2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter14

1 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 18:51:47.54 .net
多くの都道府県で試験実施される夏、勉強は順調ですか?
語りましょう。


<前スレ>
【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1369963856/

<関連サイト>
Wikipedia(毒物劇物取扱責任者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85
薬務公報社
http://www.yakumukohosha.co.jp/
ドクッとコム
http://php.s11.xrea.com/x/doku/

414 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:29:55.80 ID:35vqtX1N.net
福岡県の解答速報どこかあがってるとこしりませんか?

415 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:43:13.33 ID:FmaPgXtg.net
>>413
受験生のレベルが違うんじゃね?

416 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:02:16.29 ID:kA/1Ejj5.net
一般的に、学生が多い、あるいは若くて資格マニアが多いと合格率が上がり、
中年以降で必要に迫られて受験する層が多いと合格率が下がる傾向にある。
つまり、人口比にして都市部の合格率は高く、地方部の合格率は低い。

417 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:05:28.72 ID:6I9QK+92.net
理学部化学卒なので無試験で取得済みのようだが、
特に証明書などはいらないそうだ。

418 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 01:23:40.37 ID:WlwzJVoU.net
>>417
証明が必要な時は学位記のコピーや卒業証明書でおk

419 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 02:53:56.55 ID:5Kg6vXF9.net
>>411
東京50%超えならその中では一番簡単なんじゃねえの?

420 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 09:24:52.76 ID:fE3mzyNX.net
本日長野出陣。10kの元は穫る!

421 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 11:29:29.71 ID:6ZLnzp6T.net
長野過去問とだいぶ問題形式変わってたな、解答速報出るのは1ヶ月後くらい?

422 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 12:11:14.37 ID:fE3mzyNX.net
>>421

確かにひねりまくってたな。

423 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 12:45:19.34 ID:yCsMgdxR.net
>>421
まぁ、難易には関係なかったでしょ、2、3年で変化は大昔はしらないけど長野では普通だな

424 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 16:37:21.94 ID:2ZD5eu7u.net
静岡受けてきた。
過去問21〜25年度の5年分やってのぞんだけど今年のめちゃくちゃ簡単だった。

425 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 16:37:48.57 ID:2ZD5eu7u.net
静岡受けてきた。
過去問21〜25年度の5年分やってのぞんだけど今年のめちゃくちゃ簡単だった。

426 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 17:59:50.42 ID:zY9Yp5zZ.net
所詮は静岡だからな

427 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 18:00:38.56 ID:zY9Yp5zZ.net
所詮は静岡だからな

428 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 19:20:18.95 ID:T9pHqJq1.net
所詮は静岡だからな

429 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 20:50:18.84 ID:E+0To8XJ.net
今日、北海道で受けた人いる?

430 :たーちゃん:2014/08/07(木) 21:07:26.72 ID:DwTEI9yM.net
北海道の解答速報ってどっかでやってないですかね?

431 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 12:19:37.94 ID:2gwk66+m.net
5日に宮崎で受けたが・・・・
自己採点で基礎化学だけがボロボロだった

432 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 12:49:32.98 ID:WexW8a7E.net
自分で答え合わせしようと思ったら・・・もう解答公表されてるのか仕事速いぞ@長野

433 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 16:09:29.78 ID:RwdwgKYD.net
北海道だけど、ここで速報したらスレチ?
見つからんのだが・・・

434 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 17:36:51.74 ID:SvrRvNOJJ
千葉の回答だれか書いて

435 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 17:56:05.62 ID:2gwk66+m.net
自己採点の結果

 法規 22点(25問)
 化学  5点(15問)
 取扱 14点(20問)
 実地  8点(10問)

な感じ・・・・化学が4割取れてないからダメですよね?
ちなみに福岡です

436 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 18:31:48.92 ID:0vwxbTy9.net
都道府県によっては科目ごとに4割以上の条件がないとこもあるらしいけど

自分とこは全部で130問くらいあって配点によっては受かったり落ちたりしそうな感じだわ
解答もしばらく出ないし、発表まで悶々としないといかんわ

437 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 18:39:07.16 ID:ZM/evCH/u
>>435
福岡の試験の解答教えてもらえませんか?

438 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 18:43:20.30 ID:ITdMEd9t2
千葉県で受けたけど化学相当難しくなってたような
例年出てるような問題抑えておけば5割取れるってくらいだろうけど

20問中10問正解だったから足切りにはならない・・・よな?
足切りラインが明確になってないの不安すぎ

439 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 21:08:26.59 ID:vlvXJmjF.net
>>433
北海道受験者です
速報する場所がないということでしょうか?
速報知りたいので私としてはここに書き込んでもらえると助かります!

