2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法学素人が独学で行政書士試験に挑むスレ

1 :行書くん:2015/07/30(木) 18:42:22.80 ID:J+Sgayjn.net
何かに頑張りたくなったから11月の行政書士試験受けようと思う
ちなみに将来的に行政書士の仕事をしたいわけではない

スペック
20代前半

MARCH非法学文系卒
在職はフレキシブルな軟派な仕事なので毎日2〜4時間は勉強出来そう
今後も今の仕事続けるつもりだけどお固い資格試験受けてみたくなったから行書受けようかと

受験経験ある方いたらアドバイスなど下さい

2 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 18:47:37.51 ID:NJjSMQhe.net
止めといたら?
食えないうえに、難易度のわりに社会的評価低いし。
それでも法律の勉強したいってなら別だけど。

3 :行書くん:2015/07/30(木) 18:57:28.08 ID:J+Sgayjn.net
行政書士ってそんな食えない職業なのか
難易度高すぎず、勉強しなきゃ受からないレベルの試験を受けたいんだよね

4 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 10:02:25.32 ID:4nzQSa2Q.net
開業を視野にいれずに最少労力での合格のみを目標とするなら
基礎法学と会社法は捨てても良い
主要三法(憲法・民法・行政法)と一般知識(政経社)に労力を集中投下するのがデフォ

5 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 15:57:47.83 ID:K17jN1+r.net
>>3
記述式のブラックボックスな採点方法とか、前代未聞の合格基準点変えとか、
運ゲーみたいな試験だからやめといたほうがいい

宅建でも受けたら?

6 :行書くん:2015/07/31(金) 16:20:25.86 ID:IvoLD904.net
>>4
会社法はとりあえず主要三法と一般知識を固めきってからとりかかるわ、時間的に無理そうだけど
ありがと

>>5
宅建と気象予報士と行政書士で悩んだんだよね
でも、興味があったのが行政書士だったんで行政書士一応受けるわ

7 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 17:38:11.31 ID:MZ0pA7Hv.net
>>5
運ゲーにしてるのは勉強不足の自分なんだよな
言い訳にもならんだろ

8 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:11:12.65 ID:2rESFtux.net
宅建にしとけよ。
マーチでも普通に落ちるからさw

9 :行書くん:2015/07/31(金) 18:30:55.53 ID:IvoLD904.net
>>8
普通に落ちるかもしれないって危機感がある試験勉強がしたかったんよ
さすがに法学素人から3ヶ月は時間なさすぎる気がするが笑

10 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:34:08.76 ID:cfrLSDGy.net
普通に来年受けろって感じだな
過去問もほぼ役に立たないし、過去問回すだけの勉強じゃ話にならん

11 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:37:33.91 ID:MZ0pA7Hv.net
運ゲーにしないためには、基礎から体系的にやんなきゃダメ

過去問だけだと穴だらけになるからな

12 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:41:43.71 ID:TVzTnkm4.net
難しいのは内容じゃなく時間配分だからな
問題文は一回しか読めないという覚悟で勉強することだな

13 :行書くん:2015/07/31(金) 18:44:17.57 ID:IvoLD904.net
TAC行政書士講座 はじめてテキストってやつがわかりやすかったんで
はじめてテキスト

合格テキスト と 判例集
って流れで勉強しようと思ってたんだがこれじゃ甘い?

14 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 19:06:37.94 ID:MZ0pA7Hv.net
>>13
インプットは軽くチャッチャッと終わらせて、アウトプットの繰返しにどんだけ早く移行出来るかどうかだな

アウトプットは、やりようでインプットも兼ねる事が出来るからな

キッチリ勉強して本試験に挑むと、試験中はランニングハイ状態になり時間が余るくらいになれるよ

15 :行書くん:2015/07/31(金) 23:51:33.51 ID:IvoLD904.net
>>14
たしかにアウトプットすることでインプットされると言うよね
ちゃっちゃと暗記もの済ませるわ

16 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:22:56.39 ID:i9ULOgAY.net
行政書士なんて公務員試験の勉強してた奴が共通科目が多いんでついでに受ける試験だろ
わざわざこれだけ受けるなんてバカか

17 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:59:31.58 ID:uYhA4hRY.net
世界モデルコンテスト優勝、中国のスーパーモデルGong Rumin
の猥褻無修正画像が出回ってますが、彼女って富豪の肉●隷らしいですね。
クソいい女。うらやましい。チンコたったわ。抜いて寝ます。
http://heavynewstoday.xyz/gazou265.jpg

18 :行書くん:2015/08/01(土) 01:19:05.61 ID:d4XuVRav.net
>>16
言い方悪いけど俺の中ではゲームみたいな感覚なんだよね
仕事して帰って寝て、って暮らししてたら毎日が早く過ぎるようになってて新鮮なことしたくなったというか
もちろん、本気で合格目指すし取れたら嬉しいけどね。

19 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 01:48:51.03 ID:7UXSSUyg.net
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

20 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 10:38:47.47 ID:Dc8BSjKf.net
一応、時間計って過去問やってみたら?
インプットやる前に、なんとなくで良いから出題の雰囲気掴んでからの方が良いと思う。
基礎法学なんかは読解力だけで正答できる問題が毎年出題されてるし
他の科目でも数は少ないけど論理的思考だけで正解できる問題もある
それに頼ったらダメだけどね
後は一般知識が10問前後コンスタントに正解できると凄く楽になる

21 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 10:47:10.32 ID:Dc8BSjKf.net
行政法は出題数が一番多いし馴染みの薄い法律群だから
重点的にやらないとダメかな、その次が民法
民法→商法・会社法は一般法→特別法の関係だから民法を先に

22 :行書くん:2015/08/01(土) 14:40:17.76 ID:d4XuVRav.net
>>20
そう言うなら時間計ってやってみようかな
ぱらぱらっと過去問は見たけど高校時代の政経の延長って印象だったわ
ぱらぱらっとだからアテにならんが

>>21
商法は捨てるのが吉、みたいなこと色んなとこでみるんだけど
やっぱりやったほうがいい?

23 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 16:34:26.35 ID:nVHHJZYL.net
商法会社法は行政書士試験の合格だけが目標ならやらなくても良い

まあビジネス社会では必須の知識だから、行書や他士業の開業や経営者・企業家・ビジネスマンならやるべきだよね

24 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 16:58:01.59 ID:Dc8BSjKf.net
>>22
まぁ過去問はパパッと見るだけでも良いけど、試験直前は時間計ってやるコトになるし
時間計ると、本番での感覚が掴み易いかな、と。
それから商法・会社法は5問あるから捨てるのは勿体ないし
かと言って本格的にやると範囲が広過ぎるから
民法の延長線にあるトコロだけ確実にしたら良いと思う。
民法と商法・会社法との比較が簡単に出来る部分とかだと効率よく覚えられるし

25 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 17:09:09.45 ID:Dc8BSjKf.net
それからパッと見た感覚で政経の延長と捉えられるなら一般知識も結構大丈夫なんじゃないかな
一般知識こそ対策が難しいから時間が少ないと凄く面倒だけど
無勉強で平均的に毎回得点できるなら法令科目に全力投球できるから。
とにかく時間計って解いてみると
本番だけでなく、試験対策の時間配分(科目毎の)の目安も判ると思う。

26 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 17:18:10.14 ID:nVHHJZYL.net
>それから商法・会社法は5問あるから捨てるのは勿体ないし、かと言って本格的にやると範囲が広過ぎる

これが、行政書士試験のトラップのひとつなんだよな
合格だけを目指すならスパッと斬り捨てたほうが良い
適当にマークしても半端に勉強しても同じ結果で1問〜3問正解くらいだろ
だったら法令科目は主要三法に集中したほうが遥かに良い
あくまで合格だけが目標の場合だけどね

27 :行書くん:2015/08/01(土) 17:29:19.91 ID:d4XuVRav.net
試験までの日数を考えると商法切り捨てて合格もぎ取ったほうがいいのね
もし行政書士に関する仕事したくなったら合格してからでも商法の知識埋めればいい気がするなぁ

28 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 17:45:11.92 ID:nVHHJZYL.net
試験科目のうち、開業してから一番使える法律科目が捨て科目になり得るっていうのもおかしいよなw

29 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 16:09:34.72 ID:uGknLvwq.net
自分も全くの初学者で独学、来年受験しようと思って教材等ネットで調べているけど、フォー○イトのステマ?が多いな。
あまりお金をかけずにやりたいんだが(本当はLE○通信がいいけど高すぎる)、
>>1 は市販の本だけでやるつもりなの?

30 :行書くん:2015/08/03(月) 18:00:26.97 ID:QW1nlLRa.net
>>29
市販の本だけでやるつもりよ
通う時間とお金ないし
今年ダメなら来年受けると思うけど、性格上来年に合わせるとダレるから尽力はする

31 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 00:00:20.32 ID:cBJpWEvF.net
DVDやweb動画、音声教材が無いなら通信でも独学でも効果は余り変わらないと思う
もちろん自分で、法改正などの試験情報や解らない部分を調べ尽くす
という労力を払えば、だけど。
行政書士試験は市販のテキスト・問題集も種類が多いから
自分に合ったモノを選べるし、選ぶのが面倒とか、自分に合ったモノが判らないなら通信が良いかも

32 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 08:08:00.14 ID:YGAHHoxf.net
自力でテキストを読みこなせる人は独学でいいよな
まったく羨ましい人だわ
俺みたいにテキスト読んでると眠くなって先に進めない人は予備校通信だ
俺の場合だけど、予備校通信がなかったら一生合格出来なかっただろうな
DVD視聴していけば、難なくテキストも終わっちゃう
この最大の関門が何年も俺にのしかかって受験すら出来なかった
この関門さえクリア出来れば、後は問題演習の高速繰返しで合格だ

33 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 10:21:14.04 ID:8lRbZQkq.net
入門テキストでさえチンプンカンプンな自分は本だけじゃ無理かもな。
藤井予備校って無料の講座があるから、それ試してみようと思う。
基本テキスト読み込みが最初の難関だな。
しかしほんと大手の予備校は高いよな、25万だもん。
せめて10万位なら…。

34 :行書くん:2015/08/04(火) 13:34:05.19 ID:JWIEmkqt.net
>>31>>32
俺は集中力なくて授業とか会議でもすぐ別のこと考える節があるから
逆に自分には独学のほうが合ってる勝手に思ってる

頑張ってある程度インプットしたら問題演習繰り返すわ、ありがとう

35 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 01:21:02.89 ID:v7L1rPc7.net
参考書や問題集は何を使う予定ですか?大型書店なんか行くと色々あって迷うけど

36 :行書くん:2015/08/05(水) 02:41:04.71 ID:H7APIb1a.net
今はTAC出版一発合格はじめてテキストって入門書使ってる

けど、立ち読みした感じこのシリーズより早稲田経営出版の全編カラーの参考書のが
視覚的に理解しやすかったから入門書終わらせたらそっちのシリーズにするかも

逆にオススメとかあったらみんなに教えてほしいくらいだが

37 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 19:12:12.34 ID:DZcyrGna.net
ユーキャンの市販本(速習レッスン)で受かったよ
高卒初学者アラフォーだったし最初の年は思いたってから3カ月じゃさすがに無理で150点くらいだったけど二年目の去年、補正で合格w
マーチで若い人なら3カ月あれば行けそう

38 :行書くん:2015/08/05(水) 19:57:14.78 ID:H7APIb1a.net
>>37
合格おめでとうございます
目安としては一日どれくらい勉強してました?

39 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 20:10:57.49 ID:DZcyrGna.net
>>38
それがあまり覚えてなくて見当もつかないんだな〜
平均すると1日に2、3時間だと思う。

40 :行書くん:2015/08/05(水) 20:30:19.84 ID:H7APIb1a.net
>>39
参考になります、ありがとうございます!

41 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 20:56:48.73 ID:084Zp9J4.net
新試験制度になってから9年目となるが
正直、絶対的評価で、択一の難易度評価で
記述式で調整もそろそろ限界なんじゃないのか?
去年は、それでついに補正措置という伝家の宝刀抜いてしまったし
もう、相対的試験にしてしまえばいいと思うけどな

42 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 01:39:56.29 ID:a3SpAPc3.net
参考書と問題集で迷ってます。
問題集の年度別は各社変わらない感じだけど分野別は色々あるし、参考書に至ってはホント多くて
行書の合格者blog読んだら過去問はいるけど参考書は各法律ごとに
法学部の授業で使うような本とか見て難しかったらその入門編を読んで理解したとか書いてたし
何買っていいか分からないから
行政書士合格法!みたいなの買ってきて読んでます。

43 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 08:11:24.51 ID:2q3r4iE1.net
>>42
俺も独学してた時期は、何種類も市販の書籍を購入したりして
迷宮に迷い込んでたけどさ
どうしても自力では限界を感じて予備校通信講座を利用したよ
これで迷いも吹っ切れて、しかもあんなに難儀していた基本書の読込も
難なくクリア出来たし、後は公務員過去問等や記述問題集の鬼繰返しという
単純明快な行為だけで合格出来たよ
何年も独学で挫折し、受験すら出来なかった時期が本当に勿体なかった

44 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 08:59:44.25 ID:2q3r4iE1.net
150点くらいならすぐに到達できる人は多いけど
合格レベルの目安とされてる、市販模試所見で平均220点以上、
公開模試会場受験で平均200点以上に到達するのは難儀するよな
まあ、優秀な人達や受験学習に専念できる人達は別として勤労受験者の場合だけどね

45 :行書くん:2015/08/06(木) 15:34:24.30 ID:XuYyqvR+.net
え、行書ってそんな何年もかかってやっと取れるって感じなのか
ちょっと考え甘かったかも。
まぁ、一度始めたことだからとりあえず11月までやるわ

46 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 17:54:56.20 ID:E5gigfVO.net
>>45
何故か知らんが、東大や京大卒でも舐めたのかどうか落ちてる人もいる
一昔前の過去問やってりゃいいべ とかは通用しない試験だよ
それにこの試験特有の様々なトラップが散りばめられてるから要注意だ

47 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 18:26:09.70 ID:a3SpAPc3.net
>>43
通信講座ですか、結構費用がかかりますね、
まぁ短期合格の方が、特に仕事で必要とか開業考えたらコスト抑えられる場合けど
ちなみに、市販の参考書とかはどんなの買いましたか?

48 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 18:45:43.99 ID:a3SpAPc3.net
>>45
いま、浜野秀雄の行政書士最速最短合格法、というのを読んでるけど
行政書士試験がどんな試験かとか試験対策の大体が確認できる感じですよ。
誰が書いたのでも良いから、そんな感じの本を読んでみたらどうですか?
試験に対するイメージとか、自分なりの勉強方法の指針になりそうに思います。

49 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:07:32.45 ID:0iBkYJ6H.net
行政書士はそこまで構える必要はない
取得期間は半年〜1年位

50 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:35:11.06 ID:ii8p6Sz7.net
>>45
1年掛かってて、行政書士に限らず合格率10%切る試験は、大半の奴が何年やっても一生受からないけどな。

51 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:42:39.83 ID:E5gigfVO.net
法律初学者も千差万別で各々の合格レベルまでの道のりもまた千差万別
回り道したり何度か不合格になって初めて自分の合格への正しい方向性を見出す人もいる
また、はじめから試験慣れしていたりこの試験の正体を感知して半年〜1年で合格出来る人もいる
どれだけ早く自分の正しい合格法にたどり着けるかどうかが短期合格のポイントだ

52 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:53:36.86 ID:zzCMnWOm.net
宅建1
行書1.5
司法書士8
2ちゃんねるのこんな書き込み信じて宅建受かった翌年、行書受けたらギリ合格だった
今では宅建がクソ簡単で司法書士が生涯縁の無いものとしか見えない

53 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 08:15:35.39 ID:xK0gls1k.net
>>52
3資格とも持ってるけど、宅建→行政書士→司法書士という順番で取っていけば
大体そんな難易度比に感じるだろうな
でも、それぞれ個別にゼロから取得する場合の資格難易度は 
宅建1・行書3・司法書士10 くらいだろう

54 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 09:41:34.32 ID:R1G2l49K.net
>>53
そういう書き方がだめなんだ
それじゃ単純に宅建の10倍勉強しただけで司法書士に届くと解釈できるだろ
受験生の立場とすれば司法書士は行書の10倍を覚悟するべき試験
いや宅建行書の何倍て考えがもうだめ
宅建なんて5、600ページ程度の内容が簡単な基本書マルバツ本各1冊+αを押さえとけば大方学習完了の上、4択だけ足切り記述なし
消去法に頼らない攻略法でさえこんなもん
受験生にこれの10倍とは俺は言えない

55 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:29:17.84 ID:hbOL3YAr.net
宅建に比べたら確かに難易度は上がるし、単純に数値化できないとは思うけど、行書もそんなに難しく考えることはない
というか、難しさだけ取り上げて云々してても合格できる訳でないし、尻込みの理由づけになりかねない
確かに行書は難しいけど、非常に良質の試験だと思う

56 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:58:41.96 ID:oOBxJm+s.net
行書を万人に向けて確実に合格出来ますと言える地点は宅建の5倍
難しいってほどでもないけど行書だけ取ってもどうにもならない

57 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 07:41:34.28 ID:GHVtyGPq.net
>>56
>行書だけ取ってもどうにもならない

確かにそうだな
資金を確保し開業して、どの業務をやるか決めて依頼が来るシステムやネットワークを構築したり
そのなかで実務経験を積みながら必死の努力をしないとどうにもならんからな

58 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 11:00:56.21 ID:rhkz3V9l.net
行政書士って今は予備校でももう
開業型資格として売り出してるんじゃなくて
他の資格へのステップアップとして売り出してるよね
社会保険労務士へステップアップとか
登録を前提に弁理士試験の試験が一部免除になりますとか
そういう資格へ変わったのかもね

59 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 16:44:33.87 ID:QUAB3II8.net
行書くん、はゲーム感覚で受験するみたいだから、その辺りは全く関係ない話なんじゃないかな?
暇潰しの受験生も仕事にしたい受験生も合格目指してることだけは変わらないから
行書資格の活かし方なんかは合格してから考えてもいいし、少なくとも今語る内容じゃないね
一応、過去問やってみて一般知識の足切り食らう状態じゃ短期合格は相当難しいだろう
法令科目は努力次第、行政法と民法に注力したら短期で合格レベルまで行ける
頑張ってくれ!!

