2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part34

576 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 01:22:24.08 ID:H/vAd7cb.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

577 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 07:14:09.01 ID:elJkE17k.net
>>576
あんた誰?

578 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:23:26.91 ID:V1Nv7jdZR
名変を調査士ができるの?

579 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:27:01.71 ID:SeO2xOLk.net
>>574
都市伝説

580 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:25:13.25 ID:TxtJp7xb.net
土地家屋調査士
「不動産鑑定士に続いて、土地関連の職業です。
簡単に説明すると、土地境界に一番詳しい人物です。
登記の申請を代行したり、土地や建物の調査や測量をし
ている人のことです。収入は不動産鑑定士と同じく年収1,000万以上の方も多く、私の知人の場合、いつも飲んで遊んでいるようにしか見えない人もいますけれど、それだけ儲かっている証拠ですよね」

http://otakomu.jp/archives/15694.html

581 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:55:22.98 ID:959OsAvd.net
明日もハンコもらいぽ。

582 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:59:11.69 ID:iZ/P76gE.net
同じく
朝から三軒立て続けぽ
さっさと終わらしてビール飲みたいぽ

583 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:04:15.49 ID:BdaIHFNU.net
雨が降っているので立会中止にしたぽ。
資料が濡れるから雨は嫌いぽ。

584 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:58:42.09 ID:mADg2sor.net
「ぽ」の人たち真面目だな
自分で立会、ハンコ貰いやってるのか
補助者時代、先生は自分の現場だけ立会して他は全部補助者に立会させて
ハンコ貰いはすべて補助者の仕事だったな

585 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:55:10.53 ID:BdaIHFNU.net
真面目と言うか、補助者雇うほどの仕事量じゃないってことぽ。
人件費の掛からないエア補助者がいれば補助者に立会行かせるぽ。

586 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:11:04.67 ID:YVYfEJYV.net
補助者雇う勇気がないってのが本音
そもそもハローワークに求人の出し方しらないし

587 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:21:58.16 ID:4vm2k+vE.net
ハローワークに書類出すの凄いめんどうぽ
しかも労働条件が違うとか苦情がくると修正しろとか怒られるぽ

588 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:22:50.30 ID:hHwD/6Xy.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

589 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:51:07.78 ID:BdaIHFNU.net
明日はアポ無し境界確認にチャレンジぽ。
よほど性格の悪い人じゃない限り、突然言われても困るとはならんだろうぽ。

590 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:05:47.37 ID:ycc/sbHU.net
アポなし境界確認とは?具体的にお願い

591 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:12:11.65 ID:FW68bLbv.net
ほとんどのパターンがアポなしでは

592 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:11:05.70 ID:B7cG5tEx.net
境界確認・立会のルールもお作法もないし、
一般人は、それこそ一切わからんから文句さえ出なければ
どうとでもなるからな

593 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:43:04.38 ID:Wm89RWeW.net
文句出た後は長引くぞ
だから文句クレームが出ない様にやるのが基本
リスクありすぎるわ

594 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:53:04.84 ID:pbcy7IgM.net
アポ無しっていきなり訪ねて境界確認立会してって訪ねるの?
事前に連絡して説明しないと怒られる事多いだろw

595 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:59:45.33 ID:QsoUzVzo.net
隣地に測量の挨拶した時に境界がどこと認識してるか聞くことはあるけどな

596 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:14:12.46 ID:dnyJHLL1.net
アポなしのほうがスムーズにいくことがある。
都合がよければ、気軽に立ち会ってくれる。

597 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:18:18.39 ID:Jf/MoNTv.net
いる人は気軽に立ち会ってくれたぽ。
だけど出掛けてる人もいて、やはりアポ取ってからの方が良かった気がするぽ。
まあいいやぽ。
急ぎの仕事じゃないから助かるぽ。

598 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:17:01.41 ID:QsoUzVzo.net
アポなし立ち会いとかありえんわ

599 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:39:41.41 ID:E+6sg6Gy.net
>>597
日本人としての常識ないのかw

600 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:39:56.53 ID:xnPwzjcB.net
俺は土日とか平日の夕方に立会いの挨拶に回ること多いんだけど、平日の立会いは無理だから
できたら今、お願いできませんか?って隣接者から言われることが多いけどな

601 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:01:41.89 ID:B7cG5tEx.net
>>599
日本人としての常識ない先生なんて沢山いるよ
石探すのに挨拶もせず人の土地に入り込んで穴掘ったり、依頼人の土地に
ごみ捨てて帰ったり、人の家の玄関の前に挨拶なしで器械据えたり・・・
アポなし立会でも無理やりやらせてるわけじゃないなら
まだ可愛い方

602 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:13:22.67 ID:Jf/MoNTv.net
今まではちゃんとアポ取って立会していたぽ。
今回は報酬が安いし既存の杭が全部あるので、アポ無しでもいいかなと思ってチャレンジしてみたぽ。

でも、非常識っていうけどさ、自分がその立場だったらそうするぽ?
日曜日の昼間にピンポンされて、隣の測量やってますけど境界の確認してもらえますか?と調査士が
出てきたら、アポ無しだから嫌だ、帰れっていえるぽ?
本当にこれから出かけるところとかだったら日を改めろって言うけど、暇だったら確認しなかぽ?
非常識だなんて大げさだと思うぽ。

603 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:30:20.79 ID:dnyJHLL1.net
最近は、石があって位置に問題なかったら立会なんて省略している

604 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:02:43.47 ID:yez/z5qr.net
調査士って面白いわね
補助者に立会させるとか明確にだめだとなってるものは、大したことじゃない
寛容になろうと言う
立会・確認みたいな明確なやり方がないことに関してはこうじゃなきゃいけない
とか非常識とか言う
どうなってるの?

605 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:14:36.33 ID:Ff9MdQxm.net
>>604
キミ、>580だぽw
ID変わったからって自己擁護レスすんなぽ

606 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:21:04.06 ID:yez/z5qr.net
>>605
?何に基づいて言ってるの?
俺じゃないよ
「ぽ」なんて書かないからw
俺には難易度高すぎる

607 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:36:48.62 ID:flYN0lH4.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

608 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 07:01:20.79 ID:rI77/lyc.net
結局
まこと=賢太郎
だったわけだろ?
わざわざキャラの中川泰秀とオレを仲違いさせて、どういうつもりだったんだろうなww

609 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 07:55:34.27 ID:hmBAEbmt.net
登記に関わる測量は調査士の業務と法に書いてある

しかし、立ち会いについては規則にも準則にも書いていない

補助者立ち会いで罰金刑、前科つくことはないからいいでしょ

610 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:40:45.79 ID:18j26KgG.net
申請書の提出は本職がしないといけないの?

っていうか申請書自体補助者が書いてるんだからアウトだろうなww

611 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:04:40.09 ID:WkgjSl9x.net
>>610
提出は使者でもいいんだろ。

申請書の中身を確認しないでめくら判押したならアウトだろうけど、しっかり
中身確認したうえならアウトじゃないだろ。
お前アスペか?

612 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:14:24.79 ID:18j26KgG.net
しっかり中身確認したうえならアウトじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

613 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:15:57.36 ID:WkgjSl9x.net
wwwwでしか反論できないなんて、バカ丸出し。

614 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:18:51.32 ID:yez/z5qr.net
>>609
倫理規定なんぞ糞食らえってか
さすが調査士
よっ国家資格者
>>611
じゃあ、みんなアウトだわ
補助者が申請書書いて職印バシバシ押して先生チェックせず
出して補正の連絡あれば補助者が行って直してって日常の光景じゃないか
ていうかちゃんとチェックしてる先生の存在なんて都市伝説の類だろ

615 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:20:24.52 ID:18j26KgG.net
>>613
罰則規定もあるし懲戒処分もありますよー
補助者の方ですかねーw

中身確認した上ならアウトじゃないとかwww
ほんとこのレベルだからC級調査士が溢れまくるんだろうな

貧乏人は土方でもやって金稼げよ
国家資格に来ないでくれ

犯罪者が

616 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 11:12:12.84 ID:WkgjSl9x.net
>>614
>補助者が申請書書いて職印バシバシ押して先生チェックせず
>出して補正の連絡あれば補助者が行って直してって日常の光景じゃないか

だからそれはアウトだと言っている。
都市伝説だろうと本職がチェックした上で職印押してるならセーフ。

>>615
どの法律のどの条文を読んだらそういう解釈になるんだ?
wwwwwwwwwを多用する奴の言うことは信用できない。
ソースを出せ。

ちなみにお前さんは品位が無いよ。
人を愚弄する前にまず自分の品位を高めろよ。

617 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 11:29:09.71 ID:a0dozMX/.net
けけ 喧嘩だああああああああああああああああああああああ

618 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 12:40:56.98 ID:LogQx4hh.net
IDついて自演できなくなってつらいぽ
って人多そうぽ

619 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:38:59.88 ID:jzWk1B1A.net
筆界確認書の地主の押印欄って認印でもいいぽ?
地主に実印求めたら、遠方の銀行に預けてあるので、
取りに行くのに時間がかかるとか言われたぽ。
官民に絡まない分筆なので、地主も隣接地も全員認印でやりたいぽ。

620 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 14:06:36.40 ID:etUjoQ6l.net
>>619
筆界確認書に実印とか聞いたことがないな
うちらのエリアじゃ地積更生ですら認印だぜ

621 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 14:23:42.43 ID:l5QOSlqL.net
認印とか実印とか、結局のところ地域ルールに過ぎないからね
地主と登記官が納得すれば何でもいいんだよ

622 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:05:16.09 ID:etUjoQ6l.net
今時、隣の都合で印鑑証明とか
おれが隣接だったら出し渋るな

623 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 17:10:59.17 ID:pHjvMmX6.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

624 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:14:17.88 ID:TcUkmx44.net
申請書、図面は作成者が押印しないといけない

補助者が作成し、本職の印鑑押してるならアウトだ

625 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:57:05.45 ID:if1jNsCq.net
>>609
補助者が立会やって、調査士の職印を押して、
後でバレたらなんて言うの?
本職が事務所でチラっと目通したからいいんですって?
アホか。
あとね、誰も刑法の話してないから。民法や不登法や調査士法の話ね。
民訴上の責任が発生しますよって事。
悪意で損害を与えるって事。
つまり賠償請求されますよって事。
つまり客に損害与えてますよって事。
理解できた?

626 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:23:04.20 ID:yez/z5qr.net
実際問題、補助者やるとすぐに直面するだろ?君らの目は節穴か?
俺も補助者登録終わってないのに調査報告書の補正に行けって
指示されてやったし、調査報告書は補助者の仕事だったし、先生チェックもない
それで補正の電話が来たら先生に「書いてねぇってぞ!」って怒られる
補助者の判断で測量して図面も補助者が作って職印を押す
見積もりだけ先生の指示仰いで後は全部補助者
役員先生の事務所でこれよ?調査士の実態なんぞ推して知るべしだろ

627 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:25:47.45 ID:WkgjSl9x.net
>悪意で損害を与えるって事。
>つまり賠償請求されますよって事。
>つまり客に損害与えてますよって事。

俺は>>609じゃないけど質問させてもらうわ。
じゃあ、客に損害与えなければいいの?
隣接に損害与えなければいいの?
後でバレなければいいの?
あんたのレスを杓子定規に解釈すればそうなんだけど。
詰めが甘いよ。

628 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:07:19.29 ID:18j26KgG.net
補助者ができることなんて、測量補助と謄本取ってきたりとかだろ

申請書作成
図面作成
申請
立会

こんなのは本職がやらなきゃいけないに決まってる

「そんなこと言ってたら仕事になりませんよぉ〜」

じゃあ辞めろw

629 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:51:41.94 ID:mw5Lb0Ty.net
ここは補助者が愚痴をいうスレじゃないぽ。
辞めればいいだけぽ。

というか、しらね〜よ。

630 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:58:10.17 ID:etUjoQ6l.net
調査士業務なんて大半はルーチンワークだろ?

補助者がいたら、やらせちゃうだろ普通。

631 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:40:02.33 ID:WkgjSl9x.net
自分には関係無いのにギャーギャー言ってる奴は、どうせ補助者雇う仕事量も甲斐性も無いので僻み
やっかみで騒いでいるだけだろ。
自分に仕事が無い→なぜだ→補助者丸投げしてる奴らが仕事を独占してるからだ→そいつらの足を引っ張れば
自分にも仕事がまわってくるかも→補助者は謄本取りと測量補助しかさせるなー!!!!!
ってロジックなんだろうよ。

>こんなのは本職がやらなきゃいけないに決まってる

決まってる?
はあ?
どこに書いてあるよ?
そのものズバリを書いてる条文は無いだろうけど、どの条文を読んでそう解釈しかた聞かせてもらおうじゃないか。
立会は懲戒事例があるからいいよ。
他の申請書作成、図面作成、申請は本職がやらないといけないなんて、どの条文を読んで解釈した?

