2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ・転載禁止】 第二種電気工事士 Part.321

1 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:14:06.75 ID:pIa/jPuC.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

前スレ
【実務・コテ・転載禁止】 第二種電気工事士 Part.320 [転載禁止]?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436504390/

■平成27年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成27年3月18日(水)〜4月8日(水)
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年6月7日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成27年7月25日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成27年7月26日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成27年6月18日(木)〜7月1日(水)
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年10月3日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成27年12月5日(土)

2 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:17:35.04 ID:dSKPB1p3.net
複線図13課題全部間違えず書くことが。。。
難しい。。

3 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:38:24.94 ID:cjGYOWjZ.net
平成27年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkounittei.pdf

平成27年度上期受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

平成27年度下期試験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

2015年版第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274505200/

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394128/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成27年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214370

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2015【すいーっと合格赤のハンディ】
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394136

DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践
http://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

4 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:39:16.75 ID:cjGYOWjZ.net
材料セット(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/
ジョウホクデンカ http://www.johokudenka.com/
DEJSHOP http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

5 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:39:48.25 ID:cjGYOWjZ.net
工具のまとめ ver3.3

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。

6 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:40:25.21 ID:cjGYOWjZ.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ 
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

宮城県、東北大川内、60*40*3(2)、60、可、P無し
福島県、パルセ飯坂、180*50(2)、80、良、無料P、時計有だが会場広い
群馬県、ビエント高崎、180*45(2)、70、良、時計無し、無料P、駅から5分
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、180*45(2)、70、良、P有り
茨城県、職業人材育成センター、180*45(2)、80、良、時計は会場後方にあり、P有り
埼玉県、独協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P
千葉県、幕張メッセ、180*45(2)、80、良、床一部鉄板で1p*80cm隙間ありの場合も(対策養生テープ)、材料落とし注意
東京都、渋谷フォーラム8、180*45(2)、50、良
東京都、五反田TOC、160*40(2)、70、良、会場13FにてEV混雑注意、時計無し、駅から5分、近隣コンビニ多数
東京都、産業貿易センター浜松町館、180*50(2)、60、良、冷房快適
神奈川県、専修大学8号館、180*40(2)、50、可、会場山の上、徒歩20分のため早め到着か着替え要

7 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:41:54.34 ID:cjGYOWjZ.net
技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/
このスレを最後に受験者専用スレが分離、
その後紆余曲折を経て、【実務・コテ禁止】をデフォルト化した二種電工スレに統一されました。
分離の原因を作ったコテは数年に渡り2chに居座り続けているので
今後の後輩受験者のためにも【実務・コテ禁止】の維持・継承をよろしくお願い致します。

微妙ラインのまとめ(平成26年度上期版)

「***だったけど合格しました」カキコ中心のまとめ
少なくとも以下は重大欠陥とは取られないらしい
ただし、軽微な欠陥に取られる可能性はあるので注意

・予備品持ち帰り→OK
・中までの圧着工具で刻印薄め→OK
・リンスリ先端から心線出てない→OK(ただしNG報告も有)
・ケーブルにマジックでメモ→OK
・差込コネクタの挿し直し→OK
・ケーブル短め→OK
・秘技シースずらしw→OK
・端子台の奥まで心線が到達していない→OK
・リンスリの先端を傷つけてしまった→OK
・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
・外見の整え不十分→OK
・心線に小キズ複数→OK
・絶縁被覆に擦り傷→OK
・リンスリ上書き圧着(小を○で上書き)→OK
・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK
・連用取付枠の片側の爪がスイッチに入っていない→OK

8 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:49:29.39 ID:cjGYOWjZ.net
>>1
乙です テンプレ追加しました

9 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:49:37.00 ID:/cYgIUYT.net
推奨工具
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

・ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

10 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:50:21.48 ID:/cYgIUYT.net
本スレにコテ外して書き込む卑怯者 ナイフ職人の正体
15年以上も昔の指定工具時代に受けたものの
試験をなめてかかり、二日酔いで受験
いつもの荒っぽい作業により重大欠陥でアウト
本人マジキレ
(周りの取り巻きには一発合格と吹きまくっているため、
免許のうpは断固拒否)
ストリッパ解禁後に再受験して、なんとか合格
試験会場でP-シリーズを使って楽々作業している若手をみて
嫉妬心でマジキレ
以降、日本人受験生の足を引っ張る書き込みに終始

11 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 02:48:25.58 ID:8K1MZx08.net
昨日、手紙を見た!落ちてたと思ったのに、学科受かってた!
嬉しいというよりも、不安の方が大きい、、、
だって、まったく技能に手を付けてないんだもん
教科書もなきゃ、工具も部材もない!
今からアマゾンに頼むけど、来るのは週明けかなあ。
来年に回した方がいいかなあ

関係ない話だが、俺の知り合いにDQN兄弟がいる。弟と俺が同級。
別に性格は悪くないし、俺には優しいけど、やんちゃしてて地元で有名。
不良なんだけど、頭がパーで抜けてるから、まったく憎まれないタイプ。
そいつらんちは電気工事店をやってる。もちろん親父は一種電気工事士を持ってる。

その兄弟、工業高校のときから毎年第二種電気工事士の試験受けてるんだけど、7年連続くらいで落ちてるわけw
丸暗記で行くから、ちょっと答えの順番を変えられたり、ちょっと数字をいじられると、どうにもならないらしい。

だけどその兄弟、さすが実戦で鍛えただけあって技能は凄い。
今年俺も受けると知って実技を見せてもらったのだが、5月の段階で候補問題の13問すべて、図面を見ずに20分以内に綺麗に作っちゃえる状態だった。
しかもストリッパーなどの工具は使わず、すべて電工ナイフとペンチ。
兄弟で、問題を出しあい、お互いに試験官の役をやりあって習得してるらしい。
兄が「4番の問題!」と言えば、問題も見ず、複線図も書かず、さっさと作っちゃう。その鮮やかさったら、なかった。
図面で問題で出るわけだから、「公開問題4番!」なんていう出題のされ方なんてないと思ったのだが、黙ってたw

でも、今年もやっぱり、その兄弟、揃って学科で落ちたwww
俺が受かったのを知って、気に食わなくて仕方ないらしい。
「給料が入るから、24日にキャバクラに連れてってやるよ」とか言ってきてる。
酔わせて試験会場に行かせないつもりだ。
でもなんとか回避して、しっかり実技試験受けようと思う。
昨晩、うちの地域に一件しかないホームセンターに工具を見に行った。一応値段も知りたかったし。
一応、持ち込める工具は頭に入ってたんだけど、ないものは店員さんに尋ねた。
そしたら、昼間に電工ナイフを4本買いしめて帰った若いやつがいるらしい。
1本ならまだしも、4本となると、絶対にDQN兄弟のどっちかだ。俺に受からせないようにしようとしてるんだな。

12 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:02:56.89 ID:ckBzsqQn.net
なんかごちゃごちゃしてるけど>>1スレ建て乙

13 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:51:39.38 ID:8JbioIRS.net
>>1
本スレ乙

14 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:09:51.14 ID:tXPSiDkh.net
あちー

15 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:18:09.00 ID:rL+oK4bH.net
>>11
電工ナイフなんていらない。
黙ってカッターナイフ持ち込めよ。

16 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:20:17.18 ID:l5BhAqCb.net
コピペにレスすんなよ

17 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:21:29.92 ID:qk/wPDa4.net
受かるためだからと数万円払って実技講習会に参加してる。
去年受かった友達が、結構若い女の子も来ていて、その中のひとりと仲良くなって彼女にしたようなことを言ってたから、かなり期待して行ったのだが、女性なんて1人もいねえじゃねえかwww
20代は俺を含めて5〜6人。あとは30代以上、5〜60代とおぼしき人もちらほら。

でも、ここでも俺は苦難。
複線図が未だに書けん。
この講習会で複線図が書けないのは俺だけだと思う。
心もとない、曖昧なレベルのヤツは2〜3人。

なんで、スイッチの方に白線(非接地)を下ろさないのかがわからない。
黒線だけをスイッチに持っていくなんて、片手落ちにしか思えない。

「コンセントの場合は黒と白を配線してもいいけど、スイッチはダメ」と暗記しろと言われたのだが、No10の問題ではコンセントとスイッチが混合され、更にスイッチ連動の電灯もついてやがる。
もう、こんがらがって複線図なんて書けやしない。

結構面倒見のいい実技講習会で、緊張感を持った実戦形式の練習もさせてくれるのだが、俺は複線図書きで30分以上費やし、しかも複線図が合ってないという惨憺たる状況。
しまいには教官が、
「キミは、もう完成した回路を目で暗記しなさい。No5,7,8,10だけを完全に覚えて」
と言ってきてる。

考えてみたら、資格に合格することが目的じゃなく、しっかり電工関係で働くことが目的だから、俺ってそもそも電工の仕事に向いてないんじゃなかと思ってる。
小学校の頃に共立エレショップのラジオ自作キットをたくさん作ったからって、まったく関係ないことに今気づいた。

でも、学科が受かったんだから、是非技能くらい受かりたい。
どうしたらいいのだろうか?
先生の言うとおり、5,7,8,10の完成形を完全に覚えらたら通るだろうか?????

18 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:29:52.94 ID:jAacB2Av.net
ガッチャンストリッパ使ってる人は 
試験前までに刃の調整を忘れない様にするんだよん
 
ストリッパ軽く閉じて上下の刃がズレてないか確認
するんだよん

19 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:30:29.58 ID:gdEI/bxy.net
>>1は合格

20 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:30:58.00 ID:agmEVFX1.net
すいーっとの技能本は読んだ?
複線図をわかりやすく書いてあるよ

21 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:44:56.75 ID:0qIsE5lO.net
やべえええええ
実技ぜんぜん勉強しとらん
仕事がいそがしくてぜんぜんやっとらん
あと10日間だけど間に合うかなー

22 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:45:20.82 ID:X/Di/Odr.net
>>17 ここの予想、昨年は、100%的中。
http://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/39824522.html

23 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:48:50.14 ID:0qIsE5lO.net
すっげええええ

24 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:07:03.12 ID:/kN5M160.net
端子台で代用される場合があるってことは、代用されない場合もあるのか
No.4とか配線/漏電遮断機そのまま出るとかあるんかな
まあ出ても大丈夫っちゃ大丈夫だろうけどさ

25 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:12:52.21 ID:jAacB2Av.net
すまん忘れた


      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

26 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:43:08.02 ID:X0mkZKZS.net
候補問題の中で最難関は間違いなく7だな
最低限これは出ない事を祈る

27 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:47:04.43 ID:672qN8qX.net
落ちる奴はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ

28 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:53:53.74 ID:672qN8qX.net
落ちる奴はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ

29 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:02:33.82 ID:lqZPPQDQ.net
受かる奴はコウモリなの?
馬鹿なの?

30 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:10:57.83 ID:btbJ6EUo.net
ランプレと露出コンセントとシーリングの場合は
器具付け寸法は考慮しなくて大丈夫ですよね?

電線寸法が150ならボックス分合わせて
みな250でいけますよね。

恥ずかしながら
足し算が苦手なもので。

31 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:31:28.17 ID:VH9jlVSJ.net
>>30
配布された線ピッタリつかうなら、50mmで計算

32 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:33:27.55 ID:I6aWUliu.net
>>30
最少量40、30、20はシース剥きするだろうけど、250でいけるね
でも、少し短めのものが出て格好悪いかも
ケーブルは器具分50プラスで支給してるみたいだよ
だから、器具間150ならみんな300でも大丈夫だと思う

33 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:37:29.21 ID:D+uMuaG2.net
すみませんいくつか教えていただけませんか
4本圧着時にリングスリープの下側の皮膜が5mmほど出てしまうのですがこれは許容範囲ですか?
差込型コネクタの下側の皮膜が見えるというのはコネクタ外にということなのか
上側と同じで透けて見えるのもだめなのか教えてもらえませんか

名工社のランプレセプタクルを使って練習しているのですが
教本にある通りに皮膜を2cm剥くとのの字にネジが入りません
なのでのの字が少し開いてしまうのですがこれは許容範囲ですか?

以上どなたかお願いいたしますううううううううううううう

34 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:43:03.06 ID:ckBzsqQn.net
写真うpしろ

35 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:44:56.88 ID:btbJ6EUo.net
10足す計算しか出来ないので、
器具分スルーで行きます。
ありがとうございました。

36 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:50:38.75 ID:X0mkZKZS.net
寸法間違いが本来の半分までならセーフという事なら、
200で指定されたものを150でやってしまっても別に大丈夫というわけか?

37 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:15:51.63 ID:ADLHcmhM2
大丈夫だよ
本番では時間短縮に大体適当な寸法で作品作るからね

38 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:03:50.41 ID:nau6mUaT.net
輪作りはランプセクタブルと露出コンだけですか?

39 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:07:09.59 ID:/cYgIUYT.net
>>1 本スレ立て 乙 

40 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:22:15.48 ID:dxGZuDGA.net
>>33
リングスリーブと被膜の間は20mmまでOK

差込コネクタは接点金属以外は透明な素材ってモンもあるが、それはともかく、
ストリップゲージに合わせたモノなら必ず被膜は中まで入っている状態になる

ネジに沿う輪は4分の3周以上巻いていれば先端が開いても問題ない



・・・だっけ?

41 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:24:13.39 ID:K66bq7yg.net
おまえら電気工事みたいなエタヒニンになりたいんか?
もっとましな仕事目指せよ。

42 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:25:12.75 ID:672qN8qX.net
落ちる奴はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ

43 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:26:41.33 ID:jJFIQF82.net
20mmまでではなく20mm未満までOKだな

44 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:27:40.20 ID:ENxqCtr0.net
1.リングスリープの下側の皮膜は20ミリまでおkだったような気がする
 下側の被服それは心線のことか?
2.心線見えたら重大欠陥だったような
3.のの字は3/4までなら開いて良いぞ
てか、技能本に全部載ってるから読めよw

45 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:27:56.23 ID:672qN8qX.net
ナイフ職人(40)静岡県西伊豆のDQN中学生みたいなシャツ着た坊ちゃん刈りのゴミクズ野郎

46 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:30:29.32 ID:D+uMuaG2.net
>>34
うpしました!お願いします!

http://i.imgur.com/bd41qXF.jpg
http://i.imgur.com/T95xv0n.jpg
http://i.imgur.com/lYq7sHV.jpg

47 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:35:43.84 ID:ENxqCtr0.net
>>46
1番 合格 
2番 一番上が心線ギリギリ見えるから重大欠陥
3番 のの字をネジ入るように調整 自分でコツ見つけて 
頑張れ

48 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:40:19.99 ID:I6aWUliu.net
>>46
1枚目:リングスリーブ長10mmを超えてないのでOK
2枚目:芯線長長すぎて露出しそうなので×、ペンチ幅カット11〜12mmを覚えると良い
3枚目:首のカーブがダランとしてて楕円になってるので、クランクによる方法をおすすめ

49 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:44:22.05 ID:D+uMuaG2.net
1枚目大丈夫なんですね。安心しました。
2枚目はわかりました。12mm覚えます。
3枚目は作り方が悪くて足りなくなってしまってるんですかね。
練習してみます。ありがとうございました。

50 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:55:25.51 ID:dxGZuDGA.net
>>46
1枚目、スリーブ自体に長さが20mmだから抜けて見える線ぐらいの長さなら問題なし
 むしろ奥2線は被膜噛みしそうで注意が必要?
 ・・・って、中印じゃね?

2枚目、上2線は穴から心線が見える状態なんでOUT
 コネクタ表面に刻まれているストリップゲージを使えば上から3本目ぐらいの長さに揃えられるぞ

3枚目、輪が少し大きくない?
 多分、ネジ止めしたときにネジの頭から外側に膨らんだ状態になって軽欠陥を取られる可能性がある
 輪の根本の首が緩いのでネジ止めで巻き込んで際に被膜を噛み込む可能性がある

51 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:56:57.18 ID:9MIKcz4I.net
被覆の剥きとり寸法も2センチでなく3センチやで〜

クランクつくってペンチで切ってストリッパーで巻くがよいぞー

52 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:57:53.42 ID:Iq+jU63c.net
>>17
単線図から導かれる複線図自体は変わらないから丸暗記でもさほど問題はない。
ただ練習でやった施工条件と本番の施工条件の違いに気をつけないとダメだから
そこだけは注意するように。

53 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:58:24.01 ID:0qIsE5lO.net
リングスリープの刻印を(小)と(○)を一つだけ間違えただけでも落ちますか?
それとも減点されるだけですか?

54 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:59:42.99 ID:nfydN2bw.net
>>17
例えば電灯に白と黒を繋ぐと点灯する。それを着けたり切ったりしたい場合、スイッチを黒線の途中に入れて、電気を流したり止めたりする。だから電源からスイッチには基本的に黒を繋ぐし、白はスイッチを経由せずに直接電灯へ繋ぐ。

55 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:01:55.71 ID:agmEVFX1.net
>>53
重血管で一発不合格ですう

56 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:04:16.28 ID:0qIsE5lO.net
>>55
厳しすぎると思います!
回路があっていればそこまで厳しくしなくてもいいと思います!

57 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:06:48.45 ID:ElsD/l9/.net
>>17
・電源のN(接地側)からは白線をコンセント・器具へ
「他の負荷」「常時点灯のパイロットランプ」もコンセント扱い

電源のL(非接地側)からは黒線をコンセント・スイッチへ
「他の負荷」はコンセント扱い、「同時点滅のパイロットランプ」はスイッチ扱い

↑の2つがまずお約束で、これで電線の白・黒も決まる
ここまで確定事項なので機械的に線を書ける

58 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:09:42.21 ID:7o0LJM8N.net
なにかやったら一発不合格って厳しいよなあ
マジでバイクの検定に似てるわ

59 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:09:53.13 ID:dxGZuDGA.net
>>56
そーゆう変わらない判定基準で長年続いてきたものだから仕方なし
むしろ公平じゃね?

60 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:10:38.07 ID:UGRkF1g1.net
実技の練習してたら手が痛くなってツライ
手の平の関節のところがジンジンする、、、

61 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:11:53.65 ID:jJFIQF82.net
2枚目は外部に心線が露出していないから全く問題なし

62 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:12:34.84 ID:YaHBwe5e.net
試験官がそこまで細かく見るわけんしよ
何千、何百と作品を見るのに
いちいち見るわけない
基本的に作品を回路を間違えないように完成させてたら合格だよ
不合格の人は回路を間違えてたり、未完成の人ばかり

合格率70%のなのに厳しく採点などするわけない

63 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:15:35.01 ID:agmEVFX1.net
俺もそう思うけど
不安要素は払拭しといたほうが安心じゃん?

64 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:16:29.93 ID:jJFIQF82.net
>>62
試験官は判定しないんだ
それに何千など見ない

65 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:22:19.31 ID:ynRAIiih.net
No8出来た
差込コネクタって外部に出てなければ問題ないんじゃなかったのか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1467985-1437056429.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1467987-1437056440.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1467986-1437056440.jpg

66 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:24:20.50 ID:isDoLLyb.net
つか作業的にレセップだけじゃん?神経を尖らせる場面は
あとは目を瞑っていても問題ない作業ばかりだし

67 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:24:33.63 ID:ytQMX3rw.net
>>46の二番目について質問なんですけど
黒本ではコネクタの外部に心線がでていた場合は重大欠陥となってるんだけど、
コネクタ内部ならいくらでも心線がでていても問題ないかと思っていたけど
↑の天井部分以外きっちり心線が見えないようにしないとだめ?

68 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:26:03.21 ID:KLN3d3Sa.net
今日で練習開始後6日目 
ちょっともたつくとすぐ42〜3分になってしまう。
圧着は安定してきたが、ケーブル加工作業に時間がかかる。
特に2.0−3芯の外装剥きに苦労してる。

練習開始が遅すぎたかもしれん。時間の許す限り練習するしかないなあ。

69 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:30:21.35 ID:/cYgIUYT.net
>>68
ちょいピッチ上げないとね

いくら本番に強い人でも
この技能試験だけは
練習で時間オーバーな人が本番でできるとは考えにくいからね

70 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:39:51.02 ID:pm86LphG.net
2周目突入

リングスリーブが足らなくなってきた。
追加で買おうかとも思ったけど、クリップで代用しよ。

71 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:42:19.56 ID:+w5+3pEO.net
がっちゃんはいいよー。早い。
でも仕上がりが汚いからランプレセプタクルとかでシース見せる調整が苦手。

72 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:44:51.23 ID:QhCPB/cU.net
あれ音がすごい気になるわわ
会場でも結構使ってる人いるんだろうな

73 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:45:41.30 ID:jAacB2Av.net
>>65
レセプタクルや引掛シーリングに接続する
線にも線の外径6倍以上のRをつけんと・・・

線はシースまで接続箱に入れんといかんで

74 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:46:19.45 ID:/cYgIUYT.net
>>65
このキッチンタイマー うちのあるのと同じ

75 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:47:30.94 ID:dxGZuDGA.net
本日の投資練習はNo.11、12、13、01
相変わらず複線図を描くのに7〜8分を費やして全作業時間は35〜38分

要素作業はアウトレットボックスに金属管/ねじなしボックスコネクタの取り付け
プライヤーでロックナットをなめて・・・傷だらけ(ボックスやナットが)

試しに複線図なしで試行してみたが迷った挙句の果てに誤配線だらけ
どうも無意識に複線図で結線を確認しながら作業しているらしい

76 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:50:35.38 ID:dxGZuDGA.net
誤字だらけ・・・
誤字なのに、意味的には近いとはw

77 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:54:52.05 ID:gQrdFYA7.net
俺んちの近所の人が技能講習やってるんだが(材料費別で5000円)、かなりの合格率を叩きだしてやがる
10〜15人の教室で夕方までみっちり見てくれる。
実際講習受けた人は8〜9割受かってる。
でも、シースをずらしたり、噛んだ被覆をマイナスドライバーで無理矢理に下げたりする「ちょこざいな」テクを教えたりしてるwww
最後に、3つくらい今年の予想を出すのだが、それが当たるらしい

俺も受けたのだが、そこの講習で実際の試験形式のテストやるときはBGM流してる。
それが、「横浜銀蝿のしりとりロックンロール」www
短い歌を延々とエンドレス流せば、本番のときも同じ音楽が頭で流れリズム取りができるし、講習でやったときのこともすべて思い出せるとのこと。

自分ちで練習するときはゆったりした音楽を流してやってるのだが、講習のときの「しりとりロックンロール」が頭で回って仕方ない。
家で練習するときも「しりとりロックンロール」を流そうか悩んでるwww

78 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:55:31.86 ID:isDoLLyb.net
みんな苦労してんのな…
俺はこうなるのが嫌だったから筆記終わってちょっとしてから練習し始めた
正直3周分もいらなかったけど練習不足で試験直前にあたふたしたくなかったから納得はしてる

79 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:55:40.77 ID:/cYgIUYT.net
>>72
作業開始の合図と同時にガッチャンで周りを威嚇するのがいるらしい

80 :76:2015/07/16(木) 23:57:26.46 ID:Dm/YvjZy.net
書き忘れ(汗)
ちなみに、その講習会での予想は、7,8,11です。

81 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:00:58.92 ID:Th2Vx4Rr.net
>>77 >>80
そういう情報はありがたい
使えるなぁこっちのスレ

82 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:07:05.42 ID:kqMZe09n.net
No10、複線図書いて最終点検しても27分。これ一番優しいから好き。

83 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:08:43.97 ID:fk82P/jP.net
いつの間にか試験まで約1週間だな
筆記試験終わってから長いようであっという間だったわ
あと1周+予想されてる問題回して万全の状態で挑みたい

84 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:09:30.34 ID:FnkDc+u5.net
10以外は大体30分前後だわ
結線ミスとかするとそれに直すのに5分弱かかるけどなんとか時間内には
いけるだろう
No8の2c×2本のバージョンもやるべきか・・・

試験開始と同時に結線部分から始める兵もいるらしいな
俺には無理だ

85 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:09:51.54 ID:Th2Vx4Rr.net
10番は出るとしたら施工条件変えてくるんじゃないかなあ

86 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:16:35.76 ID:YFc6XdBM.net
もう試験で配布される支給材料出来上がてるはず 工場で箱に詰め込み
作業したパートの方の情報あればなあw

87 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:18:11.33 ID:FnkDc+u5.net
10が出ると一番ありがたい
同時でも常時でも異時でも結線オールリンスリでも
Nに黒繋げるとかでも何でもいいわ

88 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:21:21.61 ID:9mOP/yqD.net
1周終わったけど、合格率の高い理由が少しわかった。
複線図も実技も意外と簡単なのね。
材料買いすぎたかも。

89 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:24:12.83 ID:VdlkBU0A.net
2.0と1.6を2本のときに、間違って中のリングスリーブを選んじゃってた
リングスリーブの選択ミスで落ちたくない
全部差し込み式のコネクタにしてくれるとありがたいのに

90 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:25:04.40 ID:VdlkBU0A.net
>>77
俺も銀蠅ファンだったけど、「尻取りロックンロール」は短すぎw

91 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:28:04.98 ID:FnkDc+u5.net
もう何度も出てるが念のため
1.6は太さ1とする
2.0は太さ2とする
合計が5を超えると中
それ以外は小スリで小マーク
唯一、1.6が2本の時のみマークは小スリで○マーク

92 :90:2015/07/17(金) 00:32:54.12 ID:FnkDc+u5.net
スマソ
×「唯一、1.6が2本の時のみマークは小スリで○マーク」
○「唯一、1.6が2本の時のみ小スリで○マーク

93 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:38:27.85 ID:oU7pQaIw.net
5を越えるとって、5は含むだろう

94 :90:2015/07/17(金) 00:44:28.70 ID:FnkDc+u5.net
何度も失礼w
5は中スリな
これで勝つる!

95 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:45:50.71 ID:9mOP/yqD.net
ちゃんとしたレベルの人が集まる第二種電気工事士スレってありますか?

96 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:46:05.37 ID:VdlkBU0A.net
>>91-93
わかりやすい説明ありがとう。

このスレ、ためになる!
みんなで受かりましょう!

