2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伝説の池永】土地家屋調査士講座等スレ3【内堀】

1 :名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 11:43:14.07 .net
過去スレ1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379185811/
過去スレ2 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387434522/

839 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 12:26:33.19 ID:9EnL7ou+.net
出品者 ヤフオク評価1
THG2010実戦を最近購入
まだ合格してないのに売るんだね

840 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:37:17.00 ID:ZUxMFzdb.net
よくわからんが鑑定士ってそんなに魅力あるのか?弁護士は魅力あるのはわかる。
ただ鑑定士の魅力はわからん。
恋ってのはそういうもんなんだろうが。

841 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:42:09.67 ID:ZUxMFzdb.net
別に鑑定士をバカにする気も、尊敬する気もないが、受験生の壮絶な減少が資格の実態を表してるんじゃないのか。
今年の短答受験生1527人。毎年論文受験する人間が1000人にも満たない資格。
こういったのは社会的に終わってる資格と揶揄されても仕方ないのだが。
司法試験は予備試験開始で盛り返してきたが。

842 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:43:50.41 ID:FU9k0ngg.net
恋してる奴には何いっても無理。自分が経験しないと無理。清原和博の巨人と同じ。

843 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:44:19.23 ID:X+dmJr4R.net
もはや終わった資格だから魅力などないだろう
そいつのレベルでは鑑定士が精一杯だから
それをクリアしてコンプレックスを解消したいんだろう

844 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:45:25.22 ID:ZUxMFzdb.net
806 807なるほどね

845 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:55:49.31 ID:KW3ZEzRN.net
>>840-808
鑑定士と調査士の両方の資格を持つ
俺に言わせると鑑定士は完全にオワコン資格。
調査士を勉強している人は
この期に及んで鑑定士を勉強する人間よりも
マシな立場にあると考えていただければ結構。
暑い中大変だが受験生は頑張って下さい。

846 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 14:09:40.96 ID:RrYwu+t+.net
ところで、処女調査士と処女鑑定士のどちらの資格が将来有望ですか?

847 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 15:53:53.60 ID:cnkfuEDz.net
不良品を無理して買う必要ない。
ひまじんさんがAmebaなうで、合格したら出品してくれるみたいだ。
それを待てばいい。

848 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 18:22:23.65 ID:ZUxMFzdb.net
日建のラストは隅切りセットバックだったけど、今年は出るのかな。
隅切りセットバックは座標値でなくても作図は完璧にできる。
少しでも点を稼ぐのが重要だね

849 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 18:35:39.88 ID:5Svr402K.net
セットバックすみきりが解けないのは恥だろ。近年なら平成18に出てる。ちなみに池永は2方向セットバックという解き方を披露してる。ホウケイとは全然違ってすごくスマート。
池永のスーパー特訓講座では収録されてる。

850 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 18:38:41.92 ID:ZUxMFzdb.net
>>849 いや知ってるけどw
2方面セットバックは両方から平行にセットバックの時の技だね。去年の法経のラスト模試もそれでたな。
池永の解き方はすごいけど、ほら、いま座標値でなくても合格できるでそwだから書いただけだよw
2方面セットバックは法経の人間は知らないから衝撃だったよ。全部池永時代の解き方だよね。
2009のJLの相似の関係を比例式で時も衝撃。法経は解の公式だからさっぱりわからんw

851 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:34:44.56 ID:ZUxMFzdb.net
平成25年記述採点者の37.9%が足切りクリア http://www.moj.go.jp/content/000115868.pdf
平成24年記述採点者の23.5%が足切りクリア http://www.moj.go.jp/content/000103151.pdf
平成23年記述採点者の23.9%が足切りクリア http://www.moj.go.jp/content/000080389.pdf

例年3問が逃げ切りラインだったにも関わらず去年は記述の足切りを甘くして逃げ切りが5問になった。
例年であれば34.0(24.4%)もしくは34.5(22.4%)が記述の足切りになったはず。
今年もおそらくは37%前後で足切りをしてくるはず(そうじゃないと整合性が取れないよね)。
つまり択一がきわめて重要ってことだよ。