60 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 21:01:18.43 ID:OPMU3q8x.net
スレ主は架空のスペックで俺資格挑戦します(笑)な構ってちゃんだろw

61 :行書くん:2015/08/08(土) 23:04:31.43 ID:yyY/Pf/V.net
>>59
行政法が思ったより複雑でびびってるけど頑張る、ありがとう

>>60
スペックが架空かは置いといて、リアル世界で「資格の勉強します!」とか言うのはきもいから
ネットで宣言することでモチベーションの維持に繋げてる
資格挑戦します宣告ってどう転んでも構ってちゃん以外の何者でもないだろ

62 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:08:31.48 ID:7ddP8LXu.net
行政書士は、ユーキャンでも簡単に取れしまう資格
それを難関厨が多すぎ

63 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:29:45.84 ID:wfzOWNP0.net
>>62
それだけ言い切るならユーキャンの行書合格率データ等で証拠見せてみろ
簡単に取れてしまうと言うなら合格率60%以上はないとそんな事は言えんぞ
そんな行政書士講座は見た事も聞いたこともないけどな

64 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:47:57.89 ID:qye62F3t.net
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

65 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 19:47:14.74 ID:3yOIWsJC.net
マーチなら行書はいける
というより今現在の試験制度だとそのくらいないと苦しい状況にある
特にこの試験に言えることは油断しないこと
ここが肝要

66 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 09:00:27.95 ID:dhrBMChO.net
東大や京大でも行書不合格者はいる
マーチでも一般試験の合格者なら勉強グセや学習計画作成やノウハウ取得の点で
少しはアドバンテージがあるかも知れない
でもどんな学歴でも合格レベル到達まで頑張れるかどうかだからな
勉強グセを身に付け自分が合格に到達出来る学習法で反復継続するしかない

67 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 12:32:38.85 ID:0nXUmukg.net
そりゃあ東大や京大でも行政書士不合格はいるでしょう
この試験は、受験資格がないから記念、無勉受験生が
相当数いる
それとも東大や京大ならロー生は別として
無勉で受かるとでも言いたいのかな?

68 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 12:39:17.01 ID:dhrBMChO.net
>>67
話の流れとか文脈でその意図するところがわからないみたいだね
文章理解は捨てて、政経社で頑張れ

69 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 15:03:11.53 ID:k5bMtgnP.net
ずっと疑問に感じてたけど無勉で受験する人なんているの?
願書送って受験料払って全く勉強しないとか極小数だと思うのだけど
本番の流れとか雰囲気を掴みにいくのは資格取得を意識してる証拠だし無駄なことではないのであってこれを無勉とは言わないなら先の人など例外除いていないでしょ
宅建のように会社命令とかならありえると思うけど行書はこれに当てはまらないだろうし

70 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 18:22:28.40 ID:0nXUmukg.net
>>69
残念だけど、行政書士試験や宅建試験など受験資格がない試験には
無勉や記念受験者が相当数多くいるのが現実
テキストやってやりだしたものの
ほとんどやらず、願書出したから
もったいないという感覚でほぼ無勉で受けるのが多い

71 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 22:08:26.25 ID:827t8Eit.net
俺が体験した宅建、行書、司法の違い

宅建→試験前の会場外でビールを飲んでる受験生。試験中に壇上でせんべいをバリバリと音を立てながら食べてる試験官のババア。

行書→試験開始を告げる試験官「そろそろ時間が来たようなので、皆さん、はじめましょう?」

司法→ 試験開始を告げる試験官「はじめて下さいっ!キリッ」

72 :行書くん:2015/08/10(月) 23:36:58.12 ID:VqsrhivZ.net
>>69
年に一回しかない試験では力試しや慣れ目的のほぼ無勉勢は相当数いる

73 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 12:48:21.39 ID:MEZgaVDE.net
特に難関ではない中堅資格の行政書士、宅建には
無勉=ほぼ学習していないで受けるのが
相当数にのぼってるのが現状

74 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 17:51:18.75 ID:hEtk33YU.net
>>72>>73
相当数ってww 明らかにウソっぽいな
約何%とかなら信頼性も上がるけどよ
何の根拠もなくどうしてそう言えるのか答えられる?

75 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 18:39:25.49 ID:MEZgaVDE.net
うそだと思うならば行政書士や宅建のサイトいってみろ
似たようなこと書かれてる
後、youtube
などでの行政書士講座とかのやつみてると分かるよ
記念受験などきちんと学習していないのが多く受けてるから
合格率が一桁だけであり、実際はそこまで難しい試験ではないと

76 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 19:30:15.94 ID:yawz8LEc.net
60%以上の得点で合格なんだから
合格率を見ても難しいか簡単か判らんでしょ
単純に言えば本試験のレベルと自分のレベルとの差異が難しさ
受験者の上位何%に入るか!?なんて試験じゃないからね

77 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 21:09:42.93 ID:MEZgaVDE.net
合格基準についていえばその通りだよ
問題は、合格基準ではなくて合格率のことだよ
サイトや講師が言ってるのは
受験資格がないから
記念受験、中途半端な知識で受けているのが数多くいる
というのは共通して言われてること
例えば、100人いるとして
その中で、受かりたいと思い本気で学習してるのは
100人中、10人前後くらいということ

78 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 13:32:10.64 ID:aDgem8sr.net
それはあまりにも低く見積りすぎじゃ

79 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 14:05:27.53 ID:hS318P4N.net
無勉や中途半端にやってるから落ちるんだよ
ちゃんとやれば合格する試験
だから不合格者の全員が無勉や半端学習者という事
つまりキッチリ学習(合格するためのあらゆる努力)してるのが5%〜10%しかいないんだよ

80 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:11:40.35 ID:EtHnLIm4.net
>>79
それを言っちゃーおしめーよ!!
てか、何割の得点で以上で合格、というタイプの試験はね

81 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:13:35.15 ID:4wyuKex1.net
ところで法学初心者が行政書士を受験する前に、宅建を学習し合格してから行政書士の学習に取り組むのは無駄かな?
いきなり行政書士の学習でオッケー?

82 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:13:39.57 ID:EtHnLIm4.net
ところで行書くんさんは今は何やってるんだろう?
自分は何からやれば良いのか判らんから、とりあえず
TACの『マンガでわかる宅建民法の要点解説』読んだけど
マンガ部分を抜いたら民法が非常によく解る内容だった。
でも次の一冊に迷ってる。

83 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:29:44.22 ID:hS318P4N.net
>>81
行政書士合格が目標なら宅建はムダ
もし司法書士か目標でも一緒だ
行政書士取ってから司法書士なんてムダ
目標に向かって一直線に努力を集中投下するのが効率的

司法試験合格目指して学習してるが、
行政書士も一応取っておくというのとは別だからな

84 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:43:46.99 ID:4wyuKex1.net
>>83
迷いは消えた。
ありがとう!

85 :行書くん:2015/08/12(水) 22:52:35.24 ID:nhj4JMK6.net
>>82
最近予想外に忙しくてまだTACはじめてテキスト終わらせきれてない笑
本当は先週中に終わらせるつもりだったから相当な遅れをとってて焦ってる

けど、次は早稲田出版の全編カラー行政書士合格テキストにするって決めてるよ
今のシリーズは文章が堅くてわかりにくかった

86 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 00:11:14.46 ID:bRgBfxb0.net
こりゃ投げ出して終わるな

87 :行書くん:2015/08/13(木) 00:29:15.24 ID:QRPBFPg+.net
>>86
さすがにそれはないから大丈夫(大丈夫なはず)

88 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 03:20:11.38 ID:icu2zN9I.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

89 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 03:27:36.93 ID:IYePWlbD.net
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

90 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 05:24:21.42 ID:dx6vNv9e.net
>>85
テキストは一冊を軽く流し読みして、早く問題演習に移行しろ

主要三法と政経社に特化して、同時並行高速回転で出来るだけ問題演習を繰り返せ

9月からは追加で記述問題演習も1日10問と前日分10問の計20問を何度も繰り返せ

もうこんな時期なので基礎法学や商法会社法なんか捨てて

合格に必要な最低限度の範囲に絞ってやるしかねえぞ

91 :行書くん:2015/08/13(木) 12:42:30.36 ID:QRPBFPg+.net
>>90
ありがとう、それ実践してみるわ

92 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 13:41:20.12 ID:DOCAfKkL.net
行書とっても社会的に評価されないし、お金にもならないよ。

まあ趣味ならいいけど。

93 :行書くん:2015/08/13(木) 14:06:53.80 ID:QRPBFPg+.net
>>92
趣味って言っていいのか、遊びって言ったほうがいいのか
生活のハリとして行政書士試験に挑戦してる感じ
取得しても自慢にもならないってのは知ってる

94 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:07:16.83 ID:6uGesG29.net
難易度比較
            新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html

95 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:12:25.56 ID:6uGesG29.net
入管関係の業務は、行政書士の独断場。
弁護士の入管業務の研修会に講師として行政書士。
とっかかりが早い歴史があるみたい。

96 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:53:29.58 ID:dx6vNv9e.net
>>92
行政書士という資格は開業すれば特に問題なくお金になってんだけどなあ

なんで社会的評価とか気にするのかもわからん

この資格がないと建設業許可申請等の許認可申請代行が業として出来ないから取得するだけだろ

97 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 15:13:41.58 ID:nRJFZ761.net
>>96
スゲー開業すれば仕事がくるんだ
職歴もコネもなくても大丈夫なのかな

98 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:08:05.43 ID:sPe974/7.net
【合  否】 合格
【得  点】208 
【受験年度】平成24年
【受験地域】北関東 
【受験回数】1 回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 5 ヶ月
【年  齢】 52歳
【職  業】 早期退職
【使用教材】 U-CAN
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は? 地頭の良さ
【次の目標】 年金

99 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:11:18.78 ID:6uGesG29.net
↑ 隠し事有

100 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:16:53.65 ID:z+wuOyJn.net
「行政書士 平均年収」でググったら変な文言でてくるんだけどwwwww

他の資格では何もでてこない。何これwwwwwwww

101 :行書くん:2015/08/13(木) 17:23:24.40 ID:QRPBFPg+.net
>>100
ググったら出て来たわ
いきなり「さて」から始まるのが面白いな笑

102 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:24:59.79 ID:e/QdK8s5.net
風俗営業の許可申請とか産廃関連とかも行政書士の分野だね
893絡みそうで嫌だけど
ちなみに知財関連は弁理士だけかと思ったら行政書士でできる部分もあるし
ホントに幅広い

103 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 13:57:16.39 ID:1Q5QfJcu.net
>>102
アウトロースレの行書イジメ

104 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 11:24:22.51 ID:K6yZywPV.net
この有名な大阪の行政書士の真実の評判を聞いたことがあります。http://www.e-proactive.com.hk/
大阪行政司法書士・行政書士の香港プロアクティブの無登録海外ファンドを大阪司法書士・行政書士という信頼有る専門家の紹介で投資家やお年寄りを欺罔していました
大阪行政書士・司法書士業界の知人では有名な嫌われ者です。人徳無いのと裁判や刑事告訴行為の異常対応から蛇蝎の様に嫌われています。
大阪行政書士の新入会員の新人が気に食わないから国際研究会の座長の時に気に食わないから徹底的にイジメ抜いて追い出したのです
香港プロアクテイブを平成18年から推薦していたのをインターネットで炎上したのを自己の不徳なのに、誰かを血祭りに挙げて誤魔化し正当化し責任回避しようと必死に
その新人行政書士の仕業と決めつけてIPアドレスも無いのに大阪地方裁判所へ民事損害賠償請求訴訟をなんと1億円を高額損害賠償を提訴したのです。 常識的に有り得ないです
民事裁判では勝つために民事崩れで大阪府警天満警察署刑事課へ佐野喜洋弁護士を日参させ刑事告訴して同業の人を非常にも情け容赦なく強制執行し刑事告訴民事崩れで
民事崩れで刑事告訴されたので当然に敗訴した新人行政書士は 悲観し絶望し自己破産したと言います。この大阪の行政書士は当に怖い人・危険人物です
前科者・犯罪者の刑事容疑者として徹底的に告訴状で追いつめて破綻させ大阪法務局民事行政部総務課へ懲戒請求まで受けさせたと言います 。
何をされるか怖い人だという噂は大阪行政書士会の幹部や全員が熟知しているから誰も嫌い相手にしません。 怖い人です。行為態様はきちがいです
大阪府行政書士会の国際専門部会の知人へ、 なんと自分からアホなことに大阪地方裁判所の民事証人を頼んだが皆に断られました 。
いつアヤをつけられ証拠もないのに民事損害賠償や刑事被告人に成るかもしれないから関係を持たずシカトするのが賢いです。 勝手に自滅します
この異常な行為の事実は全員が知っています。大阪行政書士の皆知人へ大阪地方裁判所への証人を頼んだから知れ渡ったのです。知識で墓穴を掘る行為です
金融商品取引法違反無登録香港プロアクティブ推薦の悪徳大阪司法書士・行政書士は高齢者詐欺お年寄り詐欺から奪う香港の無登録の違法金融商品取引法違反です。

105 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 04:01:23.39 ID:xNOlKFxI.net
五月から勉強始めて一通りインプットを行った。
捨て問無しの予備校のミニテストみたいなのだと大体7割取れるんだが、知識があやふやで筆記なんて到底無理状態。
ここからあと2ヶ月でどこまでいけるか…
とりあえず早く行政法と民法をいまいちど勉強しよう。

106 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 18:26:46.14 ID:wXjH7EsR.net
その状態だと暗記の段階から理解の段階へ行かないと危うい
インプットしていくなかで暗記も理解も、細かく言えば併用してるハズだけど
意識的に理解を深めるようにしないと記述式は得点し辛いから
暗記に頼っても得点できるけど、何が出題されるか!?採点の甘さ辛さ!?という
この2点で運任せになる

107 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:12:29.82 ID:GQoCSeNG.net
【合  否】 合格
【得  点】208 
【受験年度】平成24年
【受験地域】北関東 
【受験回数】1 回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 5 ヶ月
【年  齢】 52歳
【職  業】 早期退職
【使用教材】 U-CAN
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は? 地頭の良さ
【次の目標】 年金

早期退職割増金で資金は潤沢、昨日の社労も多分合格、次の目標は来年の司書

ワイは地頭良いから予備試験も視野にいれてるぞ

108 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 21:55:14.43 ID:6413BmOz.net
行書くんさん、は今どの位進んでますか!?
私は今、民法を始めたばかりで……
順番としては憲法から入ると良いみたいですが、時間も少ないし
憲法の出題も少ないのでとりあえず民法の後に少し憲法、そして行政法
の順番で考えてます。実は教材選びもできてないので
宅建用のテキストと薄い一問一答の組み合わせですが
これが一巡したら、新しい教材買います。
試験まで3ヶ月もないですが、お暇があれば進捗など教えてください!!

109 :名無し検定1級さん:2015/08/28(金) 01:05:39.49 ID:gox4MGBt.net
>>37
今日、ユーキャン問題集買ってきました
この本の評判はどんなものですか?
用語集と六法ひきながらやってます

110 :名無し検定1級さん:2015/08/28(金) 16:32:22.93 ID:gox4MGBt.net
109ですが、債権全問解いたところ、ときどき細かい知識を問う予想問題なんかがあって面白いですね

あと2ヵ月ですが、なんとか1冊マスターしようと思います。

111 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 08:21:49.59 ID:YRR7Z0He.net
どんな教材でも、まずは基礎基本を習得出来るかどうか
あまり手を伸ばして重箱の隅を楊枝でほじくるような事は避ける(特に憲法と民法)
基礎基本の繰返しを学習の核とすることが大切
最短距離で合格を目指す場合、基礎法学・商法会社法を捨て
そのかわり憲法・民法・行政法を重点的にやる選択も可

112 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 08:31:45.24 ID:YRR7Z0He.net
よくユーキャンじゃ合格出来ないとか聞くけど
それはちゃんとユーキャンの教材をマスターしていないだけ
大手予備校のような至れり尽くせりの教材ではないけど
基礎基本を完璧にマスターすれば合格は可能だ
過去問で難解な問題があり、ユーキャンや他の基本書では対応出来ない部分を
殊更にクローズアップしてもドツボにハマるだけ

113 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 11:04:34.01 ID:6wjGkvRO.net
>>111-112
ユーキャン問題集は必要十分ということですね?
会社法捨てても大丈夫ですか?
もしそうなら全力で民・行・憲に取り組めそうです

ちなみに一般知識は足切りさえ回避できればいいですか?

60日合格には最小限かつ有効な対策をする必要があるので確認しました

114 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 14:04:52.42 ID:lbWhtn5O.net
横からだけど
一般知識は過去問で毎回足切り+1〜2問とれてるなら放置でOK
一般知識の勉強時間を法令科目に回すべき
もし足切りギリギリなら範囲を絞って情報通信・個人情報保護、程度にして
余り一般知識に深入りしないのが良いと言われてる

115 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 14:09:22.89 ID:YRR7Z0He.net
>>113
60日合格かよw スゲー目標だわさ でも専業受験生なら可能かもね
通常、問題演習はそれだけじゃ足りないと思うよ
前述のとおりインプットはユーキャンでも何でもいいんだけど
アウトプットは過去問・公務員過去問・記述問題集の反復とテキスト・六法・判例集の融合は必要だろうね
しかも捨て科目以外の全科目を同時並行高速回転の死にもの狂いでやるしかない

116 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 15:17:08.63 ID:Y61E7J75.net
>>114
一般知識が足切り以上得点できるかチェックしてみます。行けなそうならアドバイスの分野の攻略をします。

>>115
現状での予定の演習量で足りないことはわかりました。基本三法を終えたら、別の問題集で情報収集しようと思います。
行政書士は過去問出題率が低いと聞いたのですが、2冊目は予想問題集がいいですか?あるいは公務員過去問、たとえばスー過去などをこなす必要がありますか?
今からスー過去はちと量的に厳しそうなので不安です。おすすめがあったら教えてください。

117 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 16:31:56.52 ID:lbWhtn5O.net
>>116
一般知識がとれるかどうかで、全く勉強時間の割合や効率が変わるから
大丈夫なら法令科目に全力投球できるし
あと、書き忘れたけど
一般知識で文章理解(現代文)が毎回3問出てくる
もし文章理解が不安ならセンター試験の現代文の問題集やると良い
公務員試験の文章理解でも良いけど、とにかく国語力は積み重ねだから
60日なら毎日1問で60問、毎日2問なら120問も解ける
とにかく諦めず頑張って!!

