2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆潜水士★泳げなくても大丈夫!!学科のみです

1 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 12:09:22.15 ID:ljftphHH.net
なぜか学科のみで取得できる資格
実務経験不要で誰でも受験可能
不思議な資格『潜水士』
あなたもチャレンジしてみませんか??
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku611.htm

試験日程はこちら
http://www.exam.or.jp/exmn/H_nittei611.htm

621 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 22:22:19.89 ID:BFNvoCGI.net
趣味で受けた大学生でも一回で合格するのに
合格率めちゃくちゃ高い試験で落ちるって
仕事もできないんだろーな

622 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 07:18:38.38 ID:Psk8oUgG.net
テストはできるけど仕事ができないやつの方が世の中多い

623 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 07:44:35.85 ID:HF+kFCc+.net
仕事はできるやつでテストができないやつは見たことないけどか

624 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 09:48:33.86 ID:YTL6NxE3.net
テストできなくて仕事もできない無能はいるよなw

625 :o(^_^)o:2022/02/19(土) 10:10:25.30 .net
お前ら底辺の周りの話なんか知るかボケ

626 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 16:07:14.73 ID:Oiw/OBy/.net
そりゃ潜水士なんだから遠浅の海の底くらい潜るよな

627 :名無し検定1級さん:2022/02/22(火) 14:52:54.37 ID:yBm/DQaf.net
受かってた

628 :名無し検定1級さん:2022/02/22(火) 16:36:40.50 ID:KIhndDam.net
おめっとさん

629 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 00:44:55.17 ID:s/aOn3pj.net
おめでとう
受かるのが当然な試験に落ちる方が恥ずかしいからな

630 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 17:55:28.27 ID:Wd0hSL1W.net
Twitterのぞくとヘッダーが海やイルカでイキってる専門学生が結構落ちてて草

631 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 19:40:07.15 ID:Bm1U0/3G.net
こんなに取りやすい国家資格も無いと思うけどね
取りやすいだけで潜水業務に関係ないけど受けてる人も多いでしょ?

632 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 20:26:08.65 ID:iwkHeJNe.net
乙4より簡単?

633 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 21:43:20.48 ID:yNawTghi.net
>>632
比べ物にならないくらい簡単

634 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 23:54:08.27 ID:J7qS6RG6.net
>>630
専門学生がアホすぎて草

635 :名無し検定1級さん:2022/02/24(木) 15:44:41.39 ID:DnFBL3U4.net
次はこれでも目指すか?

高圧室内作業主任者

636 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 10:58:02.28 ID:2tNsdtN/.net
この試験に一回で受からないやつは
コミュニケーション能力も欠如してる可能性があるから
秘書検でも受けたほうがいいよ

637 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 18:33:11.81 ID:8jJQhruI.net
コミュニケーション能力とこの試験関係あるのか?

638 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 20:53:35.03 ID:BctnbrCj.net
秘書検定に男の受験者っているのか?
いや、いるんだろうけど場違いな気がする

639 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 21:04:30.70 ID:/N1VvLkd.net
まぁ確かに送気員やら連絡員やらと意思疎通が出来ないと生死に関わるが、それは秘書検定で測れるものか?w

640 :名無し検定1級さん:2022/02/28(月) 12:25:43.04 ID:gZroc1ZB.net
資格業務だけが全てだと思ってるやつらわらわらで草

641 :名無し検定1級さん:2022/02/28(月) 13:54:20.25 ID:IYXm3yJh.net
まぁ業務直結で真面目に取ろうとってのが、どれだけいるかって事じゃ。

642 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 16:09:24.59 ID:aZ3Ycqhz.net
息止めて何分以上潜っていられるかとか実技もあるの?

643 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 16:21:33.81 ID:Jb4tAfsd.net
>>639
資格とは責任が生じるということだよ
知らなかったでは済まない
資格保有者本人の責任

644 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 17:32:13.04 ID:/XlshMM9.net
ありますん

645 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 18:17:38.11 ID:OJCwN2rq.net
実技あったら絶対不合格だわ

646 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 18:21:34.72 ID:AVfjTSNi.net
いや息止めるのは逆に危険だろw

647 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 23:54:12.39 ID:FbAR/7U+.net
免状届いた人いる?

