2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公害防止管理者Part37【最後の追い込み】

699 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 16:58:37.35 ID:DALn+UvS.net
>>679
問8は3では?
21423 35315 22554になるんじゃないかな?

700 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 16:58:42.75 ID:aizGPy8y.net
>>654
問22の0ってなんやねん
3?だったらうれしい

今年汚水だけ受けたんだけど、途中退場って出来なくなったんだね。
去年まではできたと思ったけど。

701 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:10:30.31 ID:sUWE2s7q.net
>699

ありがとございます
ばいじん粉じん
問8 おれの電話帳なら 4 みたい
こんな式覚えてるツワモノいるの?

702 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:12:45.04 ID:OonqI7To.net
騒音・振動の解答誰か宜しく!

703 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:13:08.17 ID:a8dFxXLv.net
いや去年も出来なかったでしょ

704 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:23:57.19 ID:vL1iTBjN6
あの有料の講習会ってどこの会社も実費なの?
お金出してやるから行ってこいって言ってくれる
会社に出会いたいもんだ

705 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:27:09.03 ID:vL1iTBjN6
汚物特論
22324 41523 33133 54341 23531

706 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:15:36.28 ID:A9EYFmvb.net
水質有害毎回マニアックな問題だしすぎ

707 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:17:50.79 ID:ofN1Kthc.net
大気特論って回答出てる?
ガラケなんで、アンカー貼ってもらえると嬉しい

708 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:18:59.82 ID:eUh1Q/sp.net
公害総論の問3。正解は2(水質汚濁防止法/指定物質措置基準)だよね?

このワードの組み合わせでネットで検索しても出てこないので。

いかがでしょう?

709 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:20:06.92 ID:Z9eK1Fxi.net
公害総論 問13は(4)が答えと思われる。

(4)第1種指定化学物質及び第2種指定化学物質が、ある濃度以上に含まれる
製品の製造・使用者に対し、安全データシートの作成を義務付けている。

とあるが、SDSは特化物取扱事業者は、例外なく、すべてSDSを作成しなければならない。

710 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:20:59.08 ID:S+NB0uPu.net
>>708
たぶん、2だと思う

ttp://www.env.go.jp/water/law/qa_hs.html
Q6 どれくらいの量の物質が漏れたときには措置と届出を
行うというような、基準はないのですか。
A6 事故時において、排出先の河川等の水量や排出された物質の濃度や量を
量っている余裕はないと考えられるため、Q4の回答を踏まえ、
対応していただくことになります。
「人の健康や生活環境に被害を生ずるおそれ」があるかどうかについても、
事業者の方において判断していただくこととなります。

711 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:22:28.95 ID:DnEbHQIn.net
>>667
家ついたので補足。僻地で受験させるのやめてほしいわ

公害総論 (電話帳のページ)
問1 5 支障→被害 "環境基本法第2条"(p154)
問2 5 "環境基本法第8条"(p155)
問3 0 誰かよろしく
問4 3 "特定工場における公害防止組織の整備に関する法律第1条"(p263)
問5 5 水道業は当てはまらない
問6 4 フッ素→臭素
問7 2 80ppb→ppm 下降→上昇の2つ (p101) >>670 サンクス 
問8 1 石炭関係なし 石綿? (p108)
問9 3 1μm→2.5μm (p105)
問10 5 化学工場や半導体工場→農用地への施肥、家畜排泄物、生活排水 (P110)
問11 2 "騒音に係る環境基準について第1" AA 昼:50db以下 夜:40db以下 (P239)
問12 3 し尿は一般廃棄物 (p119)
問13 0 誰か
問14 4 飛行場(滑走路長1,875m~2,500m)は第2種事業
(環境アセスメントが必要かどうかを個別に判断する事業)
他は第1種事業(必ず環境アセスメントを行う事業) (p136) >>696
問15 5 唯一× 環境と相互に作用する可能性のある、組織の活動、製品又は
サービスの要素 (p138)

712 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:23:08.13 ID:Z9eK1Fxi.net
公害総論 これでどうかな
問1 5 支障→被害
問2 5 条文から
問3 2 指定物質措置基準をググったけど出てこない。
問4 3 条文から
問5 5 水道業は当てはまらない
問6 4 フッ素→臭素
問7 3 水蒸気× 80ppb→ppm 下降→上昇の3つ
問8 1 石炭関係なし
問9 3 1→2.5
問10 5 化学工場や半導体工場→肥料とか
問11 2 基準より
問12 3 し尿は一般廃棄物
問13 4 特化物取扱者は全員SDS作成
問14 4 距離による
問15 5

713 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:24:22.31 ID:VhtiVC9s.net
>>696
公害総論の問14 (4)飛行場かと

ソースは電話帳2013版だが I.5.1.3 環境影響評価の実施。
スクリーニングがあり得る第二種事業に該当しうるのは選択肢中飛行場のみ。

714 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:24:49.96 ID:eUh1Q/sp.net
公害総論の問13。正解は4だよね?

安全データシートは「使用者」は作成する義務はないと思うんだが。。。

715 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:27:46.05 ID:GZH8puzh.net
とりあえず試験お疲れ様
自分は来年もお世話になりそうだけど気持ち切り替えて月末のボイラーに挑むわ

716 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:28:33.51 ID:2JzqgEuK.net
水質一種たぶん受かった
三年目,最後の一科目の汚水処理特論
底辺工業高校出の俺にしては、快挙
こんな俺でもやれるんだ。

717 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:31:38.80 ID:DZbsZ1qe.net
おめっとさん 自分は水質概論で落ちたわ また来年か

718 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:32:56.43 ID:put3qLfc.net
皆さんお疲れさま!
まだ緊張感の余韻が残っているでしょうが、
今晩ゆっくりして下さい。
あとは答え合わせ祭を楽しみましょう。

719 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:33:18.51 ID:S+NB0uPu.net
80ppmかと思ったらppbかよ

性格悪いな、今回、問題作成した人
2選んでた

今回、普通に勉強した人は受からせる気無いよね
問8みたいな問題だけ出してくれればいいのに

720 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:33:42.06 ID:j8dFhvW4.net
楽しめないよ…

721 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:36:21.19 ID:uUHsy7Og.net
終わったーーーーーーーー!
取り敢えず、初受験だったから落ちたと思うし、また来年!

解答速報って明日だったっけ?

722 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:37:35.96 ID:wxXv3Rw4.net
水質2種落ちたわ。
公害総論だけ落としてるっぽいからまた来年もよろしくです

723 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:38:20.60 ID:x7ylC0N3.net
思考ではなく暗記しないと取れない問題ばかり。
作成者は何処の大学教授だよ。

724 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:40:41.22 ID:eUh1Q/sp.net
ところで、各科目の合格最低ラインって、、、

60%以上を取ればOKなんですか?

725 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:40:45.83 ID:5bzNBrbo.net
皆さんお疲れさまでした。
さて、事故祭典でもするか・・・

726 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:42:38.54 ID:Qzv6r9CA.net
電話帳やエッセンシャル、正解とヒントのシリーズを作った人は問題作成に参加してないと思う(かなり確証がある)。

なぜか?

それは正解とヒントの解説をみると問題が悪いというニュアンスの事が沢山書いてあるから

727 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:42:57.67 ID:H2gPv/wa.net
騒音振動求む

728 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:45:19.86 ID:uUHsy7Og.net
>>724
近年は60%以上

だけど、難易度によって多少前後あり
まあ60%以上だと思うよ

729 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:47:57.14 ID:Y0ylMWQq.net
大規模水質特論
31452 32435

730 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:47:57.65 ID:IbD/L+4c.net
>>725
ほんま事故祭典ですわぁ……

731 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:49:50.99 ID:GyztTd2E.net
>>653
問題作成者の立場としては正解させる問題もあれば、不正解にさせる問題も作らなければならない。

732 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:54:10.85 ID:lWbvG9/d.net
皆さまお疲れ様でした!

水質有害物質特論
54314 45512 41321
問6間の4は間違っていると思いますが、正解がいまいち良く分かりません。

大規模水質特論
24451 32335

おかげさまで、これでなんとか卒業出来そうです。
雨が強いけど飲みに行ってきます!

733 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:55:59.32 ID:GyztTd2E.net
このスレの騒音振動、ダイオキシン類の受験者の少なさにワロタ

734 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:56:13.44 ID:3R16M9pO.net
来年あるなら別の試験場にしてもらいたいな、東京

735 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:56:29.83 ID:ayWnQn/Y.net
>>712
結局問7 は  「80ppb→ppm」「 下降→上昇」の2つか

736 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:57:33.96 ID:ayWnQn/Y.net
途中でおくってもた
「水蒸気」も入るのかどっちなんだ…

737 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 17:59:19.58 ID:wxXv3Rw4.net
>>736

水蒸気は正しいから、入らないよ

738 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:00:05.80 ID:x7ylC0N3.net
一日長かったわ。
問題といい吃音といい冷房といい‥
運無さすぎる。

739 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:14:42.63 ID:U05j5b1U3
お前らの答えで回答してみたわ。
大気総論 10/15
大気概論 5/10
ばいじん・粉じん特論 8/15
大気特論 8/15
勉強が足りなかったみたいだ

740 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:00:16.20 ID:kp41Ej9C.net
誰かダイオキシンの概論、特論頼む

741 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:01:23.08 ID:t3ANGWJv.net
公式解答っていつだっけ?

