2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆環境計量士・一般計量士 Part40★

1 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 20:25:18.58 ID:tUgEkSS7.net
前スレ
★環境計量士・一般計量士 Part39★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424696042/
願書DL (リンク切れ修正)
http://keiryoshi.jp/index.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量標準管理センター(計量講習、「様式一覧」から提出書類を入手可能)
http://www.nmij.jp/metroltrain/
環境計量士国家試験について
http://www.jemca.or.jp/info/env/index.html

44 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 19:38:57.74 ID:fWODCfm2.net
>>43
おっさん、登録要件満たしてんの?資格マニア?

45 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 19:49:39.82 ID:q6+8Ka8H.net
おっさんのくせに2chか

46 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 20:35:14.13 ID:4nj5S05X.net
お前もな

47 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 21:52:11.36 ID:Pubacgiz3
>>43
40すぎて向上心を持っているだけで十分すごいです!!
一般はわからないけど、濃度は過去問7年分を9割以上わかれば合格圏に至りました。
がんばれおっさん!!!

48 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 22:49:15.77 ID:P0gR3BFT.net
ウンコを乾燥させる時の臭いが甘く感じるようになった。

49 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 23:28:32.74 ID:BYtR70B8.net
汚泥の乾燥は臭いからなあ。

50 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 00:26:23.55 ID:Tnp+xGMR.net
そおでぇすか?

51 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 05:21:53.67 ID:gbpKDhSU.net
なぜか自分が汚泥の含水率担当になって
普通に恒温槽に入れてたら「くせぇ〜」って社内でクレームになって(^^ゞ
ドラフト内で蒸発乾固させてから恒温槽に入れるようにした

誰もやらないから自分でやるようになったんだが、
なんでやりたくもない仕事させられて文句言われなきゃならんの?

52 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:21:50.63 ID:Pa2FYQyn.net
厚生省告示第192号をやるときは自分に「これはゴマ豆腐だ」と言い聞かせながら
円筒ろ紙に詰める。

結果、ゴマ豆腐が食えなくなる。

53 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:37:23.48 ID:LfA7Nvfr.net
>>51
むしろ、文句を言われるからこそ、誰もやりたがらない。

54 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:38:27.22 ID:LfA7Nvfr.net
なんか、ここ見てると夢も希望もないように見える。
なんだかんだで潰れてないってことは実際は違うんだろうけど。

55 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:45:40.39 ID:Pa2FYQyn.net
潰れないのは、この仕事が好きだと言うドMがいるから。
ほかの仕事をやる気が無いので、少々無茶を会社から言われても好きだからやるし
給料を理不尽に下げられようが仕事が好きなので受け入れる。
そうやって、まともな人間は出て行き耐性の強いものだけが何十年も会社に残り、その基準が標準となる。
会社側は「出て行きたければ出て行けばよい、代わりはたくさんいるから」というスタンスを崩さない。
実際、このスレにも淡い希望を持った「代わり」がたくさんいるようだ。

56 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 08:55:02.28 ID:HXHxU/cF.net
私が士んでも代わりはいるもの…ってアヤナミカヨw

弊社では2部門計量士を募集しております
1部門でも結構です
ついに取敢えず採用しますから社内で勉強して資格とって下さい
それでも人材は来なかったな。昔話ですが(約10年前)
今ならどうなの?

57 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 09:44:08.95 ID:tCXZ6N1M.net
うちはドラフトの中に乾燥機入れてるわ。
引いてる状態でもクセーけどな!

あと秤量するときもクセーけどな!

