2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆環境計量士・一般計量士 Part40★

1 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 20:25:18.58 ID:tUgEkSS7.net
前スレ
★環境計量士・一般計量士 Part39★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424696042/
願書DL (リンク切れ修正)
http://keiryoshi.jp/index.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量標準管理センター(計量講習、「様式一覧」から提出書類を入手可能)
http://www.nmij.jp/metroltrain/
環境計量士国家試験について
http://www.jemca.or.jp/info/env/index.html

2 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 20:46:10.67 ID:CxK0SICZ.net
貴方が計量士登録証を受領したとき、それは地獄への招待状です。

3 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 21:27:42.31 ID:1A6D6yYG.net
午後の30足切り後の午前の合格ライン決定は、そのとおりね。
計量士登録証の受領=地獄への招待状は、ほぼそのとおりね。

4 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 22:42:45.43 ID:weOerdGh.net
計量証明事業で働いててこの資格取っても、まともなところで働ければ地獄への招待状にはならんよ

まあ、まともなところなんて数えるほどしかないけどさ

5 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 23:29:50.72 ID:3PqiGzk3j
新しいスレできたのね

6 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 23:26:36.08 ID:O+UHH3ZR.net
「計量士になったぞ!労働環境を改善して、まともな職場にしてやる!」

「ルーチンに忙殺されて、効率化のアイデアがあっても実行出来ない。マズいな」

「忙し過ぎる。徹夜しても終わらない。精度管理なんて知らねーよwwwww」

「夜寝れないなら、昼飯を食う時間を睡眠に当てよう!俺天才!
1日一食で経済的!」

「最近足し算をよく間違うし、なんかやる気が起きない(´;ω;`)」

鬱病と診断。退職。

良い子のみんな!夜はしっかり寝て、お昼ご飯はしっかり食べようね。

7 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 23:53:48.91 ID:7ks91hXs.net
合格点予想まとめ
濃度23or24
騒音25or26
一般27or28
午後30

8 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 00:14:38.07 ID:UKztHhky.net
一般は29or30な
今年は簡単過ぎた

9 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 00:27:52.74 ID:h7/c4i1j.net
>>1乙!
黒い時代と言われてますがなんとか生きていこう

10 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 01:19:06.92 ID:CPlR3rtc.net
もう何もかも嫌だ。

「やった体にする」が口癖になってきた。

11 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 09:31:03.00 ID:0SjM8QUf.net
>>1

12 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 11:55:10.52 ID:ofo0oOTC.net
>>006
午後も平均位で、濃度も平均的な内容だから、合格ラインは過去の平均24-25と予想。

13 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 18:58:10.24 ID:lZmcXu7pL
問題作成者が変わったから合格ライン変わるなんてこと過去にあるの?
ラインは例年並では??ライン上がるなんてことないのでは?
問題作成の間違えもあったんだし…

14 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 19:22:51.60 ID:bikN1Zyh.net
「登録証受領=地獄への招待状」
と考えるのは世間知らず
30代前半で就職活動で
「品質管理、工場メンテ希望 湿式分析得意」と書けば
メーカーへの就職はかなり有利になる

15 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 20:53:44.12 ID:vBLcaVK1.net
このスレみてると、環境計量士という資格がすごいのか役に立たんのかよく分からんw

すごいけど、役に立たんってことなの?

16 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 22:06:43.31 ID:CPlR3rtc.net
>>14
そんなことはお前の会社の総務にでも聞け。

17 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 22:11:10.28 ID:vBLcaVK1.net
>>16
うちの会社では役に立たん

18 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 22:54:34.58 ID:p84ZBwzX.net
ルーチン分析なんて中学生でもできるからな。

19 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 23:10:55.24 ID:YKo9D2K8B
>>18
中学生にできないような高等な仕事なんてめったにないと思う

20 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 23:32:08.16 ID:TR9xEBdT.net
とりあえず、そこそこいい大学の化学系の院卒がたくさん受験するから
難しい資格に違いないと周りから思い込まれてるみたいだけど
その実態は多分宅建より簡単
過去問中心の試験勉強してりゃ現役の高校生でも多分受かる

21 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 23:36:46.40 ID:29/j1qhM.net
ただ、ふと考えると
今の時代、世の中の仕事のほとんどは中学生でも出来る気がする。

資格、実務経験、学歴くだらんもんで制限つけて、何やら高尚に見せてるだけ。

それを自覚して自嘲出来てるだけ分析屋はマシかもしれない。

22 :615:2015/04/07(火) 23:46:40.39 ID:px5gMPjl.net
>>16
お前はいつもイミフだ

23 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 00:26:45.38 ID:p2eYyK39.net
合格点予想まとめ
濃度23or24
騒音25or26
一般28or29
午後30