97 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:50:51.68 ID:5BdjTD7m.net
>>95 ないと思う。こんな感じで精一杯だろ、ここの人らw

98 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 00:59:34.80 ID:4jmfppBU.net
>>95
【プロ志向】第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436274849/

99 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 01:17:53.24 ID:524QC40S.net
試験の申し込みしてなかった
おわた

100 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 01:20:46.66 ID:ZLQeFc4c.net
秘技シースずらしってなに?
そもそもシースってなんでしょう。

101 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 01:42:40.35 ID:WX5byBnn.net
シースはケーブルの灰色い皮やで。
シースずらしは味のある技やでー。

102 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 02:27:52.76 ID:XCRcnYe2.net
練習4題目にして飽きた

103 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 02:49:49.29 ID:XCRcnYe2.net
わからなかったらとりあえず小に突っ込んでみて入ったら正解でいいんじゃないか
中にすべきところに小を使おうとしても絶対に入らないから
一番は入りにくいのが1.6*4だがこれは有名だから間違えないだろう

104 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 03:18:15.78 ID:e3UzIAVO.net
数値化しないでも

単独
1.6*4  2.0*2

複合
1.6*2  2.0*1

1.6*2 ○

単独さえ憶えてれば、複合はその半分の数値こえれば中
憶えられないような数字じゃないと思うんだけどなぁ。

105 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 03:25:27.26 ID:kF3FNOUv.net
>>100
舐めんな。
1年目からシースずらしなんてやろうとしてはダメ。
俺のように3年目以降の挑戦にして初めて使える技だぞ。
正確には、「美技シースずらし」「奥義シースずらし」と言う。


>>77
bgmを流すのは正しい。
だが、「しりとりロックンロール」は×。
「ダックスフンドドドドドドドドドド♪ どーも」で気が抜ける。
それなら「かっとびロックンロール」の方がいい。
俺のような3年目上級者になると、「ロマンスの神様」エンドレスでかける。リズムもよろしい。
最後の「神様お願い〜♪」の部分を力を込め、本番でも頭で歌いながらやる。
4年目はない。今年でこのスレともおさらばだw

106 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 06:31:37.62 ID:0adyZxP4.net
>>86
塀の中でお勤めしてる人が、箱詰めしてます

107 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 06:49:03.57 ID:LKbpbQUa.net
施工よりも器具から線を外す方が大変で嫌になってきた

108 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:07:44.19 ID:UCcPI3HS.net
>>79
なにそれウルトラうざい

109 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:27:23.41 ID:4uRK3v1Q.net
>>79,107
出題にジョイントボックスがある場合、開始と同時に穴開けしようとして
プライヤーでボックスをカンカンぶっ叩く奴もいるらしいよ

110 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:35:26.65 ID:ep90rzmQ.net
>>107
私も同じです。かったるいです!

111 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:40:09.49 ID:b6raj9dp.net
そのまま捨てればいい

112 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:46:24.01 ID:Th2Vx4Rr.net
泣いても笑ってもあと8日

113 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 08:41:38.27 ID:vJuq3QvL.net
試験前日には電工ナイフを砥石で研いだ方が良い。
其のままだと可なり切れ味が落ちているので
試験の時、時間が掛る。

114 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 08:49:53.81 ID:fio0TmLJ.net
試験では電工ナイフは使わない方が良い

115 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 08:50:10.23 ID:8MvxCCu9.net
No10だして下さいお願いします何でもしますから…

116 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 08:51:23.20 ID:335GD8Ix.net
ブッシング切り込みだけにナイフ使うわ

117 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 08:52:15.93 ID:fio0TmLJ.net
>>109
リングスリーブで圧着した先端をペンチで叩くヤツは今でもいるらしいぞ。違反じゃないが不用な作業。
そんなバカな指導をするところがあるのが原因だけどな。

118 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:00:48.00 ID:07cX0jXU.net
叩いている間に複線図を見て次の結線を確認する
試験では不要と判っていてもリズム作りと軽いリフレッシュにちょうどいい動作だよ

119 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:19:52.92 ID:hsBd5vYF.net
差し込みコネクタは外側に芯線露出がなければセーフです。

120 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:24:29.16 ID:c8aPkBpO.net
試験に使われる器具のメーカーってどこかに情報出てたっけ?

121 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:25:08.91 ID:0GfLwKy0.net
パイロットランプ絡みの問題って今まで出てないね。
今回出そうだ。

122 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:32:01.10 ID:SoHf1bZ7.net
異時点灯なんかでないよね?

123 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:33:03.60 ID:0GfLwKy0.net
すい〜とは常時点灯なんですよね〜´д` ;

124 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:41:20.51 ID:4jmfppBU.net
>>117
不要とは思うがやってる作業って結構あるよね
リンスリ刻印を上に向けたり、リンスリ根元の披覆を揃えてみたり
E19ボックスコネクタをレンチでガン締めしたり
自己満足でいいんじゃない

125 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:43:32.23 ID:fio0TmLJ.net
>>124
それで時間が余るのならばな

126 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:44:41.10 ID:fio0TmLJ.net
>>122
公開されている試験課題に明記されている点灯条件がそのまま出る。

127 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:50:53.03 ID:s4a6r5XK.net
E19管って手絞めじゃまずい?

128 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:52:26.48 ID:4jmfppBU.net
>>125
実は訓練校でやらされて習慣化してる、やらないとなんかスッキリしない
どれも30分前後で終わるからたぶん大丈夫なんだけどほんとに余計なこと覚えてしまったよ

129 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 09:57:44.98 ID:NtAvOJHh.net
NO.13の4端子ヴァージョンはこれでいいのかな?
http://imepic.jp/20150717/355710

130 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:09:23.07 ID:PZk7GKU1.net
4端子バージョンなんか出るわけないだろw

131 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:18:46.57 ID:4jmfppBU.net
>>127
締め具合によるでしょう

132 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:19:38.53 ID:abzVJ7Bt.net
もうやりつくして暇潰しの域に達してるな

133 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:19:39.10 ID:s4a6r5XK.net
今までレンチでガン絞めしてたわw

134 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:25:10.95 ID:NtAvOJHh.net
電気書院の技能本に載ってる4端子ヴァージョン丸暗記でいけるかな?

135 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:32:16.88 ID:71F+h7ny.net
>>133
それでいいぞ
本番の時、ユルんだらまずいからな

136 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:00:55.40 ID:0GfLwKy0.net
スミマセン、質問です。

すい〜との候補問題8は2種類答えが有るんですが、何方で配線しても良いのでしょうか?

137 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:15:07.85 ID:nUpdunFF.net
PL入ると混乱してしまう。。。
no10の複線図ってこれでよいのでしょうか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1468169-1437099123.jpg

138 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:27:11.91 ID:ze+Zno5TA
>>71
旧型の1620は仕上がり汚いけど
新型の1623はPや4Aと変わらないくらいに綺麗やよ

139 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:31:07.32 ID:ze+Zno5TA
>>71
旧型の1620は仕上がり汚いけど
新型の1623はPや4Aと変わらないくらい綺麗やよ。

140 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:16:50.95 ID:abzVJ7Bt.net
すいっと持ってないけどリモコンのとこだよね?
結局問題でないと断言できないよね

141 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:18:47.37 ID:Aiy/rSIa.net
bP0は出ないと思うよ
ブレーカー高いしね!

142 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:20:20.12 ID:abzVJ7Bt.net
>>137なんか違う気がする

143 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:20:37.71 ID:chKNAkRG.net
ブレーカーは端子台で代用にならないのか?

144 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 11:25:44.95 ID:fio0TmLJ.net
>>136
実技の問題用紙の施工条件で指定された方。

145 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:02:02.61 ID:gWs2HBax.net
>>137
コンセントに行く黒が違う

146 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:04:17.04 ID:XDYWJ4C4.net
白でスイッチに繋いでる。

147 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:08:09.11 ID:s4a6r5XK.net
>>137の何が間違ってる?合ってると思うんだけど

148 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:16:03.19 ID:EsLxLDLA.net
>>137
あってるよ、間違ってるとか言って混乱させようとしてるだけ

149 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:16:17.70 ID:FufE2bAB.net
スイッチパイロット渡りの赤が気になる

150 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:17:09.29 ID:s4a6r5XK.net
すぃーっとでも赤にしてた

151 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:21:03.69 ID:FufE2bAB.net
>>150
そうなんだ勉強になった

152 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:22:01.63 ID:nUpdunFF.net
コンセントのBが違うのか、予想外の答えや、迷うな。。

渡りは赤にしましたがここは確か指定色はなかったと思います。

何人かの方を巻き込んでしまい、それでも丁寧に回答頂きありがとうございました。

153 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:30:22.89 ID:utbqixpuG
>>137
複線図に不安があるのであれば、3色ボールペンなどで書いてったほうがいいですよ^^

154 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:23:03.18 ID:8MvxCCu9.net
ブレーカー500円くらいじゃん
なお漏電遮断機は4千円前後

155 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:23:06.51 ID:EsLxLDLA.net
スイッチ出力が赤だし、赤の渡り線が分かりやすいってだけで
黒でも良いと思う

156 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:23:51.64 ID:TEfkwAQs.net
>>117
あの叩きは終わったアピールで、周りを煽る行為

157 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:24:16.07 ID:TEfkwAQs.net
>>120
神保電機

158 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:24:33.97 ID:e3UzIAVO.net
三本渡り線必要だからあそこは赤になるよね。

159 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:24:51.45 ID:FufE2bAB.net
>>152
コンセントのBは先にスイッチにつなぐ人の勘違いじゃないの?

>>155
詳しくありがと

160 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:37:26.71 ID:OdIfXacB.net
>>116
ケーブル被覆や芯線のはぎ取りもしてほしいとおねだりしていますよ。

161 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:46:24.66 ID:9YstD9Pr.net
基本Nは白Lは黒余りは赤でいい?

162 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 12:50:49.52 ID:chKNAkRG.net
おれは複線図書いてから施工条件読む派

163 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:06:11.12 ID:9D4tH7R7.net
エスパーした部分を施工条件に合わせて修正するなら、それでもOK

164 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:18:38.07 ID:YaN2SmPx.net
今日から本格的に実技の練習開始する!

実技の練習をたんさんするよ

今日の午後2時から午後11時まで9時かぶっ続けで練習する

その間、パソコンもテレビもスマフォも切る

9時間で合格レベルに到達する計画

165 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:23:23.34 ID:s4a6r5XK.net
まとめて9時間やるよりあと一週間、毎日1,2問ずつやった方が良いと思うけどな

166 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:27:56.76 ID:eS8tjF0E.net
>>164
組み立てるのよりバラすのが大変で9時間もやれば手が痛くなると思う

167 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:28:21.59 ID:9TVgIwgB.net
結果がすべてだから

168 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:33:48.88 ID:s4a6r5XK.net
何がバラすの面倒臭いってコネクタなんだよね

予備品が支給されるとはいえ、芯線差し込み不足以外に間違うはずがないし
練習では取り付ける振りだけしとけば良いと思うわ、外すの時間の無駄w

169 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:39:51.43 ID:OdIfXacB.net
>>168
おいこら。
そういうのよくないよ。

170 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:45:15.31 ID:9D4tH7R7.net
手抜き練習で何人がこのスレを涙目で去っていったことか・・・(合掌)

171 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:46:04.11 ID:28ZUz7fL.net
>>164
40分切るだけなら3つめの課題でいけたけどな
1つめが1時間50分くらい、2つめが45分、3つめで40分
つか、1日に9時間も練習なんて無理、止めとけ
せいぜい課題を1日2つ作るのが限界だぞ?

172 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:47:25.47 ID:Sj3JFIck.net
>>168
ペンチでコネクタつまんで引っ張りながらぐいぐい捻じれば簡単に取れるよ

173 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:51:42.96 ID:9D4tH7R7.net
短くカットしたIV線か芯線をペンチでつまんで、
軽く引きながらクリクリと高速捻りをするんだね
ペンチでコネクタつまんだら壊れそう

174 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:52:18.47 ID:abzVJ7Bt.net
外すの面倒なら新品いっぱい買って終わったら根元でパッチンだな

175 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:53:29.98 ID:Sj3JFIck.net
>>173
壊せるものなら壊してみなよ

176 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:55:58.03 ID:s4a6r5XK.net
まぁ略すよりは>>174のが良いな
もしくはスリーブに置き換えて圧着の練習する方が良いかなと個人的には思う

4本コネクタとか、ぐりぐり4回も繰り返す訳で面倒くせーなぁとなる

177 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:57:46.77 ID:TPo5pxwG.net
俺も明日から頑張るつもりだが、やり過ぎて手の皮が剥けるなんてことないだろうか?
手袋しといた方がいいかな?

178 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:00:41.14 ID:Y74Z+IM9.net
100均のイボ付軍手で十分

179 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:02:13.23 ID:TPo5pxwG.net
本番の作品が血染めになったりしたらシャレにならないからね

180 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:08:43.27 ID:8MvxCCu9.net
ナイフで電線切るときに1回
ペンチでおもいっきり肉を挟んで2回
怪我はすげーきついのができるぞ

181 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:18:06.51 ID:bs+0R4Dw.net
怪我が怖くて電工ナイフの折り畳みすら出来ん
まぁ使う予定ないけど

182 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:26:14.07 ID:abzVJ7Bt.net
このスレはネタにも全力でマジレスするんだな
9時間とか普通に飽きるぞ

183 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:35:20.77 ID:EsLxLDLA.net
ゴムブッシング電工ナイフで切らんの?、カッターナイフとか持ってくのか

184 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:38:16.58 ID:Y74Z+IM9.net
ニッパーで切るよ

185 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:41:14.45 ID:DTbSmcVE.net
>>157
ありがとう
でも、神保電器ってゆうメーカーは初耳でした
ランプレのメーカーが知りたかったんだけど

186 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:42:11.96 ID:gTQD2Ehh.net
>>183
マイナスドライバ突っ込めば切れるぞ

187 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:43:12.92 ID:DTbSmcVE.net
ニッパーもいいけど、切り口が微妙にニッコリマークになる

188 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:49:04.29 ID:Y74Z+IM9.net
線突っ込むのに切り口気にすんの?
むしろニッコリのほうが入れやすいけど

189 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:49:53.38 ID:gTQD2Ehh.net
これから一週間で指にけがをしたら大変なので電工ナイフは封印します

190 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:54:19.69 ID:DTbSmcVE.net
>>188
確かにそうだ
俺もニッコリにしよう

191 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:06:13.89 ID:P9G0/dSO.net
リンスリで苦労しているようなもやしがボックスコネクタ手締めしようなんて考えるなよ

192 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:10:27.97 ID:oZfU6/X7.net
どうか土曜日はアウトレットボックスが出題されますように
そうすれば日曜は出ない期待が持てるw
そもそもこれを運搬すると送料がよりかかると思うので出ないと信じてるがw

193 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:11:33.25 ID:s4a6r5XK.net
どこをどう読んだらパワーだけの話になるのか
こういうのを脳筋と言う

194 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:17:59.47 ID:idevxWn5.net
>>192
平成25年は3問ともアウトレットボックスだったよ。

195 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:18:42.43 ID:28ZUz7fL.net
3周目なんだがno.5って意外と時間かかるのな。
26分もかかっちまった。

196 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:38:35.45 ID:5jX+IXEq7
>>176
1本ずつ4回ぐりぐりやらなくても、4本まとめてぐりぐりすれば1回で済むけど。

197 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:34:07.69 ID:NtAvOJHh.net
NO.13の4端子ヴァージョンはこれでいいのかな?
http://imepic.jp/20150717/355710

198 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 15:49:39.96 ID:bs+0R4Dw.net
え、4端子なんて出る可能性あるの?

199 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:08:32.02 ID:Rsy+vxVG.net
すいっと教本の3章の内容なんか二時間あれば全部終えられるよな?

200 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:25:19.01 ID:85Aba3Dj.net
>>197
施工条件しだいであってるんだろうけど

端子台を使う場合いままで片側だけだよね
なんで両側使ってるのか教えて

201 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:32:09.53 ID:chKNAkRG.net
>>199
筆記の話か?

202 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:39:13.04 ID:bs+0R4Dw.net
>>199
筆記なら理論を抜きに考えたら一番時間かかるとこで暗記物多い
技能なら丁度2時間ほどかけて今終わらせたとこ(輪作りは5回やった)

203 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:48:04.81 ID:Rsy+vxVG.net
>>201-202
すまん技能の話
やっぱ二時間あれば大丈夫だよな、今日中に全てやり尽くそう

204 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:57:27.33 ID:TLgNlCwu.net
ネジ無し管のネジが取れなくなったお(´・ω・`)

205 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:00:06.00 ID:oQok1j3B.net
4周目になると、時間は縮まらなくなった。

206 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:05:17.47 ID:2c39DqlR.net
端子台の両側(対向側)はつながってるだろw

207 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:06:25.02 ID:bs+0R4Dw.net
>>204
ネジ切れたら南無だお(´・ω・`)
556でもぶっかけてみてはどうだろう

208 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:14:08.29 ID:fio0TmLJ.net
>>204
ウォーターポンププライヤーを正しく使えば、取れるはずなんだが。

209 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:14:26.44 ID:EsLxLDLA.net
>>204
ねじ切れても根本回せばいけるいける、さっきやった
ねじ切り勿体無くてやってなかったけど、ドライバじゃ切れないのな
ちゃんとプライヤ使ったわ

210 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:15:18.83 ID:oQok1j3B.net
あのネジを取るときは、ウォーターポンププライヤーがいいよ。
とにかくがっしり掴んで全力で握りつつ、パイプの方を回して取るんだよ。

211 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:38:31.81 ID:WXCDxqhw.net
>>204
練習でホンキでねじきったらダメだってばw

212 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:40:30.14 ID:NIFjoY4i.net
パイロットランプの同時点滅は
負荷と同じ扱いと考えてオッケーですか?

213 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:40:44.94 ID:gTQD2Ehh.net
なんで?ネジの替えがあるならねじ切ったほうが練習になるよ

214 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 17:54:30.89 ID:xKNPUHmK.net
大体の奴がねじ切るのは前日最後だろ

215 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:11:23.99 ID:9D4tH7R7.net
>>209
ベッセルゴムグリップドライバーならネジ締め最後にポロッとあっけなく切れるよ

216 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:15:36.31 ID:9D4tH7R7.net
>>197
4端子バージョンは出るとすれば片側4端子だね

217 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:18:01.02 ID:bs+0R4Dw.net
うえーはじめての候補問題でNo1 39分とか泣いた
しかも差し込みコネクタ怪しい、お前ら30分切りとか凄いな

218 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:19:52.20 ID:DTbSmcVE.net
>>216
そうだな。
たしか2番と3番を白線で渡すんだったはず

219 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:24:39.09 ID:wQfRHhfi.net
>>217
いや、一番最初でそのタイムのおまえの方がスゴイ
オレは最初は60分くらいかかったw

220 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:26:11.37 ID:9D4tH7R7.net
>>218
配線図に渡りが書いてあって、VVF黒白VVR白黒を単純に接続するだけだと思う
端子台の渡りは出ないでしょ

221 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:27:49.97 ID:9D4tH7R7.net
自動点滅器の3端子バージョン、4端子バージョンは、丸わかりには書いてあるんじゃないか?
以前のものには書いてあった

222 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:28:54.08 ID:bs+0R4Dw.net
>>219
そうなんかー
余りタイム短縮できる気がしないw

223 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:45:16.58 ID:4dvv49j0.net
いま時間潰し中のカフェで複線図の練習してるんだが
3色フリクションペンの色を変えるたびに
カチャカチャいうのが店に響き渡ってつらい…
いかに色を変えないで書けるか
トライするのに必死になってきた

224 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:46:30.85 ID:+1Jzvx/H.net
俺は初めてで8番やったがそのときは35分だったけどな。ナイフで。

225 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:51:24.74 ID:chKNAkRG.net
cds回路ってなんのことかわからんけど大丈夫だろうか

226 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:54:20.04 ID:9D4tH7R7.net
標準的施工時間(ほとんどの人の経過)
初めの4課題:80〜40分 (時間内に終われるか心配する) ←99%不合格
5課題目以降1周目:45〜30分 (なんとか間に合いそうだが不安) ←合格は五分五分
2周目:35〜25分 (失敗がなければ間に合う自信が湧く) ←90%の人は合格
3週目:30〜20分 (失敗があってもリカバリーできる余裕ができる) ←99%の人は合格
4周目以降:30〜20分 (全部リンスリ等も試し、ミスしない信念の下、熟練の施工ができる)

227 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:55:31.40 ID:CfMOb5Jh.net
訓練学校でそろそろ5周目にいきそう
問題覚えたわけでもないのに、複線図書かなくても配線がパッと頭に浮かぶようになった

228 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:08:00.86 ID:nNmHj9tn.net
>>225
イメージ的には、光センサーとか

暗くなると自動で外灯がつくって感じね

229 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:11:52.82 ID:mNB9+p/8.net
訓練校でもう7週くらいしてるけど
仕上がりすぎてもうダルいからさっさと受けて免状欲しい
もうどの課題でも15分未満で終わる

230 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:17:47.52 ID:o23FT+NL.net
No.8
使い回してるから、間の寸法は脳内変換、加算分だけ少しマジメ、線ヨレ有り
VVRの根元が切りっぱなしじゃないのは通電用。2.0-3c空シースの片側をテープで塞いでリンスリキャップ作ったぜ

http://i.imgur.com/Z0TG045.jpg
http://i.imgur.com/l3Hzleu.jpg
http://i.imgur.com/Sq5PcQW.jpg
http://i.imgur.com/bcpXFQk.jpg

もうこれに関しちゃわたりverが出て欲しいくらいに箱内がゴチャついて気持ち悪くなる

231 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:35:15.59 ID:NtAvOJHh.net
NO.13の4端子ヴァージョンはこれでいいのかな?
http://imepic.jp/20150717/355710

232 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:36:51.77 ID:335GD8Ix.net
新手の荒らしですか

233 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:39:22.56 ID:LKbpbQUa.net
長さどれだけ取ればいいか全然わからない
果たして与えられたVFだけで足りるのだろうか

234 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:41:23.62 ID:rcIezk2E.net
いよいよ明日だな
みんな今日は早く寝ろよ

235 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:47:22.01 ID:qK7k9aJe.net
>>231
端子台のラベルがそもそも間違い
4端子ならばS1S2L2L1の配置になるし、上下に分かれたとしても結線が完全に間違っている

236 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:56:39.10 ID:Th2Vx4Rr.net
>>223
3本買えばいい

237 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:58:20.74 ID:9D4tH7R7.net
>>230
VVF1.6の3本を19oブッシングに通す練習もしておくといいね

238 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 20:00:48.92 ID:WX5byBnn.net
1.6ケーブルだけ採寸前に足し算すればよろし

239 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 20:17:27.98 ID:EguJ21Tc.net
頭の中で回路描けるようになると複線図いらなくなるね

240 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 20:42:04.89 ID:oQok1j3B.net
ブッシングは十字に切り込み入れた方がいいのかな?
ドライバーぶっ刺すのもあり?

241 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 20:59:32.39 ID:NtAvOJHh.net
L白
N黒

242 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:01:40.69 ID:EsLxLDLA.net
複線図書いてもどうせ10分位余るんだからしっかり書いた方が良いよ

243 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:08:27.71 ID:Th2Vx4Rr.net
まったく同意す

244 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:09:01.46 ID:VHgTKREO.net
もうね、指の皮ごつくなっちまった

245 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:19:20.36 ID:h4Ga+mPH.net
>>226
良くまあ息を吐くように嘘を書けるね
どうやって統計を取ったのか説明して欲しい

246 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:24:48.16 ID:o23FT+NL.net
No.1
>>230同様に使い回し&間寸法は適当。なので線がヨレてたりして見た目は当然悪いのはしゃーなしです
器具側加算は一応マジメにやってる
つっても厳密に計ってないし、器具先付けから切断&反対少しシース剥いて器具側へシースずらし&最後にジョイントボックス100mm剥き合わせで楽してるけどw

http://i.imgur.com/StXnhNO.jpg
http://i.imgur.com/7yKiM8W.jpg
http://i.imgur.com/A5RYCgq.jpg
http://i.imgur.com/pCutQFG.jpg

247 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:33:00.24 ID:NjYGH8U1.net
リンスリは、接続間違えたら、ペンチで切ってもう一回接続するけど、
コネクタは、接続間違えたら、一回抜いたらそのままさしてもOKなのかな?

248 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:36:58.34 ID:Th2Vx4Rr.net
>>244
練習やりこんだ感じだね
残り1週間
ケガだけは注意したいね

249 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:38:05.10 ID:aV3kFGYF.net
わたり線使って二つにつなぐ場合って
どちらを電源に近くしてもいいんですよね?

250 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:41:42.69 ID:07cX0jXU.net
>>247
配布されるコネクタ次第じゃね?
そのまんまいけそうな気もするけど、手持ちのは抜き取った心線の傷跡が酷いから剥きなおすようにしている

251 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:44:55.57 ID:qK7k9aJe.net
>>247
試験ならば剥き直しはしなくてもOK

252 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:50:40.53 ID:WX5byBnn.net
時短技使って、教本並の仕上がりに見える。
画像の主はいい腕ですな

253 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:56:10.61 ID:hsBd5vYF.net
解体してたら2ミリの芯線で
腹を刺したがなもう。
差し込みコネクタめ〜。

254 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:21:22.32 ID:bs+0R4Dw.net
No2やったら22分…極端だなぁ俺…

255 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:29:50.15 ID:oQok1j3B.net
絶対受かる。絶対落ちない。

256 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:32:09.31 ID:bs+0R4Dw.net
しかし中スリーブ使うような状況になると上のカットするの大変だね
2か所やっただけで指が痛い

257 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:34:56.14 ID:n9tXCZXB.net
P957とかP958で切ると楽だよ
あるいは225cmペンチなどでカット
175mmではちときつい

258 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:40:51.47 ID:bs+0R4Dw.net
>>257
3週する頃には切れ味悪くなってそうで怖い…
ピコーン!今のうちに二本目買っておけばいいんや!

