2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定1級 Part2

1 :クロロ:2014/07/06(日) 23:09:24.82 ID:Vtn0Zytt.net
前スレ 知的財産管理技能検定1級
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290681880/

2 :クロロ:2014/07/06(日) 23:48:13.41 ID:Vtn0Zytt.net
2014/7/6 コンテンツ1級
たたき台にお願いします。

エエアエエ
エウウウエ
エアアアウ
アウウイエ
ウアアイイ
エアウエエ
ウアエウイ
イエエウイ
イエエイイ

3 :クロロ:2014/07/07(月) 00:01:41.13 ID:k8fF4l9O.net
2014/7/7 午後公表予定
【1級(コンテンツ専門業務) 正解】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/9152/
【1級(ブランド専門業務)正解】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/3080/

4 :クロロ:2014/07/07(月) 21:03:40.41 ID:k8fF4l9O.net
(;´∀`)だれもこないかw

5 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:17:57.61 ID:cbnKEIor.net
つーか級ごとに分ける必要なくね?

6 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:29:56.20 ID:NbMOC+5Y.net
45問目から答え合わせしていったら27問目辺りで既に5問間違い。これ以上怖くて答え合わせ出来ん。

7 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:26:20.75 ID:O1T+5PQ2.net
35/45…1問足りねぇ。またらいねーん

8 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 01:19:53.32 ID:Qywhds+c.net
民事訴訟法とかどの程度勉強すれば良いんかね?あんまり深くやりすぎても無駄骨になりそうだし。

9 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:26:58.54 ID:JwV2G/S59
8>1級特許の勉強で使用(工学部出身なので)
・1級合格マニュアル(知財経営研究社)
・図解でわかる民事訴訟法(日本実業出版社)
2012.11学科不合格
2013.11学科合格し、2014.3実技で最終合格。
2013.11特許学科の民訴は易しかった。

10 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 15:42:18.65 ID:UKX1cBrp.net
文化庁推薦著作権相談員や弁理士のような超難関試験は無理だけど
この知財1級は難易度的にはお手軽で知財初心者にとってはけっこういい検定試験だよね。

11 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 02:11:23.40 ID:unBYpPbF.net
受験料が高すぎてお手軽に受けられない件

12 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 08:07:58.72 ID:UobUv8xs.net
1級スレあったのか

どうやって勉強すりゃいいの

13 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 22:49:32.28 ID:jmGIN/qQ.net
ブランド一級、学科・実技ともに合格しました

14 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 21:53:10.34 ID:QJQpv09a.net
>>13
漏れもブラ検定合格したいお クンカクンカ(*´д`*)ハァハァ

15 :名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 20:45:45.41 ID:Mf3oHfbW.net
age

16 :名無し検定1級さん:2014/11/10(月) 14:42:17.17 ID:QYzkOc1e.net
ブラ専とコンテンツは良いトコついた資格だと思うけど
イマイチ人気にはなってないね、まぁ元々がマイナー資格ではあるけど

17 :名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 15:46:22.24 ID:DF7C7j5Z.net
ビジ著上級に合格したけど知財2級とばして1級コンテンツ学科は無謀かな!?

18 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 03:15:03.99 ID:wITEtAFW.net
1級は難しいからねぇ
弁理士試験で鍛えてるなら2級飛ばしてもいいんじゃないのか
って1級の受験資格を満たしていればの話だけど

19 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 06:23:03.73 ID:Jq8Yfuqp.net
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

20 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 18:24:28.75 ID:C0QR9sGM.net
>>18
コンテンツって弁理士と範囲被るの?
特許なら被りそうだけど

21 :名無し検定1級さん:2014/11/26(水) 01:37:34.85 ID:QumXUnyt.net
著作権も短答には出てたんじゃないかな

22 :名無し検定1級さん:2014/11/29(土) 19:32:09.47 ID:xD6Zdtg1.net
明日特許受けるひといますか?

23 :名無し検定1級さん:2014/11/29(土) 21:55:15.99 ID:Osjnee6ir
慶応でうけるよ

24 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:24:49.28 ID:qMBoqyFP.net
今終わった…
まるでわからない問題が3問くらいあった。まあ、でも合格ラインはいくかな。

25 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:25:56.13 ID:sVhQki0x.net
受けてきた
難しかった気がする

26 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:29:32.52 ID:qMBoqyFP.net
解答速報何時?

