2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衛生管理者part35

895 :名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 00:50:53.18 ID:q/CKrkF9U
9/26の長崎試験合格組ですが、防毒マスクのタイプで検定が
いらないのどれ?ってのが分からんかった。
ハロゲン何とかにしたけど、、。新問ってそんくらいかな。

896 :名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 08:22:43.15 ID:g00vQGvB.net
>>894
自家用車でいく場合だけど今の時期は晴れていれば早く着いて
窓開けてお昼寝すると最高に気持ちいい場所だよw

897 :名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 09:28:45.15 ID:3cROelBQ8
>>895
防毒マスクのタイプって、他の選択肢は何がありましたか?

898 :名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 11:58:04.17 ID:ctMiVnLD.net
>>896
寝過ごしてアウト

899 :名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 20:20:22.64 ID:g/vUEp8FS
11/6に岩沼で受験するのだが、近くに駐車場があるのかご教授願う。

900 :895:2014/10/13(月) 21:57:38.44 ID:q/CKrkF9U
>>897
硫化水素と一酸化炭素があった気が、、、

901 :名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 22:13:53.88 ID:ZTzB1dGmG
>>899

こちらを参考にされてみては?
http://watanabetoshikazu.com/index.php のホームページ。
「メニュー」−「衛生管理者受験指導」−「試験会場はどんなところ?(受験同行レポート)」の欄

センター敷地内に駐車場あるように見えますが。。

902 :名無し検定1級さん:2014/10/14(火) 18:16:29.30 ID:+jKNf2raZ
>>900
ありがとう!

903 :722:2014/10/15(水) 09:09:15.42 ID:+ojDbWAE.net
9/28三重 第一種衛生管理者
なんとか合格

おまえら、ありがと

904 :名無し検定1級さん:2014/10/15(水) 16:05:46.69 ID:B7UG2X0e.net
>>898
もう合格してるからいいんだけどさ。今度昼寝だけしに行こうかな?w

905 :名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 00:35:47.04 ID:lIBc0cwq.net
亀ですが
>>804
各章の最後のページ

906 :名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 00:44:24.75 ID:lIBc0cwq.net
http://www.exam.or.jp/kohyo_h262/m1140.pdf
先日公表された問題ですが、問6がわからない
(1)と(3)は違うのわかるけど(4)と(5)は何が誤り?
(2)は「物質ごとに」の文言必要?うーん。

907 :名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 10:12:33.59 ID:jiP44nqp.net
>>906
(4)は特定の物質については30年必要なので3年では誤り。
(5)特別管理物質を製造し、又は取り扱う業務に常時従事してる場合には30年必要だから誤り。

908 :名無し検定1級さん:2014/10/16(木) 16:19:31.88 ID:W3n5qfDj.net
>>907
そういうことか。
(2)に関しては、文章には書かれてなくても常識的にそういう事、ってことかな。
ありがとうございました。

909 :895:2014/10/17(金) 07:10:06.01 ID:zNLFxzkNr
法令の文言がそうなってるんじゃなかったっけ

910 :名無し検定1級さん:2014/10/17(金) 11:01:58.55 ID:k4AmvpAL.net
第一類とか大雑把な設問だからまだ良心的。これが物質名になると厄介。

911 :名無し検定1級さん:2014/10/17(金) 15:30:49.65 ID:mSd7LPb4.net
第一種でも第2種でも、どっちでも良かったんだけど難度は変わらないな。
せっかくなら第1種取ったほうがいいよ

912 :ds205:2014/10/17(金) 21:58:52.64 ID:Yi9bxrxrU
来週受けます。新問教えて下さい

913 :名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 10:31:06.84 ID:b7468J1t.net
おいらにゃー、第一種の物質はチンプンカンプンだから難易度は全く違うんだよなあ。

914 :名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 15:32:56.58 ID:uGoEuslpK
>>912
17日の五井組です。
目立った新問というのはなかったのですが、
上でも言われている眼球の図による役割説明がでました。
あと、公表問題で17年度に出ていたものがありました。
最大酸素量、柔軟度を測定するには的な回答群があった問題です。
良くわからなかったのが、メンタルヘルスの問題で、
セルフケアとは?などといった回答群の記載がありました。(過去問でみたことなかったです)
会場の改修工事でトイレが仮設だったり、空調が効かないので、
窓開けてたりで、落ち着かず、出来もいまいちでした・・・
あまりにも遠かったので、もう行きたくないですね・・・

915 :名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 16:35:12.89
9/20早稲田受験組→10/12合格通知→10/13免許申請書送付→10/16免許交付→10/17免許証届いたよ!

916 :ds205:2014/10/18(土) 18:48:09.91 ID:Sb+Sn2ouW
ありがとうございます。あなた様は必ず合格します

917 :名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 21:11:34.71 ID:pWd46wYys
今年の新門は快適職場とリスクアセスメント、脳、耳、空調設備の図(穴埋め問題)

ここまで勉強しても一問も出なかったがな
過去問平均85%以上取れてるなら余裕だよ
俺は今日合格通知来た
新門が原因で落ちるってよりは過去問を取れずに落ちる試験だから過去問やればいい

918 :ds205:2014/10/19(日) 18:34:54.12 ID:21j3OOqaY
ありがとうございます、がんばります。

919 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 23:01:34.26 ID:sxMNd4XSE
後新門は、目の図式(簡単な穴埋め)とかも報告されてるね
俺も受かるまでは新門やひねった問題落としたらっていう不安しかなかったけど過去問やってれば余裕だよ
過去問の平均点が8割越えたら後は不得意な所をやりまくる
そうなると自信がつくけど前日前々日は満身せず一通りの過去問の確認をガッツリした方がいい
以外だけど交通機関も予想以上に時間がかかる場所があるから会場までの交通機関の時刻表はチェック必須
試験寸前に慌てた様子で来る人もいるし駅前にタクシーがないとかいう駅もあるだろうしな

920 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 08:45:33.75 ID:NUX7DY8L.net
>>906
来週受験なんだが、全くわからん
一応、テキストは一回読んだ

これから問題集に手を付ける
今日から一週間で詰め込んでみるよ

921 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 15:04:41.81 ID:VhwwKxzG.net
俺も先週から勉強始めて今週末の大阪とりあえず受けてくる

922 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 17:50:36.23 ID:fb2Y+rF+.net
この試験に何回落ちると頭がアウトな人と判断していいの?

923 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 19:12:53.67 ID:qWQECuO/.net
1回目は勉強不足
2回目は調整不良

中の下の人でもたいてい3回目で合格出来ます。

3回目でダメだったらアウトだな

924 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 21:10:32.78 ID:JWX7+bKW.net
第1種衛生管理者を来年、受けようと思うんだけど、
この資格って2か月ほどでいけるかな。
ふつう。

925 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 21:15:33.80 ID:fb2Y+rF+.net
>>923
4回は?