259 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:43:29.10 ID:Th2Vx4Rr.net
>>258
お約束だね

260 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:49:19.57 ID:1WmMbjci.net
>>57

>電源のL(非接地側)からは黒線をコンセント・スイッチへ
>「他の負荷」はコンセント扱い、「同時点滅のパイロットランプ」はスイッチ扱い

すみません
同時点滅のパイロットランプは、コンセント扱いで、かえり線でスイッチへ…では?

261 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:53:39.31 ID:n9tXCZXB.net
よく見つけたね

262 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:55:24.29 ID:oQok1j3B.net
露出コンセントについて、試験では東芝でしょうか?
明工社とパナソニックと比べると違いありますか?

263 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 23:02:39.31 ID:TDjN5eIg.net
候補問題2 作成時間32分
http://i.imgur.com/RbUWvXb.jpg
4本入り中スリーブが2ヶ所あるので少し面倒

これはセーフかな?
http://i.imgur.com/DoZzUSx.jpg

264 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 23:03:14.03 ID:oQok1j3B.net
同時点滅のパイロットランプ(No.10)は、難しく考えない。
あれはただの電灯だ。イの引掛シーリングと並列に繋ぐだけ。

265 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 23:10:07.02 ID:UNN3z8r7.net
ミサワホームみたいなハウスメーカーを含むいろんな住宅の引っ掛けシーリングの施工を見てきたけど
軽欠陥事項のケーブル外装剥ぎ取りすぎないようにするというのを守ってるのは見たことない

266 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 23:23:05.02 ID:oQok1j3B.net
>>137
回路的には正しいんだけど、ブレーカーのLNを実際の器具と同じ向き
で書くとより分かりやすいと思う。

267 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 23:48:51.28 ID:07cX0jXU.net
>>260
同時点滅のパイロットランプは
スイッチから出た線で点灯させる複数のランプの1つになるから
パイロットランプのかえり線はスイッチではなく接地側Nへ白線で直結にならないか?

268 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:06:53.77 ID:776Vd3nQ.net
2週目突入
1回目1時間弱かかったのが35分でできたあああああああ
素直にうれしい。成長してるんだなあオレ。
明日もがんばろうっと

>>263
3本のリンスリ入らなくて困るときあるよね。
俺的には大丈夫だと思うけど

269 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:22:21.70 ID:ZZxJrEb4.net
もう3周くらいしてるけど、どの課題も30〜35分だ
慎重にやりすぎてるのが原因かな
早く出来るように努力するか、ミスしないために今のまま慎重にやるか困る

270 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:27:34.43 ID:94xkG/Ma.net
いままでずっと技能の練習してたけど、つかれた・・
首が痛い・・
部屋の中がケーブルでぐちゃぐちゃだ
手も痛い・・13課題ぜんぶやった いっきにやった
いまおわったところ

271 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:30:57.86 ID:5ErOo4v2.net
技能試験まであと1週間か?
そろそろ梅雨明けだな

272 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:43:56.04 ID:ECnQK4Db.net
>>262
本当か分からないけど東芝と聞いた
明工社より東芝の方が楽
明工社は変なところに謎のネジの突起があって邪魔

273 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:44:08.83 ID:r9Z1erje.net
10日間に1.5週して飽きた。どれも30分前後で点検、やり直しを含めて出来るようになった。
間違いなく手戻りなく出来るようになるのが合格への近道ですかね。急がば回れだと感じる。

274 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:49:54.18 ID:4u9q2658.net
>>105
あほ シースずらしなんて素人がやるもんだわw
そんなこと言ってるから3回も落ちるんだろwww

俺の友達は去年、腰袋に「渡り線」数本入れて、「秘技・渡り線」などと言っていたが、本番じゃ試験官の目が怖くて実行できず。
結局、別の箇所の重大欠陥で落ちてたわww

秘技とか奥義とか言ってる前に、参考書を読んでちゃんと練習しろ、馬鹿。

275 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:51:42.25 ID:GcB5nHBE.net
いま4週目だがストリッパーの切れ味の方が心配になってきたわ
本番まで持ってくれ

276 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 00:58:20.46 ID:MEf/YpCU.net
VVF1.6×4本小スリーブ入れ練習してたら流血した

277 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:01:20.54 ID:ztLG9+cN.net
なんで試験時間40分なの?
60分でいいんじゃないの?
理由ってあんの?

278 :271:2015/07/18(土) 01:01:25.45 ID:MEf/YpCU.net
途中で送信してしまった 本番で4本入れ中に流血したら退場とかあるのか

279 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:02:35.68 ID:oLPY6bYw.net
>>277
お前みたいな甘ったれを振るいにかける為だよ

280 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:04:30.25 ID:ztLG9+cN.net
>>279
はい次

281 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:07:26.76 ID:Mt9xnaDe.net
>>279
>はい次
うわぁ…さっぶw

282 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:09:04.85 ID:XsGb049d.net
普通にやったって30分でも時間余るのに…
60分とか寝るわ

283 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:15:27.41 ID:4zZzGGw6.net
>>177
作るときにはそれほど問題ないけど解体に力いる
バラすときにはゴム手袋あると圧倒的に楽できる
ゴムはイボイボしたタイプより手のひら全面ゴムの奴がかなり楽

コンビニやホームセンターで薄手の全面ゴムタイプが300円弱で売ってる
厚手よりオシャレ

>>212
パイロットランプ同時点滅は負荷(=器具)あつかいでOk
常時点滅はコンセントと同じあつかいでOk 

284 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:23:20.89 ID:4zZzGGw6.net
>>283
訂正

× 常時点滅はコンセントと同じ扱い
○ 常時点灯はコンセントと同じ扱い

常時「点滅」ではなかったw

285 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:27:05.43 ID:QSsn11uX.net
ワイ10分台で完成させとるが、作業が雑になっての。
えらい被覆飛ばしよるのう。
周りの人にどつかれんちゃうか

286 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:55:19.63 ID:ECnQK4Db.net
リンスリの上の芯線をカットするとき
つい空いてる方の手で破片が飛ばないようにガードするよね
そして手を近づけすぎて肉をペンチに挟む

287 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 01:56:29.01 ID:5ErOo4v2.net
試験1週間前にもなれば、当日出る問題はもう決まってるだろうな
予想じゃなくて、出る問題がどっかでリークしてないかな?w

288 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 02:05:33.33 ID:hJsb+29H.net
簡単に偽物作れちゃうだろうしリーク信用するくらいなら
苦手Noを回数やるほうがまだマシな気がする

289 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 02:43:19.86 ID:v3Rzenee.net
>>240
一文字だとケーブルが動いたときに一緒に動いてボックスから外れやすいと思う

290 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 05:46:12.44 ID:6v9qI0Ra.net
エコケーブルってどうやって被覆むくの
普段ストリッパ使ってるから
ナイフでやろうとするとやたら時間かかるのだが

291 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 06:08:59.68 ID:pEERHFIE.net
ボンド線って別にボックスや管に沿ってなければいけないとかないよね?

292 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 06:32:58.47 ID:g0zS9cDO.net
余りに酷い取り回ししてなければ大丈夫じゃね

てか5問一気にやったら指が腱鞘炎っぽいことになった
3周終わる頃には手のひらゴツくなってそう

293 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 06:34:51.37 ID:WZo3CfSg.net
>>271
3連休が最後の週末

294 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 06:35:55.13 ID:g0zS9cDO.net
そういや次の台風も上陸しそうらしいな
なんか週末に来そうで勘弁してほしいわ

295 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 07:03:44.05 ID:pEERHFIE.net
端子台と外装の距離って欠陥とられる?

296 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 07:15:09.66 ID:L1LPOtoP.net
金属管とか塩ビ管を使う問題が有るけど、切るの面倒いね。
試験でも切らなきゃいけないのかな?

297 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 07:30:48.95 ID:55CBURnY.net
残り一週間!

298 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 08:01:02.43 ID:un9wtEIQ.net
さて、台風も去ったことだし、
今日は気分転換がてら試験会場までの道程を下見に行くか・・・
ストリートビューで感覚がつかめないケースは珍しいぞ

299 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 08:56:04.46 ID:0Gn4Gu+u.net
軽作業用の手袋買ったらかなり時短になった
ケーブル滑る人とか、手挟んで痛い思いしてる人おすすめ、安いやつで良いと思う

300 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 09:29:57.79 ID:YOTnnF57h
あなたが保管している受験申込書A兼写真票
(筆記試験時に使用したもの)も「技能試験受
験番号欄」に左面の技能試験受験票の受験番号
を間違いなく記入したうえ必ず持参してくださ
い。


書いた?

301 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 09:32:20.25 ID:/IM7buUJ.net
100均の工具を採用している奴は点検した方がええで。
おれの短尺ドライバ(ゴルフ用では無いネジ回しね)は
2週間ほど使用して今点検したら先端部が数か所欠けていたので
破棄して元の国産ドライバに戻した。

302 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 09:45:51.07 ID:T0N9aVXU.net
100均工具は壊れると悲惨だから予備を買っておこう

303 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 09:50:54.60 ID:+A54ovII.net
4周目に入ったらVS-4Aの絶縁被覆をカットする刃がだいぶ切れ味悪くなってきた

304 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:03:53.09 ID:ZZxJrEb4.net
エコケーブルはストリッパーで行けるよな
VVRは電工ナイフで剥く予定

しかし30分以内で完成しないと不安になるなあ
本番で緊張によるミスとかも考えると10分は余裕が欲しい

305 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:07:07.84 ID:mPeXKpn+.net
VVRは折り曲げて刃を当てれば力もいらずスパッと切れる。
ドライバーで押し出すほうが確実だけど。

306 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:07:51.80 ID:mPeXKpn+.net
エコケーブルは、何が怖いって、色が灰色だからVVF1.6と間違いやすいんだよな。

307 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:21:01.82 ID:d5VInHj4.net
>>306
えー、vvf1.6でも薄いやつやら濃いやつやらあるよ。どっちも見分けがつきにくい。

308 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:21:26.68 ID:+jEvnVoV.net
>>306
いや、エコケーブルは寸法そのまんまででてくるから間違いようがないぞw

309 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:22:24.04 ID:/IM7buUJ.net
後1週間、最後の実技の追い込みだ!
古希のジジイは右手にガッチャン、左手にラジペンかざして
拓郎のCDボリューム一杯のBGMでガンバ大阪だ。
最後の締めはジュリーの名曲「ストリッパー」かなw

310 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:23:45.48 ID:zvftGgJO.net
>>303
目に見えない程度で刃先が変形磨耗してる
研ぐとかなり改善する
ヤスリはダメ
#1000か#2000の耐水ペーパーが良いみたい
丸い刃先部は細切り耐水ペーパーを同じ形状に丸めて
刃先と同じ角度に平行のイメージで刃先へ向かって研ぐ(なでる)
平らな方も同様に

311 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:28:45.47 ID:QhPfcMlu.net
時間なくて焦ってる人にオススメの練習法

123456・・・
と課題を順番にこなすのではなく、
11223344・・・と連続してこなす
3回やる予定なら111222333・・・とね

これだと余程センスが無い人でもない限り2回で十分なので、
残り1週間でも余裕でいける
逆に順番に練習してたら3周やっても微妙だし、そもそも時間的に厳しい
あとは直前に動画見なおすとか、苦手な作業を練習する
要は自動車学校や受験と一緒で、
いかに1回めから2回めまでの間隔を開けずに練習するかが大事

312 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:36:27.11 ID:WBfg8mTN.net
>>298
駅前なんかすごいことになってるね。遊園地か工場でも作ろうかみたいな状態w

313 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:39:02.96 ID:32h8x2bl.net
>>311
スイッチフルバックかよおすすめしない
12132435465…方をおすすめ

苦手な所を部分練習をおすすめする。
スイッチ系は特に

314 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:41:33.81 ID:QhPfcMlu.net
作業を楽にする小技

・ゴム手袋
他の人も書いてるけど、特に集中練習する人は必須
ゴム手するだけで作業が楽になるし、なにより手が痛くならない
俺は長時間練習する時は、ゴム付き軍手の上から、
手術に使うような伸びる手袋の二重仕様でやってる

・工具のグリップをテーピング
これは握力ない人向け
おすすめはグリップに防水テープを巻く
見た目は悪くなるけど滑らないし握りやすくなるので、
工具は超絶使いやすくなる

みんながんばれ!

315 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:43:57.50 ID:PbAE7bAC.net
>>310
CRCかけたら駄目なの?

316 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:45:29.92 ID:QhPfcMlu.net
>>313
それは1問ごとに必要とされる時間が短くて、
時間に余裕がある場合に有効だね
しかし、時間が足りなくて、問題を解くのにそれなりの時間が必要で、
効率も重視される場合には向かない

317 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:46:53.60 ID:QhPfcMlu.net
>>313
ごめん、よく見てなかった
その方法も良いですね
失礼しました

318 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:52:16.82 ID:32h8x2bl.net
>>317
あなた言っていることは正しいよ。
俺思うが、ある程度慣れている人は全部作る必要がないと思う。
部分練習だけでいいよ。

今から始める人だったら
スイッチフルバックか縫い返しで復習すればいい。

エビングハウスにそっているからどっちでもいい
けど俺は112233だと飽きる12132方が飽きない俺は

やり方は個人の自由です

319 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 10:57:56.88 ID:T0N9aVXU.net
そりゃ全部やる必要はないでしょ
無練習は無理だけど今は動画もあるし

320 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 11:23:57.88 ID:ECnQK4Db.net
>>310
あの構造の工具を研いだら
シースを噛む刃の当たりが変化して余計に切れなくなりそうだが
本当に研いで切れ味戻ったのか?

321 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 11:42:05.59 ID:i1EOzYcU.net
半周やったところで買い足したp-958
3周目で微妙になってきたが
奥の手P-957があるから気分が楽だ
どうしても切れ味がやばいって時は3C以外はP-957に持ち替えられる幸せ

322 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 12:09:08.55 ID:J4lcrE4u.net
NO.13の4端子ヴァージョンはこれでいいのかな?
http://imepic.jp/20150717/355710

323 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 12:11:03.77 ID:WZo3CfSg.net
休憩

324 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 12:49:09.77 ID:h4sVgPxv.net
>>322
>>235

325 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 12:56:30.92 ID:WZo3CfSg.net
>>321
二刀流で最強布陣じゃん

326 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:04:24.89 ID:0YDNtcfJ.net
開始直後に圧着ペンチカチャカチャやって威嚇するわ

327 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:06:51.91 ID:g0zS9cDO.net
>>326
握力の無駄遣いw
なんでこんな無駄に硬いんだよ…

328 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:07:07.99 ID:mPeXKpn+.net
ひとりごとブツブツ攻撃だけはやめてくれ。

329 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:13:25.27 ID:LXBuNDUc.net
隣がJKなら工具貸すわ

330 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:14:18.80 ID:0YDNtcfJ.net
本番は解体しなくていいから楽だけどいつものクセで解体しそう

331 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:27:04.72 ID:bChcASV/.net
>>322
試験問題の施工条件に書いてある端子図と同じなら正しい。

332 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:32:06.96 ID:uJLdSVYj.net
0067 名無し検定1級さん 2015/07/11 09:20:52
府中刑務所から昨日出所してきた友人に聞いたけど、今週の刑務作業で1種類はブレーカー、もう1種類は6極の端子台を箱詰めしたとの事
2 ID:duw0AfC8(1)

今年は8か10ってことでいいのか?

333 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:35:40.91 ID:oLPY6bYw.net
この時期に差し掛かると足引っ張ろうって奴とかただ嫌がらせしようって奴しか残ってないから
心配な人は試験終わるまでスレ見ない方がいいよ
俺みたいに余裕で受かる自信のある人は鼻で笑いながらスレ見てればいいけど

334 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:38:31.11 ID:FSs2eVX7.net
>>333
大丈夫!たぶんみんなアンタと同じ
釣ったり釣られた振りして遊んでるだけですよ

335 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:39:12.49 ID:d5VInHj4.net
>>332
ニヤリ(`ー´)
それが本当なら頂き小判だな

336 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:41:13.01 ID:JL9ori1q.net
そもそも、漏洩につながる出所直前の受刑者に、そういう刑務作業させるとは思えないんだけどな

まだ、講習会の指導項目のほうが信憑性ありそうだけどね

337 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:41:26.65 ID:ZgiJLO43.net
20分前後で完成する人は
配線図書いてないのかな?

自分はだいたい30分前後でできるけど

338 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:44:27.26 ID:7nO22Meu.net
>>337
単線図のままでも12〜3分で作れるけど
本番は一応複線図書くから複線図込みで15分はタイム切るようにしてる

339 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:47:24.45 ID:FSs2eVX7.net
>>337
問題の図に結線方法と連用枠の使用箇所を記入してGo!
線の切断は全て5cm短くしてわたり線の計算はしない

340 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 13:57:51.57 ID:0Gn4Gu+u.net
完成後に回路、寸法、リンスリ心線長さ、コネクタの差し込み、ねじ緩みとか
一通りチェックしたら30分ちょいかな、リカバリ用に10分あれば十分だと思うけどな

341 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 14:04:47.28 ID:WZo3CfSg.net
>>336
確かに。
去年はオームの講習会が的中させたらしい。

342 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 14:05:17.30 ID:D5+iP+oL.net
管を使う場合はそこにIV線を通すことになっているんですか?
本に解説が無いのに絵はそうなってるんですけど…

343 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 14:06:50.47 ID:0YDNtcfJ.net
候補問題3 作成時間27分
http://i.imgur.com/cTJsOBC.jpg
エコ電線ってシースと絶縁被覆が滑りまくる
問題1から3は地味で特徴ないから何番だったか忘れそうになるね

344 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 14:32:14.33 ID:g0zS9cDO.net
指いてー、モチベが最大の敵だと思ってたら
こんな落とし穴があったか
ゴム軍手買ってくるか・・・

345 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 14:37:45.07 ID:iJ2+o4bO.net
ランプレセプタクルと露出型コンセントのシースが穴から出てなくてもシースが台座の底から見えなければおkなのに
軽欠陥って書いてあるサイトがあるのは昔は穴から出ないと軽欠陥だったのか?

346 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 14:41:53.86 ID:ZYUnqb4N.net
>>342
候補問題で指定されてるから。

347 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:38:09.93 ID:6fZccU6Y.net
>>290
1カ所だけだろ。課題自体は簡単だし多少時間かかっても問題ない。
全部ナイフでやっても余裕で間に合うような課題だ。

やり方はやっぱり電線を必要分シースから引っ張り出して、シースだけになったところをカットするのが楽なんじゃないか
注意書きするぐらいすぐ抜けるし

348 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:44:19.70 ID:WZo3CfSg.net


349 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:45:40.76 ID:FHCYZBf/.net
時間はかってNO.2を作ってる最中に寝てしまってた
本番はこういうミスも気を付けないと

350 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:51:16.04 ID:TJjvDnYn.net
>343
っコーヒー
本番前に飲むとお腹壊す可能性あるから、緑茶のんでトイレいっておくのがベスト。

351 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:53:09.01 ID:BkLJP6RD.net
試験時間中に喫煙できる会場ってあるのかな

352 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:53:40.56 ID:BkLJP6RD.net
>>350
おむつ使えば解決(´・ω・`)

353 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:55:04.58 ID:FHCYZBf/.net
>>350
まさにいまコーヒー飲んだ
当日は緑茶だな

354 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:21:17.28 ID:g0zS9cDO.net
>>350
眠気飛ばそうとまさにさっき飲んで胃の調子が悪い

355 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:27:14.06 ID:mdhwqurl.net
路上駐車じゃなければ別に車で行ってもいいよな?

356 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:31:01.44 ID:JL9ori1q.net
練習で手が痛いな… 直前に手の怪我とか洒落にならんから、急過ぎの怪我も注意だな

ついつい時間短縮の為に、変に力入ってるんだろうな、これ

357 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:32:05.78 ID:2G3GCGdL.net
何番が出るだろうな

358 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:34:14.15 ID:g0zS9cDO.net
薄手と厚手のゴム軍手買ってきたけど
厚手だと作成作業はきついな、作成は薄手で
解体作業は厚手が丁度いい感じ

359 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:35:29.49 ID:sfIhArFH.net
4番で、VVF1.6×3を2.0×3と間違えて、40cm(20cm+10cm+10cm)必要なのに25cmで切ってしまった。

もう終わり、と思ったけど、せっかくだから作ったら、
何とか20cm必要なところを12cmくらい取ることができた。

一応、規定の半分の長さは確保できたから、本番でこうなったら大丈夫かな。

360 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:44:23.76 ID:DRy9I1Ue.net
ウォーターポンププライヤでしっかり締めないと駄目なの?
手だけで締めても何とかなりそうだけど

361 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:53:01.22 ID:dfxpfdFO.net
渡り線を白や赤の線でやったらだめですか?
線が足りなくなったりしたら、どうしようかと思ってます。

362 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:11:27.77 ID:V8reNMvG.net
いよいよ来週か
君らは試験日の朝は家で軽く朝練してから行くの?

363 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:14:05.66 ID:1ml+RIWA.net
>>359
本番では1.6グレー、2.0ブルーだから間違わないでしょ
ブルーから始めれば、万が一2.0用シース剥きをグレーに使っても大丈夫
>>360
しっかり締めなきゃと認識してるなら、プライヤーでも使ってしっかり締めたらいいのに
>>361
施工条件によってはダメだし、良い場合もある
技能本に書いてあると思うけど、買ってないなら一読した方がいいよ

364 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:16:18.76 ID:ma56pglc.net
コリン性じんましんで頭がボンヤリする中やっても30分かからなかった
こりゃ余裕だな

365 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:21:54.67 ID:UKEolHN+.net
2.0がブルーって決まってんの?

366 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:26:25.56 ID:g0zS9cDO.net
なんでそう思ったし

367 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:31:29.15 ID:TJjvDnYn.net
9番久々にやったけど、複線図なしで26分でできた!

368 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:39:18.49 ID:aV8CSuq4.net
2.0はブルーと決まってないけど十中八九ブルーが使われるだろうな
審査する側もわかりやすい
俺らもわかりやすい
電気的にも問題ない
しない理由としては受験者をビビらせるぐらいか

369 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:42:27.31 ID:g0zS9cDO.net
EM「・・・」
VVR「・・・」
まぁVVFの電源線の事を言いたいのはわかるけど

370 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:46:18.80 ID:g0zS9cDO.net
ああ、ごめん上のほうのレス見てなかったわ

371 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:47:46.29 ID:0h1GJ6B0.net
>>355
都内は花火に注意な
駐車場が満杯かもよ

372 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:50:10.56 ID:2ybMPFvZ.net
勢力弱いけど台風来てるから当日雨だろうなぁ

373 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:54:18.95 ID:0YDNtcfJ.net
候補問題5 所要時間30分
http://i.imgur.com/sAfykjl.jpg
こういうケーブルにRをつける課題は見た目がイマイチになるから嫌い
何周しても3分複線図、18分機器取り付け、7分結線、2分整形、確認のペースが変わらない
20分でできる人って開始12分くらいで圧着開始してんのか?無理だわ

374 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 18:36:53.14 ID:EDscxAcS.net
くそ、まだ1周目なのに風邪ひいた

375 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 18:43:22.81 ID:T0N9aVXU.net
千葉民で自転車で幕張メッセ以降と思うけど自転車どこに置こうか迷うわ
海浜幕張付近はどこでも置けるから逆に困っちゃうんだよな

376 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 18:45:40.80 ID:WZo3CfSg.net
>>375
隣のマリンスタジアムじゃ 高校野球で盛り上がってんだろうなあ

377 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:16:13.89 ID:J4lcrE4u.net
>>361
渡り線は別途用意してある
間違っても本線から確保しようなんて思うなよ。

378 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:22:28.37 ID:TJjvDnYn.net
>>374
っ葛根湯(風邪薬
体調管理まぢで大事かも・・・

379 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:33:14.42 ID:K2hhvNVE.net
>>373
この少なくて簡単な結線で7分とか時間かかりすぎだろw

380 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:38:00.23 ID:TJjvDnYn.net
やべぇー外で祭りやってるけど、技能練習今やってる自分って・・・まぁいっか。うかれば!がんばる!

381 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:46:03.65 ID:WZo3CfSg.net
>>378
体調管理とケガには要注意すね

382 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:49:40.00 ID:/IM7buUJ.net
>>361
371のこの人はウソツキかしら?
VVF等の本線から10cm位切断して取ります。

色にはルールがあります。
「すいーっと」技能試験のページ68のポイントを見て下さい。

383 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:52:32.50 ID:b8rbq28o.net
>>373
綺麗に出来てると思いきや、端子に被覆が噛んでないかい?

384 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:01:45.54 ID:2ybMPFvZ.net
7問連続でやってたら連用枠が死んでて時間オーバーしそうになったワラタ

>>383
赤が怪しい思って超拡大してみたらギリギリで噛んでないな

385 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:10:04.14 ID:b8rbq28o.net
>>384
それは失礼こきました

その調子で頑張ってくださいペコリ

386 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:11:06.78 ID:pWEErlPs.net
キラリが欲しいところ

387 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:13:39.29 ID:QSsn11uX.net
スイッチ類を測る手間減らす方法ないのかの。

388 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:14:52.77 ID:2ybMPFvZ.net
そいや本番環境って机のサイズどれくらいなんだろ
学校の机くらいのスペース開けて練習してるが
本番もこんな狭さだったら時間乙る

389 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:20:06.84 ID:b8rbq28o.net
聞くところによると会場によっては想定外に狭いらしく
材料の箱がめっちゃ邪魔になるらしい

390 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:21:04.40 ID:QSsn11uX.net
スイッチにつける30センチのケーブル20センチ剥いて10センチ程ずらして、
両端剥いて結線、これは早いのかな?

