2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆環境計量士・一般計量士 Part40★

1 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 20:25:18.58 ID:tUgEkSS7.net
前スレ
★環境計量士・一般計量士 Part39★
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424696042/
願書DL (リンク切れ修正)
http://keiryoshi.jp/index.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量標準管理センター(計量講習、「様式一覧」から提出書類を入手可能)
http://www.nmij.jp/metroltrain/
環境計量士国家試験について
http://www.jemca.or.jp/info/env/index.html

98 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:51:38.31 ID:4EQ+l8VS.net
環境計量士と同等くらいに難しくて、環境計量士より使える資格となると
宅検? 電験3種? あたりですか??

99 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:53:48.44 ID:0q973F0g.net
何の資格でもそうだが、使えるか使えないかは本人の業務によるだろ。
テニスラケットを野球で使えますかって聞くか?

100 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 21:59:29.11 ID:5LRMMCNt.net
使えます

101 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:13:26.19 ID:f0Nx6E7+T
>>99
>>100
ワロタww

102 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:16:08.52 ID:4+zoBzB+.net
>>99
この資格は有資格者が一人居れば、会社全体で
仕事ができるのが大きい。

つまり本人の業務を超えた戦略的な使用が可能。

そこんとこ読み違えてないか?

ただし競争が激しいため基本は儲からないらしい。
競業他社の少ない隙間的なトコを狙ってくなら有効かもしれない。

103 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:24:55.61 ID:4+zoBzB+.net
>>98
電験3種は転職という視点では結構使える。
会社によるけど労働環境も環境計量士よりは、ましみたい。
ただし、主に、ビルメンテナンスの仕事でトイレ掃除込み
という話も、よく見かけるので、いずれも大変そう。

資格があれば楽できるという時代ではないみたいです。
もちろん、ないよりは視野もチャンスも広がるけど。

104 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:39:05.96 ID:0q973F0g.net
伝聞をさも自分が知ってるように書くなよw

105 :55:2015/04/12(日) 22:47:30.99 ID:D/dLS/3+.net
うちの会社だって企業秘密がどうたらという理由で、掃除は全部社員がやってるぞ。
トイレだって交代でやっている。
年に一回はワックスがけだ。
うちの会社はワックスがけができるようになって一人前だとかいうバカもいるくらいだ。
ちなみに、会社内の評価は
環境計量士>ワックスがけのうまさ>技術士
だ。(泣)

106 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:49:35.17 ID:S1LaZHit.net
薬剤師と環境計量ってどっちがいいの?

107 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 22:57:58.52 ID:j6SQMUk/.net
>>106
そんなの当然アポの方でしょ!

108 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 23:06:02.21 ID:ztBxZsSn.net
ビルメンがトイレのウンコ詰まり直すのは有名な話やん
でもビルメンはビルメンでビル管の資格取らないと計量士持ってない軽量証明勤務みたいな扱い受けるって聞いた

109 :名無し検定1級さん:2015/04/12(日) 23:08:22.57 ID:0q973F0g.net
有名な話ならわざわざ書かなくてよろしい。
伝聞を自分が知ってるように書く時点でアホだって言ってるの。

な〜にが本人の業務を超えた戦略的な使用が可能だよwww

110 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 00:54:09.23 ID:s7+r691P.net
>>109
つまり、人と鋏は遣いようってこと。
資格(及び資格を持った人材)も然り。

ところで、君は気付いてないようだけどネガティブ思考だね?
周りにそういう人が多いから気付かないのだろうけど
ポジティブ志向の人はアホという言葉を使わないものだよ。

111 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 01:00:04.48 ID:s7+r691P.net
>>106
薬剤師は勤め人転職の武器としては、
別格と言ってもよいくらい強い。
慢性的に人手不足だそうで、ほぼ食いっぱぐれなしで高待遇。
残業完全なしのアルバイトでも、ここらの人より高年収。
3Kの雑用もない。

蛇足だけど、歯医者さんはかわいそう。

112 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 05:55:40.65 ID:kvP5QPV1.net
>>111
また資格本と2chの書き込みの受け売りみたいなこと書いているが
そんなことドヤ顔で書き込まなくて良い。

