2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆環境計量士・一般計量士 Part40★

1 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 20:25:18.58 ID:tUgEkSS7.net
前スレ
★環境計量士・一般計量士 Part39★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424696042/
願書DL (リンク切れ修正)
http://keiryoshi.jp/index.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量標準管理センター(計量講習、「様式一覧」から提出書類を入手可能)
http://www.nmij.jp/metroltrain/
環境計量士国家試験について
http://www.jemca.or.jp/info/env/index.html

248 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 20:30:07.98 ID:NhJF4N3t.net
業界変えようとはしないの

249 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 21:01:37.19 ID:nwQrAh0k.net
保守的なヤツが大半で、変わらん方が居心地がいいんだろうな。
野心も想像力も無いヤツのたまり場だ。

250 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 22:03:11.53 ID:DxZuxlLu.net
決められたとおりの手順で仕事するように、
しつけられてるから、
無理ではないかい。

251 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 22:24:05.05 ID:DJANfANy.net
もっとロックに生きようぜ

252 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 23:01:28.00 ID:mXNQPcM7.net
ロッケンロール

253 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 23:02:51.99 ID:mXNQPcM7.net
戦闘機が〜
買えるくらいの〜
はした金ならいらない〜

254 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 23:42:36.33 ID:8KfSdVOg.net
早期退職制度があれば申し込みたいなあ。

255 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 00:06:23.87 ID:WrRGsrBx.net
ただでさえダンピングがひどいのに
そこからさらに金額落とそうとする詐欺業者
止まらないデータの改ざんという現状

正直さ、この業界に競争ってあるべきじゃないよ

256 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 06:20:41.69 ID:d4v4UtQl.net
入札で受注したにもかかわらず、業務着手前にさらにそこから値引きを強制してくるのは違反だわ。

257 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 18:38:42.21 ID:7sAthfjK.net
>>253
ブルハ

258 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 20:06:05.35 ID:KDTrPMyF.net
今日のマイナビ転職に静岡の分析屋載っていたけど、「載せる金あるの?」って思いましたが・・・。
応募する人いるのかな。

259 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 21:06:41.05 ID:rDsWE55j.net
鹿児島に飛ばされて九州北部まで日帰りでサンプリングさせられる予感。

260 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 22:49:15.85 ID:lwfNacvE.net
なんか載ってたね
あそこって何かヤバいところでもあるの

261 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 00:13:14.35 ID:LigON73/.net
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/tempimg/140603130623201406241350465f.pdf

262 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 01:58:36.82 ID:drr3q3Si.net
アスベストの分析やっていると、ちん毛をクリソタイルみたいと思ってしまう

263 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 03:04:13.82 ID:+yJA8jKG.net
>>261
やばいなこれ
ぜひ内情を知りたいものだ

264 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 14:19:00.00 ID:SRu9Fa32.net
静岡の分析屋の求人見たけど、他社にない分析機器って何だよ
気になる

265 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 17:27:29.28 ID:uWB5N9HM.net
硫化水素濃度を官能検査してるとか

266 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 19:57:12.78 ID:A3H6Tfnc.net
>>264
C-R3Aにwaters510をつけた液クロとか
目盛りしかない分光光度計とかじゃね?

267 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 20:17:18.31 ID:g/3ff01c.net
>>266
工業高校の実習で使うようなレトロな天秤(揺らしながら測るヤツ)とか、
手動式の遠心機とかもありそうだな。
パイロットだってプロペラ機から練習するんだし、いいんでねえの。

268 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 22:07:11.06 ID:XLOBAfI+.net
ベテランの鼻とか舌とか

269 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 20:19:52.90 ID:n17IFnKZ.net
求人票の読み方

・欠員補充→定着率悪し。
・未経験者可→経験者が欲しいが、同業他社の人材から敬遠されている。
・Iターン、Uターン歓迎→よその地域の人間ならうちのことよく知らないだろう。
・作業環境測定士優遇→持ってなかったら自費でも取らすよ。
・AT限定不可→バンとかトラックとか運転できるよな?
・手当の額を一切記載しない→言わなくても分かるな?