391 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:24:44.99 ID:FHCYZBf/.net
狭いことを想定して奥行き30cm幅60センチくらいのエリアでやってる
広げた本の上でやってるので平らな場所がないw

392 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:43:52.73 ID:b8rbq28o.net
会場によってはそれくらいのスペースの場合もあるかも
あと大学だと机が若干傾いてるというケースも
そうなったらリンスリ転がして笑うしかないわ

393 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:56:35.78 ID:TJjvDnYn.net
候補問題12やってみた。所要時間27分
(いいわけw)
電源線が短いのは使いまわしのためw
マスキングが張ってあるのは打ち抜き防止のためw

これだとだめかな・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org422227.jpg_LcKy8Guu1Ml3TS40Xach/www.dotup.org422227.jpg

394 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:03:59.72 ID:J4lcrE4u.net
NO.13の4端子ヴァージョンはこれでいいのかな?
http://imepic.jp/20150717/355710

395 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:18:44.33 ID:6v9qI0Ra.net
>>394
あんた何を無茶やってんだ
端子台は自動点滅器の変わりだよ
向こう側にはCdSセンサと出力用接点がつながってるが省略されてる。
なんで向こう側に黒線つないでんだよ

396 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:19:56.36 ID:oLPY6bYw.net
>>395
あぼーんで見えないけど
多分それいつもの荒らしだからNG入れとけ

397 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:20:47.07 ID:mPeXKpn+.net
ランプレセプタクル、絶縁被覆が受け金ネジ部に接触していたら欠陥ですか?

398 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:33:54.57 ID:B+MwSoQo.net
リンスリ下心線20mmまで重大欠陥にはならないみたいだけど、
長いと軽欠陥になったりはしないの?

399 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:34:59.86 ID:QSsn11uX.net
エコケーブルはずらして切っておしまいにしとると注意されるのかのー
ちゃんと工具つかわんといかんのかのー
ワイのはよくすべりよるんで10センチ出てしまいました。
すんまへん

400 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:36:53.47 ID:re8bSxcT.net
>>373
俺ももう時間が変わらん なんかなぁ
http://i.imgur.com/kGzUtaP.jpg?1

複線図に5分18秒もかかるよ・・・

401 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:40:14.27 ID:OA0G+iUG.net
>>397
被覆の接触は問題ないです。

402 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:41:37.46 ID:C/wuyJRO.net
>>397
かみこんでいると判断されれば重大欠陥
逆に5mm以上露出していても重大欠陥

爪が引っかかるくらいの気持ちが無難だけど、接触がかみこみと取られなければ
欠陥にはならないし、かみこんでいると判断されたら重大欠陥で失格

403 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:47:12.92 ID:FHCYZBf/.net
>>399
それやると簡単なんだけど軽欠陥取られたり
心証悪くなったりしたら嫌だから封印してる

端子台の奥まで芯線を入れずに
外からの見た目でOKにしてしまうのも
楽だからやりたくなるけど
やはり13mmきっちり剥いてる

404 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:52:19.14 ID:C3ViXQhv.net
今更だけど黒本の誤りの訂正
1問目だからあんまり影響はないかな
●お詫びと訂正
現在発売中の本書において、誤記がございましたのでお詫びし、訂正させて頂きます。
正誤表
差替頁

405 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:53:11.26 ID:C3ViXQhv.net
直リンされてなかった

http://www.denki.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/2015ginou_seigohyo20150403.pdf

406 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:55:05.58 ID:4UzKJFlb.net
>>404
先月買った本ではシール貼りで訂正されていたよ。

407 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:56:18.27 ID:WZo3CfSg.net
参考書としては間違い大杉

408 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:00:06.90 ID:xki79H7v.net
>>393
遠目だからあまりわからない・・・



久しぶりにまた怪我した。
ストリッパーでリンスリからでている部分をカットするときクズが飛ばないように手をそえてたら
輪作りするところで手のひらを思い切りつかんで血豆。

みなさんも怪我には気をつけて。

409 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:00:10.55 ID:2ybMPFvZ.net
配線一本のミスで死ねる試験の間違いは洒落にならんな

410 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:01:07.89 ID:QSsn11uX.net
>>403
やっぱりあかんですか。
すんまへん。
ワイ時短技ばかり練習してな、普通には出来そうにないねん。

411 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:06:29.53 ID:FHCYZBf/.net
>>410
いやダメかどうか知らんけど
正攻法で練習しとくに越したことなくね?ってこと
講習会に出た人とか職訓の人なら知ってるかもしれんけど

412 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:30:27.16 ID:IVaphth8.net
>>405
ここの線の色は不問なのに、何を訂正してんの?

413 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:38:42.17 ID:QSsn11uX.net
この訂正意味わからんね

414 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:40:45.57 ID:QPI9g0/a.net
ネジ無し鋼管は値段が高いから、受験者が一番多い土曜日には出ないぞ。

415 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:43:01.13 ID:IVaphth8.net
他ページに記載されてるであろう複線図で指示した色と、この写真が違ってたという事だろうな
俺の想像だけど
だったら、その事も書けよってなるけど

416 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:43:06.26 ID:pWEErlPs.net
しかし、解りづらい写真だね
訂正もひどい

417 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:43:29.96 ID:un9wtEIQ.net
>>412-413
この本の説明だと
スイッチ(ロ)の結線を追っていくとランプ(ハ)に
スイッチ(ハ)の結線を追っていくとランプ(ロ)に
つながる重大欠陥なのよ

418 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:46:06.86 ID:un9wtEIQ.net
ようやく3周目
いまだに35〜39分(見直す時間なし)をさまよっている・・・

419 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:50:52.24 ID:d5VInHj4.net
ザコ本ほど訂正したがる。

420 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:51:22.24 ID:QSsn11uX.net
配線の色でのうて、結線間違えなん。
アホらしいまちがいやな
 

421 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:55:28.17 ID:IVaphth8.net
>>417
そういう事か
実際、その間違いを試験でやっちゃう人がいると聞いた
No.5だと2Cが2本で色が白黒しかないから、よく見ないでイとロを逆に接続するとかあり得る
あとNo.5は電源と器具への返り線で、それぞれVVF1.6-2Cを1本づつ使う施工条件で出題される可能性がある
返り線2本と電源線2本を、ケーブルで区別しろって意味

422 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:57:10.31 ID:IVaphth8.net
電気書院の技能本問題例だと、その施工条件が書かれてる

423 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:59:33.17 ID:QSsn11uX.net
>>418
一工夫入れたほうがええんちゃうか。
ランプレと引掛けシーリングを測らずにつないでシースずらすとか。
おもいきって複線図かかんとか。
みんな余裕ぽいでー

424 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:07:36.42 ID:FBwOuQ4J.net
今日から始めた
1から4まで連続でやったら指の皮がヒリヒリする
複線図さえ間違わなければ何だかいけそうな気がするー

425 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:10:56.27 ID:QSsn11uX.net
その調子やでー
いけるでー

426 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:11:39.61 ID:2ybMPFvZ.net
なんか配線足りないなぁ思いつつ作った後計算したら
すぃ〜っとのNo8、この本の通りに作ってたら
VVR1.6の配給の長さ足りないじゃねーか

427 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:12:02.39 ID:mPeXKpn+.net
>>402
すいません、受け金ネジ部と書いたのは、電球をねじ込む部分の外側です。

428 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:21:32.12 ID:QSsn11uX.net
>>426
試験前に気づいてよかたな。
しかもな〜1.6ケーブルが2本に分けられてたらどないする。

429 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:24:13.85 ID:UPzsAAVD.net
今日ホームセンタでVVF1.6 2Cを40m購入した。
24日までに後3周やるぞ。

430 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:25:56.46 ID:mgQjc0PF.net
筆記直後は技能について不安だったけど
時間内に終わるのは余裕になったw

後は一発ミスAUTOが無いことを願いたいw

431 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:27:42.73 ID:QSsn11uX.net
ほんまかいな
がんばりやー

432 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:34:24.51 ID:mgQjc0PF.net
>>400
俺も複線図に5分以上かけてるけど、その分頭が整理できるから後の作業が楽な気がする。
全体的にどれも30分で完成できるようになった

433 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:39:58.88 ID:mgQjc0PF.net
複線図→切り取るケーブルの長さ→リンスリの種類→管があればその旨と付随ポイント

の下書きで5分かかってしまうw

434 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:41:55.90 ID:WZo3CfSg.net
本番の極限状態で5分以上も複線図にかけられんわ

作戦は人それぞれだから否定はしないが

435 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:45:16.63 ID:mgQjc0PF.net
そやな 人それぞれやな
設計図やら工程表やら予定表やらをきっちり作ってから作業したい方だから下書きをおろそかに出来ない性分なのでw

436 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:45:25.26 ID:QSsn11uX.net
5分かけても完璧やん。
複線図だけで作業できるんちゃうかー

437 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:46:24.44 ID:2ybMPFvZ.net
結線してる途中で複線図の間違いに気づくなんてのが
2回あった俺は1周終わったら複線図5本ノックするんだ…

438 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:50:24.92 ID:mgQjc0PF.net
>>631
うん 
のこり一週間毎日13問分複線図書きまくるでw

439 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:51:29.82 ID:i1EOzYcU.net
すいーっとのNo5
今まで気が付かなかったけど支給材料のリンスリ小が5個になってて
実際使うのは3つなので何か間違ってたんじゃないか不安になってしまった
予備品含むって言っても1個ずつだよな?
他のやつは使うやつ+予備品1個の計算だったのにNO5だけ予備品2個の計算になるんだ

440 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:54:48.92 ID:2ybMPFvZ.net
>>439
なんか余ったとこあったけどNo5か
机の隠れてたのが出てきたのかと思ってスルーしてた

441 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:58:01.55 ID:nSIADm9g.net
複線図通りに配線するとすぃーとの解説通りにならない(すいーとは渡り線にルールに準拠して配線してる)のだが、審査員は何通りもある回答をきちんと全パターン把握してんだろうか…

442 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:06:05.08 ID:5H7DGPa5.net
自分もコンセントに直刺しは気に食わないのでやらない
コードが何重にも重なるのが好きじゃないから
スイッチにつないでから渡り線派だわ

443 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:07:13.90 ID:73bYgRBD.net
間違いなく組み上げる為に3分以内で複線図書く、25分で完成させる。残り時間12分を確認。

444 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:10:25.75 ID:vKHyq3Xu.net
10問はちゃうなー
工事のルールで一応コンセントに白、黒を先につなぎ
そこから渡り線だからやろなー
ワイ3通り作ったでー

445 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:15:12.88 ID:r71B7XYZ.net
>>421
俺は練習でそのミスを2回やらかしたわ
複線図見て確認してるつもりでも作業初めだすと
「下から出てくる白を電源の白と結線」
っていうので頭が一杯になって下から2本ある白のどっちかまで
確認せずにやらかしてしまうという
最後の現物の確認で気付いてやり直してたら時間がなくなったw

446 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:20:11.78 ID:vKHyq3Xu.net
技能試験では黒線、スイッチ渡り線コンセントでOKやで。
その方が、複線図と一致するし、
斜めの渡り線赤でもおk

447 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:20:12.80 ID:K6iEw8ai.net
3周目に突入だが、
注意すべき点がわかった
1 連用取付枠に2C線を2本接続する場合
左右あべこべにしてしまい、配線間違いをしてしまう事
2 NO13の防護管付け忘れ
3 ロックナットの向き
4 連用取付枠にしっかり固定すること
5 渡り線付け忘れ

448 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:37:32.96 ID:udV42uHQ.net
取り付け枠は、必ずしも上をアウトレットボックス側に向けなくてもいいんだよ
取り付け枠の下をアウトレットボックス側に向ける人もいる
つまり放射状の器具配置
この場合、取り付け枠の器具で入ってくるケーブルに一番近いのはコンセント

449 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:37:40.23 ID:vKHyq3Xu.net
連用取付枠にケーブル2本つなげるとき、裏面で右側が入り側、左側が出側、
ひっくり返して左から白線入って、右から白黒出ていくやろ

450 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:38:59.50 ID:5H7DGPa5.net
練習でした自分の失敗は気を付けるようになるよな

俺の場合は
1.端子台の色間違い
2.3線の器具と端子台の順番が違ってて形を整えるときケーブルがねじれてしまう
3.パイロットランプの渡り線の白忘れ
4.リンスリとコネクタを間違えリンスリ側の裸線を全部12mmカットしてしまった
5.エコケーブルを1.6でカット

451 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:41:44.60 ID:vKHyq3Xu.net
あかん、スイッチやったら黒線や
左から黒線入って、右から白黒や

452 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:52:31.88 ID:dM4mZ2pC.net
リンスリの4本差し込みが毎回微妙な出来なんだけど被覆を噛まなければ割と大ざっぱにやってもいいかな

453 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:59:12.53 ID:vKHyq3Xu.net
おおざっぱでもええけどな
1本だけ心線ですぎになったら苦労するで。
小なら5円玉、中ならスリーブ押し込んでちょっと戻しなんてどうやろ

454 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:00:32.37 ID:JjdzZlbI.net
定規使わず、すぃ〜っと方式の長さ拳で決めるやり方したら
9番17分で終わったワラタ、もともと簡単なとこだけど…

>>452
準備万端DVDだと長さの規定が無く多少は問題ないとか言ってた気がする
リンスリより長いと重大欠陥取られそうで怖いイメージだけど

455 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:03:09.69 ID:JjdzZlbI.net
リンスリといえば○のとこ間違えて小で結線しちゃって
もしかしたら行けんじゃね?と
反対側に○で圧着したら小消えて○が付くのな

456 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:12:49.52 ID:vKHyq3Xu.net
そうなん。
新技やねー
刻印間違うて、あせるからなー

457 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:16:15.05 ID:JjdzZlbI.net
中の線の位置次第では凹って締め直ししたの分かるから
綺麗に出来なかったら結局切るしかないけどねん

458 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:22:38.17 ID:vKHyq3Xu.net
ワイもスリーブのリカバリ練習してみるわ。
ちな、切るときは根元でなく刻印の上をバッサリ行きよると
心線残るでー

459 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:37:37.44 ID:YAbmXVk9.net
刻印間違えると本番では致命的に焦るから
練習で間違えないように複線図を頭に叩き込んでおいた方がよい

本番は、練習よりも5分程短く感じる。

460 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:39:27.64 ID:102erLSU.net
1番大事なのは体調管理
3連終わったらもう練習しないで体調のピークを当日に合わせる

461 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:52:11.79 ID:3humlC74.net
No.2の複線図って非接地線を先にコンセントに繋いで、渡り線でパイロットランプに繋ぐのはアウト?
スイッチとコンセントの感覚でどっちでもいいと思ってたけどもしかしてダメなのかな

462 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:55:14.81 ID:vKHyq3Xu.net
せやな

試験中は時間のロスもでるかも知れんし、
万一の修正時間を入れると目標は20分か。
かなりエグイんとちゃうかー

体調管理、ほんまやね

463 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:04:08.43 ID:JjdzZlbI.net
>>460
No2ってパイロットランプと一緒になってるのスイッチだけどコンセントに渡り線?
まぁスイッチでもコンセントでも渡り線でいいけど

464 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:04:51.18 ID:JjdzZlbI.net
安価ミスった
>>463>>461宛て

465 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:07:34.85 ID:3humlC74.net
>>463
ごめんパイロットランプとスイッチだった
非接地線を先にスイッチに繋いでからパイロットランプへ渡りをかけてもオッケー?
常時点灯がいまいち分からん

466 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:11:50.79 ID:vKHyq3Xu.net
常時表示灯のパイロットランプ自体がコンセントとみなされるやでー
パイロットランプから渡り線スイッチとなるが、
回路次第だろうがもしスイッチの2次側に入ると同時点滅やろな

467 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:11:59.06 ID:JjdzZlbI.net
>>465
No2の場合なら非接地をどっちに繋いでも回路的に問題無いから大丈夫だよ

468 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:16:54.12 ID:vKHyq3Xu.net
常時点灯のパイロットランプはスイッチの影響受けんのや。
だから白黒先につながるでどない

469 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:33:53.82 ID:3humlC74.net
皆さんありがとう
常時点灯はコンセントとみなすで感覚掴めそう
でも出来ればパイロットランプの問題は出て欲しくないな

470 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:37:48.46 ID:JjdzZlbI.net
No2はまだ単純だからいいけど
No10は同時点滅だから結構厄介
この条件は特記事項で変わる事無いから自信無いなら暗記しちゃったほうがいいよ
勿論回路的な理解が出来てたほうがいいんだけど

471 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 02:47:49.30 ID:vKHyq3Xu.net
せやね。

それでも問2と問10やろうし、問2も誤結線にならんやろうし、
今回の回路は楽ちんやでー
がんばりやー

472 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 03:31:38.34 ID:rUEwNcS8.net
うん

473 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 03:32:38.20 ID:rUEwNcS8.net
そしてねる

474 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 06:17:19.27 ID:WkQwP2iu.net
本番まであと6日

475 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 06:21:54.37 ID:pePKwB7D.net
職場のおっさんが自分のミスを指摘され
素直に認めりゃいいのに言い方が悪いと逆ギレして
辞めてったせいでワイに泊まりが入って負担増

端子台でエラー連発する状況でしかも一週間前なのに...
1日は確実に練習できない日が出来た...
泣きそう、愚痴失礼しますた

476 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 06:36:40.95 ID:hjCSOgnf.net
>>459
刻印の間違いが全部、再刻印で対処できる技を習得した。
勿論、「丸」から「小」も変えられるので
以前ほど刻印で緊張しなくなったよ。

477 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 07:29:51.48 ID:g1D4FhjD.net
>>450

4.リンスリとコネクタを間違えリンスリ側の裸線を全部12mmカットしてしまった
5.エコケーブルを1.6でカット

あるある

478 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 07:38:27.98 ID:7PA0pwAj.net
文章で読まされる関西弁は気持ち悪いから止めて

479 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 07:42:05.57 ID:ZjWVA/nF.net
NO7の4路スイッチに1.6-2cを二個繋ぐと思うけど、4路スイッチの1と3に黒、2と4に白って配線はアウトかな?

480 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:06:31.46 ID:ekB8KAVt.net
関西弁ちゃうで
猛虎弁やで

481 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:24:02.87 ID:vAtzyEOl.net
リンスリ圧着したあと、ミスしたと想定して
リンスリ根本で切断しやり直す練習しとけよ

482 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:33:00.72 ID:/Zg4+MhA.net
公表問題以外が出ても合格率そんなに変わらない気がするけど複線図間違える人続出するんだろうか

483 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:37:48.61 ID:C662F2Dc.net
>>230
配線ちがくね?
http://repo.webcrow.jp/iv6Xfg.jpg

484 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:40:35.42 ID:FSSrSyFI.net
早朝実技練習。
No6、複線図を書き組立て作業時間が
夢の19分台へ突入。
古希ジジイの朝鮮は続く。

485 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:43:06.92 ID:g1D4FhjD.net
試験の時、問題がわかった時点で
使わない工具(プライヤーとか)が発覚するけど
その段階でそれらを鞄に片付けることは可能?

物を床に置くのは会場によって禁止と聞いたが
もし開始前でも鞄に片付けるのも不正と見なされたりするなら
机上の物減らしの為に腰袋を買うかと思ってる


>>481
根本じゃなくて刻印のあたりで切ると
芯線が少し長く残せるって裏技が
前スレで紹介されてた

486 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:58:41.74 ID:NyzndY70.net
>>483
8番の端子台配線は2種類の想定がある(場合によっては3種以上?)

その写真「丸わかり」のp198だと思うけど、その1ページ前のp197下段に
>>230バージョンの説明がある

過去の出題実績では225の渡りなしバージョンばかり出てるようだが
これまでは公表段階で付記されてた端子台3本ケーブルの表記が
今回は消えてるらしい
そのため、今回は渡りバージョンが出るのでは?という予想がある

いずれにせよ、どちらにも対応できるように準備しておいた方がいいと思う

487 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:13:09.19 ID:UmrIIRde.net
一週間前にもなると、そろそろ過去問の施工条件確認した方が良いよね
特殊な施工条件ってのがどういうのかよく分からんし、No8の渡り線みたいな奴かな
黄色の渡り線?みたいな指定もあったとか無いとか

488 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:20:37.97 ID:/Zg4+MhA.net
No.8は施工条件に渡り線は〜とか多分書いてないから単線図の2本か3本かの指定で判断するしかない

489 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:38:03.81 ID:vT5afdqZ.net
1本だから単線図と言う訳で…

490 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:56:55.44 ID:A3sT+MbP.net
こまけぇこたぁ良いんだよ

491 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:57:17.54 ID:WkQwP2iu.net
>>485
不正と疑われることは避けた方が良くね

492 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:57:51.28 ID:/QxnMeEs.net
技能の試験会場、神奈川の桜木町なんだけど、テンプレに載ってないのね。
初めての会場なのかな?

493 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:01:30.76 ID:JmL05oKo.net
No4の施工条件で
「三相電源のS相は接地されているものとし、
電源表示灯は⭕相と⭕相間に接続すること」
ってあるだろ

No4をやるの3回目で、初回がすいーっと、2回目が準備万端
今回が黒本でやったんだが
前の2誌は表示灯をS相とT相間に接続だったんだよ
絶縁の色も黒白で揃ってるから
てっきりこれが標準なんだと思いこんでたら
黒本だとS相とR相間の指示になってんのな!

余裕ぶっこいて見直ししてて気づいて
慌ててコネクタ外して結線し直したけど
直し終わった時点で残り2分半…
2.0だからコネクタから抜きにくいし焦ったわ

494 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:03:45.32 ID:LIbGiXfV.net
鉄管、PF管がない時点でプライヤーの出番はほぼなくなり文鎮と化す・・・

495 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:08:12.72 ID:A3sT+MbP.net
そんなに場所取りが気になるなら元々持ってか無けりゃいいんじゃないの?
何が出ても絶対必要ってことはないだろ

496 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:08:45.83 ID:MK14Dp2y.net
>>475
何の仕事よ?

497 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:09:45.53 ID:MK14Dp2y.net
>>479
色は問わないのでOK

498 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:14:22.40 ID:g1D4FhjD.net
>>491
まー悩むくらいなら持っていくか
サンクス

499 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:14:34.26 ID:WkQwP2iu.net
>>475
今まで準備してこなかったの?

500 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:15:39.99 ID:hWI0vUer.net
リンスリの被覆噛んだ時、カッターで被覆削り取るのってどうよ?
リンスリ切断してやり直すより早いことに気づいてしまった

501 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:16:40.14 ID:9fdGAMXR.net
No.7は40分切れない
4路3路配線難しいな

502 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:19:24.24 ID:A3sT+MbP.net
土日で難易度に大きく差が出ると困るから7は出ない
と思いながら一応練習する毎日

503 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:23:42.85 ID:mBQpfMrq.net
4周目はタイム縮まるどころか伸びてる。
一つ一つの作業を確実に確認しながらやるようになったから。

504 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:31:10.30 ID:hR0qIYh6.net
>>500
他の線と密着してるので
なかなか取れなくね?
特に3本以上のとき

505 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:36:25.36 ID:BQtuQBf8.net
>>492
オレも神奈川だぜ。
みなとみらい駅出たら見えるし、桜木町からも半月ビル目指して歩いてけるし、まぁ迷いようがないわな。

506 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:47:41.40 ID:FSSrSyFI.net
>>501
No7を只今遣ってみたジジイのタイム。
25分34秒12
但し取付枠の取り付けを忘れていた。
見直し時間が14分あるので本番では多分リカバリできるだろう。

507 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:03:15.24 ID:9fdGAMXR.net
No.8も40分切れない

リモコンリレー難し過ぎる

508 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:14:34.70 ID:UmrIIRde.net
H21年位までの過去問見たけど、変わった施工条件って無いな、7割受かるんだから当たり前か
電源側電線の接続のみリンスリとか、初めて出た時一瞬パニクる人とか居たろうな
あとタイムスイッチ、自動点滅は3端子だけだな、真ん中端子が接地(白色)も指定されてるし

509 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:28:38.50 ID:PtrnNy21.net
リンスリの4本結線でモタつく
ジョイントボックス4本結線と2本結線
どっち先に結線した方がやりやすいんだろう

510 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:33:47.52 ID:udV42uHQ.net
>>506
作業失敗をその場で直すリカバリー・・・簡単
うっかりミス・・・発見に時間がかかる
勘違い・・・発見されないまま終了になる可能性が高い
30分以内施工が可能になったら、施工条件よく読んで、正確・確実にが大切だね

511 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:36:22.03 ID:udV42uHQ.net
>>509
4本じゃないかな

512 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:40:44.01 ID:FSSrSyFI.net
>>507

No8は複線図書込みこみで26分12秒38だった。
練習次第でジジイでもこれくらいできる。

513 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:46:27.52 ID:PtrnNy21.net
>>511
ありがとう
4本だと被服をそろえながらリンスリ差し込むとズレたりして
そこで手間取る
束ねた時の被服ズレは気にしないでもいいのかな

514 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:00:04.53 ID:udV42uHQ.net
>>513
4本まとめるのが苦手なら、ネジラー(電線まとめの針金)、モール、バインド線、
合格クリップ、タイラップのいずれかで押さえておくといいよ
繰り返し使えるものがおすすめ
ネジラー、そこらへんに落ちてない?

515 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:06:52.44 ID:7NQiE/+k.net
11〜13とか作るだけで35分くらいかかるんだけど
複線図書いてる余裕が無い・・・
みんなは余裕なの?

516 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:10:27.57 ID:A3sT+MbP.net
複線図かかずによくできるねと俺は思う
このスレは4周とかしてる人もいるからすごい人もいるわねそりゃ

517 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:12:00.15 ID:PtrnNy21.net
>>514
ネジラーもう何度もネジってるのでヨボヨボのしかないですw
試験でネジラー使ってもOKなんでしょうか?

518 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:17:14.84 ID:udV42uHQ.net
>>517
試験で使ってても残さなければ大丈夫だよ
実際、試験中に使ってる所を監督官がチラッと見ていったけど、何も言われず合格した

519 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:24:51.90 ID:PtrnNy21.net
>>518
大変参考になりました
ネジラー使って練習はじめます!

