2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter14

1 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 18:51:47.54 .net
多くの都道府県で試験実施される夏、勉強は順調ですか?
語りましょう。


<前スレ>
【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1369963856/

<関連サイト>
Wikipedia(毒物劇物取扱責任者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85
薬務公報社
http://www.yakumukohosha.co.jp/
ドクッとコム
http://php.s11.xrea.com/x/doku/

249 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 00:57:38.17 .net
>>244
馬鹿はやっぱり馬鹿なんだな

250 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 23:37:16.23 .net
キチガイ=乙四=高圧瓦斯=使い道無し

251 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 09:04:26.42 .net
一般毒劇に一発合格し、
甲種危険物は一問違いで落ちた後、2回目に合格したが、
高圧ガスの丙種化学に歯が立たないのだが・・・

252 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 14:43:25.96 .net
基礎化学0点でも受かる県も有るからね。

253 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 16:36:48.88 .net
>>252
それはさすがに嘘だろw

どこもそれぞれの項目で60点以上ってのが多いんじゃねーの?

254 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 23:28:35.44 .net
>>251
協会の問題集で公式覚えるしかない・・・がんばれ
式さえ覚えられればどの問題にどの公式かは問題を覚えた公式ではじから計算
で、答えは示されているのだからwww

255 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 18:47:10.71 .net
全科目4割以上合計6割以上って参考書にはよく書いてあるけど、例外がとても多そう

256 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 19:00:51.09 .net
>>255
どの参考書?
このスレだと全科目6割以上だよ

257 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 20:14:48.08 .net
今手元にある。
毒物劇物取扱者合格教本(技術評論社)には
「総合得点で60点以上かつ各科目の得点が40点以上を合格基準としている都道府県が多いようです。」
と書いてある。これ神奈川県の学校の先生が書いてて、毎年生徒に受けさせてるみたいだから神奈川はまずそうなんじゃない?

258 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 21:29:29.99 .net
一応、毒劇試験は都道府県条例での実施だから各科目、総合点に統一性が無いのは仕方がないね。

259 :名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 06:36:20.20 .net
情報のソースが2ちゃんねるのスレとか、情弱もいいところだ

260 :名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 16:27:49.81 .net
しかもよりによってバカ揃いのこのスレなんてww

261 :名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 23:47:26.68 .net
京都の隣県は見たことがある気がする問題(問題集からのパクリ?)が出ていたが。
再生紙のプリンターで印刷した問題用紙と回答用紙から漂う手作り感が、何とも言えなかったが。

262 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 23:45:25.24 .net
乙四バカよりも腐ってるね

263 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 23:55:54.43 .net
受験するかどうかかなり悩んでいたが
申込期限も迫ったためとうとう願書を出してしまった

公開されている過去問じゃ3年分ともすべて合格ラインをたまたま超えたが
法令と(ややこしいタイプのmol計算以外の)化学はともかく取扱と実地はまるで歯が立たず全く分からなかったが、
たまたままぐれでボーダーより上だった

本番も過去問解いたときのようにうまくいけばいいけど

264 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 15:39:24.76 .net
5択なら何も考えなくても20%、4択なら25%。6割なんだから勉強すりゃアホでも受かる。
取り扱いと実地は勉強方法次第だけどまるで歯が立たない状態だったらヤマ張ったら?