632 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:10:07.69 ID:TcUkmx44.net
作成者が押印しろって法令にあるだろ

633 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:34:04.07 ID:wjt1ToxWb
>631
ロジックになってないけど(笑)

まぁ資格とってからごちゃごちゃ文句言おうか(笑)

634 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:33:20.79 ID:vujYC3LI.net
>>627
なんで理解できないんだ。
補助者立会自体が損害を与えてるって言ってるだろ。
もうこれで理解できないなら障害者認定受けろ。

635 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:41:26.76 ID:3ULd5CT0.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

636 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 08:48:21.70 ID:2QKE9Tih.net
>>632
補助者は作業補助なのだから
調査士の指導の下に申請書作成・図面作成などは問題ないだろう
立会は補助者だけでやらせるのがいけないのであって
これも調査士の助手として補助者が同行してる分は誰もが問題ないと判断するところ
補助者のみが作成して職印まで押して調査士が全く関与してないのがまずいのであって
監督下にあると言える状態までいけないとは言えないと思われる

637 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 10:37:29.11 ID:Eo4k8oTH.net
>>634
>補助者立会自体が損害を与えてるって言ってるだろ。

補助者の立会自体が損害?
一体誰にどういう損害を与えたの?

依頼者や隣接に対しては、補助者が立会しようが本職が立会しようが、何かミスが
生じて文句を言われたら、直せる物は直すし、直せなければ損害賠償に応じるんだろが。
その為に保険に入っているし、その覚悟があるから高い測量代金もらっているのだし。
それとは別に調査士法や倫理上の問題で、補助者のみで立会させたら法務局から懲戒処分
を食らう。
これは損害の有無とは関係ないんだってば。
2つのことがゴチャ混ぜになってる。
わかったかい?

638 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 10:43:38.51 ID:6+xXjkNv.net
損害が起きた時のこと考えろ

調査士業務に関する部分しか保険はおりない
補助者だけで測量やらせるなんて、保険は想定してくれてないよ

639 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 10:44:02.85 ID:+z2PN5Bb.net
>>636
>調査士の指導の下に申請書作成・図面作成などは問題ないだろう

うわぁ・・・・
今すぐ調査士資格返上してくれ。マジで

640 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:06:02.08 ID:f9LWlCSU.net
>>637
全く理解不能だし貴方は知識がなさすぎる。
法律を勉強したことがないでしょ?
これ以上ムダだから。あとは法務局に行って相談してね。
>>638>>639
もう何言ってもムダだよ。病気だわw
昨日もこういうインチキ事務所に100万ぼったくられて
錯誤しまくりの現場に行ったが、ボロクソに言ってやったよ。
もう地道に一般人に、注意し続けるしかないな。

641 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:27:45.51 ID:Eo4k8oTH.net
>>638
じゃあ、たんなる売買の為の境界確定や設計の為の現況測量はミスしても
保険降りないのか?
危なっかしくてやってられないな。

反論できないとすぐ「資格返上してくれ」とか「病気だわ」としか言い返せない。
法律を勉強してるっていうなら、条文を挙げて反論しろよ。

俺は元々補助者のみの立会がセーフとは言ってない。
損害を与えるからアウトとか言う奴がいるから、じゃあ損害が無ければ
セーフなのか?とからかっただけさ。
補助者のみの立会は、損害の有無に関係なくアウトだよ。

調査士の指導の下に申請書作成・図面作成がアウトという条文出せって言ってるだろ。
そのものズバリの条文は無いから、どの条文をそう解釈したが出せよ。
法律を勉強した者なら出せるんだろ?

642 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:30:02.01 ID:+z2PN5Bb.net
>>641
作成者が印・職印押すんじゃないのか?

作成した者が別にいるのに、職印だけ有資格者が押すんだ

すごいですねー
ほんとにすごいですねー

643 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:42:02.19 ID:D71B/FTx.net
この数年で始まったことじゃないからな
何十年も前から調査士はこういうことをし続けてきた
だから、悪意なくこれが調査士の仕事だと本気で思ってる
昭和40年代なんてそれこそ補助者立会どころか誰も現地に行かず
机上で分筆・申請して通ってた
俺たちはそういう成果を握り締めて現地を復元したりしなきゃいけない
実際は何も分かりゃしないが、見栄えのいい図面作って分かった風な顔しなきゃならん
調査士は本来、国家資格者・専門家なんて語れる職業じゃない

644 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:51:07.57 ID:Eo4k8oTH.net
>すごいですねー
>ほんとにすごいですねー

こういう反論しかできないのか?

645 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:03:54.20 ID:FuQSLYPP.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

646 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:19:40.07 ID:YRuP7ndD.net
>>642
A:「おい息子よ、俺の代わりにラブレター書いてくれ」
B:「おい、息子よ、俺の代わりに住民票の請求書書いてくれ」
C:「おい、補助者よ、俺の代わりに申請書書いてくれ」

さて、A〜Cの場合、作成者は誰でしょう?

647 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:24:42.75 ID:pTUY6Yik.net
司法書士試験に失敗した奴が荒らしてるね

648 :615:2014/07/08(火) 13:26:36.16 ID:Fe5uOBrK.net
おりないだろ

ちゃんと保険の募集要項読んでるか?
どこにおりるって書いてある?

仮に保険適用にしてほしければ、その部分は特約になるだろ

649 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:49:23.90 ID:2QKE9Tih.net
>>639
では補助者の使い方を明示したら?
監督責任が調査士にあって監督してるならいいと私は思う

>うわぁ・・・・
>今すぐ調査士資格返上してくれ。マジで

有資格者ならこんなちんけなレスで終わらせるなよ

650 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:34:57.47 ID:3+tH/s5n.net
補助者が作成したら、補助者が補助者の名前入った印鑑で押印すればいいでしょ?
出来ない理由はなに?
不都合あるの?

651 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:53:45.70 ID:nhpEoAwd.net
>>647
ここ数年で一番難しかった年とか言われてたからな

652 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:17:45.85 ID:OiTJkQLY.net
調査士で食えないやつは司法書士では無理ぽ

653 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:34:37.77 ID:vujYC3LI.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。  

654 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:02:26.08 ID:3+tH/s5n.net
なんで法を読まないの?

医師の指導、監督のもとであれば看護士が手術してもいいの?
弁護士の指導、監督のもとであれば事務員が法廷で発言したりできるの?

655 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:42:46.00 ID:kTNRmlzR.net
補助者の立会禁止にしたい理由は>>631に書いてある通りだな
稼いでる調査士は、立会禁止にされたところで、あまり影響ない。頭使ってね。
貧乏調査士は一生貧乏だよ。頭使ってないから。

656 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:56:11.29 ID:+z2PN5Bb.net
お前らって測量会社が勝手にやった仕事に職印だけついて小銭貰ってるんだろうなw

657 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:04:36.28 ID:Eo4k8oTH.net
>>654
>>656
お前らがいくら僻み根性でギャーギャー騒ごうが、明日も明後日も1年後も補助者が申請書作成して
地積測量図や建物図面を作成するよ。
何も変わりやしない。
首相官邸周辺で太鼓叩いて騒いでるのと一緒。
いや、マスコミに取り上げれられてない分もっと意味の無いことをやっている。
虚しいね。

658 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:11:18.17 ID:SJf4QhVZ.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。   

659 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 06:51:46.55 ID:hihLsN33.net
測量会社に測量、立ち会いやらせて、名義だけ調査士で登記申請

年一人は業務停止くらってるよね

660 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 06:54:32.24 ID:aRvTIG+j.net
文面ぐらい読んでから反論しろww
臆病者めwww

661 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:47:53.77 ID:fSbWup8G.net
測量会社を持つと調査士法・倫理規定は骨抜きになるからな

662 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:46:46.37 ID:3ZXNxZ/tr
測量士補で測量会社設立です。

663 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:33:01.59 ID:aE+mFU8L.net
測量会社名でバックマージン払えばいいんだからな

664 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:39:32.73 ID:uB/UcBvj.net
>>659
それどこの地域でもやってるよね
入札で境界確定業務と測量を測量会社がやって
その成果をそのまま使って随契で調査士に登記だけ発注したり
しかも登記官もそれを知ってて登記申請を受理して登記完了しちゃってるけど

665 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 07:32:51.72 ID:EeZOK5+m.net
それって最悪、他人による業務の取り扱いで業務停止になるんだっけ?

666 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 07:40:15.87 ID:EsxjwDSP.net
この資格は測量とか登記とか全く経験無しの人でも
いきなり開業して仕事取れますか?
都道府県の調査士組合みたいなのに入れば、
実務の勉強講習みたいなのは有るでしょうか?

667 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:03:33.93 ID:3CDDsfqZ.net
>>666
>この資格は測量とか登記とか全く経験無しの人でも
>いきなり開業して仕事取れますか?

取れる人もいるけど、大半の人は取れない。
自分が客の立場として、未経験の人に仕事を紹介するかどうか考えてみるといい。
それが答えだよ。

また、講習みたいなのはない。

668 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:15:02.16 ID:4h/k6G7o.net
測量できないから外注する兼業者なんて吐いて捨てるほどいるだろw

669 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 10:38:16.95 ID:Kw2YCDvS.net
測量はなるべく自分でやるようにしているが、依頼が重なる時は同業へ外注しちゃうな。

670 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 10:58:27.06 ID:pFYIqMjj.net
>>666
入って3ヶ月の無資格補助者や20年以上土地やってて測量のこと何も分からず、お絵かき程度
にしか考えていない人も普通にやれてること考えると経験・技術はそんなに大きなことじゃない
今は器械・ソフトが本当に良いし、オンライン関係含めて便利になってきてるから
やりゃぁ誰でもできるようになるレベル
ただ、不動産等の関連業種に繋がり無いとかなりきつい勝負になるなとは思う
あと既存の調査士の集まりは負担の押し付けあいやってる所もあるから
あまり当てにしないほうがいいと思うが

671 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:10:09.97 ID:8Ck/HfxA.net
調査士単品でやっていこうってのは今の時代まず無理
そういう人達はたいてい二世だからやれる

新規でやるなら、調査士に必ず+αが必要
最低でも行政書士くらいの

672 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:20:08.26 ID:mbUbDX/c.net
最低でも行政書士って行政書士って仕事あるの?
メインから普通波及するもんだと思うけど。

ちなみに俺は単品で、未経験で測開業したけど、まず無理ってのは
解る気がする。

うちは、大きい会社を運よくとれたから、コンスタントに仕事が来るが、
町の不動産屋なんて大して仕事ださないのに、バックだの安くだのがとんでもなく多い。

行政書士って農転開発、調査士でからんでくるのって大体こんなもんだろ

農転は解るが、開発なんて今のご時世そんなにあるもんかね。

673 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:27:40.85 ID:tbgUSMgt.net
開発許可の申請なんて建設会社がやるでしょ
行政書士に頼むとか聞いたことない
行政書士のメインは自動車でしょ

674 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:30:54.05 ID:mbUbDX/c.net
車庫証明って一件6000円なんでしょ。月30万は欲しいから、
月50件か、大変だな・・・そ〜考えると。

675 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:49:22.23 ID:4h/k6G7o.net
ど田舎なら未だに農地転用とかで調査士・行政書士が儲けてる

ドが付く田舎だけどなw

676 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:05:13.71 ID:EYOqC51l.net
大きい会社だってバックの要求あるよ
表題登記一件三万円

677 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:54:01.03 ID:05aHicY+.net
何日か前のレスに、申請書や図面は本職が作成して本職が職印を押すのがあったりまと
書いてあったけど、そのレスした人は委任状、上申書は申請人に書かせているのだろうか?
引渡証明も中身書いてなければ工事人に書かせて下さいと突っ返しているのだろうか?
道路の境界が確定して市長の判子押した書類受け取っても、市長自身が作成してないから
無効ですといって突っ返しているのだろうか?
ふと疑問に思った。

678 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:32:23.03 ID:9F706N54.net
仕事でミスした時の損害賠償対策保険の年間掛け金はいくらぐらい?

679 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:39:56.31 ID:GIvnQC6S.net
>>678
年8000

680 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:45:03.93 ID:xFuIvPUZ.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

681 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:53:41.86 ID:ft6Jy7rn.net
年間、たったの8千円払うだけで、
例えば5000万円の損害賠償でも、補償されますか?

682 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 21:08:17.79 ID:05aHicY+.net
それが保険というものです。

683 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 21:32:25.39 ID:glO87YSo.net
保険の上限はいくらですか?
一人で測量して、ミスした場合は、重過失で保険はおりませんか?

684 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:21:57.50 ID:XLjFz6ms.net
市長が自ら押印しなくてもよいよ

補助機関たる市の職員の存在が法的に認められているから

685 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 23:26:36.62 ID:05aHicY+.net
>>684
じゃあ他の委任状上申書は?

686 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 23:32:20.93 ID:4h/k6G7o.net
資格持ってないどこから拾ってきたかわからん奴が申請書書いて、それに有資格者が職印押して
何が悪いんだ!どこにダメだって書いてあるんだ!