520 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:26:03.93 ID:g1D4FhjD.net
>>485だが
結局、ナイロンベルトと
そこから下げる工具袋を買ってきた
電工用の腰袋は腹側にもってくると
固くかさばって邪魔だったのでやめた

予備のストリッパーと圧着ペンチやら
めったに使わない工具やら
使い終わったボールペンやら
その辺全部突っ込んでおけるので
作業してみたらかなり楽になった

521 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:39:58.39 ID:mBQpfMrq.net
10番、スイッチ周りは正解が何通りもあってややこしいね。
すいーっとの通りじゃなく、コンセントからパイロットランプへの渡り線はまっすぐ真上に繋ぎ、スイッチからパイロットランプの渡り線を斜めにしてる。
この方が複線図の形に合うし分かりやすいと思うんだけどな。

522 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:41:30.40 ID:vQT49HON.net
散歩がてら会場の下見してくるよ

523 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:46:20.53 ID:/Zg4+MhA.net
候補問題7 作成時間27分
http://i.imgur.com/ijxirdI.jpg
同じパナでも単極と4路、ホタルは10mmなのに3路は12mmだからわかりにくい

524 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:54:31.17 ID:VlC9T1BM.net
7番初見35分 助言たのまい!!
http://i.imgur.com/F9PQPtU.jpg
http://i.imgur.com/XjOguel.jpg
http://i.imgur.com/pjfhKLX.jpg
http://i.imgur.com/Awo01QQ.jpg
http://i.imgur.com/MLeguFD.jpg

525 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:57:53.84 ID:K6iEw8ai.net
>>524
字きたねえwwwwwww
そして省略箇所のケーブル短けえwww
こんな短くてもいいんだったら
俺もそうするけど、だめだよね?

526 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:01:00.09 ID:VlC9T1BM.net
そこは節約でし
本番はちゃんとやりましょう

527 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:01:31.33 ID:A/AD1DXo.net
技能なんとなくいけそうなんでこのままの勢いで1種申し込もうと思ったけど
主要都市しか会場無いんだね
最寄りでも車で3時間弱掛かる
急に面倒くさくなってきた

528 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:08:17.59 ID:a/EewT3z.net
みんなは候補問題の何番が出ると思ってるの?

529 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:08:54.82 ID:MK14Dp2y.net
>>524
字が汚すぎる

530 :!" ◆qBcXv9A.F. :2015/07/19(日) 13:11:02.67 ID:WSvfg6w4.net
素人参戦。

複線図。5分
施工時間 30分
見直し5分

これどう?

本当は施工時間25分にしたい!!

531 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:11:20.82 ID:q0x9DOGu.net
ランプレセップは試験で使う明工社で練習したほうがいいぞ
パナで練習してると口径違うから戸惑う

532 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:11:48.89 ID:VlC9T1BM.net
えー…数字と白黒だけだしこれでいいじゃんよう…

533 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:16:30.62 ID:A3sT+MbP.net
>>524
とにかく字が汚い

534 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:18:14.37 ID:jffC332t.net
……いろいろな意味で終わった

黒本見て1-13までとりあえず施工してみてこのスレみたら
>>483の渡りバージョンってなんやねん
こんなの出題されてたら確実に落ちてたわ、黒本のオビのこの一冊で絶対合格出来る!とか書いてあるから油断してたわ
そして後一週間何をみて勉強したらいいか全く分からなくなってしまった

535 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:20:20.49 ID:+4yUCBqu.net
>>524
本番1週間前でこの状態じゃ。。。

536 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:20:48.65 ID:MK14Dp2y.net
>>534
とにかく、色んなテキスト買い漁った方がいいよ

537 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:23:19.71 ID:kJSxAPIl.net
私は「ポートメッセ名古屋」で来週の日曜日に技能試験を受験します。
電車で1時間くらいかかります。 遠いですね。念のため自宅は午前7時には出ようと思っています。

技能試験まであと一週間ですね。 頑張りましょう。
私は今回の試験はなんとなく気味の悪さを感じているので、山をはって重点的に練習することはやめにします。
どの問題が出ても完璧に仕上がるように、練習します。
とりあえず今日は11番、4番、6番と3つの問題をやってみます。

538 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:25:19.36 ID:mBQpfMrq.net
うpしたくてもやり方がわからん。

539 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:28:33.41 ID:/Zg4+MhA.net
>>538
スマホの2chアプリからだと簡単だぞ

540 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:29:49.14 ID:+4yUCBqu.net
>>538
その時間を練習に充てよう

541 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:31:05.19 ID:VlC9T1BM.net
うpしても字が汚いって言われるだけだよ…

542 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:33:55.37 ID:A3sT+MbP.net
デジカメかケータイで写真撮る
適当なところにアップロードする
アップロードしたURLをはる
以上
写真サイズがでかすぎると見るほうが面倒だったりするけど深く考えることはない
アップロードがわからなかったら『画像 アップロード』で検索すりゃいくらでも出る

543 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:39:28.96 ID:/Zg4+MhA.net
3路スイッチってなんで2番がないんだ

544 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:48:00.29 ID:Q8M7yO0X.net
>>541
ペン字の資格も取ろうな!

545 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:48:26.59 ID:BtvucK0e.net
>>541
特に直すところがないからそれくらいしか言えないだろw

問題ないと思う

546 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:49:13.61 ID:K6iEw8ai.net
>>541
配線等については、
合格点取れてそうだから、
他に改善の余地がありそうなところを
指摘しているんだよ。

てことで、
とりあえず字が汚い。

547 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:52:35.38 ID:1ljeB8FN.net
引っ掛けシーリングで絶縁被覆が台座の外にはみ出るの基準が
よく分からないんですけど、絶縁被覆7mm残し、心線がペンチ幅の12mmで
やっておけば問題ないんですかね?

548 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:55:50.61 ID:+4yUCBqu.net
複線図は提出するわけじゃないし
自分が読める程度の汚い字でおkでしょ

549 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:58:04.38 ID:A3sT+MbP.net
そのとおり。別に他指摘するところがなかった。
ただ、やっぱり何度見ても字が汚い

550 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:06:05.85 ID:K6iEw8ai.net
>>548
確かに汚い字であっても
自分が読める程度の字の汚さだったらいい。
でも汚らしい字が原因で配線を間違えたりする可能性だってある
518の字の汚さは、そのポテンシャルを充分に持っているといっていい
汚さだ。
色分けをしているもの、赤の上に黒をなぞったりしてる箇所もある
自分でわかってればいいといっても、時間がたてば誤認する

551 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:16:37.03 ID:/Zg4+MhA.net
技能試験は早めに会場入りしても複線図の確認くらいしかやることないな
受験票は筆記のも技能のも両方切り取らずに持っていけばいいのかな

552 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:27:18.62 ID:mBQpfMrq.net
http://i.imgur.com/S6iRcIy.jpg

初ウップします。10番のスイッチ周りの配線はこれで合っていますか?
本に載っているのと違いますが、この形をおぼえてしまったので今更変えられません。

553 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:29:50.27 ID:VlC9T1BM.net
8番初見30分 これで一周終わりです
http://i.imgur.com/3ke3nE3.jpg
http://i.imgur.com/dCiCjkG.jpg
http://i.imgur.com/XSISd93.jpg
http://i.imgur.com/Di8cDqS.jpg
http://i.imgur.com/ty0kv9K.jpg

二枚目のスリーブなんですが一本が出そうで出ないです。これはNG?
三枚目の端子台は皮膜を何ミリ剥くのかいまいち決まりません。みなさんどうされてますか。

助言たのまい!

554 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:32:16.50 ID:UgGqW/zF.net
>>552
合ってる
本に載ってるのはパイロットランプ部の赤白が逆になってるやつだろうけど
極性ないからどっちでもいいのよ

555 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:33:43.58 ID:VlC9T1BM.net
>>544 >>545 >>546 >>549
ありがとうございます
>>550
次の問題で間違えました。しゅごいですね・・・

556 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:40:10.24 ID:kJSxAPIl.net
質問です。
極性のないスイッチの場合は、ケーブルの色(例えば黒、白が逆、または黒、白、赤も逆など)は
左右どちらにつけてもいいですよね?あと渡り線を繋げる場合も、その渡り線がそのケーブルとつながっていれば
上から下にでも、下から上にいいですよね?
分かりにくい文章ですいません。。。

557 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:43:53.81 ID:UgGqW/zF.net
>>553
スリーブから顔出してないと重大欠陥じゃないかな
端子台は一旦奥まで突っ込んで大体の長さチェックしてから被膜剥いでる
しっかり固定されて被膜噛んでなければ多少短くてもいいや思っている

しかし複線図に3Cやら線の長さやら書いてる人多いのね
単線図見ればわかるから書いてないや
というか余計な情報書くと間違う事が多いのに後から気づいてやめた

558 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:47:03.68 ID:UgGqW/zF.net
>>556
施工条件クリアしてて回路的に問題ないなら
でも連用枠の向きとスイッチの上下は気を付けてね

559 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:52:16.96 ID:VlC9T1BM.net
>>557
ありがとうございます。参考になります。

複線図を見て作ったほうが自分的に失敗が少ないかなと思ってます。
たしかに単線図で作ったほうが早いんですけどそこまで技量がないかなと。

560 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:58:36.81 ID:G0UoOiGA.net
自分は複線図書いたら最後の見直しまで単線図は見ない
その方が効率良かった

561 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:58:40.34 ID:vT5afdqZ.net
>>558
取付枠の上下とスイッチやコンセントの方向は欠陥にはならない

562 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:02:49.26 ID:UgGqW/zF.net
>>561
ああ、取り付け位置間違いが軽欠陥だったすまぬ
複線図と現物が変わって間違えないように
個人的に気を付けてただけなのを勘違いしてもうた

563 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:05:19.72 ID:+4yUCBqu.net
>>557 >>559
複線図に配線区別書きこむ手順でいくよ

今の時点で作戦変更はできないわ

564 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:12:39.78 ID:/Zg4+MhA.net
候補問題9 所要時間30分
http://i.imgur.com/xhwZA2u.jpg
試験中にこうなったら
http://i.imgur.com/kveEW8u.jpg
重大欠陥で終了?それとも上に取り付けたら軽欠陥で済むんだろうか

565 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:14:25.56 ID:VSFfgig2.net
no11のE19問題

途中で出血 白線が血の色に→絆創膏もってっていいのかな?

アウトレットボックスのでっぱり部分?に電線管設定したのでプライヤで
締めるのに手こずる

結果35分もかかった...
電線管は一番最初につけるんだね
ボンド線の処理もやり方忘れてた

566 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:17:23.15 ID:UgGqW/zF.net
>>564
位置変えれば器具破損、位置間違いの軽欠陥2で済むかもしれんね

567 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:27:33.16 ID:7oaE+PGj.net
>>564
>>566
折れた状態がどのレベルの欠陥かわからんが

単線引っ張って
C枠からコンセントが抜けたらA欠陥(重大)
単線がコンセントから抜けてもA欠陥(重大)

568 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:30:16.18 ID:udV42uHQ.net
>>564
そのままにして名札の針金で取り付け枠と離れないようにしておけば、
器具破損だけで済むかも
同一箇所で器具破損とゆるみの2つは取らないでしょ
針金でなんとなく隠れる?・・・秘技名札で隠し

569 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:48:55.76 ID:/Zg4+MhA.net
>>566
>>567
>>568
ありがとうございます。パナの連用枠ってしっかり付けたつもりでもカタカタいうからつい思いっきり締めちゃう
引っ張って確認されるのなら上の枠に付けた方がよさそうすね

570 :469:2015/07/19(日) 15:49:04.93 ID:4uQoeq1N.net
>>496
介護です^q^

>>499
今2週目のno6やで、実際の問題が公表される前から練習はしてて
しばらくはランプやらコンセントやら別々にやってた…
何というか緊張してしまってケアレスミスしてまうようです
しかもなぜか端子台でやってしまうんだよなぁ…
あと大分減ったけど電線を切り損なうことがしばしば…

571 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:09:15.46 ID:jyRajtvN.net
準備万端の施行条件でやったら何故か1.6 2cがわざわざ2本にケーブル切って出てた
なんだろと思ってやってみたら 切り方間違えると配線確保出来なくなる

本番ではこの手のトラップ的なの出さないよな?
おかげて配線の切る長さ計算しないと不安で作り出すの遅くなる

実際にやられたらいきなり切断始める人途中で ?!ってなるかもよ
50%までは欠陥とられないから切り詰めればなんとかなるはずだけどな

572 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:09:36.85 ID:IwGUMH+g.net
>>570
夜勤手当がもらえていいじゃないか

573 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:21:02.45 ID:dSae2N2f.net
ブレーカーから芯線って少し見えててもいいんですか?
それとも被覆をかまない程度に見えなくすべきですか?

574 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:28:04.86 ID:U60DITUs.net
>>573
どんな器具でも芯線がはみ出してたらアウト

575 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:28:12.44 ID:UgGqW/zF.net
>>573
真上等から見て5mm以上出なければおk
俺は判定員の人が判断しやすいよう芯線がちょろっと見える位置で締めてるけど

576 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:29:28.89 ID:g1D4FhjD.net
>>571
以前出たことがあるらしい
このスレで話題になったことがあったと思う

577 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:30:42.37 ID:UgGqW/zF.net
>>576
え、マジで?
酷いデストラップだな

578 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:35:42.81 ID:7PA0pwAj.net
ブレーカーは見えたらアウトだぞ

579 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:37:07.95 ID:vAtzyEOl.net
ブレーカーてネジで踏みつぶすようにして接続するんよね?

580 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:39:16.47 ID:7PA0pwAj.net
端子台とごちゃになってる人大杉

581 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:40:19.12 ID:dSae2N2f.net
どっちが本当なんだよー

582 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:41:20.19 ID:UgGqW/zF.net
マジかよすぃ〜っと技能本デマ書きやがって最低だな

583 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:41:35.86 ID:3vACZ76g.net
>>578
丸わかりだと5mmまでOK

584 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:44:13.08 ID:UgGqW/zF.net
準備万端DVDでも確認したが5mm程度の範囲を指で指しながら
芯線が出すぎないようにしてください言ってるな
技能教材は嘘だらけなのか

585 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:45:28.05 ID:jyRajtvN.net
ごっちゃになってるな?

シーリングや器具なとの差し込んで埋るのは見えたら失格

端子台や遮断機などのネジ止めは5ミリ未満 5ミリ失格

だよー 一発で失格だから間違えて覚えると死ねるよ

586 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:48:25.96 ID:g1D4FhjD.net
>>577
準備万端のはNo.1だよな
俺は器具繋いでからかカットする方法でやってるが
全てが長さ150mmなのであんまり問題に感じなかった
各器具の長さがまちまちな問題だったら
ちゃんと計画を立てないと厳しいわな

587 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:48:48.18 ID:jsOsFoAh.net
実際に使う時にブレーカーから見えてて大丈夫だと思うのか?
危ないと思わないのか?

588 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:51:06.97 ID:g1D4FhjD.net
実際の話じゃなくて
試験の採点基準の話だろ

589 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:52:06.16 ID:vAtzyEOl.net
レセプの輪っかの芯線見えは何ミリまで?

590 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:54:50.36 ID:UgGqW/zF.net
>>586
確認した、本当に二本に分かれてんな
すぃ〜っと基準でやってたから知らんかった
3周目はこっちベースでやってみよう…

591 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:55:11.03 ID:jyRajtvN.net
その為の試験の基準が端子台 ブレーカー5ミリ未満なんとちゃうのかい?

ブレーカーとかで奥まで差し込んで被服噛んだら それも失格だよ?

592 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 16:59:10.27 ID:nm3liT4/.net
相変わらず器具間や箱間の寸法は脳内想像でフルシカト節約
というか長く切って短くなるまで使い回しですので見た目の悪さとヨレ等はご容赦くだせぇ
加算分とかもテキスト(レセップ50、シーリングは高さ、枠100とか)はフルシカトで、接続後にシースズラしで整えるのが楽すぎてもう戻れない
あ、芯線出しはゲージ使用です。いちいち10〜12覚えるのも面倒くさくてw

No.5
http://i.imgur.com/1hEpbEB.jpg
http://i.imgur.com/xvLBsL1.jpg
http://i.imgur.com/YqpKZjl.jpg
http://i.imgur.com/3IBUyE1.jpg

No.7
http://i.imgur.com/n3IrDZK.jpg
http://i.imgur.com/xZMJBpb.jpg
http://i.imgur.com/LPYSO8a.jpg
http://i.imgur.com/04oO3bc.jpg
http://i.imgur.com/Fd38OJ2.jpg おまけw施工省略に露出コンセント付けて練習です

593 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:00:31.58 ID:jsOsFoAh.net
だからブレーカーは線噛んだ後も2mmぐらい余裕があるだろ
それプラス5mmってどんだけだよ

594 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:03:37.53 ID:RrHXLYJl.net
顔真っ赤なのは分かったからデマ吐く人は消えてどうぞ

595 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:04:58.09 ID:jyRajtvN.net
大丈夫か? 被服噛んだら失格だぞ?
この時期は迷わす人出るから教本は複数ないと不安になるわな

596 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:07:14.67 ID:sqzzSDA4.net
>>565
タオルや絆創膏おkらしいよ
ただ大怪我認定されると試験中止になるから
薄手のゴム手袋とかあるといいかも
俺は右手だけゴム手袋使う予定、差し込みコネクタが捗る

597 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:11:01.17 ID:d4A7MFXq.net
屑どもの掃き溜めになってきたな
こんなもん脳死ペンチ幅でいいんだよwww

598 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:16:54.30 ID:jyRajtvN.net
まー ストリッパもガッチャンタイプだと綺麗に剥けないから被服気づかずかみこんでることあるからな
速いのいいけど切り口荒いから裏面切り残しあったりするし

電工ナイフで受験する人いたらスゲーわ

最悪電工ナイフで仕上げたら時間ロスなんだけどなー そこまで切れないことも滅多にないしなー

599 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:20:02.34 ID:sqzzSDA4.net
>>592
端子台や輪づくり綺麗だなぁ
1周終わったけど未だに綺麗に輪っか作れない事がある
端子台の向こう側まで作っててワラタw

600 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:29:33.88 ID:kr8RaDh+.net
No.12の連用枠内のスイッチって極性は問わないよね?
参考書にやりかたが違うけど、回路的に正しく、施工条件に沿っていれば、問題なし?

601 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:29:38.60 ID:3M0+nLAH.net
>>426
vvr1.6 なんてある?

602 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:34:26.14 ID:7oaE+PGj.net
>>569
>>上の枠に付けた方がよさそうすね

C枠は本来コンセント1つは真ん中
採点は知らんが、1つのときは真ん中につけた方が無難かと

あと、ぶらぶらするのは押し込み側の反対がハマってないから
C枠は両側に出べそがある

603 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:34:55.39 ID:9fdGAMXR.net
時間を超えたり、凡ミスしたり
上手くいかない
二週間後の本番まで調子を整えたい

604 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:38:12.73 ID:EZnZStIE.net
早く部屋片付けたい
ずっと配線がごちゃごちゃしてる

605 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:38:19.28 ID:5H7DGPa5.net
いつ試験受けるつもりだよw

606 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:38:51.13 ID:EZnZStIE.net
http://imgur.com/VdLesuM.jpg

607 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:40:32.34 ID:jsOsFoAh.net
講師に聞いた結果書いてるのに
お前ら全員落ちればいいさ

608 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:42:52.13 ID:0qbOP2JI.net
No6の三路のSが右側になるかもしれないから注意な

609 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:43:51.94 ID:C9pEGda9.net
始末が悪いから、シース剥いだ分は被膜も剥いで銅だけにしてるよ。
これで600gくらいある。
http://imgs.link/LoHQlo.jpg

610 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:43:54.77 ID:UmrIIRde.net
いよいよ嘘書く奴が増えてきてるから気をつけてね

611 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:44:54.57 ID:9fdGAMXR.net
>>608
いいこと聞いた

612 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:45:07.85 ID:jyRajtvN.net
スイッチやコンセントは 1 2 3個全部 はめるカバーが想定されてるから

枠があるときはルール通りにやらないと
軽欠陥だよ

3個は間違えようがないけど

613 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:47:32.08 ID:EZnZStIE.net
マジで早く試験終わってほしい
あと一週間も練習か。。

614 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:48:51.73 ID:MK14Dp2y.net
>>606
片付けしようよ

615 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:49:18.86 ID:MK14Dp2y.net
>>608
そのパターン、5年前にあったらしい

616 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 17:55:54.46 ID:jyRajtvN.net
しかしま 筆記の時はまだよかったが
実技となると明確な回答がないから
嘘吐きもあからさまなのでないと始末が悪い

教本信じて違いだけ確認しといた方がいいかも
でも黒本も間違ってたり スイートも微妙にスリーブや長さ間違ってたりとかあるけど



やってみたらわかるからやるしかないけど

617 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:02:06.28 ID:/Zg4+MhA.net
>>606
複線図でかすぎるだろw

618 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:05:26.42 ID:mBQpfMrq.net
>>608
A-B間の電線数が5本になるからありえないと思う。

619 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:08:35.93 ID:9fdGAMXR.net
>>608
電線も増えるしスリーブ、コネクタも増えるし
ありえん
騙しか

620 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:09:10.02 ID:9egRm4OF.net
アウトレットボックスにゴミが入ってたら重大欠陥だから気をつけろ

621 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:11:53.90 ID:jyRajtvN.net
だから 嘘を嘘と見抜けないとー以下略

だんだんミスリードが高度になってくな(笑)
取り敢えず自分で難易度上げないように
重大欠陥はきちんと理解する

しかないわ 実際

622 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:12:56.16 ID:RYtBM+sZ.net
端子台から5mmってどこから5mm?
台の裏とか横から見てはみ出してなけりゃおkなのか?
それとも金属の取り付け部分から5mmなのか?

623 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:17:30.29 ID:jyRajtvN.net
露出が5ミリだと失格
5ミリ未満出ないとダメ

どの教本にも載ってるよ 多分

以上だと含まれるから5ミリだと失格に含まれる
僅かな差だけど一発で不合格

624 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:23:18.00 ID:RYtBM+sZ.net
>>623
いや端子台の金属の取り付け部分と台って5mm位隙間あるじゃん

すいーっとには芯線が端子台の端からって書いてある
って事は横とか裏から見て出てなければいいのかって事が知りたい

625 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:23:25.01 ID:OlQ39Iu0.net
>>620
お前のオツムが重大欠陥ニダニダニダ

626 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:24:42.46 ID:g1D4FhjD.net
>>592
露出コンセント上手すぎ!

627 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:27:46.90 ID:jyRajtvN.net
いや スイートもってるなら
23p見たら?

写真図解入りなのに読んでないならダメすぎだよ
今時分でそれではアブねーぞ

628 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:30:21.03 ID:RYtBM+sZ.net
>>627
23ページじゃなくて99ページの下端子台の欠陥例のとこ

取り付け部分がツラになってる器具とそうじゃない器具があるじゃん

629 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:32:26.08 ID:d4A7MFXq.net
ID:RYtBM+sZみたいな脳欠陥ほど、ペンチ幅でいいだろ。
使ってもしょうがない頭つかうなよ。。

630 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:33:53.03 ID:RYtBM+sZ.net
>>629
正解知らないの?
知らないなら知らないって言っとけよ

631 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:34:39.20 ID:d5AiUhze.net
>>606
この画像に大賞を上げたい

632 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:35:05.53 ID:jyRajtvN.net
だから 同じだって
露出5ミリ未満とかんがえたほうがいいだろ

内部から逆算して露出1ミリで失格とか
それは挟み込んだら失格なのに難易度たかすぎるわ

633 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:35:11.16 ID:U2nz8f8T.net
>>505
crmnさんですね。
分かります。
お互いに頑張りましょう。

634 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:40:21.12 ID:U60DITUs.net
基本的に芯線は見えたらアウトだからな
差込は穴から出てたら、ブレーカー系は器具の側面から出てたらアウト

レセップなんかでネジ止めするのは5ミリ未満

635 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:42:07.95 ID:jyRajtvN.net
詳しく言うなら 被服の露出が多いと危険だから
これは誰かもいってたよね?
被服が噛みこんでも危険だし露出も危険
でも試験だから合格範囲を決める上で5ミリ未満がセーフラインなだけ

安全を求めるなら限りなく露出ゼロで噛み混みもとられない差し込みが正解
やり過ぎてかみこんでると思われたら失格なだけだよ

636 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:43:30.88 ID:00PWDeIm.net
no.10楽すぎるな
19分でできたわ

637 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:48:27.92 ID:/QxnMeEs.net
>>524
確かに字は汚いが、問題ないよね?
リンスリの赤の先端、短いけど短い分には問題ない?
長過ぎるのは軽欠陥取られるみたいだけど。

638 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:51:13.68 ID:jyRajtvN.net
逆に挟み込まない差し込むの器具類は露出ゼロでないと重大欠陥

すべては安全の為の試験だよ

639 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:51:52.82 ID:3vACZ76g.net
>>634
ウソ教えるなよ
端子台と遮断機は器具の端部から5mm以内
これを目安にすれば一々器具毎に深さを測らなくてもペンチカット強で施工できる

器具の端部よりはみ出さないようにすると剥き長さの管理で余計な時間を割いてしまうよ

640 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:53:36.48 ID:/QxnMeEs.net
>>534
一周したんだろ。そんなもんで終わらない。
自分を信じろ。
練習と違う施工条件が出ても、考えれば絶対に出来る。
慌てないで落ち着いてやれば大丈夫。
俺が言うんだから間違いない。

641 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:56:27.41 ID:g1D4FhjD.net
7割が受かるんだっけ?
そのくらいのユルさってことで考えたら
芯線を噛んでたらアウトで見えていてもアウトなんて
1mmの誤差も許さない基準ではないんでね?

642 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:13:48.36 ID:+/eQBXOV2
99pの作成例の完成物は端よりも更に中に載せていて それで噛んでない状態を正解としてるわな

あれが正解でいいのではないの?