24 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 10:29:43.05 ID:3B2dBOWH.net
分析作業なんて工場でコンビニ弁当作ってるパートのおばちゃんと大差ないからな。SOP通りにやるだけで何の独創性もない。バリデーションが認められないとアイデア出しても無駄。

25 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 11:07:34.53 ID:tvYLeehN.net
化学なんか専攻するんじゃなかった。
応用物理や電気電子をやっていれば、今頃エリート技術者だったのに
化学を専攻したばっかりに、刺身にタンポポを載せるような仕事だよ。

それでも、薬剤師みたいな袋詰め師よりは高度な仕事だと自負している(´・ω・`)

26 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 11:27:07.88 ID:yLrd9eWI.net
>>8
前スレから連呼してるけどさー
楽勝過ぎた人の感覚はあまり意味ないと思う。俺も去年の濃度がそうだった。
(合格点30で合格率25%超だったら正しい読みだし、先に謝っとく)

難度に関係なく必ず合格する人達だし

27 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 12:30:16.22 ID:uBGUFdlw.net
>>25
多分君は応用物理や電気電子をやっていたらビルメンになってウンコ詰まりを直す仕事をしてたと思うよ(´・ω・`)
君にとって計量証明は天職だったのさ

28 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 21:09:53.67 ID:2PJ0/YLf.net
下水と汚泥のウンコの濃度を調べる高度な技術をもっています。

29 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 22:51:52.27 ID:msMnFm7b.net
計量証明外に転職したら驚くほどホワイトだった。

30 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 00:55:59.31 ID:8Y4VGYO9.net
ホワイトではなく、それが普通なのです。
普通の有り難みが分かるようになったのは計量証明のおかげ。
計量証明に入って良かったですね。
さあ、計量証明の神に感謝の祈りを捧げましょう。

31 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 01:05:59.84 ID:ip3u13WT.net
合格点予想まとめ
濃度23or24
騒音25or26
一般28or29
午後30

ボーダーでガクブルしている人いますか?

32 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 05:53:38.06 ID:HO0oWA9v.net
転職すると普通は給料が下がるかもしれないのを気にかけるらしいが、
計量証明から転職した人はまったく気にしないらしい。

33 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 06:04:14.71 ID:NqawBM3f.net
大手製造の子会社で働いてる人は、計量証明でも
・完全週休2日
・平均並みの給料
・残業平均40h(サビ残なし)
とか割とホワイトだったな

それが普通の、人としての待遇といえばそうなんだけど

34 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 10:43:27.75 ID:fTFXjgY2D
31
私はガクブルです。合否によっては、社内評価が…
会社イラレナクナルカモシレマセン x_x
濃度ボーダー23でお願いします!!本当に難しかったです。

35 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 12:18:24.28 ID:XYrZy1Rjx
>>31
前スレで午前午後共にボーダーは30きっかりになるんじゃ?って話あったけど、どうなったの?

36 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 18:09:16.41 ID:TDHMdX3D.net
>>31


37 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 20:12:43.38 ID:Lae83NAo.net
今年一般を受験しようと思っている40代後半だが
数学を解く能力の衰えに愕然とした。
数学はは大学受験時には得点源だったのに・・・・・
焦らずこつこつやるしかないな。

38 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 20:39:59.43 ID:mmQBTvTr.net
>>37
その年で学習意欲があるとは、すごいと思います。
頑張ってください。

39 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 06:31:07.56 ID:fWODCfm2.net
>>37
おっさん、登録要件満たしてんの?資格マニア?

40 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 06:45:17.40 ID:BYtR70B8.net
法改正があったとき、すぐに連絡が届くようにできたらよいなあ。

41 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 07:32:31.23 ID:zRoid7ROO
ボーダーについて
どこぞの教授さん!
ズバリ濃度午前ボーダー何点だと思いますか?

42 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 12:31:28.53 ID:q6+8Ka8H.net
>>37
仕事は?

43 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 19:28:05.56 ID:Rc36ble9.net
>>38
ありがとうございます、頑張ります。
でも受験するだけなら誰でもできますから。
合格したらすごいと言ってください。w

>>42
QC

44 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 19:38:57.74 ID:fWODCfm2.net
>>43
おっさん、登録要件満たしてんの?資格マニア?

45 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 19:49:39.82 ID:q6+8Ka8H.net
おっさんのくせに2chか

46 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 20:35:14.13 ID:4nj5S05X.net
お前もな

47 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 21:52:11.36 ID:Pubacgiz3
>>43
40すぎて向上心を持っているだけで十分すごいです!!
一般はわからないけど、濃度は過去問7年分を9割以上わかれば合格圏に至りました。
がんばれおっさん!!!

48 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 22:49:15.77 ID:P0gR3BFT.net
ウンコを乾燥させる時の臭いが甘く感じるようになった。

49 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 23:28:32.74 ID:BYtR70B8.net
汚泥の乾燥は臭いからなあ。

50 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 00:26:23.55 ID:Tnp+xGMR.net
そおでぇすか?