440 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 22:24:49.67 ID:OsYR8asS.net
私も、北海道の速報お願いします。
後半の試験問題がけっこうやっかいでした。

441 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 22:55:19.13 ID:RwdwgKYD.net
北海道

法規 21411 32342 22111 34413
化学 33142 13412 12414 33312
取扱 14343 12434 34133 14133
実地 14124 12142 21432 14322

訂正あれば頼む

442 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 23:44:04.49 ID:vlvXJmjF.net
ありがとう!
まず取扱い採点した段階でそっ閉じ…

443 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 23:47:49.49 ID:OsYR8asS.net
取扱いの最後の問題
3ではなく1ではないかと思う。
脳・神経細胞を麻痺させるのでクロロホルムの特徴に合致する。
3はメタノールのような気が。
間違ってたらすみません。

444 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 23:50:40.13 ID:vlvXJmjF.net
ああ、1で正解ですね。
それでも私は9点ですが(涙

445 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 00:53:37.53 ID:VlfGj8HT.net
長野今回出題形式変えてきたんだから実地1問くらい大目に見てくんないかな…あと実地1問で合格なのに

446 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 01:13:20.00 ID:gkeh3159Q
>>443-444
そうですね、調べ直しました。3はメタノールだと思います。
ここが合ってたら取扱いギリギリ5割の他6割以上だったのに。

まさかのあと1問で落ちるのか・・・・。

447 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 01:44:55.50 ID:W2SFkhLYR
静岡の解答わかる方いますか?

448 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 08:29:48.61 ID:3viGDlj/.net
↑ それを言い出したらきりがない

449 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 11:42:09.80 ID:n5CE5N8L.net
>>445
4割理解できない(取れない)人に資格(免許)等を与えられないよねぇ・・・
大体、試験科目(種別?)最低4割合格なんて半分以下でいいんだよ、大あまでしょ?
しかも、長野は親切に過去問公表までしてくれてるのに

450 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 13:20:55.72 ID:b/Hied9D.net
>>445が「これくらい大目に見てもいいじゃん」と試薬を適当に扱った挙句に新聞沙汰になる未来予想図

451 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 14:44:18.23 ID:u9zIf47JW
千葉

自己採点で62/80でしたが、基礎化学が六割切ってる可能性もあるので発表までモヤモヤです。

合格基準
1、各分野六割いかないと足切り説
2、全体で六割、各分野で四割説
3、その年で変動説

どれなんでしょう?
合格基準公表はしないんですかね。

452 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 16:32:58.95 ID:tfFOjkTk7
毒物劇物販売業の店舗を他の都道府県へ移転した時は、
30日以内に変更の届出をしなければならない。

○ ×どっち?

453 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 16:42:31.77 ID:3ZtcvmYNA
×

変更は、廃止してから、改めて登録する。

だったかと。

454 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 17:14:12.47 ID:tfFOjkTk7
>>453
おお、それっぽい
自分の持ってるテキスト3冊にはいずれにも回答がなくて困ってた
サンクス

455 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 19:54:49.97 ID:bdC6Guvr.net
10月受験予定なのですが、オススメのテキスト教えてください

456 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 21:29:37.13 ID:/KzkUiYq.net
この資格って合格通知とかくる?

点数知りたいんだけど自己採点?

457 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 01:05:18.16 ID:GBLKnLXM.net
>>456
合格通知はもちろんくるっていうかそれが免状だからずっともっておかないとダメ
広島だったけどネットで確認もできる
俺のとこは点数無理だった

458 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 09:57:57.69 ID:2YO/0LzT.net
>>444
北は5割なのね、まぁ上も下もあるからなんとも慰め難い
他県で頑張れといっても他県は遠いだろうし出題傾向も法規以外は結構違うからなあ

459 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 10:09:12.18 ID:Iq1I3bcT.net
>>458
だね。
俺は自分の県の過去問がネットで公開されてなかったから色んな県の過去問やったけど化学は県によって出題傾向まったく違うし、4択のとこあれば5択のとこもあるし、全部で70問のとこあれば30問のとこもあるし。

メジャーな毒物劇物の性状の問題出すとこあればすげぇマイナーなの出してくるところもある。

すげぇ不公平な国家資格だよな。

460 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 13:09:58.60 ID:3HYVQayj.net
そりゃ県によって劇物の化学的性質が違うからな

461 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 13:15:55.59 ID:ftOw12eo.net
どう違う?

