2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

品質管理検定(QC検定)1〜4級 part12

1 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 16:11:48.80 ID:Oa/EKLn3.net
資料請求やテキスト、過去問はこちら↓を見ましょう
日本規格協会
http://www.jsa.or.jp/kentei/qc/qc-top.asp

前前スレ
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344877566/
前スレ
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1363231890/
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378016896/
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384000601/

2 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 16:13:17.34 ID:Oa/EKLn3.net
試験2週間前にdat落ちしてしまったので次スレ立てました。

勉強進んでますか〜

3 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 16:15:22.00 ID:Mn+9tsSx.net
4級受験するか(´・ω・`)

4 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 18:25:02.46 ID:bjdKCryG.net
>>1 PART11とばしてんじゃねーYO

5 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 20:08:31.57 ID:eHLijwZ6.net
過去問2級2013が今日届いた。
2冊(2012と2013)しか勉強してないから、かなり不安だわ。
5回分の解説を理解、暗記すれば何とかなるかな。
計2.800円の出費がかなり痛いが、無駄にしないためにも合格するぜ。
(高卒、初受験)

6 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 20:12:27.18 ID:wJbPb2l5.net
>>1
乙です!

7 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:16:19.98 ID:Oa/EKLn3.net
>>4

part11は前スレだったと思うけど?

8 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:30:02.55 ID:rS3oiJ/B.net
でもこれ
所詮…「検定」でしょ?
品質関係の仕事していたら
最低でも取得はしておいたほうがいいのかも
知れんが…
受かっても喜びがあんまない

9 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:34:06.07 ID:Mn+9tsSx.net
4級受けて落ちたらどうしよ(´・ω・`)

10 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:45:08.19 ID:rS3oiJ/B.net
>>9
大丈夫、大丈夫。
3と4で落ちるなんてまずあり得ないから。

自分は数年前自発的に2と3を併願で受けて
試験3日前しか勉強してないから
ただあくまでも検定だから会社には報告してない。
平社員は3で充分だろ。
ていうか時間の無駄

11 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:46:59.40 ID:Mn+9tsSx.net
>>10
2級のテキスト(あるか知らんけど)で3級ダイジョブ?(´・ω・`)

12 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:04:46.84 ID:rS3oiJ/B.net
>>11
2級の範囲には三級も含むから
参考にはなる
ただ過去問買え

13 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:07:25.76 ID:Mn+9tsSx.net
過去問はいらにゃい(´・ω・`)
面倒臭いから(´・ω・`)

14 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:09:59.26 ID:rS3oiJ/B.net
>>11
あー…
4は時間の無駄だからボイコットすれば?
ていうか4は意味ない気がする…
来年の3月に3やるんだ!
なんなら2でもいい。

平社員なら3でいいが
平社員で2持っててもあの内容はヒラじゃ使う機会ないぞ。
とりあえず来年3月に3やって余裕あれば2をどうぞ
コツコツやるより一回落ちてもいいから2回3回目で2級受かるほうがコスパいいのでは?

15 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:11:06.77 ID:Mn+9tsSx.net
>>14
社蓄ぢゃにゃいんだけど(´・ω・`)

16 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:14:53.97 ID:rS3oiJ/B.net
>>15
もしかして高校生?
ならとりあえず適当でいいや
テキスト一週間前から読んでも忘れるやろから試験の五時間前でいいんじゃない?
ていうか時間の無駄だからボイコットすれば?

4は受けてないからわからん

17 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:15:25.89 ID:Mn+9tsSx.net
>>16
40代で先々週リタイアしたんだけど(´・ω・`)

18 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:24:16.62 ID:rS3oiJ/B.net
>>17
リタイアってもう隠居?