852 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:36:26.50 ID:ZUxMFzdb.net
記述採点者の37%が通過するってことは

土地は登記の目的(更正はミスしてもいい)と作図を仕上げれば合格ということだね。

853 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:42:18.16 ID:cIMrwGGB.net
去年は自民党の某代議士の御子息が受験したから、特別ときいたぞ。
今年からは例年と同じ24パーセントだよ。

854 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:50:58.43 ID:1mN+Ruxu.net
え?択一8割取らないと採点してもらえないのか
今始めて知ったわw
それ結構キツイなぁ

855 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:02:22.01 ID:ZUxMFzdb.net
逃げ切りライン
2002 3
2003 3
2004 3
2005 2
2006 2
2007 3
2008 3
2009 2(ジャンプ3点なのでほとんど1問)
2010 3(ジャンプ5.5)
2011 3
2012 2
2013 5(ジャンプ11.5)

856 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:09:12.15 ID:KW3ZEzRN.net
>>851-816
同じ法務省管轄の司法書士並みとまでは言わないけど
法律系の資格なんで民法等が重視されるような採点基準に
なるのはある意味当然と言えば当然の流れだよな。
今時ブルトレ等のCAD以外で図面作成する調査士なんて
ほぼいないんだろうからね。
平成24年のような択一が簡単で今まで択一がネックだった
高卒ベテまで合格させるより今の択一重視の方が
はるかに有意義だとと思うがね。

857 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:15:11.21 ID:1mN+Ruxu.net
作図の精度ってどれくらい要求されるんだ?
怖くて仕方ないんだが

858 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:15:51.13 ID:AWdCiH5n.net
法経最終模試がボロボロだった俺が通りますよ

859 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:17:37.38 ID:AWdCiH5n.net
去年択一13問で合格してた人いたよ

860 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:36:59.52 ID:U2j1GDmB.net
796 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 23:22:09.20 ID:ydekWa3A
池永は現役なのに、なんでわざわざ2009年の古いの買うんだよ?w


池永特訓来年復活の予感

861 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:35:56.61 ID:wpKaIcCy.net
>>858
ボロボロだったって、どのくらいのデキだったの?

862 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:42:22.81 ID:hBzKo7V9.net
ベテだらけだな
この試験はマトモな人は二回以内で合格するわな

863 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:43:20.95 ID:AWdCiH5n.net
>>861
択一11問、土地座標、求積算出できず、建物一枚登記の目的を間違えた

864 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 23:34:28.73 ID:alKSc/PyX
>>863
ちょっとやばいな。

865 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 04:07:27.79 ID:1B9m/jsC.net
>>863
そのくらいのデキだったら、復習したら大丈夫そうじゃないか。

866 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 08:20:56.28 ID:MudGjmv/.net
>>863
昨年から総合の足切りが大幅に上がった。
仮に択一重視という流れが事実なら
択一が昨年レベルだと仮定すると
記述は相当高得点(37.5以上)とることを
目標にしないと厳しい戦いを強いられると思う。
まだ、時間はあるので頑張ってください。

867 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 08:24:43.81 ID:v9j2cYBJ.net
角度が90度以上でセットバック距離が異なる2方向セットバックは面倒だし
180度以上だと頭が混乱するケースがある

俺は当然池永方式だけど、試験中、頭が混乱したら交点計算で出すかも
ただ、交点計算の場合、答練の模範解答の数値と0.01違ったケースがあった

868 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 08:26:37.48 ID:mwRC6sKX.net
まあ、オレには自慢できることが多いからなあww
でも、それを自慢げに言うというのもなんだから言わないんだけどww
もし、まことがオレくらい実績持ってたら、凄いこと言いそうだなww

869 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 12:18:45.01 ID:koN/9Db8.net
ベテすぎちゃって頭がおかしくなってるんだね…

870 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 14:04:32.33 ID:Z8Py+We2.net
メガネいよいよ壊れたな

871 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 14:43:54.29 ID:UuMiBb6M.net
ブレまくり(笑)
とりあえず小説どうした?