薬剤師の知り合いいないだろう?
転職の武器として強いわけではなくて、人材が流動的なだけ。
ドラッグストアの店長はノルマがきつく、雑用も多いから誰もやりたがらない。

113 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 06:29:29.07 ID:rReUciu+.net
薬剤師より環境計量の方が上じゃね

114 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 06:50:13.61 ID:IjkrZmKB.net
でも簡単には比較できないなあ。世間一般では薬剤師の方が認知度ある。
薬剤師で平社員もいれば、部長クラスの人もいる。計量士も同じ。

115 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 11:38:43.42 ID:rReUciu+.net
>>114
薬剤師か環境計量どっちかくれるならどっち選ぶ?

116 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 11:56:44.33 ID:MMtuWFbj.net
105じゃないが

薬剤師1択

117 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 12:31:28.42 ID:zSflDOPqM
計量士を高い時給で雇わないよね

118 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 14:08:18.43 ID:2ZZ2lXeW.net
>>112
ドラッグストアの店長は薬剤師じゃないぞ
ちなみに待遇はドラッグストアの薬剤師>>>店長

119 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 19:33:52.20 ID:1o2EZ/si.net
>>112-114
製薬メーカー勤めだが
薬剤師>>>>計量士
は間違いない。
製造管理者は薬剤師でなければなれないし、
お客様相談もライセンスなしの人が少しでも
余計なこと言えばたちまち薬事法違反。

また、調剤薬局などどこも人手不足で
人格的に余程でなければ年500万〜で即採用。
調剤薬局はいろいろ大変らしいけれどね。

120 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 19:37:11.34 ID:rReUciu+.net
知り合いが調剤薬局で年収700万くらい稼いでるわ
やっぱ環境計量より上なのかな

121 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 19:58:49.17 ID:fADINcmY.net
やっぱ大学の特定の学部出なきゃ免許取れない資格は強いよ

122 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:12:53.98 ID:kvP5QPV1.net
ドラッグストアの店長は基本薬剤師免許持ってる。
馬鹿でも分かるように説明すると、人件費節減のために兼任させている。
無資格のものを店長にして、中途で薬剤師免許持ってる人が来たからって店長から降格や解雇があるか?
ドラッグストア薬剤師の求人はエリアマネージャーがほとんど。
マネージャーってのは仕事のすべてを把握して必要な免許は既に持っているか働きながら取らなければならない。
計量証明の管理職は環境計量士を持たないものもいるが、仕事しながら薬剤師免許を取るのは不可能だ。

薬剤師ってのは基本女の仕事で、寿退職するのが前提だから昇給が望めない。
待遇に不満があるなら辞めるしかなく、辞めても行き先は豊富だがキャリアアップが難しい。

もう他の資格の話はアホらしいから止めとけ。
隣の芝生をいつまで羨ましがって覗くつもりか?
平日の昼間から糞みたいな書き込みは見るに耐えない。分析屋の愚痴のほうがまだまし。

123 :102:2015/04/13(月) 20:13:14.53 ID:6Z52Ti9E.net
>>112
なんで居ないんだよ?
どういう思考回路なんだよ???

普通に何人も居るから知ってるんだよ。

108さんの言うように、店長は薬剤師資格を持っていないことが多い。
たぶん、薬剤師資格を持っていて店長が務まるような人は、
もっと給料の良い勤め先に行くのだろう。


蛇足だが、君は知ったかぶりをしすぎる癖がある。
ネットからでもいいから世の中のこと勉強したらいい。

124 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:20:51.43 ID:rReUciu+.net
薬剤師で盛り上がりすぎだけど薬剤師免許持ちで環境計量やってるやつもいるからなんともいえんな

125 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:23:21.35 ID:kvP5QPV1.net
ID変えてもアレが変わってない件。

126 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:29:20.63 ID:GElD5UmE.net
ドラッグストアだけど、一般的なところは
店長と薬局長が2人体制で、店長は薬剤師じゃないことの方が多いよ。
このスレ、知ったか多過ぎ。

127 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:31:49.05 ID:LD3djPhL.net
うむ。
そして環境計量士スレなので、薬剤師については薬剤師スレにいってください。