素晴らしい主張ですね。
これからも頑張ってください^^

687 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 23:59:48.91 ID:siYKaKnp.net
>>675
ドのつく田舎よりも適度な田舎(人口10万前後の)のが多いだろ農地転用は

688 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 00:06:04.74 ID:aZ5OCbhn.net
北海道とか沖縄の島に行けば農地転用でぼろもうけ

689 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 00:07:36.16 ID:PSpmjzBe.net
田舎で5条の仕事なんかそうそうあるの?

690 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 00:08:46.57 ID:sVLmRvuR.net
沖縄の島の方で年収1000万以上が平均

691 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 00:12:35.67 ID:QoMz85PY.net
>>689
ないだろ。
職が無く若者は出て行き老人だらけで空家だらけなのがド田舎の現状だぜ。
経済がそこそこ動いてて農地のある地方都市じゃないとな。

692 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 00:19:18.38 ID:TLZ5I5R/.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

693 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 07:06:25.17 ID:H/NtEaMc.net
切り札の
「もっこすでない根拠」
が、ああもあっさり撃破されたからなwww

694 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 07:37:59.76 ID:5cmzMsrx.net
上申書なんて、アイデアをある程度あげて、本人に書かせるだろ

695 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 10:14:35.64 ID:xeoUfcqU.net
同業から違法・違反を指摘されると言うな、隠せ、関係ねぇ、保険でやりゃいいってのが
地主含めたお客さんの前ではプロです、お任せ下さい、国民の大事な財産である
不動産をお守りします、お役に立ちます、これで安心ですって言ってるわけだ
調査士ってのは本当に人や世の中舐めてるなってのがよくわかるスレだ
中韓のとんでもないのと同レベルだな

696 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 13:16:45.78 ID:A9sPzCkr.net
>>695
そんなに不満があるなら所属している調査士会の会長になれよ。
会長になって会員が測量やってる所を抜き打ち検査でもやって、そこに本職が
いなければ1ヶ月の業務停止とかしろよ。
事務所に抜き打ち査察して、補助者が申請書や調査書作っていたら1ヶ月の業務停止
とかしろよ。
そうしないと何も変わらないぜ。
2ちゃんねるで文句たれてオナニーしてるだけ。
ま、会長に立候補するほどの根性はないだろうがな。

697 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 15:26:35.37 ID:VgvxP/am.net
ここで愚痴ってるやつって只の補助者だろ。
雇っている本職がかわいそすぎるな。
うっざいだろうな〜

698 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 15:53:12.43 ID:o1GEEbDx.net
俺は>>695の言ってることが正論にしか見えないけどな。

>>696なんて詭弁だろ。

一人ひとりがちゃんと法と倫理を守ればいいだけだろ。

ちなみに俺は本職だからなw

699 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:41:15.77 ID:A9sPzCkr.net
>>698
その理屈なら国会議員も警察もいらないな。
日本国民1人1人がちゃんとすればいいんだから。

700 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:42:55.02 ID:ovjWOvfz.net
補助者を雇ってばりばり仕事する人を尊敬するわ。自分は一人で月の売上70万がやっと。補助者を雇って拡大ってのもチャレンジしたいけど、兼業事務所だと中々難しい。

701 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:44:06.67 ID:o+K4bZz7.net
>>698
>一人ひとりがちゃんと法と倫理を守ればいいだけだろ

だから、各々その事務所の本職が自分の責任でやればいいだけのこと。

人がとやかく言う論理に当てはまらない。
とやかくいうのは、>>696でやる話。

人のこととやかくいう奴は妬み以外に思えないな。

702 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 20:25:45.25 ID:TLZ5I5R/.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

703 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 11:40:26.62 ID:y30Fk3jk.net
>>686
こういう主張の人無茶苦茶だな
めくら判押してることに無理矢理してる
誰が中身を全くチェックしてないと言ってるんだ?
中にはそういう人もいるだろうがな

704 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 11:45:15.62 ID:cKipun1v.net
>>703
中身を完全にチェックしてもダメっていう話だろw
調子乗ってしゃしゃり出てくるなw素人が

705 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 14:51:49.97 ID:krdHb+wG.net
5年前に廃業した俺が通るぽ

706 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 15:18:36.89 ID:89NpaVP4.net
これって公務員の住居手当の不正受給じゃね?
http://blog.goo.ne.jp/nashigoren_2010/e/7de15005ade54da1d21fb7ce1cce1c31

707 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 15:28:17.74 ID:y30Fk3jk.net
>>704
どうしてそんな話になるのか
補助者制度まっこう否定だな

708 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:19:30.13 ID:E0seygGI.net
>>707
基地外の言うことは支離滅裂だから。

709 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:22:59.00 ID:VbMCOjeU.net
補助者制度のスタート時にすでに回答でてる

申請、受領
謄本取得
現場のポール持ち

と列記されている

この先例はいくつかの資料にかいてある
逆に、補助者に測量させてもよいっていう先例あれば教えて

710 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:23:08.86 ID:GR7Gutba.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

711 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:38:25.78 ID:E0seygGI.net
>>709
やっぱ基地外は頭おかしいからすぐ話があっちこっち飛ぶ。
申請書作成の話してんだろうが。
勝手に測量の話してんじゃねーよ、バーカ。

712 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:51:13.58 ID:9m9W+pIte
補助者は補助者版にスレたてよ
うっとしいぽ

713 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:57:18.79 ID:cKipun1v.net
申請書作成なんてアウトに決まってるじゃねーかw
あほか

714 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 22:56:10.08 ID:E0seygGI.net
>>713
決まってる?
だから、何処に書いているか出せって言ってるだろうが。
早く出せよ。
ほら、早く、今すぐ。
随分前から猶予を与えているぜ。
もういい加減出してくれよ。

お前みたいな「俺様ルール」を押しつける奴が一番嫌いなんだよな。
反吐が出るぜ。

715 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 22:57:33.66 ID:dtx9B0Po.net
また喧嘩か

716 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:17:21.12 ID:6jYdaDGC.net
>>714
お前さん、どこの中高生だ?
そんな言動だから調査士はバカが多いって言われるんだよ

717 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:29:27.94 ID:E0seygGI.net
>>716
すぐそうやって話をそらす。
結局、何の根拠も無しに申請書を補助者が作るのはアウトと言ってる訳だ。
根拠なんか出せる訳ないよな。
ただの僻み根性でイチャモンつけてるだけなんだから。

718 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:30:01.98 ID:VE5v9vXC.net
厳格にルールを守っている奴が世の中どんだけいるんだろうか。

制限速度30km超えたら違法だ違法だ。

申請書なんて誰が書こうが、測量者が誰だろうが、それが適法か違法か、
どうだっていいよ。

719 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:52:54.23 ID:GR7Gutba.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります。

720 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:58:45.09 ID:cKipun1v.net
>>718
補助者ならその考えで頑張れ
有資格者なら免許返上するか死んでくれ

721 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 00:06:58.51 ID:HtQbYBH2.net
>>720
そうやって根拠も無しに「俺様ルール」の押しつけか。
病院行ったほうがいいんじゃない?
自分では気づいてないようだけど、精神病んでるよ。

722 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 06:40:13.97 ID:XPuplnW2.net
>>721
>申請書なんて誰が書こうが、測量者が誰だろうが、それが適法か違法か、
どうだっていいよ。

これに対して君のレス。凄いなw
もう国家資格なんていらないんじゃね?

723 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 09:14:31.47 ID:HtQbYBH2.net
>>722
それレスしたの俺じゃねーよ。
そんなことより、国家資格云々言うなら早く根拠を示せよ。

724 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 09:28:54.65 ID:XPuplnW2.net
>>723
いやいや、有資格者以外が測量して申請書作成して提出していいっていう例を出せよwww
話はそれからだろ

725 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:05:56.50 ID:XPuplnW2.net
お前らが根拠根拠いうからちょっと見たけど連合会の倫理規定に普通に書いてあるじゃねーかw

・ 調査士は、調査士でない者にその業務を取り扱わせ若しくはその者に協力、又は援助してはならない
・ 調査士は、補助者その他業務に従事する者に、その業務を包括的に行わせてはならない。

あと、>685が言ってるように、そもそもの補助者ができるのは
現場のポール持ちと、法務局に行くことくらいなんだよ

何が申請書、作図まで作成してもいいだよw

っで、そちらの根拠はっていえばパソコンの右上の?押して静かにシャットダウンするんですか?
いいですねー3流調査士か万年補助者かしらないがその名の通りクズで生きてる人は

726 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:10:14.49 ID:yljnUvrR.net
>>720
693を書いたのは俺だが、一応本職でやっているが、こんな考えもっているだけで
死なないとイケないのか。
死なないといけない根拠を出してね。

727 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:11:26.21 ID:wuMYwr83.net
>>725
>包括的に
って書いてあるだろw
意味わからないのかw

728 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:07:21.91 ID:HtQbYBH2.net
>・ 調査士は、補助者その他業務に従事する者に、その業務を包括的に行わせてはならない。

これを出してくるのは想定内だよ。
ていうか、これくらいしか根拠となる条文は無いもんな。
元々法律ってやつは、そんなに事細かに書いてあるもんじゃないんだよ。
だから解釈で色々揉める。
でもこれは「包括的に」とはっきり書いてあるからな。
包括的の意味わかるか?
補助者に作らせた申請書や図面をチェックした上で本職が職印押すのは包括的とは言わない。
それでもまだグダグダ言うようだったら小学校から行き直して国語の勉強やり直せよ。
話にならない。
はい、あっち行け。
シッシッ。

729 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:21:46.63 ID:5Je5sW6k.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります

730 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:28:37.92 ID:93j4otiy.net

反復作業飽きないって池沼か?

731 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:30:50.69 ID:XPuplnW2.net
これを出してくるのは想定内わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

文章改変してるのにwww

やっぱここいるやつはアホだけだな

732 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:33:28.16 ID:XPuplnW2.net
いや、もう一度書かないと気がすまないわ

>これを出してくるのは想定内

いやぁ・・・やはり凄いわww
凄い。
いや、マジで

マジで

733 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:33:39.26 ID:qJmLJfTr.net
質問なんですが
車の免許もってないので

測量だけ測量会社に丸投げして
私自身は登記申請代理だけやるというのは可能でしょうか。
司法書士崩れの理系なので、試験だけは半年ぐらいで容易く受かります。

734 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:39:01.99 ID:93j4otiy.net
>>732
本物の池沼にめぐり合えたこと誇りに思うよw

735 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:42:08.63 ID:Xr43A9mb.net
誇りに思う・・・・????

736 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:08:47.66 ID:VDnSxzQY.net
雇用「機会」の均等なんだよなぁ

737 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:02:17.53 ID:HtQbYBH2.net
>>731-707
はぁ?
文章改変してる?
倫理規定17条2項そのままじゃん。

まあ、反論できないとそうやって煽ることしか出来ないよな。
顔真っ赤にしながらな。
過去レス読み返してみな。
w使ってるのお前くらいしかいないよ。
ガキっぽいからやめたほうがいいぞ。

738 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:04:31.96 ID:Xr43A9mb.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

739 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:11:00.47 ID:mAqrqaIq.net
土地家屋調査士の気になる年収額は個人によりますが、300万〜500万円が平均とされています。
http://nenshu-up.com/land-and-house-investigator.html

740 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:20:36.40 ID:FBDVJKUF.net
まぁ、何年も補助者やって試験受かって独立したところで
2世でもない、コネもない人はこういう低レベルな争いして
我を通して悦に浸るしかないってことだな

調査士志望の人にあえて言う
2世でもなく、生活に余裕もなく、関連業種に繋がりもない人は
この世界には来ない方がいい
このスレ見てても分かるように本当に人間が惨めになる

741 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:26:59.03 ID:5Je5sW6k.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。 

少しでも不安に感じたら必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

742 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:12:13.42 ID:XfCFaFHTu
≫740
同業の後輩の調査士なんだが、夜ローソンのバイトして生活してる人
いるけど開業年数7年目だってほんとに性格すれててみじめな先生です。
補助者10年ぐらいしてたんだけど、給与安くてアパート暮らしのアパート
開業、合計17年してるんだけど、他の仕事したほうが貯金できたんじゃ
ないかな

743 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:06:56.40 ID:XfCFaFHTu
すこしでも生活をよくする為に、勉強して独立したが
やればやるほど、貧乏になる不思議な仕事

744 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:39:41.69 ID:WLb9sAEb.net
今日の立ち会いはスムーズに終わった。
その後世間話に一時間半付き合ったが・・・

745 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:40:03.32 ID:geAaJtKs.net
60cmの境界杭ねぇ。
全点入れると、費用100万超えるけどイイですか?
穴掘りが調査士の仕事と思ってんのかね?

