2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行業務検定試験 総合

1 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 18:18:41.88 .net
なかったよね

946 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 17:52:37.41 ID:QrdEETWj.net
相続ギリギリ落ちたwなんか全員正解にするみたいな問題でてこねぇの、クソが!!

947 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 17:54:25.94 ID:XvKhjDG2.net
次回も金と時間さえあれば受けたいけど組み合わせに迷うなw

948 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:01:37.68 ID:hLtKZk+s.net
相続アドバイザー3級自己採点:36/50点


しかし難しすぎだわ・・・

949 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:02:06.17 ID:FhSt9oAs.net
>>948
それ、受かってないか?

950 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:07:45.93 ID:d2hEvVn6M
相続3級 自己採点で62点 ホッ(苦笑)
7割は取れてると思ったけど、けっこう癖問に引っかかりました。
問題解説集を1回だけやり、間違ったところ、あやふやな理解の選択肢等を
当日の午前中2時間かけてチェックしただけ。
前回が散々だったから、まあ良しとしよう。
満点だろうが、ギリギリだろうが合格は合格!

951 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:05:54.46 ID:RnTjYET0.net
落ちたやつダサい。次回に向けてやり直してこい

952 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:07:23.29 ID:hLtKZk+s.net
>>949
72%だから受かったとは思うけど、確信持って解答書けなかった。
迷う問題が多いし、
相続税控除の放棄者と実子のいない場合の養子人数カウントとか
頭が混乱して150分ギリギリだった。

953 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:08:15.13 ID:XvKhjDG2.net
>>952
オメ!
こっちは60%ギリギリでも大喜びだというのにw

954 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:09:10.49 ID:XvKhjDG2.net
>>951
まあまあ。
複数同時受験者がほとんどだろうしな
どれか1つ受かればいいんじゃね?w

955 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:11:25.23 ID:XvKhjDG2.net
1月にM&Aエキスパート受けておいてよかったわw
次は年金関係攻めるぜ!

956 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:12:15.71 ID:hLtKZk+s.net
FP2級(AFP)も持っているんだが、それより難しく感じた。
相続3級問題集の2014年10月実施前回試験は、最初やってて全く歯が立たなかった。

957 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:14:28.64 ID:XvKhjDG2.net
AFPまでは簡単だからなw
相アド2014年10月過去問で7割超えてたから余裕かと思ったらギリだったわwww

958 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:41:20.07 ID:UWCNCxmpx
相続3級70点受かったー!

959 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:31:14.13 ID:Xg0HC4Bh.net
相続ギリギリで落ちてしまった…
養子のとこ引っかかってしまったー勿体無い

960 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:40:11.43 ID:MetR83B6.net
>>956
俺も前回は全く歯が立たなかった。
混乱して途中で諦めたのもあったが42点w
今回は7割近くとれたから良かった。

961 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:41:06.87 ID:4/3gl13K.net
相続アド3級を受けてる奴が多いのかな
税務3級や2級をやると、相続税と贈与税は結構できるようになるぞ

962 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:43:43.12 ID:L0B1IHcw.net
今回の相続アドバイザー試験、合格率はどれ位になると思いますか?

963 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:46:24.79 ID:MetR83B6.net
>>962
25〜35%くらいじゃね?
多分。

964 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:03:09.72 ID:XvKhjDG2.net
ここと金検と金財は受けたいのがたくさんあって迷うねw

965 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:04:02.39 ID:XvKhjDG2.net
金検の財務分析とか面白そう

966 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:07:35.64 ID:XvKhjDG2.net
4択と5択の違いは大きいよなw
他の受かる気がしねええええええwww

967 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:14:42.87 ID:9bJqVsok.net
FPや金検などの金財の合格発表は明日だな

968 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:14:46.89 ID:MetR83B6.net
相続受かって次どうするかな。
FP2か年金3か財3辺りで簡単なのどれだろう。

969 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:16:00.18 ID:RnTjYET0.net
シニアライフ相続アドは簡単なのかな

