2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part34

1 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 22:30:58.20 .net
前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【無力】part33
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397692965/

499 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 19:10:02.65 .net
このスレ見てても分かるけど、世間の常識からかけ離れた調査士が
たくさんいる
自分たちを正当化するためなら開き直って世の中が悪い、女が悪い
それも難しければ必死になって隠蔽する
この体質ある限り、調査士に夢も希望も語る資格はない
そんな連中を大事にしてくれるほど世間は甘くないさ

500 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 19:27:05.67 .net
グシャ

501 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 19:31:41.17 .net
>>495
soars+です。

502 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 19:53:34.60 ID:2zn9DOyl7
SOARS使っててブルトレはやめたほうがいい
なれるまで時間がかかるし、親切丁寧に指導してくれる
人がいればいいけどなければ、使えるまで時間がかかる

503 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 20:33:56.63 .net
>>499
反論になってないよ。
お前の言う常識での話だろ。
お前の中での世間だろ。
産婦人科医と小児科医が減っているのは客観的事実。

504 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 20:39:32.71 .net
>>498 その二人を匿名で通報しておけ。
簡易書留にすれば記録に残るから、
「通報を放置すると後で困るのは調査士会だぞ」と書いとけ。
今は誰でも2chを見る。検索すればこのスレが一番上に来るからな。
俺ら貧乏サムライが世の中を変える事もできる。汚物を排除して、
世間に調査士が認められるまで頑張ろうぜ。
調査士会のクズ役員どもにまかせてたら永遠に浄化が終わらねぇよ。

505 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 20:40:26.34 .net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

506 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 21:29:28.53 .net
事実として、建設業とかでもそうだけど
自浄作用を発揮できなかった業界は必ず後々
規制緩和やら何やらでキツイおしおき食らうからね
身近な違法調査士を追い込むことは無駄ではないのかもしれない

507 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 22:06:00.30 .net
なんでバックって表題登記代から払わせるんだろ

508 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 22:10:08.10 .net
>>482
こんなのいっぱいいるよ
建築、設計、測量会社の社長やってる先生なんてみんなこんなんよ

509 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 22:16:34.20 .net
>>503
補助者に立会いさせてるのがたくさんいるのも
それに疑問持たずにくっついて行って独立して同じことしてるのがたくさん居るのも
そういうのが公嘱役員、本会役員にいるのもあなたの言う客観的事実
このご時世、こういうのが世間の衆目に晒されたとしても、問題ないなんて考えること自体
あなたが既におかしくなってる証拠

510 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 22:35:42.88 .net
調査士法違反、倫理規定違反してる連中は堂々と誰に対しても
やってるって言えばいいのにって思うこともある
自分の事務所の中とか内輪で言ってるんじゃなくて
罪悪感あるから言わないんだろうが、そのあたりがなんとも情けない
盗人のメンタリティーなんだよな

511 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 22:48:13.21 .net
問題無いとは言わない。
問題あるんだけど、大した問題じゃ無いのだよ。
ほんの些細な問題。
学校の成績に1つだけ2があるとか、ほんの2km/hほどスピードオーバーしてるとか、
交通量の少ない道路で信号無視してるとか、道路にタンを吐くとか。
せいぜいその程度。
みんなだってそれ位はしたことあるだろ。
目くじら立てるほどのことじゃ無いよ。
もうちょっと寛容になろうよ。

512 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 23:44:26.18 .net
ぜひ聴取のときに言ってみてくれ
「そうだね〜私もそう思うんだよ〜」とか役員が言ってくれるかもしれなよ

513 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 00:08:00.48 .net
>>499
受験生減ってて焦って工業高校回ってたけどそこら辺の風通しの悪さが若い子に
見抜かれてるんだろうねとちらっと思った
やってる人に魅力がありゃわざわざアピールなんかせんでも人が集まってくるんだよ
その逆は要するにそういうことさ