とりあえず品質管理検定受ける位だから
最低三級とフォークリフト、クレーンあたり
纏めて取っては如何かな?
工場なら需要はあるだろう。
テキストだけじゃ実際問題解く時に
計算でつまずくとおもうから過去問やるほうがいい。
過去問のほうがテキスト読むより近道

19 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:25:48.77 ID:Mn+9tsSx.net
>>18
せやからもう工場もなにも・・・(´・ω・`)
なんでもいいので暇潰しに受験できればそれでいいの(´・ω・`)

20 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:29:12.17 ID:rS3oiJ/B.net
>>19
ギギギ(怒)

糞ッ俺も暇つぶしと言えるようになりたいわ
俺も隠居してーよ…
もう品質管理で働きたくない…
胃が痛い

21 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:30:19.26 ID:Mn+9tsSx.net
>>20
少し安めばええぢゃないかー(´・ω・`)
有給全部消化して、退職して、失業給付受給したら資格なんか受け放題(´・ω・`)

22 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 13:00:35.36 ID:4fuFtYQO.net
9月7日
外せない用事が入ってもたんだけど
何も言わずにプッチしても問題はない?

23 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 13:13:42.21 ID:4fuFtYQO.net
もうええわ
来年の3月に頑張るわ
お前ら頑張れ俺は諦めた

24 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 15:54:28.25 ID:3fEyyZIF.net
>>22

当日来ない人も結構いるし、何も言わなくても良いはず

25 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 16:09:11.65 ID:650+fcjx.net
この資格って他所の会社ではどういう位置づけ?
ウチじゃ
管理者すなわち部課長からは問答無用で1級
管理者手前すなわち係長は2級
平社員は3級

まああくまでもウチの場合だが

>>22
年に2回もあるんだからプッチしても余裕でがしょ

26 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 16:22:25.78 ID:650+fcjx.net
追記
2級は管理者候補のみ受験
そうしないと
下っ端が持っていた場合
一級取らないと面子が丸潰れになる。
それに2級の内容だと平社員が実務で使う機会は余り無い。

他所の部署から降ってきた課長になると
問答無用で最初から1級
中堅平社員は現場の品質管理の基本をちゃんと認識しておくために3級を推奨。

あくまでもウチの例だが
他社も似たようなもんじゃ無い?

27 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 16:39:39.83 ID:vMFmKLb9.net
うちだと、品保は下っ端でも1級とらなきゃ みたいな雰囲気がある
で、設計とか開発の下っ端が、後々の昇進のためにとりあえず2級持ってる

てか、上司のメンツのために資格の優劣気にしてる会社がある事が驚きだよ
そんな事いってたら、上司より優秀な大学出た部下はとれないじゃないか

28 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 16:40:59.12 ID:rfIYGoq2.net
>>25
うちの会社では
品質管理部及び品質保証部の人間が
自費で力試しに受ける程度で
昇進には全く関係なし。

29 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 17:03:39.04 ID:650+fcjx.net
>>27
下っ端でも一級か…大企業なんだな

>>28
まあウチも似たようなもんだ
受検料は出すが昇級や昇給には関係ない
ただし管理者になるなら話は別

30 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 19:02:26.21 ID:kaxwX523.net
他の会社は検定も重要視されてるんですね。
素晴らしい。

こちらは品証の人間でも、努力目標でしかない。
昇進昇格に影響なし。
社内での品質管理は3級レベル以下。

一応これでも東証1部上場企業。

31 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 19:39:42.69 ID:4fuFtYQO.net
>>30
お前さん上役に打診してみたら?
まあ、間違いなく次の日なら
他の同僚から蛇蝎の如く睨み付けられて
針の筵になるだろうが

でも何の問題もなく回っていたら
別にどうでもいいんじゃない?
あったからと言って劇的に良くなる訳じゃないが

32 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 20:47:01.75 ID:kaxwX523.net
>>31

自分は今回2級取ります。
qc検定は「力量」として必要と考えてますね。

品質第一を標榜していても内情はお寒い限り。

33 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 21:22:41.67 ID:zuw4vH+H.net
試験まであと1週間。。。(´・ω・`)
1級一発合格しないと今後の予定が狂う(´・ω・`)

34 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 21:38:49.28 ID:650+fcjx.net
>>33
管理職?
何の予定よ?自分の思い描く出世のレールかい?
それとも棒高跳びよろしく
3.2級飛ばしてしまっていきなり一級から受けるクチかね?
部下の手前かい?