742 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:01:31.59 ID:ayWnQn/Y.net
>>737
ありがとうございます。
答えが2なら事故採点で9問正解になるんだよなァ・・・

743 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:02:42.96 ID:DZbsZ1qe.net
汚水処理特論について
問3は、問1の問題文中に表面負荷の説明が出ていて、それを使えばただの算数
問11は5個のそれぞれの条件において、仮にそれぞれの式を覚えて無くても、仮に正しいと仮定して計算してしまえば、4の答えが見えてくる
しかも問3と同様にHRTの算出もある→問3と連動して正否が決まる
問12は、問11と同じBODの計算→問11と連動して正否が決まる
問16のりんの除去BODの1/100の項目に対し、問18にBOD:N:P=100:5:1の項目があり、相互のヒントになってる

今回の問題は、とある一つの問題が解ける人にはまとめて正解となるし、解けない人はまとめて不正解となってしまう問題構成であり、
問題文の作り方で本来試されるべき知識が不要のものだったと思うわ

744 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:05:34.24 ID:joSFoFv0.net
公害総論はなんとか9問合ってた。大気概論ムズすぎるわ。あんなん分かんねーよ。

745 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:06:07.47 ID:G5sRAp1n.net
自己採点なんで怖くてできない

746 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:11:07.27 ID:CroDnbRV.net
大気概論落ちてしまった
あんなに勉強したのに…
来年受かる自信ないよ…
はぁ

747 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:11:07.32 ID:3R16M9pO.net
合格したかと思ったけど
このスレ見てたら不安になってきた(・o・;)

748 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:12:20.37 ID:aEJ+Cy/d.net
>>699
サンクス
>>699の解答どおりなら大一とれそう
やっと解放される•••

749 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:13:02.95 ID:a/nRpxxJ.net
今年は難易度高かったのかな?
昨年までと比べて、卒業見込みの人が少ない感じだけど。
どの区分もそんな気がする。

750 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:13:31.09 ID:ZbfPxOZ2.net
>>732
お疲れ様っす!
問6以外は俺と答え一緒ですね!

問6は亜ひ酸(ヒ素3)をひ酸(ヒ素5)に酸化する方法で俺のテキストには曝気による酸化は出来ないって書いてあるんで(3)が正解かと。

751 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:35:14.13 ID:HkwW+Izq/
パチンコで単発をよく引く俺はこの試験に受かりますか?

752 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:16:17.33 ID:wxXv3Rw4.net
汚水処理の回答をあげてみます。

21324 41324 44555 51221 53335

753 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:19:04.98 ID:yfxSVriY.net
いいかげん各科目ごとの合格率出してほしいよね。
差がありすぎて出せないだろうけどね。

754 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:20:08.87 ID:GyztTd2E.net
>>724
その通り。6割正解すればその科目は合格です。
出題数10問の科目は6点以上の正解で合格。

755 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:22:40.33 ID:0Lw4U1HJ.net
ちょっと聞いてほしい
会社から取れと言われて3年かけて水質4種を取ったけど(自己採点で今回合格してるはず)
会社にある有害物質貯蔵指定施設はふっ素入りの液体なんだわ
もしかしたら2種を取らないといけなかったのか?

756 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:23:00.64 ID:ZbfPxOZ2.net
科目別に見ると年ごとに難易度の差が激しいんだろうね

5科目総合だと、似たような合格率で推移しているけど。
たぶん、協会的には、何回か受けろという事なんでしょう。

757 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:24:02.49 ID:HvCBaGFD.net
水質有害
54524 35513 44121

なんとかいけそうだ。マークミスさえなければ・・・

758 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:27:13.66 ID:lWbvG9/d.net
>>750
702です。お疲れ様でした。
落ち着いてじっくり電話帳読み返しましたら「塩素やオゾンにより酸化される」とありました。

719さん満点ですね!
かっこい〜!

759 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:27:36.77 ID:DnEbHQIn.net
汚水処理特論(電話帳のページ)
問1 2 1以下→500<R≦10^5 (p13)
問2 1 浸透圧→吸着等温式 (p49)
問3 3
V=600*3/40=45
HRT=(45/600)*24=1.8
問4 4 原水→急速撹拌槽を出た直後のマイクロフロックを含む凝集水 (p39)
問5 4 供与→受容 (p45)
問6 4 逆 塩素の酸化力はHClO (p47)
問7 1 されやすい→されにくい (p48)
問8 3 ケーキ→ろ液 (p66)
問9 2 逆 ナノろ過(NF)膜は逆浸透(RO)膜に比べ操作圧力が低い (p59)
問10 4 C3H6O2 + 7/2O2 → 3CO2 + 3H2O
問11 4 BOD汚泥負荷=(0.8*50)/(80/2.5)=0.2 が正しい
問12 4
BOD容積負荷=0.2*600/200=0.6
曝気槽汚泥量=0.2*600/0.3=400
問13 2 完全に浸漬→軸が水没しないように約40%程度 (p84)
問14 5
CH3COOH → CH4 + CO2
酢酸60g/mol*120g=2molから、バイオガス(CH4+CO2)は4mol生成
バイオガス量L=4mol*24L/mol=96L
問15 5 NO3-を1mol脱窒素するのに5H必要→3式*5でメタノールは5/6mol

760 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:28:02.42 ID:Z9eK1Fxi.net
公害総論 これが確定でいいか?
55235 42135 23445

761 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:41:41.07 ID:CBP3x9oOp
水4持ちで
大規模は6/10っぽいけど
有害が8/15っぽい
と言うことは?
誰かハッキリと言ってくれ!

762 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:28:16.99 ID:DnEbHQIn.net
>>759
問16 5 有機凝集剤→無機凝集剤 (p98)
問17 1 嫌気・無酸素・好気法 (p100)
問18 2 0にはならないはず
問19 0 だれかよろしく
問20 1 NaOHでpH10以上→HCl(1+1)でpH4以下 (p120)
問21 5 吸光度→波長の発光強度 (p139)
問22 3 2mm 1μm 105~110 (p166)
問23 1 ミラー変法は溶存酸素の定量 (p160)
問24 3 空気中→水中 (p154)
問25 5 直流→交流 (p202)
どうでしょう

763 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:30:07.24 ID:DnEbHQIn.net
>>760
いいと思う

764 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:37:16.39 ID:ef/6LsdI.net
ダイオキシン自分なりに調べてみた
概論 55232 43132 25543
特論 15325 42233 41154 14445 54513

765 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:37:21.78 ID:DZbsZ1qe.net
>>762
自分は問19は2にしたよ
アンモニアの硝化ではNH4-N : O2 = 1 : 4.6、約5倍の酸素が必要ってことで、200mg/LのNH4-Nの硝化なら、約1kg/Lの溶存酸素が必要だろうと思って

766 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:39:13.51 ID:2lGlHEDs.net
今帰宅
今年の汚水処理簡単だったな

767 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:39:27.83 ID:hnnzAQMa.net
>>760
わかりやすいです!ありがとう。
19は活性炭吸着設備はないとおもうから3じゃないかな?

768 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:39:36.19 ID:COdvPPtP.net
一般粉じんで出たコゼニーカルマンの式、間違ってない?
(1−ε)は二乗だろ?

ばいじん・一般粉じん特論(まったく自信なし)
問1 (1)
問2 (5)
問3 (1)
問4 (5)
問5 (2)
問6 (5)
問7 (1)
問8 (2)
問9 (3)
問10(4)

今見たら、問10は(2)だね。

769 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:40:57.03 ID:aHYDDfXh.net
公害総論の問7の水蒸気ってあってるの?ほんと?

770 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:41:09.99 ID:2lGlHEDs.net
>>765
1kg/Lて

771 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:42:35.95 ID:MmyLPVCc.net
>>768
解答さらせる実力あるなら特定粉塵受けろよw

772 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:43:49.13 ID:DZbsZ1qe.net
確かに飽和溶解量は20℃で8.84mg/Lだよな 3と悩んだ挙句、それでも必要な酸素量として少ないと思って2にした

773 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:44:55.31 ID:WShch9LB.net
いろんな現場系技術資格があるが、ほんと出題の仕方が糞。通常業務で役に立たない内容が多すぎ。他の資格はここまで酷くない。まあ、負け犬の遠吠えだが。

774 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:45:17.59 ID:yfxSVriY.net
誰か大気概論受かったっぽい人います?
電話帳読み込んだつもりだったけど何回も読んでる内に
楽な覚え方なってたみたい。あと、環境白書ってでたばかりの奴
じゃなくて去年のでよかったのかな?

775 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:47:04.92 ID:2lGlHEDs.net
酸素は曝気で常に補給されるからその発想はまずい

776 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:48:20.88 ID:bB9P5nDy.net
>>766
確かに今年は去年に比べて簡単だった。
今年の活性汚泥や後半の試料検定なんてボーナス問題
逆に、そこが苦手だったり、似たようなヤツを分別して覚えるのが苦手だと
一気にまとめて落とすという結果になるが。。。

777 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:50:38.68 ID:2lGlHEDs.net
>>776
だな
ラスト5問は落とす前提でやってたのに取れてしまったよ
これで落ちるはずもない
最後の1科目だったからついに水質1種取得か・・・

778 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:51:05.72 ID:l9ARM7rb.net
24年に大気4を3課目受かって残ったのが大気概論・・・

去年5問正解で不合格、今年も無理っぽい。
もう、受けるのやめるけど、ちょっと出題者の悪意を感じるのは俺だけ?

779 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:51:22.54 ID:SyPmPGkK.net
>>764
ダイオキシン
俺もこれが正解と思う。

780 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:54:07.44 ID:9EQ+GaRx.net
汚水処理特論やっと合格したあああ
前回まで免除だった水質概論今回落としたから不合格だけどね

781 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:54:51.21 ID:+NHlud24.net
>>778
あれ、来年の俺の書き込みがあるんだけど………
6問の壁がここまで大きいとは

782 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:56:16.55 ID:PRNtzpSq.net
ダイオキシン
特論1問目3が正解だと思う。
(ウ)高すぎる。
参考資料 電話帳P395

783 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:57:06.15 ID:Z9eK1Fxi.net
今年の水質 全般的に簡単だったんじゃね?