なので載せた写真心配ならもう少し短く止められるけど
あれで露出5ミリ未満ならokでしょう

ただここまで細かい話だと検査官の回答が聞きたいな
実際は問題ないレベルの話だけど本人には重大事みたいだし

643 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:57:58.33 ID:r71B7XYZ.net
>>524
綺麗だし問題ないと思われ。
何もないけど、何かないかと言われたら字が汚いぐらいしか言いようがない

644 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:01:05.76 ID:RYtBM+sZ.net
下(見えない
http://i.imgur.com/brY0SS4.jpg
横(見えない
http://i.imgur.com/fbU6M90.jpg
上(5mm位?は空いてる
http://i.imgur.com/A2OXAey.jpg

これでおkなのとダメなのでは作業スピードが変わる

645 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:01:08.49 ID:UmrIIRde.net
そもそも5mmも明確に規定してるわけじゃないんだけどな、
普通にやったら5mmもいかんし、最後チェックすればいいだけの話、そんな気にせんでもいいよ

646 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:02:06.19 ID:jyRajtvN.net
もう 信じられないなら
自分の信じる教本をかうしかないわなー

あと準備万端は質問出来るんだっけ?
どう見ても写真図解見る限り許容範囲が5ミリ未満にしかみえないんだが

なにが心配なんだろう

647 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:04:16.42 ID:UmrIIRde.net
>>644
見える見えないじゃない、端子台も遮断機も5mmを測ったら良いだけ
それより被覆噛んでないか気にしたほうが良い

648 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:05:44.44 ID:RYtBM+sZ.net
>>647
これでいいのかダメなのか
だたそれが知りたいだけ

649 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:07:36.94 ID:gYY57N1n.net
>>644
露出部分が端子台からはみ出していないからセーフ。

650 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:07:42.22 ID:3vACZ76g.net
>>645
いやー、アウトって言い切るからさ
残り2分で露出3mmに気づいたらどうする?
重大欠陥なら一か八か手直しするだろ
そうでないなら妥協するし

651 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:08:34.67 ID:WMji4SSE.net
スイッチボックスに片切スイッチとコンセントが有る場合なんだけど
黒線を先にコンセントに繋いでコンセントから渡りでスイッチに繋ぐやりかたでいいのかね
施工条件になければコンセントとスイッチのどっちを先に繋いでも良いと思うんだが

652 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:09:44.77 ID:U60DITUs.net
明らかにウソ書いてるやつは何がしたいんだ?

>>644は側面で芯線見えてるからアウト
端子台は左右が逆だし、そもそも被覆がツライチで判定員の持ち方しだいでは欠陥取られる

653 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:21:21.50 ID:+/eQBXOV2
ミスリードもどんどん高度になってくな
もしかして 本当にそう信じてるのかもしれんから

鵜呑みにしないで自分で不安な部分は調べた方がいいよ
調べる先はここだけじゃないし
どう見てもわざとミスリードさせようとしている人がいる(笑)

654 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:11:45.19 ID:RYtBM+sZ.net
どっちでーすかー
端子台から見えてなければいいのか悪いのか

655 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:11:46.71 ID:U2nz8f8T.net
>>648
ギリセーフ。
ただ、もう、1ミリ短くしたら安心。

656 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:14:21.84 ID:UmrIIRde.net
>>648
いやだから測れよ、ぱっとみ端子台も5mm以内じゃねーの
遮断機は被覆管でないなら良いんでない

657 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:17:17.65 ID:g1D4FhjD.net
つか単にペンチ幅カットしておけば
idecの端子台のネジの左側だと
1〜2mm露出するかしないかだよ
それでいいんでね?

658 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:17:44.34 ID:APUPrdxD.net
技能本今手元にないからなんとも言えんけど、ID:jyRajtvNのレスは信用性が0だなあ
配線用遮断機って上から見て芯線出てたら駄目なんじゃないか?
12ミリで差し込んだら芯線はみ出ないけどな
噛んだら駄目って言ってるけど金色の鉄部分に被服が噛まなきゃいいわけなんだろ?
その部分は差し込み口より2〜3ミリ奥にあるからよっぽど短く切らない限り被服は噛み用が無いぞ?

659 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:17:54.83 ID:Rbn/wwqh.net
>>606
片付けようと思えば片付けられるだろww

660 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:19:53.95 ID:g1D4FhjD.net
すげー細かい話で言い争いにになってるなか
>>606を見るとじわじわくるw

661 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:41:46.95 ID:+/eQBXOV2
なんか スゲー細かい話で揉めてるなー
端子台もメーカー違うと微妙に作りが違うみたいだし

端子台の端=露出ゼロではない端子台ならもっと奥まで入れなきゃ欠陥取られるの?
って話に変わってる
それでも5ミリ未満っぽいから大丈夫なんじゃないのと思うけど

662 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:26:56.55 ID:ai8xGbJk.net
電源からの線を、スイッチに繋いでコンセントに渡した方が綺麗だと書いてた人がいたけど、資格取ってプロになったら、少なくとも俺の家の工事ではそれやらないでね。

663 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:27:57.55 ID:WkQwP2iu.net
>>606
本番直前に謎の失踪

664 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:30:15.73 ID:AHNceiZB.net
端子台、配線用遮断器は何も考えず合格ゲージで10mm剥いてるけど。

665 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:36:54.38 ID:APUPrdxD.net
>>664
10だと端子台は噛むだろ
配線用遮断機もギリ噛むと思う

666 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:37:46.82 ID:sqzzSDA4.net
俺は奥まで突っ込んで端子の枠の部分を
爪で押さえて少し短めにとって一気に数本?く
測るのめんどい

667 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:56:52.28 ID:+/eQBXOV2
ブレーカーの方は準備万端のチェックポイントでは著しく出ていないか だな
実際は引っ込んでるから普通に噛まないように取り付ければ心線は見えない筈

スイートの欠陥基準だと五ミリ以上だから僅かに心線が見えても欠陥とならない例はありうる
準備万端では見えたら欠陥とはいってないけどねー
あとは自分で確認してくだされ

668 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:38:48.27 ID:Gs6LL7rH.net
端子台はどこの予想でもでない予定なのに白熱してるw

669 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:41:02.60 ID:WMji4SSE.net
>>662
ありがと
施工条件ないなら普通にコンセント優先させるわ

670 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:41:34.81 ID:sqzzSDA4.net
てかさっきからID変えて端子台やら
遮断器のデマばら撒くのに必死なのは何なんだw
皆に確認させて合格へ導こうとしているのかw

671 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:41:53.20 ID:vKHyq3Xu.net
確かに、ワイも合格ゲージで悩まんわ。

672 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:42:53.05 ID:vT5afdqZ.net
>>652が一番の嘘吐きだな

673 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:43:21.04 ID:fA5mzFJj.net
職業訓練の講師にブレーカーは芯線見えたらアウトって教わったが
5mmまでOKとかマジかよ
俺は本番は芯線見えないようにやるけど
手元のオーム社の技能本には見えるか見えないかって書いてるけど曖昧だな

674 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:43:41.68 ID:ArbYPei9.net
端子台も遮断機も芯線を気持ち短めに剥いて被覆を挟まない程度の位置で噛ませればいいじゃん。
芯線を長めに剥くと奥まで差し切っても芯線が露出しちゃうから調整しようがないけど
短い分には噛ませる位置を調整できるだろ?
もちろん短すぎてもダメだけど10mm弱くらいならちゃんとネジ締めれば引っ張っても抜けないし問題ないぞ

675 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:43:46.85 ID:AHNceiZB.net
>>665
端子台はKASUGAのT10だけど、10mmでも長いくらいなんだけど・・
9mmくらいでちょうどいい感じ。
メーカーごとにそんなに違うのかな。

676 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:44:53.89 ID:Te/uqv51.net
>>606
使用済みのケーブル入れにフリーザーパックおすすめ
心線むき出しのを入れても破れない
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/freezer.html

677 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:45:38.13 ID:sqzzSDA4.net
端子台って規格ちゃんとあるんかな?
どの技能教材でも寸法書いてないから本番の現物で
確認しながらやるのが一番な気がする

678 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:47:20.94 ID:WkQwP2iu.net
>>676
賢い主婦のアイデア

679 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:51:49.21 ID:A3sT+MbP.net
重欠陥かどうかは気にするべきだと思うけど
これ軽欠陥?ってのは採点する人にもよるんだからキリないと思う

680 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:54:01.42 ID:WMji4SSE.net
軽欠陥は判定員によって違うと思うから運だな
甘い人は甘い、厳しい人は厳しい

681 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:09:54.10 ID:+/eQBXOV2
正直 ここの回答は当てにならんから信じるなら裏取ってからだろ
明らかにミスリードして遊んでるのいるし

スマホからだからIDよく変わるんだがよく変わる理由かよくわからない(笑)
一応嘘は言っていないが既に嘘つき村で正直者を探せ状態だしなー
ソースは提示するからあとは自力で確認してくだされ

682 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:21:59.80 ID:+/eQBXOV2
訓練校とかならブレーカーは実務考えて見えないように教えた方が本人の為だと思う
実務でブレーカーで心線露出させたらそりゃ怒られるですまないと思うし

家の露出したブレーカーなんて怖いわ(笑)
でも試験とは別の話だろうけど

683 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:06:09.79 ID:U60DITUs.net
職業訓練で判定員やってる講師に教わってるからウソはすぐにわかる
ここのクソな書き込み信じて落ちる奴いたら(´・ω・)カワイソス

判定員の人たちは欠陥もそうだけど、基本ができてるかも見てる
どんなにキレイに仕上がってても、基本が出来てなければ厳しく見るしそんな奴は落としたいと聞いた

684 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:08:13.86 ID:A3sT+MbP.net
あのねぇ、その人が全部見てるわけじゃないんだよ
世の中適当な判定員もいるの

685 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:09:20.02 ID:WkQwP2iu.net
職業訓練校の講師で判定員やってるっヤツが問題あるんじゃないのか

686 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:09:54.55 ID:APUPrdxD.net
>>675
端子台はまあ5ミリ以下、出来れば2ミリ露出で調整するしかないね
メーカーによる違いはよく知らないけど本番ではうまく調整してやるしかない

問題は配線用遮断機だわな
上から見て芯線が見えないようにしないと駄目なような気がするが

687 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:10:15.95 ID:A3sT+MbP.net
大体職業訓練所に通ってるやつは大体まともじゃないからそういう書き込みしかできないんだよ

688 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:14:14.34 ID:vT5afdqZ.net
>>683
職業訓練の講師ならば安全のために本来の判断基準よりも厳しく判定することはあり得る
それを100%真に受けているのが滑稽だ

689 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:15:54.21 ID:APUPrdxD.net
http://www.denkou2syu.net/kiguduke.htm

配線用遮断機なんだけど、これなんかみると芯線がほとんど見えていない

690 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:17:36.28 ID:A3sT+MbP.net
ほとんどっていうか見えてないな677は

691 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:17:50.73 ID:vT5afdqZ.net
>>686
ブレーカーと端子台は上から見て心線が5mm未満ならば問題ない

692 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:19:23.73 ID:WkQwP2iu.net
>>689
さすがに文句のつけようがないわな

693 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:20:48.62 ID:APUPrdxD.net
要するに配線用遮断機の中の金色の鉄の部分が、入り口から2〜3ミリ中側にあるもんだから、上から見て芯線が出ていない状態でなおかつ接触部分に被服が噛まない状態が雛形なんじゃね?
結構シビアかもしんねえけどさ
そう考えると5ミリは出しすぎだと思うし、出ていたとしても1ミリ以下じゃね?

694 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:21:37.80 ID:WMji4SSE.net
判定員も人間だもの、そりゃミスもするし
その日の機嫌が悪けりゃ厳しくなるさ

695 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:22:00.45 ID:A3sT+MbP.net
まぁどうせ結論なんかでないよ
重欠陥じゃなきゃ何でもいいよ

696 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:23:02.36 ID:udV42uHQ.net
端子台用芯線の長さについては毎年語られてるね

座金に被覆が咬んでる ← 技能本丸わかり重大欠陥
座金に被覆が当たってる
座金・被覆間が1〜3mm程度 ← 普通の施工
座金・被覆間が5mm未満 ← 毎年スレで語られる限界
被覆が端子台端と面一
端子台端・被覆間が5mm未満 ← 技能本丸わかり限界
端子台端・被覆間が5mm以上 ← 技能本丸わかり重大欠陥

697 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:23:46.96 ID:APUPrdxD.net
>>691
端子台は分かるんだけど配線用遮断機は5ミリ以下ならいいのか?
配線用遮断機で5ミリって結構出てるように感じるが
明日もっかい技能本を見てみるけどさ

698 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:25:47.98 ID:7PA0pwAj.net
端子台は2mm遮断器はツライチ
これだと欠陥になる確率0%なんだから
これめざせばいいだろ
何で欠陥ギリギリで勝負するの?
10分ぐらい余裕あるだろ

699 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:26:54.44 ID:U60DITUs.net
バカばっかりだな
判定は複数人でするけど厳しい人が当たったらどうすんだ?

判定員が甘かろうが厳しかろうが、基本おさえてキレイに仕上げれば確実だろ
なのに判定が適当だとか甘いとかどうでもいいこと期待してどうすんだよ

700 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:27:27.87 ID:A3sT+MbP.net
もう一回書くけど重欠陥じゃなけりゃなんでもいいよ

701 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:27:29.18 ID:vT5afdqZ.net
>>697
未満、以下、以上、を超え
この区別ができない奴は電気工事士試験を受ける資格なし!

702 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:37:52.33 ID:+/eQBXOV2
判定員が気分で判定されたら困るが その辺実例が上がってるから
当たりがわるかったら諦めるしかない

それだけに重大欠陥はとにかくなくす
ブレーカーは噛まない見えないでいいんでないのかな

怪しい判定員もいるらしいし(笑)
実際はそのまま実務に入る人のための愛情だと思うけどな
人によっては直ぐに現場入るんだし
誰に教わった?なんて話にもなるかもしれんのだから

703 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:44:05.11 ID:+/eQBXOV2
だから5ミリはアウトだって
何で危険域ギリギリを狙うかな

噛まない範囲でギリギリが無難だよ
過去の例と基準からは5ミリ未満

けど1, 2ミリ位にしとくのが無難だろね

704 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:28:59.72 ID:A3sT+MbP.net
そもそも職業訓練所に習ってるやつにバカなんていわれたくないね

705 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:29:04.16 ID:d5i2Ap7I.net
今玄関のブレーカ見たけど、芯線なんか見えないし、見えたら感電の危険あるよ。

706 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:29:49.35 ID:vT5afdqZ.net
>>699
判定員は2人1組で別々に判定するんだよ

707 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:29:54.89 ID:A3sT+MbP.net
判定員の職業訓練の先生がそう仰るなら話は進まないよ

708 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:31:11.40 ID:sqzzSDA4.net
ひとまず5mmの話はもうやめない?
もっと有意義なレスを見たいんだが

709 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:31:48.27 ID:UmrIIRde.net
>>696
自分でやってみれば普通に1〜3mmになるしな、5mmは狙わないと無理
対象のNo10はどっちかというと、同時点滅を間違わないようにって感じやね

710 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:34:33.85 ID:AHNceiZB.net
パナソニックの配線用遮断器は11mmがベストだな。

711 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:40:59.70 ID:WMji4SSE.net
職業訓練校の電気科の先生には、電気の神レベルの人がいるけどな
でも訓練生はただの訓練生だから、勘違いで覚えてる可能性大
あと虎の威を借りるなんとやらみたいで、あんまり好かないな

712 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:43:01.29 ID:WkQwP2iu.net
ネ申レベルのバカもいて
2種電工落ちた野郎もいるつー噂

713 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:54:42.33 ID:+/eQBXOV2
多分 悲しいかな愛情空回りの結果だろう
先生に直接聞いたら真意がわかるだろうけど

その機会は多分ないだろうし

714 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:43:14.91 ID:AHNceiZB.net
オーム社の合格回答には配線用遮断器は12mmはぎとる。
配線用遮断器の端から、心線が見えるか見えない程度がよいとある。

715 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:43:18.91 ID:udV42uHQ.net
>>709
そうそう
それ以上にネジの締め忘れや他のポイントチェックに気を使わないとだね

716 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:10:38.60 ID:+/eQBXOV2
話題変えるか

同時点滅は器具扱い
常時点灯はコンセント扱いでOk
今回は異時点灯はなしだから
それぞれわからなければ複線図暗記もありだけど
これでパイロットランプは普通に書ける筈

スリーブは 1.6ミリ 1本
2ミリ 1.6本で計算したら簡単に刻印求められる筈

1.6 2.0
2.0 3.5 で筆記の時見たいに計算するよりは暗算楽な筈

717 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:16:43.89 ID:kop4JQSE.net
配線用遮断器持ってないんだが、差し込んだ後でねじ締めるようになってるの?

718 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:18:22.38 ID:ZFap+U9w.net
>>553
ランプは、被覆が銅に接触してると軽血管

719 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:19:05.70 ID:Te/uqv51.net
>>717
端子台と同じ取り付け方

720 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:19:56.79 ID:ZFap+U9w.net
>>553
これ、昔のやつですよね。
8は渡り配線をリモコンにするのが正解

721 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:22:13.89 ID:5H7DGPa5.net
>>662
お前は資格をもってて自分の家の工事もせんのかよ

722 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:25:22.83 ID:kop4JQSE.net
去年の試験の日ごとの合格率は出てるんですか?
あたしにとって前期土曜日に比べて日曜日の難易度が高い。
試験日が日曜日なので、恐ろしいです。差別しないでほしい。

723 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:27:25.26 ID:vT5afdqZ.net
>>718
その理屈だと心線が電線被覆に接触していても欠陥になるぞww

724 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:28:32.35 ID:sqzzSDA4.net
>>721
電工を仕事にしてるならともかく
資格取っただけで自分で工事とか絶対嫌なんだが

725 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:29:56.19 ID:ZFap+U9w.net
>>524
それぞれ器具の裏がわからんから何とも。
vvf2cと省略の線が短すぎ 見た目50パー以下だと重大欠陥OUT

726 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:31:02.06 ID:kop4JQSE.net
電球の口金は温度が上がるので、絶縁被覆が触ってると劣化する。
試験でそこまで問題にするかは知らんが。

727 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:31:22.47 ID:VcHXyS0c.net
>>675
俺の端子台だと8mmでちょうどいい
メーカーによる差が大きいんだな

728 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:33:42.43 ID:2AIYVdEC.net
>>606 みたいな作業風景の写真もっと見たいな〜

729 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:34:18.49 ID:5H7DGPa5.net
>>724
何のために資格取るつもりなんだよ

730 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:38:20.03 ID:sqzzSDA4.net
>>729
設備点検屋だけど
会社で取れ言われたから取るだけで工事とかやらん

731 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:43:50.20 ID:WkQwP2iu.net
ひとそれぞれでいいんじゃね

732 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:46:25.78 ID:lzdD1BSo.net
学校で取らされる人もいるだろうしな

733 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:55:14.91 ID:KpCJZViy.net
no2が同時点滅だったら伏線図はどうなる?

734 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:56:47.59 ID:ZFap+U9w.net
>>723
とりあえず間違いなく軽欠陥

735 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:59:18.30 ID:vT5afdqZ.net
>>734
嘘を書くな

736 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:00:16.51 ID:eFWsg8td.net
>>426
VVF1.6のことだよね?
いま複線図とケーブルの長さ書いたけど足りるよ

もしかしてだけどリレーの分を余計に取って計算してない?

737 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:02:03.36 ID:PSZ81HZh.net
VS-4Aの1.6-3Cのシース剥きがいよいよ切れなくなった
あと少しなのに買い替えるの勿体ないねー
最初からここだけイマイチ切れなかったけど
試験まで持たなかったか…

738 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:07:53.85 ID:ZFap+U9w.net
>>735
ぐぐれ

739 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:08:57.17 ID:ZFap+U9w.net
まあ軽欠陥2つまでセーフだからな

740 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:11:19.83 ID:ZFap+U9w.net
>>723
銅はランプの差込みだぞ

741 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:12:14.93 ID:vT5afdqZ.net
>>738
試験センターの判断基準でソース希望
ある訳ないかw

742 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:12:20.40 ID:65ydi/x7.net
NO.13の4端子ヴァージョンはこれでいいのかな?
http://imepic.jp/20150717/355710

743 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:25:26.66 ID:+/eQBXOV2
単にランプとかと同じ扱いにすればいいから スイッチの後で点灯するように配線すればいいだけ
けど今回はもうそれはないから そのパターンは覚えて混乱しないように
実務には普通に使うのかもだけど

問い2は常時点灯  問い10は同時点滅のパターンで理解でいいよ

744 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:30:04.39 ID:+/eQBXOV2
詳しくはスイートなら 68pに解説があるよ

745 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:16:19.71 ID:vAtzyEOl.net
剥きすぎだろ?

746 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:19:05.42 ID:DhmHSDnN.net
>>742
違うぞ。
http://repo.webcrow.jp/iZtnAm.png

747 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:19:31.07 ID:A/AD1DXo.net
>その理屈だと心線が電線被覆に接触していても欠陥になるぞww

これは電線の構造が心線と被覆がくっ付いてるよっていうジョークだろ
なに真面目に答えてるんだよ

748 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:29:13.16 ID:vT5afdqZ.net
>>747
やっと分かってもらえて嬉しい

749 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:39:58.61 ID:RthxwQ7/.net
試験までに課題2〜3個練習するとしたら、何番がおすすめ?

750 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:41:30.03 ID:0XuVYZbO.net
7,8,10 10あたりがガチででそうw

751 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:46:02.60 ID:/Zg4+MhA.net
>>749
端子台とアウトレットボックスがある8
電線管がある11か12

752 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 22:48:20.76 ID:ClBPSzsb.net
8はド本命だと思うわ
今度の土日のどっちかに出そう

753 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:00:04.36 ID:+/eQBXOV2
4路って出にくいけどどうだろ
7やるなら6も応用きくハズだけと

3路と4路なら 3路の方が出やすい 理由難易度が4路が上がりすぎるから
でも筆記が六割行ってるから今回は実技で落としにくるかも
予想しにくい年かもしんない

754 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:00:58.89 ID:MK14Dp2y.net
第二種電気工事士の資格があれば、電気柵の工事が出来て捗る

755 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:09:16.17 ID:BAk1FVCZ.net
日曜に8が出ると予想

756 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:10:06.26 ID:ksUfnS5Z.net
>>742
それだと電気流れてスイッチの代替にならないだろ

757 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:15:34.75 ID:5H7DGPa5.net
3周目のNO7やらかしてもーた
サクサク進んで今回調子いいんじゃねと圧着何か所かやってたら
材料入れにアウトレットボックス入ってんじゃねーかよ
リンスリカットして入れ直したが、本番だとリンスリの予備1個じゃ足りんかったし
時間もオーバーしてしもうた

758 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:24:10.78 ID:8QDYACRs.net
今日4題分作成したらまめ出来たw
やっぱリンスリが最難関だな
リン下2mm調整むずかしーーーー

759 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:31:19.66 ID:8QDYACRs.net
端子台に組み込む銅線は台座に合わせてちょんちょんと切れば良いだけなのになんで悩むの?
たかが1分ごときも7かからない調整だぞw

760 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:36:06.91 ID:8QDYACRs.net
ってか端子台品薄状態だから端子台が必要な問題が出ると思うの

761 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:56:48.35 ID:PSZ81HZh.net
明日は8(2バージョンとも)と7をやる
小リンスリの消費量が200個超えたぜ

762 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:57:30.86 ID:1ljeB8FN.net
スピードに不安があるからNO10なら嬉しい
逆に7とか11は勘弁して

763 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:00:16.20 ID:7eGp0R8n.net
ネジなし電線管だけの問題は絶対に出ない
ナンバー11の問題はスルーでいい、絶対に出ない。神に誓って出ない。

764 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:02:15.25 ID:7eGp0R8n.net
出そうな問題は、
4番、5番、13番、7番、8番

この5種類問題だけやればいい

765 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:07:52.92 ID:TN41Zr2Q.net
>>760
ていうか端子台の存在理由がわからない

試験でいちいち実機用意してられないから
要するに代用品なんだというのはわかったけど

その代用品という以外に、何か使い途ある器具なのか?
もともと試験時の代用品として生まれただけの器具なのか?