648 :名無し検定1級さん:2022/03/04(金) 17:07:37.05 ID:4JGOg7hu.net
そもそも実技なんてあったら、浮上試験で無事生還したら合格とか、なかなか過酷なものになりそうですじゃw

649 :名無し検定1級さん:2022/03/06(日) 15:21:11.92 ID:LLUbL1Px.net
8回目落ちた…泣きたい

650 :名無し検定1級さん:2022/03/06(日) 15:37:58.44 ID:dKkhYNxr.net
俺なんか12回落ちたよ

651 :名無し検定1級さん:2022/03/07(月) 17:54:56.46 ID:O3nTmyXT.net
またまたぁ

652 :名無し検定1級さん:2022/03/08(火) 21:51:25.49 ID:YbSK+jTP.net
13回目こそは、マジで疲れた

653 :名無し検定1級さん:2022/03/10(木) 10:15:29.36 ID:KWR4zcPa.net
免許証まだ?

654 :名無し検定1級さん:2022/03/10(木) 10:52:31.85 ID:/SzCh4qg.net
届いた!東京

655 :名無し検定1級さん:2022/03/12(土) 23:30:04.22 ID:FKfSTtqD.net
問題簡単すぎだから難化しろ運営よ
時間も最大2時間でいいよ

656 :名無し検定1級さん:2022/03/13(日) 13:02:09.52 ID:VZDd4Z8d.net
オマエ頭悪いな
入試じゃないんだぞ?

657 :名無し検定1級さん:2022/03/13(日) 13:51:53.23 ID:nfOcHNLA.net
試験監督は2時間で終わらせて欲しいと思うだろうなぁ

658 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 12:32:21.17 ID:l6tCcbw3.net
落ちた

659 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 16:05:41.61 ID:9Jrydb5I.net
やば

660 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 21:27:25.79 ID:rZOq8bgC.net
DCU効果で受験生増えそう?

661 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 23:20:34.47 ID:9Jrydb5I.net
私が受けたときはすでに若い女の子はちらほらいたよ
受験番号的に落ちたのは集団で受けに来てた騒ぎまくりの迷惑おっさん連中だったけど

662 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 23:32:52.39 ID:h1iYiyCc.net
7日間マスターだけでも合格出来ますよね?

663 :名無し検定1級さん:2022/03/22(火) 00:07:34.60 ID:WY5ZFY2Q.net
それを3周やれば受かるけどできれば過去2年分くらいの過去問もやれ

664 :名無し検定1級さん:2022/03/22(火) 09:38:58.19 ID:8Jp0lyAN.net
めちゃくちゃかわいい女の子たちが多くねーこの試験

665 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 10:10:22.83 ID:P1Ptpd5n.net
皆さん頑張ってください
この資格に落ちるのはさすがに恥ずかしいです 

666 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 10:11:58.91 ID:NiXcTQuX.net
>>665
そんなことをいちいち言うのも恥ずかしいと思いますよ

667 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 11:53:53.21 ID:xb6HHY3s.net
>>665
このスレ見てるとけっこう複数回落ちている人いる様ですが

668 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 12:11:18.97 ID:aQeWj2gH.net
不合格組わらわらで草

669 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 13:17:13.74 ID:BEXtWlEn.net
落ちる要素がよくわからん
何がそんなに難しいのかね?
過去問覚えりゃ6割くらい取れるだろ

670 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 21:39:55.31 ID:AkyW868K.net
本当それ

671 :名無し検定1級さん:2022/04/10(日) 11:02:25.00 ID:iyAJVa+V.net
そりゃ、勉強しないで受ける人も一定数いるから。

672 :名無し検定1級さん:2022/05/22(日) 19:19:27.16 ID:Y2YyyXVl.net
プラネテス PHASE-19 終わりは いつも… 再放送 ToyBox1

673 :名無し検定1級さん:2022/05/23(月) 01:30:51 .net
KAZUⅠを引き揚げに行けや!
カスどもがっ!

674 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 03:21:37 ID:S83AxH+p.net
>>673
サルベージ会社が引上げ中。

675 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 13:52:07 ID:2VCWlM4Q.net
曳航中にまた落として沈没だとよ
お前ら出番だ!