784 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 18:58:19.99 ID:5xn//iqU.net
>>783
概論はなんていうか変だった

785 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:02:54.48 ID:vPLj/RmY.net
大気概論どうやったら合格できるの?
電話帳ひたすら覚えるしかダメ?

受かった人いたら教えて下さい。

786 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:04:30.41 ID:eUh1Q/sp.net
汚水処理特論の問19の正解は何番ですか?

2番とか3番とかが挙がっているようですが。。。

787 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:06:26.42 ID:bB9P5nDy.net
>>777
おめでとう!

>>780
おめでとう?

自分の中では去年の汚水は明らかに受験者潰しにかかってきたから
今日は試験が始まるまでドキドキだったわ。

取り合えず水4取得して、3科目は永久免除だから来年ぼちぼち1種うけるか。。。

788 :731:2014/10/05(日) 19:11:01.34 ID:ef/6LsdI.net
>>782
ご指摘ありがとう
V.1.1.3の燃焼過程の文にほとんど同じものが載ってたので判断しました

789 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:11:19.62 ID:ejlSdsqV.net
公害総論8問正解
もう一回遊べるドン!

790 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:12:45.54 ID:bB9P5nDy.net
>>785
19は「3」にしたよ。
理由は単純にCODが上昇したら、取り除くまで脱窒しろやと思ったから。

「2」は理想は2-3mg/Lだけど、1r以上でも可能って解釈

791 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:13:10.58 ID:B6BiZprF.net
水質有害物質8/15で落としたっぽい。
来年も受かる気がしない・・・

792 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:13:24.35 ID:V0zcpMkz.net
>>737
>>742

総論 問7
水蒸気は正解。誤は2個で、2が正解でFA?
2でいいなら、総論、俺10問正解だわ。

http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html

793 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:14:03.90 ID:3f3jxnLA.net
>>785
概論は電話帳読まないと落ちる

読まずに受かってるの運が良いだけ
確実に合格するなら、水質も大気もだけど
総論、概論、大規模この三つは電話帳必須
他は何とかなるが

たかが10問の分野もあるから、運よく合格したやつも多い
惑わされずに勉強しろ

794 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:19:39.38 ID:RZtmje5a.net
>>778
わしも今年も概論落ちたっぽい。
出題者の悪意感じる....。
他は全部合格なのになあ

795 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:22:30.35 ID:pju2zhWD.net
水質有害ケアレスミスしまくり三価とか多すぎだよ…
来年もか…

796 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:23:51.36 ID:2lGlHEDs.net
>>755
はい、フッ化物を排出する施設の管理者になるには2種以上が必要です
http://www.env.go.jp/water/law/qa_hs.html

797 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:23:53.00 ID:x7ylC0N3.net
水1を公害総論だけ落としたから、空いてる時間で大1を取ろうとしたが
大気概論で終わった。来年は大気概論のためだけに電話帳を国図で印刷しよ。

798 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:25:26.00 ID:nW+w6VVZ.net
飯も食ったし風呂も入ったし・・さ・・・勉強しなくちゃ・・・・・・・
勉強しなく・・・ちゃ・・・・・・・しな・・・・・・・・・・・・・・くて・・・・・・・・・・・






ヽ(・∀・)ノ イイ!!!
  (  )
  ノω|

799 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:29:37.57 ID:hyWvkm9i.net
大規模水質
2445132331

水質有害物質
543343251211321

調べた
ちなみに概論と有害物質落としたわ.
大気は楽勝だったのになー

800 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:30:14.42 ID:I3ee61df.net
落ちたの確定なひとは明日から勉強です。

801 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:31:02.67 ID:00I0bXnb.net
大気概論のこと悪く言う奴いるが満点は採れなくても
6割はいけるだろ
法律で2問、発がん性で1問、達成率で1問、
植物の問題で1問、公害管理者の業務で1問
電話帳があればここらへんは採れそうだが。
ただ最後の昭和62年の出題の意図がわからんけど。
センス無いよね全く

俺は落ちたけどww

802 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:31:09.40 ID:SyPmPGkK.net
>>782
>>788

俺も1問目
温度が高すぎるとすすが生成しやすいと
V.1.1.2の後半に書いていいるので正解は(3)と思ったが、

731さんご指摘のように
V.1.1.3にほぼそっくりの文章があったので、
(1)が正解ではないでしょうか。

ただし、これはどちらとも記載しているので、
両方正解があるかもね

803 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:31:57.85 ID:nW+w6VVZ.net
>>785
今年の概論はなんかおかしかった
まさに重箱の隅をつつく問題が多くて公害総論かと思った

俺はなんとか自己採点で7問合ってた?けど、問2や問10はぱっと見でわかった人はいないんじゃないかな

804 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:33:08.60 ID:5bC/Ij6Z.net
さすがに無勉強で一種は無謀だったか

805 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:34:35.06 ID:nW+w6VVZ.net
>>801
問10は理論で解いたわ

1と2はどっちか片方だけ見直しはないだろうし
3の保障打ち切りなんてやったら遺族ブチ切れるだろうし
4はまあ当たり前の事だし
じゃあ5だろみたいな感じで

806 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:34:51.48 ID:ogaJBMJ9.net
大規模水質は766の回答で確定?問10が5というサイトもあるんだが。

807 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:36:28.34 ID:B6BiZprF.net
>>806
電話長に書いてあったが、10は5。生物処理で色は落ちないので、凝集処理する。

808 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:39:16.65 ID:x7ylC0N3.net
昭和62年のやつは水俣病勝訴が原因かな?
事業所立入にそんな知識いらねーよ。

809 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:39:16.75 ID:2lGlHEDs.net
大規模水質は一番簡単だと思う
一昨年満点だったわ

810 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:39:24.11 ID:00I0bXnb.net
>>805
ああなるほ
でもそれ役立つの?って思っちゃうw
まあこれが公害防止の試験なんだよな

811 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:42:53.28 ID:00I0bXnb.net
公害総論
水質概論
汚水処理
有害水
規模水質

大気概論
ばふん
有害大気
規模大気

ダイがい
ダイとく

騒振がい
騒振とく

812 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:58:03.60 ID:7FvReWgCY
汚水問19は4じゃないの?
15℃以下で硝化速度低下するから10℃以下ってのが間違いだと思った

813 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:47:03.60 ID:00I0bXnb.net
公害総論 >>760
水質概論 >>655
汚水処理 >>759 >>762 >>752
有害水 >>799
規模水質 >>799

大気概論
ばふん >>627
有害大気
規模大気

ダイがい >>764
ダイとく >>764

騒振がい
騒振とく

>>620

勝手に作ったが許して

814 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:47:28.43 ID:SyPmPGkK.net
騒音振動の東京受験の方
会場はどこでしたか?
(来年受験予定?)

ダイオキシンを受験したが、
首都大学のみでいいのかな?

帰り南大沢の駅で福島みずほが演説してたが・・・・

815 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:47:29.29 ID:yfxSVriY.net
>>805
問10は電話帳で名称か何かを継続って読んだ記憶が蘇って
5は除外しちゃったんですよね。

816 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:48:56.96 ID:GyztTd2E.net
>>785
既に誰かが書いているけど電話帳を隅から隅まで読むことが必要不可欠。
出題者もそのままストレートに問題作成すると合格者が多く出てしまうから、かなり
ひねって問題作成する。

10問の内訳はこんな感じ

4問 : 正解させるための問題
3問 : 少々ひねった問題
3問 : 重箱の隅をつつく問題

817 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:49:59.42 ID:00I0bXnb.net
てか大気受けてる人って男っぽい人が多かったな

818 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:50:11.81 ID:COdvPPtP.net
>>771
そんな事言うなよぉ。
現状で、完全正解3問、いけてそうなの2問、
完全不正解2問、ほぼ不正解2問、
まったく判断付かないのが1問・・・。
胃が痛い((+_+))

819 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:51:17.60 ID:MmyLPVCc.net
試験会場によって違うのか教えてください。
15分前に着席のはずなのに、17〜18分前には
マークシート、問題を配布。
参考書をしまう様に指示されました。

直前まで参考書見たい俺としてはちょっと・・・
ちなみに会場は早稲田大学。
他会場はどんな感じでした?

820 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:51:29.28 ID:B6BiZprF.net
>>813

有害水は、>>732の問6だけ3が正解っぽい。

821 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:52:41.85 ID:dGZ1VlL0.net
大規模大気特論
32455 45521
訂正よろしく。

822 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:53:04.88 ID:0Lw4U1HJ.net
>>796
やはりそうですよね…
来年2種にランクアップしないといけないのか
やっと終わったと思ったのに〜orz

823 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:53:19.33 ID:00I0bXnb.net
公害総論 >>760
水質概論 >>655
汚水処理 >>759 >>762 >>752
有害水 >>>732の問6だけ3が正解っぽい。
規模水質 >>799

大気概論
ばふん >>627
有害大気
規模大気

ダイがい ダイとく >>764

騒振がい
騒振とく

>>620

はいよー

824 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:57:51.61 ID:hyWvkm9i.net
>>822
1種逝っちゃえよw

825 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 19:59:48.76 ID:ZbfPxOZ2.net
水1、今回で全部取れたが2年掛かった。
この資格は公式の参考書を隅々まで読まないといけないな。。。

826 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:02:24.91 ID:s2qIfRIl.net
5待機有害物質特論

問1(2)二硫化炭素×→二酸化硫黄
問2(4)三塩化リン×
問3(4)ローディング→液のホールドアップが急激に上昇し圧力損失が増大すること
問4(2)開孔率が小さく×→開孔率が大きく
問5(1)分圧が低下×→分圧が上昇
問6(5)沸点26℃、比重0.93より
問7(1)アルカリ性の物質はアンモニア
問8(3)陰イオン交換樹脂→陽イオン交換樹脂
問9(5)
問10(3)酸素×→空気

以上
間違ってたらすまん

827 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:04:42.96 ID:put3qLfc.net
>>822
さて、また地獄の日々が始まるのか…

一種行っちゃえよ、行けば分かるさ!