926 :739:2014/10/20(月) 22:14:01.83 ID:QTy4hmEV.net
合格してた。出張試験会場合格率 40%くらいかな。

927 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 00:26:45.91 ID:XnKhTDjyp
新問は無視して過去問を拾えば絶対受かる

928 :砂田雅人(早鞆高校野球部ОB):2014/10/21(火) 14:42:43.37 ID:U2cSWopy.net
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係 粉砕 池田和浩

池田和浩は38歳の千代田運輸から成り上がった中途正社員
池田和浩は小物という部署の同社社員の友景恵子さん(54)が大好きです
しかし友景恵子さん(54)は既婚者で孫までいるんですけど(笑)
16歳も年上のましてや既婚者の女性を好きになるとか普通じゃないだろ(笑)

池田和浩は第一経済大学(現・日本経済大学)という馬鹿でも受かるような大学出身だけに頭も良くない(笑)
小学生でも簡単に受かる危険物乙4如きの資格を3回も不合格とか(笑)どんだけ馬鹿だよ(笑)

池田和浩は衛生観念が無い不潔な野郎で製薬会社勤務とは思えない

Fラン大学の奴は知性じゃなく痴性だなw池田和浩はその言葉を具現化してるわw
池田和浩君が既婚者で孫までいる女性に横恋慕するのは構わんが仕事中に友景恵子(54)さんを口説くのはやめろよw

929 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 22:54:40.91 ID:EQ008vbND
先週出てた問題が次の月曜の試験に出たりすんのかな?

930 :名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 18:27:26.35 ID:AXRLAh1xH
ちょい質問新規で一種受かったんだけど何週間以内に届け出ないといけないんだ?
仕事が忙し過ぎてタイミングがないんだが…

931 :名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 19:22:49.72 ID:+ohCdL7+.net
4回目は、単なる受験料みつぎ人。

932 :名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 20:59:16.29 ID:WxIvjRe6.net
おかねをドブに捨てるようなもの、か。

933 :名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 21:04:07.64 ID:DnWJ+KR6.net
3回は無勉で、最後の一回だけ勉強したって可能性もアリ

934 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 00:19:09.54 ID:ebQbuIqB.net
締切2週間前だから落ちてからだと翌月の間に合わない?
毎月受けてる人いるのかな
その度に実務経験ハンコもらうのか?

935 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 07:57:11.15 ID:b4LGixtu.net
一回受けた人って、前回の受験票で証明書代わりにならないっけ

936 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 08:20:20.16 ID:axw9Li1d.net
>>935
前回の合否通知が証明書代わりになるね。
先週、それ使って再度受験申込みしたよ。

937 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 09:57:34.11 ID:NKSshApB.net
なるほど
めんどくさい人は合否通知来るまで待たなきゃいけないのか

明日1回目受けてくる

938 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 10:54:16.02 ID:QDXEbqzYL
914です。
新門と見たことない古い問題の3問は確実に落としたけど、
過去問10回分ほぼ100点の状態で受けて
本日合格してました。
上で言われている様に、過去問追求でいけると思う。
押さえで、新門という感じでかも。
当日満点狙っていくという気持ちで受けました。

939 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 18:24:42.43 ID:5o2R3TBO.net
>>936
じゃ1回くらい落ちても安心だねー
よくできてるわー

940 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 18:50:50.15 ID:JhzZpbmP.net
合否通知はもちろん受験票添付でも再受験OKだよ

941 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 18:58:34.28 ID:NKSshApB.net
良いこと聞いた!

942 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 15:03:26.58 ID:W+Xy0u3f.net
初学者だけど、今まで簿記会計、税務、宅建、FPと勉強して来たけど、
人体の仕組みとか小・中学生以来、無縁だったから面食らっている。
取り敢えず、一通りテキスト読んで行くか。。

943 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 16:33:34.64 ID:au4vuTRS.net
大阪の出張試験受けてきた
こりゃ受かったかな

944 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 17:07:56.34 ID:/sEjsoSw.net
わかってた事だがやはり勉強不足だった・・・

確実に正解してるのが27問
各科目満遍なく正解してた(不正解だったともいう)が
8点問題正解数次第で60%に足りなくなる
非常に情けない

945 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 17:39:55.94 ID:/sEjsoSw.net
てか折角潤い問題出たのに間違えたし
呼吸筋で覚えてたから肋間筋とか書いてたから焦るし

次がんばろ

946 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 18:45:24.05 ID:iShIgttg.net
関東で受験の人
五井の試験場に通い慣れた頃に合格する

947 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 22:09:04.14 ID:0n/5Kky6y
あ〜微妙
間違い確定が2問あるべ泣
加古川に行くの嫌や

948 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 00:47:10.68 ID:ze3KMHjIn
えっ、44問中27問以上正解(有害と労働生理が各4以上、その他が各3以上)なら合格じゃないの?配点ちがう問題なんてあるんすか?

ボイラー2級と一緒に考えてたけど…

この教材、現段階では配点なんてわからんし、気にもしてなかった…

8x+10(44−x)=400
x=20

すなわち10点問題が24問、8点問題が20問てことか?

440点満点だと勘違いしてたっぽいな…

949 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 01:13:12.68 ID:ze3KMHjIn
バカだっ、協会のHPに書かれとるな…

有害業務は8点なのね。

8y+10z≧240
20≧y≧8
24≧z≧10

ってことは、44問中26問正解でも合格する可能性ありってことだし、有害の配点が低いんだから、前向きに考えてもいいわけだな。
まあ、有害以外がスレスレだと、有害で9割必要だから地獄だな…

950 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 06:13:48.06 ID:rppKS4tZ.net
本部試験より出張試験の方が簡単のような気がする

951 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 11:44:24.93 ID:tsmaGVXw.net
この試験受けるお前らって、やっぱり管理職か、管理職候補なん?

952 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 12:53:11.56 ID:oN+z1Bd9F
>>951
今は契約社員。バリバリ現場の下っ端。

いずれ有資格者の欠員が出るだろうから、その時に備えて自腹。
労働衛生とかに以前から関心はあったし…

953 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 16:52:06.10 ID:koZWO4lg.net
俺は管理職だけど、分社化して衛生管理者を放棄している位の低レベルな所。自己啓発で来週群馬で受ける。

でも、また労働衛生有害業務がイマイチだわ。

954 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 17:27:35.21 ID:2wuCPrpGR
明日いよいよ試験
 リスクアセスメントの問題どんなんでした?

955 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 20:42:01.19 ID:+VKtBAb8.net
うちは在籍一年で誰にでも受験資格証明するらしい
確かに大きい会社だから規則でみんな掃除とかKYとかするけど、拡大解釈で何でもあり?