265 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 17:47:39.98 .net
5択や4択の1問あたりの確率はそうだが、全体の6割以上とれる確率は違うよ。

266 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 18:00:32.58 .net
そんなことは百も承知で書いたつもりだけど。

267 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 18:06:46.60 .net
↑てっきり計算も出来ない馬鹿なのかと思ったよ

268 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 18:56:31.93 .net
バカだらけのスレだけにバカな流れだ

269 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 19:05:12.08 .net
低脳は涙を拭けよwwwwwwwwwwwwww

270 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 19:18:52.15 .net
確率で勝負する資格か
危険物と同列なんだね

271 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 19:51:43.73 .net
法令は危険物より楽。
ガソリンスタンドの建築基準やタンクローリーの構造、消火器の基準なんて出てこない。

化学は乙種危険物より辛いかもしれないが、
甲種危険物よりは、化学式や原子量が書いてあるだけマシ。

問題は性状、保管・廃棄方法、識別方法。
危険物と違って分類されていていなから、
グループ共通点と例外を覚える(例:第三類危険物は禁水だが、黄リンは水と反応しない)
という手が使えないのだな。

272 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 02:59:50.86 .net
>>264
すげえw
いかにも頭悪いです!ってやつの考え方だなw

おまえ問題何問あると思ってんの?
1問ならまったくのカンで20%だけど2問をカンで当てる場合の確率計算できないの?w

2問連続カンで正解ってだけで確率4%だぞw

バカすぎてはらいてぇわw

273 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 08:06:30.46 .net
小学生以下の頭でも取れる資格だってことよ

274 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 09:50:59.42 .net
4択問題で60%取ればいい試験での期待値を計算してみた件
http://ccf-squarelab.blogspot.jp/2013/04/460.html

275 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 13:12:44.72 .net
WMSを使えば楽勝さ

276 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 16:56:57.74 .net
使わなくてもいいだろ
鉛筆一本あれば充分

277 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 06:53:20.03 .net
乙四と同レベルのバカだらけ

278 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 07:01:43.79 .net
>>277
落ちた?

279 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 07:26:04.37 .net
>>278
雰囲気でわかるねw

こいつ落ちたやつw

280 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:03:52.71 .net
落ちてねーよ。26年度始まったばかりだろうが

281 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:55:22.02 .net
25年度不合格乙ですw

282 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:58:02.66 .net
>>280
まぁまぁ、無理すんなってw
26年度は受かれよw

283 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 11:43:33.05 .net
気持ち悪い連投だな

284 :名無し検定1級さん:2014/06/19(木) 07:26:57.59 .net
この試験で定番の参考書・問題集といえば?

285 :名無し検定1級さん:2014/06/19(木) 23:10:15.09 .net
時事通信 最新毒物劇物取扱の手引き
http://book.jiji.com/books/publish/p/v/582

286 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 14:42:37.99 .net
毒物劇物取扱ハンドブック 第2版 日本薬剤師会
http://www.jiho.co.jp/shop/list/detail/tabid/272/catid/55/pdid/43624/Default.aspx

287 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:13:16.50 .net
5感の中に「味覚」がない

だから、脇が甘いって言われるんだよw

288 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 01:15:48.89 .net
毒物劇物を取り扱う以上、口に入れろとか言えないだろ・・・。
臭いをかいだり触ったりするのも十分危険だが・・・。

289 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:57:54.48 .net
特定毒物研究者→都道府県知事の許可

毒物劇物営業者は登録だけどどこに登録するの?

290 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:42:03.36 .net
お前の心の中だよ

291 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 17:46:28.70 .net
毒物劇物取扱試験に合格しても製造所の毒物劇物取扱責任者にはなれない?

292 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 19:47:13.93 .net
>>291
>毒物劇物取扱試験に合格しても製造所の毒物劇物取扱責任者にはなれない?

法律上できても、ペーペーを責任者にはしないのでは。
前任者が辞めた後に、化学科出身が一人もいない会社はどこか無理を抱えていると思いますが。

293 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 23:36:21.28 .net
ガソリンスタンドのアルバイトが、甲種危険物取ったから店長になれるのか?というのと同じ話だな。

294 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 03:13:15.32 .net
セルフの店長にはなれるかな

295 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 04:01:48.83 .net
スタンドのバイトだろうが「俺は店長だぜ」という心意気で日々仕事していけばいいんじゃないですか?