118 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 16:36:55.51 ID:Y61E7J75.net
>>117
ありがとう!
文章理解は舐めてかかると痛い目に合うので早めに傾向を押さえようと思います。

学習計画では行政法がヤマ場になりそうなので、早めに民法と憲法を仕上げたいと思います。

119 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 20:06:08.96 ID:YRR7Z0He.net
>>117
俺はクイックマスター(憲法・行政法)と公務員70点で合格シリーズ(民法)だったよ

クイマスは、たしか問題ページと解説解答ページが左右見開きとか表裏とかでスー過去よりやりやすいと思ったし
70点合格シリーズ民法は、問題数がクイマスより少ないけど基礎基本の厳選問題が抽出されていて
その基礎基本をインプットとアウトプット兼ねて高速回転出来るし
民法は特に深みにハマりやすく膨大なので満点を狙わずに基礎基本に絞ってやろうと考えた

120 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 20:08:04.02 ID:YRR7Z0He.net
アンカーミス >>116さんへ でした

121 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 21:23:23.80 ID:Y61E7J75.net
>>119
なるほどー。公法はクイマス検討してみます。いずれにせよ、かなり量的にこなす必要があるんですね。気合入れます。

年度別だと過去問と予想問題だと、どちらを優先すべきですか?やるとしたら一方しか手をつけられないので。

122 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 21:55:32.87 ID:YRR7Z0He.net
>>121
行政書士過去問は大学入試でいう赤本みたいなものと俺は考えてた
肢別は知識習得に役に立つけど、年度別は問題形式把握や出題傾向の分析に使う
なので行政書士過去問は学習初期と中期に肢別をテキストと並行して、
それと11月に年度別を赤本がわりにやっただけだな
問題演習の主力は公務員過去問にしてたよ

123 :名無し検定1級さん:2015/08/30(日) 22:05:07.41 ID:Y61E7J75.net
>>122
なるー勉強になります

自分はスタートが遅かったので、今の問題集の法令パートが終わったら、傾向と形式を知る意味で直近年度の年度別過去問をやろうと思います。

そして苦手分野がわかったら、公務員系過去問で補い、最終週で市販の模試本で仕上げようと思います。

ちな、人権2周終わったところです。

124 :名無し検定1級さん:2015/08/31(月) 02:21:50.24 ID:DXHj/eqx.net
許認可申請は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

内容証明郵便は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

民事法務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

借金問題は?行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

離婚問題は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

遺言・相続は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

後見業務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

交通事故は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

会社設立は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

商業登記は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

労働問題(就業規則作成、残業代請求)は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

会計記帳税務申告は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

知的財産は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

境界問題は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

土地の鑑定は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

企業診断は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ 〜 い !

125 :名無し検定1級さん:2015/08/31(月) 05:46:07.20 ID:B9xmce+B.net
今日も勉強ハジマタ
統治苦手なので、クエストしたるで

126 :名無し検定1級さん:2015/09/01(火) 01:04:37.60 ID:8A+H2VJK.net
統治でわからない点があります
両院協議会後、成案を両議院で審査しますが、両院可決で成立ですか?
参議院が否決しても、衆議院優越により、これまた成立ですか?

ググっても納得いく答えがみつかりませんでした。

127 :名無し検定1級さん:2015/09/01(火) 18:18:30.85 ID:EJhymyqZ.net
10月にTACの模試を受けようと思うのですが、他にもおすすめがあったら教えてください。

128 :帝斗 ◆cxcZBuIgXU :2015/09/01(火) 19:13:06.99 ID:YmYLHavq.net
市販模試もたくさん種類あるよな。

安上がりだし、それで必要充分な気がしている。

129 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 08:35:21.03 ID:kUom3DBm.net
>>128
市販模試だけで公開模試受けなくてもいい人もいる

しかし俺みたいなチキンは公開模試5回も受けて、多人数の中で場数踏む必要があった

一回目はチキンで頭真っ白になったからな 悔やんでも遅かった

だから自分の弱点は考え得る限り克服しておく必要があると痛感した

じゃないとまた一年間苦しむハメになるからね

130 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 11:34:27.91 ID:bv2wetRy.net
行政書士の公開模試って会場に人は多いですか?あまりにも少ないと意味がないので

131 :帝斗 ◆cxcZBuIgXU :2015/09/02(水) 11:36:30.49 ID:Va9a6WlW.net
>>129
確かに、臨場感は必要だよな。

少なくとも1回は、直前予想模試をうけることにする。

妥協はいかん。

132 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 12:45:15.25 ID:jBTPbFlp.net
>>130
今はわからないけど、俺が受験した24年の
6月の公開模試は仙台LEC会場で3人〜4人だったけど
9月以降の公開模試は満席状態だったよ

133 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 13:31:05.46 ID:bv2wetRy.net
>>132
満席ですか!
申し込みます。

134 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 15:59:48.81 ID:JgvEC9U7.net
昨日受けてきた大原の中間模試は教室に30人くらいだったかなぁ
俺は確実に受かりたいんで、これから試験まで10回ほど模試受ける予定

135 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 16:49:44.67 ID:Y4ABloza.net
>>129
自分は試験会場が自分の出身大学だったので気楽に受験できた
リラックスし過ぎて学生時代と同じスタイルで靴脱いで……
とやってたら時間が無くなって滅茶苦茶焦ったけど

136 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 16:53:43.76 ID:bv2wetRy.net
>>135
時間配分は結構キツ目の試験ですか?
TOEIC受けてた頃は鬼のような速さで解いてたけど、スピードアップしないとって感じか

137 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 18:01:09.31 ID:jBTPbFlp.net
本試験でも公開模試でもそうなんだけど
学習をとことんやりきって受験すると時間が余る
もう本試験はランニングハイ状態 楽しくてしょうがない
でも学習不足で受験すると時間が足りなくなる
もう最悪の精神状態 あせりまくったり何じゃこりゃーの連続ww
まあ当たり前なんだけどな

138 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 18:39:47.65 ID:bv2wetRy.net
>>137
問題対応力を高めるには、過去問をひたすら潰しておく、あるいは過去問は直近のものに留めて予想問題対策に重点化するのとどちらが良いですか?

139 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 10:21:44.20 ID:MnLMRPgP.net
>>138
予想問題対策なんかやるより、基礎基本を体系的に処理し反復することが大事

難問奇問は捨てる覚悟でやる 

問題対応力の意味がわからないけど、
あらゆる問題に対応し100点を目指すより基礎基本知識で70点を目指すほうが合格出来る試験だ
基礎基本知識を公務員過去問等で習得し行政書士過去問で傾向と形式を把握すればいい

140 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 10:37:34.39 ID:nGwtHdSW.net
>>139
わかりました。
基礎基本問題の習得は公務員過去問で行います。
109ですが、憲法、民法の総則・債権総論・親族・相続を解き終わりました。当初の予定通りですが、圧倒的問題演習不足なので、法令編に限り、この1冊を数回繰り返してのマスターはあと1週間で終わらせます。焦ってきたー

141 :帝斗 ◆cxcZBuIgXU :2015/09/03(木) 12:19:44.33 ID:D4AFDGho.net
>>119
かなり参考になったぞ、礼を言う。

クイックマスターを試してみる。

 

142 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 13:54:44.11 ID:nGwtHdSW.net
公務員過去問まで拡充するとき、憲法民法行政法はどのような比重で手をつけるべきか?

行政法>憲法>民法

この優先順位かなー?

143 :帝斗 ◆cxcZBuIgXU :2015/09/03(木) 15:17:24.09 ID:D4AFDGho.net
いや、行政法、民法、憲法の順になる。

144 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 16:32:53.83 ID:qByvWj4A.net
クイマスでも地方自治法の問題は不足してるので別に対策が必要かも

地自治法は行政書士過去問で対応出来るという人もいるとかいないとか だけど
現職公務員昇進試験の地方自治法問題をやる人もいる
過去問と予想問が混じってるTAC合格トレーニングは地方自治法が結構充実してたから
俺はそれで何とかしたけどね

145 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 16:42:44.53 ID:ueLK2C3Z.net
地方自治法は去年まさかの記述で出たから
今年は無視していいような気がしないでもないような

残された時間と相談やな

146 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 18:41:26.73 ID:AMnDk3zD.net
以前は各社記述問題集に民法・行政法以外に憲法や商法会社法の問題もあったけど
最近は、民法・行政法に絞った問題集が増えてきたようだね
今年の本試験にまさかの商法会社法から記述が出題されたらヤバい人もさぞかし多いだろう

147 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 00:03:36.69 ID:MHe6p7Jn.net
22年のメチャクチャな記述採点でドサクサに紛れて独学一発合格だったよ。

148 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 00:11:05.34 ID:PL+KH/YA.net
試験のルール上、出さないとは言ってないしね
憲法の記述式もそろそろありえるかな
特に今年は日本中が憲法を考える年だったし

149 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 00:28:09.03 ID:MHe6p7Jn.net
合格道場に憲法の記述問題なかったっけ?それこそ集団的自衛権とかあったような。

150 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 10:13:17.81 ID:u70fkhSo.net
芸は身を助くじゃないけどさ
記述は身を助く と言える年もあるっちゃある
記述抜き130点台で諦めていたら記述激甘採点で合格とかさ 
補正初号機発動とかもあってわけわからん試験なのは確かだ

151 :109:2015/09/08(火) 00:56:16.67 ID:C17jtkEu.net
やっとこさ、民法憲法解き終わった
行政法はまだ手付かず。明日から開始だー
一般知識も未知数だから、もっとペース上げよう

チラ裏

152 :109:2015/09/08(火) 01:36:37.11 ID:T4qe/e+W.net
連投スマソ

行政法で基本書以外で良いテキストがあったら教えてください。

これまで民法はC-book(総則だけシケタイ)、憲法は逐テキを使ってきました。
明日本屋に行くのでぜひ教えてください。

153 : ◆ZlpYlAiKpY :2015/09/08(火) 02:11:39.13 ID:dtHme/ga.net
行政法もシケタイかなあ。
個人的にはまあまあ気に入っていますね。

154 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 15:56:39.60 ID:HR40Lfst.net
この試験に一回目不合格だったとき、基本書だけじゃダメじゃんよ
もっと手を拡げて司法書士や司法試験の問題とかやんなきゃ とか思っちゃったけど
そもそも基本書すらマスターしてなかったから落ちたんだよねーって3月頃気付いちゃった
普通の初学者には基礎基本をマスターして知識を定着させるだけでも至難の業なんだけど
そのうえで問題演習を反復して応用力と解答力と解答速度を磨けば合格しちゃう試験なのだよ

155 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 16:05:54.95 ID:HR40Lfst.net
憲法は最初は簡単で得意科目かもー なんて思ったけど
やればやるほど訳が分からなくなる科目だ 深入禁物だわ
行政法は、取っ付きにくかったけど慣れればどうにかなる科目 つーか慣れれば一番の得点源だ
民法をモノにするのは大変だけど、これも何度も何度も繰り返してると
何とかなる科目だ 一番時間がかかる科目でもある 結構な忍耐力が必要だ

156 :109:2015/09/08(火) 19:40:37.51 ID:iN5+SMCq.net
結局、C-bookにしました。
さて始めるかのう

157 :法王 ◆kuHOUOU... :2015/09/08(火) 20:16:20.75 ID:dtHme/ga.net
初学者ですが、今年の試験に挑みます。
先月から勉強開始し、民法・憲法は一回ししています。
行政法がどうにも取っつきにくい現状で、少し気持ちが乱れたところ。

刺激になるかと思い、スレに参加しました。
漫画でわかる行政法から始めています。

158 :109:2015/09/08(火) 20:50:35.01 ID:iN5+SMCq.net
>>157
おい初学者なのにシケタイ勧めんな

定番のC-book行政法読み進めてまーす
たしかに民法編と比べると行政法のCは趣が違いますねー
ただ必要な情報は目一杯掲載されてるようです

159 :法王 ◆kuHOUOU... :2015/09/08(火) 21:23:11.14 ID:dtHme/ga.net
>>158
初学者だからシケタイだろう。
学部生から使われている最も売れているテキストなんだから。
Cブックの方がマイナーで勧める方が一般的ではない。

一般常識だが。

160 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 21:28:16.68 ID:5kOnjRTD.net
シケタイとかC-bookとかよく聞くけど多分必要ないよ
もっと上目指すなら必要かもしれないけど
行政書士向けの一冊本で行ける

161 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 22:54:17.27 ID:X0mUAIt7.net
>>150
仲間!22年試験で記述50点もらったわ。

162 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 08:07:13.25 ID:rWpuXGxF.net
>>160
まったくそのとおりだな
俺も司法試験短答過去問とかシケタイとか購入したけど
されを使用するのは基礎基本を身に付けてからとか考えて後回しにして
基礎基本と公務員過去問等を繰返しやってそれでもなかなか知識が定着せずにいたら本試験日になっちゃってさ
それでも本試験は1時間前に解答終了し200点オーバーで合格出来たからな

163 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 11:26:45.22 ID:hytj5rE8.net
行政書士なんて事務所構えても仕事ないよ。マジでないよ。生活できないよ。

164 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 12:48:42.71 ID:l1ZotNPR.net
>>163
ふーん。じゃあ試しに開業してみます。

165 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 13:04:51.65 ID:pat68V+1.net
今日から勉強始める
「民法・行政法だけでうかる行政書士」という本を使う
この2科目で8割取れれば合格できるぜ?って内容
これ一冊でやってみる
受験の申込は8月末にしておいた
勉強時間は1日2-3時間

166 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 13:18:20.57 ID:l1ZotNPR.net
い今から今年の受験勉強して受かるもんなんですか?頭いいんですか?ひょっとして。

167 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 13:39:58.23 ID:pat68V+1.net
無理でしょ
でもせっかく申し込んだのだから悪あがきはしてみる

168 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 13:51:18.51 ID:rWpuXGxF.net
>>163
行政書士で開業して食えないのは、その開業者が行政書士に向いてないだけだと思うぞ
いくら高度な法律知識等があっても行政書士としての経営力とは別な話だからな
逆に、試験にマグレでギリギリの点数で合格しても、商才のある奴は食って行けるんだよな

169 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 16:24:24.08 ID:pat68V+1.net
法定地上権って難しいね
理解よりパターンで暗記したほうがよさそう

170 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 23:16:59.13 ID:+LprWUmI.net
163 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 11:26:45.22 ID:hytj5rE8
行政書士なんて事務所構えても仕事ないよ。マジでないよ。生活できないよ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
コイツは宅建スレを荒らしまくったクズです。

171 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 09:10:55.30 ID:KfdYcjXm.net
たしかに事務所構えただけじゃ食えないよ
専門分野を許認可に特化し、税理士・司法書士等の他士業や同業と懇意になったり、
連携体制を構築出来ない奴は食えない
他士業に相手にされないとか2ちゃんで叩かれてるけど
民事なんて手間ひまかかるわりに稼げない非弁まがいの業務になんて手を出さず
許認可に特化して実務に精通すれば一目置かれる

172 :109:2015/09/10(木) 11:06:46.08 ID:v0nSDlAB.net
C-book行政法は本文の日本語が変だね
具体的には接続詞の使い方

たとえば、「従来、」と文章が始まれば、読み手としては現在の見解は違うんだなと思いながら読むものだが、そうではなかったり、「〜根拠が必要であるが、現行法上」とあれば、必要でない場合もあるんだなと思っているといきなり立法例の羅列が始まる。

おそらくネイティブじゃないか、こういう日本語使い(受験現代文では苦労した人たち?)なんだと思って辛抱してる。

チラ裏

173 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 12:00:21.20 ID:aS2oHPpZ.net
行政書士なんて事務所構えても仕事ないよ。マジでないよ。生活できないよ。


             ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        / :::::::::::      )
        i. :::::::::       )
        !::::::::::      /i/ 
       (|:::::::::::::::    /)l 
        \:::::::::::::  ,//
        /::::       \
.         |:::          )
  ノ⌒⌒) .|::::         i
  ( ブッ >\___、_____  ノ _)
  丶〜ノ
         ノ´⌒ヽ
     γ⌒´    \
   ./  /""´⌒\  )
   .i _/  _ノ ヽ、_ i )
   i (6::. (・ )` ´( ・),/  
   l:::::::. | |(__人_)| ||
   \:::::. | | `⌒´.| |'   
    /::::       \
    |:::          )
    |::::         i
    \__,;●;;,___  ノ _)
      "'〜'"
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
   ID:hytj5rE8

174 :109:2015/09/11(金) 00:02:11.97 ID:oIDla9d6.net
行政法半分終わった
覚えることだらけ

でも覚えたら即解ける

175 :109:2015/09/12(土) 01:14:14.93 ID:PrA1CI0x.net
C-book読んで即過去問解いてるが、重点化していかないと、とてもじゃないが追い付かない
ちょいとオーバーワークに感じる
残すとこ救済法、自治

チラ裏

176 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 11:34:34.41 ID:C8exQBOG.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

177 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 17:08:53.19 ID:kT6ti3I1.net
男女関係修復って行政書士の仕事なの?12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433391256/1

178 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 19:55:09.53 ID:VyFqQ8+n.net
バカの証を試験受けて手に入れるの?バカなの?