872 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 18:28:02.24 ID:2CYFnUty.net
ヨウスケ、すごい金かけてるな。オークションで取り戻ししてるが。あとヨウスケ、お前合格してないのに、踏み込んだ発言しすぎ。これだけで択一はオッケイとか。

873 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 20:00:28.10 ID:R/zG/1YT.net
ようちゃんは受かるで〜。

874 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 20:12:52.41 ID:+d2Jw5jv.net
梅さんも受かるやで〜

875 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 20:16:43.17 ID:R/zG/1YT.net
みんなみんな受かるで〜。

876 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 00:02:51.85 ID:RHlubc91.net
もう独立してる調査士だけど
受かっても地獄のような土方仕事が待ってるよ?
スレ住人の中で受かった奴の大半が面食らって止めるだろう
まぁ殆どの住人は受かりもせず消えるから関係無いけどな
でも本気で勉強している奴は合間に測量補助でもして
果たして自分にやれる仕事なのか確かめとけ
実務経験者はそのまま勉強頑張れ

877 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 00:14:17.41 ID:/32BPFOe.net
そんなにキツイのかよ
じゃあオレには無理だな
とりあえず試験はベストを尽くすけど

878 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 00:37:50.89 ID:dp1xud+5.net
>>813 押忍!早稲田さん久しぶりです!最後まで突っ走りましょう!去年の秋からみんな頑張ったのですから!
>>813 押忍!初めまして!池永先生は一言で言うと書式の世界観が変わる先生です!
なんとなく漫然と解いていて書式の点数が安定しないなって思っている人多いと思います!でも池永先生の講義(SP特訓)を受講すればそれがなくなります。
どんな難しい問題がこようが答案をまとめることができます!

本試験まで後一カ月!絶対合格するぞ!来年の今頃は調査士の職印つく!職印を早くもつくってる!それをみながらテンションあげてる!
冬は必ず春となる!押忍!

879 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 00:54:35.11 ID:TPPIhRDg.net
調査士はこういう人に受かってほしい。過程とかいう奴よりはね。

880 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 02:52:04.33 ID:CpsHTSbk.net
オスさん、久しぶりです。早稲田通学の人です。私も池永講師の特訓、手に入れました。
オスさんも森本特訓さんもこれを秋から使用は反則ですよwそりゃ書式の点数出て当たり前じゃないですかw
松元先生は熱意はある先生ですけど、資料、技術指導や分かりやすさなど、正直全ての面で池永氏が上回ってることは認めます。
早稲田は複素数は辺長と面積計算だけでしたが松元先生の電卓操作は池永講師のと違ってたのですが、その操作法まで池永講師の方がわかりやすいw
なんて講師だこの人はwって感じでした。本試験の書式を分析つくして、いかに0.5でも積み重ねるか。そのノウハウを全公開って感じですね。
いよいよあと4週間。去年からみんなで頑張ってきたので、いい報告できればいいですね。頑張りましょう!

881 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:00:39.01 ID:ekOa8r/7.net
池永が間違いなくトップ講師なのは事実だが、ここまで神格化しなくていいだろ。そもそも今の低レベル試験に池永システムなんか全く必要なく合格出きるし。
あの講師はもはや自己満足の世界というか、それこそトップ合格したいなら、池永システムをマスターしろって感じ。
合格だけなら全く必要がない講師。
あんなシステム導入しなくても普通に受かる。

882 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:02:18.50 ID:ekOa8r/7.net
池永の講座一切受講してないで、池永の講座初めて受けたら衝撃なのはそうだろうな。
ただ、合格には必要がない講師。
トップ合格したい人だけだな。

883 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:12:55.76 ID:CpsHTSbk.net
早稲田通学の人です。確実に合格するのはこういう書式の解き方をするんだって技術はすごかったですね。
あと指摘されてるように受講生に対して、あなたは少なくても2回目受験なのでしょ?
なら受かるために、自分の考えや受験に対する考え方を改めなさいということを嫌みなく、むしろおだてながらも伝えるのがすごかったです。
そういうとこは自分で気づかないと一生気付かないと思います。そこの矯正を自然に促すのはむしろ書式の解き方の技術より、役に立った気がします。