128 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:33:44.59 ID:1o2EZ/si.net
>>122
>薬剤師ってのは基本女の仕事で、寿退職するのが前提だから昇給が望めない。
メーカーに関していえばここは間違い。
薬剤師手当が付くだけで待遇は他の社員と一緒、
大手さんほどこの傾向は強く小さい会社ほど薬剤師資格者を優遇する。
新卒の売り手市場だったとき、
良い大学の薬学部の薬剤師取得率は低かった。

>他の資格の話はアホらしいから止めとけ。
同意、この話はやめます。

129 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:34:11.63 ID:rReUciu+.net
環境計量と薬剤師って似てるよね

130 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:36:08.27 ID:rReUciu+.net
薬剤師会の施設だと薬剤師が環境計量の仕事やってるよ
水の分析とか

131 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:41:54.39 ID:2ZZ2lXeW.net
>>112のドラッグストアの店長=薬剤師=激務という間違った認識がなければここまで荒れなかった
大体ドラッグストアって薬剤師複数いるぞ?
うちの近所の田舎にあるドラッグストアだって爺さんと若いの2人でやってる
ドラッグストアの薬剤師は環境計量士と違い、楽をしようと思えばできる
>>112のドラッグストアの店長は薬剤師で激務という誤った認識は改めるべきだね

132 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:43:05.73 ID:hb5MuT8r.net
俺だって、親が金持ちでもっと成績悪かったら
今頃、私立薬学部に行って薬剤師様だったのに(´;ω;`)

133 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 20:47:40.33 ID:kvP5QPV1.net
薬剤師過労死事例

ttp://www.sugiyama-karoshi.com/

もうこの話題終わりな。

134 :102:2015/04/13(月) 21:03:21.11 ID:6Z52Ti9E.net
112の激しい思い込みはどこから来たのか疑問が残るが
長いことブラック環境計量士を、やってると
そうなってしまうとは・・・信じたくない。

>>132
世の中、そんなもんよ。
だが、君のように優秀な人には
まだまだチャンスはあるから安心してくれ。

>>133
超ラクラクでウハウハな転職先もあったろうに。
惜しい人を亡くした。

135 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 21:13:17.01 ID:SxnHyqoh.net
宮廷ワイ、底辺医学部入っておけば良かったとおっさんになってから思う。
待遇と世間体の面で。

136 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 21:19:51.33 ID:6Z52Ti9E.net
>>135
底辺医学部は学費が、数千万かかります。
学費が払えるなら、おっさんになってからでも入れます。

大抵の人は無いから、ブラック環境計量士になるしかないの
(´・ω・`) ショボーン

137 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 22:35:07.40 ID:SxnHyqoh.net
あ、底辺国立医学部ね。

138 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 00:33:53.02 ID:2PnW1rm8.net
私立の底辺すら熾烈な入試競争のある医学部に
宮廷で他の理系学部入ってるからってどっか国立の医学部入れると思っちゃう人って
そこまで頭に自信あるなら学士編入受ければええやん

まぁそんな認識だから計量士になっちゃうんやで

139 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 01:32:31.40 ID:g6JnnwYu.net
改めて読み返すとkvP5QPV1は本当に適当なことばかり書いているな。

140 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 03:29:27.10 ID:JZH5f4b6.net
どうして計量士スレに薬剤師の話がでてくるの?
薬剤師には計量士が漏れなくくっついてくるんだから、
うらやんでもしかたないだろ?

141 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 03:45:54.97 ID:JZH5f4b6.net
>>110
>つまり、人と鋏は遣いようってこと。
>資格(及び資格を持った人材)も然り。
と言ってますが
あなたは、計量士資格を持って、計量士とか薬剤師とかを使ってる、
計量事業所とか、薬剤師会系とかの人ですか?
そのような方が、ここに書き込みされているのを見て、
読んだお宅の計量士さん、薬剤師さんは、どのように思うでしょうか?
もう少し資格者の方を大切にされると、
お宅のブラックの部分も薄まるかもしれませんよ。

142 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 05:33:55.27 ID:qOLasoBg.net
ID:s7+r691P=ID:2ZZ2lXeWは文面から無職がバレバレ。
そんなに悔しかったら筋の通った反論すりゃいいのに、人格攻撃しかできてない。
ヘンペルのカラスの話し知ってる?
君、煽るの下手だよw