270 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 23:02:23.02 ID:qMH5/UvX.net
サンプリングこそドローン技術を活用すべきと思うのだが
政府はドローンを禁止にしようとしている

271 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 23:52:20.98 ID:boOCRCoN.net
はやくやめたーい

272 :名無し検定1級さん:2015/04/24(金) 20:21:48.94 ID:RVhpWg4j.net
>>271
景気の波で行って
正社員募集してるの今くらいだぞ。
もっとも人手不足のバイト代わりらしいから
あんまり良い待遇は期待できないけど。

273 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 15:24:10.62 ID:AW57PbtZ.net
結果発表は、この時期の方が良かった・・・。

274 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 18:18:20.95 ID:6uUuF9JD.net
この業界って良い待遇や良い仕事のできるところも無くはないのに
そういうところはどうして募集が新卒くらいしかないのだろうか

275 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 19:01:59.08 ID:rMMSo+kG.net
>>274
辞めないからさ(・∀・)

276 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 19:09:30.33 ID:AWD6nsh7.net
>>274
どこの会社でも中途採用の需要はあるよ。ただし募集は不定期、かつ、採用人数が
1〜2人と少ないため公に募集をしないだけのこと。

277 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 19:18:47.93 ID:WmC7gXO3.net
>>274
 >79 計量士を持っていなくても営業はできると言われ
 >110 人と鋏は遣いようといわれても
 >242 あほらしいからこの業界から去ろうと思えないほど、
 >250 決められたとおりの手順で仕事するようしつけられるから
 >254 やめられない

278 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 19:20:52.49 ID:mzdVWq1G.net
>>275
その通り
ここでブースカ文句を言ってはいるが
転職する度胸も覚悟もない、でもそれが人間さ
嫁さん子供がいれば過労業務だとしても生活のためにやらねばならぬ

計量は重き分銅を背負いて長き坂道で斃るるが如し by徳無重安

279 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 19:28:04.85 ID:xg0H6PEb.net
>>158
俺も高卒で計量士やってるが。

280 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 19:40:16.75 ID:/tYd+ON+.net
試薬屋か分析機器の営業が転職ブローカー。
それでも集まらない会社が求人を出す。

281 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 20:15:08.03 ID:mWt9GiRj.net
>>277-278
下手に小規模でも営業できてしまうがゆえに
参入してしまった中小企業がたくさんいて過当競争になり
買い叩かれてしまっているような気がする。

それでも仕事がないよりはマシという考えだろうけど
この資格に合格できるくらいの頭があれば
他の業界に行った方がオイシイような気もする。

傍から見ると。

282 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 22:11:52.21 ID:WmC7gXO3.net
>>281
その論法でやめさせたら、
残っているものは資格に合格していない人、ということになってしまうが、
傍から見ていて、それを望む思考にどうしてなるか、わからない。
士の希少価値が高まれば、有利になるかも、という部分が透けて見えるのは
思い過ごしか。

283 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 22:40:58.39 ID:mWt9GiRj.net
>>282
計量士の
稀少価値が高まって何が問題なんだ???

しかも、転職先の方が高収入・好待遇であるならば
行く側にも残る側にもオイシイ話じゃないか?

284 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 22:47:31.05 ID:mWt9GiRj.net
なんで君は、人の幸せを願えないんだい。
そうしてみると、「やめさせたら」のとこに
脱獄囚を逃すな!みたいな響きが有るのが怖い。
・・・いや考えすぎか?