884 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:19:00.03 ID:ekOa8r/7.net
なるほどね。池永は金子と違うからね。ただ金子も根が悪い人間じゃないのはわかってやって欲しい。
むしろ池永みたいにおだてたりすかしたりして、導くより、金子のように叱咤激励の方向性が少しずれてるけど、水かぶれも、合格したらいい思い出になる。

885 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:25:46.49 ID:CpsHTSbk.net
早稲田通学の人です。私は金子講師の講義を受講したことがないですのでコメントできませんが。
池永先生は受講生を罵倒することはしません。言葉の端々に気づかせてくれるコメントはしますが。
金子講師は熱血感なのかもしれませんね。もしかして松元先生タイプなのかもw松元先生も熱血感で結構口よくないのでw
受講生に水かぶれはすごいですね。普通は言えない。それを言えるのはただの○○なのか、あるいは愛情があるかなのでしょうか。
私はペットを飼ってます。ペットは自分の思うようにならないこと多いですよ。でもその時、自分の思い通りにならないからって手は出しません。
でも手を出す人間もいます。
もちろん対人間には手を出す人はいないでしょう。
私には池永講師はそういうときに、怒らずに気付かせて指導するタイプと思います。
金子講師は逆なのかもしれませんね。どちらがいいかはわかりません。
繰り返しますが私は金子講師は受講してないので想像です。池永講師は実感です。

886 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:30:23.54 ID:rMGtMrun.net
予備校の講師ってのはなんでもそうだけど、
信奉するもんじゃない。
講師談義する時間で択一回したり書式書いた方がいいぞ

887 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:31:34.86 ID:ekOa8r/7.net
うまい例えだね。
金子は広島の人間だし、悪気はなくてもドキッとすることはあるんだよ。
決して悪気があるわけじゃないから。後で後悔してることも多いだろうね。
でも喉元すぎればってタイプ。
人間らしくていいじゃない笑。
結構金子支持してる人も多いよ。
言葉使いは広島の人間だから大目にみてやってな。
池永には勝ってないのは事実だと思う。
でも内堀には勝ってるよ笑。
内堀の授業眠いからな笑。金子の授業は眠くないぜ。たまに、極端にやる気ない時もあるって、ひまじんさんが書いてたが、あれも愛嬌だ。

888 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 04:35:06.90 ID:CpsHTSbk.net
早稲田通学の人です。
849たしかにそうですねw土日は頑張ります。
850金子講師は松元先生なんだと想像すると受講生からしたらいい先生なんだと思えますw
何度も書きますが金子講師は受講してませんがw

889 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 06:26:41.78 ID:UNTTE4uB.net
なんか盛り上がってるね
俺も元池永受講生だから書こうか
あのね池永さんの資料がすごいのは当たり前なの
あの人は趣味で教材作成してるわけだから
趣味で作成してるものが仕事で作成してる資料に負けるわけないでしょ
答練でもレジュメとか配らない講師多い中、あの人は異常にレジュメも充実してたし
何故か?それは趣味で作成してるからだよ
さらに2009の例の相似の問題ね
あれ当時初めて出たって話題になったけど池永さんが作成してたスーパー特訓講座(2009)や求積解法講座なんかにすでに紹介されたた解法なわけ
だからLECで池永受講生はみんな悔しがったよ
なぜなら習った問題だから
でも未出だから出ないと思って無視したりして解けなかったんだよね
池永先生も笑いながら私を少しは信じてくださいっていってたがねw
ちなみにその前年の2008は土地の問題で相続証明書は添付しないと解答速報であった
池永さんが速報講師だったんだけど、すごく歯切れ悪かった
法30条の規定は本問には適用しないとかでね
その後きいたら、池永さんは付けると主張したけど、上の人間が付けないっていったとかw
当時の責任者は誰なんでしょうねw
結局最終的には直したみたいだけどね
池永さんの弱点は池永さんの講義なしで資料だけならあまりにマニアックすぎて処理できないってとこね
誰か上でも書いてたけど
あの先生の圧倒的な講義力あって教材が生きるって感じかな
でも池永さんがいくら指導してくれても結局みんな座標値は出なくて合格するんだけどねw
そういう意味じゃ金子先生のいうことは間違いじゃないよ
ただ初めの心かまえから座標値捨てるは駄目
結果的にそうなると初めから狙うは全然違うからね
受験生ガンバレ
待ってますよ