179 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:45:24.49 ID:1TB/Z/3l.net
>>178
えっ?バカの証にも受からないの?バカなの?かわいそう

180 :行書くん:2015/09/15(火) 00:40:09.96 ID:qJlePoup.net
お久しぶりです、>>1です
来年度に受験することになりました

気がついたら願書受付終わってた

でも、ちょっとずつでも勉強は続けます
だからこのスレみんな有効活用して。俺もモチベーションの維持に使います

181 :109:2015/09/15(火) 01:26:49.83 ID:VMQnVUWW.net
救済法解いたら、自治だけだ
ぜいぜい。あんまり集中できなかった。ラストスパート

182 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 09:36:30.42 ID:AHpnq+2o.net
まぁ利害関係人で受けるのは馬鹿だがこの程度の試験に受からないのも確かに馬鹿だな
それは間違いねーわ

183 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 11:22:17.13 ID:kFKAfy6z.net
この試験、法律初学者がテキスト〜問題演習を一通り終えただけでの合格は無理だぞ
何周も繰返して覚えるまで知識が定着するまでやり切った人だけが合格出来る

184 :109:2015/09/15(火) 14:27:20.56 ID:VMQnVUWW.net
>>183
試験までに3周して問題集の内容は全部覚えるよ
あとは判例、該当条文を記憶して、C-bookで知識の穴を埋めるつもり
あとは可能な限り記述練習

これ全部で60日でやる計画実行中
これなら合格と思っています

185 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 14:33:32.15 ID:aLSmWkk0.net
2ちゃんカキコしながら実行(笑)とか言われてもなw

186 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 17:22:31.16 ID:X7c2Fls0.net
法学部じゃないけど来年の試験に独学で挑みたい。因みに宅建と社労士は前に取った。

187 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 18:10:29.68 ID:kFKAfy6z.net
この試験の合格には、普通の頭脳の法律初学者で平均1年4か月の学習期間が必要

初学者が2か月で合格したらば余程の頭脳の持ち主だということ
もしそうなら司法書士も狙うべきだ

188 :109:2015/09/15(火) 18:45:55.00 ID:VMQnVUWW.net
狙ってるよ

189 :109:2015/09/16(水) 17:23:24.88 ID:Gzzwf0kX.net
憲法、民法、行政法の全範囲が終わりました。憲法は2周、民法は2.5周、今行政法を復習しています。

やはり行政法の比重が高く、また知識の豊富さ(判例含む)と語句理解の深さが要求されているように感じました。

憲民は基礎ができていれば、おおむね解けますが、行政法は+αの要素が必要そうです。
本来なら、次の科目へ移行するところですが、予定より15日早く進められていますので、まずは2週間以内に行政法を中心に3科目の徹底復習をしようと思います。

チラ裏

190 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 17:57:50.20 ID:6JsM/Cio.net
とっても恥ずかしい資格行政書士
取っても恥ずかしい資格行政書士

191 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 19:00:39.93 ID:8X/1jzhA.net
>>188
109はトリつけて、そんでもし合格して合格証等うpしたら英雄だわ
法律初学者が2か月の学習で合格なんて奇跡だからな

192 :109:2015/09/16(水) 19:20:48.70 ID:Gzzwf0kX.net
>>191
落ちたら相当悔しいだろうけど、もし受かったらうpするよ!

193 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 09:37:37.60 ID:OM0RDy7r.net
>>172
そう思う?
某QT法学部で落ちこぼれた自分としても、学部の講義にはまともに出席して復習も頑張っていたけど、単位落としまくってすっかり自信喪失したものだった
今から思うと「大学受験までの現代文」は基本的には「よい文章に触れさせる」ことが主眼になるけど、この学科で求められるのは「悪文読解スキル」であって、大学進学までその訓練の機会なんて事実上ないも同然だし…

194 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:16:01.96 ID:wg5NPjl/.net
>>193
指摘したかったのは、あくまで読みにくさ。決して書いてあることが論理的におかしかったり、間違っていることではないのはわかってる。

大学受験のときは私大オンリーだったけど、良文悪文ともに正確に読み解く訓練を受けていたよ。文旨こそすべてで、いかにダマシ討ちに合わないかというようなトレーニング。当時はどんな文章でも90%以上の正答率だった。

話を戻すと、今までの本が明瞭過ぎたんだ思って、逆にありがたく思ってるよ。

ちな、行政法も前半部3周して、今後半部の2.5周目。C-book行政法は情報が網羅されてて、読み込むほど問題が解ける良本だよ。

チラ裏

195 :109:2015/09/19(土) 23:42:16.14 ID:HbV6IWO7.net
今日は気分転換にH26の一般知識を解いてみました。正答は9/14でした。得意だった文章理解を2問落としたのはガッカリです。

面白かったので、もう何年分か解いて無勉で足切り回避ができそうか、チェックしてみようと思います。

ただ個人的には、日本の財政とか国際経済(金融)の分野は好きなので勉強してしまうかもしれませんが。

チラ裏

196 :109:2015/09/21(月) 00:02:45.38 ID:z89ZUVx7.net
今日はH25の一般知識を解いた。
政経60%、情報75%、文章100%で全体はだいたい70%。

H25の政治はやや細かい知識を問われていると感じたが、正答だけは素直な肢だと感じた。
2年分やってみて、学部とその後、政治学を中心に勉強してきたストックが大きく作用しているよう。

文章理解もコツがわかったから、もう大丈夫だと思う。

一応、5年分はあるから全部解いてみて、あとは最新情報(日本の財政、情報分野)を仕入れておけば、本試験で90%はいけると思う。

チラ裏

197 :109:2015/09/21(月) 01:52:53.90 ID:z89ZUVx7.net
最近、連投してますが、お許しを。
基本三法についてはユーキャン過去問だけに留め、記述を確実に取っていく戦略にしようと思います。

理由は択一では細かい知識問われますが、毎年必ず基本問題が出るのでそれを確実に取ることで及第とし、一方記述では基本事項しか問題にならないのでこちらを確実に取っていこうと思います。記述だけで計80点は比率からして圧倒的にコスパが良いためです。

これで60日合格も物にできそうです。

チラ裏

198 :109:2015/09/25(金) 00:28:21.48 ID:tED5TdT2.net
一般知識は過去問5年分とユーキャン問題集全問、終わりました。
H21、H22を除くと平均70%得点でした。全くの無勉だったので、驚きです。下地は政治学の独学と金融に興味があったからかもしれません。個人情報等は社会人常識が効いているのかも。
でもH22、21のような深い問題が出たら、足切りギリギリになると思うので、徹底復習と周辺知識の整理だけはしておこうと思います。
今週は法学基礎パートを終わらせました来週は最近やってない基本三法を総復習しようと思います。

チラ裏

199 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 08:26:05.50 ID:lX1i5c6F.net
>>198
俺の受験一回目の状態とほぼ同じだな 見事に落ちたけどさ
ある程度受かるかもなんて気で一回目は受験したけど
本試験になって見たこともないような問題ばかり、
緊張感も相まって頭の中真っ白になり玉砕したわ
でもさ、全力でやってたとえ落ちても本試験の受験経験は次年にマジ役に立つから頑張れよ

200 :109:2015/09/25(金) 21:52:37.37 ID:gK3DbYHx.net
基礎法学もおわたー。
これでユーキャン問題集は商法を除く、試験範囲がすべて完了しました。

始めたのが8/28だから、もう1ヵ月経ったのか。案外、時間が進むのがはやいw
ちょうど願書取りに行った帰りに買った問題集で見た目は新品ですが、中はメモ書き、マーカー、ラインでごちゃごちゃ。

もっと早く終わらせられると思ったけど、復習で定着させながらだったから、予想よりは時間がかかった。

一応、計画よりは30日ほど早く進められているので、基本三法の復習(3周目)が済んだら、記述パートを仕上げて、余力があれば、1冊専用でやろうかと考えています。

来月は模試を受けるので、それまでにどれだけ定着させられるかが鍵になりそうです。

チラ裏

201 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 05:57:46.63 ID:ajBN8Wf6.net
>>109
コテ109でいいの?
そしていいかげんにトリップつけろよ
初学者2か月で合格なんて無理だろうけど

202 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 14:37:53.20 ID:RnbJPzvm.net
初学者1ヶ月合格もいるから、別に無理ではない。

203 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 15:36:03.58 ID:ajBN8Wf6.net
>>202
嘘をつくな嘘を 

204 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 15:54:43.27 ID:CGxmvHnX.net
オマエがどう思おうが何も現実に影響はない。
行政書士はその程度の試験だ。
 

205 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 17:52:59.04 ID:ajBN8Wf6.net
>>204
バカを言うなバカを

206 ::2015/09/27(日) 18:51:09.32 ID:70073++9.net
馬鹿ベテ

207 :109 ◆In45D17JsY :2015/09/28(月) 07:21:38.43 ID:qgC83442.net
トリップ付けたでー

今日、記述対策の問題集買いに行くので、メジャーなオススメ本、教えれください

208 :1month ◆m/dx1PEtdg :2015/09/28(月) 08:49:46.91 ID:oSfXR1bt.net
今からで受かる

209 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 10:38:59.62 ID:3qHKLw/+.net
ほほう
法律初学者が1か月〜2か月の学習で行政書士試験に合格出来るかどうかですか
普通に考えたら無理だし、俺は合格まで1年8ヵ月もかけてしまったからなあ
もし法律初学者がそんな短期学習で合格出来るなら相当の頭脳の持ち主だよ
司法書士試験や予備試験・司法試験にも合格出来るだろうな

210 :109 ◆In45D17JsY :2015/09/28(月) 10:40:39.42 ID:qgC83442.net
本屋に行く10分前
はよー

211 :109 ◆In45D17JsY :2015/09/28(月) 12:20:34.73 ID:qgC83442.net
週間住宅情報のうかるぞう、買ってきました。

最初は記述テク本があるTACにしようと思いましたが、問題数をいたずらに増やせないので却下(その場で読んでテクの核心はだいたいわかったからもういいw)。
その次にユーキャンも良かったのですが、デザインが同じだと飽きそう、却下。成美堂はなんか問題が傾向違いな感じ。ワセダは重厚すぎ。赤いのは置いてなかった。

ゾウ本は出題年度が記載されており、また記述対策をしながら基本事項チェックにも活用したかったので色刷りでわかりやすいこと、解説も普通なのでこれにした。
行民で60問なので、10問/1日として1週間で1周。模試までにはなんとか間に合う計算。

チラ裏

212 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 13:31:46.07 ID:3qHKLw/+.net
合格まで1年8ヵ月の俺ですら5月〜10月まで問題演習(クイマスなど)1日40問と
9月〜10月まで記述問20問ノルマでやってたのに、1日10問で合格出来たらスゲーぞ

213 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 18:30:48.91 ID:JwWjATVc.net
(´・ω・`)昼間に工場長が別れのあいさつに来てたらしいな
30万から250万ってかなりセンスあると思った

214 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 18:31:42.42 ID:JwWjATVc.net
誤爆

215 :109 ◆In45D17JsY :2015/09/28(月) 22:17:58.62 ID:qgC83442.net
10問2.8周終わりました。
初めて解くと部分点で1/3〜1/2は取れそうです。ただ、理解にムラがあり、それが記述にバラツキとなって表れているようです。
テキスト復習のときはキーワードに注意して読む必要を感じました。

まずは本試験で1.5完の得点率を目指して取り組もうと思います。

チラ裏

216 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 08:25:33.18 ID:zBhsBHH7.net
>>215
ただ一方通行の書込みするんだったらブログとかでやれよ
コミュ障なの?

217 :1month ◆m/dx1PEtdg :2015/09/29(火) 09:16:58.09 ID:RUzjGBNG.net
妨害レス来るようになったのか。
一人前じゃん

218 :109 ◆In45D17JsY :2015/09/29(火) 22:10:39.78 ID:BcQWUqeP.net
行政法記述、ようやく2/3が終了。反復しながらなので、進みは良くないですが、着実です。
記述特有の言い回し等も習得し、字数調整はできそうです。
出題範囲は1冊でのカバーは難しいと思いますが、基礎問題が出たときのフォローと知識のメンテと割り切って考えています。
明日13問やれば、行政法記述が終了となり、いよいよ民法記述です。
民法は得意なので楽しみです。

チラ裏

219 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 22:47:47.15 ID:Y1mwtgmV.net
>>216
そいつに何を言ってもムダ
ひたすら自分の学習の進捗状況をタレ流してるだけのキモい奴
初学者で2カ月の学習だと強調してるのは、
合格したらスゲーと思われたいし、不合格なら格好の言い訳になるからね

220 :1month ◆m/dx1PEtdg :2015/09/29(火) 23:09:47.51 ID:RUzjGBNG.net
>>219
焦っとるのう
畏怖しとるのうw

221 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 23:26:31.76 ID:Y1mwtgmV.net
>>220
オマエは論外だよ

222 :109 ◆In45D17JsY :2015/09/29(火) 23:38:13.87 ID:BcQWUqeP.net
落ちたらまた来年受けるだけ
今年受けると決めたから、試験日から逆算して計画してその通り実行してるだけ
ただそれだけ

223 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 11:44:39.14 ID:OPm9Dt78.net
>>221
悪いが、余裕デイケルワ

224 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/01(木) 00:38:52.49 ID:2lnPg6nb.net
記述やるとつくづく勉強の甘さを感じる。択一なら見当がつくので、それで助かる感覚だが、記述だと記憶の甘さがもろに出る。

やればやるほど、へこむわー

択一対策がお留守なので、並行して進めてなんとかモチベをキープしないと

チラ裏

225 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 14:47:07.54 ID:YSlh32hx.net
記述はどうしたらいいか見当もつかなかったので
数冊の記述問を暗記するまで何度も何度も書きまくったな
そしたら公開模試や市販模試で40点以上の安定した記述得点力がつき
本試験は46点だった 俺にはこのパワープレイしか思いつかなかったわ

226 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/01(木) 21:24:27.97 ID:jUldaoU1.net
>>225
オススメあったら教えて

227 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 11:49:58.64 ID:zD84OFLo.net
>>226
ごうかく!行政書士記述式問題集〈2012年度版〉早稲田経営出版
これは良かった 択一の学力向上にもなる
基礎がグチャグチャだったけどこれで何とかなった
今の書籍名は 合格革命 行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集 2015年度 早稲田経営出版
になってるのかも

228 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/02(金) 12:11:12.50 ID:Pqf9GMzp.net
>>227
書店にあったわ
ワセミは他で結構いいの出してるから、記述でストック増やす段階で検討してみるわ

記述やってから、理解度の高まる感がハンパないw

229 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/02(金) 13:10:09.77 ID:t3kLH7DF.net
>>227
その記述式、いみじくも注文したとこだった。

勉強開始1週間で、全科目1周が終わる。
行政書士はテキストが充実しているからわかりやすいし、点も取りやすい。

230 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 13:53:52.95 ID:zD84OFLo.net
>>228>>229
しかし君達、初学者が1〜2ヵ月の学習で合格目指すなんて随分とヤンチャだな
まあ絶対的に無理だとは言えないけど、受験専業なら可能性はあるかもね

231 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/02(金) 14:08:35.65 ID:fY1b5Zyn.net
どうせ試験直前期に詰め込むわけだし、長くやろうと短期決戦勝負になるのは間違いない。
そう考えると、直前期1ヶ月で勝負が決まるともいえる。

教材との相性さえよければ、可能性は割とあるんじゃないかな。

232 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/02(金) 14:17:07.49 ID:Pqf9GMzp.net
>>229
10月に模試受けるのですが、得点率はどの程度なら合格圏ですか?

5肢択一は6割、多肢選択式は5割、記述は3割を目標にしています。

233 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 16:01:22.54 ID:zD84OFLo.net
市販模試なら平均220点、公開模試なら平均200点以上が合格圏内だと
某予備校のムラータが言ってたな 
180〜190点台は合格するには不安定な点数みたいだな
俺は模試で一度も180点以上がないのに本試験200点で合格したけど
模試は弱点対策のためと割り切ってたからな

234 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/02(金) 16:29:45.74 ID:60y06H8a.net
なるほどー
LECかTACで迷ってますが、受験者数が多いTACにしようと思ってます

市販模試も色々ありますが、より本試験に近いオススメはありますか?