970 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:18:16.72 ID:XvKhjDG2.net
FP2超簡単w

971 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:19:23.63 ID:MetR83B6.net
>>970
マジで?次FP2にするかなぁ。

972 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:19:42.24 ID:XvKhjDG2.net
シニアライフ相続アドバイザーの方が名刺に書けるねw
他の試験と被ってて来年の9月まで受検できないけど・・・

973 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:20:52.62 ID:XvKhjDG2.net
>>971
おそらく銀検・金検の合格者ならほとんど合格するレベル

974 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:42:28.96 ID:xGsKQOhMu
相続アドバイザー3級の自己採点は80点だった。
融資管理もそうだけど、範囲が狭まると問題が難しくなるな。
42番はBでなくAが正解なの?

975 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 19:51:14.37 ID:xGsKQOhMu
留学費用は特別受益ではないのか・・・。

976 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:10:44.17 ID:KcKQ9xGh.net
FP2級は簡単だけど範囲が広くてウザいんだよな
勉強した箇所が全く出題されなかったりとか

977 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:23:49.63 ID:XvKhjDG2.net
浅く無駄に広い試験だよなw

978 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:27:16.06 ID:tECRhN+q.net
むしろfpの後にこの試験を受けた方がいいと思う

979 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:30:22.80 ID:XvKhjDG2.net
AFP→M&Aエキスパート→相アド3で本当に良かったと思うw

980 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:31:09.64 ID:XvKhjDG2.net
だが他の銀検は全く受かる気がしないwww

981 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:56:44.54 ID:AngF4rEZ.net
外為3級82点で合格!
過去問3回分をちゃんと勉強していたら大丈夫でした。

982 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 21:18:11.63 ID:XvKhjDG2.net
5択とか無理だわ
3択か4択が限界w

983 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 21:45:37.19 ID:vRI+GTAK.net
>>981
おれも全く同じ回数して同じ点数だわ

984 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 21:46:03.02 ID:YeVm59Ne.net
相続自己採点で80点
無事合格できそうでほっとしたけど、正直この試験甘く見ていたので
問題見た時は内心かなり焦った

985 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 21:50:58.82 ID:XvKhjDG2.net
みんな1科目受検なのか?w

986 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 22:13:50.36 ID:bIZg96Jv.net
業界最下層手取り13万行員なので1科目ずつしか費用を捻出できません><
8士業の下から3つ持ってるので他行さん雇ってください><

987 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 22:25:03.20 ID:XvKhjDG2.net
それだけ持ってりゃ転職した方がいいんじゃね?w

988 :徳川家康:2015/03/04(水) 22:38:24.51 ID:6+jLLuck5
自己採点70点、理解力が必要だね、教本丸暗記だけだと合格難しいと思うよ。

989 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 22:33:57.59 ID:hLtKZk+s.net
FP2(AFP)のイメージとしては
銀検近似(例:税務・年金アド・相続アド金商・保険販・投信)3級×6種目×70%を午前午後に一度に受ける=FP2級(AFP) のイメージ

よって、FP2を取った直後に各銀検3級を受けると比較的楽に感じると思う。
しかし取ってから、時間の間隔が空くと結構銀検3級でもキツイ

990 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 22:40:32.63 ID:XvKhjDG2.net
FP2(AFP)は4択だし明らかに間違いなのがわかりやすいと思うんだが・・・
AFPと一種外務員持ちでも相アド(しかもギリギリ)以外は無理っぽい

991 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 22:41:58.66 ID:5U9JMrTZ.net
投信3級合格したと思うけど、ひどい点数だった。

992 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 22:47:47.36 ID:XvKhjDG2.net
銀検極めれば社労士受かるレベルじゃね?

993 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 23:35:43.97 ID:/kfPEobT.net
外為マークミスなければ受かった
業務携わってなくても暗記だけでいける気もする

994 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 23:48:58.43 ID:sughvfeH.net
外為3級88点、要領がわからない科目じゃなければ過去問3年分である程度とれるね!