828 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:06:54.03 ID:put3qLfc.net
>>826
大気有害物質特論はどうでした?難易度高かった?

829 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:07:33.99 ID:CIxYVYWD.net
大雨の中帰ってきた。
大規模水質特論がやばいかも

830 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:08:40.99 ID:s2qIfRIl.net
>>828
若干難しかったと思う
中途半端な勉強では落ちてる可能性大

831 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:09:44.04 ID:jVwEsaKJ.net
>>819
名古屋大学で試験受けたけど、きっちり15分前だったよ

832 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:10:21.23 ID:x0GP8xx/.net
過去問と解説だけ読んで受けたけど惨敗
マジ行かなきゃ良かった
というか電話帳を読まなくちゃいけないなら
来年過去問完璧にしていっても無駄ってことだな

833 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:12:01.73 ID:COdvPPtP.net
一般粉じんいないみたいですね。
真密度2560kg/m^3,粒子径50μmの粒子の空気力学的粒子径dpa(μm)は?
(1)20 (2)31 (3)50 (4)80 (5)128

誰か解ります?

834 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:12:28.78 ID:DZbsZ1qe.net
いやさすがに過去問完璧にできてたらだいたい受かるよ

835 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:13:11.02 ID:xvpYU/UY.net
>>832
公式の過去問の解説を理解して覚えたか?
6年分もやればそこそこは健闘できるはずだが?

836 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:13:44.40 ID:lP+Ii8Lx.net
問題の内容を見る限り基礎知識があるかないかじゃなくて協会の本買ってるかを見てるよね
過去問だけ演習した奴は絶対受からせないって意思が伝わってきたわ

837 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:13:50.19 ID:MmyLPVCc.net
>>831
ありがとう。
実力をつけて、試験前はニヤニヤ周りを見れるように努力していきます。

838 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:14:58.15 ID:DmoICnL6.net
一般粉じんは皆落ちたんじゃね

839 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:15:18.11 ID:9AYCEyMN.net
大阪経済大学 水1
欠席者がかなりいたな、科目免除かと思ってたら最後まで来なかった。

840 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:15:48.99 ID:s2qIfRIl.net
>>834
まあ100%大丈夫ではないけどほぼ合格できると思う
俺は過去問+その周辺を勉強して試験に臨む
公害防止管理者はそれで十分対応できるレベル
試験合格には60点取ればいいのだから

841 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:16:25.83 ID:00I0bXnb.net
>>819
俺も早稲田だったけど15分前までには参考書みんなしまってた
監督者のBBAがしまえとは言わなかったけど

842 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:17:30.33 ID:hvlfBmqE.net
過去問6年分とまとめの参考書一冊あれば水質大気どっちも1種合格できたぞ
電話帳がないと合格が無理ってのはよっぽど運が悪い奴だろ

843 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:18:43.00 ID:fLkNCMP4.net
水質概論見直して迷って変えたら一問足りずにアウト。来年は電話帳勉強しよ。

844 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:36:05.92 ID:185F47cl1
世田谷は急坂があって着くまでに足が痛くなった
帰りは帰りで狭い道を大行列
今までで一番不便に感じた

845 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:36:42.77 ID:7FvReWgCY
水質有害の問3はカルシウムより置換してが間違いで正しくは鉄で置換するが正しいと思う。
H23の問1にそう書いてあるが…違いますか?

846 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:19:53.67 ID:nW+w6VVZ.net
愛知学院特定粉塵の爺が何言ってるのかよくわからなかった

847 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:20:36.92 ID:xvpYU/UY.net
過去問といっても公式のは電話帳の解説とほとんど同じになってるからな。
解説を覚えるということは電話帳を覚えているのと同じ。
Ωのとか買ったヤツはそもそもその時点で失敗してる。
別にΩのでも電話帳があればいいんだけどね。

848 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:21:43.65 ID:HzfeIUUZ.net
>>836
同感

849 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:21:51.55 ID:COdvPPtP.net
最初の科目の時にちゃんと説明聞けば、
次の科目からは廊下で勉強すればいいんじゃね?
遅刻してもOKなんだから。
説明なんか全科目同じなんだし。

850 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:21:58.75 ID:MmyLPVCc.net
>>841
ありがとう。お疲れ様です。
15分も17,8分も変わらないよね。

しかし、公害防止管理者の試験がここまで難しいとは思わなかった。
大気1種。受験科目多すぎるわw

851 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:24:08.95 ID:9uCLz1d8.net
大気特論 難しかった。
たぶんだめか。

計算問題簡単だったけど2つしか出ないし。

低温腐食はSO3が原因か?硫酸だと思って1にマークしちゃったよ!

852 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:24:56.11 ID:xvpYU/UY.net
SO3が水に溶けたら硫酸になるわけだが。

853 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:25:32.67 ID:put3qLfc.net
>>843
それいちばんムカつくよな。
腐れずにまた来年頑張れ。

854 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:25:55.62 ID:7qP6Mt8h.net
>>764
ダイオキシン
特論Q.21は2が正解では
(塩酸で中和してから)

855 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:29:50.18 ID:9daX7VeC.net
総論から誰かまとめてくれない?

ワイは4種受験です

856 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:30:08.03 ID:FZFHgtuD.net
大気概論のばいじんの業種別排出量は何番?
過去問には廃棄物量ランキングはあったけど
ばいじんはしらねー

857 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:31:10.47 ID:z3hagEB3.net
水質有害
問3 鉄により置換 で5じゃないの?
やっぱ3?

858 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:33:20.29 ID:bB9P5nDy.net
>>847
大体、同感
公式の過去問は解説が丁寧(特に計算問題)
ただ、過去問3年分しかないのと、科目ごと、細目ごとにまとめら得れていないのが難点。

Ωのは、解説が雑だけど全体像を掴んだりするのにはもってこいだと思う。

どちらにしても電話帳は必須だけど。

859 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:35:15.24 ID:FbGBWW/K.net
虫食いだけど調べてみた。

6大規模大気特論
問1 (3)増大→減少
問2 (2)上層安定、下層不安定→上層不安定、下層安定
問3 (4)着地濃度が低くなる→高くなる
問4  ?
問5  ?
問6 (2)
問7 (5)硫黄分0.1質量%以下→硫黄分10ppm以下
問8 (4)アルカリ湿式吸収法→選択的触媒還元法
問9 (2)1〜10μg→1〜10ng
問10(1)

860 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:35:20.79 ID:hyWvkm9i.net
>>843
俺もそれだわ
1なさ過ぎやろと思って余計なことをしたまでにw

861 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:35:43.58 ID:B6BiZprF.net
>>857
Ph11だと余裕で再溶解する。

862 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:38:16.47 ID:XW2xwT/A.net
水質有害物質特論の問3(5)なんだが・・・

Fe+Ca塩法って、Feで置換してCaで沈殿させるのではないのか?
H23年の問1で似たような問題があるのだが、鉛の場合別なのか?
間違ってたらすまそ。。。

863 :731:2014/10/05(日) 20:39:44.23 ID:rVLB6wxF.net
>>854
確かにご指摘の通りです。
修正しました。

概論 55232 43132 25543
特論 15325 42233 41154 14445 24513

864 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:42:13.14 ID:IsRWAbvD.net
俺的に大気1種に関しては環境計量士と難易度変わらんな

865 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:42:49.02 ID:rMMYi/xP.net
>>864
それが本当なら俺環境計量士挑戦するわ

866 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:44:06.93 ID:eBzAio54.net
汚水処理特論の
問4
問5
に自信がある方いますか?
上のレス見てると差異があってどちらなのか迷っています

867 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:46:45.42 ID:XdeZVpiA.net
水質有害の第3問(3)が明らかに誤りっぽいからな
俺も(5)だと思ったんだが・・・

868 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:03:40.11 ID:2eC8g9f85
誰公害主任受けた方いない〜
解答求む

869 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:48:13.79 ID:cVp1uqqf.net
騒音振動特論(福岡)
「これから答案と解答用紙を配ります。」と言ったので期待したが、問題と解答用紙が配られた。

870 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:48:45.23 ID:B6BiZprF.net
>>866
5は1で確定。

>>862
俺も過去問を見て5にしたんだが、どうもFe置換後にPhを高くすると、
Ca置換後に、水酸化鉛と水酸化鉄で沈殿するようだ。
要するに、中途半端に過去問をやってると罠にはまるわけだ。
どうしようもない試験だな。

871 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:49:27.56 ID:bB9P5nDy.net
>>866
汚水処理特論 問4 答え「4」 電話帳p039の中段参照

汚水処理特論 問5 答え「4」 電話帳p045の上段参照

872 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:51:37.03 ID:ZbfPxOZ2.net
>>862
確かにそうかもしれんが、3が明らかな誤りだから出題者的には3を正答としてるんだろう。
ただし5の記述の不正確さから正答二つになるかもね。

873 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:52:26.06 ID:9uCLz1d8.net
問い9 吸収液のPHを高くすると、石こうの純度が高くなる

これ 間違ってるよな?

