2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter14

1 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 18:51:47.54 .net
多くの都道府県で試験実施される夏、勉強は順調ですか?
語りましょう。


<前スレ>
【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1369963856/

<関連サイト>
Wikipedia(毒物劇物取扱責任者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85
薬務公報社
http://www.yakumukohosha.co.jp/
ドクッとコム
http://php.s11.xrea.com/x/doku/

2 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 18:52:33.36 .net
<受験>
試験は、都道府県単位で行われ、合格すれば知事から合格証が交付されます。
そのため、試験の日程や形式は、都道府県ごとに異なります。
まず、都道府県庁に問い合わせて、試験の日程、出願日、出願手続きの方法を
確認して、受験スケジュールを立てましょう。

<試験の種類>
@一般毒物劇物取扱者試験
A農業用品目毒物劇物取扱者試験
B特定品目毒物劇物取扱者試験

なお、内燃機関用メタノールのみの取扱いに係る特定品目毒物劇物取扱者試験も有る。
(実施する県は少数)

<試験の内容>
★筆記試験
@毒物及び劇物に関する法規
A基礎化学
B毒物及び劇物の性質
★実地試験
毒物及び劇物の識別及び取扱方法(ほぼ、ペーパーテスト)

<合格基準>
合格基準は、各都道府県によって定められ、6割以上の得点のようです。
ただし、全ての分野が6割以上の県や、各分野が4割以上で合計が6割以上の県などが
あるようです。

3 :名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 12:24:37.70 .net
どなたか先月の滋賀の解答わかるかたいませんか?解答調べても難しすぎて分かりませんの教えてください。

4 :名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 18:12:04.94 .net
滋賀県は2月にやるのか
この試験って秋にやるイメージだったんだが

5 :名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 05:19:42.57 .net
関東ではどこが簡単?

6 :名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 11:59:36.32 .net
>>3
滋賀県のホームページに出ています。
リンクを張るとエラーになるので

ホーム > しごと・産業 > 労働・雇用 > 資格・試験

7 :名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 22:21:40.01 .net
今年、毒劇物の試験を受けようと思ってます。
過去に受験された方、何ヵ月前から勉強初めましたか?

8 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 02:37:02.27 .net
化学が好きなら1ヶ月あれば余るね。

9 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 04:02:04.53 .net
>>7
遠征するのでなければ、自分の都道府県の過去問を見れば
大体必要な知識がわかると思う。

10 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 08:05:20.97 .net
どうせ勉強して受験するなら一般だろうな

11 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 12:01:20.81 .net
勿論

12 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 12:06:32.83 .net
7ですが、レスしてくれた皆さんありがとうございます。
まだ時間がかなりありますけどちょっとずつ勉強始めます。

13 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:39:40.50 .net
1乙〜

なんかさ‥ 全国的に毒物試験って難易度上がったんかなぁ
ま、俺は取得してるから良いんだけど、同僚がねー 
本音は知ったこっちゃねー なんだけどさ

俺的に次は水質一種頑張りたいんだよな‥ 

14 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 20:28:45.98 .net
合格証届いたけど合格した事を証すると書いた
A4のぺらぺらの紙が届いただけ......
こんな有難味のない合格証見たこと無い。
でもまー良いか 勉強する習慣をつける事が
目的だったから.....Orz

15 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 21:41:55.40 .net
>>14
何県ですか?

16 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 21:53:41.84 .net
>>15
滋賀県

17 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 16:26:10.28 .net
聞いた事が無い毒劇物名が出ていたので、調べてみたら
脱法ハーブの成分だった。 一応これも時事関連の出題なんだろうな。

18 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 16:58:44.48 .net
合格まで何十時間位の勉強で合格できますか?

19 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 19:51:38.24 .net
>>18
該当の都道府県の過去問を見ると
大体推測出来ると思います。

20 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 20:53:54.70 .net
>>14
埼玉県なんてハガキが合格証なんだが

21 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 21:04:21.61 .net
>>20
長野県も同じ
てか、ハガキ以外だとA4ペーパーか!? カードタイプは皆無だろうな…。

22 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 22:09:00.13 .net
この資格持ってなくても毒物劇物扱えるじゃんw
取る意味ってあるの?w

23 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 22:43:33.20 .net
山梨は2月なんだな。

よし。長野→山梨の 二段構えだ。
長野で受かれば必要ないがw

24 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 07:28:34.77 .net
>>22
馬鹿だなぁ〜 薬だって指定定量を守ってね♪ だろ!?

25 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 20:10:47.82 .net
この資格持ってなくても劇物毒物って取り扱えるのか
取扱い自体は誰でも自由だけど、その中の責任者の為の資格ってこと?

26 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 03:47:58.79 .net
試験受けなくても良い人もいるし

27 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 09:23:42.06 .net
食品工場勤務なんですが…質問です。
倉庫から純度99%苛性ソーダの大袋を持ち出した社員が、開封したまま現場に放置して帰っちゃったんですが問題ないの?
監視カメラがあるわけでもなし、派遣は事実上の日雇いだったり外国人だったりで身元怪しい連中出来るし。
※普段、粉ものも含め食材・調味料の使用間違いとか入れ忘れで製品の大量廃棄に皆慣れてるような会社です。

28 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 10:36:14.95 .net
>>27
NaOH って石鹸でも作ってんの?
ラーメンの腰 ペカペカのパン!?