285 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 00:29:40.99 ID:GAFXiENy.net
>>279
俺も高卒で主たる計量管理者やってるよ

286 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 05:03:09.92 ID:xhlbQrc2.net
結局、計量証明で待遇のいいところはごく少数なんだよな
そういうところは人がやめないし
だから、大多数の中途の募集がかかってるところは基本ブラックというわけか

コネか新卒でもない限りブラック確定の嫌な業界だよな

287 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 07:27:00.24 ID:zmNXreGG.net
>>283 >>286
すでに他業種へ行った人だったなら、言葉が過ぎた。すまん。
他の業界に行くのがオイシイとならないように、
残り続けてもやりがいがあるような
いやにならない、やめさせないような資格に
ならないものかと思い書いたが、
全体としては難しいものだ。

288 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 07:32:35.06 ID:qHVoAOVJ.net
≫254
うちの求人に当てはまってる…
「県外からの応募大歓迎」=県内では来ない
AT限定不可=俺は計量士で採用だったが2tトラックの運転
任された。(理由は人手不足。産廃の収集運搬)
日中=他業務応援 夜間=計量を残業

289 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 07:33:08.38 ID:NLACG84Q.net
こんな糞資格持ってても意味ねーよ。
ハンコだって代表1人の分があれば十分。
自分はハンコすら作ってもらえない。
もちろん、計量分析にも資格いらない。

290 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 10:21:54.06 ID:LSTXqdm8.net
計量証明なんて取るに足らない業界を特異だと言っている奴が
何でもかんでも業界の所為にしたがっているのを見ても、
結局こいつはどの業界で働いても文句ばかり言っているんだろうなとしか思えない。

291 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 10:38:43.03 ID:Ssqkv57V.net
特異でないというのは
儲からないという意味なのか
糞ブラックという意味なのか
まあ本当に嫌なら転職か

292 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 10:55:18.17 ID:W0hyEMfl.net
例えば、食品の成分表記のように弊社工場での排水、排ガスの試験結果とか
製品に記載して製品の付加価値が上がりますか?
一般の消費者は値段と品質しか気にしません。

計量証明にしても、作業環境測定にしても経営者にとっては無駄なもの。
誰も見てなきゃ有害な排水だってこっそり流したい。
分析業者が来たときだけちゃんとやれば大丈夫。

会社がどうのこうのじゃなくて、金を生み出すことが難しい業界。
儲かっているところは何か悪いことをしている。

293 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 11:03:30.20 ID:pd/Vv9TL.net
この業界にいると、くら寿司店頭にわざとらしく置いてある「食品添加物 使用せず」的な事が書いてある
証明書()が胡散臭くて仕方が無くなる件

294 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 11:23:31.25 ID:6JETxpuv.net
食品添加物は使用していないけど、他の物質が添加されているかもしれない。
疑えばキリがないなあ。

295 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 12:35:34.52 ID:Jr/zhXXS.net
>>287
これだよ!
計量証明業界の労働者は奴隷扱いが常識みたいなノリ。
そこまで徹底させる洗脳の恐ろしさ。

そこらへんが結局、自分たちの首を絞める遠因になってると
気付いてるのかな??

296 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 14:36:15.56 ID:Jr/zhXXS.net
>>292
お役所としては、中小企業が法律無視して垂れ流してたり
検査さぼってることに気付いてるけど
潰れちゃうから見逃してるように見える。

ちゃんとやれば、無駄ではなく必須なものにはなる。
その辺の政治的なサジ加減なのかもしれない。

297 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 16:43:48.96 ID:n0xoy53Z.net
昔、茨城県だったっけ?
有機ヒ素化合物をセメントで固めて不法投棄
付近の地下水を利用していた家庭の子供がクルクルパァ〜(差別用語お許しを)
医者に連れて行ってもこの子はパァ〜ですよ
コックリさんがやってきてこれは祟りです
でもかなりたってから保健所だったか念のため重金属分析をやったらヒ素検出
その後ジフェニルアルシンサンが検出されて云々
水道水を飲み始めたら子供はまともになった マジヨカッタス

同じ事を毎日繰り返すことは重要なんだなと今頃ふっと思い出したよ

298 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 18:40:16.43 ID:skEbTS4g.net
頭悪そうな書き込みだなぁ

299 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 18:45:36.66 ID:RvMv07CT.net
>>298
だが頭悪そうなのと、頭悪いのは別物だぜ?