それがわからん(´・ω・`)

766 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:09:03.71 ID:wwLltgaO.net
細かいこと気にしてたらハゲるぞ

767 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:19:09.12 ID:W2e8Tqtb.net
>>476

練習:エアコン 時計 有り 静か 机椅子安定広い
本番:エアコン無し(室温30℃) 時計無し うるさい 机椅子傾き 最大広さ70cm×40cm
10分程で圧着工具を使う音が聞こえ始める(完成間近)→冷静でいられるかどうか?
細かい事一つ一つ(30項目くらい)確認しておかないと、2ヶ月近くモヤモヤする(あそこは大丈夫だったか?とか)

768 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:31:50.57 ID:bJ3r34A5.net
広さ約60cm×30cmのスペース
黒本を広げて平らじゃない上で作ってる
途中で家族の邪魔や仕事の電話が入るときがある

本番でこれ以上の悪条件はあるまい

769 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 00:55:15.67 ID:BWypyXFF.net
ワイの問題7の出来が納得でけへん
途中黒線の結線でパニックなってん
3路4路結ぶときに1本足りん状態

770 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 01:48:25.09 ID:Ou1wPlCh.net
4路スイッチって配線的にはただの中継点ってだけだぞ
始点の3路と終点の3路を橋渡ししてやりゃいいだけだよ

結線する時にまず接地側と非接地側を先に付けちまえ
色が統一されてるんだからここは悩むとこないだろ?
で、消去法で残ったのがスイッチ線だ
こっちは色が統一されてないけど選択肢はまだ使ってない線だけなんだから
落ち着けば間違えないって

771 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 02:24:42.52 ID:aN26Pxva.net
>>762
わかるわ
あとは運しだい

772 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 02:28:43.49 ID:BWypyXFF.net
ありがとな
原因わかってんねん
黒3本結んでしもうたがな
20分切るのに器具取り付けの早さ上げたるわ

773 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 04:17:58.57 ID:/SBa9qTI.net
>>764
>出そうな問題は、
>4番、5番、13番、7番、8番

根拠は?
俺はNO10が出る可能性が高いと思ってる。
理由は、

1 同時点滅
2 リングスリーブの小と中の違い

の理解を試験できるから。
特に同時点滅のところ。スイッチから渡線でパイロットランプにつなぐ
あたりで予習してないと振るいにかけられることになる

774 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 04:38:23.59 ID:/SBa9qTI.net
俺が試験員だとしたら問題は、中スリーブが含まれるものから出す
中のところを小にすれば重大欠陥なので、その1か所をチェックしたら
他はみなくても済む。簡単にふるいにかけられるのだ。
よって、問題は

2,4、5、8,9、10、11
のどれかから出る。

775 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 04:44:35.19 ID:/SBa9qTI.net
さらに試験という特性から言えば
2はおそらく出ないだろうと思う。
確認表示灯の常時点灯の接続法を試験できるという利点はあるが、
渡線が省略できる2口コンセントの理解を問う必然性が感じられないし
試験用に調達するコストをかける意味もないだろうからだ。

同じ理由でNO9も出ないと思う。
理由は緑線。これを一本つけるために膨大な数の緑線を支給せねばならず
あえてそのような労力をかける意味が感じられない

776 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 04:48:35.91 ID:/SBa9qTI.net
NO8も出ない。
理由は、VVR線。
普段ストリッパ使ってる者がナイフを使って被覆をむかなければならず
しかもつるつるすべるので危険極まりない。
試験会場で血だらけになる者がでてくるのは必至である。
このような危険な作業をやらせるわけがない。
あと、接続方法がふたつあるという奇怪な問題であり
もしこれがでれば大荒れに荒れることは試験員も予測できるだろう。
よって出ない

777 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 04:57:28.69 ID:/SBa9qTI.net
さて、問題は、NO4とNO5だ。
配線用遮断器と漏電遮断器のかわりに端子台をつかっている。

この問題、俺は出ないと思う。
何故なら、あらかじめ予習していないと複線図が描けない難解な問題になっている
にもかかわらず、「理解」を問う問題にはなってないからだ。
いいかえれば予習さえして覚えていれば解けるが、構造を理解している必要がない。

だがそれだけに不気味な存在観を放っている。
何度も練習していたか問うには格好の問題だからだ

778 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:13:18.52 ID:+Qs1xMVBx
問い8は 指定する本数で工作方法が変わるという変わり種だから
試験としては問題ある形だけどねー

出にくいとは思うけど出ないとは言えない
出せば合格率は下がるとは思うけど筆記の合格率高いから落とす試験に使ってくる可能性は否定出来ない

筆記の合格率低かったら無難なのでまとめる問い10とか思うんだけど
今年は読めないから順当にやっといた方がいいかも
ともかく受験者レベルで7割絶対取れない問題は選択されにくいと思う

去年の筆記の二の舞は避ける筈とは思うけどね
二年連続してやったら問題作製者の資質を問われる
去年それで作製者槍玉に上がったし、今年のメンバー同じ目には会いたくない筈

779 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:06:58.28 ID:/SBa9qTI.net
以上を踏まえ、出るのはNO10か、NO11。
N010についてはすでに理由を説明した。
NO11は、
試験員としてはこれほどいい題材は無いと思う。
まず、中スリーブと小スリーブの二つをみるだけで、その違いがわかってるか
確認できるし、バインド線がちゃんとつけられてるかも見ればすぐわかる
ねじなし管をきちんととりつけられるのも練習してきた証拠。
さらにコンセントとスイッチを並べることで、複線図がきちんと書けるかもわかる

おれが試験員だったらNO10か11を出す。

780 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:12:52.70 ID:vucve5Tc.net
ブログにでも書いとけよw

781 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:18:05.32 ID:nnncQHIp.net
緑線の供給問題で9番がでないと言っといて、3色単線の11番が本命って矛盾してないの?

782 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:35:47.30 ID:+Qs1xMVBx
問い10って 遮断器が単価高そう
スイッチの5倍位しそうだけど 検査官が審査しやすいなら出してくるかな
無駄に金かかって現場が混乱するような出題は避けるとはおもうんだけど

783 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:28:16.79 ID:/SBa9qTI.net
>>781
回路としてただしい配線ができているか確認するという
試験員目線からみれば
「省略」が多い回路は出題されないと思う。
9と11の違いは、
11の電線が回路に必要不可欠なのに比べ
9のそれは、「省略」できるという点にあります。
省略できるにもかかわらず20センチものながさの電線をあえて支給するという
その理由は、ちゃんときまった穴に接続できるかというその一点。

784 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:31:48.07 ID:BHE3FcaB.net
土曜日が10番だったら、日曜は5番か9番
と予想。

785 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:45:28.77 ID:vucve5Tc.net
土曜日がおわればある程度決まってくるわねそりゃ

786 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 05:52:28.93 ID:+Qs1xMVBx
問い9ってスリーブが結構 間違いやすい構造してる
理解度見るにはいいのかもね
2.0二本使ってくるのも新しい感じ
真ん中をコネクタにしたら全て台無しだから
その場合はこっちがスリーブになって難易度上がりそう

今年からスリーブの予備品混在するから
その辺で混乱するかどうかが問題

787 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 06:02:30.71 ID:+Qs1xMVBx
今年からの変更点は
スリーブの予備品が混在する事

これで正解してもスリーブが余って不安になる
さて出題者はこの点をどう判断するか利用するか
去年は筆記でひねくれてたから今年も実技で更にやらかすとはおもいたくないけどな

変更初回だから無難に行きそうだけどまた冒険してくると思う?
正直わからん

788 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 06:01:45.73 ID:Utss0WI2.net
今年は筆記が楽勝だったから技能でふるい落としに来る
よって8だな

789 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 06:13:52.75 ID:+Qs1xMVBx
9と11はスリーブ四本結線なるから
女性には不利になるんだよな
その箇所コネクターにすると出題意図がなくなってしまうし
これで大対応の大きい圧着器具だと最悪

まーそんなこと作製者は配慮しねーよーな気もするけど

790 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 06:28:49.11 ID:+Qs1xMVBx
これで合格率5割切るような事しでかしたらまた揉めるような気はするけど
筆記のように合格点を引き下げる調整はできないからな

出題したらもうそれで勝負するしかない
となるとあまり無茶苦茶な出題は出来ないけど筆記の合格率高いという言い訳できるから読めないんだよな

791 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 07:01:48.14 ID:hrLWUMVW.net
判定って、試験おわったらその場でするの?何人受けるんだか、何人が検査するんだか、知らんけど大変なさぎょうだな。

792 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 07:13:21.01 ID:+Qs1xMVBx
正直 未完成とスリーブの間違い あからさまな重大欠陥以外は 詳しく見ない気がする

どう見ても怪しいオーラ放ってる作品は別だけど
どう見ても何か結線変ってのは一目でわかりそうだし

793 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 07:08:05.93 ID:vucve5Tc.net
そりゃね。複数人で判定するとは言えミスも出るよ。

794 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 07:51:56.43 ID:+Qs1xMVBx
工作 結線であからさまにバレる汎ミス

試験官に喧嘩売ってるレベル
N Wに白以外をつなぐ
三路で0に黒以外を繋ぐ
渡り線で指定色を無視

仕方ないけど許してくれないレベル
指定色が書かれているのに気づかず自分勝手に配色結線
施行条件のコネクタ スリーブを指定無視
スリーブの大きさ間違い  更には刻印ミス
よく見たらケーブルの種類が違う
差し込んだつもりが実は見えてた差し込み器具

本人が後々まで後悔するレベル
練習不足の時間切れ 未完成
完成したと思ったら何故かパーツ 枠 ブッシング コネクタ バインド とかが残ってる
そして慌てて組み直して更に時間切れでまた来年
複線図に時間をとられ過ぎ 逆に急ぎ過ぎて後で見たら汚くて自分でも読めない
何か結線がおかしい気がするがとこがおかしいか自分でもわからないから直せない

795 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 07:46:09.66 ID:KZJ81A6x.net
No10はチラ見は簡単そうだが味のある問題だ。
接続の最高が4本だが3ポンだけ差込コネクタを指定されると
面食らうし、同一ケーブルの黒白で絶縁物の剥く長さが異なり
手数と時間がかかる考えさせられる問題だ。
渡り線もボンヤリシテいると間違う。
俺は出題の可能性が大と見て昨日は充分な反復練習をした。

796 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 08:08:45.68 ID:wS1s5JNA.net
前期で二日に分かれるのが最高にうざい
俺は日曜だけど、土曜に簡単なのが出たら気分悪くなるわ

797 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 08:12:34.56 ID:nnncQHIp.net
>>795
>同一ケーブルの黒白で絶縁物の剥く長さが異なり
何のこと?

798 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 08:25:12.80 ID:o3bDKYpx.net
そもそもストリッパ使ってるやつはVVR出てもナイフは使わないけどな
ナイフっていうやつは実際にVVRで練習したことないだろ?

799 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 08:47:23.63 ID:ytYsmtHI.net
VVR、最初ナイフでやってたけどストリッパに変えたら簡単すぎてもう

800 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:02:10.29 ID:MT+BlLEq.net
>>788
施工条件が変えやすいNo8と接続点が多いNo11が出し易いだろうね

801 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:20:46.14 ID:aN26Pxva.net
>>788同意

802 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:27:50.05 ID:7MNvumH0.net
公表問題というかVVF 1.6 x2本みたいな、寸法がシビアになりそうな施工条件が嫌だな
これに渡り線必要だと、どれから取るか最初に考えないといけなくなるし

803 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:35:02.07 ID:qIhcT5sN.net
>>802
長さ必要なケーブルから順に作業すればいいと思ってたんだけど駄目?

804 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:40:01.03 ID:c21TeHM4.net
>>788
ヤベェヨヤベェヨ

805 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:43:51.61 ID:qIhcT5sN.net
No.8はリモコンリレー部分のケーブルを2本に減らして出題してほしいわ
3本を1つのゴムブッシングに通すのめんどくせぇ

806 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:48:20.26 ID:o3bDKYpx.net
1本なら順番でいい
2本に分けられてると考えなければならない

807 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:51:06.44 ID:rUHvXIZA.net
長さて適当でよくない?

808 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:55:04.57 ID:tfafqDwk.net
>>797
No10の「すいーっと」での施工条件は

1.3本の接続箇所は差し込みコネクタ
2、それ以外がリンスル

故にランプレと引っかけシーリングのケーブルの
黒線は12mm
白線は20mmと切り分けることになる。 

809 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:55:15.06 ID:/d4DIyov.net
今年は、アウトレットボックスの問題を押さえておいた方がいい。
7、8、11、12、
土曜日は優しさ問題が出て、日曜日は土曜日の問題に関連した難しい問題が出る。

810 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:01:23.06 ID:qIhcT5sN.net
>>807
適当でいいよ
心配している人たちは長さ50%超あれば欠陥にならないことを忘れているんだろ

811 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:02:50.64 ID:9Co1/89J.net
>>802
教科書ぴったりで採ろうとすると複線図描く時点で計算が必要になる
でも計算せず全ての線を5cm短く採ると余りでわたり線を造れる
邪道だが俺は後者で行こうと思ってる

812 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:11:42.85 ID:SsluKtdz.net
>>779
ボンド線までやらせてたら時間が足りなくなるやつ必須だぞ
11が出たとしてもボンド線は省略だわな

813 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:15:30.38 ID:XD2eiPPH.net
俺もそう思うけど
最悪を想定して練習しといたほうが
多い日も安心

814 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:20:35.94 ID:fe89G5pH.net
>>812
ねじなし管だからボンド線は必要だよ

815 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:20:49.14 ID:svfmAZl1.net
>>807
その疑問が持てた君は 合格!

816 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:24:36.93 ID:naCUqtzI.net
アウトレットボックスのゴムブッシング付ける作業が地味に時間取られて嫌いw

817 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:26:18.54 ID:c03yMyeT.net
4本中スリーブ圧着を軽々できる握力が欲しい

818 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:26:24.21 ID:/Cs7HZMX.net
PF管って1回つけたら終わりなの?
2回目で時間はかろうと思って準備してたら管外れなくて泣きそう

819 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:28:58.05 ID:7eGp0R8n.net
いまさっき問題8やってみたけど、時間が35分かかってしまった
やばい ぎりぎり

820 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:29:45.28 ID:TN41Zr2Q.net
川遊びで感電事故起きてるんだな
おっかねえ(´・ω・`)

821 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:30:13.83 ID:TN41Zr2Q.net
>>818
そんなガッチリ締め付けちゃったの?

822 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:32:25.27 ID:SsluKtdz.net
たぶんだが>>818の言ってるのはPF管をコネクタに取りつけた話だと思うんだ
あの蛇腹差し込んだらぬけんよな
そういうもんだと思って2回目以降差し込みっぱなしのやつ使ってるけど
時間には大して差はないと思うがね

823 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:33:36.34 ID:/Cs7HZMX.net
>>822
やっぱり抜けないんですね
10秒も違わないと思うのでこのまま練習します

824 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:34:16.93 ID:byU+0PMq.net
あれの外し方は、ジョイントボックスに取り付けておもいっきり締め付けてから解除の方向へ回すんだよ。

825 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:37:23.21 ID:XD2eiPPH.net
ねじなし管の課題は作業が多過ぎなんだよな
やっぱボンド線は省略だわ
そうでないと他の課題とのバランスが取れん

826 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:38:40.15 ID:SsluKtdz.net
>>823
わりぃ
動画探してPF取り外しやってみたら外れたわ
https://www.youtube.com/watch?v=MoXJjNnwAKw

827 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:39:27.46 ID:byU+0PMq.net
ねじなしボックスコネクタの固定ネジをねじ切る時、ボンド線の固定ネジが邪魔だった。
ボンド線出ないならいいな。

828 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:46:08.68 ID:dbMtdt9h.net
>>820
https://www.youtube.com/watch?v=v6V5Q87jKKU

829 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:48:16.14 ID:/Cs7HZMX.net
>>826
簡単に外れてるw
ありがとう

830 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:49:17.30 ID:ZHxC5F6/.net
デバッグ終わって明日から5連続有給とれたので、今日から7連休、助かった・・・。
1から開始、1回目約29分、2回目約17分30秒。
筆記の時に複線図を完璧にしてたのが大きいかも。

831 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:54:22.07 ID:TN41Zr2Q.net
>>828
電工的にはこっちが勉強になる
電気の通り道ができるとヤバイんだなって(´・ω・`)

電気柵に触ってみた@オーストラリア
http://www.youtube.com/watch?v=4SIT0aU_FRw&app=desktop

832 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:02:18.28 ID:bJ3r34A5.net
No.7はどうしても30分切れないわ
しかも250mm指定のところを150mmで作ってしまった
125mmでアウトだっけ
寸法はよく見ないとな

833 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:02:42.79 ID:7MNvumH0.net
感電事故とかタイムリーだな
ホント気をつけないといかんね、公表問題を実際コンセントに繋いで回路チェックしたとかいう奴すごいな

834 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:08:30.31 ID:dbMtdt9h.net
西伊豆の事故って川に電線が垂れてても漏電遮断器が働いてなかったのかな?

835 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:12:33.57 ID:cS1+wN/X.net
そうだな。
ブレーカーから線芯出てもいいって言ってたやつは感電死してもいいと思ってるやつ

836 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:14:51.17 ID:7eGp0R8n.net
次は10番をやってみようと思う
11時20分から開始!

837 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:34:28.15 ID:byU+0PMq.net
お前ら何周だよ?

838 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:52:47.83 ID:F/fyw+bG.net
>>837
2週+α

839 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:54:52.57 ID:c03yMyeT.net
候補問題10 作成時間24分
http://i.imgur.com/ULrFMpv.jpg
4本中スリーブは綺麗に揃えられない
http://i.imgur.com/F7AH5mV.jpg
話題のブレーカーは11mmでこれくらい
http://i.imgur.com/T5pJc9V.jpg
合格チェッカーはPLが確認できないからいまいち不安
http://i.imgur.com/MwqiF7z.jpg

840 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:55:10.17 ID:F/fyw+bG.net
ねじなし電線管2回ねじ切ったらもう終わりだから1本まだ残してある
いつ切ろうか

841 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:56:08.91 ID:lURjjjNC.net
>>798
>>799
マジで?
ストリッパー使ってるけどVVRはナイフ使ってたわ。

842 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:56:35.99 ID:aN26Pxva.net
>>839
good job

843 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:00:25.44 ID:ytYsmtHI.net
ナイフはブッシング切り込みくらいだな

844 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:02:31.03 ID:rRloSxeJ.net
台風12号 試験日に直撃だわこれ

845 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:03:20.59 ID:7eGp0R8n.net
10の問題は40分でギリ完成した
でも途中ですごい配線ミスしてしまった。。
しかもリングスリープの刻印を「小」にしてなかった。。
それに途中で気づいてやり直してたら40分・・

846 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:03:38.31 ID:/vdJpQCn.net
VVRは1.6 3Cのとこ入れてストリッパにぎにぎしながら回して
ぐりぐり抜けばサクッと抜ける感じ

847 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:06:36.51 ID:+8D03Tkb.net
>>831
九州の田舎じゃ電柵なんて触ってもピリピリするくらいだったけどなぁ。
電圧はあっても、人が倒れるような電流は流れないようになってると思ってた。
つか、普通直に家庭用の100Vを繋ぐもんじゃないだろ。

848 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:10:06.38 ID:bCrugrgO.net
>>834
変圧器を間にかましてたから、作動しなかったっぽい
こうすると何で動作しないかは、筆記合格者なら分かる

849 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:10:43.93 ID:7eGp0R8n.net
次は12番をやる
メシ食って12時半から開始

850 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:13:46.94 ID:UOz0rNaT.net
VVRはストリッパーだと被覆を傷付ける割合が高いんでナイフで剥くようにした
逆にブッシングの切込みはナイフで指を切って以来ストリッパーのハサミ部分で切り落とすようにしている


・・・ようやく傷口が力を入れても大丈夫なぐらいに固まってきた

851 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:15:52.63 ID:UOz0rNaT.net
>>848
誰が施工したかが問題になりそうだな・・・

852 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:18:46.63 ID:byU+0PMq.net
VVRはドライバーで少し押し出し、ペンチで引き出し、空のシースカット
この方法が一番確実だと思う。

853 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:24:03.64 ID:SsluKtdz.net
ストリッパーで挟んでも絶縁被覆まで傷つかないけどなぁ
介在物がクッションになって止めてる
被覆傷つけるってがっつり挟んでるんじゃねーのか?

854 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:24:38.05 ID:c03yMyeT.net
左手親指の爪が少し剥がれた。最悪や

855 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:28:02.82 ID:Ou1wPlCh.net
VVRって名前の通り円形だからストリッパを軽く噛ませて切れ込み入れれば
あとは雑巾絞るみたいに手で捻るだけでシース剥けるよ
別に切れ込み入れるのはナイフでもいいけど

856 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:30:14.68 ID:9BRWgi01.net
ゆっくり奥手前まで挟み込んで、
あとは手で剥くだけだもんね

857 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:30:54.01 ID:MT+BlLEq.net
VVRはストリッパーでも剥けるんだよなぁ・・・VVFの部分でいける

858 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:37:18.49 ID:Y+CQgQOS.net
アウトレットボックスに取り付けるときに通常よりも3cm長く
ストリップする理由は?結線部分を見やすくするため?

859 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:40:50.95 ID:vucve5Tc.net
筆記合格者だが何言ってるかちんぷんかんぷんだぜww
あんなもん全部忘れたわ

860 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:42:25.24 ID:rgquncTw.net
>>858
作業をしやすくするため。
そもそもケーブルの水平部分を3cm剥くだけで、芯線の立ち上がりは10cmで変らないし。
ちなみにケーブル外皮はボックスの内部まで入っていればいいので3cm剥いてもOK。

861 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:45:09.80 ID:TN41Zr2Q.net
>>848,832
俺もよくわかってないよw

862 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:48:13.11 ID:/vdJpQCn.net
2週目No1、作業終了28分。
1周目39分で短縮出来る気がしなかったんだが結構変わるんだなぁ…
まぁ慣れたせいで細かいとこ測り直したり切りなおしたりしなくなったのが大きいかな

863 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:59:16.00 ID:umoZ2qQ7.net
2周目は時短出来るけどミスも出てくる
3周目はミスするポイントが分かってくるので
慎重になって逆に時間が延びる

864 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:00:26.14 ID:umoZ2qQ7.net
そんでそれ以降は見映えも気にするようになって
時間は変わらなくなるな

865 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:01:16.90 ID:9zjwYEsK.net
高校生の諸君
ちゃんと練習してるか?
こずかいで工具、材料買ったか?
遊んでる場合じゃないぞ

866 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:01:33.93 ID:c21TeHM4.net
>>844
電車が止まるよ!

867 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:04:05.65 ID:MT+BlLEq.net
台風直撃だろうが、やるだろうね

868 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:05:25.47 ID:/vdJpQCn.net
まぁ現時点で1000hpの台風()だから
直撃しても多少雨風強いくらいだよ

869 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:06:23.28 ID:byU+0PMq.net
始発で行くわ。

870 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:06:42.17 ID:D/6ZnasM.net
N0.3が問題になりますように…

871 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:16:17.18 ID:F/fyw+bG.net
ケーブルカットシース被覆向きは最初に済ます派?
器具つけながらやる派?

どっちのが早いんだろうか

872 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:22:38.92 ID:tfafqDwk.net
VVRなら
イタリー製のYS−100がお薦め。
価格は1千円くらい。

873 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:37:01.22 ID:/d4DIyov.net
実技試験は、試験開始前に寸法確認ある。
問題は開いてはいけないが、問題は透けて見えるので、その時点で何番の問題かわかる。
寸法まで透けて見えるので、フライングだがその時点で全ての配線に被覆向き等の寸法をチェックしておけば、時間が稼げる。

874 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:39:35.84 ID:xOqT5KD6.net
もう完璧に仕上がってるから試験まで何もやる必要が無い
映画見に行ってセックスして連休を謳歌させてもらってるわ
お馬鹿さんたちはチマチマ練習して落ちるといいよ

875 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:39:42.55 ID:7eGp0R8n.net
12の問題は30分で完成
唯一、完全完璧な仕上がりだった
一番得意なのは12かもしれない

よし、次はナンバー13の問題にチャレンジ!
ちょっと休憩して2時ごろからやる
これやったら俺は今日の練習はオワリ
13終わったら遊びにいってくるぜっ!

876 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:41:31.41 ID:0DfOqvyU.net
No7 2週目で、複線図書いて点検込みで33分。合格を確信し始めたぜ。

877 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:42:13.76 ID:Gp1rZjlk.net
おまえらの予想は何番だ?
日曜の予想教えてくれ
ちなみにオレは8番と予想してる

878 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:46:54.48 ID:7eGp0R8n.net
準備するのがけっこうめんどくさい
パッパッと材料、器具が自動的に出てきたらいいのに
いま分解作業中

879 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:49:21.33 ID:S+h/+fO7.net
台風で電車止まりそう・・・

880 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:49:44.32 ID:/vdJpQCn.net
予想は無駄だからしないけどNo10に出てきてほしいな
1周目でも18分で終わったし…

881 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:51:02.02 ID:Gp1rZjlk.net
>>880
10来たら超サービスだろ
オレも15分切る自信あるぞ

882 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:51:33.27 ID:9zjwYEsK.net
10番簡単だよな
38分で出来たし

883 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:51:50.74 ID:8x6SiF4m.net
no10
ランプレを結線後違和感を感じる
誤って2.0mmでやっていた
どうりでいつもより固いと思った
急いでやり直したがそれでも一応
35分でできた

884 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:53:02.95 ID:Gp1rZjlk.net
こりゃ10番は無いかもな

885 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:53:23.24 ID:7eGp0R8n.net
10はけっこうきつい
4つのケーブルをリングスリープで束ねるのが、時間を食う
試験の時はさらに緊張してるから、失敗しなければいいけど・・

886 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:54:26.50 ID:Gp1rZjlk.net
>>885
結束バンド持参しろ

887 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:56:14.64 ID:9zjwYEsK.net
おまいら
作業するとき結婚指輪は外す?

888 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:00:10.49 ID:XD2eiPPH.net
なんだその
うんこするときはしっこもする?
みたいな質問

889 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:03:57.93 ID:dl26T0Jz.net
>>885
つ5円玉

890 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:10:28.38 ID:umoZ2qQ7.net
すいーっとのNo.8のVVF1.6-2Cの1800mmって短いな
いつも最後でやばくなる
黒本は2000mm、準備万端なんて1050mm×2なのに
20センチ違うと流石にでかいわ

891 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:13:23.90 ID:fe89G5pH.net
>>889
中リングは5円じゃはまらんぞ。
昔の50円ならどうなんか。

892 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:21:27.37 ID:TN41Zr2Q.net
>>890
「丸わかり」も1850mmだよ
その技能本がケーブル長をどれくらい想定するかの違いだから
もっと短くて構わないと思う
器具間のケーブル長が250mmとか、正直長すぎてもったいないしw

893 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:27:50.07 ID:WTablu1o.net
五周目に入り、最短で15分で出来るようになった
ミスらないんで、これ以上は上達出来ないな
でも当日ミスしそうで不安だ

894 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:28:01.55 ID:D/6ZnasM.net
まるわかりNo.8のリモコンリレー
ワタリ線バージョンじゃないの
出るかもよ、っておいw

895 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:28:24.53 ID:ytYsmtHI.net
器具間のケーブル長さは想定長さを測ってから、実際は全て100mmでやってるわ
勿体なさすぎる

896 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:30:52.09 ID:1PulEeCO.net
http://i.imgur.com/oDTwkT9.jpg
明光社のスイッチ外しにくすぎてやっちまった

897 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:32:28.31 ID:X6rwwJbi.net
>>896
このタイプは外しにくいよねー。

898 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:32:35.46 ID:D/6ZnasM.net
>>896
手怪我しなくてよかったじゃん
この時期ケガしたら目もあてられん

899 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:32:54.95 ID:MHeB3OjX.net
ニッパーって持ち込んでもええのん?

900 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:39:00.41 ID:/vdJpQCn.net
>>875
電動工具以外おk

901 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:39:17.04 ID:RONH3iNc.net
複線図書くときにカラーペン持ち込んでいいの?
白用に灰色使いたいが

902 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:39:55.95 ID:WTablu1o.net
4色ペンおk

903 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:41:14.64 ID:/vdJpQCn.net
安価ミスったなりぃ
筆記用具はボールペンじゃなく鉛筆タイプなら色付きもおkなんだったか

904 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:43:07.40 ID:/vdJpQCn.net
ああ、ボールペンだめなのは当日配られるカードに記入するとこだけか

905 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:46:35.18 ID:WTablu1o.net
ニッパーなんかVVRの紙を根本から綺麗に切り取るくらいしか使い道ないな

906 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:47:05.99 ID:aN26Pxva.net
okok

907 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:50:44.81 ID:7eGp0R8n.net
13は完璧に完成できた
でも時間がかかりすぎたかも 35分もかかっちまった
今日の練習はこれでオシマイ!