874 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:53:57.35 ID:IsRWAbvD.net
>>865
下手したら計量士のほうが簡単かも
午後は素直な問題がでるし、午後はボーダーによっては楽だし
去年なんてボーダー22/50だぞ

875 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:54:12.92 ID:eUh1Q/sp.net
公式正解はいつ公開されますか?

876 :826:2014/10/05(日) 20:54:26.38 ID:XW2xwT/A.net
>>870
例年のように協会がアホやらかしたのかと思ってたのですが、
ヒッカケ問題のようでしたね^^;

詳しい説明ありがとうございます。

877 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:54:38.58 ID:9EQ+GaRx.net
出題ミス来ないかなぁ
2問足りないから絶望的だけど

878 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:55:00.32 ID:wxXv3Rw4.net
>>843

俺は公害総論で二択まで絞ったのが2つあったが、2つとも外して落としたっぽい(´;ω;`)

879 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:13:19.90 ID:2eC8g9f85
公害主任受けた方いないかな。
解答求む

880 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:56:59.83 ID:32rYaV9R.net
>>875

俺も知りたい。
例年だとどうだったのかなあ?
BY初受験

881 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:58:03.22 ID:IsRWAbvD.net
ぶっちゃけ出題ミスはあってはならないから
あって欲しい気持ちはわかるがあってはならない
てか公害防止は出題ミス多すぎ解なしとか解答2つとか出題者は年寄りか?

882 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 20:58:24.44 ID:SyPmPGkK.net
正解発表は
明日の正午ごろでは?

883 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:00:17.73 ID:eBzAio54.net
>>870
>>871
ありがとう!
初受験だけど汚水処理18/25で通ったっぽい
概論はひどかった・・・

884 :826:2014/10/05(日) 21:00:39.31 ID:XW2xwT/A.net
>>872
3もおかしいと思ったのですが、5にしてしまいました^^;
問3は間違えましたが、なんとか1種合格できそうです。
ありがとうございます。

885 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:02:35.62 ID:COdvPPtP.net
上でも書いたが、一般粉じんのコゼニーの式はミスだと思う。

886 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:04:29.46 ID:XdeZVpiA.net
去年は試験翌日の午前9時ごろには公式回答見れる状態だったな スレに貼られてた

887 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:07:12.02 ID:IsC7bAfT.net
公害総論のスクリーニングとか水蒸気とかさ
勉強してもわかんねーだろ
こっちは過去門やら技術と法規で半年以上勉強してんのに舐めてるとしか思えんわ
後一問だったから悔しいわ

汚水とか何あれ?勉強した意味ないくらい問題偏りすぎ!取れたけどいいけどさ

888 :826:2014/10/05(日) 21:08:36.12 ID:XW2xwT/A.net
>>872
3もおかしいと思ったのですが、5にしてしまいました^^;
問3は間違えましたが、なんとか1種合格できそうです。
ありがとうございます。

889 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:09:39.11 ID:ZbfPxOZ2.net
なんか気になって色々調べたが、協会が出してる問題集ではカルシウムで置換するような記載がある。

本当に調べてもわからない問題だw

890 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:11:10.33 ID:OcNsZ2ax.net
>>823
ごめん。問11打ち間違いなんでこれで
ばいじん・粉じん特論
21423 35315 22554

さて、東京で遊んで帰りの特急ヒマなんで、根拠or解説でもしていく

891 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:12:53.90 ID:B6BiZprF.net
FeだろうがCaだろうが、鉛の溶解度も知らんようでは合格の資格なしってことだわな。

892 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:13:00.99 ID:IsRWAbvD.net
>>887
スクリーニングはいやらしいけど水蒸気はどっかに書いてあったような
温室効果が一番多いのは水蒸気だが、
抑制するのは現実的に無理とか書いてあって印象に残ってたので俺は答えられた
でも間違ってるのはいくつあるかとかこれもまたいやらしいな変態すぎるわ

893 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:14:09.27 ID:vLMuSvUw.net
正答発表は12月15日(月)なる板書と説明がされたよ。
ちな早稲田。

894 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:14:11.50 ID:IUU6mx/Q.net
汚水処理確定
21344 41324 44255 51231 53135

とりあえず酒飲もうぜ

895 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:14:31.01 ID:WS8iIpQq.net
早稲田騒音振動は、シャーペン禁止だから近くのコンビニで買ってくるまで教室から退席しろとぬかしたババアがいた。大雨の中買いに行かされた人お疲れ。

896 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:16:41.08 ID:2lGlHEDs.net
>>895
それは協会に苦情入れていいw

都市大6号館はエレベーターがないから膝痛めてるせいでつらかった

897 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:16:47.41 ID:9daX7VeC.net
汚水処理特論オワタ

898 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:16:54.38 ID:RUHzGYb+.net
水一受験2年目で今年は水質概論と大規模の2科目だったけれど、
両方とも産業環境管理協会の参考書を一通り熟読しただけで通っちったw
協会の参考書の威力は絶大だと思いました

899 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:16:58.48 ID:xvpYU/UY.net
>>895
そんなの真に受けるバカがいたのか?
マークシートは黒鉛に反応することも知らんのか。

900 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:18:36.95 ID:IsRWAbvD.net
マークシートって最悪ボールペンとか赤ペンでもいいんじゃないの?
馬券のマークシートとは違うん?

901 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:18:58.63 ID:/vXj9ibu.net
>>857
オレもそれで最後の最後まで悩んで5にしたがどうやら3で正解っぽいよね

902 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:19:50.89 ID:5rtHM+WD.net
問題用紙2枚あってびびった、もって帰ってきてしまったけどすまんでござる、日進会場。

903 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:20:06.00 ID:I3ee61df.net
鉛筆の導電率で機械が読み取るからだめぽ。
釣り針大きいですお。

904 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:20:16.24 ID:ZbfPxOZ2.net
>>891

たしかに、公式の問題集の過去問解説とかでも、正しいとも誤りともいえない
選択肢だから保留しておいて、他の選択肢で明らかな誤りがあるからそれが
答えみたいな解説も有ったので、微妙な選択肢と明らかな誤りの選択肢が混在
することは以前からあるんだろうね。受ける側としては困ったことなんだが。。。

905 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:20:47.91 ID:MmyLPVCc.net
公式の解答速報っていつになりますか?

906 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:21:16.05 ID:xvpYU/UY.net
>>900
ボールペンはダメなんだよね

907 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:34:53.51 ID:kzwqAPknf
都内大学で大気1種初受験。向部屋が運営スタッフ詰所試験中も数十人が朝から晩まで私語アホ笑会話でやかましすぎ。外廊下側からゲラゲラとまるで居酒屋の中で受験したみたい。これが8時間続いた。来年は改善頼むよ!

908 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:21:33.41 ID:FnAME8V9.net
水質有害物質特論
1案 54334-32512-11321
2案 54314-35512-41321

909 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:22:04.18 ID:2lGlHEDs.net
>>900
読み取りの原理
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n113421

910 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:22:25.20 ID:IUU6mx/Q.net
公式解答は明日の午前中
合格は6割以上

911 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:23:54.33 ID:IUU6mx/Q.net
公式解答は台風直撃で協会の人が出勤しなかったら明後日かも

912 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:24:25.75 ID:H5lPy1QU.net
勉強やる気出なくてほぼ諦めてたけど
去年落とした水質の二つ取れたわ
今回運が良すぎた

913 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:24:29.64 ID:DZbsZ1qe.net
>>900 DPZの特集記事にあるように、ボールペンを読み取ることもできないことはないが、協会側がどんなリーダー使ってるか分からんから
やっぱりやめておいたほうが良いと思う
http://portal.nifty.com/2009/06/03/c/

914 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:40:50.70 ID:kzwqAPknf
来年は静かな教室で受験させてください。☆

915 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:44:47.85 ID:VakpbTpeh
一般粉じんの解答ありませんか?

916 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:25:43.56 ID:J18NXUM2.net
>>903
あほか
赤外線の透過率だろ
だから可視光領域全域で吸収してても(黒色)でも機械に反応しない可能性があるからボールペンが禁止されてんだろ
赤外線を使う理由は不純物の影響を減らすためな

917 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:26:01.98 ID:nW+w6VVZ.net
>>893
正解発表は明日の午前中だぞ

918 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:26:22.08 ID:SUhE06Ks.net
横型のマーク塗りづらいからやめてくれんかな

919 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:28:10.49 ID:FZFHgtuD.net
愛知学院大でかわいい女の子助手が何度も何度も
残った問題用紙と受験者を指差しながら数えてたけどアレおまえの仕業か?
それにしても毎回配付数と人数が合わなくなってなかった?

920 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:29:09.85 ID:jVwEsaKJ.net
とりあえず台風直撃が今日じゃなくて良かった

921 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:29:59.49 ID:SyPmPGkK.net
>>895
マジかよ!