300 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 18:52:12.59 ID:Rl4yz16S.net
>>297
日立絡みの案件だっけか?

割と有名な話だよなぁ

301 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 19:42:40.70 ID:W0hyEMfl.net
>>296
まるで中小企業だけが悪さをしているとでも言いたげだな。

必須なものになるわけ無いだろ、馬鹿かお前は。

302 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 20:09:20.48 ID:xhlbQrc2.net
>>301
なんでそんなにカリカリしてるんだ?
必須のものになればなぁ、という希望的観測なんだから
すこし休めよ

303 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 20:10:59.92 ID:LSTXqdm8.net
>>ID:W0hyEMfl
はピントがずれていることに自分で気付いていないんだろうかね?
自分で最初から外れの選択をしておいて付加価値が上がらないというのはただのマッチポンプだろ。
低料金、短納期以外の付加価値が存在しないのなら、それを証明できるのか?
結局苦し紛れに逃げるのがオチだろうけど。

304 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 20:39:53.46 ID:W0hyEMfl.net
業界知らんくせに知ったような口を利くなよ、薬剤師厨が。

305 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 20:40:52.33 ID:W0hyEMfl.net
>>303
存在することを証明してぎゃふんと言わせてくれよ。

306 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 20:44:10.82 ID:JUhLweKK.net
資本主義で考えれば、最もいらない業種だもんなあ。

307 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 21:52:57.43 ID:T+2+Ycoc.net
特許どころかノウハウもほとんど必要ない業界だな。
最終製品が紙切れだから、性能を問われることもないし。
低料金、短納期以外無いだろ。

308 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 22:04:45.24 ID:W0hyEMfl.net
クロスチェックで全業者均一のやり方と品質を求められている。
じゃあどう付加価値つける?
安く早くします、しかないのが現状。

気に入らない奴は業界を出て行って、二度と戻ってこない。
過剰な合格者数はむしろ理にかなっている。

309 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 22:18:45.22 ID:RvMv07CT.net
>>308
合格基準を引き下げるくらいだからなぁ。
なんらかの事情で過剰な合格者数を出しているのは間違いない。

理にかなってるってのは登録講習会費用で儲けてる
関係者さんだけじゃないのか?

ブラック計量事業者と試験委員様が裏で繋がっていて
使い捨ての人材を確保してると?
そんなことがあるのだろうか???

310 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 22:21:35.11 ID:RvMv07CT.net
>>301
大手は、マスコミに書き立てられるから
しぶしぶかもしれないが、ちゃんとやるところが多い。

お役所が事業者を厳しく見張れば、仕事が増えますよ
けれども政治的な理由で、そういうことは今のところは
あんまり、ありませんよという話よ。

311 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 22:29:48.29 ID:LSTXqdm8.net
>>ID:W0hyEMfl
ID真っ赤にしてマッチポンプしかできないんじゃしょうがないね、
ぜんぜん証明できてないよ。
証明してみろに対する返しが証明しろじゃ答えになっていないんだけど、
結局このまま苦し紛れに逃げるんだね。
それとも自分のやっていることがただのマッチポンプだということも理解できないほどに
視野の狭い人間だったのだとしたら、こちらがごめんなさいと謝らなければいけない?

312 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 22:39:27.28 ID:VpKk56yD.net
↑お前がこのスレで一番うざい、散々理由は語り尽くされているに
つまらん茶々を入れたりしているのはおまえだけ。
計量証明が儲かるというなら反論してからじゃないと誰もおまえを支持しない。

313 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 22:54:49.27 ID:W0hyEMfl.net
政治的な圧力があって作業環境測定の仕事が増えているの知らんのか?
胆管がんの件とかで。
しかも単価は上がらず、激務だけが増していく。
業界にいるとはとても思えない。
>>310
そんな物言いはまじめにやっている中小企業に失礼だろ。
お客さんの中にも中小のメッキ工場とかあって、ちゃんと排水は管理されているぞ。

314 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 23:35:49.92 ID:RvMv07CT.net
>>313
単価が下がらないなら、ましじゃない。
でも多くの担当者さんはサービス残業で大変辛いのだろうけど。

それから、
まじめな、もしくは余裕のある中小企業さんについての
話はしてないあるよ。

315 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 23:42:56.70 ID:RvMv07CT.net
>>313
ところで1,2-ジクロロプロパンってのを
使ってる所なんて、あんまり多くないんじゃないのか???