27 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:52:21.78 ID:sVhQki0x.net
1級って解答速報あったっけ?
おとなしく明日を待とうかと

28 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:03:29.93 ID:jgZyT4oq.net
お恥ずかしいが、俺の解答を晒してみよう
明日までの命

1 イ
2 ウ
3 イ 自信なし
4 ウ
5 エ
6 イ 自信なし
7 イ
8 エ
9 ウ
10 ウ
11 エ
12 ア
13 イ
14 イ
15 ア
16 ア
17 ウ 自信なし
18 ウ 自信なし
19 ウ 自信なし
20 イ 自信なし
21 エ
22 ウ
23 イ
24 ウ
25 エ

29 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:04:19.17 ID:jgZyT4oq.net
26 ア
27 イ
28 ウ 自信なし
29 ウ 自信なし
30 エ
31 ウ
32 ウ
33 ア
34 ウ
35 イ
36 イ 自信なし
37 エ
38 イ
39 エ
40 イ
41 ア
42 イ
43 ウ
44 イ
45 エ

ここ見てる奴もあまりいなそうだ

30 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:07:21.87 ID:jgZyT4oq.net
100分てTOEICより短い

31 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:46:03.35 ID:MOqvTr7d.net
問3は正解なしじゃない?

32 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:50:00.23 ID:MOqvTr7d.net
俺の(12、17,19は誤答確認済み。。。)

問1 イ
問2 ウ
問3 ア
問4 ウ
問5 エ
問6 イ
問7 イ
問8 エ
問9 イ
問10 ウ
問11 エ
問12 ア
問13 エ
問14 イ
問15 エ
問16 ア
問17 ウ
問18 ア
問19 ウ
問20 エ
問21 エ
問22 ウ
問23 ウ
問24 エ
問25 エ

33 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:51:31.49 ID:MOqvTr7d.net
続き(29は誤答確認炭。。。もう4問間違っとる)

問26 ア
問27 イ
問28 エ
問29 ア
問30 エ
問31 イ
問32 エ
問33 ア
問34 ウ
問35 イ
問36 エ
問37 エ
問38 イ
問39 エ
問40 イ
問41 ウ
問42 イ
問43 ア
問44 イ
問45 エ

34 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:10:40.76 ID:PdLqJgiO.net
1級特許、どうやって勉強しましたか。
使用した本などを教えて頂ければ幸いです。

35 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:40:26.56 ID:oRuJQ8FV.net
 

36 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:43:05.26 ID:oRuJQ8FV.net
あう、間違った。
テキストとか、あまりないですね。私も知りたいです。

37 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:51:02.35 ID:MOqvTr7d.net
アップロードの「学習の手引き」と過去問。
あとは審査基準と引用されてる特許庁のガイドラインですね。

38 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:55:39.97 ID:MOqvTr7d.net
問45は特許審査ハイウェイ
http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/patent_highway.htm
だから「エ」でいいですよね

39 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:16:18.41 ID:VtpdaFLJc
今回は、昨年より難しいですか?

40 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:59:21.44 ID:jgZyT4oq.net
>>38
異論なし
逆にアは不適切となるね


ほんとまとまった教材がないんだよな
自分で色々参照して勉強しないといけない
今回落ちたら合格マニュアルってのを試してみようと思う

41 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:40:06.54 ID:MOqvTr7d.net
問24は「エ」ですか?
自信ないけど、他は全部適切に見えるし。
技術評価書のことが書いてないから、そうなのかと。

42 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:45:42.50 ID:jgZyT4oq.net
問24は一見して全て適切に見えた。

エの「所定の警告」は、技術評価書を示しての警告と思い、適切と判断。

ウは「できるだけ」広範囲が引っかかる。
必要十分な範囲でいいのでは、と思った。
仮に特許無効とされると、できるだけ広範囲にした場合、損害賠償の可能性の範囲が広がりすぎると思う。

と考え、ウにしますた。

43 :名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 22:28:29.30 ID:e15EX1+6.net
orz
次回頑張ります。。。

44 :名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 19:15:26.61 ID:R0+naGp0.net
>>28は合格

45 :名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 19:40:35.35 ID:2wHeG3tq.net
>28さん どれくらい勉強したの?知財歴どのくらいですか?

46 :名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 20:44:46.32 ID:ll/fI0CF.net
>>32
は不合格

47 :名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:22:49.44 ID:r7FXG41I3
32です
次回がんばります

48 :名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:49:30.83 ID:2TD/HYim.net
>>28だけど、ギリギリセーフのようだ。良かったよ。
マークミスがなければ。

>>44
ありがとう

>>45
過去問解いて(といってもサイトにある前回のだけ)、関連しそうな資料を読んだ。
ここ数ヶ月仕事が忙しく、正直あんまり専用の勉強してなかった。

もう少し勉強するつもりだったのだけど、契約とか経営戦略とかの分野ほとんどまっさらなまま臨んでしまった。
権利化の経験が割りと長い(5,6年)のでそれだけで乗り切ったようなもの。
皆さんの参考にはあまりならないと思うので申し訳ない。

49 :名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 00:32:31.66 ID:q9MQzGYVw
大阪会場。
試験時間が終わった合図があった後に記入して、2回警告を受けた女子がいた
不正行為とみなされて、解答用紙を取り上げられ、本部に連行されていた
可哀想だが、1回目の警告で止めておけば、連行にはならなかったろうに
俺は38問(84%)正解でなんとか合格

総レス数 937
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200