一級は難しいぞぉ…グヘヘへゲヒゲヒ
俺はもう受けないからいいけど(^◇^)

35 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 22:18:18.43 ID:zuw4vH+H.net
ただの底辺ワーキンでつ(´・ω・`)
受験予定の資格を1年先まで決めてある

36 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 22:31:35.35 ID:4fuFtYQO.net
>>35
棒高跳びで余裕ぶって
記録なしって事にならなきゃいいが…
頑張れ!
しかし…いきなり一級か…

37 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 02:49:38.65 ID:fPdwF32s.net
1級は論述試験があると聞いて、とりあえず2級を受けることにしたのだが。

38 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 12:30:31.79 ID:UFSdVij7.net
三級って問題数どれくらいなの?

39 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 17:35:09.04 ID:/bpc23y6.net
107問ぐらいかな

40 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 01:03:18.12 ID:3yXG6s1/.net
>>0039
ありがとうございます。
結構多いですね。

41 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 15:52:17.42 ID:qCBb14FI.net
やばいー、直近過去五年の問題で正解率70%程度しかとれんー

42 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 19:41:41.96 ID:Rq5graan.net
>>41
ご愁傷様です
頑張って8割を目指してください

心にゆとりが持てるのは8割

43 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 20:20:04.50 ID:y7gga5qQ.net
文章系&○×は簡単じゃね?
問題は計算式

44 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 21:18:38.90 ID:OBTfF3dY.net
計算はある程度捨てても無問題
手法が苦手なヤシが多いと思うけど手法は最悪50%取れればいい

45 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 21:27:14.27 ID:3yseTVCM.net
実験計画法の二元配置とか出題されたらめんどくさすぎて萎えちゃうよ

46 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:28:58.63 ID:8ca/rSEj.net
近年出題率は高くなってるで

47 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 00:59:46.15 ID:QCg2ObZB.net
むしろ計算の方が確実に点取れるんじゃないかな?
文章の方は結構やられる

48 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 01:01:00.61 ID:QCg2ObZB.net
>>45

2元配置は毎回出てますね。
回答数10はあると思うので捨てるのはもったいない

49 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 12:58:53.75 ID:ir4jeBfm.net
>>46
>>48
そうなんだよね、でも馬鹿だから平方和がなかなか求められないんだよ

50 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:05:09.76 ID:TlSbKZdv.net
>>47
理系脳
>>49
文系脳

51 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:10:17.93 ID:67TpBsiI.net
>>50

その通り、理系です

52 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:36:01.01 ID:JX3s1A2u.net
試験直前なのに今回盛り上がらないなw
前回はもっとレスがあったのにw

53 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:20:25.28 ID:JmZi7PQP.net
2級受けるんだが過去問やっとけばいいのかな
半年前に3級とって以降勉強してないんだけど今からまにあうかしら

54 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:28:21.03 ID:7L12OuFf.net
>>52

確かに
2chにスレがあること自体知られていなさそう

常駐してるの5人くらいじゃない?

55 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:29:46.96 ID:7L12OuFf.net
>>53

仕事次第だけど3級と2級ではレベル差がありすぎる

1年前無勉強で3級合格したけど2級は7月下旬から勉強してる

56 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 02:27:42.61 ID:yb8uJh6N.net
>>53
3級と2級には馬鹿の壁が存在するから統計学や実務経験ないと今から過去問やっても厳しいよw
最近は難化の一途だしねw

>>54
3月の時は2級受験したヤシらで結構盛り上がったのにみんな2級で満足しちゃったのかなw
1級受験するヤシ全然いないのな

57 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 07:50:31.13 ID:z7M83PnC.net
ヤバイ
まだ写真撮ってないや
5年前くらいのでもいいよね
PCからプリントだから色褪せてないし

58 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 08:55:44.23 ID:Ip+5zKWm.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`) 5年前の写真でもいいよね

59 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:17:48.63 ID:yb8uJh6N.net
照明写真はいつも免許のコピーw

60 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:21:08.09 ID:JmZi7PQP.net
>>55,56
まじかー
がんばるわ

総レス数 1068
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200