514 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 00:50:15.73 .net
この板ではID表示がなく自演が横行し資格に対しての議論がままならない為、
28日(土)0時〜20時まで投票スレで投票を受け付けています
この板全体に関わる話なので賛成反対関わらず多くの方に参加して頂ければと思っています
投票スレの1と2を読んで頂き、投票にご協力頂ければ幸いです
議論した内容に関しては議論スレをご覧下さい

【自治スレ】資格全般板強制ID制導入議論
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1403532734/
資格全般板 強制ID制導入に関する投票スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1403877559/

515 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 03:52:03.69 .net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

516 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 09:38:03.08 .net
>>513
ゆとりだなんだって今の若いの馬鹿にするのもいるけど、今の若い人って
実によく見てるなって思うわ
景気いい時代も知らんから今のおっちゃん、爺さん世代の若い頃以上に
シビアに世の中見てるし社会貢献に意欲旺盛だったりする
東日本のボランティアの時も瓦礫処理だなんだって重労働を若いのが
結構やってたけど、じゃああの人たちが今の調査士の内情知って理解するか
率先して動いていくかはちょっと謎だわ

517 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 10:01:33.73 .net
受験生が減ってるのは調査士だけじゃないけどな
鑑定士や行政書士なんかはもっと減ってる
少子化と試験が大変な割に食えないからだと思うよ

518 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 10:28:38.66 .net
土地家屋調査士の知名度見れば受験生が増える要因が全くないでしょ
どこ行ってもたいてい測量士さん
誰も隣接法律職だなんて思わない
一時行政書士の受験者増えたのはカバチタレってドラマやら漫画の影響
知名度だけでも変わるものに一喜一憂してもしょうがない

519 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 11:35:24.86 .net
>誰も隣接法律職だなんて思わない

確かに。
理屈の上では境界は決まっているのに、銀行が「隣接のハンコもらってこなけりゃ金貸さへんで」って
言われりゃ、そうせざるを得ない。
国家資格なんて屁のつっぱりにもならへん。
ただのハンコもらい屋や。
そんなにハンコ欲しいなら自分で貰ってこいやと言っても、銀行さんはエリートだからそんな汚れ仕事は
しないんだってさ。
ベニスの商人の時代から、金貸しはゲスのやる商売だよ。

520 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 11:42:37.67 .net
隣接立会費用として3万も要求してきやがった。
たった2分ぐらいの話なのに・・・

521 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 12:35:26.16 .net
>>501
よく知らないソフトだ
ブルトレはユーザー数が多いのでFAQも充実しているからそれほど困らないとは思う
閲覧には福井コンのメンバー登録が必要になるけどな

522 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 12:43:59.44 .net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

523 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:10:45.40 .net
コンクリート杭を入れない理由

売買→建築→外構工事→基礎工事するのでコンクリート杭邪魔
→動くまたは抜きとる→工事完了と同時に外構屋が適当に埋設→境界紛争

簡易な境界標識→工事により飛ぶ→工事完了→調査士が埋設→越境等無問題

524 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 12:20:42.91 .net
コンクリート杭だから適当な復元ってないでしょ
プラ杭だろうが鋲だろうが適当な復元していく業者は適当
復元してく業者はまだ境界に気を遣ってるが
ほとんどは復元さえしていかないだろ
そういう業者は得てして越境してるもんだ

525 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 13:24:19.93 .net
良心的な業者は復元をダータでやらせます^^v

526 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 06:24:17.84 ID:3l3t52Be.net
座標とトランシットもってる業者ならいいが・・・。

私がいいたいのは
コンクリート杭は少々掘削埋め戻しで動いてもそのままになるケースが多々あるってこと。
外れるかちゃんと残るか。鉄製と、アルミ合金の曲がるが復元するもしくは折れるピンホールの違いのようなもの

コンクリート杭に拘って無駄なお金の請求・無駄な労力を使うとかするよりいいじゃないの?