同時に取り上げられたジクロロメタンは
色んな所で結構使ってるかもしれないけど。

316 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 00:31:43.12 ID:B5NdQ+U7.net
塩メチはめっちゃ使う

317 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 01:50:55.05 ID:P+dqivSt.net
実際は、面倒くさい業務になる上に激安になる

318 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 20:27:46.08 ID:1sEljDwr.net
値下げ合戦ってやつか?

319 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 20:44:45.38 ID:O+PQr1Uz.net
ねあげ

320 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 20:46:16.16 ID:O+PQr1Uz.net
ミスった
値上できたら(そうそうないとは思うが)
また新規参入するやつが増えてまた値段戻りそうだな

321 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 21:43:37.26 ID:1sEljDwr.net
調べてみたら、値段を公表してないとこ多くないか??
例えば、ジクロロメタンで小さな施設なら1回いくらが相場なの?

322 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 22:36:38.37 ID:KIn0Q3ko.net
>>321
正直、ジクロロメタンもVOC全項目も手間は同じだから
あんまり安くできないよなぁ。
1検体1万弱が相場じゃね?
50検体以上の大口かつ数回に分けてなら、1検体あたり5〜6000円で受けてもいいけど

323 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 22:41:59.60 ID:KIn0Q3ko.net
有機・特化の作環なら
1単位作業場所(A6+B2ぐらいまでで)でコミコミ10万弱。
検知管指定なら5〜8万。

が相場じゃね?

324 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 22:53:10.50 ID:1sEljDwr.net
>>322
>>323
!!、?????
5〜8物質くらいを想定するパックが基本と読めば
同じくらいの価格設定なのだろうか。

証明書代をサービスするところや
逆に証明書代で稼ぐところもあるみたいで
各社しのぎを削っているのが伝わってきます。
307さんのところは証明書代サービス?

ともかく誠に、ありがとうございます。

325 :入社○週間:2015/04/27(月) 23:01:43.09 ID:sh21pSxg.net
当社でのPCBの測定でのご質問です。(GC/MS カラム5msでの測定です)
標準品を測定せず、測定しても調製濃度不明標準品でピークがでるか感度だけ見ている
といった状態です。当然90本近くのピークは見ておりません。せいぜい20本程度です。
測定結果もサンプルのクロマトグラフに「SIMで確認検出せず。」とだけ書かれており
報告下限値での強度もなにもわからない状態で「測定結果の確認」作業をしてくれと
言われています。
実サンプルですからバックグラウンド関係なくバックグラウンドに埋もれたピークまで
SIMで「検出せず」としています。←当然STDのピーク強度わからずに・・です
これ環境測定では常識なのでしょうか?
異業種から環境にきて2週間ですが、さすがにまずいのでは?と意見すると
「入社○週間のやつが文句いうな」と言われてしまいました。
困惑しておりますので経験豊富な方ご意見お聞かせください。

326 :名無し検定1級さん:2015/04/27(月) 23:55:36.36 ID:d5dorG2t.net
>>325
そのうち気にならんようになるからきにすんな。

327 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 00:05:22.50 ID:sfb2AfRv.net
>>325
まともにやっていたら、赤字で会社潰れますよ。
検査料金から逆算したら分かりますけどね。

328 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 01:27:37.31 ID:OSnXqHM6.net
>>325
ここで聞くより、ヤフー知恵袋で聞いた方が
数段有益な情報が得られるでしょう。

329 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 04:52:27.74 ID:SZAmoyRr.net
担当者によると出ないのが当たり前だから、10検体分くらい混ぜて打ってるらしい。