58 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:01:23.67 ID:shINsP/w.net
>>56
「とりあえず採用しますから社内で勉強して資格とって下さい」
というとこが親切なようでいて、実際は怪しさを倍増させていると思う。

そこの一文は除いて、ハローワークでよいと思うのだけど
継続して募集広告出しとけば、30代くらいの人は
来てくれるんじゃないでしょうか。

59 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:03:33.10 ID:shINsP/w.net
>>55
そこで学んで次のステージに進めれば、
丁稚奉公みたいなもんで、それもよしだけど
次が薄いとなると困ったもんだね。

60 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:08:20.43 ID:Su2IeCKZ.net
濃度、公害防止水質大気1種、危険物甲種持ってるけど32才無職。
時給1000円くらいの土壌や水の前処理要員から成り上がり狙うしかないのか…

左官? 金なくて取れねーよw
全面マスクとタイベック着て灼熱排ガスとかやりたくないし

61 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:09:20.07 ID:Su2IeCKZ.net
無職というかライン工みたいなのやってる。職歴にならんし無職と大差ないよね

62 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:31:45.86 ID:E3U8B02e.net
私、3部門計量士、4部門技術士ですが、
今の会社は手当1500円/月で年俸が大体450万、
さらに使えない資格ばっか取ってんじゃねーと言われる始末なので、
それ以上出してくれる会社がありましたら、お世話になりたいです。
よろしくお願いいたします。

63 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 10:36:14.44 ID:E3U8B02e.net
↑一応、まだ30代で、あと30年は働けます!

64 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 12:28:00.42 ID:WDYZcsc8.net
その歳で450万とか、スーパーエリートじゃないか!
転職なんてとんでもない!

500万で月残業200時間超なら割とあるだろうけど。

65 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 12:33:10.70 ID:WDYZcsc8.net
その歳で450万とか、スーパーエリートじゃないか!
転職なんてとんでもない!

500万で月残業200時間超なら割とあるだろうけど。

66 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 13:13:42.80 ID:shINsP/w.net
大事なことだから2度言った・・・かwW

67 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 13:17:44.38 ID:shINsP/w.net
年俸ってことは、賞与も社会保険料、
国民年金込みだからして
ボーナスは1ヵ月×2と仮定して
手取りが、月 32万-5万 = 27万といったところか。

上場企業では少な目かもしれないけど
あまり儲かってない中小企業ならエリートかもしれないな。

68 :55:2015/04/11(土) 15:05:40.88 ID:E3U8B02e.net
月残業30時間、サービス残業70時間
といったとこです。

69 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 15:47:16.27 ID:TNB69ATZ.net
労基のチェックって入らないの?

70 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 17:43:52.32 ID:w3vObCcu.net
実感として、環境計量士ってのは、
普通自動車免許よりも価値が低かったな。
バカみてえ。
それに計量証明業界自体がブラックだな。
儲けの源泉がインチキと人件費削減しかないからなあ。

71 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 18:40:28.35 ID:WQaJTrhgo
>>70
普通自動車以上なんて司法試験か医師免許程度でしょ。
公務員だって運転免許ある前提で採用するんだから。

72 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 21:20:30.89 ID:y8k2cYqS.net
計量士あれば営業になれる?

73 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 22:35:36.77 ID:NtTEI2lC.net
>>72
やる気があれば楽勝だろう
あんまり営業やりたがる奴いないし

74 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 22:50:40.70 ID:ozc2pm12.net
>>68
時間の比率としては割と儲かってない中小企業の標準です。
かつ年収的には、残業代が半分以上出ている恵まれたパターンです。
割と儲かってない中小企業としては。

75 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 22:51:52.67 ID:rRCUw8o8.net
営業の方が楽なのか?

76 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 23:07:10.18 ID:5JE4xctQ.net
450万なら、大卒30歳で大手外資製薬の工場勤務者とほぼ同レベルね。

77 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 23:20:00.11 ID:rRCUw8o8.net
大手外資製薬の工場なら高卒でもそれくらいいくよ
残業もずっと少ない

78 :名無し検定1級さん:2015/04/11(土) 23:38:04.31 ID:gbpKDhSU.net
>>57
天秤周辺臭うよね
蒸発皿に移すときに誤ってこぼしたときとか
使った薬匙をふき取ったキムワイプを廃棄するゴミ箱周辺も

79 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 00:12:35.37 ID:MSCdeet2.net
>>72
計量士を持っていなくても営業はできる。幅広い環境の知識は必要不可欠。
でも営業担当になると客から「見積書を早く出せ!」のオンパレード。

80 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 00:15:39.44 ID:MSCdeet2.net
>>75
楽ではない。客の奴隷になることを覚悟せよ。

81 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 00:26:01.83 ID:MSCdeet2.net
結局のところ、この業界はサービス残業しないと業務が成り立たないってことなのか?