956 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 22:09:45.85 ID:37JImu5m.net
管理職じゃないよ。
就職応募でこの資格が前提になってるから受けるだけ。

957 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 23:04:31.91 ID:6PJcSsEmu
会社から受けろと言われたなら期待されてる人材なんだろうね

958 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 11:21:49.46 ID:3SBpbtMQ.net
今日加古川です。

受かりますよーに

959 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 12:20:29.45 ID:33r9lS67.net
>>958に潤いのある結果を(-人-)

960 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 15:54:17.61 ID:arsPlQ8d.net
>>958
自分も本日加古川で受けてきましたよ。
駐車場少なかったですね。
受験された皆様お疲れ様でした。

961 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 17:35:05.18 ID:P461uoBRo
今日愛知で受けました。過去問重視ですよ!

962 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 17:39:45.29 ID:aCTp5Nkbi
同じく愛知。簡単だった。
過去問やってれば30分あれば終わる問題。

963 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 21:42:19.64 ID:jzlYEykr.net
>>956
昇進の最低条件としているところ結構あるんだよな。こんな試験も受からな
いようじゃダメですよってことでね。

964 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 22:05:02.26 ID:EPwpA7x1.net
今日、五井で受けてきました。
まったく受かる気しなかった。
みんなすげーな

965 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 22:19:19.79 ID:mnccRCn8.net
>>964
出題範囲の広さに面食らうけど、過去問繰り返しやってれば何とかなるレベル
がんばれ

966 :名無し検定1級さん:2014/10/29(水) 22:24:45.90 ID:FY42TrWKB
>>964
SATのDVD観てもダメなら諦めるしか無い
本当に受かりたいならSATの動画をYouTubeとかでみて欲しけりゃ買え
俺はあの教材がなかったらダメだった

967 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 02:26:07.59 ID:1gwVVNVu3
>>966
俺は衛生管理者道。のカラープリントされたやつでやってるけど、SATのほうが評判は上なのかな…
スマホ持ってないとかマイカー通勤だとかいう理由で候補から外したんだけどね

自分のは
テキストで簡単に参照できるから解説が省かれてるのはいいんだけど、たまにモヤモヤする問題があって、その都度ネット検索とかは手間だなあとは思ってる。

30時間はやったけど、まだスラスラ過去問を解けるレベルではないわ。
あと1か月あるから、だんだん忘却曲線の傾きを小さくしていけたらいいんだが。

コンパクトなテキストだから、分厚いテキストとかからやり出して、初期でギブするパタンは回避できるとは思うけど

968 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 02:44:48.78 ID:cngACNUo.net
第1種衛生管理者お勧めテキスト教えて

969 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 03:02:19.51 ID:5iIJtfek.net
>>968

貴方のスペックを

年齢
学歴
既得資格
役職

970 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 03:08:20.49 ID:cngACNUo.net
>>969
年齢 45
学歴 夜間高校卒
既得資格 原付
役職 パート清掃員

971 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 03:50:46.85 ID:jDEuCzVZ.net
テキストと過去問がセットになった一冊モノをひたすら繰り返す

972 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 10:57:58.61 ID:0SpWbHb2.net
ウェルネットで二週間もあれば受かるだろ

973 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 21:03:30.65 ID:dmy8kmi2t
高卒なら3年の実務経験が必要ですが、会社は証明書を書いてくれる見込みありそうなのかな?

まあ俺も、お情けで3番の業務でハンコいただいた身だけど。
だから1回しか有休を取りたくないから一発で受かるしかない。

974 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 21:49:36.39 ID:cfUYj7p+.net
明後日群馬試験だけどまだ過去問正解率70%くらいだわ

975 :名無し検定1級さん:2014/10/30(木) 22:20:02.99 ID:5iIJtfek.net
>>970

それ、事実ならやばくねーか
なるべくイラストが多い参考書(過去問付き)を完璧にやり通すことじゃないか?

へたにいろんなものに手を出すと失敗する
基準点ギリギリ通過を目指すこと

976 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 09:40:43.02 ID:z7e1pJxX.net
まじなんや
両親と生き別れになってオバァちゃんに育てられたし貧乏やった
管理者目指してる

977 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 11:39:22.04 ID:VbRTzWRM3
>>976
今の会社で衛生管理者になりたいんですか?それとも、転職先で?

978 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 11:50:26.29 ID:nsMH+gjA.net
工科系の高専か短大以上出てて
5日間の時間と12万円の金を掛けられるんだったら
衛生工学衛生管理者の講習を受けた方が早いけどね。

修了試験が有って落ちる人もいるけど。

979 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 12:14:53.20 ID:xlYc+0D9.net
>>969
お願いします

年齢 39
学歴 文系三流大卒
既得資格 初級シスアド・第二種電気工事士・二級建設業経理士
役職 零細企業総務部係長(部下1人)

980 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 13:38:31.42 ID:oQW/bply.net
>>974
本番は-40%くらいになるぞ。

981 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 14:10:19.89 ID:WFo1fyeM.net
>>970
>>979
合格だけなら、このスレで書かれてるように参考サイトで過去問10回分印刷して
やれば受かる。
コツは、答え合わせで面倒でも必ず解説を読むことかな。

982 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 22:10:05.40 ID:MlrXtzRJ.net
過去問10回って平成22年とかでしょ?古すぎない?

983 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 22:11:49.72 ID:iFm/4n03.net
>>979
余裕w

年齢 あらふぃふ
学歴 工業高校卒
既得資格 初級シスアド・第二種電気工事士・二級ボイラ・乙4危険物

わかるわかる 3周と出るとこマスター 4周したら試験問題 20分で解いて一回見直しても 30分で
30分寝てた

984 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 23:45:59.70 ID:qAekDiDP.net
>>979

スペックは十分じゃないですかね
俺も2電工持ってるけど、学科免除なしで電工試験合格したならできるでしょう

985 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 00:23:02.50 ID:tbcmYiYf.net
二種電気工事って人気なの?