922 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:30:47.57 ID:2WKxuIRL.net
>>891
6割とれば合格の資格はあるやろww

923 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:31:23.40 ID:0OOX1bwn.net
初めてチャレンジしてみたけど水質1種ギリギリで合格っぽい

電話帳も買わなかったし完全に運が良かったわ

924 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:33:19.04 ID:/0jFvlas.net
とりあえず、ばいじん粉じん

1(2) モード径は頻度分布のピーク p244
2(1) p276
3(4) サイクロンは相似形なら圧力損失は同じ p300
4(2) p305
5(3) 部分集塵率は低い p310
6(2) ガス流速が大きいほど液滴は細かくなる p329
7(5) p330
8(3) p334
9(1) p336
10(5) p355
11(2) 枝分かれは1本として数える p382
12(2)
13(5) p386
14(5) p392
15(4) フッ素は250℃まで p395

925 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:33:47.34 ID:2lGlHEDs.net
>>923
おめ
一昨年電話帳なしの初挑戦で汚水処理だけ1問足らずで落としたわ
去年は引っ越しで受けられなくて今年取ってきた

926 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:34:41.86 ID:I3ee61df.net
http://www.hatikai.com/sokuhou.htm
ひとまず速報。

927 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:34:46.96 ID:IsRWAbvD.net
>>906>>913>>916>>909
おおありがとう
リーダーによって違うんだね
知らなかったよw

928 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:35:43.76 ID:HzfeIUUZ.net
今回ぎりぎり合格点のようなので、初めてマークミスがないことを祈っている。
去年までは、マークミスしていることを祈っていた俺w

929 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:36:36.64 ID:IsC7bAfT.net
あ〜〜〜あ
また公害総論かよ・・・・・・もう3回目になるわ
来年受かるかねえ

よくみたら
アスベストに石炭とかありえないわなw
悔やまれるわ・・・・
一問目の支障か振動騒音があったかなかったか迷ってて結局振動騒音を選んでもうた
過去問やると無駄な自信がつくから駄目だな

情けないけど7年分の過去問やったらほぼ満点近く取れて自信満々だったけど
それって問題集とかの勉強で覚えちゃっただけなんだよな

来年はこれだけだし電話帳丸覚えするわ

930 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:48:32.13 ID:kzwqAPknf
209にいた運子スタッフ五月蠅過ぎ

931 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:55:30.21 ID:kzwqAPknf
これって国家試験でしょ?
早稲田の7号館209詰所のスタッフ、
朝から晩まで大きな声でアホ会話。

932 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:56:49.32 ID:kzwqAPknf
お金払ってるのに、居酒屋で試験受けたみたいでしたよ。

933 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:41:42.64 ID:IsRWAbvD.net
コゼニーカルマンよくみたら分子の方のεは1乗でいいのか。めんどくせー試験だなこれ

934 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:43:11.26 ID:IUU6mx/Q.net
なんか例年より盛り上がらないな
疲れてんのか?

935 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:45:09.21 ID:B6BiZprF.net
>>934
今年は2科目しか受けてないし、ダメっぽいし・・・
あと経験上、答えの公表が早い試験は盛り上がらない。

936 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:45:50.13 ID:wxXv3Rw4.net
公害総論の問10の問題のH23年度の地下水測定結果をしらべたんだが、
トリクロロエチレンの類似化合物の1,2-ジクロロエチレンがH22年度超過数0に対し、
H23年度超過数3だったんだ。それと、四塩化炭素はH22年度は超過数1に対しH23年度は超過数0。
「トリクロロエチレン等の揮発性有機化合物」というのには、「等」を使っている以上、
上記2化合物は当てはまり、また、超過数0と1、言い換えれば超過無しと有りとなる。
これは大きな変化があると言えないだろうか?

もし言えたら、(4)も正解になりこれを選択した俺は正解率60%になる(笑)悪あがきですまん。

H23年度の地下水調査
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=21678&hou_id=16104

937 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:47:14.46 ID:IUU6mx/Q.net
例年だと5割のやつとか問題にケチつけて抗議しだすのに

938 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:48:20.97 ID:I3ee61df.net
過去問復習ではまったく通用しない出題傾向にむかついている。
(大気概論)

939 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:49:38.73 ID:IUU6mx/Q.net
概論は気をつけろって時事だから

940 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:50:37.33 ID:COdvPPtP.net
>>933
そうなの?
そのまま計算すれば(2)の1.8になるから正解なんだけど。

941 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:02:27.72 ID:kzwqAPknf
試験の集配すべて協会はバイトに任せてるのかな?
信頼を持って、国は協会に試験委託されてるんじゃないの?
朝から晩まで日当で雇われたゲラゲラキャッキャと
うるさく、私の受験部屋は不幸でした。

942 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:55:17.46 ID:bZcT/em5.net
科目ごとにあんだけ猶予があるのに落ちるとか
一発勝負に戻した方が質が上がると思うんだけどな
こんな資格に何年計画とかアホらしすぎる

水1合格確定だから、次は電三でもいくわ

943 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:55:30.29 ID:YUXH/t7Q.net
大気4種初受験だったけど、粉じん以外、落としたっぽい。

4種だからと舐めてかかったら、公害総論、大気概論ともあと1問で落とした。

大気特論の解答が少ないのはなんで?

944 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:58:14.25 ID:bZcT/em5.net
大気ってどんな業界の人が受けてるの

945 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 21:58:28.13 ID:IsRWAbvD.net
大気特論むずかったような気がする

946 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:00:32.54 ID:IsRWAbvD.net
>>944
俺は設備点検

947 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:00:37.01 ID:IUU6mx/Q.net
むずかったのか

大気も水質も午後の科目はやればとれる印象あったけど
やっても怖いのが午前

948 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:01:47.79 ID:+2znd4sY.net
>>895
早稲田で騒音振動うけたけど…
早川式繰出鉛筆の復刻版使ったけど
文句言われなかったよ。

949 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:02:42.67 ID:MmyLPVCc.net
大気概論はいいけど、大気有害物質はあれなんだ?
過去問やっててむなしくなったわw

950 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:05:57.68 ID:GyztTd2E.net
>>895
それマジか!?
そのババアはシャーペンでもマークシートに塗りつぶせることを知らないのか!
本当に嫌がらせだと思うわ。

951 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:28:42.57 ID:7FvReWgCY
汚水問3は答え二つっぽい
鉛は水酸化物法では処理は不十分→3が正解
Fe+Ca法は適切だがカルシウムにより置換するのではない→5が正解
電話帳244Pより
この問題が合ってるかで一発合格か決まるんだ
出題ミスであって欲しい

952 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:09:11.74 ID:MmyLPVCc.net
>>895
俺がその会場いたら鉛筆貸してやるのに・・・。
さぞかし無念だったろうに。

953 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:09:51.08 ID:fIYG36zu.net
みんなお疲れ!!
初受験だったけどなんとか終わってホッとしています

世田谷の東京都市大だったんだけど受ける人多すぎw
帰る時の廊下や階段とか尾山台駅までの道がスゲーごった返してた
あんなに受ける人いるなら年2回とかやればいいのにって思った


あと試験問題ではpHメータを大気中に放置していいみたいなのがあってビビったわ

954 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:10:20.40 ID:/0jFvlas.net
大気特論

1(5)? p9 重油でなく残油?
2(4) p10
3(4) 多分あってる?
4(2) 多分あってる?
5(4) スノースマット→セノスフェア p55
6(3) NOx関係なし p58
7(2) p73
8(3) p83
9(3) 不純物は上がる。 p97
10(1) p105
11(2) p122
12(5) p152
13(1) p183
14(1) p187
14(5) p230

955 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:12:47.71 ID:51aRry39.net
みな様乙です。
それでは来年、また、早稲田で会いましょう。

956 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:14:00.82 ID:xVhnbI+X.net
大気特論 たたき台(計算問題はわからず勘…)
24(4)(4)4 32531 25115

上見ると有害はおちたっぽいな…
なんで修正したんだろう…
2344114311 
○4○2○51○53

957 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:14:28.22 ID:gW5TXONL.net
>>944
清掃工場

958 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:15:15.38 ID:ZbfPxOZ2.net
出題に疑問を感じてはいるが合格点で有ることは間違いなしなんでもう寝よ。疲れた。

毎年の事だが出題傾向が結構嫌らしいよね。皆様お疲れでした。

959 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:16:05.78 ID:ca7P/WQW.net
公式とか、詳細スペックを暗記させるのやめてほしい。
排出規制対象物質とか濃度とかは環境に関わるからまだわかるけど、
例えば、電気集じん機の通常運転での電流値なんて(俺は)全く興味ねーよ

960 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:16:55.18 ID:ca7P/WQW.net
まあ俺も5年後しの夢叶い大気卒業決まりましたが。
お疲れ様でした。

961 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:17:38.83 ID:/MBd9rtE.net
1種重油は硫黄分で1号2号に別れるので(2)

962 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:17:57.41 ID:l9ARM7rb.net
>>957
清掃工場は公害防止管理者は不要だぞ。
廃掃法で別の資格が必要だけどね。

963 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:18:03.04 ID:OcNsZ2ax.net
特急クソヒマだから、かなり長くなったけど投下しておく。ちょっと余談だったり、我流の単純化解釈してたりするけど、それで試験には通用したので良かったら参考に

ばいじん・粉じん特論
問1
答え 2
ふるい上50%はメディアン径。モード径は粒径分布曲線のピーク径
問2
答え 1
基本流速MAXのベンチュリとMINのバグフィルターが登場するサービス問題
問3
答え 4
入口速度同じならサイクロンの圧損は装置大小であまり変わりません。ただし、小型にし過ぎると閉塞の懸念が出ます。
問4
答え 2
帯電粒子の移動速度は、粒子径が小さいほど大きくなることを覚えておけば分母に来ることはわかる。べき乗数は覚えておこう。式を丸暗記するのもいいけど、この式の要点は粒子径の影響なんで、こういう問題の出し方になる。

964 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:19:05.79 ID:yp8W3gjI.net
>>924
問6は(3)だと思う
ベンチュリの50%分離限界粒子径は0.1μm

965 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:19:27.06 ID:GyztTd2E.net
>>900
宝くじ売り場のマークシートはボールペンでもOKだけどね。