890 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 06:39:20.46 ID:r8sv/Eoz.net
あの教材みたら、理系だなって思うわwwww

891 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 07:29:44.46 ID:r8sv/Eoz.net
鑑定士に憧れるのはいいけど、鑑定士もってる人は裁判所出入りする人いるから、そういう人は法曹にあこがれだす。鑑定士調査士両方もってるたんだ先生なんかもブログで書いてたね。
調査士 鑑定士 たんだ
なんかでググれば出るけど。
結局法曹(司法試験)まで行き着くが

892 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 08:02:34.16 ID:28yKzYpr.net
司法試験は低教養の丸暗記バカには無理だよ

893 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 08:14:07.40 ID:r8sv/Eoz.net
鑑定士受験生によると民法は司法試験より論点多いらしいけどね。
はっきりと100以上と断言してた。
ちなみに司法試験のカリスマ講師は100ないと断言してる。
つまり鑑定士の民法の方が鑑定士受験生の評価としては司法試験より上らしいよ。

894 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 08:31:48.81 ID:UNTTE4uB.net
そんな人いるんだね
受験生は自分が受けてる試験が難しいと思いたいからね
だから2CHでは資格難易度とか意味のない議論さかんだよね
不動産鑑定士は難しい資格だと思うけど、司法試験を凌駕するっていうのはね
資格の社会的な評価は弁護士だけは別格だよ

895 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 13:14:13.43 ID:zzZjxmha.net
今日も勉強しないで競輪行ってくるわw

896 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 15:56:43.37 ID:XFf2rvu4.net
LEC最終チェック模試の講師は森本さんなのですが

ファイナル答練と比べると、髪は短くなるし、チョイひげ面

別人と思ったよ

897 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 16:33:15.28 ID:UNTTE4uB.net
新ブロガーさんです
ぶっしー http://ameblo.jp/hikkai/entrylist.html
タロウ http://ameblo.jp/ultrava777/entrylist.html

898 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 16:34:43.93 ID:UNTTE4uB.net
まとめときますね

注目ブロガー(敬称略)
2014年受験の方(一部2015年目標者含む)

森本特訓の人 http://ameblo.jp/sheep8888/entrylist.html
なまはげ調査士 http://ameblo.jp/0724oda/entrylist.html
くまもん調査士 http://ameblo.jp/chousasi-orehanaru/entrylist.html
きちこたん http://ameblo.jp/kichey/entrylist.html
鬼メガネ http://ameblo.jp/oni-megane-gachi/entrylist.html
kabu http://kabura34.blog33.fc2.com/
ウオーター http://ameblo.jp/15water15/entrylist.html
なれたらいいな(1級建築士免除) http://ameblo.jp/saitamahokubu/entrylist.html
社長(鑑定士と調査士W受験) http://blogs.yahoo.co.jp/sdpbd925/MYBLOG/yblog.html
はちべえ(2級建築士免除) http://ameblo.jp/mr-hatibei/entrylist.html
梅しば(行政書士1問差で不合格。測量士補25/28で合格) http://ameblo.jp/kurikintonpakupaku/entrylist.html
生涯勉強(2014行政書士調査士W受験→2014行書、2015調査士受験) http://ameblo.jp/shaanai/entrylist.html
ぶっしー http://ameblo.jp/hikkai/entrylist.html
タロウ http://ameblo.jp/ultrava777/entrylist.html

899 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:01:07.69 ID:2VFB7uBi.net
まとめ乙。ブロガー多くていいね。みんな頑張ってるね。