746 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:55:59.30 ID:wdu/LUwA.net
最近都会の市街地じゃプレートや標識無しですませてるけどな

747 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:11:49.16 ID:NIaHrU2O.net
測量しない、申請書作れない補助者なんかいらんわ。そんな役立たず。

748 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:37:19.47 ID:XfCFaFHTu
最近求人だしても補助者がこないんだが
ブッラク事務所登録でもされてるんだろうか

749 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:44:14.14 ID:1ejwwswn.net
土地家屋調査士の気になる年収額は個人によりますが、300万〜500万円が平均とされています。
http://nenshu-up.com/land-and-house-investigator.html
>>
平均的には400万前後しか無いの?

750 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:58:39.04 ID:Hhv9DK4W.net
補助者が申請書作っちゃだめとは書いてない
しかし、規則に従い申請書には補助者の印鑑押印しろよ、作成者なんだから
代理人のとこは本職の名前でいいよ

751 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:11:31.76 ID:pyraYt3i.net
補助者が書類作って本職が確認の何がおかしいんだ?
補助者に丸投げで本職チェック無しなら問題だが
頭おかしいなコイツ

752 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:12:13.22 ID:geAaJtKs.net
何の規則?

753 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:32:18.37 ID:A84Bb8g7.net
補助者必死だなw

754 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 01:38:20.22 ID:bsZvmRze.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

755 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 01:42:41.81 ID:nDdicfD4.net
補助者必至より貧乏本職が必至にみえるが・・・

756 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 09:38:53.77 ID:CgBEOp32.net
調査士にしろ司法書士にしろ申請書を補助者が作ってないところなんてないから
それをダメとか言われたら成り立たないからみんなファビョってるんでしょw
自分も聞いた話では補助者ができることは測量の補助と登記所へのお使い程度だよ

今はCADがメインだから感覚おかしくなっちゃってるけど
建物図面とか地積測量図を手書きしてた頃のことイメージしたらわかるんじゃない?
有資格者じゃない素人が図面書いてそれを調査士が指導してたらOKとかありえないでしょw
そんなのがまかり通るなら試験なんていらないし。
みんなも苦労して書式練習して試験合格したからわかるよね?

申請書にしても同じだと思うよ。基本はね。
じゃあ高いかね払って補助者なんて雇ってられないとか
今はCAD使ってるからとか、パソコンに雛型入ってるから猿でも申請書かけるとか・・・

まぁそんな戯言は知らんがなって感じですね

757 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 11:26:20.96 ID:ztkX9CXJ.net
>自分も聞いた話では
ちゃんと上から読んできたかい?
聞きかじりじゃ無くて根拠条文出せって言われてるんだよ
今更聞いた話とかいらんのよ

それと資格者と補助者同列で語ってどうするのよ
大学教授の助手まで博士号持ってないとおかしいとか抜かすタイプ?

758 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 12:13:35.76 ID:KQvplJHy.net
補助者と本職は医師と看護師の関係と同じ。
医師の指示のもと、看護士が注射を打つ。
本職の指示のもと、補助者が書類を作る。
おんなじや。

759 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 14:39:47.16 ID:17AIN6co.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

760 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 15:11:14.87 ID:CgBEOp32.net
>>758
君の理屈だと看護学校出てないその辺のおっさん連れてきて患者の世話させるんだなw
恐ろしいw

さすが三流調査士

761 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 18:53:54.24 ID:V9zVLth1.net
看護士は国家が厳しい試験課しているだろ

補助者なんて、なんの資格もいらない

762 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:14:21.78 ID:FQYhOPGB.net
>>760
煽りとかじゃなくて、あんたの考える一流の調査士とはどんな人なの?

763 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:27:53.01 ID:CgBEOp32.net
>>762
職責を全うする調査士だよ

監督してるとかいう詭弁言って表題登記補助者に丸投げしたり
地主の言いなりになって地図訂正安易にしちゃう奴らは俺からしたら三流調査士だわ

そもそもこの資格は金儲けするためにする資格じゃないんだよ。
俺は2代目の調査士だが、不労所得あるし時間かかってもいい客しか選ばないから君らみたいな
ジュース代稼ぐ為に床舐めてる人とは感性が違うだろうけどね

764 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:10:16.87 ID:FQYhOPGB.net
うーん自分が一流ですか。
一流とか三流って、調査士ってそんなご大層な資格かなぁ?
生業としての調査士は全否定するの?

765 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:23:32.68 ID:FQYhOPGB.net
何にそんなに憤りを感じてるのかはわからないけど、、、
2代目で不労所得も有るなら、是非単会の会長にでもなって業界自体を変えて欲しい。
それ位のポジションにはいるんでしょ?

ここで書き込みしてるよりはるかに建設的だと思うけど、どう考えますか。

766 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 00:07:22.48 ID:o1weQfdi.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

767 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 04:52:32.82 ID:J3P7/fSa.net
会長会長って、アホちゃうか
会長になれば変えられるのか?
会長の席は数少ないんだから、チャンスも少ないやろ

768 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 08:15:35.55 ID:SSu5v/Hr.net
戦いは数だよ!兄貴ぽ。多数派にならなければ、会長なんてただの御輿ではぽ。
役員は自分不在でも実務がまわる事務所の人がやってることが多いし
(そうでない人はすまんぽ)綱紀粛正に徹する人が多数派に
なるのは難しいのでは。

769 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 08:35:56.21 ID:jCLJpPfy.net
ミスター公園のブログに書き込んだら?どういう返事するのか見ものだわ

770 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 09:26:21.29 ID:+TXOSa2z.net
>そもそもこの資格は金儲けするためにする資格じゃないんだよ。

こういう奴会にもいるんだよね。

だったら、無料とは言わないから、分筆一本10万でやれよ。
表題は1本3万な。

誰もお前の考えに賛同する国民はいないよ。
というか、家族を養わなければいけないのに、金もうけがとか、わらっちまうな。

お前独身だろw

771 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:43:21.88 ID:ove7pIj5.net
>>763
>監督してるとかいう詭弁言って表題登記補助者に丸投げしたり
だから丸投げ前提かよと何度言えば
極端な例出して職責とか言われてもな…

>そもそもこの資格は金儲けするためにする資格じゃないんだよ。
親から引き継いだ取引先持ってるだけで偉そうだなぁ
仕事ってみんなお金を稼ぐためにやってるんだが?
サラリーマンでさえやってることを調査士はやってはいかんとか
神職にしすぎじゃね?

>ジュース代稼ぐ為に床舐めてる人とは感性が違うだろうけどね
たぶんほとんどの調査士と感性が違うと思うし一般の人とも違うだろう
変わり者が多いこの業界でもさらに変わり者だと思うぞ

772 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:44:10.47 ID:P8XUhD4M.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

773 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 11:20:53.40 ID:jCLJpPfy.net
>>771
丸投げでも一部でも一緒じゃね?w

表題登記くらい一人でやってくれっていうのが普通の事務所でしょ。
私の感覚では99%といいたいところだけど、100%だね。表題登記は補助者にやらせてるの。

100歩譲って、表題登記の申請書書いたりCADくらいはやってくれっていうのがほとんど。

そういう現実と、登録してない補助者が申請書や図面、ましてや調査報告書まで書いてるのはどうかっていう話だけどね。
話ループしすぎで全然本質がわかってない人が書込してて辟易としますね

774 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 12:08:17.82 ID:oraFp9aN.net
所詮苦労知らずのアマちゃん2世の戯言。
単位会でも誰も自分の意見を聞いてくれないから、
こんなところで愚痴ってるだけの。

775 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 19:14:10.57 ID:Adpvcapd.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が手数料を請求してくる。
測量や境界立会に所有者本人が来ない。
地下60センチにガス管があるのにコン杭作業で破裂。
換地処分に納得してないというのに、立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、運転免許証の提示を求めて下さい。 
所有者本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

776 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 20:09:10.53 ID:AVXLVPf9.net
>>774
これこれ、朝の4時台に、2ch書き込みしてるアホボンかまってはいけませんよ。察してあげなさいね。

777 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 21:42:06.71 ID:Adpvcapd.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済でお金がない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

778 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 06:59:20.10 ID:dTvb82xH.net
しかし、まことってほうとうに法律を知らないんだなww
キャラのファンってやつ、法律ではシロートだったんだけど、つまり、まことはシロートってことだろ?
あのレベルで行書を受けたのかwww

779 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 07:52:54.28 ID:MKp88S5v.net
745に質問

補助者にならやらせても良いっていうのは、どこから来るの?
補助者は他人による業務の取り扱いに当たらないの?

780 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 08:21:37.74 ID:BGh/luGD.net
しっかり指導()してるから素人に申請書書かせてもなんら問題ないらしいよw
ダメなら法的根拠示せって阿呆の一つ覚えみたいに言ってる

およそ試験なんて合格した人の発言だとは思えないからもう処置なしだよ

781 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 08:57:25.85 ID:1Yz3ecVf.net
>>779
補助者は人格的には他人
業務上は身内
補助者がしでかした不祥事は全部調査士の責任
他人って言うなら調査士が監督責任も取らずに済むはずだ

下請け・外注禁止の特約のある事業で
ある会社が受けたものを従業員に取り扱わせて特約違反とされるのかって話

ちなみに745ではない

782 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 08:59:13.07 ID:BGh/luGD.net
国家資格って何なのか全くわかってない者の発言だなw

何だよ業務上の身内ってwww

頭がお花畑を通り越してウジでもわいてるんじゃないのか?w

783 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 09:17:36.41 ID:ywy2xQ/U.net
ホントこの業界の慣習・常識は狂ってる
もう自浄効果など期待できないから
外部からメスを入れてもらいたい

784 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:08:52.64 ID:PgIuaObT.net
調査士業界は昔からデタラメやってきたのよ

785 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:04:58.96 ID:TNecX4YA.net
大手の設計事務所なんて設計部部長が判子押してるのがほとんど。
同じ国家資格だよ。
設計事務所が良くて調査士や司法書士が駄目な理由は何?

786 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:47:38.79 ID:TNecX4YA.net
騒いでいる連中の「作成」って何なんだろう?
調査士本人がパソコンを操作して作れと言ってるんだろうけど、それなら
事故や病気で両手を無くしパソコンを操作出来なくなれば廃業しろっていう
ことか。
補助者に作らせ中身を確認した上で職印押すのがダメだって言うのなら、
廃業するしかないな。

787 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:09:16.52 ID:zwuLxGLb.net
>>786
身体や精神に問題が生じて業務に支障が出ると判断されたら
登録は抹消されるよ

788 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:40:13.83 ID:BGh/luGD.net
>>785
どうして設計事務所は国家資格がない素人が書類作成していいことになってるんですか?
それが許されている法的根拠を示してください
>>786
もちろん廃業ですよ?大丈夫ですか?

789 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 13:04:38.62 ID:dljoVWDu.net
廃業だよね、ふつう

790 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 13:35:12.25 ID:1LPe+cws.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が手数料を請求してくる。
測量や境界立会に所有者本人が来ない。
地下60センチにガス管があるのにコン杭作業で破裂。
換地処分に納得してないというのに、立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、運転免許証の提示を求めて下さい。 
所有者本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

791 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 13:39:36.30 ID:1LPe+cws.net
>>786 キチガイしね
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が手数料を請求してくる。
測量や境界立会に所有者本人が来ない。
地下60センチにガス管があるのにコン杭作業で破裂。
換地処分に納得してないというのに、立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、運転免許証の提示を求めて下さい。 
所有者本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

792 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 13:43:20.19 ID:1LPe+cws.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

793 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 14:15:10.91 ID:TNecX4YA.net
>>788
建築士法第2条5項
この法律で「設計」とはその者の責任において設計図を作成することをいう。

>キチガイしね

倫理規定第3条
調査士は、その使命にかんがみ、常に人格の陶冶を図り、教養を高め品位の保持に努める。

キチガイしねとレスしたり、短時間にコピペのレスを3回も貼り付けるのは品位が無いな。

794 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 14:33:57.97 ID:md4joHIc.net
なんか議論が噛み合ってなく煽り合いになってる気がするぽ。
業務の丸投げがいけないのはその通りだと思うが
今議題?になってるのは「補助者の申請書への文字打ち込み業務」
の是非のことじゃないのかぽ。補助者が書いて良いっていってる人も
当然,調査士が申請書記載内容を指示しているという前提だと思うが・・

795 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 14:42:16.09 ID:TNecX4YA.net
>>794
普通はその通りだと思うのだが、世の中にはそう思わない人も極一部いるようだ。
だから話がかみ合わない。
めくら判までセーフとは言ってないんだけどね。

796 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 15:14:28.46 ID:crapzKkt.net
そんなレベルの話は誰もしてない

797 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 15:22:04.60 ID:gNsqNZSk.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

798 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:13:32.12 ID:PgIuaObT.net
実際問題、見積もりだけチェックして、それ以外は補助者に最初から
最後まで指示せずやらせて職印も自由に使わせてってのが普通にいる
でそういうのが一匹狼みたいのかって言うとそうじゃなくて
会や公嘱の理事・監事になってる
そういうのが自分のやり方に文句言わない元子分補助者を手引きして
役員に据えてやりやすくしてる
社外理事・社外監事なんかを取り入れてきちんと機能させない限り、この状態は続く