527 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 10:32:53.26 ID:ppFoPRso.net
我々の仕事は引渡しまでの境界標管理
その後は所有者の管理に移る
だから境界標は見栄えのいい場所にあった合理的な物を入れておくのが筋
その後工作物設置等で移動破損亡失したのなら所有者の責任
割り切りが大事

528 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 12:59:11.66 ID:SEUJ6aL2.net
解体業者が戻したらしいのだが、買い主の測量屋が測ると5cmほどずれていた。
解体屋からお金貰って元の位置に戻したことがある。

529 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 14:09:44.69 ID:SEUJ6aL2.net
依頼者のこと嫌いだから絶対ハンコ押さないと言っていた爺さんがハンコ押してくれたぽ。
嬉しかったぽ。
この仕事嫌なことばかりだけど、たまには良いこともあるぽ。
後は依頼者がチャッチャとお金振り込んでくれれば言うこと無いぽ。

530 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 19:07:51.32 ID:3l3t52Be.net
http://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/886/thum_m/vlnews026607.jpg

↑理想と現実
よくあることさ

531 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 20:03:29.51 ID:YiGa2qr0.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

532 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 07:13:24.67 ID:RLl7rLfs.net
調査士が境界標を埋設するのに原則的にはコンクリート杭っていう根拠はあるの?
設置面が土ならコンクリート杭かなと思うけど
最近は上部が金属で返しがついてる頑丈なプラ杭があるけど、
あれを根巻きして入れるでも全然問題ないんじゃないかと思い始めてる

533 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 07:20:41.50 ID:dt7tZfci.net
なんでもいいぽ

534 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 07:45:12.95 ID:GWYwGolR.net
地積測量図の種類通りに復元してくれぽ
って頼まれた時に、困るのではないかな?

535 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 09:08:36.74 ID:+Ko4GxQP.net
>>532
調査・測量実施要領第55条に書いてあったぽ。でもこの記載プレートでも
オッケーなんですよねぽ。

536 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 09:24:09.45 ID:kcr0p+Qc.net
基本は永久標識としてあるだけぽ
当然臨機応変は大事ぽ

537 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 09:50:52.64 ID:J2gv6fwM.net
ぽきはプラスチック杭を入れているぽ。
ただお金がいい所は、コン杭入れるぽ。
ちみらは、コン杭とプラ杭費用は一緒なのかい?

538 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 11:14:07.26 ID:938N+Qwy.net
うちの地域はプラ杭が売ってないぽ。
以前すごく遠い場所で分筆したときプラ杭使ったことあるけど、打ち込む
だけじゃ数センチずれるので、結局穴掘ってモルタルで根絡みしたぽ。
乙2とか乙3の地域じゃないと、怖くて使えないぽ。

539 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 12:22:58.82 ID:WIGc8pG0.net
>>538
あたりまえだろ。打った後修正するのもテクニック。

540 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 13:10:12.80 ID:938N+Qwy.net
プラ杭は未開の暗黒大陸で使うもの。

541 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 13:53:29.12 ID:GWYwGolR.net
コンクリート根巻きしても、固まるときに部分的な収縮率の違いから
ズレてしまうよ

ただ境界標識としての説得力は絶大なんよな

542 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 16:00:51.28 ID:RLl7rLfs.net
うちの地域はコンクリート杭が手近なところで手に入らない
だからなのか周辺歩いて見てても大昔に入れられたであろうコン杭や
石杭以外は金属プレートばかり
上の人が書いてくれた調測55条でもコンクリート杭「又は」金属標等って
なってるからいいんだろうけどね
というかプラ杭も地籍調査で普通に筆界点に埋設してるんだから問題ないと
思うんだけど

543 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 17:50:38.26 ID:kcr0p+Qc.net
地籍調査杭は抜けた方がいいんだろう
国が金かけてトラブルの元を作っている様なもの

544 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 18:17:01.69 ID:mGFnX6KrC
コン杭って自作しないの
おれ作ってるよ木枠で中はワイヤーか鉄で入れれてるよ、
俺らの県はコン杭の仕様が決まっていて
自分でつくるぽ
暇な時にまとめて10本位つくるぽ

545 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 19:56:57.33 ID:VCo9rdak.net
調査士って前職とか聞かれたりするの?

546 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 20:04:23.56 ID:TXpVhi/l.net
誰から?