995 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 23:57:20.21 ID:XvKhjDG2.net
お前らどんだけ優秀なんだよw

996 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 01:39:03.90 ID:thUrtfbp.net
相続の自己採点は80点。
高得点の書き込みがないみたいなので今回も難しかったんだろうな。
前回は全国1位(経済法令研究会の講師)でさえ84点だったけど今回はどうなんだろう?

997 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 01:42:51.53 ID:b9DimoqJ.net
相続アドが人気みたいだけど2級もできるのかな?

998 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 07:26:44.82 ID:yNUrZ6wS.net
選択式がギリギリで記述式にかけるしかない

999 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 07:38:14.32 ID:kzkD/ZLE.net
でも税務・法務・年金・相続等・・・まあ全てどれも・・は、
同じ級を3年に一回受けるくらいで丁度良いと思う
制度や法律ってしょっちゅう変わってるから
また同じ級でも受けてみようかな

1000 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 11:10:26.34 ID:HC6t/vz4.net
>>986
>8士業の下から3つ持ってる
って下から海事代理士、行政書士、社会保険労務士の認識か?
下から3つ目で社会保険労務士だけか?

1001 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 11:13:09.16 ID:HC6t/vz4.net
金検2つ合格した

税務上級 合格 (勉強8日)
コンプライアンス・オフィサー銀行コース 合格 (無勉強)

1002 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 13:33:46.26 ID:Uk3NGgiN.net
宅建も士業だろ。

1003 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 13:51:42.23 ID:HC6t/vz4.net
>>1002
士業 ⊃ 8士業 ってのを理解できてないな
宅建士は1級FP技能士や中小企業診断士などと同じく士業ではあるが8士業には含まれない

1004 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 15:44:13.23 ID:9vnkMJBx.net
経営支援アドバイザー受けた人いないの?

択一は8割死守したが
記述がこえぇよ。

1005 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 19:19:13.48 ID:EWfqNl5p.net
経営支援アドって受験者数的に近い将来なくなりそうな気がするんだが大丈夫なのか

1006 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 19:31:04.54 ID:K1qinbLG.net
経営支援 俺も八割だが記述が不安過ぎる 計算がやたら簡単だったから引っかけもあるんじゃないか? これからは経営支援アドバイザーみたいなことが大切になってくるだろ

1007 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 19:34:02.36 ID:FyRmAwXC.net
金検の中小企業支援ではダメですか?

1008 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 21:05:02.62 ID:9vnkMJBx.net
金検のアドバイザーは
すげぇ簡単だった気がする。

事業再生アドバイザーは
それなりに難しかったが。

1009 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 21:19:42.38 ID:thUrtfbp.net
相続3級、80点を超えた奴いないの?

1010 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 21:51:13.04 ID:hWvQj56RS
>>1009
前回、全国1位の経済法令研究会の講師

1011 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 23:34:13.45 ID:Bi6dZk0A5
相続の解答が何故か開けません(>_<)
どなたか貼っていただけないでしょうか…!

1012 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 23:17:45.15 ID:HC6t/vz4.net
次スレ立てる奴はスレタイをこのようにして銀検と金検を統合して欲しいものだ



【銀検】銀行業務検定【金検】金融業務能力検定





銀検は試験直前も試験直後も合格発表日でさえ過疎るのは間違いないから金検とワンセットで十分だ
経済法令と金融財政事情研究会では受験者もそこそこダブってるしなw

1013 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 23:24:41.59 ID:HC6t/vz4.net
銀検と金検をまとめて一つのスレにしておけば年3回の銀検と試験日が異なる年3回の金検で合計年間6回の試験になる

たいして盛り上がらなくても年6回の試験のスレになるから今よりは多少書き込みが増えるかもな

銀検だけだとオンシーズンですら盛り上がらないのにシーズンオフなんて酷すぎるからなw
金検は規模とかも銀検未満のマイナーではあるが今よりは多少はマシになるだろw

1014 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 01:42:03.81 ID:aTtq4E0l.net
決算書分析3級の難易度てどんなものなの?