143 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 06:25:28.83 ID:SzIH/hpn.net
友人の嫁が薬剤師を持っていて毎日5時間パートで仕事してるそうだ。
時給は3,000円くらいだから1日15,000円、月に30万円近く稼いでいる。
羨ましいわ。

144 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 07:59:03.28 ID:OXrdte1z.net
>>141
仕事の話だというのに、悪いように遣うと発想するのは
ネガティブ思考ですね。相談もせずに
詐欺だのブラックだの決めつけるのはいかがなものでしょう。
考え直しましょう。

145 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 08:41:16.60 ID:5wX7q2nm.net
薬剤師に環境計量士の資格はもれなくついてこないわ!
ガセながしてんじゃねー!

146 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 08:44:22.45 ID:LUVqsTKv.net
計量士スレで薬剤師の話するのがポジティブ思考なのか?
いい加減にしろ。

147 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 12:16:27.33 ID:D5s3NQka.net
毎年この時期は荒れるねー
去年も何か自分の気に入らない奴にニート認定してた自称管理職がいたし

148 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 12:40:51.47 ID:iImecTz1.net
環境計量って薬剤師と比較されるくらいの資格だったのか

149 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 14:10:30.36 ID:NF59nKUu.net
資格の格・実益はともかく
有資格者の平均的なお勉強経験・お勉強能力は、
環境計量士が薬剤師を圧倒してる気がする。

150 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 14:54:26.62 ID:NgGbZ9LO.net
それはない。薬剤師の試験見たことあんのか?

151 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 15:26:06.27 ID:o0o0DRcv.net
>>150
私立薬学部の入学者のレベル

152 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 16:38:59.62 ID:Mm7S3bDY.net
>>149
なお、人生レベルは

153 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 16:54:22.93 ID:5wX7q2nm.net
>>152
薬剤師が環境計量士を圧倒しています。

154 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 17:01:07.53 ID:Mm7S3bDY.net
国立薬学部は東工大と宮廷理系の間くらいあるよ
無名の駅弁でも薬学部だとレベル高かったりする

155 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 17:26:14.44 ID:Lee9XZFVs
>>147
今年何度目の受験ですか?

156 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 17:39:26.25 ID:S7BCP54l.net
>>154
宮廷ってどこか知ってるの?
言うなれば宮廷の間が東工大なんだが

157 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 19:16:26.81 ID:2PnW1rm8.net
>>149
んなわけねーだろ。計量士なんて大学受験頑張らなかった奴でもなれるのに

158 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 19:44:47.01 ID:Jx1fyLdP.net
うちの会社には高卒の計量士がいる

それくらいの資格

159 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 19:52:28.12 ID:/MRdmqu/.net
お願いですから計量士スレを薬剤師スレにしないでください。
お願いしますよー(つд`)

160 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 19:56:53.99 ID:3f2jd48/.net
>>158
高卒で計量士は普通にすごいと思います。

そう思うのは俺だけ?

161 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 20:11:35.75 ID:b8zpDsJW.net
>>135
京大薬学部卒で薬店の薬剤師なら
和歌山県立医大や奈良県立医大卒の医師のほうがいいね

162 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 20:50:47.27 ID:/ireiMEk.net
22/50で取れる資格に一体何を期待するのか。

163 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 20:57:56.23 ID:TsUcBJmc.net
>>151
私立薬学部も、割と自然に留年させられたりして
結構きびしいらしいぞ。

>>161
そこは京大薬学部卒の薬剤師は
自由な時間を確保して副業で儲けてるかもしれんし、あなどれん。

>>162
合格に向けて取り組む中で学ぶことが多くある。
そういう意味で価値のある資格だと思います。
試験委員の方々は、ものすごく、優秀であると思います。
出題ミスはあるけど、それを差し引いても大いに。

164 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 21:30:59.49 ID:Lee9XZFVs
薬学部が受験資格じゃなければ、薬剤師受けて薬局仕事で一生終えてもいいな。

165 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 21:53:12.84 ID:qH020ni4.net
偏見かもしれんが、環境計量士って変人あるいは基地外が多いんじゃないか?
まともなヤツがあんまりいねえな。
おれも持ってるが、人間嫌いで鬱病だ。