966 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:19:38.40 ID:OcNsZ2ax.net
問5
答え 3
サブミクロン領域は電気集塵の弱点で、集塵率は低下する。なぜそうなるかも覚えておけばOK。
粒子径が2ミクロン以上では電解荷電が支配的で、粒子径が小さいほど電荷が小さく捕集されにくい。2ミクロン以下になると、だんだん拡散荷電が支配的になり、今度は粒子径が小さいほど電荷が乗って、捕集されやすくなる。
問題のサブミクロン領域は両者の遷移域なので分離速度の底値を出すと理解しておけばよいのではないかと

問6
答え 3
ベンチュリスクラバーを含む洗浄集塵は、凝集効果で微細なダストを捕集しやすくしている、特にベンチュリやジェットは基本流速が速く、液滴が小さいので微細なダストの捕集に向く。したがって 50%粒子径が3ミクロンで済むわけはない。と考えればわかるかと。

967 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:20:20.82 ID:OcNsZ2ax.net
問7
答え 5
上の通り、ジェットが微細なダスト向きと知っておけば絞れてしまうサービス問題。
問8
答え 3
コゼニーカルマンを覚えておかなくても、空隙率が最重要だと覚えておけばある程度答えに近づける。俺はε^3だけは覚えてたから2つに絞れた。
あとは、ダスト負荷が同じときの空隙率が0.90〜0.85になったら圧損が約2倍になるのは覚えてたから代入して計算したら3っぽかったので3にした
後で教科書見たところ、4に似たような形もあって紛らわしい。覚えるの大変だし上の方法がいいと思うけど、解釈を加えると、4の式は(1−ε)^2になっているがこの式はダスト負荷の式ではなくダスト層厚さLが出てくる。これをダスト負荷が出てくる式に直すなら
ダスト負荷 = ダスト層厚さL × 充填率(1−ε) × ダスト密度 を使って変換すれば良く、これで3の形になる。(次元も合う)
教科書で省かれてたけど、こういうことかと。

968 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:20:22.27 ID:7TSgeGR/.net
みなさんお疲れ様です。
今回初受験、5割とあれば自信あるけれど、6割となれば自信なし。
今は飲みたいだけ飲んでます。
あとは野と成れ山と成れw

969 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:20:56.38 ID:OcNsZ2ax.net
問9
答え 1
ディッピングは、どぶ漬けのこと。ディップソースもどぶ漬けするソースと覚えたらいいと思う。薬液にどぶ漬けしたらなんか効果ありそうってことで
問10
答え 5
マノメーター指示値増大 = 圧損増大。
圧損につながる堆積層を払い落としすぎると圧損が減る方向
問11
答え 2
見落としてたので間違えました。枝毛でも1本てことで
問12
答え 2
普通に計算。これは式なくてもできるべき。

970 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:21:11.54 ID:IsRWAbvD.net
書くのはえーよw

971 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:21:35.00 ID:hMeedycf.net
来年受ける場合、今年の電話帳つかってもある程度は通用するかな。
来年度版もう買いたくない。

972 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:21:35.05 ID:OcNsZ2ax.net
問13
答え 5
デービスの式を覚えたらできるけど、俺はあんな式見てない。定性理解でOK。
非等速吸引の問題は、ダストの慣性の問題と捉えておけばわかる。慣性が大きいと、気流が曲がってもダストは直進をやめられない。
粒子径が大きかったりダスト密度が大きいと、慣性が大きくなるのでダスト濃度がより小さく評価される(差異が大きい)

ガス粘度については、粘度=抵抗と認識しておけばわかりやすいかと。
極端に考えると、サラサラの気流から飛び出すのは簡単だが、ドロドロの気流から飛び出すのは難しい。
つまりガス粘度が大きいとダストが気流にちゃんと引きずり込まれるので差異が生じにくい方向。
余談だけど、温度が上がるとガス粘度が上がるのは液粘度と逆の傾向。
温度は分子の運動の激しさの指標なので、液体の場合は運動が激しくなるとその場に止まる力が減るので抵抗は減って粘度は下がる。
一方ガスは液体と違って自由度が高いので、分子運動が激しいとあちこち飛び回って、その方が抵抗になるつまり粘度が大きいと考えておげばよいかと。
問14
答え 5
これは覚えとくしかない
問15
答え 4
フッ素樹脂は熱に弱い。テフロンを扱う人は熱変形の経験ある人も多いのでは。
ガラス、シリカは耐熱、ふっ素、メンブレンは硬く、耐圧損だけど熱にはイマイチ。ぐらいで覚えておげばよいかと

973 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:21:58.24 ID:9daX7VeC.net
俺は今年さ
講習受けたんだよ金払って

出ないよやったとこ
落ちたよ
あーあやっちゃったどーしよ
来年まで長いなあ〜

974 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:22:27.47 ID:/0jFvlas.net
>>964
たしかにそうだわ。
問6は(3)です

975 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:22:56.58 ID:IsRWAbvD.net
>>972

976 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:23:13.09 ID:7TSgeGR/.net
汚水処理特論難しかったね。
なんだよアレ。あんなのアリ?

977 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:24:42.60 ID:hMeedycf.net
>>973
ごめん、悪いけど参考になったかも。
ちょっと触手が動いたんだよね。
やっぱり電話帳を地道にやるしかないってことが、ハッキリした。

978 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:25:41.20 ID:/0jFvlas.net
有害大気特論

1(2) 二硫化炭素でなく二酸化硫黄 p410
2(4)? 消去法 p411
3(4) p426
4(2) p430
5(1) p432
6(5) p446
7(1) p454
8(3) p459
9(5) p485
10(3) p486

979 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:26:33.38 ID:GyztTd2E.net
>>962
清掃工場の職員は大気の知識を習得しておいて損はない。

980 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:27:20.39 ID:7TSgeGR/.net
>>973
講習受けて傾向ダメダメなんだ?
例年の傾向受けてないもんね全然。
今年ダメなら来年もまったく自信ない。何やっても無駄って感じ?

981 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:27:32.04 ID:nW+w6VVZ.net
自己採点では一応合格だけど明日の正解発表がこわい

982 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:29:36.22 ID:7TSgeGR/.net
えっ?明日、正解発表があんの?

983 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:29:37.51 ID:nW+w6VVZ.net
夜の長さを思い出した

984 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:30:50.93 ID:nW+w6VVZ.net
>>982
http://www.jemai.or.jp/polconman/examination/dd4ht30000000l7x-att/gaiyo_kekka.pdf

985 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:31:21.26 ID:iW6nLmhl.net
>>976
例年と比較して簡単だったと思うよ。
過去問で対応できる問題も比較的多めに出たし。
だけどやっぱり電話帳やんないとキツいね。

986 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:33:37.93 ID:7TSgeGR/.net
>>984
うわぁ。そんなんだ。
もう合否が分かっちゃうんですねw
どうもありがとうございます。

987 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:34:16.38 ID:wmAE7IhA.net
>>983
いい響きだね。同感。しばしの休息。







水質一種ムズイぜええええ。早く明日になぁれ〜〜

988 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:34:24.99 ID:xvpYU/UY.net
>>948
俺もそれ持ってる。
大事に保管してるわ。
使えるわけがないw

989 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:34:26.87 ID:kKgZ3uoM.net
新卒で会社入って水質1種を初受験
水質概論以外はなんとか受かったかも
でも、あと2回受けて受からないとリセットとかこわいな

990 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:34:57.68 ID:WLF0z1QD.net
>>799
大規模水質の問10の正解は5でしょ

991 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:35:13.19 ID:IsRWAbvD.net
新卒が受けるとか立派だな
まわりはおっさんばっかりなのにw

992 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:36:16.01 ID:2lGlHEDs.net
>>986
年度によって難易度ばらばらなのに調整が一切ない手抜き試験だから解答発表で結果分かっちゃうんだよね
合格発表とか全く盛り上がらない

993 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:37:33.02 ID:7TSgeGR/.net
>>985
いやいやいやいや。
例年ならワンパスで出る答えも。
やけに捻って出さないとダメなのが多かっただろ?
去年の過去問全部やって余裕で合格水準達成だったんだけど、今年のは難しすぎるよ。

994 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:38:41.51 ID:eFBEk1fQ.net
>>79だけど公害総論だけ落としたみたい
過去問やれば解けるはずのq1、q6を落としてギリギリアウト
結論から言えば真面目にやれば過去問だけでも合格は可能か
でも、やった問題落とすとは…
また来年お会いしましょー

995 :とほほ・・・:2014/10/05(日) 22:38:57.34 ID:rM7ejiov.net
水質4種持ちで、水質有害、大規模水質を受け、水質1種合格した様です(12/15,9/10)。大気1種は昨年合格。
電話帳の話が取り上げられていますが、私の感覚では体系的に知識を整理するにはあった方が良いと思います。
但し、購入する必要はありません。私は最寄りの図書館から借りました。
先ず2週間、延長2週間、一旦返却して、そこから延長含めて4週間、計8週間借りて読み込みました。
税金払っているので有効活用しましょう。

996 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:39:14.63 ID:wmAE7IhA.net
自分水質一種の部屋で若い同世代ぐらいの人が多いなと思っていてトイレついでに4種の部屋見たらオサーンだらけで吹いた(^ω^)

997 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:39:38.49 ID:qvjbIQPb.net
うわーん!
大気特論2年連続落としたうわーん!


いくらそれどころじゃなかったからって
2時間本読んだ位じゃ駄目だったなぁ

998 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:40:30.58 ID:nrcTMEWm.net
>>971
公害総論合格すれば旧年度でいけると思う
概論も環境省HPからその年度分のみ抜粋して書き写せばいいし
その他の分野は大きな発見がない限りめちゃくちゃは変わらん

まぁ大気概論3年目確定のカスが言うことを信じるかどうかだけどね

999 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:40:55.94 ID:xvpYU/UY.net
で、>>207はどうなったのかね?