おわり!

遊びに行ってkんど!

908 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:51:52.37 ID:umoZ2qQ7.net
>>896
俺もこれ外そうとして机の天板を傷つけたのを機に
本番と同じパナソニックに買い替えた

909 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:53:11.92 ID:/vdJpQCn.net
おかしいな
俺も5問終わって昼寝する予定の時間なのに2問しか終わってない
分解が俺のモチベをとことん邪魔してくれる

910 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:53:52.50 ID:umoZ2qQ7.net
>>892
器具つけてカットする戦法だと
最後カツカツになって面倒なんよ
さすがにマイナス50パーはいかないが

911 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:54:34.63 ID:TN41Zr2Q.net
>>905
ゴムブッシングもいけそう

912 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:15:26.14 ID:JgEwGsvQO
一つの本で施工条件丸暗記してるような人は
No8の問題で違う施工条件が出たら
試験本番でパニックになるか
施工条件ろくに読まずにいつものようにやって落ちそう

とはいえNo8はそれ意外難しい部分がないのでおいしい問題といえる

913 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:03:20.40 ID:byU+0PMq.net
パナソニックで練習していて、万が一明工社が出たら相当焦るだろうな。
その点では明工社で良かったのかもしれない。

914 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:13:33.71 ID:c21TeHM4.net
差し込むだけじゃないの?
メーカーによってそんな違うものなの?
ランプレセクタクルは確かに違うけど

915 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:13:49.56 ID:1PulEeCO.net
練習の度これだとやってられないけど買い換えると二千円以上はするしなあ

916 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:19:31.58 ID:9zjwYEsK.net
>>896
10番は40分以内に完成したけと
分解に1時間かかった
名工社恐るべし

917 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:38:03.27 ID:eOxnL0r0.net
>>890
すぃーとでやってるけど1800でちょうど良くないか?
なんか無駄に寸法取ってるんじゃ?

918 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:39:13.73 ID:A8K5Q07n.net
>>907
13は今26分だったがまだまだ不安だ。後で遊びに行ったことを後悔しないよーにな

919 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:41:51.72 ID:ytYsmtHI.net
まだ5日もあるのに今から遊びに行ったことを後悔やのなんやのナーバスすぎるだろw

920 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:43:43.24 ID:byU+0PMq.net
電線なんて各部の寸法取りを覚えれば足りなくなるなんてことは無いはずだけど。
きっと、端子台で5cm取ってしまっているんだろうな。

921 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:49:12.84 ID:TYOcqoZi.net
さて。工具と部材が揃った。
俺は今日から始める。
2周回せばなんとかなるだろ?

922 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:51:05.53 ID:qIhcT5sN.net
>>921
5日で2周は無理
準備と後片付けのせいで1周でやめると思う

923 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:52:04.75 ID:MT+BlLEq.net
今日から1週目はじめるお ( ^ω^)

924 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:53:19.98 ID:/vdJpQCn.net
>>921
まぁなんとかなりそうではある、俺は3周するけど

2周目入ろう思ったら尼で買った電線セットに
スリーブ入ってなくて急いで買ってきたぜ…
なんとなく気になって調べてみたけどホームセンターで殆ど揃うんだなぁ
端子台だけ無かったw

925 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:55:45.99 ID:ytYsmtHI.net
実作業+片づけ+次の用意=45分くらいだから
45*13=585 約10時間だからまぁあと一周ってとこだな

日曜受験の人なら2周やれんじゃね

926 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:57:13.50 ID:/vdJpQCn.net
2周目になると実作業が30分以下になってきたりするしな
多少ペースは上がるが、とにかくモチベとの戦い
あと、薄手のゴム手袋辺りが無いと指の皮が死ぬ

927 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:57:48.89 ID:rUHvXIZA.net
スイッチとパイロットランプは極性ないよな?
10番の枠内は何通りも答えがあるてことか?

928 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 15:57:58.64 ID:F/fyw+bG.net
2週+苦手な問題+テレビ見ながら輪っか作り

929 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:01:29.57 ID:c03yMyeT.net
候補問題12 作成時間29分
http://i.imgur.com/wuWqFca.jpg
アウトレットボックス内のシース剥き寸法10cmでやっちゃったけどあまり問題なかった

930 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:02:20.16 ID:Gp1rZjlk.net
今更なんだが
ランプレの時の輪っかって、ネジ外周内に収まって止めてないとダメなの?
多少はみ出てても良いのかな?
18ミリで輪っか作って普通に止めてて気にもしてなかったけど指摘された

931 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:22:25.94 ID:AUlDtEMR2
>>930
ワッカのはみ出しは軽欠陥ですね

932 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:07:07.19 ID:Gp1rZjlk.net
>>930
日本語変でごめん
ランプレにVVF1.6-2C取り付けの時の話ね

933 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:09:45.30 ID:TTuCPGNk.net
>>930
多少ネジからはみ出てもOKだけど、綺麗に収めたほうがいいのはたしか
俺も18ミリで作ってるけど綺麗に収まるよ
ネジ締めるときに、銅線がはみ出さないように押しこんだり引っぱたりしてるけど

934 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:14:32.06 ID:Gp1rZjlk.net
>>933
なるほど
18ミリならかなり綺麗にできるよね
ネジ頭からちょっとはみ出ただけでアウトと言われて「はっ?」と思ったよ
下の金属板はなんなんだ?
空間が空くほどはみ出て無いっつうのw

935 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:17:27.70 ID:qIhcT5sN.net
なめられちゃいけないと思って多少高圧的になってるだけだから気にしたら負け

936 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:22:58.72 ID:kAOytrZK.net
社会人のワシは時間的に一周が限界かな
今日で一周終わりにして平日は細かい作業の見直しだけだな

937 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:23:06.88 ID:pMANhAmP.net
アウトレットボックスあってもケーブルの長さは普通通り切って問題ないよね?

938 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:32:31.17 ID:ZHxC5F6/.net
>>921
俺も今朝から始めたんだけど、人によっては1回でもいけるかもね。
他の人も書いてるけど、簡単すぎて徐々に阿呆らしくなる。
そこを我慢して、欠陥に注意しつつ丁寧にやり続けることが大事なんだろう。

939 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:34:30.15 ID:aN26Pxva.net
まあ結果がすべてだから

940 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:44:47.40 ID:RGkkmLNl.net
わっかはみ出しは軽欠陥

941 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:49:34.19 ID:9zjwYEsK.net
このスレの3割は落ちる

942 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:52:50.31 ID:Gp1rZjlk.net
>>940
マジか
どのくらいが欠陥取られるん?

943 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:53:00.17 ID:sPBVUl7h.net
ガッチャンタイプのストリッパー使ってるなら器具先付けで
指採寸してカットした方が早い

944 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:59:47.51 ID:ytYsmtHI.net
多分このスレの住民、ROMも含めて9割は受かるんじゃないの
落ちてる人は悪目立ちしてるだけで

945 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:05:07.37 ID:yeTwDse3.net
昼から候補問題2つやった。
もうやだこの試験

946 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:09:59.67 ID:c03yMyeT.net
レセップや露出コンってどのメーカーでも上下に穴あるよね?
なかったら輪作りのとき黒白の左右を気にしないといけないけど

947 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:10:50.65 ID:Ozok/ylk.net
皆さん全部の候補問題を一通り練習してますか?
時間なくて8問ほどしか練習できていません。

あと、異時、同時、常時の違いが理解できず出題されたらテンパりそうです、、、

私のような非力で頭も弱めな人には難しい試験です。

948 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:12:26.32 ID:sPBVUl7h.net
>>947
試験日までまだ時間あるじゃん

949 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:13:19.35 ID:/Cs7HZMX.net
すいーっとはアウトレットボックスは結線部分の立ち上げを13cmで取ってるけど10cmじゃダメな理由ってある?

950 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:20:46.73 ID:sPBVUl7h.net
ケーブル勿体無いから20mそのまま器具先付けでカットしながら使ってたけど
初めて試験用サイズにカットして練習したらクソやり易くてワロタ
でも勿体無い

951 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:29:01.61 ID:Gp1rZjlk.net
>>949
ない
10cmでオッケー

オレはやり難いから11から12センチでやってるけどな

952 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:47:25.16 ID:umoZ2qQ7.net
>>917
今確認したら
端子台にいく線の長さ間違ってた
黒本とかより50mm短いのな
お騒がせしました

953 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:48:02.90 ID:3Cyp6hgK.net
手先が不器用+うっかりが多い人間には辛い
ペーパーだけで何問かミスれる電顕3種のほうがやりやすそうな気がしてくる

954 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:51:40.18 ID:vucve5Tc.net
電検とかレベルが桁違いだから地頭ないならやめとけ

955 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:54:43.13 ID:3Cyp6hgK.net
3種なんてそんな難しくないでしょ
1種はなかなか歯ごたえありそうでワクワクしたww

956 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:55:04.26 ID:/vdJpQCn.net
>>947から感じる鬱長文の人臭

てか公表候補問題の通りNo2は常時、No10は同時のまま
変わったりはしないからそのまんま覚えればいいよ

957 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:55:49.43 ID:aN26Pxva.net
格下の電工受かる前にナニ言ってんねん

958 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:56:43.70 ID:Ozok/ylk.net
>>948
明日から金曜まで出張で、実技の対策が出来そうにないんです。
参考書は持ち歩くので、手は使わずとも試験のイメトレはしたいと思います。
あと、日曜試験なので、土曜も頑張ります。

959 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:57:41.25 ID:UOz0rNaT.net
いまさらながら
複線図を描くのに色ペンを複数(黒(細・太)、青、赤、緑、灰色、茶色)使っているんだが
多数持ち込むのはアリ?

960 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:58:02.55 ID:vucve5Tc.net
別に地頭ある人に取っちゃ簡単だろうから全員にやめとけとは言ってない

961 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:59:00.45 ID:Ozok/ylk.net
>>956
アドバイスありがとうございます。
今まで何もしてない自分が悪いのですが、試験前になって焦り始めてました。
電気とは無縁の仕事をしてまして自信もなく、
でも逃げ出すのも嫌だし、、、という感じでした。
頑張ります。

962 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:02:51.30 ID:/vdJpQCn.net
>>959
受験カード記入用に鉛筆かシャーペンが必須
問題用紙なんかに複線図書く分には
色ボールペン色鉛筆はおkと↓の17ページに明記してある
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

963 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:04:00.38 ID:QHlS4fpo.net
電験3種が難しくないとか
勉強してから言ってほしい

964 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:06:06.57 ID:/vdJpQCn.net
それなりの工業系大学で電気学んでて上位の成績だったなら電検そんな難しくないんじゃない?
中学生レベルで止まってる人には相当難しいだけで

965 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:11:22.78 ID:c03yMyeT.net
電工1種の申し込み〆切りあさってだけどどうする?
筆記の勉強してたころは受ける気あったけど、筆記終わって技能やり始めたらどうでもよくなってきた
電験受けるんなら電工1の勉強も少し役に立つらしいけど

966 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:12:08.39 ID:TN41Zr2Q.net
>>947
異時は出ない(確定事項)

同時と常時も出る問題は確定してて変更はないんだから
複線図さえちゃんと書ければ、後はその通りに配線するだけじゃん

967 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:14:59.04 ID:/vdJpQCn.net
>>965
どの道免状来るの早くても3年後だしなぁ
電検3年計画で早めに取れちゃったら1種挑戦でもいいかと思ってる
現在の職種か将来のキャリアパス予定で決めればいいんでねーかな

968 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:15:29.21 ID:rgquncTw.net
工業高校電子科卒で、一発合格はムリだった。最初は理論と法規を落とした。
翌年に残りも取ったけど。
勤め人だから勉強の時間はほとんど取れなかったけどな。

あとから客観的に反省して、参考書に書いてある事は理論は全てそのときは理解できた。
公式や定数は覚え切れなかった。

まぁ、工業高校卒でも電気・電子ならまともに勉強する努力と時間があれば合格できるはず。

969 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:16:24.48 ID:tllN8Esf.net
電検3テキスト買ってみたよ。難しいそうだが、コツコツ勉強してればなんとかなる感じ。
実技とかダメな人は全然だめだからねぇ。

ほとんどイメトレしかやってねぇよ。あと各種接続を線を節約してやってるな。
あまり線を使いたくないから正直できるか不安。恐らくは大丈夫だとは思うんだがね。
あとはねじ切りとか使い捨てのを一回は経験しておかないとな。

970 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:16:51.44 ID:rgquncTw.net
>>968
スマンこれは電験三種の話な。
電工は一緒も二種も学科は一発合格。学科はなww

971 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:18:30.53 ID:aN26Pxva.net
次の事は合格してから考えたらええ

972 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:19:19.91 ID:ZHxC5F6/.net
>>961
今まではどうでもいい。
今日から試験日までどう過ごすかが大事だと思うよ。
練習量よりは注意力が試される試験だと思うので。

973 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:23:28.32 ID:c03yMyeT.net
会社に工学博士いるけど電験3なんども落ちてるよ
別の後輩は合格まで8年かかったらしい
おれは高専電気科だけど身の丈に応じて11月に3冷凍でも受けるわ

974 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:24:09.65 ID:UOz0rNaT.net
>>962
サンクス

表現が足りなかった
筆記用具の他に下敷きに描くほぼ原寸大の複線図の作画に
水性ペンや油性ペンの持ち込みを考えている
赤黒のマジックぐらいならともかく、本数が多いのはアリか?と。

975 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:28:31.94 ID:/vdJpQCn.net
>>974
等って書いてるから問題用紙に書く分には何使ってもいいんじゃね

976 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:30:04.74 ID:aN26Pxva.net
問題なしやろ

977 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:34:03.81 ID:TN41Zr2Q.net
>>958
自習用のセット持ってるなら
器具一式出張先に持っていけばいいんじゃないかと思った

完成品をいくつも作るような本格的な制作練習はしないにしても
ホテルの部屋でケーブル剥いたり、器具に結線したりくらいはできるのでは

端子台は問題によってバリエーションが何種類かあるから
問題に合わせて結線しといた方がいいと思う
俺は複線図書いてイメトレだけだと絶対にまごつ自信あるw

ランプの輪作り、ネジ外し、ネジ締めなんかも繰り返しやっておくだけで
直前だけでイチから全部やるより手際が違ってくるはず

978 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:40:48.77 ID:0mzwfrgC.net
ボイラーと消防設備士受けるな俺は
乙4は持ってるからビルメン狙い

979 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:41:52.48 ID:aN26Pxva.net
ぼちぼち次スレよろ

980 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:47:00.48 ID:9zjwYEsK.net
施工条件が変われば
異時点灯出るんじゃないの?

981 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:47:39.50 ID:VW5v5B1g.net
【資格全般】迷言・珍言・狂言を書き留めるスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436626009/

982 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:49:30.00 ID:tllN8Esf.net
消防だけ持ってないけど、将来的な就職等で念のためビルメン系資格狙いっす。
まあ全く役に立たなくとも、勉強したことを後悔するほど難しい資格ではないから問題無。

983 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:51:15.74 ID:tllN8Esf.net
消防だけ持ってないじゃなくて受ける予定が無い、です。ボ2と乙4は取得

984 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:53:40.22 ID:TN41Zr2Q.net
>>980
候補問題13題の公表時点で
パイロットランプの常時・同時・異時の条件が指定されてその通りに出題される
候補の中に異時がないので本番でも出題はないということ

らしい

985 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:53:54.80 ID:Q172lSfa.net
>>860
なるほど3cm部分はボックス内での渋滞解消のためってことですね
自分は3cm部分も立てていたのでどうも結線のときに苦しいって思ってたんですよね。
ご指導感謝です

986 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:58:42.41 ID:Eglmabg3.net
>>965
試験地が遠くて悩んでる

987 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:00:08.65 ID:dBkz4Mv+.net
コンセントとかスイッチって
接地と非接地を間違えなければ
写真の上のスイッチみたいに
左右で上下してても大丈夫?http://i.imgur.com/4AJ9lvh.jpg

988 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:14:53.61 ID:+9jLUJFV.net
No.13の点滅だけど、過去問を参考に、上から、BWBで憶えているんだけど、
内部のCdS部分が変わることはあるんだろうか
だいたい、今どき、カドミウムなんか使わないだろうに

989 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:19:07.05 ID:/vdJpQCn.net
スレ立ていてみるか

990 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:28:28.64 ID:/vdJpQCn.net
次スレやで

【実務・コテ・転載禁止】 第二種電気工事士 Part.322
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1437387650/

991 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:31:36.80 ID:ufIDladw.net
>>990
乙やで


スランプキタ--
寸法とか間違えまくりだし結線は汚いし
集中力が切れたのでもう今日は終わり

992 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:36:18.78 ID:/vdJpQCn.net
No.5やってて整形すんのに200V線曲げてたら端子台からすっぽり抜けた
結構しっかり締めてるつもりだったがかなり強めに締めないと危ないな
慣れるとよくやるのが渡り線忘れ…最終確認で気づく事ここまでで2回…

993 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:38:33.23 ID:F/CFejxk.net
やっぱ見直しの時間は必要だな
見直しに十分費やすとして三十分で仕上げる必要がある

994 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:39:13.19 ID:io1nYO03.net
配線用遮断機、技能本見たけどやっぱり5ミリ露出は危ないわ
上から見て芯線が見えるか見えないかくらいでって書いてあるわ
端子台は2ミリくらい露出でって書いてある

995 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:42:01.62 ID:/vdJpQCn.net
まぁ現場の工事で5mm出てたら危ないわな
試験用の基準なだけで最悪3mmくらいに考えてたほうがいいかもね

996 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:43:40.10 ID:GMeeEEdc.net
リングスリーブと差し込みコネクタは、
技能本の通りとは限らないのでしょうか?

997 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:45:11.76 ID:aN26Pxva.net
次スレ乙す

998 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:56:31.33 ID:V83CzfR/.net
>>988
ニッカド電池はまだ使ってるだろ

999 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:59:19.30 ID:4Cax/5Yt.net
>>947
他の人もレスしてるけど
No2は常時点灯、No10は同時点灯で今回の試験は決定してる
なので図面見たら、PLの配線は問いごとに既に確定してる

それでも心配なら、常時点灯は、PLの場所が コンセントがあるものとして、
同時点灯なら、ランプ等がそこに有るのと同じ扱いとして結線すればいい

ランプやコンセントの結線なら迷わないんなら、これで結線できる筈

1000 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:59:33.31 ID:byU+0PMq.net
こんなに土曜日が待ち遠しいなんて・・・小学生か。

1001 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:05:11.84 ID:4Cax/5Yt.net
No8にはPLはないけど、あれだけは、施行条件が、3本で結線するか、2本でやれって言われるかで配線の仕方が変わる

…あんな出題アリ?なのかねぇ?
No8出題されたら荒れそうだけどねぇ

1002 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:09:57.83 ID:awx1cdR+.net
>>996
限らないけど、2.0(電源線など)がないところにリンスリ指定しても
あまり意味ないから、ほとんどの参考書では電源が来る部分にリンスリ指定してあると思うよ。

1003 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:13:49.70 ID:TTuCPGNk.net
>>1001
2本でやるパターンは3本より楽なんだよな
初見だとやられる可能性あるけど

1004 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:14:28.84 ID:fe89G5pH.net
>>990

明日からいよいよ4週目に突入。最終になるだろうな。
とにかく暑いもんで、パンツいっちょで練習してるんだが、切ったとき超薄スライス状の銅線がパンツの中入ってどこ行ったかわからなくなった。

1005 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:15:50.47 ID:c03yMyeT.net
No8渡り線バージョンなんて載ってるテキストほとんどないから出たら合格率下がるわ
筆記の合格率は例年並みなので7,8,10,11みたいな合格率調整用問題は出ないと予想
オーソドックスな1,3が出そう

1006 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:16:31.94 ID:TTuCPGNk.net
>>1004
おまおれ
乳首を電線の先で切ったわ
パンツ履かなきゃいいんだよ

1007 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:21:11.23 ID:7MNvumH0.net
>>1006
練習でパンツ履いてないと、本番でパンツ履き忘れるぞ

No8は渡り線は無いだろ−と言いつつVVF 1.6 x3指定が無くなったからなぁ
どう考えても怪しい、でも大方の予想通り下期な気がする

1008 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:23:56.95 ID:2IjLQNmF.net
>>1005
ワシが使っている電気書院の参考書は渡り線になっとる
ここを見て違う配線方法もあることを知った

1009 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:24:33.97 ID:4Cax/5Yt.net
この試験が終わったら、大量に出たケーブルを剥いて銅線を外の鉢の受け皿に入れるんだ
溜まった雨水による蚊の発生の抑制効果になるらしい

雨水を庭の水やりに使っててボウフラ沸いてるのには効き目があるらしい
こんだけぶち込めば、さすがに銅イオン効果でるだろう

ボウフラは沸かなくなるかもしれないが、花に悪影響あるかどうかは知らない

1010 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:26:27.76 ID:tOJKFouT.net
わたり線verだと思ったらNo.1の三連タンブラを思い浮かべるのが手っ取り早いし戸惑わないと思ふ

1011 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:26:47.55 ID:ufIDladw.net
俺は速攻売りにいくわ
裸銅線だけでポリバケツ一杯になっとる

1012 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:26:48.13 ID:ReQ7oL4N.net
問題に関してはもうアウトレットボックス使うか使わないかしか気にならないわ
作業時間が違ってくる要素がボックスの有無以外ないし

1013 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:29:14.54 ID:dBkz4Mv+.net
>>987
よろしくお願いします

1014 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:29:37.77 ID:2IjLQNmF.net
ワシは7番だけは余計に時間がかかったよ
線を剥く本数が多いと時間がかかるんじゃないかと思った

1015 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:33:34.70 ID:4Cax/5Yt.net
銅を排水溝の受け皿部分にも入れると、悪臭減るらしい
10円玉でもいいけど、これだけ銅線余るから 銅イオンでの殺菌したいところにばらまく

ただ、間違ってトラップに落ちるとすげー面倒だから落ちないように加工しないと危ないけどね
錆びた緑青は危ないって迷信だったんだな〜今知ったわ

1016 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:35:18.18 ID:TTuCPGNk.net
>>1013
問題ないけど、見た目揃えたほうがいい

1017 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:37:28.43 ID:0mzwfrgC.net
ネットで買った1周分のセットの銅線は売ったらいくらくらいになるかな
近所のどこに売れば良いのだろうか

1018 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:41:06.32 ID:4Cax/5Yt.net
銅線 1kg 600円〜700円くらいが持ち込み相場なのか…

近場で持ち込めないと、送料で足が出る。
うーむ、やっぱり、地方だと捨てるか、殺菌用部材に使うかだな

1019 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:49:15.23 ID:9Co1/89J.net
>>1015
まじかー、ありがとう早速排水に入れてみる
すごい役に立つなこのスレww

1020 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:52:10.71 ID:UOz0rNaT.net
>>1015
いや、危ないものだから殺菌効果となって現れているんだろ
少なくとも酸化銅は人体にとって毒だぞ

1021 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:52:27.93 ID:TN41Zr2Q.net
>>1013
-------
|○  ○|
|○  ○|
-------

4路スイッチでいうと電気的には
------
|1  2|
|3  4|
------
縦に並ぶ1と3は内部で繋がってるのでどちらに挿しても同じ
縦に並ぶ2と4も内部で繋がってるのでどちらに挿しても同じ

その写真でいうと右下の青Wの穴に入ってる白線(接地線)が
もうひとつ下の穴に入ってもOK

同じように左下に黒の電源線(非接地線)が伸びて入ってる穴は
その1つ上の渡り線と入れ替えてもOK
上下どちらかに電源線を入れて、残った方が渡りに使われる

ただなるべく並びは揃えた方がいいと言われる
パッと見でわかりにくいと試験で判定員が注意深くチェックするとか何とか

1022 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:20:19.04 ID:LkhthIlQy
酸化銅の毒性は迷信だってさ
奈良の大仏の青銅がヒ素が入っていてそれと混同されたらしい
今の銅線には当然ヒ素は入ってない
銅イオンの殺菌効果も混同の理由らしいよ

1023 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:11:20.98 ID:TN41Zr2Q.net
>>1021
訂正 > 4路スイッチでいうと

これ4路スイッチの表面の番号(1234)でいえばって話ね
内部構造までよく知らんけど
内部の繋がりは4路と普通のスイッチでは違うと思うわ

1024 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:12:11.77 ID:tDDJyefO.net
いまリングスリープ止めようとして顔を近づけて圧着ペンチで圧着させてたら
もう一方の剥き出しの導線首に刺さりそうになった
首に刺さって大量出血で死ぬとこだった

1025 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:15:20.22 ID:TTuCPGNk.net
怪我は気をつけなきゃな
本番直前に指と手が動かなくなったら詰みだからな

1026 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:15:55.19 ID:tOJKFouT.net
しっかし練習すんのはいいけど解体と掃除が面倒くさすぎて腰が重くなる毎日
銅のかけらは視認出来るからまだしも、粉末と化した銅が厄介すぎるから掃除機も準備しなくちゃならんし

1027 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:20:52.57 ID:rUHvXIZA.net
ケチって電線再利用したり短めで練習してたら
1回分の購入で2週できるわ

1028 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:23:46.36 ID:dbMtdt9h.net
>>1021
4路だろ?
>縦に並ぶ1と3は内部で繋がってるのでどちらに挿しても同じ
>縦に並ぶ2と4も内部で繋がってるのでどちらに挿しても同じ
あほか?繋がってるからじゃないよw

1029 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:29:05.64 ID:1+ZK5HlV.net
>>947
あんた、筆記試験の時に不安で手が震えますとか言ってた人でしょ?

1030 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:29:20.36 ID:TTuCPGNk.net
1000なら全員合格(´・ω・`)デキルカナ?

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★