986 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 02:12:15.11 ID:ZTPguUu3.net
>>985

なぜだか知らんが受験者数がめっちゃ多い
そんなに電工になりたいのか?と思うわ

俺がいった会場は学校
駅から学校の間に講習会業者が沢山受験者を待ちかまえててチラシ配り

987 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 09:17:51.29 ID:NKuQ6yhM.net
>>985
実技練習すると4万位かかる

988 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 09:20:55.57 ID:vqfzO8zO.net
よくわからんけど電気業界では即戦力系の資格なんだろうな多分

989 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 10:01:32.68 ID:KZtBw+0F.net
>>988
これ持ってないと出来ない工事多いからね

990 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 12:08:53.49 ID:nFlQ9vH4.net
群馬の主張試験に来たんだけど、五井よりも田舎でない?試験会場周囲にはコンビニもファミレスもない。前橋駅の周辺も夜九時でマックだけ。
街が死んでるわ。

991 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 16:17:18.37 ID:CDoLwvZt.net
群馬の出張試験だけど、試験時間2時間で八割以上の受験生が退出してた。どんな問題だったか覚えていないけど、傾向が変わってる。耳の論点なんて三半規管みたいな音のルート以外も出題されてた。

前橋だったら観光がてら、五井の方が行ってみたい。海もないし、歓楽街もないし、美味いレストランもありそうにない。街が死んでる。

992 :名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 16:40:47.31 ID:XHWU9ayb.net
群馬試験難しかった気がするんだけど・・・

993 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 00:32:10.33 ID:AuuuosAx.net
群馬、マジで難しかったね。引っ掛けが多くなった気がする。

994 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 01:52:52.20 ID:x+rTygyP.net
今日新潟や

995 :880:2014/11/02(日) 08:50:55.10 ID:AuuuosAx.net
自分は300問だけで受験したんだけど、耳と血漿問題は平成22年後半の39問と40問でした。原文のままで出題されてる。300問のおかげで多分合格できているとは思うけど、過去問のやってる人の方がずっと強いと分かったわ。

996 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 09:40:43.66 ID:TaO3DzRQ.net
本番でこんなに引っ掛け問題が増えるとは思わんかった
過去問完璧だったはずなのに帰ってテキスト見直すと怪しい問題が沢山あったわ

997 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 10:35:14.67 ID:DFrRMh+a.net
潤いって何?

998 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 11:14:20.11 ID:x+ZuZ0sr.net
>>997
このスレの>>716-725 くらいが潤ってるよ

999 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 11:23:23.96 ID:x+ZuZ0sr.net
そういや衛生管理者で手当5,000つけてくれた。予想より高くて嬉しい。
めちゃくちゃ簡単な試験だってことは上には言わないでおこうw

1000 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 11:23:57.20 ID:x+ZuZ0sr.net
一時金じゃなくて継続的な手当ね。

1001 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 11:48:59.92 ID:R6DGFH6l.net
衛生管理者で手当て5000円てすげーな

1002 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 12:22:04.20 ID:JiHthdV4h
どなたか、次スレ立てをお願いします

1003 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 13:05:10.38 ID:OfdltnYG.net
5000とか高すぎて逆に会社を疑うわw
衛生管理者が簿記1級ぐらいに勘違いしてるんじゃないかとw
レベルは乙4+αだよな

1004 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 14:04:17.44 ID:/qKqzeMB.net
34問を思い出したが、引っ掛けが多かったと思う。
内、過去問で見たことが無いパターン・新出問題

健康管理手帳→コークス
女性が行ってはいけない業務→病原体、振動、寒い、常時の20kg
特殊健康診断は、本人に意識があるので、ヒアリングを重要視すべき
衛生管理者の職務1つは、衛生推進者の指導
食中毒。テトとエントロの逆、ボツリヌスは酸素がない真空中では増殖しない、腸炎ビブリオは、淡水の魚から発生する
健康測定では、定期健康診断時の結果は役に立たない。
男性と女性で変わらないもの(赤血球、白血球、ヘマトクリット、基礎代謝、ヘモグロビン)

1005 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 15:09:21.32 ID:6eIINJ9T.net
>>1003
施工管理技士でも5,000円どころか3,000円って会社もあるのにな

1006 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 16:18:42.07 ID:FpB1HaAl.net
うちは資格手当は技術系以外はゼロだ。

1007 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 17:19:36.24 ID:kAfI5wbg.net
宅建で月2万の資格手当てなら納得だが、
衛生管理者で月5000って、よっぽどの優良企業なんだろ
俺もそんな会社に転職したいわ

1008 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 17:39:59.86 ID:5FXpXsr/x
どなたか、解説の詳しい過去問のあるサイトを教えてください。
適当なのが見つかりません。お願いします。

1009 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 01:53:12.42 ID:SCLR5ssJJ
>>1008
分野別の学習になるのかもしれないけど、山根さんって人が書いてる300問なんちゃらって書籍ならあるらしいけど、ネットだとどうなんだろう…

あれ、次スレ立てなくても1200くらいまでは持ちこたえるのかな?

1010 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 12:38:00.09 ID:KDqbvm7n.net
わかってねーなぁ。この資格ってバカな会社ほど重宝されるよ。管理職の必須資格とか世間では言われているけど、それは人材レベルの高い会社のことだ。

衛生管理者資格を持つ社員がいないから仕方なく実質従業員数100人超でも法人を複数にしたり社内外注みたいにするしかない会社ってたくさんある。

月手当五千円で驚いているようだが、今の会社なら確実に昇進されてくれるからそれ以上の手当てもらえる。恥ずかしいけど、こういう会社に勤めている人間もいるんだぞ。釣りではないぞ。

1011 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 12:43:43.91 ID:Nmvr+9Um.net
衛生管理者のために分社化とかねーよw

1012 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 12:49:47.37 ID:4hlzfmob.net
色々な会社があるんだから色々な手当てもあるだろうにお前らって頭固いのな

1013 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 13:53:52.34 ID:j3aRegCg.net
ごめん、正直衛管に5000円も払う会社って人材が枯渇してると思うわ
人材豊富だと誰かしらに取らせればいい

1014 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 14:02:29.53 ID:Mp6JIct+.net
公務員で雇用政策担当部署にいるんやけどこれって実務経験アリなん?
一応庁内の衛生管理委員会のメンバーでもある。

1015 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 14:19:49.09 ID:4hlzfmob.net
>>1013
その通り
基本給平均18万の会社の資格手当て5000と
基本給平均40万の会社の資格手当て1000じゃ全然意味合いが違う
資格手当てが高い〜低い〜なんてそれ自体じゃ何の意味も無い話だわ

1016 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 16:49:01.97 ID:cBs3Pfak.net
衛生管理者で分社はないだろうが、産業医ならあるかもね
なかなか受け手がいない

1017 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 19:35:43.81 ID:EdIAJDoR.net
今日受けてきた。
リスクアセスメントのやつがちょっと曖昧だけど、それ以外は全て正解の手ごたえ。

これで難しいって言ってるやつは単純に過去問をこなす量が足りないか、やり方間違ってると思うぞ。

これからの人がんばって。
おつかれ。

しかし、リスクアセスメントのやつはググっても答えが分からない

1018 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 19:41:01.68 ID:nbOsA3qE.net
>>1017
化学物質のリスクアセスメントは参考書や問題集にはまだ載ってないもんな

1019 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:12:09.31 ID:zRzXzVaK.net
質問です
昔製造業で5年ほど働いてましたが、前の会社でハンコ貰ってくれば一種受験できるのでしょうか?