ま、何れにせよ事故を起こして刑事事件に発展 で、社長逮捕パターン♪
そんくらいでないと危機感は湧かんでしょ。

29 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 12:56:56.84 .net
資格あれば一斗缶で工業用塩酸売ってくれるかな?

趣味で鉱物採集していて塩酸で洗浄したい

30 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 22:40:06.43 .net
薬剤師に合格すると確か自動的に毒物劇物の資格も付いてくるんだよね

31 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 23:42:17.18 .net
>>30
付いてくるのではなく登録するときに薬剤師免状で事足りるだけ

32 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 18:05:59.61 .net
今年受験する予定なのでよろしく!

33 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 22:24:39.36 .net
難易度的には毒劇物と乙4は同じくらいのレベル?

34 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 00:47:21.51 .net
毒劇の方が圧倒的に難しいよ。
乙四はタンクローリー運転手の持つ資格です。

35 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 01:34:01.04 .net
>>34
うしろに「毒」の表示のあるタンクローリーもあるじゃないですか
見たことない?
毒物劇物もタンクローリーの運転手が持つ資格ですよ
よって、危険物乙四=毒物劇物取扱い責任者だと思います

36 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 09:34:12.25 .net
乙4と同じレベルなら俺も受けようかな

37 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:30:40.05 .net
>>35
おまいはアホか‥ 

38 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 20:50:10.47 .net
試験の範囲がひろがったみたいだ

乙四の低能運転手の出番だぞ

39 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 21:00:52.55 .net
試験の範囲って毒劇物の試験?

40 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 00:06:54.94 .net
>>35
危険物取扱者の資格は指定数量以上の消防法で定められた危険物を
運搬するタンクローリーの運転手は運搬する危険物に該当する免状
を持っていなければいけません。持っていない場合は免状保有者を
同乗させなければいけません
毒物激物取扱責任者の資格はローリーの運転手は資格を持つ必要は
ありません

41 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 04:49:11.93 .net
>>40
じゃあ毒劇物の資格ってなんのためにあるですか?

42 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 15:25:41.13 .net
取扱者と取扱責任者の違い

43 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 18:19:43.28 .net
この資格持ってる人ってどんな仕事してるんでしょうか?
よろしければ教えて下さい

44 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 20:08:49.26 .net
トイレのお掃除をしています。

45 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 21:20:36.04 .net
>>44
サンポールも毒劇物だからな

46 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 21:46:24.41 .net
>>45
塩酸の濃度が9.5%の為、劇物指定をはずれ
普通物の扱いでよい模様

47 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 22:04:32.94 .net
ゲロや糞詰りのほうが危険な気がする。

48 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 22:17:20.48 .net
誰が毎朝飛び散るうんこをしていくんだ....

49 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 00:18:34.67 .net
>>43
毒激物の輸入業、製造業、販売業、農協などの事業所で
毒物劇物の取扱責任者に任命された者は毒激物の管理を
する仕事をしている
この資格の取得者が全員毒物劇物取扱責任者になる訳ではありません

50 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 07:15:01.33 .net
毒劇物を扱う職場の少なさに比べ、受験者が多いので
大半が毒劇物と無関係の職場で働いていると予想。
そうすると、自己研鑽の為に受験している人が
多いと推測するが、こんな簡単な試験で合格率が
しばしば50%を切っているのが不明。

51 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 19:35:30.04 .net
うちの工場で一部の業務で塩酸を使うんだけど毒物劇物の資格持ってる人いないような気がする
これって大丈夫なの?
ちゃんと鍵つきの保管庫にしまってあるけど

52 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:16:48.76 .net
>>50
簡単な試験だからって全く勉強しないで受験する人が意外といるんだよ
会社の同僚がそうだった
二級ボイラー技士とか危険物乙4あたりもそんな感じ

53 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:25:47.25 .net
毒劇とったら甲種危険物の物化学免除して欲しい

54 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 10:59:34.62 .net
>>53
そんな事になったら、毒劇の受験者が激増してしまう。

55 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 11:13:22.18 .net
甲種危険物と毒劇一般ってどっちが難しいかな??

56 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 18:51:23.17 .net
>>55
甲種危険物でしょ

57 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 01:46:36.04 .net
>>55
圧倒的に甲種

58 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 11:05:18.24 .net
甲種危険物と毒劇一般ってどっちが危険かな??

59 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 13:03:40.95 .net
>>58
どっちも危険じゃない

60 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 13:29:30.15 .net
じゃあ、安全物取扱主任者で

61 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 13:38:33.35 .net
>>55
甲種危険物の方が難しいです。
比較になりません

62 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 13:40:20.11 .net
農業用品目、特定品目ってあるけど
なんで一般を受けないんだろうね??
どうせ勉強するなら一般だと思うけどみなさんはどう思いますか?