82 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 01:46:56.96 ID:334b/LAP.net
サビ残しないと成り立たない事業なら
そもそもの料金設定がおかしいということになるな
営業などが無駄なことをしている場合もあるが

83 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 05:51:13.35 ID:qiFmeLzK.net
>>75
中小でも営業の人数は多いから楽

84 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 06:18:38.26 ID:D/4awLbZ.net
零細だと、請けたなら自分でやれってことになる
仕事取ってきて、分析して、報告書作って代金回収するってのが原則だからな

85 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 06:35:09.13 ID:PT2xHuF7.net
分析20人で営業5人

86 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 11:47:03.78 ID:CpX1+EC+.net
前の会社
分析約10人、採水・煤煙・営業兼務約40人、洗い3人、新聞読むだけの役員5人
1年内離職率8割超、3年内離職率9割5分。

重点目標は研修の充実wwwwwwwww

87 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 11:56:55.22 ID:epNjOeMc.net
100人くらい居るけれど女は1桁

88 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 14:29:00.51 ID:ztBxZsSn.net
製造業ワイ
業績が良かった月の副工場長の発言
『今月の業績が良かったのは会議や打ち合わせを沢山したからです』

89 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 16:05:08.30 ID:5LRMMCNt.net
あー早くこの業界から抜けたしたい

90 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 16:34:42.69 ID:qpxGI9PG.net
>>62
すまん
40代後半2部門計量士で1部門技術士の私の年収が約450マソ
貴殿のキャリアに対して高額報酬で向えたいが社内バランスが崩れる
これからのご健勝をお祈りいたします。

91 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 18:59:40.18 ID:PtYYxgTU.net
やっすいな

92 :55:2015/04/12(日) 19:04:33.36 ID:D/dLS/3+.net
40代後半で450万円かあ、なら俺の方がいいかあ。じゃあ今の仕事でいっか。

とはならないぞ。
環境計量業界どーなってんだ?
環境計量士も技術士もこんなやっすい資格だったっけ?

93 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 20:05:32.31 ID:3WqGc/0C.net
削減出来るのが、人件費だけだから仕方ないさ。

無資格のサンプリング要員だと年収200万いかないんだから
相対的に滅茶苦茶恵まれてる。

94 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 20:30:52.63 ID:AL92jDeW.net
上場企業の子会社だと
わりと労働環境まともだよね。
役員は天下りだけど

95 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 20:34:42.77 ID:3WqGc/0C.net
>>94
親会社が産廃屋だと……(´・ω・`)

96 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 20:40:40.58 ID:PT2xHuF7.net
>>92
難易度ではそこそこ評価が高い環境計量士も技術士だが
本人への利益還元率は危険物の乙4と変わらない
趣味だとおもって諦めることです

97 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:28:55.42 ID:dTjinpJc.net
今頃、どこかの印刷会社で
合格証書を印刷しているのかなぁ
俺の分もありますように… (‐人‐) ナム

98 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:51:38.31 ID:4EQ+l8VS.net
環境計量士と同等くらいに難しくて、環境計量士より使える資格となると
宅検? 電験3種? あたりですか??

99 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:53:48.44 ID:0q973F0g.net
何の資格でもそうだが、使えるか使えないかは本人の業務によるだろ。
テニスラケットを野球で使えますかって聞くか?