1020 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:23:15.44 ID:d/BRXPeEp
リスクアセスメントは消去法で分かった。

っていうか群馬難し過ぎ。

1021 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:23:38.94 ID:d/BRXPeEp
過去問だけだと受からないレベル

1022 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 21:07:53.51 ID:JScdKYLU.net
残念ですがそれだけでは受験資格の要件を満たさないと思います

1023 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 21:13:29.73 ID:NeJujQVd.net
>>1011
同意w この人、前にも似たようなこと言ってたけど本当になんなんだろうねwww

>>1005
そういうところはよほどの会社でない限り
どこかで帳尻合わせているもんだけどね。
ほれ、現場監督ってのは極めて広い裁量権が…

1024 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 22:31:39.83 ID:32Upo5lc/
俺は前の会社で5年働いててそっからハンコ貰って受けて受かった
衛生的な業務に従事してたか?っていう項目は
前の会社の人にチェックいれてもらわなきゃならなかったが
これについては毎日掃除してたのでそれを理由に衛生的な改善みたいな
ところにチェック入れてもらった
この項目のチェックはハンコ押す会社が決めることでこのテスト出してる
団体はそこにチェックしてれば何も疑わないで試験受けさせてくれる
前の会社でハンコ貰えば現在無職の人でも受けて取れる

1025 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 00:32:57.46 ID:8TFx1YCff
短期集中にしては長めの2か月設定で、禁欲ぎみの生活してるから、タガが外れて、さゆりんごのネット記事とか読んでしまった(>_<)

会社命令ではないから尚更、受かろうが落ちようが、仕事の失敗の言い訳に「勉強疲れ」など言語道断
とはいえ、休日は3H以上はやらないと落ち着かない

しょぼい資格ながら、危険物乙4も2ボイラーもほぼ満点だったから、ギリギリ6〜7割で受かるくらいの手応えがイマイチ分からない

この教材(過去問450程度+端折ったテキスト)だけで9割とかはまず無理なんだろうけど

危険物で言うところの赤本みたいなのがあればなあ…

1026 :825:2014/11/04(火) 09:00:56.29 ID:XJbXUFFf.net
受かってた
問題集、一週間で十分間に合ったな

1027 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 09:54:43.99 ID:wYIQ3F1s.net
いいなー
25日の大阪出張の発表は7日だったりする

1028 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 11:12:04.33 ID:HbiQdlW5i
合格しました。みなさんありがとう!

1029 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 15:21:17.67 ID:KfbjLLHB.net
>>1022
2の高校出て3年労働衛生実務に従事に該当しないもんかね
労働衛生ったって現場やってたらそれなりの実務に該当しないんだろうか?
基準がわからんのだが

1030 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 20:09:57.13 ID:sWk94YhE.net
前にも同じようなトピック出たけど、証明書が発行されれば大丈夫なんだよね?
たしか事務職で工員のマスクを配っているだけでも大丈夫みたいなこと覚えてる。
で、なんで11月1日の群馬出張の発表は26日なんだ?大阪出張は早いなあ。

1031 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 21:09:56.08 ID:w0mc3/juO
五井で受けてきた>>964だが
なんとか合格してました。
1発で合格したのは本当に助かりました。

1032 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 21:25:24.90 ID:E3L6v7de.net
てか救急用具の点検整備ってもんがあるでしょ
で、まあ普通のオフィスには救急箱あんでしょが。
それの整備管理でもやって認めてもらいなよ

特に>>1019は製造業ってことは休憩室とかロッカー室にそういう道具あるでしょ。
あとプラント内に担架とかそういう救急道具もありがち
何つくってるのか知らないが外場だったら水やら塩飴も衛生救急用具だ。

1033 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 21:42:26.81 ID:cnN6Y97H.net
>>1032
証明書の内容見て来ましたが事業者証明書の3とか4の業務に該当するかもしれませんね
まぁハンコ貰えなければゴネてきますわ

1034 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 21:48:34.09 ID:bjNeXKD5.net
総務なんで1で貰った

1035 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 21:51:28.68 ID:95MvoIax.net
定期検診の書類整理でもらった

1036 :名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 22:05:28.74 ID:IBQ6PqjU.net
職場の安全衛生委員会の委員なんだが、もらえるかね
証明を

1037 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 02:41:26.71 ID:1zpySdwnl
「その人のために社印などを押す手間をかけてもいいかどうか」にかかってるような気がしますよね

(実際はあんま使えないみたいだけど)転職目的で取りたいオーラ出てたりだと、実務経験は余裕で該当してても二の足を踏まれて微妙だろうし

辞めないって分かってて、かつ将来的に欠員出そうなら、かなり甘くなるだろうし

かつて在籍してた会社だと、労働者の責に帰さない事由での人員整理だったりすれば、すまなさからハンコ押すパタンはありそうだけど、自己都合退職だと、コネあったり寿退社だったりじゃないと、きつそう

1038 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 10:12:38.58 ID:jIrVruN3.net
>>1036
それでもらえなかったらよっぽど人間性に問題あるとしか。

1039 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 11:05:37.37 ID:0ck6xN3f.net
今月受けた人に質問ですが、過去問こなしてれば合格できるレベルの内容でしたか?
出題傾向が急激に変わったとかありましたか?

あと、試験開始からどれくらい経てば退席できるのでしょうか?
家がめちゃ遠いのでさっさと帰りたいのです。

1040 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 11:35:13.46 ID:pCAJ2rYb.net
>>1039
> 今月受けた人に質問ですが、過去問こなしてれば合格できるレベルの内容でしたか?
> 出題傾向が急激に変わったとかありましたか?
>>991-993
>>995-996
>>1004
>>1017
>>1026

> あと、試験開始からどれくらい経てば退席できるのでしょうか?
> 家がめちゃ遠いのでさっさと帰りたいのです。
>>572

1041 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 11:43:46.40 ID:0ck6xN3f.net
>>1040
ありがとうございます、こんなに既出あったのですねすみません。
多少傾向が変わりつつあるみたいですね、タイミング悪い.。

1042 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 23:35:43.32 ID:NIZoRcmb.net
>>1040
お前の答え方は普通に答えるより
却って親切で時間も掛かってるな。

このツンデレさんめ。

1043 :五井で:2014/11/06(木) 19:51:31.85 ID:IV+UdDHTM
今日、五井で受けたら結構難しかった。

新問多くなかった?

1044 :五井で:2014/11/06(木) 19:54:53.81 ID:IV+UdDHTM
特に有害が難しかった気がする…。
喫煙所で、「アンモニアって出たらそれ選べばいいんでしょ?」
って、相方と話してた赤い服着たおっさん。
ご愁傷さまです。

1045 :五井で:2014/11/06(木) 20:12:45.51 ID:IV+UdDHTM
それと、今日受けた人に質問です。特定化学物質の設問で、1個すげー迷ったのあったんだけど答え何ですか? 厚生労働省の許可を…ってのでOK?