235 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 18:20:31.43 ID:zD84OFLo.net
市販模試では伊藤塾かな
成美堂は基礎の確認に役立つけど本試験の形式とは明らかに違うね
LECは市販模試と公開模試5回も受けたけど、まあまあかな
特に公開模試は、本番のシュミレーションと弱点の抽出に非常に役に立つ

236 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 18:38:00.18 ID:zD84OFLo.net
>>231
直前期に一番実力が伸びるのは確かだ
なんせ直前期にやったものは忘れにくいからね
ただし、長期間かけて繰返しやった知識は体に染みこむからね
そのうえで抽出した弱点を直前期に詰め込むわけだけど
短期学習だと、どうしても繰返しの回数が絶対的に足りなくなる
それをどうクリア出来るかが短期学習者の課題かもね

237 :の助:2015/10/02(金) 19:00:59.70 ID:HP9Zg3Yi.net
平成18年度試験から受けてるが、受からん。
初学者の皆さん、どうぞ先を行って、立派な?行政書士になってください。

238 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/02(金) 19:50:49.02 ID:60y06H8a.net
>>236
>>109の通りユーキャン問題集(過去問と予想問題)を使用しており、商法以外1周しました。

憲法と一般知識は2周、民法は2.5周、行政法は3周目(行手、救済法は5周した)ですが、インプット目的です。およそ3周が目安と言われていますが、年度別過去問も使用しており、法令編は初見の問題が多く困っております。

公開模試や直前予想模試で初見問題のフォローを考えていますが、学習方法として適切でしょうか?
試験日までにはテキストも含め、学習した部分は完全に仕上げる予定です。

239 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 20:21:52.00 ID:zD84OFLo.net
>>238
いや俺はとてもとても2ヵ月の学習で合格しようなんて考えもしなかったから
短期学習者に対して適切な学習方法なんて言えないよ
ただ、全力で本試験に挑んだ経験はデカいと思うよ
本試験は本当の自分がさらけ出されるからね
自分で自覚していない強さも弱さも発見できるから相当に有意義だよ

240 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 08:22:41.40 ID:HW+3KPKO.net
法学素人が1ヵ月や2ヵ月で合格出来ると思われちゃう資格 情けないな

241 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/03(土) 09:41:12.56 ID:ZC04dkcq.net
実際に世の中には多数実績はあるはずだよ。
一々自慢したりPRしないだけでね。

あの超難関である旧司法試験でも、択一まで実質3か月、論文まで5ヶ月で受かっている人もいる。
天才だの世間は幻想を抱くが、やっていることはなんてことない、暗記しまくっているだけだ。
記憶力が凄いから?
違うね、ごく普通だよ。

要は、精神性。
気力とやり切る根性。
アスリートと同じだ、精神論だよ。

242 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 09:42:42.92 ID:EQowaajN.net
1、2ヶ月じゃまず無理
まず宅建受けてセルフチェックすることをおすすめする
1ヶ月以内=司法書士
6ヶ月以内=行政書士
6ヶ月以上=法律諦めよう金、労力、時間の無駄

243 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 09:53:52.89 ID:HW+3KPKO.net
精神力は確かに一番大事だね
行動する基礎になるからね
でも、昨今の行政書士試験は法科大学院生や上位資格受験生など
相当な強者でも落ちている現状だ
絶対評価の試験だと言っても、一般受験生が合格する確率は相当に低くなっている
その一般受験生も数か月〜数年かけている状況の中で法学素人で1〜2ヵ月の
学習者が合格する確率は限りなくゼロに近いだろうな

244 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 07:40:06.66 ID:evXA4q+I.net
>>241
その多数の実績ってソースどこかな?
法律素人が1ヵ月〜2ヵ月の学習で合格したとか聞いたこともない
いろんな合格体験記とかみてるけど、法律初学者はどんなに短期でも
8ヵ月は費やしているけどね 宅建合格者なら半年とかさ
旧制度の試験ならともかく、現試験制度では考えられないな

245 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/04(日) 08:19:21.49 ID:8nlCvZxP.net
>>244
寝る前に見つけた
これは凄い
ttp://www.crear-ac.co.jp/shoshi/furukawa/

246 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/04(日) 12:59:22.58 ID:zl7vFPZp.net
>>244
あんたが知る必要はないし、オレが知らせる必要もないよね。
世の中検索して出てくるもんなんてゴミ情報ばかりなのは、フツーの社会経歴があれば自明の理だからね。

247 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 14:08:06.83 ID:evXA4q+I.net
>>246
自明の理って プッw
なんだよその言い訳 ヤバッ ツボったわww

248 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 14:37:29.85 ID:J37FoM8L.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

249 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/04(日) 21:34:30.65 ID:/E5tB778.net
地自法はC-bookより、行政書士問題集の方が詳しい。
行政書士用のテキストには普通に掲載されているのだろうか?

明日は外出するので、ちょっと本屋で確かめてくる。

250 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/05(月) 04:45:28.61 ID:ROwodKG+.net
>>247
高卒乙

251 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/05(月) 17:26:02.46 ID:kBU7xMEL.net
本屋行って、ざっとテキスト見てみたら、普通に詳しかった。

とりあえず、ユーキャン問題集やっとけば、問題なさそう。

地自法以降を完成させれば、行政法は4.5周で、あとは判例チェックだけだ。

模試まで1週間。お留守の憲法、民法のために問題集の鬼回しして、全くの初見以外は落とさない対策しよー

チラ裏

252 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/06(火) 21:38:09.82 ID:DJjAViTe.net
なんかここ2週間、ずっと行政法だわ
基礎基本を押さえるのが大変だな

民法は司法試験択一を趣味で解いてたから、2日くらいで1周したけど、まじ行政法ぱねー

253 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:10:58.16 ID:p7iT+kfU.net
総論
行政手続法
行政不服審査法
行政事件訴訟法
に分けて勉強するとやりやすいかもしれない
国家賠償法は毎年出る

254 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/07(水) 03:23:43.67 ID:K8owjo+o.net
今日、半日かけて行政法110問を1周して、最終チェックをした。
集計は明日やるけど、繰り返ししても苦手意識ある問題はあり、模試までには重点化して復習しようと思う。

明日は、憲法総復習。
前回から大分時間が経っているから、ちと不安。

チラ裏

255 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 11:04:26.70 ID:z6Z5sj8v.net
>>254
今の時期、つうか7月〜は主要三法は同時並行でやるのが合格者の通常なんだよな
今日は行政法、明日は憲法なんて今頃やってて大丈夫かよ?
まあ相当の頭脳の持ち主なら大丈夫かも知れないけどさ
俺は頭悪いから、問題演習は憲法8問・民法15問・行政法20問・記述20問・パンチキ8問の
これを1日のノルマで合格した年の今の時期はやってたけどな

256 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/07(水) 12:27:50.83 ID:pQVrVUfA.net
>>255
各科目の個別撃破しか、60日合格には残されていないと思うんですよ

理想は同時並行だけど、科目で穴を作れないので、体系問題集で1分野を完成させるのが優先
科目分野全体を1日で回せるようになったら、その後から3科目同時並行する予定(10/13以降)

週区切りでの計画ですので

257 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:25:31.01 ID:4oQsKrHC.net
>>256
法律初学者が60日の学習で合格目指すなら、
基礎法学と商法会社法は捨てるしかないっしょ
それでも困難を極めると思うけどね

258 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:32:33.17 ID:4oQsKrHC.net
俺の場合、基礎法学と商法会社法捨てても合格まで
2回受験の1年8か月を費やしたかんね バカなんだろうな俺

259 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/07(水) 23:06:37.31 ID:pQVrVUfA.net
憲法50問終了。
これで約4周。統治はほとんど覚えるだけだから、復習は楽。

たまの理論問題が厄介。
地方行政なんかは、行政法の地自法と重なる分野だからお得な感じ。

ミスった問題は付箋つけてるけど、80〜90%の正答率で大丈夫かなあ?最終的にはミスった問題を潰すから完璧になるんだけど、1冊の問題集を完璧にやる+過去5年分の問題マスターで合格点取れますか?

模試受けろや、ってことですかね?

チラ裏

260 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/08(木) 19:05:53.15 ID:uBk+Bg/d.net
ただいま民法全問を解き直し中
前回9月で、間に憲法、一般知識、行政法の学習期間があって、お留守だったが、案外忘れていなくてビクーリ

短期間にガッと完成させると効果的なんな。大学受験とおんなじやわ

つづく

261 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/09(金) 22:40:01.70 ID:3y2SVXLU.net
はい、民法80問再チェック終了!得意な親族・相続法は1か月ぶりでも2問しか間違わなかった。

これで主要三法は計4周で復習完了。模試までの数日は間違った箇所の再チェックと周辺知識の確認をします。

なお、憲法と行政法の判例問題はまだ補強できていないので、時間の許す限り潰していく予定。

まずは模試に向け全力投球。
チラ裏

262 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/10(土) 22:30:15.99 ID:54dyiLON.net
模試で何点とれるかなー?
合格圏は200点前後として、理想は170〜180点ゾーンが取れれば、現時点では御の字かなー?

しかし、初模試なので、現実は甘くないんだろうなあ。悶々。

263 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/11(日) 04:57:01.41 ID:DrpEKqEG.net
オレは無料模試で、模試デビューだわ

264 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 13:51:24.20 ID:p0JbpGCW.net
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

265 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 13:52:37.05 ID:RLh6XbEH.net
「まことって誰」
は、完全に撃破されたなww

266 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:22:09.04 ID:0a4Sopai.net
バカの証の試験w

267 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/12(月) 17:44:56.06 ID:EM6jzAlc.net
模試、受けました。
憲法と選択式がボロボロで泣きそうな点しか取れませんでした。
行政法は7割届かず、民法は5割届かず。

ちょっと前の自分の書き込みをボコボコにしたいです。

では復習。

268 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/13(火) 07:54:05.28 ID:dr/yyVIE.net
俺も昨日模試を初受験した。

2カ月さんとは逆に、法学、憲法はほぼ満点。
行政法は半分くらい。
民法、商法が壊滅的だった。

意外だったのは、多肢は半分以上できたこと。
そして、一般教養が予想以上に難しかったこと。

対策は、取り合えず行政法と民法、商法をテキスト過去問をマスターする。
これだけで、7、8割は今回の模試で目指せる。
一般教養は、個人情報保護法関連をやっとく。

記述式はスルーしたし、まだこれから。

勉強開始1週間ちょいくらいだが、模試を受けてやる気スイッチがはいった。
甘く見たら落ちる。
残り1ヶ月やり切れたら、勝負はできると思う。
テキスト過去問一冊やり切って、模試受けまくって実践感覚を大事にする。

269 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 08:06:07.66 ID:EGzsZDzj.net
法律初学者が1ヶ月〜2ヶ月で受かるようなら誰も苦労しないんだよね
でも、本気で合格する気で勉強して本試験を受ければ大切な宝物を手に入れることができる
短期学習で本試験を受験するとその体験のショックは相当なものになるだろうけど、
自分に何が足りなかったのかとか、合格までの階段が見えるようになる
どうせ落ちるだろうしお試しで受験するかあってのは得るものは少ないんだよね

270 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/13(火) 08:27:10.66 ID:5AmcN87S.net
いや、受かることは十分に可能な期間だよ。
オレなんてバイトしながら一日5、6時間くらいだけど、たどり着く自信に変わりは無い。
まあ、みてなよ。

271 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/13(火) 08:31:31.63 ID:5AmcN87S.net
勝算があるのは、条文判例に素直な設問ばかりだから。
学説問題が目立つ司法試験だと、短期間合格はやる気すら起きなかった。
素直な設問を落とさなければ受かる試験には、ストレスがほとんどない。
やることが明確だから、だから直前期合格が可能になる。

実際、合格に必要充分にまとめられたまとめテキストは、かなり薄い。

272 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/13(火) 11:59:19.59 ID:pOCxFFEX.net
>>268
私はTAC受けました。
条文の素読みと主要な判例の「表現」を押さえるのが足りていないと感じました。

模試の復習が終わったら、商法・会社法というパンドラの箱を開ける予定です。商法5問捨ては得策でないと感じました。
行政法は3週間で6割超え安定なので、商法も3問はいけるという算段です。

273 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:28:37.45 ID:AaHay7QZ.net
>>271
その言い回しとか司法試験との比較したりとか法律初学者じゃねえのバレバレだろ

274 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:31:19.15 ID:AaHay7QZ.net
法律初学者の1か月目なんて法律用語すらわからず法律用語辞典を参考に
テキストをヤットコスットコ読み進めてる段階だわ

275 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:53:56.85 ID:v55ObX7V.net
>>273全く同じこと思った。友人で本当に初学者で受かった人いるけど、1ヶ月目とかって、やったところの問題は解けても説明させると用語の使い方も怪しいレベル。問題のどこが難しいのか、わかるのは全体把握してからじゃないと無理だし。
たぶん1.2年独学で失敗した人が、今年は本気でって感じなんだろう。

276 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/13(火) 13:01:32.90 ID:pOCxFFEX.net
模試復習してるが、行政法で落とした問題に自分がマスターしたものがあった。こういうことか!くやしいです!

277 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:05:58.59 ID:AaHay7QZ.net
>>275
だろうな
1ヵ月や2ヵ月の短期学習で合格出来るのは司法書士合格者やロー生とかだよ
いやロー生は今までの学力だけで無勉でも受かる
一般市民の法律初学者がいくら頑張ってもそれは不可能だわ

278 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:14:45.70 ID:e/wTE/fg.net
よくいるよね
注目集めるために初学者に成りすますやつ

279 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 15:56:25.20 ID:gKTtu2BM.net
統計と分布の勉強しなよお馬鹿ちゃん。
事実、初学から2ヶ月で合格する人も2時間で合格する人もいるだろうけど、
ドヤ顔でそれが珍しくないかのような話を続けるのは
「僕は数学わからない馬鹿です」って顔に書いてんのと同じ。うんざりなんだよカス。

つか去年も同じこと書いた気がするわ。

280 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/13(火) 16:52:45.25 ID:tmFfCsBU.net
>>273
法学部出身だよ。
資格試験は、素人だ。

281 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/13(火) 19:26:21.98 ID:qWeyFh1z.net
>>272
同じく商法会社法の基本はサラッとだけれどもやっています。
過去問も、そんなに問題数ないし大した負担じゃないよね。

基本的な重要条文と判例を素直におさえていけば記述式もいけそうなので、今は幅を広げず基礎をしっかりおさえる時期かと。

伊藤塾の市販の予想模試は、昨年も的中率が高いらしいので購入しましたよ。

282 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/13(火) 19:35:09.21 ID:5Du4+pSc.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4813258883/ref=cm_sw_r_tw_awd_H1nhwb68K8NY2

この、まとめテキストを基準に奮い立たせているよ。
最終的に、コレだけでいいんだって。

必要充分が可視化できることで、迷わず突き進むことができる。

俺はスッキリシリーズを使用しているからだけど、他のまとめ本でも良いよね。

とにかく、ガツガツ迷わずいくだけです。
必ず勝つ。

では。

283 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:56:56.52 ID:gKTtu2BM.net
>>280
スレタイ読めないの?法学部出身が来る場所じゃないんだけど。
資格の経験は関係ない。

284 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 22:16:32.74 ID:8CYW1uy5.net
>>282
要領が良さそうな方ですね。他に何か資格はお持ちですか?

285 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 01:38:16.35 ID:XJs377KI.net
>>284
エサを与えないでください!

286 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:10:08.16 ID:pwlTO49P.net
法学部出身といってもピンキリだからな

目指すもの(法曹・司法書士等)があって入学しキッチリ勉強してる法学部生なんて一握りだろ

287 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:14:37.23 ID:2L5RJ5+G.net
えむおは偏差値50ちょいの法学部だったけど、2回落ちて102点という驚異の最低点をたたき出した
点数が低すぎて記述は採点されず捨て台詞を吐いて消え、その後司法書士受験生になった

288 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:40:21.47 ID:XJs377KI.net
目的なく漫然と卒業した人だろうが、Fランで遊び尽くしてようが、初学ではないよね。

289 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:49:42.57 ID:XJs377KI.net
スレタイは初学じゃなくて素人か。
いずれにせよ、法学部で必修を履修して卒業を認められたような人は素人と言わない。
本気出せば〇ヶ月で(ドヤァ)とか素人の感覚からはズレた邪魔になるような投稿続けてるし、
本スレに出ていけ。

290 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/14(水) 17:55:11.35 ID:o02xKJ/N.net
スレ違いはあんただろうよ
受験経験者は、素人じゃない

法学部出身が玄人ってのは無理があり
すぎるな。
行政法専攻なんてしてないし。
択一試験もないからな。

それでも文句があるなら、自治スレに出て行け。

291 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/14(水) 17:56:21.22 ID:o02xKJ/N.net
>>284
何もありませんよ。

292 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:35:20.24 ID:pwlTO49P.net
まあ普通に法学素人の定義を考えると法学部卒は除外されるだろうな
でも、法学部卒で法学素人だと自負出来るのも普通の感覚なんだよな
だってまともに勉強してる法学部生なんてほんの一部だからね
大体は、バイトに精を出したり合コンや部活や趣味やエッチを満喫してるモラトリアム住人だからね

293 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:20:06.91 ID:XJs377KI.net
なんか受験経験者ってことにされてる。どこを文章理解したんだろうか。

はあ、逆になんでそんなに素人スレにこだわるの?
本スレは玄人専門じゃないし誰でもウェルカムだよ。

294 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:18:16.14 ID:pwlTO49P.net
>>293
自称法学素人が1ヵ月で合格するぜとか言ってるからだろ
でもその人は法学部卒だったからそれは素人かどうか疑問だよねっていう話

295 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:20:19.88 ID:1tybJuxY.net
>>292
とはいえ必修科目その他の単位を習得してるから卒業してるわけで
単位を取ってるってことは、真面目だろうがギリギリだろうが専門教育を受けてるわけで
素人と言うのは無理がありすぎる。>>290言うように玄人と呼べるわけもないが。

次スレ立てる時は>>1に法学部出身お断りは明記しておこう。

296 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/14(水) 20:44:51.87 ID:o02xKJ/N.net
あのさ、法学部じゃなくても、教養課程で法学を履修する場合もあるわけだよ。
だから、そんなくだらないルールを作りたいなら、素直に純粋高卒スレにしたほうが的を射るだろう。

もちろん、大学中退も除外で。


まあ、世間的には法学部出身だけでは素人扱いなんでね。
そうふれこみでしょ、講師や書籍もね。

 

297 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:46:32.70 ID:2L5RJ5+G.net
法学初学者=素人って意味じゃないの単純に
そういう趣旨のスレだと思ってたけど

298 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/14(水) 21:29:45.63 ID:5FybbOZH.net
法学部ではないですが、私も大学では法学、憲法、民法、行政法を履修しました。
ただ、卒業して何年も経つし、授業内容を覚えているわけではないので、このスレに書き込んでいました。
出ていった方がいいですか?

299 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:44:36.46 ID:XJs377KI.net
>>298
普通に溶け込んでたんだから言わなければ良いのに。
変なのが現れるまで大学のことなんか長らく気にする必要もなかったしな。
世の中こうして決まりだらけになるんだな。

>>297
たぶん大半の人はなんとなくそう思ってた。

300 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:28:30.50 ID:2L5RJ5+G.net
>>298
法学履修済みとHNをかえればいいんじゃないだろうか

301 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/15(木) 00:28:09.55 ID:5aROdCY4.net
>>300
法学って言っても覚えてるの、法律不遡及の原則だけだよw
しかも前期の試験は一行問題で、「不遡及の原則とは何か?またあなたの思うところを述べなさい」だけだよ?これで優w
いわゆる百万人の優という楽勝科目(必修)
あんまり書くとどこの大学かバレそう
ゆえにHN変える必要なし!