900 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:02:23.93 ID:2VFB7uBi.net
一級建築士もちの大物はなれたらいいなさんだけか。

901 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:04:39.02 ID:2VFB7uBi.net
合格筆頭は森本特訓さんだね。
森本特訓さんは2009スーパー特訓講座、2010法経答案練習、2013金子セレクト80問(2014年に過年度分を購入)、
2014金子基礎講座、2014レックフル講座(17.5時間でやり直す講座全7回、申請書克服講座全8回、スーパー特訓講座全18回、答案練習18回)まではブログで明言してたから確定してる。
金子基礎講座を受講したら模試は格安なので金子私塾の模試も受けてると思う。
これでも少ない方だよ。買ってる人はこの倍買ってるから。この試験、ベテラン多いからね。

902 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:22:06.11 ID:UNTTE4uB.net
森本特訓氏が落ちたらこの世に神も仏もないのかって思うね
でもそれが資格試験のいいとこなんだ
経歴は関係ない
過去は関係ない
その日の答案だけでしか評価されない
わずか150分で1年が決まる
森本特訓氏はLECの難答案練習で常に一桁なわけだから
でも池永特訓保有してるから当然池永さんから答案をまとめる技術も伝授されてる
どんな問題がきても対応できるだろう
彼には受かってほしい

903 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:27:58.83 ID:n/Yl+lDq.net
レックの直前答練と公開模試が先週で終わり
今週からは黙々と自宅で勉強できる
直前答練途中でネット担当講師が森本講師→木村講師へと変わったが
改めて森本講師の解説はゴミと言っても過言ではないと思った
試験一週間前に森本講師の講座があるようだが
こんな解説聞いたら逆効果ではないかとすら思う

904 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:33:33.44 ID:2VFB7uBi.net
森本の解説は点を取るために解説しないから。たしか森本特訓さんも書いてたけど、スーパー特訓講座は池永時代は解説のみならず、点を積み重ねるための指導講座だった。
それがたんに解説してるだけの講座になったみたいね。
えるものはないと書いてたね。
鬼メガネも書いてたけど、真面目なんだと思う。
たんに解説してるだけの講座に金はらえるかよ。

905 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:53:48.35 ID:n/Yl+lDq.net
森本講師は単に能力不足だと思う
基本講義も森本講師だったが
地積測量図から土地所在図を三角定規で平行移動して作図とか
こう言う基本的なことも出来なかったし
講座の解説で自分が何言ってるのかわからなくなりパニクる場面も良くあった

906 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:02:12.23 ID:2VFB7uBi.net
森本特訓さんが書いてたけど毎回段取りで同じミスしたりと、予習不足なのかもね。
上の方が書いてるけど、池永は趣味で資料作成してるから、予習不足は有り得ないし、時間にあらゆることを伝えたい思いがビンビン伝わってくる講師。
大人の世界だから仕方ないけど、プロ意識もって講義に挑んでほしいね。

907 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:48:48.32 ID:i98Gz8BG.net
てさう

908 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 07:57:46.94 ID:k9WDV4u2.net
例の彼の「1日15問やる」って書式問題だよね?
図面まで書くんだったら(おじんの)俺には無理

909 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 10:27:45.62 ID:erXqKR1O.net
ニートの妄想に付き合う必要はないよ

910 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 15:19:13.41 ID:mIu+ovdZ.net
そもそも1000枚作図したとか書いてるけど、問題毎に作図するやつなんかいないだろ。
作図なんて週3枚で充分。週1の答案練習だけでもいいくらいだし。

911 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 15:39:02.86 ID:r95/tTo9.net
集中砲火を浴びせたいとかほざいていたけど、前にも類似したこと言ってんだよww
「おまえは相手を倒すことしか考えていない」
と、まことは言ってたよなww
まあ、そんな感じだよww
袋叩きなんて考えてもないしwww
と、こういうことを昔言ったっけなwww

912 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 15:57:19.19 ID:F0q8JGFa.net
ヨウスケ買いまくりだな。買って即売る。となると安く受講出来るって感じか。