1046 :名無し検定1級さん:2014/11/06(木) 20:20:05.10 ID:UsGOho73K
>>1043
自分も今日関東で受験した。
眼の構造の問題で(5)は意味がわからんかった。

1047 :名無し検定1級さん:2014/11/06(木) 20:21:25.18 ID:JoIYkiL8.net
五井行ってきた。たぶん大丈夫かな。
基本過去問だけど、迷うであろう選択肢だけ新しいのと入れ替えてたね。
真新しいのはほとんどない。
眼球の図解入り説明問題があったくらいかな?

1048 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 02:15:50.42 ID:HA7EUBT+.net
俺も今年から職場の安全衛生委員に任命されたので、来年受験できるかな

1049 :845:2014/11/07(金) 09:56:23.56 ID:FtzR5kCV.net
すんません
大阪出張合格してました

点数ギリギリで前厄だったんで駄目だと思い
25日に再挑戦する為、休み取ったのが無駄になったw

ありがとうございました

1050 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 12:16:06.69 ID:a2IstSXek
大阪出張試験合格したーーー
ゲジゲジから赴いた甲斐あったε-(´∀`*)ホッ

1051 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 13:11:58.07 ID:UEm89hh4.net
>>1049
厄払いはちゃんと行けよ

1052 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 13:37:02.09 ID:4B1tjZ4o.net
試験会場入り口に次回の申込書が山積みワロタ

1053 :845:2014/11/07(金) 13:41:55.94 ID:FtzR5kCV.net
>>1051
ちゃんと門戸厄神行ってるぜ!

>>1052
免許申請手続きのやつじゃね?

1054 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 20:34:20.30 ID:8D8tv75A.net
埼玉出張、落ちた。

1055 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 21:40:15.99 ID:QLsyAk9d.net
>>1054
合格率ってどのくらい?

1056 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 21:43:54.94 ID:QLsyAk9d.net
ごめんなさい、発表されてるね。

1057 :名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 22:30:08.80 ID:+n4tki9N.net
北海道受ける人いないの?

1058 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 02:36:53.86 ID:aajb+RwB.net
>>1054
それは厳しいな 1年間待つか?
それとも五井へ行くか?

1059 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 11:52:46.45 ID:+G9lYbGM.net
埼玉からなら五井はまだ日帰りで行けるレベル

1060 :926:2014/11/08(土) 13:41:26.23 ID:NnpjR1uk.net
>>1053
免許申請用紙は封筒に入れて席に置いてあった。

1061 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 13:57:14.80 ID:zsh1CdvA.net
>>1054
俺も埼玉で一種受けたが受かった。
直近の公表問題に比べると簡単だった。
計算問題で点数稼ごうと思ったが1問も無かった…。
電卓無駄だった。

1062 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 17:03:39.68 ID:pxPz9PYY4
本日栃木出張どうでした?

1063 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 23:58:45.49 ID:EtFxJPV4.net
>>1059
房総半島へ出向いて魚を食べる俺w
有給休暇とセットにして行楽気分最高だったよ
往路の時点で羽田空港から高速バス乗り継いで行くから旅行気分だったね

1064 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 00:27:54.05 ID:XUHbFN5UB
五井って素晴らしい所なんですね。

岩沼なんてボイラーで行ってるから新鮮さがないし、まあ今回は直前まで詰め込みたいから正常ダイヤなら東北本線にするけど、マイカー圏内ではあるし

試験終わったら夕方だし、有休は1日しか取れないから、無機質な日になりそうですわ

1065 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 13:21:57.85 ID:fsOK1po0.net
 

1066 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 14:07:23.01 ID:yQfhPHId.net
埼玉からだと日帰りだが一日仕事になるね
衛生管理者の試験は水道橋の本部近くで通年実施したほうが良いね

1067 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 18:11:19.90 ID:BxlVsfr7.net
通知のハガキってネット発表からどれくらいで届くの?

1068 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 18:42:48.22 ID:D0fUGNVQ.net
次の日にきたよ

1069 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 19:04:28.70 ID:X3R/JiN2f
>>1061
今回の五井は、公表問題より難しかったです。
見たこと無い問題が出たよ。

みんなはどーだったんだろ。

1070 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 19:05:35.16 ID:X3R/JiN2f
面接指導結果報告書の記載事項で、誤っているものは?って
答え何ですか?

1071 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 20:01:08.71 ID:uN8xD/kl.net
やっぱりそんな感じなのか
まだなのは金曜発表の近畿だからかな?

1072 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 20:36:23.59 ID:qtKtlhTW.net
11/5に免許申請したら今日簡易書留で届いたよ。速いな。

1073 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 22:52:27.41 ID:9CGGfFZk.net
夏前に合格して衛生管理者資格を取得したけど会社じゃあ何もない。
いままでみたいに受験名目で時々外出できたのは楽しかったな。

1074 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 23:55:53.22 ID:icjmGhhvS
オレ要領悪いから、いまだに受かる気も落ちる気もしないんだけど、普段、仕事とコレ如きの勉強で忙殺されてるから、「ごめんね青春!」見るとスカッとするわ

1075 :名無し検定1級さん:2014/11/10(月) 16:36:36.62 ID:yMMUjSLo.net
11/16の静岡出張で初めて一種受けます。
bookoffで買った参考書一冊をただただ読むだけの経済的独学の成果は如何なものか。
試験後にまたきてみます。

1076 :939:2014/11/10(月) 16:51:07.88 ID:xc+BygLY.net
今日ハガキ来ました

>>1075
ネット環境あるなら「衛生管理者 模擬テスト」で
検索して出てくるサイトで過去問やりまくってみて

1077 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 02:36:42.85 ID:7KTaC/8y.net
>>1075

その勉強方じゃそうとうきっちり頭に入ってないとまず受からないよ。
とにかく過去問やりまくらないと。それでほとんど解けるなら問題ないと思う。

1078 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 07:22:05.37 ID:y+TFYTkL.net
>>1075
946さんの言っているのがマジです。テキストよりも過去問解きながら論点押さえていくタイプの勉強法が時間的にも内容的にもベターです。自分は発表待ちですが、テキスト覚えるタイプの勉強法だと過去問演習型に比べて5倍以上時間と根気が必要だと思う。

ただ、いきなり過去問演習だと理解出来ないとは思うので、過去問演習しながら論点要約で知識整理できるタイプの問題集を私は利用しました。1日1時間土日に3時間勉強できる環境なら、受験申込日にゼロから勉強をはじめても充分に合格を狙えますよ。