1000 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:42:37.12 ID:7TSgeGR/.net
>>992
来年はもう試験勉強やりたくないんだ。
一発合格こそ命題w
来年は電検三種。水質不合格なら電検断念で遠回り。

1001 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:44:45.81 ID:ZbfPxOZ2.net
これ受かったら電験にいく人結構いるのかな
俺も電験受けたいけど難易度的に躊躇してる

1002 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:45:02.49 ID:FL5fejGg.net
>>859
4は5(P512)、5は3(P516、正規分布)、6は1(P562)です。

なので、大規模大気は
32435 15421
 かと

1003 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:47:09.73 ID:IsRWAbvD.net
俺も電験うける。電気科卒じゃないけど1年あればいけるかな

1004 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:47:32.42 ID:DZbsZ1qe.net
>>1001
ウチの会社だと大卒スタッフは危険物甲種、高圧ガス甲種(機械か化学どちらか)、ボイラー2級講習、その後に公害防止大気1種と水質1種を好きなほうから取っていって、
さらにその次に控えるのがエネルギー管理士と衛生管理者なんだけど
職場によっては公害防止の前にボイラー特級や電検1種を取らされるよ

1005 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:48:59.17 ID:xvpYU/UY.net
あと>>123もどうなった?

1006 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:49:16.04 ID:7TSgeGR/.net
>1001
自分の職場では大気1種とかは実用的ではないので、兎に角、電検が必須。
水質1種合格を確定して、電検の参考書を見聞するのを今の楽しみにしてる。

1007 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:50:13.13 ID:vkWX2Yjz.net
>>993
そうか?水質受験者からは「簡単だった」という声が多かったが。

1008 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:50:29.77 ID:qvjbIQPb.net
>>1004
電検1種取らされるって発電所くらいしか思いつかんわぁ

1009 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:51:05.93 ID:2lGlHEDs.net
>>1004
1人でそんなに資格持つ必要のある仕事って何?

1010 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:51:55.06 ID:xvpYU/UY.net
>>1008
鉄道もな。
というか発電所と鉄道以外に必要なところが無いようだな。

1011 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:52:33.89 ID:GyztTd2E.net
>>1009
仕事で必要なくても自己啓発で次々と資格取得する人もいる。

1012 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:52:34.25 ID:nrcTMEWm.net
とりあえず計算がない概論は時間はそのままで15問にすべきだと思うの
時間それでも余ると思うの
あの範囲からたった10問
勉強したことの1割でも本試験に出れば儲けもんとか国家資格としてどうかと思うの
煤煙施設、特定一般粉塵、VOC、トリテトラ施設、この施設丸暗記に年度ごとの達成率、施設の数、特定物質とかの違いって覚えること大杉なの
それとすることないのに15分前集合はいらない。せめて10分前にしろ

1013 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:52:58.65 ID:IsRWAbvD.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1412517121/l50

糞スレたてたお

1014 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:53:09.02 ID:8OVa5rdJ.net
天然ガス戻すときに発電するから、ガス関係かもって思ったけど

1015 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:53:32.74 ID:22VIWmG1.net
>>1004
大卒スタッフでエネ管や電験1ですか!本社?工場?
役職ある人?平社員も?質問ばかりすみません。

1016 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:54:55.48 ID:2lGlHEDs.net
>>1011
取らされるって言うからなぁ

思い当たるのは資格予備校とか通信講座の会社かな?

1017 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:56:00.66 ID:vLMuSvUw.net
はあ・・・大気概論1点足りず来年か・・・。

1018 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:56:27.88 ID:vkWX2Yjz.net
隣の人が体調不良で途中退室した。
試験って、自分との戦いだな・・・。

1019 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:57:18.67 ID:IsRWAbvD.net
体調不良とは気の毒だな

1020 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:57:42.93 ID:OcNsZ2ax.net
大気1種フル参戦とか体調崩してもしゃあないよなあ。

1021 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:58:26.29 ID:2lGlHEDs.net
途中退室って失格だっけ?

てか普通に途中退室認めて欲しい
汚水処理30分で終わってあと寝てたわ

1022 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 22:59:44.98 ID:xvpYU/UY.net
>>1021
最近の国家資格は全部退室が無理になったね。
バカが大学の入試でスマホカンニングをやってから厳しくなったな。

1023 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:00:01.53 ID:nrcTMEWm.net
>>1004
難易度バラバラすぎない?
でんけん1は別格だし、特ボも2級からなら8年制限かエネ熱から特別講習3年制限あるし
多分火力発電所だと思うが、水質1は必要かね?
PPSか電源開発の人ですか

1024 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:01:10.37 ID:WLF0z1QD.net
>>1023
火力発電所は水質1必要だよ。

1025 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:02:07.41 ID:qvjbIQPb.net
>>1021
事情にもよると思う
やむをえない理由で離席する場合は
監督者がストーキングしますって言ってたし

>>1022
その点、危険物は楽である

1026 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:05:54.53 ID:yfxSVriY.net
大気概論そうとう合格率低そうだね。これで来年易化すればって
なるわけないか。科目ごと合格率だしてれば可能性あるんだけどね。

1027 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:06:08.40 ID:21Y+b2Qc.net
愛知学院大で受験したけど助手の女の子凄く可愛かった

大規模大気計算問題ゼロだったけどレベル落としたのかな?

1028 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:06:33.09 ID:+2znd4sY.net
>>988
大事にしてたんだけど落としてキズ物
にしちゃったので日常使いに(^^;
が、クルトガのほうが使いやすいw

1029 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:09:01.63 ID:GyztTd2E.net
>>1013
乙!

1030 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:10:38.03 ID:QI7oVJGN.net
>>1022
通りすがりだが・・・

電験は途中退出できるよ、法規以外はな・・・
情報処理もできるはず。

カンニングの問題もあるが、むしろ試験時間の問題だと思うんだが?

1031 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:14:22.56 ID:rzGHDPlN.net
試験中に大きなイビキかいて注意されてたおっさんいたぞw

1032 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:14:58.64 ID:nrcTMEWm.net
>>1024
へぇ火力から有害水質物質が出ると思ってませんでした
私も発電所勤務ですが、どの過程でとんなの物質が出るんですか?
てっきり3類でいいのでは?と思いまして

1033 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:15:12.39 ID:DZbsZ1qe.net
>>1008 ウチ製造業だけど、工場内で自家発電して電力会社への売電もやってるから、そこの部署の人らが電検1種取ってる
>>1015 大卒の総合職にあたる人らだよ 最低でも危険物甲種、高圧ガス甲種、ボイラー2級以上ないと管理職になれない感じ
>>1023 まあ、大卒総合職ってことで、どの職場に行ってもできるように取っておけって感じ
なので基本は危険物、高圧ガス、ボイラー(2級)、公害防止、さらにエネ管と衛生管理者
必要な職場になったらボイラー1級、特級だったり、電検だったり、あと他にもガス主任技術者とか取る人もいるね

1034 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:21:30.52 ID:OcNsZ2ax.net
>>1033
うちは総合化学メーカーだが技術職の必須は危険物甲種と高圧ガス甲種までだな。
あとは各職場で必要に応じて随時行かされるし、金は出るから資格者は十分足りてる感じだな

1035 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:22:13.84 ID:xvpYU/UY.net
> 危険物、高圧ガス、ボイラー(2級)、公害防止、さらにエネ管と衛生管理者
この中だと危険物甲種だけ持ってないわ。

1036 :973:2014/10/05(日) 23:25:14.53 ID:vkWX2Yjz.net
>>1021
失格か。
その人も、途中退室を申し出たときは断られたが、
どうしても耐えられないということで特別扱いだったな。
その人の解答も回収されていたが。

1037 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:27:06.26 ID:nW+w6VVZ.net
>>1013
早稲田ってなんだよ
勝手に付け加えんな

1038 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:29:22.55 ID:DZbsZ1qe.net
>>1035 すごいな 自分は公害防止の段階で足踏みし始めてる まあ定年迎えるまでに頑張って衛生管理者まで取りますわ、使うときはなさそうだけど

1039 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:36:38.88 ID:xvpYU/UY.net
>>1038
高圧ガス、公害水1大気1は150時間前後
エネ管熱は200時間、2ボと1種衛生管理は50時間
だいたいこのくらいかな。中堅どころの難易度という感が否めないな。

エネ管熱は150時間で挑んだら1回落とした。
当日の体調不良もあってショックだった。
まさかこの程度の試験に落ちるなんて・・・って思ったよ。
エネ管は一見難しいようにみえるが過去問が通用するんだよね。

1040 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:40:43.14 ID:E5xbsOUi.net
広島だけど 試験中普通にトイレ行った人いたんだが!

1041 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:41:10.02 ID:32rYaV9R.net
おれは去年電験二種一発合格したけど、ことし公害大気を初受験し、6つのうち3つしか取れなかった。
電験二種とまでは言わないけど、三種よりかは公害の方が難しいと感じるよ。俺的にはね

1042 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:42:50.97 ID:DZbsZ1qe.net
とりあえず、自分は来年こそ水質1取るよう頑張るか あとは水質概論のみ

1043 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:43:45.87 ID:eBzAio54.net
>>1004
疑うわけではないのですが、そのラインナップで
公害防止の前に電験1種って不思議ですね・・・
3種ならわかるのですが、電気工学系大卒でも電験1は難関中の難関なので
どんな会社なのか気になりました

1044 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:45:08.55 ID:Qzv6r9CA.net
ネトウヨしね

1045 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:47:50.09 ID:IsRWAbvD.net


1046 :名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:48:01.42 ID:xvpYU/UY.net
日本の国家試験には国籍条項をつけるべきだな
とつくづく思いますね

1047 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1047
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★