302 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/15(木) 00:33:24.16 ID:5aROdCY4.net
後期は大日本帝国憲法だけで、これまた試験は一行問題で「明治憲法について述べなさい」
またまた優w

はたしてこれで本当に法学を履修したと言えるのだろうか?どう見ても素人でしょ?
ちなみに教えてた先生は弁護士バッジ付けてたw

憲法も必須だったが、憲法学会の異端児でまともな内容やってた記憶がない。授業には遅れ、しょっちゅう休講で、試験前月にやっと来たと思ったら、いつもより人が多いって言ってて、プリント足りないで授業終了w

これでも一応、難関大学w

303 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 01:21:28.53 ID:zPCcqlOz.net
うちらはくだらん学歴コンプに構っている暇はないし、粛々とやっていきましょうや。
足を引っ張りたいダケの煽りだから。

さて、夜型なんでまだまだこれからですわ。

304 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 01:25:24.25 ID:zPCcqlOz.net
読みたくなければNGにすればよいんでね、こっちはトリ付きなんで。
ID:XJs377KIはNGに入れたし、今後も消すだけなんでね。

付き合う人間を選ぶのも、大切なセルフマネジメントの基本やね。

さて、行政法やります。
理解が進むと愉しいね。
一応、単なる丸暗記勉強はしないように気をつけている。趣旨からの理解的暗記にね。

305 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/15(木) 02:05:45.10 ID:5aROdCY4.net
>>303
私はもう寝ます
頑張ってください

306 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 02:44:27.44 ID:chzziUZr.net
はいはい、新スレ立てて1month以外が全員出て行けば良いと思いまーす。
1monthは大好きなこのスレに残れば良い。君は何も違反はしてない。
つか、>>1がスレ立てた時の目的と>>1が去った後の使われ方が違うんだし。
新スレはいずれ必要だったろ。

俺もだが、本スレにうんざりした人の避難所だと思って使ってた人多いだろ。
需要に答えたのが>>1が去った後のこのスレ。要するに再利用のスレなんだよな。
避難スレの需要が高まる原因と同じことする人が現れるまではなあなあでよかったけど
暗黙じゃ通じないんだし今が新スレの立て時だよ。

と思ったのに立てられなかった。誰かできる?

307 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 03:10:51.63 ID:chzziUZr.net
本スレは2ヵ月合格ザラとか3ヶ月合格ザラとか言う人たちがよくいるとこ。
司法試験の目線で見たこの試験もたびたび話題になってる。
あと食える食えないの話題もロングセラーだな。
頼まれなくても教えたくて仕方のない自称合格者やロー生は今どうなったかね。
共通なのは嫌がられても自分が正当だと言い張って居座ること。
こうして避難民が発生した。

俺は出ていけとは言わないけど。
わざわざ避難場所に来て避難の一因になった話題をしつこく続けたから
こういう流れになったんだということは自覚できるかな?

308 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 03:53:16.11 ID:zPCcqlOz.net
オレは正直、スレッド関係がどうたらとか一切知らない。
単に、勉強仲間が居なくてさ、ここをたまたま見たら似たような人が居て、まじめな話が出ていて参加しようと思ったんだよね。

別に1ヶ月合格がどうとかどうでもよいんですよ。
たまたま受ける気になったのが今であって、1ヶ月しかなかっただけ。

そしてね、受ける以上は絶対に受かる!という気概で真剣にやらないとツマラナイでしょ、自分自身がだよ。
遊びやるなら別なことやるよ。

試験は、真剣にやらんとつまらんよ。
だから、絶対に受かる気持ちで取り組んできたわけ。

自己満足だよ。

だけど、オレは真剣に1ヶ月間やりきりたいんだよ。
スレに本当にそぐわないなら、出て行くよ。

でも、文句いってるやつは、単に捌け口にしているだけじゃない?
単に不満の捌け口にされる程度の声なら無視するよ。

それよりさ、思い切り残り3週間強やろうぜ。
スレのタイトルがとか、ルールとか、合格に関係ないだろ。
勉強しようよ、真剣に。で、語り合おうよ、歩みを。

309 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 04:00:23.36 ID:zPCcqlOz.net
オレは模試により現実的スイッチがはいり、寝る間を惜しんで勉強しだした。

まずは、行政法の2週目にはいった。
テキスト精読→過去問、一問一答

取り合えず週末までに行政法を終わらす。
次に来週は民法、会社法。
再来週1週間で、全科目3週目。
同時に、模試を受けまくる。

4週目最終週は、全復習。

ざっとこんなかんじ。

勉強時間は、5、6時間から10時間ラインに今日から上げる。

予定通りいけば、トータル300時間くらいかな。

310 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 06:11:07.44 ID:chzziUZr.net
俺は嫌です。
おだやかに諌められてもその人たちを見下して主張を続け、
はっきり書かれても捌け口とか学歴コンプとか、相手を貶めることしかしない。
>>308見て様子見から退出に決定になった。時期も時期だし近日中に出ていく。

職場や学校にも必ず君みたいなタイプはいる。
はっきり書かれることを唐突だと思ってる節があるね。
さりげない言い方やおだやかな言い方はスッカスカに通り抜けて、ガツンと言われると
「いきなり切れた」「何あの人」

311 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 07:42:44.31 ID:Yj7QeUlz.net
>>301
覚えてなくても、一度でも法学を習ったことがあるなら
初学とは頭の入り方が違うよ
法学初学者と間違えるから、変えてほしい

312 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 11:36:47.35 ID:zPCcqlOz.net
初学者ではなく、素人と、スレタイにありますね。

313 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 11:54:27.27 ID:zPCcqlOz.net
>>310
全く見解の相違、ですね。
こちらからは、名無しについては、一部の助言をくださった方以外は単なる冷やかしにしかみえなかったからね。

314 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/15(木) 14:28:00.73 ID:5aROdCY4.net
90分で憲法60問解いた。といっても復習だが。何度も解くうちに、色々気
になって調べて、周辺知識も付いた。

同じような作用なのに、一方にしか法的拘束力がないとか。テキストをじっくり読めば、確かに書いてあるけど、全体を俯瞰できるようになって、初めて関連付けできるような事項もたくさんw

マジで基礎基本の量がハンパないですわ。では、薬局に買い出しにでも行ってくるか。

315 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:13:03.37 ID:Yj7QeUlz.net
>>312
法学素人=初学者と捉える人が大半だと思うけど
既習済と本当のことを書くのがなんで嫌なの?

316 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 16:42:07.14 ID:zPCcqlOz.net
>>315
何を既習済みなんです?
大学での勉強で行政書士の問題は解けませんよ。

317 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:27:12.90 ID:Yj7QeUlz.net
大学で憲法、民法、行政法履修したって言ってなかったっけ?
別の人?初学と既に学習済ってのは、全然違うよ
法学素人=初学と捉える人が多く勘違いするから、コテ名に既習済か履修済みと
書いておくと紛らわしくないと思ったんだけど

318 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/15(木) 20:33:52.62 ID:5aROdCY4.net
民法の記述対策を始めたが、無茶苦茶面白いやん。要件がすーっと出てきたときは嬉しいね。

とりあえず1冊終えたら、過去問チェックして、余力があればワセミの欲しいわ

319 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/15(木) 21:16:21.14 ID:zPCcqlOz.net
>>317
ご意見は、参考にし考えてみます。
試験が近いので、ルール話の続きは試験後にしたいと思います。
ありがとうございます。

さて、今晩も一人行政法祭りっす。
1番苦手意識があったけど、わかってくると面白いね。最も過去問からの焼き増しが多い気がしたけど、どうなんだろう。

320 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/15(木) 22:31:07.65 ID:5aROdCY4.net
>>319
行政法は範囲が広い分、純粋に内容を聞いてくるから、安定しやすい。
頻出以外も落とせないから、キツイけどね

321 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 06:53:12.58 ID:WGonBZ/9.net
論点が同じだから、焼き増しが多いように感じるんだと思う
行政法と憲法は条文は勿論インプットしなきゃいけないけど、近年は判例が多くでている印象
で、結論ではなく、判例の過程を少し変えて問う問題もあるから
理解重視で勉強した方がいいのではないかと思う

322 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/16(金) 15:06:22.75 ID:FLlid6AE.net
予想模試買ってきたでー
恐れをなして、待つがよい

323 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/16(金) 16:31:47.51 ID:FLlid6AE.net
第1回の法学・三法択一解いたでー
行政法でポロポロ落とし、合計70%正答だった

前に60問で210点の人とかいたので、想定よりも悪い点数だった。第1回なので7割5分は欲しかったところ

復習したのち、第2回を解きます

チラ裏

324 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/16(金) 17:51:58.50 ID:FLlid6AE.net
イトマコの模試受けるでー
本スレで賑わってますもんね。乗るしかない、このビッグウェーブに

325 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/16(金) 21:00:01.84 ID:YePmY/yk.net
>>320
なるほどね。
確かに一定ラインまでいけば、得点は安定するみたいだね。

326 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/16(金) 21:03:58.44 ID:YePmY/yk.net
>>321
勉強になります。

>>324
いいね。

オレも2週目終わらして早く模試りたいわ。
最終盤の予想模試やりまくりタイムまで待ち遠しい。
俺Teeeee!できるくらいの力をつけないと!

今日も行政法。
手続法、不服審査、訴訟法。

327 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/16(金) 21:04:15.91 ID:FLlid6AE.net
>>325
個別法をしつこく聞いてくることもあり、しかも消去法が使えないこともあるから、どれだけ常識にできるかも勝負だね

328 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/17(土) 02:31:50.05 ID:tLqdpP2P.net
今日買ってきた予想問題集の解説が素晴らしすぎて、これのスタンダード問題集でじっくり一年勉強したい誘惑に駆られるよw

まずは予想問題集をキッチリやって、模試に臨もうかのう

329 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/17(土) 20:52:25.52 ID:sRrrMzXa.net
>>328
その解説って伊藤塾の模試?

330 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/17(土) 21:09:25.38 ID:F7X6PaiT.net
>>329
TACです

331 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 08:03:33.56 ID:/QSVbqsU.net
>>317
そいつはあくまでも法学素人が短期で合格したという実績を誇示したいだけやん
そんなのほっといたらええ

332 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 11:38:27.97 ID:JVmZCfFt.net
>>331
その程度の読解力やとパンキョウ足きり間違いないのう

333 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/18(日) 12:31:24.39 ID:PqefKiOH.net
>>330
了解!

ここ数日、行政法を仕上げるつもりでやってたんだけど、深入りしたり分析しまくったり、神経質になっていた。

考えすぎちゃいかんね。

悩まずガシガシ進められるのが最大の長所だったのが、足踏みしたもんな。
危ない危ない。
完全主義は馬鹿の裏返しだし、ビビるのも気持ちで負けている。

失敗を恐れる暇があるなら、どんどん吸収しよう。
目の前の教材をやりきればいいだけなんで。
たったそれだけ。
あとは、予想模試やりまくりだから。
それがオレの決めた作戦だから、ぶれちゃいかん。

334 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/18(日) 12:38:54.61 ID:PqefKiOH.net
目の前のこの過去問をやりきり、

解説=テキストを理解(根拠条文、判例)し

まず、ここまで。

過去問なんて、150問、800肢くらいしかない。
一問一答でも、1600肢。

テキストは、500ページくらい。

コレだけやりゃいい。

あとは、復習三昧と、直前模試三昧にて。

335 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/18(日) 13:06:21.31 ID:4omg4njJ.net
>>334
2か月前に勉強始めようと思った時は、予想問題集は要らず、模試も1回受けとけば大丈夫と思っていたが、そんなに甘くなかった。

問題集は1冊完璧にしたから、後は基本問題を実戦で解く訓練と、問題演習を通して基本問題の収集だね。

明日は伊藤塾の模試だから、予想模試復習と第2回を解いて、万全を期すつもり。法令6割、一般6割、記述1完で150〜160点が目標。

336 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/18(日) 13:22:38.82 ID:PqefKiOH.net
>>335
ほんと、油断したらギリギリのところで涙を飲みそうな予感がある。
どの科目かで傾向をガラッと変えられたら危ない。

なので、予想模試をやりまくることにしてみた。
確かに、基本条文判例をしっかり理解し、過去問もマスターできればそれ以外は実践感覚だけ磨けばよいのかもしれない、絶対評価の試験だから。

しかし、確実に暗記前提に傾いているから、論点と理解の穴がある。
それを模試で埋めつつ、記述式の予想当たればという狙い。
実際、かなり模試やとうれんの的中率はいいらしいからね。オレは金銭的に市販の予想模試(とうれん)ばかりだけどね。

337 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/18(日) 15:17:37.72 ID:4omg4njJ.net
>>336
たしかに資金力は大事だね
なるべく効率的に使うことに気を遣ってる。為替相場をやっていて、今月の雇用統計で儲けたから、それを模試代に当ててる。来月は試験まで為替はしない予定。ドル円相場が底打ったら、大量Lポジ入れるつもりだけどね。

338 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 12:22:56.09 ID:Wd6fFceY.net
【合  否】  合格
【得  点】  160ぴったり いやこれ本当 今でもそのハガキ手帳に入れて仕事してます
【受験年度】 h24年度
【受験地域】  関東
【受験回数】 3回目
【勉強方法】 完全独学 模試すらいかなかったOTL
【勉強期間】 約 3年 ヶ月
【年  齢】 40代
【職  業】 受験専念
【使用教材】 TAC市販もの ほぼ全部 時間はあるけどかね掛けられないからALL市販もの
【利用資格学校】 いったことない
【今の感想】 合格の秘訣は? 反復学習で覚えこむことかなぁ・・ 年取ってからだったから記憶作業つらかったす
【次の目標】 開業してるので食えるようになることかなw

339 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 12:30:57.86 ID:Wd6fFceY.net
ごめん まちがった180ぴったりだったよ・・300の6割だもんね

340 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/19(月) 16:39:08.95 ID:vjVLkrLH.net
伊藤塾最終模試
記述除いて、140点だった。記述は1完+部分点で+40点は取れてそう。
合計180点で、ギリギリ合格圏か?

択一は消去法の嵐であまり自信はなかったのだが、意外に正答しててビックリw

341 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:02:52.68 ID:+kVUDCcQ.net
模試の得点で一喜一憂したり合格可能性を推測するのもいいけど
模試で180点近辺では非常に不安定な合格可能性になる
もちろん模試で220点取ってても落ちるときは落ちる
とにかく模試の結果等から客観的かつ事務的に弱点部分を抽出して
本試験日までそれを消す作業をやりきるしかないんだよ

342 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/19(月) 20:38:15.36 ID:2nwjX1fq.net
>>341
法令6割、一般6割、記述1完という目標を達成でき、つい嬉しくなってしまいました。

今、模試をチェックしているところです。わかったと思っている事項も調べるとまだ知らなかった点があったり、間違って理解していたなんてこともありますので、明日までにはキッチリ仕上げる予定です。

教材は少ないですが、模試等の問題を合算すれば相当数になりますので、今月一杯は実戦問題の復習をやりきる予定です。

行政書士の受験生はみんな、淡々とこなしてるんだなーと思いながら取り組んでいます。

長文スマソ

343 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 20:53:56.61 ID:Wd6fFceY.net
>>342
いろいろ不安になる時期だと思うけれど、がんばれ!!
俺もこの時期は、こんな勉強してる俺かっこいい みたいなおかしなテンションでのりきったよ

でも合格した時は本当にうれしかった。いままでの試験の中でいちばんうれしかったなぁ・・

344 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:12:29.93 ID:pVWG/9G/.net
>>338
受験期間の途中で退職されました?

司法書士は興味ありますか?

345 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:41:19.65 ID:Wd6fFceY.net
>>344
退職してから勉強開始しました。宅建3か月でとれてこれはいけるかもって感じ
で行書挑戦で3年かかってしまいました・・・(今考えればほぼ初学者だからあたりまえですけど・・)

そんな感じなんで、司法書士は過去問見てあきらめましたw

行書はいきなり開業して実務ですから厳しい世界ですけど、業務の幅はあるのでやりようによっては面白い世界かもしれないなとは思ってます。

僕は風俗中心でいってますが、いろんなことやってる人いますよ。

繰り返しになりますが新規登録者の3割が最初の3年で脱落する世界ではあることは知っていてもいいかもです。

346 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/19(月) 21:54:07.92 ID:2nwjX1fq.net
>>345
同業と他士業、どちらのコネやパイプが重要ですか?
合格したら早速コネづくりに励んだ方がいいか、そのまま司法書士勉強に向かうか、まだ決めてないので教えてください。

347 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:08:00.14 ID:Wd6fFceY.net
>>346
士業はご存じの通りサムライ業といわれています。

僕みたいな駆け出しでも痛切に感じているのは、人によって仕事のやり方が全く違うということです。

つまり質問には一概にどちらがいいとは言えないということです。あえて言うならご自身で判断するしかないということになるかもしれません。

ただ、開業して実務に入るときまでに何でも質問できる師匠みたいな同業者を見つけて、よい人間関係を築いておくのは

経験者としてはお勧めです。

348 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/19(月) 22:27:36.88 ID:x6bIgRdc.net
>>340
順調だね!