547 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 20:06:56.01 ID:VCo9rdak.net
>>546
関係者から聞かれて、全く関係ない仕事だったりとか
したら信用少なくね?と思って。もちろん事務所で丁稚奉公するけどさ

548 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 20:27:42.26 ID:p2o0Q0rS.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。  

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

549 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 21:04:40.86 ID:K42g/MLe.net
コンクリの構造物に十字に刻んだのも永久標識とか言うからなw

550 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 22:48:37.86 ID:cYNeM7Aw.net
田舎だと今年の地積測量図ですら標識一切無しの図面が結構出てくるぞ

551 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 07:29:20.12 ID:Cyx5CJm4Q
実務経験3年、嫁、子供2人4人家族で手取り17万
この業界では生活できません。

552 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 08:19:40.45 ID:Lwj9VtbT.net
>>550
まじかよ?
中央集権っぽい日本政府ってのは今も昔もかわらんの〜

553 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 08:27:03.74 ID:t2dIenCc.net
これからまだまだ暑くなるのに
測量の仕事ばかり入ってきたぽ
それもぽきが事務所にいない間
に嫁が取り次いだぽ。嫁からすれば
仕事が増えるのはうれしい事だから
とっとと仕事やれぽばかり言うぽ
面倒ぽ

554 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 15:56:00.51 ID:mCNM9Mag.net
もう1年分の売上げ入ったから、今年はもう仕事したくないぽ。
無駄使いしないでおとなしく暮らすぽ。

555 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 16:20:53.90 ID:Cyx5CJm4Q
1年分の売上げっていくらぽ

556 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 20:46:45.57 ID:LewVEKaA.net
>>553
嫁を追い出せばいいぽ

557 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 22:03:45.98 ID:Xkgcl2f+.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。  

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

558 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 03:55:01.20 ID:lYOAa5XGC
この仕事でやっていくの不安じゃ
みんな不安な時ってある

559 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 07:42:24.66 ID:VDQ1SAfH.net
>>556
逆に追い出される危険性があるのでは?
婿養子みたいになってる調査士は結構いるから

560 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 07:56:33.70 ID:51fIw/rP.net
ぽきは嫁のヒモぽ。
離婚されたら路頭に迷うぽ。

561 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 10:49:59.46 ID:lYOAa5XGC
嫁のパート収入が安定収入ぽ

562 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 12:19:34.75 ID:QouS2BOI.net
いいバイトないかな〜?

563 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 14:56:00.30 ID:51fIw/rP.net
涼しい北海道でバイトしたいぽ。

564 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:50:29.84 ID:lYOAa5XGC
夏はコン杭を自分でつくるぽ

565 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:51:10.23 ID:vwglhhWi.net
馬券で年収分稼いぢまったからなあ。仕事やる気が全く起きない。あと半年どうやって過ごそうかな。

566 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 16:04:31.36 ID:5usT2aXl.net
食えてる人は食えてるんだろうけど、食えてない人みると差が凄いな。

567 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 16:06:04.83 ID:aiH4nhhC.net
基本的に単価が大きい仕事だから、細かい仕事拾って食いつなぐってことができないからね
どうしても仕事がある人とない人が偏りがち

568 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 18:24:34.76 ID:lYOAa5XGC
看護婦の嫁より早くやめろコール
もうそろそろリーマンするぽ

569 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 18:27:55.73 ID:lYOAa5XGC
食えてるやつも補助者や嫁に相当苦労かけてるよ
単価が安すぎるよ、職人より日当低いよ
ゼネの予算表見たことあるんだけど
土木の中じゃ一番やすい、警備員と同じ日当だった

570 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:54:50.31 ID:51fIw/rP.net
梅雨で雨が多いので測量の予定がたてられないぽ。

571 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 23:05:28.96 ID:DrAkCsPg.net
合筆したいんだが登記名義人の住所が変わってる場合、先に住所変更登記が必要?