1015 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 06:26:22.32 ID:b5IONKh7h
相続3級は前回60点以上が5〜6%しかいないから合格点が調整されたが、書き込みをみると今回も60点以上は少なそうだな。また合格点が調整されそうな予感がする。80点以上とれてるおれには関係ないことだが・・・。

1016 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 06:34:14.90 ID:gZFHteMR.net
金検金検って必死なの1人だけだろ
試験前からこいつはわいてるけど、そんなに金検の話したけりゃ自分でスレ立てろ
いい加減うざいんだよお前

1017 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 06:42:26.64 ID:gZFHteMR.net
ちなみにコイツ
>>731からわきだした
で、最初の一言

銀行業務検定なんて最高で2級だろw?
名称が二流みたいでダサすぎる

だとさ
こんなこと言って当時叩かれまくった結果、今どうなったか?
>>1012である

1018 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 07:57:40.56 ID:aTtq4E0l.net
名刺に書ける名称にして欲しいよね

1019 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 08:37:57.26 ID:Hnr5rZZY.net
銀行員・金融業従事者の試験なんだから威張った名称にしてどうする?
これからもこのくらい当たり前のこととして、常にスキルをアップデートし精進せいって事だろ

当たり前だから3級、まあ頑張ったねで2級
お客様のためのプロなんだから、1級にすると到達点だと勘違いしてしまうわ

1020 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 12:27:50.45 ID:rDGwgpkv.net
>>1017
ワロタ。
ほんまアホだよな。アホが金検アゲするからますます金検のイメージ悪くなるというか。

1021 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 16:56:34.91 ID:aTtq4E0l.net
まあ金検も銀検も名称はどうでもよくて持ってて当然なんだね





銀行員でもなんでもないけどw

1022 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 18:15:57.32 ID:8icJskUS.net
>>1016
>>1017
>>418
頭悪すぎる奴等ってかわいそうだな
つくづく哀れだと思う

お前らみたいな低脳が2級FPや住宅ローンアド程度でも名刺に書く銀行勤務の低脳どもなんじゃねーの?
1級FPすら受からないとかの馬鹿な奴等w

金検は独立スレ立てるほどメジャーじゃないから銀検と一緒のスレで十分だといってるだけだ
銀検スレはそこそこ有名なくせに現状でもかわいそうなくらい過疎ってるだろ
銀検と金検を合わせた総合スレにして一年に6回試験があると少しはマシになるだろ


でもな、次スレタイトル提案を銀検の2級表示のダサさを改めて言いながら一緒に書くのもなぁと思って普通の文章表現で書いてみたまでだ
そのあたりのところすら理解できない低脳どもなんだな

それに金検と銀検が同一スレのほうが銀検の2級3級表示のダサさも強調できるしなw
そのあたりの意図も読み取れよw低脳w

これだから銀行勤務のバカどもは救われない


それと、金検って書いてるの俺だけじゃねーし
そのあたりも区別くらい出来るようになれよバカめ

1023 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 18:25:30.41 ID:xWJprPIp.net
とバカが申しておりますw

>それと、金検って書いてるの俺だけじゃねーし
そうだよ、俺も書いてるしな
日本語も読めないの?低脳くん
あ、在日でしたか^w^;

1024 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 18:33:38.11 ID:aTtq4E0l.net
「金検・銀検・金財総合スレ」でいいんじゃね?w

1025 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 18:50:22.48 ID:TEseMw5B.net
同意!

リレバン中心に
3団体受けてるけど
ほとんど情報が入ってこないからな。

1026 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 18:51:10.01 ID:aTtq4E0l.net
どうせ3団体を回るんだから情報共有もできるだろ?w

1027 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 19:09:57.00 ID:aTtq4E0l.net
ほれ!