オレは今日から民法2週目。同時に、行政法の3週目。
今週末に模試を受ける予定。
そこで、合格ラインまで総合的に達することが目標。

過去問中心に問題解きまくるよ。

349 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/19(月) 22:35:22.33 ID:x6bIgRdc.net
>>346
経済的に問題ないなら、司法書士ないし司法試験等上位資格に主軸を置いた方が良いと思うよ。
やっぱり集中して勉強できる時期は限られているし、やるならほとんど専業状態で集中した方が、司法書士試験まで8、9カ月間という期間を考えると妥当じゃないかな。

実務を習得するには、少なくとも数年はかかるわけだし、短期的決戦に落とし込む試験勉強とは異なるもの。

オレは仕事しないとならないから、行政書士に受かったら実務をしながら司法書士勉強をする。

350 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/19(月) 22:50:49.75 ID:2nwjX1fq.net
>>347
なかなか知り合いに行政書士がいないので、会合に入会しようと思います。師匠となるような方ができるといいのですが。

>>348-349
前回模試は周りのペースに焦ってどうしようもなかった。いつも以上のハイペースだから1時間も余って完全に時間配分間違えた。今回の模試はそれを教訓に超ペースダウンさせたら正答率が上がったw今回は20分時間が余り、回答見直しもこれで十分わかった。
試験後については、受かったらまた考えるよ。
1month氏も模試ということで頑張ってください。

351 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:09:17.38 ID:Wd6fFceY.net
>>350
開業するにあたっては、書士会登録が必要となります。
つまり、○○県行政書士会△△支部所属の何某先生となるわけです。
また事務所調査ということで支部長の先生の訪問を受けたり各支部の会合も行われています。
県の書士会主催の研修会も頻繁に行われているので、心配はあまりないかもしれません。

また実務についてですが、経験するまではいろいろご心配でしょうが、ある一定の予習さえすれば何とかなるもんです。
数年も経験が必要なのは、おそらく顧客獲得のメソッドの確立かもしれません。

352 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:10:10.44 ID:0pEFjGtU.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

353 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:34:55.00 ID:ii5t/Ksq.net
憲法と会社法が記述ででるよ

354 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 07:02:22.06 ID:qtW2Kfc4.net
俺の場合不動産業と兼業だけど、行政書士の同業の知合いにロクな奴がいないので
司法書士と税理士と不動産同業者と懇意にしてるよ それと不動産屋は意外と金になるから
宅建も取って兼業独立も行政書士と相乗効果があっていいぜ

355 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 08:16:40.75 ID:GFHuSYgT.net
>>354
俺も不動産業と行政書士の兼業だわ
たしかにそれは言えてる
司法書士は難易度のわりに稼げないし、いつまでも受験生やってられん
社労士も行政書士とかぶる試験科目もなく一から勉強なのに大して稼げない
宅建で不動産業と兼業がコスパいいよな 行政書士業務はサブになるけどさ

356 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/20(火) 08:34:58.30 ID:XOz/qL/V.net
TAC模試成績来ました。
偏差値50でした。先週の時点で受験生平均かー。淡々と問題演習と復習するだけですね。

357 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 08:38:42.48 ID:MaEr/31w.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147005739

358 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/20(火) 19:57:06.16 ID:XOz/qL/V.net
問題解くときに比べ、解説読んで理解して、周辺知識を整理してってやってると数倍以上時間がかかる。
模試復習するのに5日はかかる。

普通、こんなもんですか?

359 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/20(火) 21:10:59.03 ID:NtTwyf60.net
解説読んで理解しってのは、テキスト読み込みの延長としてやってる。
逆にいうと、本来はテキスト読み込みして理解と記憶ができていれば、解説は読む必要がなくなる。
つまり、読んで解くか、解いて読むかの順序の違いに過ぎない。
しかし、解いて読む方が時間の短縮になっているはず。

個人的には、現在は、模試60問の解答に2時間から2時間半。
その復習に、3倍の6時間から7時間半。

これだけかかるのは、解答→復習がインプットを兼ねている段階だから。

インプットを終了した段階なら、解答に2時間以内、点数は合格ライン超え、間違いの復習に復習に2時間くらいになるはず。
 
合格レベルになれば、復習に1時間程度あれば充分だろうね。

 

360 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/21(水) 08:50:48.84 ID:Sn53WzUw.net
一問一答を取り入れてから、劇的に定着化が捗りだしたよ。
 
過去問では問題数が少ない。
(但し、出版物によるだろう)
理解度の到達にムラがあり、非効率だった。

問題数が多いから良いわけでもなく、少なくとも良いわけでもなく、
解説が詳しくても良いわけでもなく、浅くても、だ。

この教材の適材適所、相性、使いこなし方にムラがあることが、到達に差をつけている気がするね。
ましてや、講座なら尚更…

361 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/21(水) 11:09:14.28 ID:0r47HB6D.net
同意。

基礎基本を体系的に、かつ問題回答再現力がある状態までに持っていくことこそが、試験勉強。

過去問はあくまでストックされた知識が問題回答という形で再現できるかをチェックするためにある。

インプットにはどれだけ体系化できるかにかかっていると思う。

362 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 14:44:30.34 ID:Ae5QEuIa.net
独学なんですが
今から頑張ろうかと思いますが、まだ2016年版の市販のテキストが
出ていませんので出るまで待った方が良いでしょうか?

ユーキャンかリーガルを買おうかと思っています

363 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 14:53:13.46 ID:Pjy6kba7.net
勉強始めるなら、出来るだけ早い方がいいですね。

基本的な部分は変わらないけど、最新版は必ず買わないと駄目

色々な所で法改正があるだろうから

勿論、最新版には、法改正があった部分は表記されているはずです

364 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 15:44:23.34 ID:NQIIk4q3.net
>>3585日はちょっと掛かりすぎだと思う。一日3〜4時間としても3日で充分。
ただし、わかってない事が多いのなら逆に5日では足らない。

365 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/21(水) 15:44:50.81 ID:Sn53WzUw.net
>>362
オレならまず2014とか2013とか、とにかく安い古書(ただし、書き込んだ一切無い未使用に近いもの)でテキストと、付帯している問題集を買う。
数百円で。

それらをマーカーなり、書き込みなりしまくり使い倒し、マーカーなり書き込みなりが目障りになったら、最新版に切り替える。

これだと、万が一選択した教材が肌にあわなくても、買い替え(乗り換え)が容易であるメリットもある。

オレは、本当に気に入った教材は2冊を用意し使い倒す。
一冊は、真っ新なまま。

これが最もストレスなく、やる気も続く方法になった。

366 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 16:06:17.57 ID:jPBlA975.net
>>365
随分と受験勉強慣れしてるね
本当に法学素人なの? 法学部卒でもあるみたいだしさ
客観的にベテに見えるぞ とてもこの試験の受験勉強始めたばかりには見えないな
それとも法律系以外に豊富な受験経験があるのかもしれないけどさ

367 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/21(水) 16:43:44.54 ID:b4B/sUSH.net
>>364
そうですよね。たった今、月曜日に受けた模試の復習が終わりました。WEB解説講義を聞いて、復習1周とします。

(先週受けた模試は誤答しかチェックしておらず、ほぼ放置になってますので、平均すると5日かかってる計算かー
チラ裏)

368 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/21(水) 18:35:12.29 ID:Sn53WzUw.net
>>366
受験慣れしているなら、わざわざここに居る必要もないよね。
そういう意見がなぜ出るのかよくわからないけど、きっとあなたは全然勉強していないんでしょうね、本気で。

369 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/21(水) 18:41:38.10 ID:Sn53WzUw.net
>>365の方法は、中学生時代からの習慣です(^-^)
割と普通だよ。笑
 

370 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/21(水) 19:08:12.87 ID:Sn53WzUw.net
さて、今日も民法、行政法。

3週目に突入し、親和性も感じられるようになってきた。

テキスト付帯過去問→テキスト復習→一問一答→テキスト付帯直前まもめ本確認 
 
2科目だと割と時間的にかなり手一杯になる分量。 
しかし、確実に力が付くという実感、手応えがあるのが特徴。 
 
単にテキストを読み込みし、過去問だけを解いていた時に感じた抽象性、非網羅性はかなり辛い時期だった。
しかし、その時期に一問一答を取り入れていたら、完全に消化不良により進まなかっただろうな…
思えば、過去問1週目、2週目の時代は、もっともっと気楽にテキストを繰り返し読む方が良かった。
少なくとも4、5回読むイメージで気楽にやっていれば、もっと生産性が上がった。
 
以上メモ書き。

371 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:26:38.08 ID:Fv//+m9N.net
早くきめたいのですが、どのテキストを使うかで迷います
簿記の試験ではテキストの選択を間違えた為に相当に
勉強時間を無駄にしましたので,

372 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:16:06.02 ID:jPBlA975.net
>>368
すごい連投だな
ブログでやればいいのに

373 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:34:32.23 ID:Lq1eR7/B.net
あと2週間とちょっとなんだね。
同じような境遇だったものとして、ひっそりと応援してるよ!!

前日までいつもと同じペースでノルマこなして、当日はゆっくり余裕をもって受験してください。
試験が終わったら、親友(もしかしたら恋人)とその日くらいはお酒でも飲んでゆっくり過ごすといいと思います。

俺は3回もやっちゃったけど、あの受験後の解放感はものすごいもんだw

374 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/21(水) 23:11:17.96 ID:0r47HB6D.net
>>373
もう友達と予定してる
終わったら、パーっとやるつもり

375 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 00:22:23.44 ID:IACcnSRD.net
>>371
気持ちはよくわかります、オレもテキストがしっくりこない人なので。

結局、テキストで☆5を付けられるものとは出会えなかったですね。書店でも色々目を通したけど、どれも…。
TAC出版のテキストと過去問をメインにしたんだけど、過去問はとっつきやすくて良かったですね。

376 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 00:24:25.38 ID:IACcnSRD.net
>>373
そこまでの気持ちになれるくらい、残り頑張りたいですね。

出来れば、自信を獲得して、試験終了後に予備試験の一問一答を購入できたら理想ですわ。

377 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:15:18.48 ID:7YFgv7dq.net
最後の追い込み時期 一気に伸びた経験がある

いままでの学習を継続しながら
問題演習や模試等で弱点を客観的に抽出して
そこを集中的に潰す作業は得点力向上を加速させる
最後まで諦めずにあがきまくって前のめりで死ね と言いたい

378 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:16:27.29 ID:fQcRcPLs.net
>>375
レスありがとうございます

自分は全くの初心者ですので、ユーキャンの市販テキストを
買おうかと思っていますが、やめたほうが良いでしょうか?

379 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:22:09.67 ID:7YFgv7dq.net
このスレ見てたら、1ヶ月とか2ヶ月の学習期間で合格を目指してる人達にビックリ

どうしたらそんな心境になれたのかお聞きしたいくらいだ
過去の成功体験の積み重ねからくる自信があっての事なのかもとか思ってしまう
俺なんか半年で合格とかの情報を鵜呑みにして受験一回目はひどい有様だったからな
一度落ちて自分の甘さにやっと気づいたバカは俺です

380 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:31:33.88 ID:7YFgv7dq.net
初心者が自分に合ったテキスト等を一発で決めるのは難しいだろうな
俺なんか何種類購入したかわからない
行政書士過去問だけでも分野別、年度別、肢別 各2〜3冊
司法書士民法過去問、公務員過去問、タクティクス民法
市販模試5社、テキストは2冊などなど いろいろ実体験してはじめて決められたよ
自分に合う学習法やテキスト等は他人にはわからないと思うけどな

381 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:42:53.51 ID:7YFgv7dq.net
効率良く、なるべく無駄な労力を省いて合格までの最短距離を歩きたい!

誰でもそう思うんだよね 俺もそうだった
でも無駄な労力や時間を使って試行錯誤しながら諸問題を解決していくプロセスも
決して無駄ではないと思うんだけどね
試験は結果がすべてだと言われればそれまでなんだけどさ

382 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 09:24:43.84 ID:IACcnSRD.net
>>378
ここのスレッドを最初から読んでみると、一通りの教材の話は出ていると思います。
その中にはユーキャンのこともあるので、参考になると思います。

簿記の時にどういうテキストが肌に合ったのか、また合わないものは何が原因だったのか把握していると思うので、その上で選んだのがユーキャンであればそれはベターな選択といえるでしょう。

不安であれば、年度落ちを安く購入し試用するのがいいと思います。
やっぱし使ってみないとわからないから。

383 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 09:32:24.49 ID:IACcnSRD.net
>>379
1回目の模試で目が覚めました。
今週末2回目があります。
模試を本番同様の緊張感で自分を試しています。

一ヶ月挑戦に特に意味はありません。
たまたまそうなっただけですが、本気でやっています。

無用の用という言葉が論語にありますが、ムダはないと同感です。
ただ、最初からムダを目指してムダを生じるのではなく、あくまでも結果として遠回りをした、ムダをしただけであって、本気が生んだ成功の母でしょう。

384 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/22(木) 09:34:50.92 ID:nxQ0zJ8E.net
>>381
7回通読法って知ってる?
テキストを7回読めば合格レベルに達するという方法なんだけど、これは優秀層しか通用しないと思ってる。

そもそもテキスト通読を1日で行い、さらに理解して、それを時期をずらして7回も行うなんて、普通の人はかなり辛いと思う。全く実感が湧いてこない諸行だよ。

385 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/22(木) 09:36:56.19 ID:nxQ0zJ8E.net
これはある合格者の話なんだけど、メソッドとしては否定しない。でも、「7回通読」とまではいかないが、意外にもみんな少なからず似たようなことやってると思う。それはまずテキストで「一通り理解する 」というヤツ。

386 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 09:37:18.93 ID:IACcnSRD.net
さて、今日は昨日の遅れを挽回する必要があり、朝から深夜まで勉強漬けですね。
 
今週末に模試を受けるから、そこで審判されることになります。
合推レベルまで到達するのが目標。
一切言い訳は要らないので、結果だけにこだわりますよ。

387 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/22(木) 09:39:46.68 ID:nxQ0zJ8E.net
そんなの無理だと思う。
全体像をまず掴むって、それってその時点でおそらく合格レベルだよ。
細かいこと気にせず、全体を掴むと本気で思ってるなら、それは目次を最初から最後まで読むのと多分同じ理解度だと思う。
目次理解以上のレベルで全体像を見通すまでに一体どのくらいの時間をかけたらいいのか?私にはできない。

長文になってしまったが、テキストは標準的なもので十分。
でも試験対策は問題が解けて初めて意味がある。
行政書士に至っては客観形式がそのほとんどを占めるのだから、逐次問題演習したらいいと思う。
素でテキストを理解できるのは、ある程度実定法に精通した者でなければありえないことだと思う。
最後まで読みきった人がどれだけいるか。

388 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/22(木) 09:49:37.03 ID:nxQ0zJ8E.net
>>379
合格までの標準的な期間はおよそ1年と思いますが、その中でやろう、また受かるのに必要なことは何ですか?
普通は残された期間で許される行為をしてしまうのが人間だと思う。なら残り数ヵ月ならどうか?まして数十日となれば、かなりやるべきことが絞られてくる。
期間の長さをアドバンテージにできる人は、潜在的な合格者だと思う。長くやってもできないものはできない。勉強っていうには、そういう性質。

389 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 09:53:51.32 ID:IACcnSRD.net
俺が法律の勉強をしていて思うのは、外国語の勉強と変わらないな、と。

結局、言葉がわからないだけなんだよ。
法律用語が頻発するから、スルスル通読できないし、しても意味がスーッと入ってこない。

推察してイメージで読むだけになってしまう、だから頭に入らない。

なので、法律用語を一つ一つ意味を調べ文章を理解していく作業がそもそも必要になる。
慣れも必要になるから、読むという中には、

さらっと全体目を通す
見出しだけを読んでいく
目次を読む
全体を章ごとに要約しながら読む
精読する 
その他色々な読み方…

それだけの読み方の目的、やり方の工夫がある。

結局、勉強法って工夫のことなので、教材の活用方法と同じように沢山の方法がある。
 

390 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 09:54:53.53 ID:IACcnSRD.net
簡単な話、
自分がどう自分に合ったやり方を見つけるかってことだから、他人はあまり関係ないと思うよ。
性格がそれぞれ違いがあることを自分と比較しても仕方ない。

聴くことで整理できる人
自分の目で見て確認したい人
ノートにまとめないと記憶できない人
読むだけで過去問解かないで記憶できる人
テキスト一度くらいしかまわせないで、問題演習ばかりで覚える人


色々だけど、話題になるのは極論ばかりだから。
話題性ばかり先行するのが、商業出版だしね。

391 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 09:59:59.90 ID:IACcnSRD.net
>>282で触れたけど、 まとめ本を傍らに置いて逐次参照しながらテキストや問題演習をすると、路頭に迷わず楽。

テキスト通読→全体理解も可能になる。
あとは、六法は手放せない。
これらが航海の海図になっている。
ゲームの攻略本、完全データ集みたいなもん。

392 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/22(木) 10:00:05.88 ID:7AuBNkP9.net
>>390
例のメソッドはたとえで使っただけで、テキストはみんなが使ってるものであれば何でもいい。
必要なのは問題が解けること。自分はここ一点に絞ってる。六法、判例、用語集は勿論だけど。

眠気覚ましの長文でした。

393 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 10:03:35.02 ID:IACcnSRD.net
>>392
まったく同感ですね。

試験勉強ってそういうことだと思う。


詳述したのは、他の人がログを読んだときに出来るだけ誤解なく伝えるためなので、気にしないでね。
なるべく丁寧にしようっつー自己テーマね。

394 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 10:19:30.49 ID:Fc4I0jJu.net
>>390
>ノートにまとめないと記憶できない人
だと自分では思ってたけど
受験一回目はそれで惨憺たる結果となる

自分は、テキストを一度斜め読みして、
問題演習中心にテキスト確認で知識を定着する人
だと二回目に合格してみて初めてわかったバカは俺です

それでも学習後半になって後悔模試等の結果から弱点や修正点がボロボロ出てきて焦りまくったけどね

395 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:37:49.07 ID:fQcRcPLs.net
>>380
>>382
レスを頂きましてありがとうございます
少し古本屋も行って来ようと思います

396 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 12:48:20.03 ID:IACcnSRD.net
>>395
お互いがんばりましょう。

397 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 12:51:11.28 ID:IACcnSRD.net
>>394
自分も似たタイプですね。
演習なしに読んでも、書いてもどうにもしっくりこない。
問題意識がないと眠くなるタイプなので。

398 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/22(木) 13:11:45.33 ID:7AuBNkP9.net
そうそう
一番強烈なのが自分が間違った問題をテキストで見返すとき
このときの読み込み度と記憶力はハンパないw

399 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 14:32:01.22 ID:ak2VU5G0.net
>>378
以前にここでも書いたと思いますが、見やすさと索引が入っているという事でwセミナーの合格革命が良いかと思います。

自分も独学で今年4回目、1年目ユーキャン、2年目伊藤塾、3、4年目はwセミナーです

で、昨年あたりの民法だと、基本テキストのみでは難しいかと思うので、市販模試含めて幾つかの模試をやりました。

別スレでテキストを変更しようか迷って書き込みしたところ、散々言われたので、とりあえず基本テキストはそのままで、判例集とネットで色々調べたりしています。

wセミナーの情報(特に民法)だともう足りないと思ったら、西村和彦さん?の基本テキストが良さそうです。民法300ページくらい(購入していないので、内容は分かりません)

