2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part34

1 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 22:30:58.20 .net
前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【無力】part33
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397692965/

21 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 17:09:15.61 .net
>>20
そりゃ両方やる方が儲かるに決まってる

22 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 17:31:29.35 .net
どうだろう
両方あると全部独占できるが
逆に仕事のやりとりがなくなるから
司法書士専業者からの紹介もなくなる

23 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 18:08:25.68 .net
調査士の会合行くとみんなストレス抱えながらやっているね
胃薬ばかり飲んでばかりだと体壊すよ

おらは ヘルマート変換してるよ、利点は重みをつける事ができるから

24 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 18:14:32.16 .net
司法書士からの紹介なんてそんなにあるか?
逆に司法書士を紹介してる方が多いくらいだぞ

25 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 18:25:06.91 .net
行政書士と調査士持ってると、司法書士から行政書士関係の仕事も来るよ

26 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 19:21:09.11 .net
登記が関係しない測量の場合は
土地家屋調査士はできないんだって弁護士がいっていた
その場合は無資格者が測量した場合と同等なんだって
気をつけなきゃ、そん時は断るようにするべ

27 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 19:39:31.57 .net
>>26
その辺はあまり厳格にはなってないでしょ
調査士しか持ってない人でも登記の絡まない現況測量を
頼まれることはあるし、大手のハウスメーカーでも
平気で頼んでるからな
ある単位会の顧問弁護士が関わってる業者も調査士に現況頼んだりしてる

28 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:10:43.67 .net
現況平面は資格は必要ないでしょ

29 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 06:54:29.20 .net
>>28
現況測量は資格がいらないんじゃなく、「基本測量又は公共測量によって設けられた三角点、
図梱点、多角点を2点以上使用しない地形測量又は平面測量」は測量法の範疇外ということ。
測量法第56条の3、第59条

30 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 06:57:07.87 .net
訂正
図梱点→図根点

31 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:02:29.06 .net
補足
28+測量法施行令第1条第1項ニ

32 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 10:57:35.17 .net
まぁ、調査士事務所で補助者やれば測量技術身に付くなんて思わないこった
だいたいこんなもんなんだと流れが見られれば御の字
そこから先は手探りで自分でやってくしかない
何軒事務所ハシゴしようが人によって地域によってやり方も強みも違うし
求められる知識・技術も相手や時代によって変わる
これから補助者考えてる若いのはよく考えたほうがいいぞ
いい先生に出会えればいいけど無茶苦茶やってるのも多いから

33 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 11:15:22.00 .net
>>29
ようするに資格は必要無いんだろ。

34 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 12:04:02.51 .net
資格資格ってうるさいんだよ
仕事仕事ってうるさいんだよ
最後には測量技術がものいうんだよ

35 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 12:06:50.18 .net
>>32
このスレタイ考えられたい
本職スレ
補助者相手にするスレじゃない

36 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 12:10:46.55 .net
地主の方へ。下記に注意です。立会の際には
必ず調査士本人の身分証を確認しましょう。

登記が絡む仕事は調査士本人がいなければ出来ない。
適当に現況測量するなら、アルバイトでもおk。

37 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 15:02:34.14 .net
>>33
条文が読めないの?
公共測量等で設置した基準点を2点以上を使わない→測量法の範疇外
使ったら測量法に抵触する。つまり、測量業の登録が必要ということ。

38 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 15:07:07.61 .net
要するに現況は資格いらないってことだな

39 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 15:34:51.12 .net
>>38
現況測量だから資格云々じゃない。
基準点2点以上使うなら測量業登録をしていないとダメということ。
基本測量・公共測量じゃないから測量士・測量士補である必要はない。

40 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 15:38:01.86 .net
>>39
だから資格はいらないんだろ。
お前は一体何と戦っているんだ。
早く認めて楽になっちゃいなよ。

41 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 15:46:31.44 .net
測量士補ぐらいもってるだろ
それ登録すればクリアだよ

42 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 16:05:43.04 .net
使わないのならいらないと書いてある。

43 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 16:06:13.78 .net
お前は使う気だろ?

44 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 16:07:28.35 .net
>>41
測量士補登録は測量業登録とは違う。

45 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 16:23:22.66 .net
調査士含め日本の測量の世界はグダグダだよ
この前、測量士補の肩書・名前で三文半押して作ってある
確定測量図見たぞ?

46 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 16:25:22.58 .net
>>45
何か問題ある?