金検・銀検・金財 総合 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1425636545/

3年はもつだろなw

1028 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 19:11:36.46 ID:MtWZlJu/.net
統合して欲しくて仕方がない馬鹿は死ね
銀行業務検定を馬鹿にするくせにタイトルに混ぜて欲しくて仕方がないとかアホか

1029 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 19:26:05.74 ID:aTtq4E0l.net
金検の決算書分析3級と2級のレベルってどんな感じ?

1030 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 20:18:01.20 ID:xWJprPIp.net
>>1029
金検その他の話なら>>1027が立てたスレでやれ
総合とも書いてあるから最も適しているだろう
ここは銀検のスレ
以後、スレチはやめるように

1031 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 21:45:55.57 ID:rDGwgpkv.net
>>1027
バカが ほれ! だってよ。
ひとりでやってろやw

1032 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 22:10:23.80 ID:8icJskUS.net
目が見えないか脳みそが欠落している>>1028へ再度w

金検と銀検が同一スレのほうが銀検の2級3級表示のダサさも強調できるしなw
そのあたりの意図も読み取れよw低脳w

1033 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 22:17:22.59 ID:8icJskUS.net
後150でこのスレも終わりだな

>>1027のじゃスレタイ検索に引っかからないだろうがw
銀検はまだいいが金検は一般略称化してないからな
それにそのスレの1にさえその意味が書いていない


俺が何のために略称と正式名称を両方入れてスレタイを提案したと思ってるんだ?

【銀検】銀行業務検定【金検】金融業務能力検定

1034 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 22:28:21.74 ID:rDGwgpkv.net
>>1032

ほれ!

金検・銀検・金財 総合 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1425636545/

こっち池。カス!

1035 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 23:05:08.71 ID:8icJskUS.net
>>1034

お前みたいな低脳が2級FPや住宅ローンアド程度でも名刺に書く銀行勤務の低脳なんじゃねーの?
1級FPすら受からないとかの馬鹿な奴w

1036 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 23:08:30.00 ID:rDGwgpkv.net
>>1035
はあ?何を言ってんのかしらんが、せっかく統合スレあるんだからそっち行けや。

お前の日記帳にゃ丁度よかろう。そこで好きなだけ銀検の悪口ほざいてればええやん。
ほれ!遠慮せずに!

1037 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 23:29:23.80 ID:rDGwgpkv.net
>>1027
すまん!
君は荒らしの粘着君のために隔離スレ作ってくれたんだね。
馬鹿が統合スレ主張してたからてっきり馬鹿が立てたスレかと思ったよ。

そろそろスレ違いはやめて、試験の話しますかね。

1038 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 01:06:53.19 ID:+NeskWel.net
金検厨が自らスレ立てして金検厨をまとめて隔離してくれるとはなw
墓穴を掘るとはまさにこのことwwwwww
その墓の穴から二度とこっちに出てくるなよキチガイども^w^

1039 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 14:58:36.44 ID:LlDoQyp4.net
午前、午後、両方受けて両方合格した
ダブル合格って結構いる?

1040 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 18:38:53.85 ID:WfIDBQgt.net
相続3級90点台はいないみたいだな。
俺が最優秀だったらどうしよう?

1041 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 18:58:18.15 ID:s0fdgMNV.net
ギリギリで受かった(だろう)けど優秀賞だったらどうしようwww

1042 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:14:17.68 ID:+KxJy6YU.net
オレ、最優秀だったらどうしようかな・・

1043 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:22:29.18 ID:zSpB4h8B.net
満点以外メダルはもらえないのでは

1044 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:36:32.48 ID:48KytkfN.net
90点とるようなひとはこんなサイトはみないのかも

1045 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 04:39:03.71 ID:qt8oIarBB
前回の相続3級は最優秀が84点で、70点台でも優秀賞になったらしい。

1046 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 08:32:40.00 ID:RWbYsMoi.net
前回は最優秀が84点、70点台でも優秀賞だったらしい。

総レス数 1191
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200