63 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 14:42:37.60 .net
>>62
人それぞれいろんな事情があるからだよ
君を中心に世界が回ってるわけじゃない

64 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 17:15:40.95 .net
>>60
安全物の対象数って

65 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 20:50:01.39 .net
毒物劇物の勉強の本道から外れるけれど、
生物毒やアルカロイドについて書いてある本を読んでいるが
これが大変面白い。
なぜ脇道にそれた勉強は、こんなにすいすい頭にはいり、
ページが進むのだろう。

66 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:27:35.95 .net
キモッ

67 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:08:30.56 .net
俺はベランダでトリカブト育てているけど
すいすい育っているよ

68 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 02:53:27.69 .net
あとは河豚さえあれば........ 神谷さん

69 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 01:45:26.90 .net
俺はタマゴテングタケとドクツルタケとカエンタケ栽培してるよ
味噌汁に入れて食べるとこれがほんとにおいしいんだわ

70 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 03:01:30.97 .net
>>69
丈夫な体をお持ちで羨ましいです。

71 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 04:13:25.27 .net
キノコは皆有毒だからな。要は摂取量。

72 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:43:26.66 .net
>>71
しいたけ、えのきたけ、エリンギ等の過剰摂取で
中毒症状が出たと言う話はあまり聞いた事がないけど。
量で言うならば、食塩、水等も摂取量によっては
毒にもなる。

73 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:49:19.14 .net
まことの日本語は大丈夫か?

74 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:51:15.28 .net
まことの場合、日本語とか国語力とかじゃないよなwwwもっと異次元なものww

75 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:52:06.18 .net
もっと異次元なもの?
中学生以下のレベルってことか?

76 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:55:06.59 .net
ちがーう!「日本語ok?」と本当の日本語がかけ離れているということだよ。ネットの香具師と本当の香具師の意味はちがうだろ?

77 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:29:54.18 .net
なるほど。
名回答だなwww

78 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:33:52.87 .net
立教大と中卒なんてレベルが全く違うから、香具師って言われても困るよ

79 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:35:34.37 .net
>>77
まことは本当に中学レベルか?日本語の意味なんて話したことないよな!

80 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:38:32.69 .net
いや、ときどき話すよ。
知識とはほど遠いけどww
何度も言ってるけど、大学での文章の知識を話しても、まことはチンプンカンプンだった。
その程度ねww
その程度www

81 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:47:10.89 .net
>>72
肝臓が頑張ってるんだよ

82 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:52:20.92 .net
>>80
立教大だと自称しているのに、おまえが行ってた大学レベルの知識もないのか!?じゃあ、おまえは立教大以上の大学なんだな!

83 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:53:13.69 .net
はははは。
んなわけねえだろwww
まことが中卒レベルってことだよwww

84 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:57:05.61 .net
この資格って大学卒でも必要なんだね。

85 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:18:04.54 .net
>>83
でもよぉ、普通、二重形容詞とか比喩とか、ちゃんと理解しているものか?おまえに教えられるまで知らなかったぞ!

86 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:20:44.71 .net
友達に聞いたけど、わからないって言ってたな。
つうか曖昧なんだよ。
日本語や国語力なんかは、こういう曖昧さの中にある。
そこに奥の深さがあるんだけどな。
まことは、ま〜たくわかってないけどwww

87 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:24:35.01 .net
勉強してもなかなか国語力は上がらないって言うからな!でも、勉強しなかったら衰えるよな!

88 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:27:15.45 .net
おまえの言っているとおり、まことの言ってることは日本語じゃねえよ。
ネット日本語だよwww

89 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:58:26.70 .net
東京都で取得すると
舛添要一の名前が入る はず

90 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 07:44:14.55 .net
そろそろ勉強始めるかな

91 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 03:27:59.48 .net
保守

92 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:11:27.32 .net
去年 2ヶ月くらい勉強して落ちた
今年はそろそろ始めようと思う
受かって気になっている女も子に
声を掛けるんだ

93 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:27:58.33 .net
>>92
がんばれ

94 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 12:36:16.97 .net
保守

95 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:27:11.45 .net
硝酸フッ酸塩酸リン酸苛性ソーダなどを取り扱う仕事してるので今年受けようと思います
過去問だけ勉強すればなんとかなりますかね?

96 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:34:38.96 .net
なる
ウソちゃうで

97 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 12:31:21.60 .net
広島県の過去問ggってもみつからんわ
どっかにあるとは書いてあったんだが

98 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 12:44:15.01 .net
>>97
貴方のググる能力はいかほどのものか不明だが、1分掛からずに↓までたどり着いた。

平成25年度毒物劇物取扱者試験の実施について - 広島県ホームページ:
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dokugeki/25dokubutu2.html

10 過去の試験問題

過去の試験問題は,次の行政情報提供システ ムに掲載していますので,キーワード(毒物 劇物取扱者試験)を入力し,検索してくださ い。

行政情報提供システム

99 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:50:59.54 .net
去年計算問題がボロボロだったから、まず基礎から勉強しようと思うんだけど、
高校の化学から勉強し直すには、参考書どれが分かりやすいかな?

100 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:39:25.14 .net
>>99
つ 高校の化学の教科書

総レス数 1159
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200