47 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 17:16:34.89 .net
昔の地積測量図なら測量士補が作ったものもあるよ

48 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 17:26:47.81 .net
登記絡まないとダメって言っても登記まで至らなかったのでって言えば
どうとでもなるだろ?実際そういうことあるし

49 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:42:04.71 .net
昼から14条の立会ぽ
暑いのに嫌ぽ

50 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:39:11.94 .net
14条か
あまりいい話聞かないんだよな

51 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 17:05:46.89 .net
>>49
>暑いのに嫌ぽ
本当にイヤなのは呼び出されてる地権者さんだろ
貴重な休日に立会させられて

52 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 18:49:22.08 .net
地権者はいいよ 無料で地図できあがるんだから
被害者はこっぱ調査士ぞ

53 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 20:00:39.00 .net
調査士金もらえるじゃんかw

54 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 20:27:24.10 .net
ハンコもらうのは地主の仕事にして欲しいよ。

55 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 06:48:22.28 ID:sQsFAODWj
コッパ調査死は自給800円ぐらいぞ
立ち寄ったコンビニでも自給920円ぞ
14条で動くコッパ調査死は大御所から
これやれ、あれあれ、ひとだせ 
で大変しんどいぞ、大御所は最初の基準まわしたり
美味しい所、コッパは測量しにくい狭く入り組んだ所ぞ

56 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 09:56:39.89 .net
隣がハンコ押さないので、筆界特定になりそう。
費用はさらに100万くらい掛かるかもしれませんよと言ったら考えていたが、
面倒くさいのでそのまま自然消滅してほしい。
結局俺の測量成果で検討するのだろうから100万も掛からないだろうけど、
とにかく面倒くさいんだよな。

57 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 10:21:08.09 .net
オンライン申請総合システムの納付ボタン押してもブラウザが立ち上がらない。
みんなはどう?

58 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 10:40:30.97 ID:sQsFAODWj
56>
筆界特定は出す方の調査士は何度も行かなくてはいけないぽ
かなり大変ぽ、相手方の土地の面積も測量したり
かなり広範囲に測量させられるぽ
費用は人件費を積算し見積もりしておいたほうがいいよ
100万ぐらいでも、赤字になるよ

59 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 12:05:54.92 .net
>56
自己レス

法務局行ってきた。
今日からシステムが変わったらしい。
今朝から1件も請求が届いてないって言ってたから、システムの問題なんだね。

60 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 12:21:43.67 .net
権利の登記では1秒でも早いほうが勝ちっていうけど、本当に二重売買なんてあるのかね?
成年被後見人を代理人にするくらいあり得ない話のような気がす。

61 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 12:33:21.15 .net
>>57
アップデートのメッセージはでるけど
「ランタイムが何たら」とかでアップデートできない

バージョンは3.4A( 3.4.1.41 )が最新でいいですよね?

62 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 13:37:40.01 .net
>>61
バージョンは3.5A( 3.5.1.42 )だぽ。

63 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 14:41:33.85 .net
>>60
悪徳なのがいるだろうさ
対抗要件が登記だけだし

64 :59:2014/06/02(月) 15:02:32.47 .net
>>62
ありがとうぽ
.NET Framework 4.5が入ってなかったから最新バージョンにアップデートできなかったみたいぽ
でも、ぼきのXPには.NET Framework 4.5はインストールできないらしいぽ
終わったぽ

65 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 15:40:28.83 .net
>>63
二重売買=悪徳とは限らないよ。
買主Aが1億で買うと言っていたけど、買主Bが1億1千万で買うといえば、そりゃ
Bに売るさ。
ただし、Aに対しては債務不履行なのでそれなりのペナルティを払わないといけないだけ。
問題は移転登記を1分1秒を争わないといけないような状況になるのか?ってこと。
理屈のうえでは二重売買はアリだけど、現実問題として決済は?とか登記識別情報をどうやって
入手するの?とか考えると1分1秒を争うような状況ってあり得ない気がするのだが。

設定とか差押えってのは1分1秒はあるだろうね。

66 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 16:23:21.01 .net
>>65
信頼って言葉知ってる?
この世の契約は信頼で成り立ってるのさ
すでに売却済みのものを他が高く買うから即売るとか
悪徳の極みだろ
普通は契約解除して手付けがあれば倍返し
側近でも損害賠償するのが普通の大人の対応
まぁそうしないのがいるから裁判所が忙しいんだけどね

67 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 16:24:25.92 .net
側近じゃなくて即金だわ
変換ミス

68 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 16:44:49.54 .net
>>64
サポート外のOS使って申請業務は危険だと思うぽ
素直に7か8をインスコするぽ