1079 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 08:22:02.14 ID:fnLX5gB4.net
>>1077
そうそうw
過去問やりまくって解答の意味なんかわからなくとも、それぞれの問題
が正解するようになれば合格しちゃうよな。

1080 :944:2014/11/11(火) 10:30:53.19 ID:F38l+ajE.net
意外とレス来ててびっくりしました。
お金をかけないで合格する事を重視してるので、過去問集とか買っていません。
…が、紹介していただいたネットの過去問をやってみたら半分くらいしか合っていなかったです。
これから週末までの間にネットの過去問で修業しておきます。ありがとうございました。

1081 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 10:52:43.37 ID:n8tRr6h5.net
2回受験することを考えたら
数千円程度はかけておくべきだろうなw

1082 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 11:06:07.58 ID:pHWUAxSB.net
来週受験予定だけど、
ユーキャンのiPhoneアプリが結構手軽でいいね

1083 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 11:53:13.23 ID:YMFVhYQN1
単元別に勉強してると、並行してメルマガで毎日3問やるだけでもランダムに出るから少しは安心するわ。

ところで岩沼で受ける人って、駅から歩く?バスのほうがいいか迷ってる。
来月の今ごろ受験だけどね

1084 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 22:13:13.18 ID:MIkex7uA8
岩沼って仙台の近くだよな、タクシーで片道830円くらいで行ったわ
歩くと20〜30分くらいかな〜
仙台で12時まで遊んでたら岩沼行く電車少なすぎて遅刻するところだった

1085 :名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 23:53:19.69 ID:HtrgsLhg.net
過去問は重視すべきだよな
俺が受けた時も市販問題集未見、過去問既出の問題、出たからなあ。
喫煙の害とかね、今でも覚えてんもん。

1086 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 01:09:55.86 ID:/BL3rWew5
>>1084
少なくとも行きは駅からバス使うかな…前日、残業で疲れてるかもだし

2級ボイラーの時は余裕かましてCD流しながら車だったけど、今回はそうもいかない

福島〜仙台の往復きっぷ使おうかな。そうするとバス代入れても2千円前後で済むし

1087 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 12:21:57.01 ID:ysWSgYM1.net
オレ947なんだけど、理解せずに記憶している人の方が多い?格好いいこと書いてしまったけど、もしかして過去問丸暗記で受かっている人もいるの?

1088 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 15:18:18.38 ID:5pVYqNrQ.net
>>1087
合格点くらいならいけるんじゃないの?ただし会社で衛生管理者として業務を
するのであれば別だけど、資格取得だけなら大丈夫だと思うよ。
選択肢のなかで一部を変えられていても正解はどれなのかくらいは区別が付く
ようになる。もちろん何度も繰り返しやらないと迷いが出るから正解を選ぶこ
とができないんだろうけどね。

1089 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 18:17:04.15 ID:Ewy5P/DZ.net
10月26日の金沢出張で受かったYO
みんな頑張ってネ

1090 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 20:08:27.28 ID:hagFYpFT.net
明日五井の発表なんですが、HPに合格者載るのって明日の何時くらいでしょうか?

1091 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 20:14:19.54 ID:E0Zi9QwE.net
>>1090
早ければ午前10時前にはアップされていますよ

1092 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 20:59:27.60 ID:/BL3rWew5
受験するのって社会人ばかりだもんな、しかも男が7割はいるんだろうな

女子大生でもいれば目の保養になるのに
熟女でも構わんが

まあいい
労働衛生の過去問やらないと

1093 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 20:59:34.31 ID:lBgb8iYkA
>>1086
1084だけどバスなら安いだろうね遅めに岩沼に着いても岩沼駅はタクシー多い駅だから安心
帰りタクシー呼ぶなら、(専門学校に雇われた)資格取得のパンフレット配ってるおばさんが玄関先にいるから
その人にタクシーの電話番号聞けばすぐに番号教えてくれる
仙台タクシーだと岩沼エリアカバーしてないとかで断られるから帰りタクシーならそいつに聞けばいいよ
試験前は緊張するけど過去問自信あれば問題ない、帰りは仙台で買い物でもして帰りな

1094 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 21:56:00.97 ID:AGNeamBUj
>>1093
破廉恥なレスも書いてしまった俺に、親切にありがとです

タクシー使う余裕あるかは???ですが、いざって時は参考にします。

解放感ついでに宗教勧誘のオネエチャンでも冷やかしてきたいけど、いなそうなので、まあ15時台の電車で帰れるようにして翌日の仕事に備えたいです。

食品業界だし、食中毒らへんは過去問だろうが新出だろうが行けそうですが、有害業務の足切りには気をつけたいっす。

1095 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 22:43:25.64 ID:aTvPVPEnZ
明日、五井の合格発表!受かったらまたカキコミます。

1096 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 22:57:21.00 ID:Ls5hAQukr
昨日免許が届いたかと思ったら
12円足りないという通知だった。
どうやら切手のお金が少なかったみたいだ

1097 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 23:10:03.69 ID:zW2motTiB
>>1096
その差額12円、支払方法はどのように指示されてるの?

1098 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 23:58:20.97 ID:Bf+bmUO4.net
感 カン サル チョウ ウ
毒 セレ ブ ボツ 157

1099 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 00:35:48.31 ID:l1frHp2XZ
>>1098
ボクチンの教材だと、感染型がサルモネラと腸炎ビブリオ
毒素型がブドウ球菌とボツリヌス
くらいの記述しかないや

まあテトロドトキシンがフグ毒、アフラトキシンがカビ毒とかまでは覚えなくていいだろうけど

せいぜい1問だろうし

1100 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 10:01:57.28 ID:t9zp6o9O.net
かんぴろばくたー?

1101 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 11:19:14.50 ID:lHhvY4rwJ
五井受かってた!ホッとした…
あくまでも、自分の感想。過去問そのままは、
ほとんど無かったと思う。これから受験の人達
頑張ってください!

1102 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 12:19:10.79 ID:ui9kp7fu/
>>1100
カンピロバクターは、細菌性食中毒(感染型)の原因菌だってことを抑えてればあとは大丈夫なはず…

通性嫌気性とかそこまでは出ないはず…
たしかニワトリとかからの感染が多いのかな…あんまり記憶してないや

1103 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 14:45:55.45 ID:lHhvY4rwJ
今日の五井の合格発表みてみると分かるけど…
結構、合格率低いよ。締めてかかって下さい!

1104 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 18:37:35.29 ID:bDAZRj8X.net
11/6 特例一種 九州.久留米会場 受かってました。たぶんギリ(´・ω・`)
みなさまお世話になりました(=゚ω゚)ノ

1105 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 18:39:58.32 ID:HY2hll1t.net
五位の試験受かりました!
トイレが仮設しかなかったり、雨だったりと最悪な環境だったけど
何とか受かりましたw

もう、あんな僻地にいきたくないw
みんなもがんばって!