913 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 19:17:33.93 ID:mIu+ovdZ.net
日建の答案練習は15万するけど模試含め13回ある。さらに教材は本科と同じでオリジナル定規も含めすごい量のテキストくれる。
テキスト一式処分すれば3万には余裕でなる。答案練習13回分も6万くらいになる。なら6万くらいで受講できるってことよ。

914 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 23:02:42.27 ID:JxRwqEy1.net
いよいよ統失っぽくなってきた

915 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 00:30:36.38 ID:twjK5fF9.net
池永特訓に入札入ったね

916 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 00:37:21.28 ID:twjK5fF9.net
結局トムが一番の勝ち組だったな

917 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 00:40:17.51 ID:ojm6lTfK.net
出品者もライバル一人増やしてどうなるんだ。俺なら全て終わってから出すけどな。
ライバルが増えるわけだから。
金ないのかもしれないが、何故この時期に敵に塩をおくるんだろうね。
これによって、自分が不合格になる可能性だってあるわけだし。

918 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 00:45:27.88 ID:twjK5fF9.net
落札者もどうしても合格したいのだろうけど3週間は冒険だね〜

919 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 03:18:32.54 ID:twjK5fF9.net
池永特訓10万でハンマープライス。出品者は実質無料で池永特訓を受講できたことになるのか。

920 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 04:13:14.54 ID:YfTsd+qy.net
この時期はいままでしてたことの復習だよ。

921 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 08:58:53.86 ID:d/ptDQeg.net
落札者は音声が切れているのを知っているのだろうか・・・

922 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 09:57:07.03 ID:XNtB6BEn.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  池永システムでマスターベーションしろ、まで読んだ。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

923 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 10:13:16.60 ID:XNtB6BEn.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  今の時期大切なのはこれまで習得した知識をいかに整理し本番で使えるようにするかだ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  そのためには直前期用のコンパクトなまとめ本が役に立つ
     ∧     ヽニニソ   l  特にこれなんかオヌヌメだ→http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/XK9784767813219
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

924 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:56:59.44 ID:zhw7h1Yu.net
不良品掴まされて可哀想。通報しました。

925 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:46:34.03 ID:UQgALviD.net
今の時期に売るなんてもったいなさすぎ。来月なら試験失敗した人間が15万くらいなら出したのに。
ソース俺。失敗したらな。

926 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:50:18.40 ID:+4DBbF/8.net
試験が終われば大量に手放す奴が出るから
むしろ値は下がるんじゃないか?

927 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:58:43.09 ID:UQgALviD.net
そんなに数出ないでしょ。とくに建物池永までになると2009が最新なんだから。

928 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:20:34.96 ID:twjK5fF9.net
これがhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r114542514
説明文の不利なとこを消して
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/181794604
だね。完全商品なら888がいうように15万は固い。俺も15万なら即買う。

929 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:25:05.40 ID:twjK5fF9.net
986 :名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 22:46:23.48 2007年からスーパー特訓講座は開幕したんだが当初は択一斉木書式池永。2010年から池永が土地のみ担当。池永が12年をもって完全降板。
2007当初から複素数が売りだったけど13年から、池永が降板に伴う著作権の関係か理由はわからないけど複素数をオマケにしてメインに組み込んでいないらしい(俺は受講したわけじゃないので受講生の情報求む)。
スーパー特訓講座は2009の池永が土地建物を完全解説していた時が最強なのは間違いない。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378004505/ 土地家屋調査士受験生専用スレ【88】より

930 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:29:01.58 ID:twjK5fF9.net
土地家屋調査士受験生専用スレ【89】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378456832/
土地家屋調査士受験生専用スレ【90】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378739691/
この2つがスーパー特訓講座トム祭り
スレ91 ここが合格発表 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382025917/

931 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:36:01.15 ID:twjK5fF9.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1377693615/

141 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 神永先生のスーパー特訓講座のおかげで合格できました。
ありがとうございました。