69 :59:2014/06/02(月) 16:44:51.45 .net
XPだけど3.5A( 3.5.1.42 )がインストできたぽ
ありがとうぽ

70 :59:2014/06/02(月) 16:47:02.95 .net
>>68
助言ありがとうぽ
7のパソコンは1年前に買ってあるけど、移行がめんどくさいから
しばらくはそのまま使うぽ

71 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 17:03:44.26 .net
>>66
だから、それを悪徳と感じるか法律の中で許された商行為の中のひとつと考えるかは
見解の相違だっつーの。
そんなことは問題にしていない。
1分1秒を争うような二重売買がリアルの社会であり得るかっての。

お前、登記に絡まない現況測量に資格がいるかいらないかでトンチンカンな回答
していた奴じゃないだろうな?
もう疲れるだけだからレス返すなよ。

72 :59:2014/06/02(月) 17:18:45.17 .net
XPでオンライン申請してる人は、ぼき以外にいないのかぽ?

73 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 17:31:07.34 .net
ぽきもXPぽ。

74 :59:2014/06/02(月) 17:35:46.45 .net
>>73
仲間がいて安心したぽ
世界で一人だけじゃ無いかと不安になったぽ
ところで、無事に3.5Aにアップデートできたぽ?

75 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 17:40:26.76 .net
>>74
正直言うと、サポート終了後オンライン申請してないぽ。
だからまだアップデートはしてないぽ。

パソコン買うお金くらいはあるけど、ソフトやら使い勝手やらネットワーク
の設定し直すのが面倒くさいぽ。
もう一生このままXPでも構わないぽ。

76 :72:2014/06/02(月) 17:43:54.68 .net
>>75
禁句な質問をしたみたいだぽ
許してくれぽ

77 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 18:46:19.38 .net
>>76
いや、最近申請しなきゃいけないような仕事が無かっただけぽ。
ようやく表題の仕事が来たので、今週末にでもオンライン申請するつもりぽ。

78 :74:2014/06/02(月) 21:19:50.59 .net
>>77
よかったぽ
一応、XPでの3.5aへのアップデート方法ぽ
.NET Framework 4.5はXPにはインスコできないぽ
だから、.NET Framework 4.0をインスコするぽ
次に、一度、3.5aへのアップデートに失敗してるから再アップデートは1週間できないぽ
だから、3.4aをアンインストール、3.5aを再インストールで解決ぽ

79 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 22:03:14.07 .net
>>78
おお!XPのままだとそんな裏技が必要だったのかぽ。
情報ありがとうぽ。

80 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 23:57:06.89 .net
ネット申請とは?

81 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 11:59:45.65 .net
XP使ってるシトって、ぽきと>>78だけかぽ?
寂しいぽ。

82 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 12:37:04.12 .net
日本に10人はいると思うぽw

83 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 14:31:35.99 .net
>>71
アホにはレス返さないぽ
見解の相違じゃないと思うぽ
信義則で一度ググれぽ

って返しちゃったぽ
あほくさくてぽ付けないと書けなかったぽ

84 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 14:42:43.08 .net
分筆の依頼を受けました
着手して測量に行ったら同じ現場を測ろうと機械設置している同業者が!
依頼人に確認するともっと報酬が安い調査士がいたのでそっちにも頼んだとのこと
安い方に頼むのは正常な行為だからこれは許される!

そんなわけない

85 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 16:01:09.21 .net
>>84
それは酷いね(´・ω・`)
最低限、前日にはキャンセルの連絡くらい入れてほしいおね(´・ω・`)

86 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 16:06:54.69 .net
仕事が次から次と来るぽ。
もうこれ以上は無理ぽ。
次来たらお断りするぽ。

87 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 16:12:08.30 .net
>>86
いつまで寝てるんだよ
早く起きなさい

88 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 18:28:29.27 ID:tFG4pHvqs
アフィン変換とヘルマート変換どっち、どっちつかってる

89 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 08:21:17.56 .net
>>87
君のれすには光るものがあるぽ

90 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 16:12:53.82 .net
>>83
お前の頭の中では信義則に反して悪徳なんだろうけど、それはお前の頭の中だけの話だよ。
違うというならそういう判決出しなよ。

91 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 17:26:23.40 .net
建築確認書ではミリ単位
建物図面にそんなの必要ないからセンチ止めでいいですよね?

92 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 17:41:33.05 .net
今はミリまでやるのが一般的となっております。

93 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 18:44:31.52 ID:8loYbujYa
MRI撮っても以上なしなんだけど
頭痛がとまらんよ、この仕事向いてない
のかな、ストレスで体に変調が

94 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 09:12:07.67 .net
ミリでやらないと、斜めが出てきたとき確認申請図面を合わなくなって面倒くさくなる

95 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 09:32:26.42 .net
なにを根拠に必要ないというのかぽ?