676 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 14:12:12 ID:RD4fHeYd.net
今話題だな

677 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 18:50:21 ID:kRr82isS.net
潜水続けてると身体やられる
40年以上やって健康体なら、ある意味化け物

678 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 05:51:15 ID:GP/yf2yi.net
沈没船ちょーウケるw
何から何までトンチンカン
これが今の日本のレベルだよ

679 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 08:26:42 ID:YTJvkOCo.net
この資格では飽和潜水なるものも勉強するの?
説明読んでも意味が分からん

680 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 12:08:45 ID:uBf5LVAW.net
すんげぇ危険でリスクあるのはよく分かる
今回の件でそのリスクをおかす必要があるのか疑問
しかもそのせっかくの作業も台無しにしてるし

681 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 13:28:15 ID:bB8X7pLu.net
減圧室ってのは試験に出てきたような

682 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 21:10:27 ID:H4BREU4J.net
>>680
まだ10人以上が行方不明
船内に遺体ありそうならなんとかしてやるのが国の務めだし人情だろう
硫黄島や南方の戦没者遺骨収集とか未だに毎年10億単位の予算つけてるし

683 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 21:18:26 ID:Khx1iGgc.net
テキスト見直したけど飽和潜水は載ってなかったね

684 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 02:44:07 ID:lDJOusxg.net
>>682
君、相当痛いね

685 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 05:03:48 ID:lDJOusxg.net
沈没船を落としたのって
事故だよな
結構重大事故だと思うけど

686 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 08:09:26 ID:4zzubUam.net
船体のエッジでベルトが切れたとか、予想できなかった事案とか言っているけど
問題なのは
「2時間前に見たら確かにあった。再度確認したら知らないうちに消えていた。」
ってとこじゃないかな?

687 :名無し検定1級さん:2022/06/16(木) 06:48:20.25 ID:HEj/Kopf.net
たいして大きい船でも無いし、水吐きで残留物が流れないようにネットはって
そのまま引き上げれば良かったんじゃないの?

以上、適当な考え

688 :名無し検定1級さん:2022/06/16(木) 16:46:46 ID:79yq6Itf.net
沈没船を沈没の事故責任は追及しないの?
こういうところが船舶業界のずさんさなのでは
観光船の事業許可取り消しでは何の解決にもならないのに

689 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 01:09:06.00 ID:ohmX63TT.net
事故3日前に国が検査OKした問題が掘り起こされるから責任追求なんてできるわけないじゃん

690 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 18:00:33 ID:EA+84hy/.net
つーか、俺が書こうとするとDAT落ちになるんだが何か不都合な事でもあるのかねぇ
ド素人の指摘なんざ関係無いと思うが

691 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 19:37:33 ID:iyW2xmXC.net
なんか自分中心に世界が回ってる人が来たよ

692 :名無し検定1級さん:2022/06/18(土) 17:52:47.09 ID:7qrqWm5p.net
テスト

693 :八月受験生:2022/06/29(水) 19:36:35 ID:aUgKYudU.net
関東出張受けるぜー

五井も遠いがつくばも遠い。つくばエクスプレス初乗車予定

694 :名無し検定1級さん:2022/07/07(木) 12:02:53.98 ID:Ttaq8k3i.net
潜水士は今月中部で観光がてら受ける予定
8月も観光がてらつくば宿泊は水戸にしてボイラー受けようと考えてたら締め切られててショック

695 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 10:02:50 ID:dSNwr8Sj.net
>>694
せっかくなんだから純粋に旅行を楽しめよw

696 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 19:14:27 ID:P/v321cP.net
あっという間に試験まであと10日だわ
7日間マスター一通りやったがボリューム少なくてなんか不安でもある

697 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 21:58:14.02 ID:fYSFJ4vQ.net
そしたら過去問もやっておけば良い

698 :名無し検定1級さん:2022/07/12(火) 20:05:47.32 ID:u0V2I9Rb.net
あと8日なんだけど今から勉強しても取れる?