462 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 14:24:54.67 ID:2YO/0LzT.net
たとえば、硝酸はある県では、腐食性だったり、他の県では発煙、さらにまた他の県では強酸、さらに一価の酸、とか無色液体とか(棒)

463 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 15:42:31.25 ID:2E9Xdzto.net
それって化学的性質が違うというより、複数ある科学的性質のうち、着目点が違うというだけでは?
硝酸は、腐食性があり、かつ空気中で発煙し、かつ強酸であり、かつ一価の酸であり、かつ無色の液体である、と。
その中の一つを抜き書きするのに、県によってどれを抜くか違うだけ。上に書いたぐらいの主だった性質は全部覚えて
当たり前でしょ。

464 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 17:15:25.24 ID:RnawyJ1Ks
北海道受験しました
模範解答ありがとうございます
化学二ヶ所訂正してもいいですか
間違ってたらすみません…
化学 問22は2のような気がします…
問36は 誤りが1つで2のような気がします
間違えていましたら訂正お願いします(*^^*)

465 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 17:36:26.98 ID:2YO/0LzT.net
>>463
あああああぁぁぁ、ちょっと横からちゃちゃ入れただけっだたのに
草もはやしとくべきだったwwwwwww(棒) ごめん紛らわしくてorz

466 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 17:52:10.06 ID:2xmuG4cB.net
草はやす必要はないだろ まじめに受け取るほうが野暮なだけw

467 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 17:59:56.26 ID:3HYVQayj.net
>>461

たとえば、硝酸は、ある地域(神奈川県)では、水溶性で無色透明の液体だが、気圧や重力が異なる他の地域(ペテルギウス惑星系列の蓉屋列島にある県)では褐色粉末で不溶性だろ

468 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 18:43:01.36 ID:c4bBGVbXZ
千葉県

正答作ってみました。
間違ってたら教えて下さい。
石鹸、バッテリーはノーマーク、付け焼き刃で臨んだから仕方ないけど難しかった。

43121 43322
23213 54442
34155 55352
11532 12432
35142 52341
21543 42513

3451214235
1254324135

469 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 20:59:33.57 ID:PO+Rt3v+c
>>468

自分の採点と一緒だわ
47/80
ぎり6割満たずorz

470 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 21:32:59.24 ID:bpkda4vL.net
この資格とると、どういう仕事に就くのに役立ちますか?
少しは有利になりますか?

471 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 22:42:51.37 ID:Uk/58bfA.net
>>470
俺もそれが知りたい
8割以上のかなり余裕で合格予定だし

そういえば発表日が近いな
せっかく合格予定だから発表後開示請求しようっとw

472 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 23:17:58.48 ID:LuGZRRTFm
毒物の用途。半導体とか化学系薬品を扱う会社、工場、またその納入業者関連会社で持ってないよりは持ってる方が有利だとは思うけど、それで採用ってほどの資格ではないかな。

473 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 07:29:17.45 ID:Ia4uyow7.net
コメリの農薬販売のアルバイトがあるでー

474 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 18:20:19.65 ID:kTWkvSXN.net
九州はいよいよ明日だ・・・・

475 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 20:02:00.97 ID:+HjMcWhz.net
>>473
資格必要なのか?

476 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 21:04:23.34 ID:GSibCN2L.net
毒劇持ってれば手当が付く、かもしれない

477 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 21:13:02.77 ID:M/y4CFVP.net
帝劇は?

478 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 22:42:33.24 ID:Vdep79wx.net
>>473
それだったらわざわざ一般じゃなくても農業品目で間に合う

479 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 01:41:34.55 ID:a6McwmQz.net
>>478
試験問題に大差ないから、一般取っておいた方が合理的じゃない?

480 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 06:54:22.28 ID:IsDkvE6L.net
>>478
だな。
試験の時に問題みたけど逆に難しいわw

481 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 08:13:33.33 ID:tKzoxgsTU
コメリくらいだったら、入ってから支援制度利用して取ったほうがよい希ガス。

資格を取りたいのか、入社したいのか、本末転倒気味であるけど。

482 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 13:43:44.12 ID:HrrZ9mhy.net
福岡で受験
法規 19/25
化学 06/15
取扱 18/20
実地 06/10

総合 49/70
ぎりぎり合格でした。

483 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 16:51:08.05 ID:pVU6Kv0e.net
>>482
おめでとう、あとはマークミスが無いことを発表まで祈る日々だな

484 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 18:24:38.52 ID:ceAxMlFW.net
農薬って名前もわかりにくいし、いやらしい問題が多いからな。
とりあえず迷ったら有機リン、という感じもあるんだけど、いくら農薬に限ると言ったって、
農薬問題の比率が高いということは、全体的な難度も高くなってしまう。その割には限定
資格なんで使えねーという。