100 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:59:29.11 ID:5LRMMCNt.net
使えます

101 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:13:26.19 ID:f0Nx6E7+T
>>99
>>100
ワロタww

102 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:16:08.52 ID:4+zoBzB+.net
>>99
この資格は有資格者が一人居れば、会社全体で
仕事ができるのが大きい。

つまり本人の業務を超えた戦略的な使用が可能。

そこんとこ読み違えてないか?

ただし競争が激しいため基本は儲からないらしい。
競業他社の少ない隙間的なトコを狙ってくなら有効かもしれない。

103 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:24:55.61 ID:4+zoBzB+.net
>>98
電験3種は転職という視点では結構使える。
会社によるけど労働環境も環境計量士よりは、ましみたい。
ただし、主に、ビルメンテナンスの仕事でトイレ掃除込み
という話も、よく見かけるので、いずれも大変そう。

資格があれば楽できるという時代ではないみたいです。
もちろん、ないよりは視野もチャンスも広がるけど。

104 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:39:05.96 ID:0q973F0g.net
伝聞をさも自分が知ってるように書くなよw

105 :55:2015/04/12(日) 22:47:30.99 ID:D/dLS/3+.net
うちの会社だって企業秘密がどうたらという理由で、掃除は全部社員がやってるぞ。
トイレだって交代でやっている。
年に一回はワックスがけだ。
うちの会社はワックスがけができるようになって一人前だとかいうバカもいるくらいだ。
ちなみに、会社内の評価は
環境計量士>ワックスがけのうまさ>技術士
だ。(泣)

106 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:49:35.17 ID:S1LaZHit.net
薬剤師と環境計量ってどっちがいいの?

107 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:57:58.52 ID:j6SQMUk/.net
>>106
そんなの当然アポの方でしょ!

108 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 23:06:02.21 ID:ztBxZsSn.net
ビルメンがトイレのウンコ詰まり直すのは有名な話やん
でもビルメンはビルメンでビル管の資格取らないと計量士持ってない軽量証明勤務みたいな扱い受けるって聞いた

109 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 23:08:22.57 ID:0q973F0g.net
有名な話ならわざわざ書かなくてよろしい。
伝聞を自分が知ってるように書く時点でアホだって言ってるの。

な〜にが本人の業務を超えた戦略的な使用が可能だよwww

110 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 00:54:09.23 ID:s7+r691P.net
>>109
つまり、人と鋏は遣いようってこと。
資格(及び資格を持った人材)も然り。

ところで、君は気付いてないようだけどネガティブ思考だね?
周りにそういう人が多いから気付かないのだろうけど
ポジティブ志向の人はアホという言葉を使わないものだよ。

111 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 01:00:04.48 ID:s7+r691P.net
>>106
薬剤師は勤め人転職の武器としては、
別格と言ってもよいくらい強い。
慢性的に人手不足だそうで、ほぼ食いっぱぐれなしで高待遇。
残業完全なしのアルバイトでも、ここらの人より高年収。
3Kの雑用もない。

蛇足だけど、歯医者さんはかわいそう。

112 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 05:55:40.65 ID:kvP5QPV1.net
>>111
また資格本と2chの書き込みの受け売りみたいなこと書いているが
そんなことドヤ顔で書き込まなくて良い。

薬剤師の知り合いいないだろう?
転職の武器として強いわけではなくて、人材が流動的なだけ。
ドラッグストアの店長はノルマがきつく、雑用も多いから誰もやりたがらない。

113 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 06:29:29.07 ID:rReUciu+.net
薬剤師より環境計量の方が上じゃね

114 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 06:50:13.61 ID:IjkrZmKB.net
でも簡単には比較できないなあ。世間一般では薬剤師の方が認知度ある。
薬剤師で平社員もいれば、部長クラスの人もいる。計量士も同じ。

115 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 11:38:43.42 ID:rReUciu+.net
>>114
薬剤師か環境計量どっちかくれるならどっち選ぶ?