1106 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 19:48:39.40 ID:lHhvY4rwJ
>>1099
フグ毒、カビ毒覚えておいて損はないと思う。

1107 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 20:40:24.76 ID:IAvT016q.net
ボイラーと潜水士を受ける俺は又五井に行く

1108 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 20:50:53.56 ID:3/1mMFJT.net
五井受かった、良かった。
遠いから二度と行きたくないって思って必死に頑張ってよかった。
しかし合格率50%切ってるとは思わなかったなあ。

これから受ける方頑張って!!

1109 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 21:26:04.79 ID:hHt7XZdC.net
スレチだけどボイラ2と乙4危険物一緒に勉強すると効率いいよな

1110 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:02:30.16 ID:28OuFggxy
前スレにも誰か書いてたけど、極廃の制御風速0,4m/sって引っ掛けまた出たね。
過去問だと、それないんだよな?。

昇進がストレスになる事がある!ってのも出てたね。
過去問と逆。

1111 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:00:06.13 ID:W8qFFwcO.net
>>1098
「超 サル ウェル カム 。 ブドウ ボツ ゼロ シリアスな女」
酒場でナンパする前のシーンからセックス前の服を脱がすシーンまでを頭の中で描く。あまりにヤリたくて軽い女狙い引っ掛けたら、乳首(ブドウ)が陥没してない綺麗でマジメ(シリアス)なオンナだった雰囲気。
腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、ウェルシュ菌、カンピロバクター。黄色ブドウ菌、ボツリヌス菌、0-157、セレウス菌の以上8個。で、最初の4個はセックスで感染してもいいやという意味で感染型として覚える。
残りは毒素で食品と生体なんだけど、ブドウから食品タイプが先の2個。残りが生体タイプ。

で、この論点を樹形図にすると全8個で半分、半分に分かれるので記憶のきっかけにもできる。こういうのいっぱい作ったけど、恥ずかしくて公開出来ないwww

1112 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:42:12.05 ID:MbSVYXeM.net
ちょっと何言ってんのか分かんないwwまあ本人が暗記できてるんなら別に文句とかいう筋合いはないんだけど

1113 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:58:31.27 ID:qTHZP/BC.net
五井の受かってた。合格率そんなに低かったの?

1114 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:59:53.00 ID:TNdGpkOi.net
2回目も落ちたorz やっぱりちゃんと勉強しないと受からないな・・・
勉強嫌いな性分でつらい

1115 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 05:07:13.43 ID:Jy29FFHKo
人それぞれだけど

危険物乙4のときのイオン化傾向以外で、語呂はあんま使ってないなあ…

労働者100人で総括安全衛生管理者が必要になる業種とかはちょっと語呂にしたかな 林 鉱 建 運 清 とか
頭文字を取っただけ

まああれは、旅館とか小売とかゴルフ場もボーダー300なのを覚えておけばたいてい取れそうですよね

1116 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 19:27:27.36 ID:dYLB31mJ.net
11/6の岩沼試験受けた。昨日合否発表だったので、16:00頃HPで確認したら、番号があったので合格した。
問題は過去問若しくは類似問題若しくは自分が問題集等で演習したものが44問中43問出た。絶対落としたく
なかったので、3回ほど見直した。結局、マークシートと問題用紙を提出したのが、試験終了15分前で
あった。因みに提出後は残っている受験者は誰一人もおらず、自分が一番最後に試験会場を後にした。
新問が1問あったが、労働生理で眼球の構造とその働きを問う問題であった。
時間がないので次回はその時出題された問題について報告する。

1117 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 20:11:41.96 ID:zuau0RRf.net
ご丁寧にありがとうございます

1118 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 20:42:14.34 ID:D+jwvB/q.net
>>1116
いいね!

1119 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 21:03:24.30 ID:CuxNOXGI7
>>1099
封筒のなかに紙が入ってて
不備事項に12円足りませんとかいてあった。

他には住所が違う項目とかがありました。

正直封筒代のほうが高い気がしたよ

1120 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 22:29:13.02 ID:Goz1+nr/.net
過去問半年に一回しか公表されないけど
実際に問題パターンはどれぐらいあるの?
半年間同じ問題というわけではないんでしょ?

1121 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 23:30:47.48 ID:acTJJtZ/P
あくまでも11/6の受験に限ってだけど、最新の公表問題からは1問しかでなかった。

1122 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 00:12:17.62 ID:wpv20IT1.net
>>1120
同じ

1123 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:13:43.76 ID:7N7pPup/.net
衛生管理者

1124 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:15:09.09 ID:7N7pPup/.net
衛生管理者

1125 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:16:25.28 ID:JbWDlP8M.net
衛生管理者

1126 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:17:07.84 ID:q8hf5G80.net
衛生管理者

1127 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:18:02.42 ID:q8hf5G80.net
衛生管理者

1128 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:18:28.68 ID:0DGs/2/O.net
衛生菅理者

1129 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:18:56.03 ID:q8hf5G80.net
衛生管理者

1130 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:19:22.15 ID:JbWDlP8M.net
衛生管理者

1131 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:20:08.95 ID:q8hf5G80.net
衛生管理者

1132 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:20:40.28 ID:7N7pPup/.net
衛生管理者

1133 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:21:16.86 ID:7N7pPup/.net
衛生管理者

1134 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:21:34.68 ID:q8hf5G80.net
衛生管理者

1135 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:21:56.72 ID:JbWDlP8M.net
衛生管理者

1136 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:22:16.91 ID:q8hf5G80.net
衛生管理者

1137 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:23:40.39 ID:dH05tWc0.net
衛生管理者

1138 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:24:25.11 ID:7N7pPup/.net
衛生管理者

1139 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:24:33.95 ID:JbWDlP8M.net
衛生管理者

1140 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:25:01.79 ID:dH05tWc0.net
衛生管理者

1141 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:25:31.55 ID:dH05tWc0.net
衛生管理者

1142 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:26:38.87 ID:JbWDlP8M.net
衛生管理者

1143 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:26:58.21 ID:xZMcqLGj.net
衛生管理者

1144 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:27:29.47 ID:7N7pPup/.net
衛生管理者

1145 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:27:47.93 ID:xZMcqLGj.net
衛生管理者

1146 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:28:31.76 ID:xZMcqLGj.net
衛生管理者

1147 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:28:59.49 ID:xZMcqLGj.net
衛生管理者

1148 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:29:28.62 ID:JbWDlP8M.net
衛生管理者

1149 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 07:29:32.61 ID:7N7pPup/.net
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ <衛生管理者、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|

1150 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1150
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200