485 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 19:48:06.75 ID:a6McwmQz.net
>>484
田舎じゃ、農薬の問題ばかりのときもあるだろw
特定品目や自動車用メタノールぐらいの限定だったら価値があるだろうが。

486 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 23:12:58.18 ID:Zamezj/N.net
12日愛知で受験した人いない?
結構人がいたのに、2ちゃんネラーいないな

487 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 23:57:44.20 ID:ksvDay1df
愛知受験した
合格基準しりたい

488 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 00:08:14.33 ID:5PX8Sx5mR
愛知

法規 2341 4144 4133 3422 1444
化学 3142 2423 2242 4123 3412
取扱い2232 2114 43

実地 2413 1324 4312 2134 3241

訂正よろ

489 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 01:36:17.69 ID:wBEjvgDE.net
愛知受けました
春に危険物乙4取得した勢いで
計算が苦手で問41 42 43はすべて2にしたんだけどどうかなあ

490 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 09:52:21.87 ID:66cdmgwkK
大阪の答え知りたいんですけど・・・

491 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 18:10:56.03 ID:QFXErxai.net
自分も乙種全類取った勢いで受けてくる
新潟で体育の日に受けるからよろしく

492 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 20:42:16.99 ID:cMLyggB6.net
>>491
ライバル発見
おれも今年10月新潟大学で受けるわ

493 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 23:13:05.59 ID:oHT+Ctl7t
東京で合格しました。
舛添要一さんの名前付き合格証書が郵送されてきました。

494 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 07:01:41.25 ID:XyCUXFMb.net
マニア乙

495 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 10:09:08.59 ID:4+sfrzSO.net
>>492
宅建とかじゃないんだから、ライバルって

496 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 17:52:57.94 ID:3/MXkefN.net
>>491
乙種全類取ったなら甲種行けよ

497 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 19:34:17.86 ID:eFLIjHD9.net
愛知

法規 23414 34421 33342 21444
化学 31422 42321 22412 33112
取扱 23321 11443

実地 2413 1324 4312 2134 3241

訂正あればお願いします

498 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 19:21:59.93 ID:Be6eIKmlS
愛知だけど全体点が4割・・・。

落ちてしまったぁぁああ!!

499 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 02:22:13.36 ID:vZf/xpxJq
愛知県だけどやっぱり全体点が6割なければ合格は絶望的ですか?
再度採点してみたら全体点は5割だったもので。

都道府県によっても合格点がバラバラで合格基準がよく分からないもので。
知ってたら教えて下さい。

試験が年1回しかなくて受験料10600円は結構痛いですね。

500 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 15:49:52.48 ID:5tMB63L7j
愛知は筆記(法規・化学・取扱)、実地が各6割以上が合格基準です。

どちらか一方が6割以下なら、全体で6割以上でも残念ながら・・・。

501 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:00:42.26 ID:E1qCaDZVt
(T_T)

502 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 11:54:09.97 ID:viL80rfx.net
念の為に今年2都道府県で受験した
一つは最近合格証書取得済み
もう一つも同じく余裕で来月発表で合格予定

同じ国家試験の知事名だけが違う合格証書が2枚になりそうだ

47都道府県全て集めるとすごいな
九州は同一問題だと聞くが8年かけて8県知事分を集めたらすごいな
無意味だけどw

503 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 23:13:09.24 ID:kMHQVGa6.net
うん・・・無意味だな

504 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 11:46:42.11 ID:rFtvwiCA.net
この資格が無意味

505 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:11:15.01 ID:Zlpl4c/F.net
職場で焼き肉に行ったとき、一人を除いて全員が下痢・腹痛・嘔吐になった。
その人が毒劇取扱者資格を取った後、その人に仕事を任せる人がいなくなったw

506 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:03:57.91 ID:F1koFEbt.net
犯人だと?

507 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:38:18.49 ID:XcV77nWI.net
これはおそらくセレン化水素ですな!

508 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:03:30.20 ID:H1ZNC/0I.net
いや入手性等も考えると希釈したニコチン化合物水溶液だろ

509 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:20:00.53 ID:YOxDSO90.net
一般人から見たら毒劇取扱者はマッドサイエンティストで
恨まれたら毒を盛られるから一目置かれるようになる

510 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 01:52:14.28 ID:oSDMcCHI.net
>>509
ちょっとウケたw

511 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 10:24:55.41 ID:GJCLWH87t
千葉合格!!!

合格基準、全体六割、各分野四割以上。

やっと解放された。

512 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 11:24:07.99 ID:s7x8dpUH.net
千葉合格発表でたな

513 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 23:29:52.81 ID:M2OnzFbjZ
千葉にて合格でした

総レス数 1159
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200