799 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:23:36.61 ID:gAcIE+4i.net
>補助者が書いて良いっていってる人も
>当然,調査士が申請書記載内容を指示しているという前提だと思うが・・

はぁ? ベテラン補助者がいちいち指示されながら作成しているとでもw
調査士も書士も補助者が全部単独で一から十までやってるだろw
新人補助者じゃあるまいしw

800 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:29:12.49 ID:BnRCRpi/.net
よくお前らキチガイ相手にレスできるなー
徹底的に悪質事務所を地主に説明したほうがいいぞ。
今日も補助者まかせの手抜き事務所の仕事を見たから、
絶対にそこへは頼むなって言っといたw
地主ブチ切れてたぞ。調査士本人に、全部仕事やりなおせって言って、
ゴネたら調査士会に通報するってよwwwざまあああああ

801 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:30:35.71 ID:BnRCRpi/.net
あとコピペを改変してるあたり、キチガイは相当ビビってるぞ。
クソが業界から消えるまで、徹底的に続けるべきだな。

802 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:31:00.25 ID:BnRCRpi/.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

803 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:32:11.97 ID:iafo618m.net
そういう地道な努力をしていくしかないのかな
コンプライアンスの欠片もない世界だから

804 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 23:37:09.89 ID:k+esLOvF.net
バックマージンを追及されると、
社会においては紹介料当たり前だ
と反論する

何のための不当誘致禁止の条文なんだ

805 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:35:31.22 ID:iVgOs45d.net
ここも完全に違法だわ。
有資格を雇って、無資格のまま本人申請させまくってるぞ。
名古屋の奴、バンバン通報してくれ。経営者は頭おかしいだろ?ww
ttp://www.jibundetouki.com/company.html

806 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:43:05.56 ID:iVgOs45d.net
有資格をパートで雇って、使用期間3か月で、在宅勤務で可能ってwww
メチャクチャじゃねぇか。つうかなんで5年も放置されてんの?
名古屋の調査士会や法務局はバカなの?
こんなやつにみんな依頼したら、法務局の職員が3倍居ても足りねぇよ。

807 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 05:18:54.78 ID:NK7zYoN+.net
ここの調、提携だな。あと、
非調が窓口になって、本人申請支援か。
てか、第三者の商売こきおろして金儲け、名古屋らしいわ。

808 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 06:41:58.37 ID:ywPNJVKDl
行書も廃業者多いけど調査士もこれからは
増えるだろうね、もめてる赤字仕事だけきて
儲かる仕事は減ってるよ

809 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 07:40:44.14 ID:MkPN5hrv.net
ここに限らず50歩100歩だよ

補助者による包括業務、補正が認められているのが名古屋法務局管轄内ルールだからね
違法、脱法行為が野放しな地域だよ

810 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 08:28:33.67 ID:XqfGkjtV.net
ネットのおかげで日本にはいろんな人がおるのがわかった。
本人申請原則。
本人が申請書だすだけであって測量は無理だろ?

811 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 08:56:26.83 ID:2vwVH2Aj.net
>>810
座標求積のは見たことが無いが
三斜求積のは本人測量で何枚かうちの方の法務局では見たことある
依頼地ではなくて隣接地の地積測量図だったけどな
年代も最近ではなくて昭和終わり頃の作成日付だったと思う
線も細線ではなくて少し太めだったが登記は通ってたな

812 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 09:04:29.14 ID:2vwVH2Aj.net
>>805
求人部の条件で
2.素直に人の意見を取り入れることができる方
ってあるんだが
洗脳する気満々!?
熟練した調査士が一番苦手なことじゃ無いかなw

813 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 09:17:45.00 ID:SEpSayvR.net
>>809
じゃあ名古屋の調査士と書士はこのクズと同じく、全員バカなんだな。
誰か記録が残るようにメールで通報しろよ。やってる方もキチガイだが、
放置してるやつはもっとバカだろ。

814 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 09:18:29.93 ID:SEpSayvR.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

815 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 12:02:59.18 ID:EnH+upSP.net
>>813
お前がやれよ。
放置は罪なんだろ。

816 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 13:48:33.42 ID:MkPN5hrv.net
安心しろ

コモンヒルズ事件を当初放置してた名古屋法務局様だからな
検察が動いてようやく話が明るみになったんだよな
名古屋法務局は上級官庁として、近隣土地所有者相談受けてたのに

817 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 13:53:01.24 ID:Vlyd9U7n.net
土地家屋調査士の年収、600万円そこらって、ホントなんですか。
本当なら直ちに会社やめて、受けます。


457 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 10:36:06.90
測量、建築、不動産業界が未経験、横の繋がりも無いのなら
ほぼ年収300万いかないよ

これってまじか?

818 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 18:27:48.66 ID:XqfGkjtV.net
問題は何年間の我慢ですむのか?
バイト慣れしてしまって廃業パターン多すぎ。
10年で一人前という業界。勿論仕事しての10年。
ま、頑張ってくれ

819 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 18:28:05.39 ID:iVgOs45d.net
>>816
名古屋ウンコすぎwwこれで執行猶予とか警察もグルだろ。
さすがキチガイ事務所を放置してるだけのことはあるな。
ttp://nsk-network.co.jp/k090528.htm

820 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 18:59:39.10 ID:MkPN5hrv.net
この間久し振りにここ見に行ったが、10年前と変わらず土地売れ残りまくりだったわ
公園にでもしろよ

821 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 19:19:52.49 ID:cLjFDq9+.net
調査士の世界は師匠や先輩のやり方に服従することを当然とする
徒弟制度の秩序で成り立ってる
それを乱すものは法律だろうが何だろうが断固として認めない
そういうのが50代以上にはたくさんいるんだよ
そういうのにくっついていく40代もたくさんいる
向こう20年位はこのままじゃないのか?

822 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 20:46:36.57 ID:zPWbvElH.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

823 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 08:45:08.92 ID:7KL0xIwy.net
>>821
独立してまで前の事務所のやり方なんか踏襲しないだろ
なんで踏襲せねばならんのだ?
他の事務所を気にしすぎだろう
よほど暇なのか?
公嘱ならしょうがない
一人でやってるものじゃないから歩調を合わせねばならん
だが公嘱は別に強制でもないからかかわらなければそれでいい

824 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 10:00:58.35 ID:L1HPj26Ne
コモンヒルズ北山の虚偽登記事件はひどいもんだね

825 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 11:13:24.08 ID:Bi3Z8d8w.net
公職の仕事がなければ調査士業界は存在しないぽ

826 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 14:21:18.04 ID:qAlPDzx3.net
>>823
そらその通りと思うわ
だが、地域や本職によっては違うやり方されると俺たちの迷惑になるって
公言するのがいるんだわ
独立した後もなんかあると呼び出されて怖くて断れないって奴も見たことある
他の先生のやり方を意識せざるを得ないように持ってく所もある
俺自身は給料もらってるわけでなし、隙あらば負担ばっかり
押し付けようとするのが分かるから、近寄らんようにしてるけどな

827 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 20:11:49.37 ID:kHtJvQAN.net
気の弱いやつが独立なんかするんじゃない
誰も守ってくれないんだから

828 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 22:44:44.34 ID:3swumZmL.net
融資を受けて開業資金に宛てた方に質問です
何年ぐらい同業種で修行して融資がおりましたか?3年?5年?

829 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 22:52:53.63 ID:t+PdNc9X.net
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)は誹謗中傷されててダセーよな(笑)

830 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 23:22:24.29 ID:6YHbEPih.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

831 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 04:50:15.08 ID:NyytfQtw.net
&#9726;Reaper

832 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 09:22:29.66 ID:3O1ylE4N.net
>>828
補助者時代かサラリーマン時代に溜めたお金を充当すべきだよ
借金なんかで始めたら返済できるわけがない

があえて言うなら
融資条件は借りるところや出資元で異なるから
借りたいところの担当に確認するのがいいと思われ

俺は銀行で開業資金じゃ無いが事務所やTSの購入資金借りて
担当の人とやりとりしてるうちに懇意になって
仕事の紹介もらえるまでになった

いろんな人と話するのも営業だよ

833 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 09:26:58.36 ID:aTHCexv+.net
2000万弱と土地持ってる場合余裕?

834 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 09:52:44.61 ID:Dsu242Sn.net
開業して最初の一年はまったく仕事なくても生きていけるだけの蓄えないとダメだよ
いきなり仕事が舞い込むなんてまずないから

835 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 15:51:25.70 ID:zPZXnWXT.net
国金なら未経験開業でも融資は降りる
ソースは俺
ちなみに300借りた
銀行は実績ないと貸してくれないよ

836 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 17:12:02.70 ID:v2/VQ38q.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

837 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 18:50:55.57 ID:KbmUUkGe.net
借金してまで始めるのはやめたほうがいいと思うけど
持家、借金なし、蓄えで1年は生活できる、コネの当てがある
できれば若さも欲しい
これなら未経験でも勝負する価値はあるかも

838 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 18:54:04.92 ID:Ljvj28t0.net
コネ無し、未経験なら話にならんか?

839 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 19:05:03.58 ID:ZAdwOWDr.net
仕事をすればコネも経験も積める
一石二鳥ぽ

840 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 21:47:11.74 ID:tTEof5m6.net
客で実験してると、悪評が一気に広がって仕事が来なくなるよ。
この業界、非常に狭いニッチな業界だよね。

841 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 22:23:21.90 ID:nrami97E.net
補助者の間は金貯まらないよね

842 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 22:35:42.97 ID:KbmUUkGe.net
悪評といっても態度がとか人柄がみたいな部分だろう
測量の腕だの筆界に対する考えとかその辺で問題になることは
ほとんどないだろう
さすがに器械据えられないとか図面かけないとかだと厳しいがあんなの慣れだし
現況主義の大御所も沢山いるし、放射でとって世界測地系とか書いちゃうのも
沢山いるし、昨日今日入った完全素人補助者に補正やらせたり器械操作させて
測量させてその成果だしたりしてるわけだからな
そういうことをやってたって悪評なんぞ広まってないし仕事をこなしてる
そんな完璧な業界じゃない

843 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 23:04:24.01 ID:v2/VQ38q.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

844 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 08:51:42.93 ID:YyI8iYbT.net
よ〜し、OS−1持って現場行ってくるぽ!

845 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 09:41:07.15 ID:XMxGwQxs.net
>>844
飲み過ぎると塩分の過剰摂取になるぞ

846 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 13:41:36.59 ID:XSkAWl3e.net
遺言執行者から滅失登記の依頼が来たけど、戸籍の死亡日時を見ると
「推定平成26年○月○日」と書いてあったぽ。
死後何日だか経ってから発見されたんだろうぽ。
可哀想にぽ。

847 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 14:00:29.23 ID:YyI8iYbT.net
>>845
そうなのか?
気にしないで昼にラーメン食べてしまったぽ。

848 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 15:17:11.19 ID:wyht+HzM.net
812はなかなか詳しいな

849 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 15:37:54.27 ID:5dxNGL7S.net
>>847
ベトコンラーメン食いたくなってきたぽ
次の測量したら食いにいくぽ

850 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 18:09:19.44 ID:XSkAWl3e.net
ラーメン1杯食べるだけで、1日分の塩分を余裕で摂取するぽ。
ゆっくり自殺しているようなものぽ。
放射線なんかよりよっぽど危険ぽ。
オスプレイなんかよりよっぽど危険ぽ。
だけどサヨクの連中はラーメンによる塩分取りすぎは何も言わないぽ。

851 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 20:57:03.29 ID:TadeHJS8.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

852 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 22:32:00.90 ID:KzcQFGCE8
>>841
OS−1ってなに

853 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 08:28:36.14 ID:EKigZtUI.net
>>850
事務職なら毒だぽ
俺らブルーカラーぽ
汗で失った塩分が必要ぽ
塩飴必須ぽ

854 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 10:27:35.99 ID:qXnM60Bh.net
これから杭入れ4本やりに行くぽ。
涼しい午前中にやるべきなんだけど、ズルズルとこの時間になってしまったぽ。
憂鬱ぽ。

855 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 12:12:02.69 ID:/Oh02Ykr.net
基礎屋に分筆で設置したコン杭を落とされたぽ
復元費用ガッつり請求してやるぽ

856 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 13:10:58.04 ID:BgJMU8in3
>>855
落とすとは?

857 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 15:25:42.32 ID:qXnM60Bh.net
杭入れ4本やってきたぽ。
死にそうになったぽ。
ただ、1人でやって良いことは、報酬を独り占めできることぽ。
人を雇っていたら独り占めなんか出来ないぽ。
これから境界確認書をまとめないといけないが、今日は疲れてやる気が起きないぽ。
こんなとき補助者がいれば作らせて、自分はクーラーの効いた部屋でビール飲むのにとも思うぽ。
とにかく、本日の営業は全て終了しましたぽ。

858 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 15:49:01.81 ID:QpoMbkg1.net
熱中症はマジで死ぬから気を付けないとな

859 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 16:24:41.39 ID:7RkH1FAg.net
解体屋が手抜いたガラだらけの現場で
コンクリート杭を入れる年齢として
60歳では、カッコ悪いかな?