296 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 07:23:47.95 .net
自分でガソリンスタンドつくればいいんだよ

297 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 10:26:55.60 .net
前職の小さなメーカーでは、契約社員の俺が責任者だった

298 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 11:48:29.54 .net
メーカーの契約社員だろうが「俺はこの会社の取締役だぜ」という心意気で日々仕事していけばいいんだよ

299 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 02:24:06.36 .net
他人に口出しして弾かれることさえなければな・・・。

300 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 05:13:24.84 .net
今の薄利多売の価格設定では新規に個人経営のガソリンスタンドは難しい。

301 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 07:42:41.93 .net
コンビニ併設ならうまくいくだろ

302 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 15:04:59.48 .net
そうでもない。

303 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 18:09:56.91 .net
亀レスですまん。
>>292
俺の買ったテキストだと

▼毒物劇物取扱者試験合格者の区分
輸入業の営業所
全ての毒物劇物を扱う店舗

しか書いてないから製造所×なのかと。

これはテキストが間違ってる?

それともうひとつ。
業務上取扱者についてなんだが届け出が必要な4つの事業所では毒物劇物取扱責任者は必要?
それも書いてないけどネットで調べたら要届け出が必要な事業所は必須と書いてあった。

304 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 20:24:26.76 .net
そんなもんどうでもいいよ

305 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 19:29:55.35 .net
>>303
とりあえず俺の知識では、試験合格者が、製造業の責任者になれるはず
なれないなら誰がなれるんだという問題が

306 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 02:24:51.14 .net
責任者は誰でもよかった。
資格者の仕事は受払帳簿管理だけだと思ったが。

307 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 06:54:16.00 .net
適当な知識でも別に受かるからどうでもいいよ
有資格者が居れば何の問題にもならない

308 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 08:04:22.12 .net
軽はずみな言動やめろ!
毒物劇物はものすごい危険だからちゃんと知識ある人がやらないとだめだろ。
ゆとりの人か?

309 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 09:10:14.23 .net
ちゃんと知識がある人≠資格がある人、ということか。

310 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 19:31:22.16 .net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140628-OYT1T50095.html?from=ytop_main5

311 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 19:37:19.81 .net
この件に関して。
輸送外車に任せる外箱に、劇物の旨表示が必要らしい。
法律にはそこまではっきり言及されてないけど、省令か通知か判例あたりがあるはず。

312 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 19:46:14.97 .net
らしいとかあたりとか適当すぎる。いい加減にしろ

313 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 21:45:15.48 .net
このスレの程度が知れるな

314 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:25:17.87 .net
けんかはやめろや!

315 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:49:51.22 .net
適当なことを言うなとは言いたい。

316 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:45:54.96 .net
>>311
運搬車に標識をつけ、説明文書を車に載せておかないと試験に受からないぞ。

317 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 11:52:18.75 ID:MKk1T0UF.net
>>313
だって毒劇だから

318 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 23:22:52.59 ID:ylAWPY3e.net
今度早稲田で受験する人頑張りましょう!

319 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 23:26:23.78 ID:ylAWPY3e.net
あ、もしかして資格版って今週からID表示になったのか!?
他のスレ見ると6月30日からID表示されてる

320 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 19:59:02.21 ID:2ZrnZmqK.net
けんかやめろ!

321 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 17:31:53.76 ID:+HWlr7oN.net
くじけそうだ。
それぞれの色や液体か固体か気体か、水にとけるのか溶けないのかアルコールに溶けるのかベンゼンにとけるけどアセトンには溶けないのかアルカリ性を呈するのかなんかもうわけわからん。

合格した人はこーいうのも大体覚えて挑んだのか?
だとしたら普通に尊敬するわ。

322 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 01:10:18.51 ID:EKw0R0ku.net
化学系では凄く優しい資格だ
覚えればいい

323 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 04:55:15.30 ID:icp/8cQG.net
勘でなんとなるだろ。全部覚えられるわけが無い。

324 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:29:38.88 ID:Dy/sFvb2.net
覚える量が半端ないけれどな。

325 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:42:23.05 ID:zWfr2vte.net
マジ覚えるのダルイ。゚(゚´Д`゚)゚。

326 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:07:13.42 ID:bmGEjkHo.net
明日試験だあああああああああ

327 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:12:16.34 ID:oT6mcS+a.net
>>326
マジっすか?
がんばれ〜!
最悪あと1日苦労すればいいだけだぞ!