166 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 22:02:21.67 ID:TsUcBJmc.net
馬鹿っていう奴が、馬鹿
基地外って言う奴が、基地外なことが多いと言おうかと
思ったけど可哀想だからやめようと思った。

それなりに、まともな人も多いと思うよ。
長時間労働で、おかしくなってる率は高いかもしれないけど。

167 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 22:14:42.98 ID:xjAbROi2.net
基礎薬学が環化と同等くらい。臨床薬学とかすごいボリュームだぞw
薬理だけで環濃並の暗記量ある、さすが6年やるだけあって薬剤師のが試験大変だよ
どっちも持ってる人間の感想

168 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 22:20:10.99 ID:SzIH/hpn.net
>>149
そんなわけない。
難易度、知名度は薬剤師の方が上。

169 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 22:33:55.40 ID:uCeKU6WA.net
>>168
んなあ、こたーないって

170 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:01:27.00 ID:Lee9XZFVs
結局薬剤師も計量士も大したことないって話?

171 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 22:55:14.66 ID:TsUcBJmc.net
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

172 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 22:57:30.73 ID:TsUcBJmc.net
理系で、薬剤師くらい優遇される資格があってもよかったのかもね。
そうすればたくさんの人が一生懸命に勉強するから、理科離れもなく
優秀な人材もどんどん育ったろうに。

173 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:06:55.87 ID:Mm7S3bDY.net
そんな資格作ってもあっという間に飽和するよ
薬剤師は受験資格取るまでがむしろ難関だからハードル高くて飽和しにくい

174 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:19:04.99 ID:zPBFJZ6k.net
計量士ってもうちょっと頭の良い人たちと思ってたけど、間違いだった☆

175 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:20:10.70 ID:9GBn7i5p.net
お前ら、板汚してんじゃねーぞ。
薬剤師も環境計量士も経験した俺が客観的な評価教える。

試験難易度
環境計量士10
薬剤師6

知名度
環境計量士2
薬剤師10

精神的苦痛度
環境計量士10
薬剤師1

http://i.imgur.com/cNvDS1v.jpg

176 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:23:17.39 ID:9GBn7i5p.net
ID変わってた。
袋詰めの薬剤師より、収入少ないし、サービス残業多いけど、
環境計量士の方が仕事は楽しいです。
http://i.imgur.com/qO34kFv.jpg

177 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:26:22.43 ID:x6X7KtXv.net
>>169
頭腐ってんのか

178 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:39:34.17 ID:PJGBGUx8.net
>>176
あんたの賢さはよーく判った
免許証と登録証も拝見すますた
ということで薬剤計量士の話はもうやめませう

179 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:46:49.79 ID:9GBn7i5p.net
環境計量士の方が試験難易度高いぜ!
これだけは言える!

180 :名無し検定1級さん:2015/04/14(火) 23:52:56.95 ID:2PnW1rm8.net
登録証をアップしての発言は評価する

181 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 04:02:50.24 ID:mw2H5Ahd.net
皆の者、ひれ伏せ

182 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 05:45:17.68 ID:RFwMJVvW.net
>>165
それは言えるかもしれない。

183 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 17:39:32.16 ID:SbLLZ7wH.net
定時ださあ帰ろう。

184 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 17:47:33.78 ID:4+uyC3hu.net
>>165
ここからさらに8時間。
それが計量士の使命だと思っている(キリッ

185 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 17:49:06.78 ID:QlrX7g0V.net
環境計量士の知名度って2もあったんだwww

186 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 20:05:16.63 ID:5AmCd/Io.net
俺は君の20年後を見ている

187 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 20:28:03.60 ID:S2Vszqfc.net
>>173
飽和しないくらい難しくすればいい。
例えば薬剤師試験を超難関の筆記試験+合格後の講習会
という別枠も作ったら取り組む人も多いだろう。

ただ、それは政治的に無理として
新しい分野で外に何があるんだろうかな・・・。

技術士では不足らしい。

システムの特級とかは、もしかしたら引く手数多なんだろうか?
あの分野は勉強が超しんどそうで頑張る気になれない。

188 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 20:55:16.24 ID:4PxO9tV5.net
>>185
普通の人は環境計量士なんて知らないよ。
ダイヤモンドの鑑定をしてくれって言われたわ。

189 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 22:05:55.04 ID:4+uyC3hu.net
ハローワークでは何故か「製造業・光学機器製造関連」に分類されてる
一般計量士・環境計量士wwwwwwwww

絶対間違ってる気がするが
誰も指摘しないんかね?
下手すりゃ30〜40年以上まえからこの分類だったわけだろ?