860 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 17:39:37.46 ID:qXnM60Bh.net
>>859
4月にそういう現場があったぽ。
表面付近のは手で取れるのだが、深い所に大きめのガラがあるとメチャ大変だったぽ。
テニスボールくらいの大きさならまだいいけど、酷いのだとコンクリートブロックくらいのが
埋まっていたぽ。
泣きそうになったぽ。
もうRCの建物の解体跡はゴメンぽ。

それと60歳という年齢と何が関係あるのかぽ?
いい年して補助者もいないのかよってことかぽ?
自意識過剰ぽ。
自分が気にしてるほど他人は気にしてないぽ。

861 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 18:31:23.48 ID:INyIQaLl.net
ちんぽ

862 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 19:10:48.22 ID:EXdiGTfw.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

863 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 20:08:59.56 ID:fjGbpa32.net
基本、土方

864 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 23:22:34.65 ID:1p9gtHzpF
>>857
どうやって一人で杭を入れるの?

865 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 23:55:36.87 ID:VNPajaD5.net
コン杭至上主義の支部ってあるの?

866 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 06:13:01.67 ID:4YlnifPIU
OS−1は経口補水液です。
暑いから熱中症には気をつけて
土方仕事をローソン時給でがんばってください。

867 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 09:01:39.16 ID:gsW9iXA9.net
コン杭は見た目がいいから入れてるだけだわ
お金が取りやすいからな
支部とか会とか関係ないな
上にかかれてた下に巨大ガラや岩があったらあきらめて
コンクリート杭半分に切るわw

868 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 09:40:06.50 ID:vIUh0Bas.net
中規模スーパーとかの店舗で、店舗内にちょっとした作業場や
荷捌き室があるけど種類別の床面積算定調書はつくってる?

それとも「店舗」の課税標準額は、作業場や荷捌き室を含めて
決めてあるから、いらないのかな。以前、そんなようなことを
登記官から言われたもので。

869 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 09:47:48.78 ID:sTOxXqjc.net
バックヤード含みでまとめて店舗でいいんじゃないの?
そもそも床面積算定書が必要なのは司法書士なんだし、
言われてから作ったところで問題ないような気がするけど

870 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 10:08:44.71 ID:vIUh0Bas.net
>>869
そうだね。
細かく種類分けしてたらきりがないから100%店舗でやるわ。

871 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 12:50:58.79 ID:/1/E58np.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

872 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 13:50:00.14 ID:3ZbmNEDY.net
はぁ〜、今年も司法書士試験だめだった。

XPが心配なってきたから、PC買い替え+CAD買い替えを
真剣に考えようか。
でも、100万円も使ったらかなり切羽詰まる。

873 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 16:50:24.05 ID:yxxxw2ik.net
ちゃんと撮ったつもりなのに、改めて見るとイマイチ。
しょうがないから明日写真だけを撮りに現場に行く。

874 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:20:23.05 ID:vTBmZgnU.net
>>872
土地家屋調査士だけで十分でしょ

875 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:25:58.06 ID:oWQiX2f1.net
司法書士は銀行と繋がりないと調査士以上に悲惨だぞ

876 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:33:28.62 ID:HHVcVZOB.net
つながり無いとというか・・銀行の奴隷

877 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:33:31.48 ID:Z6E5GCaL.net
メーカー、デベロッパ付きなら、なんとかなる。
おなじく奴隷だがなw

878 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 04:20:16.03 ID:MT34nMgV.net
たった100万の設備投資で切羽詰まるやつが司法書士とったところで儲かるようになるものか??

その労力を研鑽と営業に使うべし。

879 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 09:10:41.55 ID:cC17O5xe.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

880 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 09:26:15.32 ID:mwRC6sKX.net
「自己紹介」
な、オレの予言は当たっただろwwwww

881 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 09:39:52.77 ID:XU0Wd2NM.net
ジョブグレード制って初めて聞いたぞ

ソニーは人事・賃金制度を10年ぶりに改革する。
役割に対する報酬をより明確に再定義した「ジョブグレード制度」を導入。
社員の処遇にメリハリをつける新制度の導入で、総人件費を抑えながら意欲の高い社員を登用する。最大の経営課題であるエレクトロニクス事業の黒字化と持続的な成長に向け、
高コスト体質の是正に本腰を入れる。

882 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 10:34:15.96 ID:/e358uKs.net
年食ったら司法書士にシフトできたらと思うことがある
いつまでも一人で杭入れできる自信ないわ
まぁ今更司法書士の勉強する気力もないが
調査士開業前数年やってダメだったしなw

883 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 11:28:06.45 ID:Ckcgkhy1.net
年食ったら家屋調査士にシフトしたいが、
相変わらず来るのは面倒臭い土地の仕事ばかりw

884 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 12:02:10.52 ID:vVl5/Yzg.net
ド田舎だと司法書士も持っていたほうが良いらしいね。

885 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 15:41:35.81 ID:f+/c774O.net
月に土地1本だったらジジイになってもやれるんじゃね。
簡単な建物だけやってたらボケ老人になってしまいそう。

886 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 15:46:01.77 ID:7cfGadV/.net
50過ぎたら老眼になってTSがまず使えなくなる。鋲の十字が全く見えないらしいからなw
一人測量は現実問題不可能だよ

887 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 16:14:24.45 ID:f+/c774O.net
じじいになっても頭下げて立会なんかやりたくないな
50すぎたら引退してーよ、こんな仕事

888 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 16:24:56.49 ID:0p07k+oq.net
法人化すればいいんだよ

889 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 17:10:40.60 ID:cC17O5xe.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

890 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 18:15:38.30 ID:lItXfPTs.net
この資格って数学できなきゃ取るの難しいの?

891 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 18:38:15.41 ID:JHxorB+/.net
>>890
全然

892 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 18:44:08.40 ID:wOZoq+k/.net
若い時でしかも、昔の司法書士試験に通らないようじゃ無理だな


848 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 10:34:15.96 ID:/e358uKs
年食ったら司法書士にシフトできたらと思うことがある
いつまでも一人で杭入れできる自信ないわ
まぁ今更司法書士の勉強する気力もないが
調査士開業前数年やってダメだったしなw

893 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 19:01:17.55 ID:6pVr8KO2.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

894 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 19:45:26.12 ID:b4T/fN4f.net
調査士は50代が一番の稼ぎ時っていうけどな

895 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 23:23:17.34 ID:+y6BtwDF.net
調査士の平均年齢は50ぐらいだっけな

896 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 08:37:14.09 ID:LZSUl9FW+
>>今は、40代が稼ぎ時だよ、体が動かんよ
  50代は廃業時だね

897 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 08:30:04.60 ID:vyjP+awL.net
青年調査士の会に出席したら40代や50代の調査士ばっかりだったw

898 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 09:54:55.82 ID:nGgOu8av.net
>>892
できるとは書いてないはずだが?
偉そうに言うからには持ってるんだよな司法書士

899 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 10:41:12.80 ID:QZSwL9Hj.net
TSを替えてワンマン測量になってから
自分の好きな時に現場行けるようになって
楽になったぽ。今日も朝7時前から杭入に
行って帰ってきたぽ、これからスーパー銭湯
に行って、汗流してビール飲んで昼寝して、
起きたらダラダラと図面作るぽ

900 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:22:01.87 ID:zt/5q3yl.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

901 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:43:51.30 ID:vyjP+awL.net
>>899
ワンマンTSってお高いんでしょ?
300万くらい?

902 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 12:08:27.98 ID:c+b0brYq.net
器械を通行人に倒されるリスク

903 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 13:53:46.12 ID:j9K0xnjF.net
ワンマンだと相当撮る点数減らさんとキツそう

904 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 14:31:16.63 ID:nGgOu8av.net
>>903
逆よ
ワンマン測量用のTSなら測点増やせる
自動追尾させて測点に垂直にしたらボタン押すだけ
あとはデータコレクターに保存されて行く

905 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 14:50:57.83 ID:rMGtMrun.net
>>897
うちの地域もそんな感じ
青年会の集まりでよく喋ってるのは5,60代の調査士
過疎が進行した村の集会みたいだったわ
わりかし都市部なのに

906 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 15:45:14.82 ID:u305MS7C.net
だって平均年齢が55歳とかじゃなかったっけ?
あとそれなりに若いやつでも五厘以下とかスキンヘッド率高すぎだろ。
全体だと20%くらいが五厘スキンヘッド、30%くらいが白髪交じりの剛毛
40%くらいがハゲ(うすら〜ずるむけ)、10%その他って感じだな。

907 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 16:09:10.96 ID:zt/5q3yl.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

908 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 16:47:44.07 ID:vyjP+awL.net
調査士の外見って、土方そのものだよね。
泥くさ〜い感じで。

909 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 16:51:33.89 ID:L+4LnHcf.net
おまえみたいな無職よりいいだろ

910 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 17:29:07.45 ID:RZPJH/KD.net
ワンマンで基準点測量ってどうするの?
一人でミラー2つ立てて測るのかな

911 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:19:04.02 ID:lka/eskD.net
素子プリズム立てたりするだけでも大変

912 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:38:20.05 ID:rMGtMrun.net
陽炎の影響が出ないようにってことだけ気をつければ、
1素子でなくても水準器つけたプリズム三脚でいいんじゃないか?

913 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:42:34.76 ID:RZPJH/KD.net
高度角補正計算してるなら、4級程度だといいかなって感じ
真面目な測量屋にプリズムで基準点測量やってるなんて話したら、ぶん殴られると思うけど

914 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:52:53.57 ID:bQVTOQcg.net
心配しなくてもあと5年もすればめちゃ簡単なGPS測量で4級測量できるようになるから。

まぁ近い将来測量なんてもんはなくなるよ。スマホでそこ見れば座標出る時代がすぐそこにあるから

915 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 20:01:47.52 ID:zt/5q3yl.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。   

916 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 20:43:41.95 ID:PhFUKgIX.net
>>914
上空視界が遮られてる山の中とか高架下とかどうすんだ?
バカなの?

917 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 21:16:40.97 ID:bQVTOQcg.net
>>916
アホの知恵遅れに説明するのめんどくさいからアップルが開発してる航空測量とかその辺の自分で調べてみれば?w
勉強しろよ。あまちゃん

918 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:00:31.64 ID:PhFUKgIX.net
>>917
航空測量でどうやって森の中や高架下を測量するの?
教えてくれよw
ちなみに地活変動に関するパラメーター変換の値はどこまで正確か知ってる?
まさか全ての地盤はどうやって動いてるなんて10m単位で動いているのか把握できるなんて言わないよね?
バカだからそこんところ掘り下げて教えてくれよ

919 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:05:39.83 ID:bQVTOQcg.net
>>918
だから一つの例教えてやったんだからアップルのC3の技術勉強しろよw
どうせお前の知識なんて測量士補かなんかで勉強した航空測量の技術だと思ってるんだろ
マジでお前の知識なんて化石レベルだからちょっと世間知った方がいいぞ。

920 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:08:12.49 ID:ayj8w19e.net
その航空写真の測量の精度はどうなのよ
5mm単位とかで測量できるの?

921 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:09:53.97 ID:PhFUKgIX.net
>>919
どこを探しても基準点測量が出来るなんて書いてないんだけどw
しかも5mメッシュ単位って書いてあるし

922 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:12:18.63 ID:PhFUKgIX.net
>>919
つまり俺もわからないからサイト調べてくれって事だろ?
質問の何一つ答えられないみたいだしw

923 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:18:45.67 ID:KaBAMjl8.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。   

924 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:21:18.72 ID:ayj8w19e.net
空中写真のみで測量できるってどんだけマトリックスのSF世界だよ

925 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:29:19.77 ID:bQVTOQcg.net
>>922
だから、こんなとこでお前みたいなレベルの人間にC3のこととかMMSのこととか語っても
右上のバツ押して逃げるだけだからお前が勝手に勉強しろって言ってるんだよ。

一つだけヒント言ってやるよ。高架にしても森のなかにしてもなんで座標取れないの?
取れないと思ってる理由をまず教えてくれよ。その前に考えろよ
地盤面が見えないからか?wだとしたらお笑いだろ

926 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:36:04.10 ID:OJhNWsgV.net
お前は頑張ったよ
もう頑張らなくていいんだよ
お前の望む測量世界はきっと来るよ

927 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:36:35.87 ID:bQVTOQcg.net
>>924
航空測量って言ってるのに勝手に脳内変換で航空写真にしてる時点でもう生きた化石なんだよ。

928 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:39:05.78 ID:ayj8w19e.net
>>914

929 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:59:06.03 ID:RjTESS3r.net
bQVTOQcgの痛さが暑さを和らげてくれたw

930 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 23:14:31.96 ID:ayj8w19e.net
もうすでにネットワーク型RTKで三級基準点ができますし。お寿司。

931 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 23:50:04.56 ID:zt/5q3yl.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

932 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 06:34:01.98 ID:X+K7WcRW.net
GNSSって今おいくらくらいするの?