699 :名無し検定1級さん:2022/07/13(水) 05:56:21 ID:bFKAJrwW.net
過去問2,3回繰り返せ

700 :名無し検定1級さん:2022/07/13(水) 09:00:07 ID:r9MJmurp.net
7日間マスターって本があるくらいだから大丈夫

701 :名無し検定1級さん:2022/07/13(水) 09:53:23 ID:ILdJJ8/v.net
洗面器に顔を漬けて特訓しています

702 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 10:39:43 ID:AxOH+liY.net
ググっても午前午後にわかれてた時期の話しかないのでわからないのですが
今の試験の退出可能時間は何分でしょうか?
旅行がてらの試験なので予定がたてられない

703 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 11:29:18 ID:4F0AaGB5.net
>>702
Twitterみる限り、帰りの五井駅行きのバスは13:40から発車
ということは12:30から1時間は帰れない
と考えていいのでは?違ってたらごめんね

704 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 12:59:24 ID:AxOH+liY.net
>>703
ありがとうございます!
元々は午前中が一時間午後が30分から退出可能ってどこかでみたので
単純に足して一時間半かなとは思ってましたが
やはりそれくらいでしょうね

705 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 14:46:21 ID:DfK7S9AB.net
関東は1時間後から途中退出出来る
半分以上の受験者が一気に出るから列ごとに解答回収したりする

706 :o(^_^)o:2022/07/14(木) 15:18:32 .net
関東も糞もあるかw
頭悪いな

707 :名無し検定1級さん:2022/07/15(金) 07:39:12 ID:vgrF1zBW.net
>>705
ありがとうございます
一時間で出られるならだいぶ予定が変わる
ま、解けたらの話なのですけどね

708 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 08:36:35 ID:aqRXj68S.net
7日間マスターほぼ完璧にしたので2回分の公表問題やってみたが
7日間マスターに乗ってない内容もあるのな
確認して頭に入れておこう

709 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 16:19:28 ID:ABxN+PKE.net
公表問題はすべてが公表されているワケじゃないしな
試験は半年に一回じゃない

710 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 16:30:36 ID:aqRXj68S.net
>>709
安全衛生試験研究センターの他の資格(1衛生管理者、2ボイラ)も持ってるけど
実際の試験は公表問題よりももっといやらしい、
公式のテキストにさらっと書いてあるだけの内容が出てたりしていた
公表問題解けるだけじゃ6割は難しかった

潜水士試験がどこまでいやらしいかは解んないけどね

711 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 16:51:11 ID:TURP/fNq.net
>>701
何の訓練?

712 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 21:12:26 ID:q5vgmB1X.net
合格率8割の試験だよ
落ちる方が難しいわ

713 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 21:26:02 ID:elBN9WKX.net
>>711
潜水士の実技だろうな

714 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 21:27:21 ID:TURP/fNq.net
合格率が80%って事は残りの20%は異常なの?
20%不合格者を擁護するつもりはないけど、「落ちるのが難しい」って合格率95%くらいになってから言って欲しいなぁ

715 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 01:03:20 ID:23g8G9tf.net
俺は巣潜り潜航で80mは行くから余裕だけど
最低でも50mはできるようにしておかないと

716 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 09:19:23.14 ID:bBBLCq8y.net
>>714
覚えねばならない範囲もあるし異常とは言えないが勉強不足なんだろうな
資格マニアの他にもマジモンの人たちが受けているし半端な考えで行ったらダメだろう

>>715
俺はやべーな
今日プール行ってちょっと水に慣れるとこから始めるぜ

717 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 12:11:22 ID:xVDucMhA.net
>>714
合格してない20%のうち半分くらいは欠席者だよ

718 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 12:34:45 ID:I3Qk/tXk.net
水着忘れるなよ

719 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 12:56:22 ID:hH3Zt857.net
試験場に、たどり着ければ受かる資格・・・

720 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 14:09:59 ID:ZFZk2hTX.net
試験会場に行くのが一番大変だもんな

721 :名無し検定1級さん:2022/07/19(火) 10:41:59 ID:3EooKcKL.net
関東から名古屋向かってるから
たどり着けないかも(笑)
なんかなめすぎて過去問も途中でやめてしまった
7日でマスターは一周したけど
受かるかな?

総レス数 804
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200