如何に知名度がないか……(´;ω;`)

190 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 22:18:39.05 ID:KJW+n6EY.net
分類が難しいんだよな計量証明は

191 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 22:33:13.93 ID:6XrNgk8T.net
>>165
>>人間嫌いで鬱病

環境計量士に限らず、分析のように閉鎖的技術職には
メンタル的に病的な人や、人嫌いも少なくはないだろうな
それでも、そういう人は10%くらいか

192 :名無し検定1級さん:2015/04/15(水) 22:43:27.27 ID:bO1bH988.net
分析はサービス業で客商売ですよ。

193 :名無し検定1級さん:2015/04/16(木) 01:12:33.72 ID:igG370Kn.net
他板で年収の話になり、年収と残業時間を書き込むと、
レスを返してくる全員が「さすがに安すぎるだろ、転職しろ」と言ってくる件。

194 :名無し検定1級さん:2015/04/16(木) 02:05:48.15 ID:igG370Kn.net
<ファストフード>世界同時 賃上げ1500円アピール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000072-mai-soci

 ファストフード店などで働く人の賃金アップを求める世界的な取り組み「ファストフード世界同時アクション」に合わせ、
東京・渋谷など24都道府県30都市で15日、アルバイトの若者らが時給1500円の実現を訴えるアピール行動をした。

【時給1500円にして! 昨年はドナルドが大量発生】
 米国のファストフード労働者らが2012年にストライキを実施したのがきっかけ。
労組やNGOなどが支援し、最低賃金として15ドルを求めるキャンペーンになった。
14年に本格的に世界同時アクションを呼びかけ、36カ国96都市に広がった。

 東京では個人加盟の労働組合が中心となって実行委員会を結成。
この日、渋谷のマクドナルドの店舗前では約50人が「時給1500円が常識」「働き過ぎはもう終わりだ」などと書かれた
プラカードを掲げて賃金引き上げをアピールした。総菜屋でアルバイトをしながら求職中という藤川理恵さん(23)は
「時給は最低賃金より2円高いだけの890円で、とても生活できない。希望の持てる賃金がほしい」と話した。

 実行委によると、ファストフード店の時給は東京都心部でも950円から1000円前後で、フルタイムで働いても
年収は200万円に満たない。事務局の河添誠さんは「時給1500円はまともな暮らしのための世界的要求だ」と話している。
【東海林智】

195 :名無し検定1級さん:2015/04/16(木) 07:58:04.91 ID:mgqesFPZ.net
時給1500円だと

8:30〜18:00→8×1500=12000
18:00〜22:00→4×1500×1.25=7500
22:00〜2:00→4×1500×1.35=8100

27600円/日

22日働くとして、総支給60万7200円か。
さらに休日出勤が月4〜8日だから
10〜20万+されるな。

総支給で年収800万は堅い……


なぁ?俺ら搾取されてねぇ?

196 :名無し検定1級さん:2015/04/16(木) 17:03:58.55 ID:pGqV5n2F.net
>>195
いやでもやっぱり処女膜があるとないとじゃ確実に声質に変化あるよ。
目を瞑って聞くと心から落ち着ける声だったり、解像度の高い、
透き通るような声だったりするんだよ。「無垢な声」とでもいうのかなぁ。

197 :名無し検定1級さん:2015/04/16(木) 20:49:51.80 ID:pWpyEjT/.net
なにいってんのおまえ?頭いってんのか

198 :名無し検定1級さん:2015/04/16(木) 21:18:35.14 ID:edtHGKRd.net
有害物質の吸引と極度のストレス、肉体的疲労、睡眠不足により
頭がおかしくなったんだろう。

休職して、奥多摩あたりでしばらくのんびりした方がいい(´・ω・`)

総レス数 1037
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200