116 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 11:56:44.33 ID:MMtuWFbj.net
105じゃないが

薬剤師1択

117 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 12:31:28.42 ID:zSflDOPqM
計量士を高い時給で雇わないよね

118 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 14:08:18.43 ID:2ZZ2lXeW.net
>>112
ドラッグストアの店長は薬剤師じゃないぞ
ちなみに待遇はドラッグストアの薬剤師>>>店長

119 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 19:33:52.20 ID:1o2EZ/si.net
>>112-114
製薬メーカー勤めだが
薬剤師>>>>計量士
は間違いない。
製造管理者は薬剤師でなければなれないし、
お客様相談もライセンスなしの人が少しでも
余計なこと言えばたちまち薬事法違反。

また、調剤薬局などどこも人手不足で
人格的に余程でなければ年500万〜で即採用。
調剤薬局はいろいろ大変らしいけれどね。

120 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 19:37:11.34 ID:rReUciu+.net
知り合いが調剤薬局で年収700万くらい稼いでるわ
やっぱ環境計量より上なのかな

121 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 19:58:49.17 ID:fADINcmY.net
やっぱ大学の特定の学部出なきゃ免許取れない資格は強いよ

122 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:12:53.98 ID:kvP5QPV1.net
ドラッグストアの店長は基本薬剤師免許持ってる。
馬鹿でも分かるように説明すると、人件費節減のために兼任させている。
無資格のものを店長にして、中途で薬剤師免許持ってる人が来たからって店長から降格や解雇があるか?
ドラッグストア薬剤師の求人はエリアマネージャーがほとんど。
マネージャーってのは仕事のすべてを把握して必要な免許は既に持っているか働きながら取らなければならない。
計量証明の管理職は環境計量士を持たないものもいるが、仕事しながら薬剤師免許を取るのは不可能だ。

薬剤師ってのは基本女の仕事で、寿退職するのが前提だから昇給が望めない。
待遇に不満があるなら辞めるしかなく、辞めても行き先は豊富だがキャリアアップが難しい。

もう他の資格の話はアホらしいから止めとけ。
隣の芝生をいつまで羨ましがって覗くつもりか?
平日の昼間から糞みたいな書き込みは見るに耐えない。分析屋の愚痴のほうがまだまし。

123 :102:2015/04/13(月) 20:13:14.53 ID:6Z52Ti9E.net
>>112
なんで居ないんだよ?
どういう思考回路なんだよ???

普通に何人も居るから知ってるんだよ。

108さんの言うように、店長は薬剤師資格を持っていないことが多い。
たぶん、薬剤師資格を持っていて店長が務まるような人は、
もっと給料の良い勤め先に行くのだろう。


蛇足だが、君は知ったかぶりをしすぎる癖がある。
ネットからでもいいから世の中のこと勉強したらいい。

124 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:20:51.43 ID:rReUciu+.net
薬剤師で盛り上がりすぎだけど薬剤師免許持ちで環境計量やってるやつもいるからなんともいえんな

125 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:23:21.35 ID:kvP5QPV1.net
ID変えてもアレが変わってない件。

126 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:29:20.63 ID:GElD5UmE.net
ドラッグストアだけど、一般的なところは
店長と薬局長が2人体制で、店長は薬剤師じゃないことの方が多いよ。
このスレ、知ったか多過ぎ。

127 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:31:49.05 ID:LD3djPhL.net
うむ。
そして環境計量士スレなので、薬剤師については薬剤師スレにいってください。

128 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:33:44.59 ID:1o2EZ/si.net
>>122
>薬剤師ってのは基本女の仕事で、寿退職するのが前提だから昇給が望めない。
メーカーに関していえばここは間違い。
薬剤師手当が付くだけで待遇は他の社員と一緒、
大手さんほどこの傾向は強く小さい会社ほど薬剤師資格者を優遇する。
新卒の売り手市場だったとき、
良い大学の薬学部の薬剤師取得率は低かった。

>他の資格の話はアホらしいから止めとけ。
同意、この話はやめます。

129 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:34:11.63 ID:rReUciu+.net
環境計量と薬剤師って似てるよね