933 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 07:41:59.64 ID:xIcLTQTu.net
お前ら、あんまり背伸びするなよ
調査士程度の測量なんか20年前の中古TSで十分だろ

934 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 08:20:43.86 ID:maAcu2ks.net
>>932
200万くらい

>>933
ばかな測量屋が知ったかぶりで知ったばかりの知識を自慢してるだけだろ
土地にしても建物にしても表題登記、筆界特定、民間紛争するのに空中写真で
判断なんてまずありえないからw

935 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 08:28:39.33 ID:DhHgU8sl.net
また空中「写真」とか言ってるよ。このアホどもはw
そのくせGNSSの話とかしだすしな。全く測量のその字もわかってないんだな

936 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 08:44:16.48 ID:UDHzjWaq.net
>>899
ぽきの場合、月5.5万の5年リースぽ
リースだから保険付ぽ。躊躇したけど手伝って
くれる人のスケジュールを気にしなくてもいいし
何より嫁とけんか腰で測量しなくてもいいのがいいぽ
とにかく自分の都合のいい時に測量できるのが最高ぽ

937 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 08:57:04.94 ID:8TaMlArc.net
300マンゆうにこえるんだ
たかいな

938 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 08:59:33.01 ID:maAcu2ks.net
自動追尾って木脚じゃないとダメだから
重くて嫌ぽ

939 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:04:51.37 ID:Np9ANH/t.net
難しい測量は測量士さんがやってくれよ
俺ら調査士だし

940 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:21:36.82 ID:xIcLTQTu.net
GNSSとかバカ高いだろ。
機械本体以外に、解析ソフトやら補正情報費やらかかるし。

近くに基準点なかったら任意座標で十分。
どうしても世界座標でやりたかったらGNSS持ってる奴に外注だな。

941 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:24:55.77 ID:CyVj/oQq.net
>>938
ダメってことはない
金属脚だが精度は出てるぞ
コンサルでも木脚使ってるのは見ないけどな

942 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:28:42.68 ID:PCuhRwMZ.net
絶対に食えない 言い切れる 絶対に食えない

943 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:30:54.79 ID:maAcu2ks.net
>>941
この間メーカーと話したらたまにモーターの強い動きがあるから
アルミだと条件によっては転倒する恐れがあるかも
なんて言ってたけどどうなの?

944 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 11:12:19.01 ID:CyVj/oQq.net
>>943
SOKKIAのSX使ってるけどSOKKIAのは回転スピードが大したことないから問題ないな
木脚が必要なのは金属の伸びによる傾き差と振動によるズレだが
目で確認できるほどズレが気になることはなかった
転倒なんか一度もしたことがないよ
ニコントリンブル機は回転が速いらしいが使ったことないし使ってる人知らないので何とも言えない
TOPCONのはSOKKIAと変わらないはず(同一メーカー)
Leicaを使ってる人は知ってるがやはり転倒なんてことは聞いたことがない

945 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 14:07:36.81 ID:d5AcUZZ3.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

946 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 14:16:44.05 ID:EbhSudCq.net
器械にしたって使う人間の目によって焦点の位置が
違うってことすら分からない大先生が何十年と
土地やってる現実がある
測量の修行なんかしなくても仕事引っ張ってこれれば
デタラメ通用しちゃうんだよな
測量まじめにやってるのほど食えないっていう

947 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 17:15:41.39 ID:JcQOS5aU.net
お客さんが求めてるのは測量技術じゃない

948 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 17:25:16.64 ID:bwT5r9hR.net
1素子よりピンポールプリズムのほうが精度悪いって都市伝説なんじゃないのかぽ?
カゲロウさえ注意すれば、トラバー鋲に近いほうが正確だと思うぽ。

949 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 18:10:11.15 ID:uW+VI9Gg.net
1素子プリズムになぜ棒気泡管が付いているのか分かっていないからこういう馬鹿な書き込みが出る。

950 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 18:21:32.25 ID:uW+VI9Gg.net
>>943
風速10m以上の強風が吹いているときは危ないね。当然、ミラーもだ。
木脚は確かに重いけど、安定感はアルミの比じゃない。風速10m以上の日に測量する是非は別として、都合上仕方ないときは、木脚に三角コーンのおもりをかぶせて測量している。

951 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 19:30:39.20 ID:bDxC8nOt.net
>>949
俺は913じゃないし、
なぜ1素子に棒気泡管がついているのか、特別な理由も知らないが
俺も鋲を直視している方が1.5m上の1素子プリズムより安心できるなぁ。
方向を見てる時は、特にね。
あ、俺の事も馬鹿扱いでいいから、気にしないで続けて。プリーズ

952 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 05:25:31.49 ID:IYI/t6pu.net
調査士がやる1筆地測量ならピンポールだけでもいいだろうな。
但し、ピンポールミラーの円形気泡管は半年も使うと狂ってくるし、ピンポール自体曲がる。
気泡の調整とピンポールの交換をしないと結構ズレるよ。

953 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 07:21:21.40 ID:mmPHheVs.net
つうか、オレがまったく自演をしてない頃から、自演しているというやつなんだよww

954 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 07:45:43.14 ID:MatnShrvQ
街区基準点をつかうなら、一素子使わないと
4級だが、高さを合したほうがいいよ

955 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 08:54:14.85 ID:1ze1MT5j.net
ピンポールが曲がるっていうか接合部があるってだけで既に新品から曲がってる
石突きもねじ式である以上どうしてもそこで既に歪んでいる
TSの望遠レンズで目視してもわからないけどね
その程度の歪みだが
できるだけ低い位置でってのはそういう意味もある

>>950
それは別にワンマンマシンに限った話じゃないと思う
冬の田園地帯を縦断するバイパス沿いの測量やってて
トラックの通過した風と空風の強い波の時が重なってミラーがぶっ飛んだことがある
田んぼの中に落ちたのでひびも入らなかったので良かったけどな

956 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 10:07:01.29 ID:aacFb0p2.net
視準するときは石突きの先端で合わせているから、ピンポールとのジョイントで
誤差が出ることは無い。
プリズムは地面から10cm位の所だから、ジョイントによる誤差は出るけどね。

俺は一人で閉合トラバー回す時は前視後視共1素子使う。
ヘルパーさんとやるときは俺がピンポール持って走り回ってる。
どちらとも精度にバラツキがあるので、一概にどっちが精度良いとか悪いとか
は言えない。
つまり、どっちもたいして変わらないってことだよ。
誤差の要因はそんなことじゃないとも言えるのかな。

957 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 10:21:50.26 ID:DL5WUdGg.net
誤差とか何ミリずれてるとか、客はそんなものどうでもいいしそんなことにこだわることなんて誰も望んでないけどなw

958 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 11:53:51.98 ID:aacFb0p2.net
>>957
そう思う。
そう思うんだけどさ、測量が間違ってるってクレーム付けられたとき、あまり適当にやっていると
言い訳出来なくなる。
そんなこと、オスプレイが落ちる確率より低いと思うけどさ。

959 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:06:21.67 ID:4p7wKjZQ.net
>>956
トラバー回すのにピンポールで走り回ってるだとw
1素子立てたほうが楽じゃね?

960 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:24:05.96 ID:lpuAJJvA.net
プリ済み乗数の関係でしょ?

961 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:57:36.80 ID:7ZVQMsJD.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

962 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 13:00:50.12 ID:aacFb0p2.net
>>959
たまにしんどいなと思う時がある。
でも調査士のやる1筆地測量なんて、トラバー間が20mとかだったりするので
ピンポール持って走ってるほうが早いのよ。

963 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 13:50:34.95 ID:1ze1MT5j.net
>>956
>視準するときは石突きの先端で合わせているから、
俺がやる現場はそんな条件の良いのは少ないな
大体見えないことが多いわ

>>960
乗数混在してると間違いやすいよなぁ
一素子が0で、ソキアの手持ちが−7で、ライカのミニマルチが−4なんだ
切り替え忘れると目も当てられない

964 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:52:03.58 ID:PTaloHI9.net
トラバー回してるだけ、みんなまじめだよ
一切回さず、任意でとったの座標変換だけして
回したように見せかけるってのが実際多いから
俺も補助者時代、成果表や点の記を取りに行ったことも
見たこともなかったからな
独立してから独学さ

965 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 19:57:08.85 ID:MatnShrvQ
964>>網図とかどうしてんの

966 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:02:18.65 ID:j2oSbJ00.net
それってバレたらどうすんの?

967 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:50:20.13 ID:s/YHyRHs.net
>>966
田舎だと精度区分が乙1だったりする。
なので、トラバーを回して測り直しても、結局誤差内に入ったりするんだよね。

968 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:55:19.34 ID:PTaloHI9.net
まぁ、逃げるんじゃないの?
この先生はなんて言い訳するのかなとか思ってたけど
そんなんでも支部なんてもんじゃないレベルで役員やってて
表彰もされてたんだからバレても問題ないのかもな
それか揉み消せるのか

969 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 08:36:34.05 ID:XZXN/RHCN
田舎ならDID地区じゃないから街区なんていらねじゃないのかね

970 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 08:33:39.93 ID:fv+EmfPb.net
>>967
入ったりするってw
確率論かよw

971 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 11:28:56.90 ID:ES2hC8ke.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

972 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 13:34:24.30 ID:OU6XuWPU.net
約1000戸の区分建物が来たーーーーー!!
2万/戸で約2000万。
ヒャッハーだよ。
でも建物図面間に合うかな。
もちろん補助者にも作らせるけど。
仲間の調査士にも外注出すか。

973 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 15:28:09.01 ID:FPly2msk.net
バックは?

974 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 17:10:01.15 ID:OU6XuWPU.net
>>973
あげないよ。
アホらしい。
確かに2000万て金額だけ見ると美味しい仕事に見えるが、タイプが60ほど
あって図面の作成が大変だよ。

975 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 21:11:51.42 ID:ToTa95ka.net
>>971
調査士本人が測量、立会に来ないことに不安を感じる地主なんぞおらんよ?
作業服着てて器械持ってれば何にも疑わない

ちなみに法務局に通報というが、調査士法も倫理規定も無視する調査士が
役員として入り込んでる会と蜜月な法務局があることを知ってるかい?
法務局も保身第一で国民の財産なんぞ屁とも思ってないぞ?

976 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 21:19:10.92 ID:HSo+VqqN.net
アイサン使ってる人、助けて
CAD画面上に写真を張り付けて、その写真に境界点番号とか入れてから印刷すると、
紙でプリントアウトするときには問題ないんだけどAcrobatでpdfにすると写真の中に縦線と横線が白く映ってしまいます
どこか設定が必要ですか?

977 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 21:31:31.18 ID:ToTa95ka.net
図面を直接PDF化できたと思うけど

978 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 21:44:26.95 ID:HSo+VqqN.net
>>977
レスありがとうございます
acrobatでもアンテナハウスのpdf作成ソフトでも
pdfファイルにすると縦と横に白い線が入ってしまいます
cad画面上ではそんな線は入ってないです

979 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:28:23.07 ID:nEOVmzrX.net
印刷したやつをスキャンすればいんじゃね?

980 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 01:33:04.50 ID:VuHWLq/Y.net
アイサンと一口に言っても具体的にどのソフトのどのバージョンなのか
分からないと何とも
保守サービスで聞けないの?

981 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 07:41:12.55 ID:J8emj1QT.net
某地方政令指定都市だけど増税後売り上げが2割位落ちてやばい
特に5月以降が酷いもんだ

982 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 08:24:04.01 ID:8IZDSYwp.net
コモンヒルズみたいな事件、全国各地で起きてるんだろうな
名古屋法務局や岐阜地方法務局だけを批判出来ないだろう

983 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 11:30:22.54 ID:6rjdnHI9.net
>>981
うちも5月6月がひどかったけど、
7月から上向き始めてるよ。
問い合わせても多くなってきてるし、来月から結構受注がありそう。
ハウスメーカーの営業に聞いても、7月から回復してきたといってたから、
秋には大分戻ると思う。

984 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 12:21:15.00 ID:qrHfBx4c.net
数年の歳月と、100万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局へ通報してその業者との取引は避けましょう。

決済に司法書士が居ない。
測量や境界立会に調査士が来ない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。

少しでも不安に感じたら、必ず身分証の提示を求めて下さい。 
調査士本人が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。

985 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 12:59:41.79 ID:Kvg61p1X.net
>>983
今結構、敷調の仕事忙しいぽ
ワンマンTS大活躍ぽ

986 :938:2014/07/30(水) 13:01:54.77 ID:0hvUwFC1.net
レスくれた人ありがとう
どうしても昨夜のうちに仕上げないといけなかったんで時間的に保守サービスに聞けなかったんだ
本来ならアクロバットリーダーで開かないといけないのに、Fire Foxのビューワーで開いてたのが原因でした
Fire foxをインストールしたときに関連付けされたみたいです
pdfファイルのアイコンがFire foxになってたの見落としてました

987 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 20:47:09.29 ID:J8emj1QT.net
>>983
うちは戻っては来てるけど相変わらず厳しいかな
5月は前年比-40%で鼻血出そうだった
先月は前年比-20%位、今月はまだ未集計
避けられないだろうけど税金10%だけはやめてけろ

988 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:02:58.61 ID:vNI2U6ow.net
消費税増税しなかったら、自分らが年金貰う時額が減るぞ。
少子高齢化なんだから、支給額を減らすか支給開始年齢を遅らすか増税するしかないんだぞ。
わかっているの?