572 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 23:08:39.25 ID:51fIw/rP.net
必要

573 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 23:19:17.03 ID:DrAkCsPg.net
ありがと

574 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:04:37.10 ID:iZ/P76gE.net
住所変更は調査士もできるようになったって誰かに聞いたんだが…

575 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:30:47.75 ID:XASdp7Du.net
登記名義人の住所変更無料でやって、他の登記に11000円上乗せすればいいじゃん

576 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 01:22:24.08 ID:H/vAd7cb.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

577 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 07:14:09.01 ID:elJkE17k.net
>>576
あんた誰?

578 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:23:26.91 ID:V1Nv7jdZR
名変を調査士ができるの?

579 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:27:01.71 ID:SeO2xOLk.net
>>574
都市伝説

580 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:25:13.25 ID:TxtJp7xb.net
土地家屋調査士
「不動産鑑定士に続いて、土地関連の職業です。
簡単に説明すると、土地境界に一番詳しい人物です。
登記の申請を代行したり、土地や建物の調査や測量をし
ている人のことです。収入は不動産鑑定士と同じく年収1,000万以上の方も多く、私の知人の場合、いつも飲んで遊んでいるようにしか見えない人もいますけれど、それだけ儲かっている証拠ですよね」

http://otakomu.jp/archives/15694.html

581 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:55:22.98 ID:959OsAvd.net
明日もハンコもらいぽ。

582 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:59:11.69 ID:iZ/P76gE.net
同じく
朝から三軒立て続けぽ
さっさと終わらしてビール飲みたいぽ

583 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:04:15.49 ID:BdaIHFNU.net
雨が降っているので立会中止にしたぽ。
資料が濡れるから雨は嫌いぽ。

584 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:58:42.09 ID:mADg2sor.net
「ぽ」の人たち真面目だな
自分で立会、ハンコ貰いやってるのか
補助者時代、先生は自分の現場だけ立会して他は全部補助者に立会させて
ハンコ貰いはすべて補助者の仕事だったな

585 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:55:10.53 ID:BdaIHFNU.net
真面目と言うか、補助者雇うほどの仕事量じゃないってことぽ。
人件費の掛からないエア補助者がいれば補助者に立会行かせるぽ。

586 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:11:04.67 ID:YVYfEJYV.net
補助者雇う勇気がないってのが本音
そもそもハローワークに求人の出し方しらないし

587 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:21:58.16 ID:4vm2k+vE.net
ハローワークに書類出すの凄いめんどうぽ
しかも労働条件が違うとか苦情がくると修正しろとか怒られるぽ

588 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:22:50.30 ID:hHwD/6Xy.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

589 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:51:07.78 ID:BdaIHFNU.net
明日はアポ無し境界確認にチャレンジぽ。
よほど性格の悪い人じゃない限り、突然言われても困るとはならんだろうぽ。

590 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:05:47.37 ID:ycc/sbHU.net
アポなし境界確認とは?具体的にお願い

591 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:12:11.65 ID:FW68bLbv.net
ほとんどのパターンがアポなしでは

592 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:11:05.70 ID:B7cG5tEx.net
境界確認・立会のルールもお作法もないし、
一般人は、それこそ一切わからんから文句さえ出なければ
どうとでもなるからな

593 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:43:04.38 ID:Wm89RWeW.net
文句出た後は長引くぞ
だから文句クレームが出ない様にやるのが基本
リスクありすぎるわ

594 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:53:04.84 ID:pbcy7IgM.net
アポ無しっていきなり訪ねて境界確認立会してって訪ねるの?
事前に連絡して説明しないと怒られる事多いだろw

595 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:59:45.33 ID:QsoUzVzo.net
隣地に測量の挨拶した時に境界がどこと認識してるか聞くことはあるけどな

596 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:14:12.46 ID:dnyJHLL1.net
アポなしのほうがスムーズにいくことがある。
都合がよければ、気軽に立ち会ってくれる。

597 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:18:18.39 ID:Jf/MoNTv.net
いる人は気軽に立ち会ってくれたぽ。
だけど出掛けてる人もいて、やはりアポ取ってからの方が良かった気がするぽ。
まあいいやぽ。
急ぎの仕事じゃないから助かるぽ。

598 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:17:01.41 ID:QsoUzVzo.net
アポなし立ち会いとかありえんわ

総レス数 1040
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200