51 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 05:21:53.67 ID:gbpKDhSU.net
なぜか自分が汚泥の含水率担当になって
普通に恒温槽に入れてたら「くせぇ〜」って社内でクレームになって(^^ゞ
ドラフト内で蒸発乾固させてから恒温槽に入れるようにした

誰もやらないから自分でやるようになったんだが、
なんでやりたくもない仕事させられて文句言われなきゃならんの?

52 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:21:50.63 ID:Pa2FYQyn.net
厚生省告示第192号をやるときは自分に「これはゴマ豆腐だ」と言い聞かせながら
円筒ろ紙に詰める。

結果、ゴマ豆腐が食えなくなる。

53 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:37:23.48 ID:LfA7Nvfr.net
>>51
むしろ、文句を言われるからこそ、誰もやりたがらない。

54 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:38:27.22 ID:LfA7Nvfr.net
なんか、ここ見てると夢も希望もないように見える。
なんだかんだで潰れてないってことは実際は違うんだろうけど。

55 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:45:40.39 ID:Pa2FYQyn.net
潰れないのは、この仕事が好きだと言うドMがいるから。
ほかの仕事をやる気が無いので、少々無茶を会社から言われても好きだからやるし
給料を理不尽に下げられようが仕事が好きなので受け入れる。
そうやって、まともな人間は出て行き耐性の強いものだけが何十年も会社に残り、その基準が標準となる。
会社側は「出て行きたければ出て行けばよい、代わりはたくさんいるから」というスタンスを崩さない。
実際、このスレにも淡い希望を持った「代わり」がたくさんいるようだ。

56 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:55:02.28 ID:HXHxU/cF.net
私が士んでも代わりはいるもの…ってアヤナミカヨw

弊社では2部門計量士を募集しております
1部門でも結構です
ついに取敢えず採用しますから社内で勉強して資格とって下さい
それでも人材は来なかったな。昔話ですが(約10年前)
今ならどうなの?

57 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 09:44:08.95 ID:tCXZ6N1M.net
うちはドラフトの中に乾燥機入れてるわ。
引いてる状態でもクセーけどな!

あと秤量するときもクセーけどな!

58 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:01:23.67 ID:shINsP/w.net
>>56
「とりあえず採用しますから社内で勉強して資格とって下さい」
というとこが親切なようでいて、実際は怪しさを倍増させていると思う。

そこの一文は除いて、ハローワークでよいと思うのだけど
継続して募集広告出しとけば、30代くらいの人は
来てくれるんじゃないでしょうか。

59 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:03:33.10 ID:shINsP/w.net
>>55
そこで学んで次のステージに進めれば、
丁稚奉公みたいなもんで、それもよしだけど
次が薄いとなると困ったもんだね。

60 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:08:20.43 ID:Su2IeCKZ.net
濃度、公害防止水質大気1種、危険物甲種持ってるけど32才無職。
時給1000円くらいの土壌や水の前処理要員から成り上がり狙うしかないのか…

左官? 金なくて取れねーよw
全面マスクとタイベック着て灼熱排ガスとかやりたくないし

61 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:09:20.07 ID:Su2IeCKZ.net
無職というかライン工みたいなのやってる。職歴にならんし無職と大差ないよね

62 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:31:45.86 ID:E3U8B02e.net
私、3部門計量士、4部門技術士ですが、
今の会社は手当1500円/月で年俸が大体450万、
さらに使えない資格ばっか取ってんじゃねーと言われる始末なので、
それ以上出してくれる会社がありましたら、お世話になりたいです。
よろしくお願いいたします。

63 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:36:14.44 ID:E3U8B02e.net
↑一応、まだ30代で、あと30年は働けます!

64 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 12:28:00.42 ID:WDYZcsc8.net
その歳で450万とか、スーパーエリートじゃないか!
転職なんてとんでもない!

500万で月残業200時間超なら割とあるだろうけど。

65 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 12:33:10.70 ID:WDYZcsc8.net
その歳で450万とか、スーパーエリートじゃないか!
転職なんてとんでもない!

500万で月残業200時間超なら割とあるだろうけど。

66 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 13:13:42.80 ID:shINsP/w.net
大事なことだから2度言った・・・かwW

67 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 13:17:44.38 ID:shINsP/w.net
年俸ってことは、賞与も社会保険料、
国民年金込みだからして
ボーナスは1ヵ月×2と仮定して
手取りが、月 32万-5万 = 27万といったところか。

上場企業では少な目かもしれないけど
あまり儲かってない中小企業ならエリートかもしれないな。

68 :55:2015/04/11(土) 15:05:40.88 ID:E3U8B02e.net
月残業30時間、サービス残業70時間
といったとこです。

69 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 15:47:16.27 ID:TNB69ATZ.net
労基のチェックって入らないの?

総レス数 1037
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200