めんどくさいから、メートルで止めればいいぽ

96 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 09:46:52.58 .net
建築確認が10.550×5.550になってたら10.55×5.55で図面書いてるぽ

97 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 10:59:12.34 ID:1ToeuYb+y
おれの場合は、測量してると頭痛がしてくる
暑さとミラーなんでしゃがんだり、たったりしてると
頭痛がしてくる。だぶん血圧なり、血管が収縮して
頭痛を誘発してるとおもう

98 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 17:20:02.94 .net
梅雨入りしたぽ
仕事が暇になる季節ぽ

99 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:30:22.68 .net
大きな仕事が入ってきたのでXPから卒業することにしたぽ。
XPに不満がある訳じゃないけど、最近ブルトレの動作が不安定になり頻繁に
フリーズするぽ。
その度に再起動していたんじゃ仕事にならんぽ。
クソったれブルトレのおかげで100万ほどの出費になるぽ。
どうせなら100万円分ソープ行きたかったぽ。

100 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:34:44.98 .net
ブルトレの値段の高さは何とかして欲しいぽ
福井コンピュータのために仕事してるような気がするぽ

101 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:32:02.31 ID:Lp6pHpIvu
大きな仕事っていくらぐらいぽ
500マンか

102 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:47:56.23 .net
依頼者も「測量の値段高すぎ!」と文句言ってるかもよ。
ゴーン社長の年俸に比べればたいした金額じゃ無いんだけどね。

103 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:27:31.00 .net
月報に載ってたけど証紙の売り上げ
5年間で半減してるよな
調査士だけで食えてる人は尊敬するわ
さて 串打ち行ってきます

104 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:47:08.05 .net
串打ちってなんだぽ

105 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:16:18.81 .net
調査士で食えなくて、焼き鳥屋のバイトに行ってるんだろ

106 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:31:00.25 .net
焼き鳥屋で鶏肉に串刺すの串打ちっていうのか
それとも新手の測設か?

107 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:52:40.72 .net
串打ち三年裂き八年火鉢一生って言うからな
一人前の鰻屋への道は遠いぽ

108 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:33:56.97 .net
コミュ障のぽきは職人になれば良かったと後悔しているぽ。
人と会うのが億劫ぽ。
人と話すのが億劫ぽ。
人に頭下げてお願いするのが億劫ぽ。
和風総本家によく出てくるような伝統工芸の職人に転職したいぽ。
あの世界も後継者不足なので歓迎してくれるかもぽ。

109 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:09:38.47 .net
調査士は職人だみたいなこと言うのもいるけど

110 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:38:46.40 .net
そういう年取った調査士ほど、測量や
立会が出来ない

職人気質でムスっとして、ハンコなんてもらえないだろう

111 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:24:44.59 .net
まぁ、職人気取る人ほど、いい加減な仕事してたりするね
立会い補助者に任せたり測量いい加減だったり、現況主義だったり・・・
周りの取り巻き補助者なんかは褒めちぎるけど
職人ってカッコつけるならそういうところこそ拘れと思うけど

112 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 06:05:37.39 .net
調査士で食えてそうな人でも嫁の収入で実際は
食ってたり、夜バイトしてたりしてるみたい
3年しても軌道にのらない人には廃業のすすめ
るよ、3年してもバイト並みならやめたほうがいい
実際若い登録番号でもやめてる人も多いよ

113 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:14:22.16 .net
土地の平均報酬60マン
二ヶ月に一件受託すれば飯は食える
食えるだけだけどね

114 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:18:00.25 .net
経費を考えたら
フリーター並だろ

115 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:53:09.75 .net
経費差っ引いたら手取り10万無いだろアホか

116 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:10:33.86 .net
月に測量が1.5〜2件・建物が4件、あと地目変更・滅失が2〜3件
コンスタントにあれば一人事務所のぼきはいいんだけどぽ

117 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:11:57.17 .net
一人だと無理だろ、土日なくなる

118 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:00:07.31 .net
隣接に挨拶しに行くつもりだったが雨がひどいので明日行くことにしたぽ。

119 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:59:48.79 .net
ウチの本職も105みたいな感じ

120 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:22:43.57 .net
以前、補助者やってた頃だけど、現場に2回目に行ったとき
器械点に使ったトラバーがなくなってて本職が慌ててたことがある
沽券に係わるだろうから黙って見てたけど後方公会法使って出せばいいじゃないと
思ったよ
何十年も土地やってて役員やっててもこれなら測量の腕は関係ないと思った
補助者修行でしか得られないものって何なのか未だに分からん

総レス数 1040
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200