130 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:36:08.27 ID:rReUciu+.net
薬剤師会の施設だと薬剤師が環境計量の仕事やってるよ
水の分析とか

131 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:41:54.39 ID:2ZZ2lXeW.net
>>112のドラッグストアの店長=薬剤師=激務という間違った認識がなければここまで荒れなかった
大体ドラッグストアって薬剤師複数いるぞ?
うちの近所の田舎にあるドラッグストアだって爺さんと若いの2人でやってる
ドラッグストアの薬剤師は環境計量士と違い、楽をしようと思えばできる
>>112のドラッグストアの店長は薬剤師で激務という誤った認識は改めるべきだね

132 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:43:05.73 ID:hb5MuT8r.net
俺だって、親が金持ちでもっと成績悪かったら
今頃、私立薬学部に行って薬剤師様だったのに(´;ω;`)

133 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:47:40.33 ID:kvP5QPV1.net
薬剤師過労死事例

ttp://www.sugiyama-karoshi.com/

もうこの話題終わりな。

134 :102:2015/04/13(月) 21:03:21.11 ID:6Z52Ti9E.net
112の激しい思い込みはどこから来たのか疑問が残るが
長いことブラック環境計量士を、やってると
そうなってしまうとは・・・信じたくない。

>>132
世の中、そんなもんよ。
だが、君のように優秀な人には
まだまだチャンスはあるから安心してくれ。

>>133
超ラクラクでウハウハな転職先もあったろうに。
惜しい人を亡くした。

135 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 21:13:17.01 ID:SxnHyqoh.net
宮廷ワイ、底辺医学部入っておけば良かったとおっさんになってから思う。
待遇と世間体の面で。

136 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 21:19:51.33 ID:6Z52Ti9E.net
>>135
底辺医学部は学費が、数千万かかります。
学費が払えるなら、おっさんになってからでも入れます。

大抵の人は無いから、ブラック環境計量士になるしかないの
(´・ω・`) ショボーン

137 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 22:35:07.40 ID:SxnHyqoh.net
あ、底辺国立医学部ね。

138 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 00:33:53.02 ID:2PnW1rm8.net
私立の底辺すら熾烈な入試競争のある医学部に
宮廷で他の理系学部入ってるからってどっか国立の医学部入れると思っちゃう人って
そこまで頭に自信あるなら学士編入受ければええやん

まぁそんな認識だから計量士になっちゃうんやで

139 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 01:32:31.40 ID:g6JnnwYu.net
改めて読み返すとkvP5QPV1は本当に適当なことばかり書いているな。

140 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 03:29:27.10 ID:JZH5f4b6.net
どうして計量士スレに薬剤師の話がでてくるの?
薬剤師には計量士が漏れなくくっついてくるんだから、
うらやんでもしかたないだろ?

141 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 03:45:54.97 ID:JZH5f4b6.net
>>110
>つまり、人と鋏は遣いようってこと。
>資格(及び資格を持った人材)も然り。
と言ってますが
あなたは、計量士資格を持って、計量士とか薬剤師とかを使ってる、
計量事業所とか、薬剤師会系とかの人ですか?
そのような方が、ここに書き込みされているのを見て、
読んだお宅の計量士さん、薬剤師さんは、どのように思うでしょうか?
もう少し資格者の方を大切にされると、
お宅のブラックの部分も薄まるかもしれませんよ。

142 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 05:33:55.27 ID:qOLasoBg.net
ID:s7+r691P=ID:2ZZ2lXeWは文面から無職がバレバレ。
そんなに悔しかったら筋の通った反論すりゃいいのに、人格攻撃しかできてない。
ヘンペルのカラスの話し知ってる?
君、煽るの下手だよw

143 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 06:25:28.83 ID:SzIH/hpn.net
友人の嫁が薬剤師を持っていて毎日5時間パートで仕事してるそうだ。
時給は3,000円くらいだから1日15,000円、月に30万円近く稼いでいる。
羨ましいわ。

総レス数 1037
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200