328 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:21:25.68 ID:bmGEjkHo.net
>>327
ありがとう
明日同じように東京受験の人いないの?

329 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:13:17.44 ID:xZMIbko2.net
明日、早稲田逝きます。
とりあえず、サケ飲んで寝ます。

330 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 00:30:44.24 ID:PHKz/ZPz.net
>>329
エタノールじゃなくメタノールを飲むんですねw

331 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 04:40:12.23 ID:cJTZJaOW.net
俺も今日早稲田行くよー
自己採点結果できれば教えてくれー

332 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:54:50.71 ID:cJTZJaOW.net
俺、東京落ちたら京都で受けるわ。

333 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:14:31.88 ID:WENw9YTig
模範解答にはどっかに載りますかね?

334 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:53:19.35 ID:cJTZJaOW.net
東京ここ数年ないくらい簡単だった

335 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:01:57.26 ID:nUnMk7+e.net
31以降の答が出ました!
誰か、30までの答えだしてください!

336 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:37:49.26 ID:PHKz/ZPz.net
>>334
お前何回受けてんの?w

337 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:10:24.14 ID:cJTZJaOW.net
>>336
(わざわざ買ったけど)過去問だよ。初めて行ったよ。

338 :付け焼刃の名無し:2014/07/06(日) 16:39:01.10 ID:XBniw50kf
平成26年東京お疲れさまでした。

模範解答わかる方がいたらよろしくお願いします。

339 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:43:59.19 ID:cJTZJaOW.net
64は何?70って2で良いの?74って1で良いの?

340 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:41:04.20 ID:nUnMk7+e.net
64は3
70は2
74は4
だと思います。
ちなみに17ってなんですか??
調べてもわからん。

341 :付け焼刃の名無し:2014/07/06(日) 18:22:13.24 ID:XBniw50kf
誰か法規の答えお願いします。

342 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:17:46.14 ID:+0lEobq4.net
早稲田の試験会場行ったら案の定時計がないでやんの(´・ω・`)
まあ腕時計あったけど
というわけでみんなお疲れ

343 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:31:51.26 ID:s6m+4anPU
74は4では無いんでは

1かと思う。

でも自信無いから


わかるひと

おせーて

344 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:42:42.73 ID:s6m+4anPU
51からだけど
結果調べたらずいぶん間違ってたよ


たぶんヤバい

調べた結果だけど
ググってもでてこないものも
かなりあり自信はないけど

51から
14131
42134
41234
11332
23211

てな感じかと

間違ってたら
指摘お願いします。

345 :付け焼刃の名無し:2014/07/06(日) 20:57:17.89 ID:XBniw50kf
51〜60までは同じだったけど、61から全く違うのはどうしてだ。

61から
24112
1?432
23211

だった。

346 :付け焼刃の名無し:2014/07/06(日) 21:04:46.47 ID:XBniw50kf
酢酸のPH間違えた奴が言うんで信用ないですが・・・

347 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:32:47.21 ID:s6m+4anPU
よくみたら
345さん
が正解ですね

私はさっぱりです

348 :付け焼刃の名無し:2014/07/06(日) 22:06:47.53 ID:XBniw50kf
16〜20って
1 3 3 3 3
だったんですけど皆さんどうですか?

349 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 05:44:12.31 ID:uyKRCEnK.net
17はたぶん1。濃度関係ない。

総レス数 1159
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200