146 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 本人じゃないですよ。一応後輩のためにいっときますけど、神永先生の講座はもう買えません。オークションとかで出てたら即買いですよ。
神永先生にならって土地が開眼は普通ですから

150 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 合格者からのアドバイスです
神永時代のスーパー特訓講座
これをもしゲットできたら、もうこれに専念してください
ただ現行品じゃないので、手に入れるのは難しいです
わたしは2009〜2012の4年分のスーパー特訓講座を手に入れましたが、最強は神永が土地建物両方教えていた2009です
2010以降も悪くはないですが神永先生は建物は担当していません。
神永時代のスーパー特訓講座をみたら15万でも買いです
以上アドバイスでした


スレ87

932 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:39:04.96 ID:twjK5fF9.net
236 :名無し検定1級さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 俺の講師評
難しい箇所を丁寧に解説する内堀
土地の神永

両者ともに最初はいらっとくるけど、最終的にはカリスマ中カリスマと評価する。
内堀は棒読み、板書多いけど、彼ほど難しい箇所を丁寧に解説する講師はいない。やさしいとこを時間かけて解説する講師と対極にいる。
でも予習しない初学者にはむかないと思う。

土地の神永
もはや説明不要。複素数の使い手。問題をとく時の思考経路、神永の講座で土地が苦手なままはありえない。
引退のため、神永講座は新規には不可能。オークションで気長に神永時代のスーパー特訓講座をかえ

933 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:39:43.34 ID:twjK5fF9.net
昔は神永って言われてたんだな

934 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:42:02.85 ID:XNtB6BEn.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  kgm先生が包茎のエースだった頃は、Lはせいぜい金やんの名前が出るくらいで
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  池永なんて話題にも上らなかったじゃないか
     ∧     ヽニニソ   l  なのにkgm先生がLに電撃移籍して池永が干されてから急に池永池永騒ぎ出したってことは……
   /\ヽ           /  これ以上言わなくても分かるよなw
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

935 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:44:59.40 ID:XNtB6BEn.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  神永って言われてたんなら、なんでLEC干されちゃったんですかぁ〜〜wwww
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l  
   /\ヽ           /  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

936 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:49:46.57 ID:XNtB6BEn.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  自称神の池永(笑)
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l  
   /\ヽ           /  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

937 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:58:52.13 ID:dgP4lCtz.net
なまはげさんがまたA報告。森本特訓さんみたいに池永もってないけどA判定取れるんだよ。
あと鏡は雑な授業をちょっとためになる雑談で誤魔化すな

938 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 18:01:53.71 ID:twjK5fF9.net
123 : ◆eOod7XM/js :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 択一:個数問題が激増して難易度大幅UP
記述:例年なみH24と同じくらい。小型地雷がところどころアリ。H21よりは簡単。

択一:23441 34254 43214 13414
記述土地:
B 151.63 171.42
F 138.08 170.37
一部地目が変わったんだから変更と分筆すべき。地目を表示して公示しなきゃいけないから。
土地一部地目変更・分筆登記
(イ地積)141.69 (ロ地積)113.90
記述建物:
建物表題部変更登記 主である建物に変更(地雷:主のほうに「符号1の附属を主に変更」と書いてはいけない。附属は1つのみだから単に「年月日主である建物」に変更)
建物表題登記(地雷:所在 11番地,10番地)
滅失登記は共有者の一人からの申請で可


と書いてきたが、どうだろう。
択一は難しすぎてまったく自信がない。

土地家屋調査士受験生専用スレ【86】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1377314687/
発表直後。この解答は横内が申請書克服講座で附属が1つしかなくても符号1の附属建物と書いた方がいいと言ってたのと矛盾するがさて?
ちなみに速報では法経は附属1を書いてたけど正規の最終解答では符号1はカットした(本試験問題とその解説)。
やはり1つのみの場合は符号1は書かなくてもよいのだろう。

939 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 18:18:30.53 ID:dgP4lCtz.net
もしかしたらなまはげさんに森本特訓さんが池永特訓を貸し出した。それでなまはげさんが開眼とかとありえる??

総レス数 1038
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200