989 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:06:16.29 ID:FTJdMCcl.net
その前に公務員の給料、退職金減らせよってこと
やるべきことやってからでも遅くない

990 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:36:38.28 ID:VuHWLq/Y.net
増税して支給額を減らして支給開始年齢を遅らせることでしょう

991 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:05:51.65 ID:zp4oox/m.net
>>990
それなら消費税増税しなくても良いよ。
だけど、貰う時になったら「こんな少ない額でどうやって生きていけばいいんだ!プンプン!」って
なるんだぜ。
とにかく少子高齢化をなんとかしないといけない。
お前ら沢山子供作れよ。
うちは4人作ったので、これ以上は勘弁してくれ。

992 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:23:49.85 ID:fu6GjGBv.net
もう移民でしか解決できないだろう

993 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:28:15.70 ID:i5/W2PpW.net
途上国もどんどん賃金が上がってきてるし
もう日本にはあまり来ないんじゃないか?
来てもあまりにハードな上に低賃金なのがアホらしくなって
帰って行きそう

994 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 07:48:30.74 ID:LptW/RU6.net
有給取ろうとすると嫌がらせされる業界だからな
サビ残当たり前だし
移民は欧州行った方が幸せ

995 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 08:04:56.61 ID:fACjXDwO.net
有給以前に、ちゃんと厚生年金になってる補助者どれだけいるの?

996 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 08:52:18.14 ID:Rw1HK9DU.net
このスレには補助者も紛れ込んでるのか?
経営者なんだから好きな時に休めるじゃん

997 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 09:11:49.21 ID:kEeu32h0.net
半分くらい補助者とか受験生がいるだろここw

998 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 10:43:32.15 ID:RZn688pO.net
はい次すれな。脱法クソ測量士は書き込む前によく考えろよw
裁判になれば後でログ提出されるからな。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1406770868/

999 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 10:58:13.05 ID:zp4oox/m.net
移民ってのは本国で使い物にならなかった奴の事だろ。
本国で使い物にならなかった奴が外国で使い物になるか?
いいからはお前らは四の五の言ってないで子供作れよ。
建物の件数が
滅失>>>>>表題
になっちまうぞ。

1000 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:13:10.91 ID:IK6pHdpv.net
移民が増えたら賃貸増えて表題減らないだろ
どっちが多くなるかはわからんけど

1001 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:13:14.94 ID:mENkOdPx.net
近所の士業を何個も兼業してる50代のおっさんもハーレー2台と35RとCLS乗ってるもんな
平日も休日もアクアで顧客先回りしててメチャメチャ忙しそうなのにホントいつ乗ってんだろ
プラモ買い集めてる感覚にしか見えないわ

1002 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 14:05:48.82 ID:1xdbtCxl.net
自分へのご褒美でしょ
金稼ぐだけだとだんだん鬱になってくるからな
忙しすぎて自殺した司法書士とかいるしな

最近は相続で受けた土地建物の放置が多い
更地より建物が有った方が格段に固定資産税が安いので
取り壊さずあばら屋になっても放置しておく
さらに遠方に住んでて草刈りもしないとか
一度も見にも来ないのはざらだ
滅失が増えることはまずない

1003 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:04:37.88 ID:zp4oox/m.net
>>1002
昨日の夜のニュースでやっていた。
空き家で放置ってのは地方の事だろ。
地価の高い大都市では放置してるなら売っぱらうほうがメリットある。

1004 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 19:09:13.11 ID:4ocvQTNi.net
このスレって地方の人多いよね。売上の話や測量の話もピンとこないことが多い。都心じゃ売上もあまり変わらないし狭小地の測量ばかりで良く議論になる縮尺係数とか問題になったことがない。
ワンマン測量も人通りの多い町中じゃ怖くて出来ない。素早くやって撤収しなきゃいけないことが多いからワンマンじゃないけど自動機能付きのTSは持ってるけど。

1005 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 19:13:44.86 ID:vg085p+6.net
またトンキンが偉そうになんかいうとるでw

1006 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 19:18:54.31 ID:fu6GjGBv.net
>>999
もう手遅れよ?
極端な話、今年から出生率が10倍に跳ね上がったところで、
生まれた子達が経済活動の中核を担うようになるまで
早くても2,30年はかかる
移民を大量に入れない限り、その間が持たない
実際は出産、育児、雇用の環境が悪いから出生率は上がらない
残念ながら移民の質に文句言える状況じゃない

1007 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:47:57.80 ID:cl2+l+F2.net
>>1004
おまえは新宿、東京駅の入り口で測量でもしてろよ

1008 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:02:50.27 ID:zp4oox/m.net
>>1006
ヨーロッパでは移民政策失敗だって言ってるんだよね。
ロクでもない奴が大挙して押し寄せても、所詮カスの集合。
カス共の生活保護世話するために真っ当なやつにしわ寄せが来る。

1009 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:57:57.84 ID:E+mgZaWH.net
まぁ、関東と関西は全然違うわな。
関西は喰えなくて難民大量に出てるし、
東京は調査士は喰えない方が珍しいぐらい。
値崩れしてるのも関西。

1010 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:18:17.33 ID:jdmh+oGy.net
関西は万年不況だから。特に大阪は。

1011 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:45:15.89 ID:fu6GjGBv.net
>>1008
移民が良くない結果ももたらすことは分かってるよ?
それでもなお、この劇薬を使わざるをえない現実がある
移民を大量に受け入れて戦後からの既得権を維持して
可能な限り今までと同じことをやっていける状況を作るか
移民を受け入れず、さらに進行する少子高齢化に対応するため
既得権に切り込んで社会構造を変えるか
この二つしかない
でも調査士の業界もそうだけど既得権握った連中が応じるわけがない
そういう連中は社会にカスが溢れようと既得権が維持できればいいんだから

1012 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:46:30.14 ID:gDp0dph4.net
大阪が不況なら日本のほとんどの場所が不況になるぞ

1013 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 23:27:13.04 ID:4ocvQTNi.net
このスレの奴は移民は人口減の対策のためじゃないって視点を持った方が良い。

TPPに日本が参加出来て加盟国内でビザ制度が緩和されれば大企業は安い労働力を海外から沢山連れてくるんだよ。
人口減対策なんてその為の方便になってるだけ。

工場が沢山ある地方なんて一気に移民が流れ込む可能性がある。確かに人口減の対策にはなるが、人口が減ろうが減るまいがTPPからの予定調和なんだよ。


ただ、ここに来てJAの粘りのせいでTPPから外されそうになってるからまだわからんけど。環太平洋から外れれば今世紀中は移民なんて絶対ない。

1014 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 23:42:52.29 ID:xu+bEtHM.net
JA対政府の攻防

1015 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 00:50:52.54 ID:5RnhBnYG.net
アホ公務員が沸いとるな。
移民なんか不要。
今、無能公務員1500万人にかかってる税金40兆円を
民間に還元すれば空前の好景気になる。
もちろんカス公務員はすきやでもワタミでも働けばいい。

1016 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 00:52:52.18 ID:5RnhBnYG.net
おれは毎日、アホな公務員の相手をしているが、
地方公務員でまともに仕事してる奴なんか1割だわ。
あとは座ってるだけのカス。
農業委員会とか
公園緑地課とか
保健所関係とか
河川管理課とか
何も仕事してないし、あっても民間なら9割人減らしても余裕でできる。

1017 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 01:11:10.02 ID:2tGlF3iY.net
移民は既定路線だろ
経済界の要請を政府が無視できるはずもない
国民の意見なんぞメディア使えばどうとでもできる
福島原発関連見てればわかるだろ
あれほど危険で無責任体質ってのに再稼働は既定路線
2万人にも届かない調査士が何を言っても無駄、採用はされない
国会前で騒いでる連中ほどの力もない

1018 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 08:43:16.97 ID:dBcTZlE8.net
だから子供を沢山生んで日本国民を増やすのがベストなんだよ。
確かに20年30年掛かるだろう。
でも今からやっておかないと大変な事になるぞ。

もしかして、このスレにいるのは田舎者と童貞しかいないのか?

1019 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 09:13:32.68 ID:Tlus8b6l.net
だからさぁ自民が公務員癒着で増やしまくって、
自民が土建癒着で自然を全部破壊して
自民が日本中原発建てて、自民がパチンコとカルト創価と連立して、
若者を徹底的に虐待継続してるんだから、子供作るわけないだろ。
環境を変えずに理想論だけで人は変わらないよ。

1020 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 09:15:45.96 ID:Tlus8b6l.net
市議会議員と話たが(人口100万人前後な)
ほとんど地方は「全部」財政破たんしてるってよ。
そらそうだろ、税収より公務員の給料の方が多いんだから。
自民はどんだけバカなのって話。50年与党やってんだぞ。

次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1406770868/

1021 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 10:21:38.97 ID:4Uz9FFp0n
大阪は仕事ないわー

福島県に行かへんかて誘いあるけど、どうなんだろう?

1022 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 15:27:50.59 ID:dBcTZlE8.net
>>1019の様に何でもかんでも他人が悪い政治が悪いって奴をみると虫ずが走る。
人のせいにする前に、てめーはどれだけの努力をしたんだよ。
血尿出るまでやったのかよ。
人のせいにしてれば楽だわな。

1023 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 15:32:50.10 ID:57vCIEit.net
この手の話はミクロでしても意味がないと
何度言えば分かるんだ?

で、マクロで考えなきゃいけない立場にいる連中が
私欲を肥やすことしか考えてないわけだから
どうにもならん罠w

結局先の大戦で優秀なDNAは尽く断ち切られて
カスしか残らなかったということだよ

1024 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 15:38:42.33 ID:57vCIEit.net
私利私欲と私腹を肥やすが混ざった
スマンw

1025 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 15:52:09.58 ID:gWW2g7HH.net
調査士が考えるこっちゃないわな
調査士は境界のことを考えることが大事
大勢を考えたいなら政治家やれ

1026 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 16:00:04.20 ID:lJ8fdtw8.net
政治家になんてなる器も学歴もないから調査士なんかやってんだヴォケ

1027 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 17:17:29.59 ID:gWW2g7HH.net
>>1026
なら考えてもしょうが無いだろうw
カス

1028 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 17:55:58.76 ID:Ayr28Cvp.net
>>1025
視野が狭いわ。生きてて楽しいか?

1029 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 18:06:09.74 ID:rAL6989u.net
いい加減スレチな話はやめれ

1030 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 19:11:59.11 ID:dBcTZlE8.net
今日3時間ほどかけ杭を2本入れたのだが、汗が噴き出す吹き出す。
2リットルほど水やらスポーツドリンク飲んだよ。
おかげで熱中症にはならなかったけど、ジュース代が掛かってしょうがない。
でも隣が工事現場だったのだが、その職人さん達は黙々と働いていたよ。
俺みたいにちょっと動いたら水飲んで汗拭いてなんてしてなかったね。
俺なんかたまにしか外で作業しないけど、職人さん達は毎日だもんな。
しかも50歳以上のオッサンばかり。
偉いよ。

1031 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 19:20:31.44 ID:Pdz6GjFy.net
別に偉かないよ。
仕事だから仕方なくやってるんだろ。

1032 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 19:32:32.28 ID:dBcTZlE8.net
ああ、そうだな。
奴隷じゃないんだから、ちゃんと労働の対価はもらっているんだろうからな。
たまたま職場が春夏秋冬の季節を感じやすい環境ってだけだな。

1033 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:08:04.98 ID:NMrRSS6d.net
こんぐらいで関心してるようじゃ
大した仕事もしてないんだな
俺はやりきれないくらい土地が入ってきたから毎日外業でもう慣れたな
内行は夜か休みの日しかやる暇がない

1034 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:19:15.51 ID:xoOuuO84.net
貧乏人ども乙w

俺は今年1件も登記なんてせずに冷房の効いた事務所でネトゲやってるわ

1035 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:27:28.50 ID:rvPc+JF4.net
>>1034
ただのニートやん

1036 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:42:36.67 ID:xoOuuO84.net
>>1035
収入あるからニートちゃうわw

1037 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:44:29.29 ID:rvPc+JF4.net
>>1036
例えば地主とかでも
働いてないと実質ニート扱いやで

1038 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:49:04.31 ID:xoOuuO84.net
労働はしてるけど、世間一般的な労働じゃないだろうな・・・
そういう意味ではニートかもしれんが、ただの妬み嫉みにしか聞こえんw

1039 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:53:04.58 ID:rvPc+JF4.net
>>1038
やっぱりニートやん

というわけで1000

1040 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1040
361 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200