330 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 07:32:07.94 ID:FMXwcRTV.net
測定するだけまだましだよ
俺の前職ではどうせNDだからと測定せずに結果報告がデフォルト
作業環境も計量証明もインチキまみれだった

331 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 08:06:38.45 ID:7eL7hoBo.net
サンプリングをして、
分析やったふりして、
不検出と書かれた紙を印刷するお仕事だよなぁ(´・ω・`)

お客さんもその紙切れだけ欲しいだけだし

332 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 18:28:53.34 ID:0hu043BM.net
基準値オーバーすると、ただで再測定させられるからな

333 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 19:03:10.91 ID:SdxEo57q.net
数々の悪事…
通報しました!

334 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 19:13:00.50 ID:jT5PVRSX.net
>>332
それは本来、n = 2だからではなく??

335 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 19:22:38.61 ID:nxaLQdm8.net
うちは基準値外が出ると、キャンセル扱いになる
キャンセル料金はなし

336 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 19:44:25.14 ID:jT5PVRSX.net
ギャフン・・・(´・ω・`)

337 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 21:45:18.47 ID:Em+u3exO.net
大至急の検体だっつーから残業して他の試験項目終わらせたのに
5日後にBODが基準超過した時の敗北感はハンパ無い

338 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 23:37:40.38 ID:H9cykZLa.net
さて、この時期と年末は毎回止めろと言っているのに営業が勝手にBODサンプルを持ってきて大型連休がぶっ潰れるパターンはどれくらい発生しているのだろう。

339 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 23:43:42.17 ID:FMF/gpvs.net
>>325
それはさすがにあり得ない
1点でも標準品を測定していればまだしも

340 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 07:16:47.23 ID:bL3h5zTn.net
無能な営業は休みを無くしてくるよな
かつていた有能な営業は気付いたら別業界に消えてしまった

341 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 08:10:11.36 ID:8DvdwgFA.net
分析方法やサンプリング方法を知らん営業もいる。
>>338のところはBODが休日にかぶることも分かってない。
そういう他社が嫌がって残っている仕事を訳も分からず取ってくるのがいる。

342 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 11:10:24.17 ID:hWStL+57.net
>>341
どの項目にどれだけ時間が掛かるか
営業担当者さんに一覧をあげてもいいんじゃない?

343 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 11:26:50.18 ID:BtBCUcGG.net
>>342
その一覧表を作成するのが面倒くさい。
一覧表をあげたところで営業はすぐに無くしてしまう。

344 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 11:28:52.24 ID:BtBCUcGG.net
>>かつていた有能な営業は気付いたら別業界に消えてしまった

同業他社の知り合いの営業さんが異業者へ転職されていました。
あとから話しを聞いたところ、環境関係の営業ほどバカバカしい仕事はないと・・・

345 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 11:33:15.73 ID:+cRb5LQW.net
忙しい会社だと、その一覧を作る時間もないんだよな。
本来なら、分析部門で簡易的な分析の工程概要でも書いたものを渡してあげられればいいんだけど
前職のデカい所は、
担当者はルーチンに忙殺、役員・部長は新聞精読・ゴルフに忙しく、誰も作れなかった。

立ち上げ時・認証時にある程度作っておかないと終わる気がする。

346 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 11:40:25.53 ID:VCTRK67h.net
あと多いのは、勝手にサンプルと依頼書だけ送りつけられてくるパターン。
営業ですら把握していない

347 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 11:56:21.77 ID:k5NJiK+5.net
>>343
??お宅の会社では、
マイクロソフト社のエクセルという
便利な、ソフトを使わないのですか
それでは大変な御苦労をなさっているでしょうね。
失礼いたしました。

>>345
(何営業日という)納期だけでもいい。
その都度、営業さんが控えて作れば、シゴトのできる営業さんだし
営業さんに教えてあげる時に、データを残しといてまとめれば
シゴトできる技術さん。

総レス数 1037
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200