で、用語と判例の索引がパッと見た感じwセミナーの倍くらいありました。

時間はお金で買えないと良く言いますが、出来れば今年版の基本テキストを買って、来年も新しい物を買う方が良いです。

というのも、今年の試験対象の法改正が行政法でありましたので、数年前のテキストを覚えてしまうと、法改正部分が抜けてしまいます

私の場合、wセミナーのテキスト(行政法と民法)を6、7周はしていますが、やはり記憶が抜けているところもあります。ただ、民法に関しては、基本テキストのみの考え方だけでは理解出来ない物や模試の問題が多く出てきます。

今年の平日は少なくても2時間、多くて3、4時間勉強で、週末は大体10時間(もちろん、休憩もありますが)を2月の終わりから続けています。

昨年も試験から1月まで遊んでしまったので、結構忘れてしまいました。

昨年までは、平日30分程度、週末は3時間も勉強したら満足していた自分が恥ずかしいです。

ご参考になれば幸いです

400 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 14:48:39.40 ID:5VKlDE3u.net
この試験で多年受験化する人の傾向をみると
本試験終了日から相当な無勉期間を過ごしているということがある
本試験後、記述抜きで合格点に到達せず記述抜き得点が140〜170点台で
記述採点が気になって学習に手が付かない また下手に合格点に近い得点で慢心する
記述抜き130点台以下で不合格を確信し、試験後まもなく学習を再開出来た人
の方が次年に合格出来る確率が高いという変な逆転現象がおこる

401 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 14:54:11.48 ID:ak2VU5G0.net
>>400
おっしゃる通りです。
約1ヶ月半の無駄な時間を取り戻すのに結構大変でした。。。記述抜きで160点を狙いたいですが、市販模試によっては楽に超えますが、伊藤塾の公開模試ですと合格点まであともう一歩というところです。

残りすくないので、ラストスパートかけます

402 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 15:12:38.24 ID:5VKlDE3u.net
>>401
何年も受験学習を続けるのは私には不可能
逆に、よく出来るものだと感心してしまう

多年受験化するのには、また別の原因もある
本試験後の自己分析と総括がうまくいっていないのもそのひとつだ
なんで落ちたのか なんで焦ってしまったのか なんで時間が足りなくなったのか
なんで普段なら得点できる問題が本試験で得点出来なかったのか等
その原因を発見し、その原因の解消に努めなければいつまでも受験する羽目になる

ライフワークにするのなら今まで通りで構わない

403 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 15:35:55.40 ID:ak2VU5G0.net
>>402
それも十分承知の上ですが、、、

また、独学スレにこういう方がいるのであれば、抜けます。

直前期の今は負のイメージ付けたくないので。

404 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 16:21:01.92 ID:5VKlDE3u.net
>>403
負のイメージもへったくれもない 耳が痛いのは理解可能だが
十分に承知なのになぜ何度も落ちるのか理解不能
健闘を祈るのみ

405 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/22(木) 19:01:56.47 ID:IACcnSRD.net
ちょうど、どこかの僧侶が荒行を始めた記事を見たけど、

最適化された集中力は、あらゆる雑念を消し去る。

まさに、心頭滅却であり精神統一。

オレは、あらゆることの大前提としてこれを座右の銘にした。

適切な集中力を発揮していれば、安定的な精神が手に入る。

さあ、やろう!

406 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:09:57.83 ID:fQcRcPLs.net
>>399
レスを頂きましてありがとうございます
自分はもう50歳ですので一発で合格しないと
マズイです

407 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:53:09.79 ID:5VKlDE3u.net
>>406
私も合格した年は50歳でした
記憶力や体力は衰えが自覚出来ましたが
精神力は逆に若い頃より向上していたのが合格の原因だと思います
このまま死んでたまるか!の精神で是非合格して下さい

408 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:01:27.68 ID:fQcRcPLs.net
>>407
レスありがとうございます
ガンバリマス

409 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/23(金) 00:32:35.89 ID:nWbewJh8.net
今日の勉強終了ー!
明日は久しぶりの本屋だー

最近気付いたんだが、ユーキャン問題集に色々書き込みしてるうちに同時に記述対策になってるw

余白が限られてるから、自然と要件を要約してるんよね。だから記述やってても初見で書けてしまうことが多々あるこの調子で頑張るぞー

チラ裏

410 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 06:52:46.51 ID:h9aDDiDo.net
>>409
スゲー
短期間で、その域まで到達 スゲーわ
俺なんか最後までその域に到達できないのに合格してしまった
記述は書き倒しただけだったよ

411 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 08:40:10.30 ID:gvKSVpC+.net
なにしろベテランだからな

66 名前:109 ◆In45D17JsY [sage] 投稿日:2015/10/22(木) 12:43:08.84 ID:7AuBNkP9
>>964
そうなんだ。毎年ということは、もしかして他にもコテあったんですかね?
そのコテは見たことないです。

412 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/23(金) 17:36:12.86 ID:nWbewJh8.net
市販模試第3回で無事死亡

413 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 18:46:42.58 ID:1c0oz0Ej.net
youtuber見てると勉強するのがアホらしくなってくる。モチベーションが下がる。

414 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/23(金) 21:53:07.97 ID:nWbewJh8.net
さっきの模試復習完了
来週もう1冊予想模試やりたいんだが、オススメある?
ワセミの合格革命模試は全部やった。

伊藤塾のって、「うかる!」っていう赤いヤツ?ユーキャン、LEC、TAC、東京法経などがあるよね?

本試験の傾向に近くて、的中実績の多いのがいいなー

415 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:39:18.70 ID:5u2Ufhyi.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

416 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:23:46.58 ID:cUlT2Gsy.net
>>414
俺があんたの立場だったら、全部やり倒すけどな

417 :1month ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/24(土) 12:26:11.66 ID:P+mppsuf.net
>>416
オレがそれ。笑

全部買ってきた。

418 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/24(土) 17:56:50.37 ID:RSGCOwOR.net
全部かー、キツいな
優先順位があるから、本屋で考える

LEC模試で高得点者続出ですね
本当に尊敬しますわ

419 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 06:04:23.84 ID:ZipCBvgT.net
>>418
通常では考えられないほど短期の学習で合格しようとすれば
常識を超越した学習をしないと無理だからキツいのは仕方がないよね

420 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/25(日) 11:58:56.12 ID:xzarVsKd.net
>>419
すみません。本当にその通りです。
ユーキャンか伊藤塾の市販模試にしようかと検討中です。

大原の市販模試があればなー。直接模試だけ買う方法もありそうだけど、コスパ的に無理だな。

なお、体調は完全復活しました。
シーサー、グアムの守り神、水晶をセッティングし直したおかげですかね?あとで合格ダルマに片目入れます。

421 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/25(日) 13:36:31.42 ID:R5yNCPKs.net
いよいよ週末、模試!

一足先にやった彼女が、合推得点を叩き出したよ。
開始した時期は一緒。
彼女は昔、公務員試験を受けているからだろうけど、ちょっとビビった。

このままだとオレは彼女の補助者になってしまう。

422 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 19:17:46.31 ID:W2yWNmTk.net
どっちが合格してもえぇやん!?
これからも二人一緒に居れるんやったら!!
でも二人とも無事合格するのを祈ってます、ガンバレ〜p(^-^)q

423 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/25(日) 21:31:49.24 ID:R5yNCPKs.net
>>422
素敵な言葉をありがとうございます!

体調悪いけど、がんばっていきます。

424 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 14:28:54.87 ID:38m9UQ6G.net
今気が付いたけれど、試験当日の気を付けたほうがいいことを書いときます。
*特に今回初めての方向け

携帯電話は電源を落として専用の紙袋に収納されます。
普段腕時計を使っていない方は、誰かに借りるか、小型の卓上デジタル時計でも持っておかないと
受験教室に時計が付いていないと時間配分ができなくて大変な思いをする可能性があります。

たしか3回受験したうちの初回は小さめの教室で時計がなかった記憶があります。

425 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 15:04:36.32 ID:38m9UQ6G.net
388で書いた開業3年目だけど合格した時の解答した順番と時間配分それと恥ずかしながら、
獲得点数を書いときます。(はがきまだもってるからかけるんだぜw)
参考にしていただければ幸いです。もちろんチラ裏なのでご自身に合った方法で受験してくださいね
h24年度試験
@一般知識(40分)獲得点数36/56 もっと取るつもりだった・・
A記述式(60分)     20/60 時間かけすぎ感あるけど俺にはこれ以下は無理だった   
B多肢選択法令(20分)  12/24 これは本番かなり苦戦しました
C5肢択一式法令(60分)112/160一問あたり1分30秒平均 かなりすっとばしました

記述は40分くらい予定だったんだけど慎重にやりすぎて時間かけてしまったOTL
この年は出題ミスもあったりして一問たすかってます。
この程度の人間でも合格できるので、受験する方は自信を持ってがんばれ!!!

426 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/26(月) 16:31:55.25 ID:7/lUtbyQ.net
今週の予定組んだら、記述対策と模試2週目で余裕がねー

目一杯復習もするしー

427 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 17:32:08.80 ID:S49S21eV.net
予備校選びしてるのですが、
TACとLECどちらかで考えています。

どっちがいいですかね?

428 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:17:31.32 ID:ogBd1yGL.net
>>427
LECで合格したけど、大手2校以上の体験してないので何とも言えないですね
フォーサイトやユーキャンよりは明らかに良いとは思うよ

429 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 20:11:27.12 ID:ogBd1yGL.net
>>423
私も受験した今頃、今までの疲れがピークに達して体調を崩した経験があります

目の下のクマもハンパなかったです 
本試験直後に死んでも良いから受かるぞとかw
今考えると正常な精神状態から大きく逸脱していました

430 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/26(月) 21:43:40.43 ID:WDyFlg4v.net
>>429
なるほど。その覚悟ですね。
真面目な話、死ぬ気で残り走ってみます。
なぜか弱気になってしまう自分がいるので。

ありがとうございます。

431 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/10/27(火) 02:45:33.95 ID:9pIWQ4IZ.net
>>427
講師との相性も重要だと思うので、体験講義を視聴してみてはいかがでしょう。

432 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/28(水) 14:32:16.32 ID:wbV+KEug.net
ゾウ記述の行政法1周完了。U問題集もあと3問で1周。初見で半分書けるのが救い。
さて、民法記述を残すのみ。
チラ裏

433 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:28:23.56 ID:d/nl9zI6.net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

434 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/29(木) 19:29:58.46 ID:njGYBDnK.net
ゾウ民残26問。U民10問。
やったところの復習も大事だし、記述は択一強化にもなるし。
でも負荷がかかるなー。

体調考えると、半分の能力でも得点できるようにしとかないといけないし、ジレンマやー。

435 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/30(金) 21:49:46.34 ID:RG1NyDi/.net
過去問、模試、記述等は問題の解答をノートに書いてたんだけど、さっき1冊使い終わった。約2か月でノート1冊分の問題演習かー。

試験日まで余裕だと思っていたところ、残り数ページになったところで、急にペースアップしたなw

高校生のときは、1か月で15冊とかおかしかったけど、その頃よりはだいぶ効率的になったようだ。ノートはパステル調だからヤル気も出る。昔は面白みのないノートばかりだったけど、最近は色々あって楽しいね。

余談

436 :109 ◆In45D17JsY :2015/10/31(土) 14:35:31.90 ID:znfgYZHC.net
伊藤塾の成績返ってきました。
記述の自己採点は2つは予想通りだったのですが、満点だと思った問題は予想に反し雀の涙程度でした。

それ以外は合格圏だったので、あとは粛々と過去問に取り組みます。

チラ裏

437 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/01(日) 02:03:42.75 ID:VypGQ4a7.net
今月も乗り切ったー。
市販模試も3回分キッチリ回したし、No.35までは80%後半の正答率。

11月からは本試験の徹底復習と、まだ終わってない記述と一般知識の補充。なんとかマークだけで合格点取りたい!取ります!

チラ裏

438 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/01(日) 09:54:54.73 ID:ODUPspBS.net
あと1週間だね。

ベストを尽くす!

439 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/01(日) 16:06:52.87 ID:VypGQ4a7.net
本スレ、ストッパーに合う。ガクブル

440 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/01(日) 16:09:03.35 ID:VypGQ4a7.net
多分、自分が原因と思い、スレ立て試みるも、error出てしまい断念。どなたかオナシャス。

441 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:17:58.83 ID:TBISc9fV.net
テスト

442 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:04:29.79 ID:TBISc9fV.net
遺留分減殺請求権でわからない点があります。
たとえば被相続人に妻と子がいて、妻が子が放蕩息子なので一切渡したくないとします。
その場合、妻は遺留分減殺請求をしますが、・・・

※こういう場合、遺留分減殺請求の話しにならない。

遺留分減殺請求は、被相続人(亡くなった人)が、あまりに多くを愛人とかに遺贈や贈与をして、相続人(相続財産をもらう人)の遺留分にくいこんでしまってるときに、
それを取り返すこと。(だれが取り返せるか、遺留分権利者は、↓)。
なので、同順位の子が、放蕩息子だからといって妻がとりあげる、取り返すことはできない。そもそも、子が受け取る財産は、妻のじゃない。
放蕩息子に財産がいくのがいやなら、被相続人が生きてるうちに廃除を申し出る方法があるが、家裁がOKするかは別問題。

遺留分について

だれかが亡くなって、相続財産があれば、相続人に相続される。
が、被相続人が愛人に財産の全部を遺贈した場合のように、
法定相続人に相続財産がまったくはいらないということもありえる。
それはちょと、かわいそう。そこで、遺留分。

【復習】
直系尊属だけがいる場合、相続財産の全体の1/3が取り戻せる限界。
それ以外の場合、1/2が限界。(配偶者と子が相続人とか、配偶者だけとか、子だけとか、配偶者とおじいちゃんとかいろいろ)
相続人が数人いたら、↑の中でわけあった分が個別的なその人の遺留分となる。
兄弟姉妹は、第3順位の相続人ではあるが、兄弟姉妹には遺留分はない。

443 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/01(日) 17:15:14.64 ID:VypGQ4a7.net
>>442
ありがとうございます。問題をよく見たら、この未亡人、相談相手にダメ出しされていました。お手数おかけしました。

444 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/02(月) 00:32:52.48 ID:V1J2rtTl.net
記述本1冊(民60題、行10第)の1周が終わりました。序盤の方は何度も解き、それぞれ前半は4周くらいになってます。

当初は模試に向け1周する予定でしたが、途中択一の伸びが心配だったので、ひたすら択一やってました。

ゾウさんは見た目、軽い感じだと思ったのですが、見てわかるのと書いて再現するのでは要領が若干違い、苦労しました。

最近は初見の問題の解答も2度書けば頭に入るようになったので、段々とマスターした分野が増えてきました。これで各問で半分以上の得点が見込め、仕上がりによっては2完もいけそうです。

チラ裏

445 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/03(火) 21:50:44.40 ID:tzzf90qt.net
W模試3回分のマークのみ終わりました。いずれも75%〜80%の得点率です。(法令は3回目もありチートですがw)第1・2回の記述をやったら終了です。

過去問もH22〜20の法令・記述を残すのみです。過去問やってて思うのが、問題集や模試等で同じ問題がたくさんあったので、自動的に学習できていたということです。なので過去問演習は同じ問題でも様々な問われ方に対応したり、新問題に対応するといった状態になっています。

今週の計画では前述含め、復習中心なので、確実に得点できる事項を増やしていく作業になります。うおー。

チラ裏

446 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/05(木) 01:07:02.46 ID:vzHzT4Rl.net
H22の法令択一、H26〜23記述、W模試記述3回文、伊藤塾最終模試オールを解きました。

マークはほぼ覚えており、よい復習でした。過去問記述は今週初めて触れましたが9割はゾウさんで既習でしたので、7割正答でした。

何を思ったか伊藤塾のは全部解いてしまいました。90分くらいで終わったのでペースも良かったです。

チラ裏

447 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/06(金) 00:03:38.55 ID:MQRcWgWA.net
H21No.1〜35、H22〜20記述、完了。
明日、H20を解いたら、私の60日合格計画はコンプリートです。

なんだかんだ言って、過去問は全パート7年分をこなしました。あとの予定は今までの総復習と記述力のアップです。全ての論点は押さえていませんが、ゾウさんパワーは凄いと思いました。対策して30日くらいですが、メキメキ記述力が上がるのがわかりました。

ここからはもう焦っても意味ないので、自分のやってきたことを信じて、それを解答用紙に記すだけです。

試験当日の予定は、午前中にダルマさんに片目を入れ、試験を全うするのみです。

チラ裏

448 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/07(土) 01:09:29.78 ID:QhlNpj/Q.net
H20法令択一を解き、無事計画通りに進められました。

合格から逆算して必要な事項を挙げたのですが、完遂の自信は五分でした。でも1日の予定を先延ばしにすると、結果的に苦しい展開になるので、それだけは妥協しませんでした。

果たして合格基準点に達するかは、試験終了まではわかりませんが、まずは60日計画を完遂できて、何よりです。

明日は気になるポイントを復習するに留めて、体力十分で日曜を迎えられるようにします。

チラ裏

449 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/07(土) 23:23:12.53 ID:i78UXtnS.net
もう思い残すことはありません。
ゲームやって寝よっと

450 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 07:38:32.01 ID:YYazoQLL.net
一時に寝て7時に起きた!
最後に記述回すぞ〜

451 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/08(日) 17:51:52.68 ID:naVF11hT.net
ふぅ今帰宅
記述書けて良かったー

あとは択一次第だな

452 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:18:20.42 ID:JyA8U+HW.net
>>1さんどうだった?

453 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/08(日) 19:11:48.36 ID:FO9SQViR.net
おつかれさま!

択一で166
記述は1問完璧、1問半分くらい。

多分いけてます!

ありがとうございます。

454 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:26:51.56 ID:FVE9VvS3.net
日本最南端・最西端・最東端・最北端とか、ファイアーウォールは物理的セキュリティだとか、
何の試験だよwww

455 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/08(日) 19:31:23.05 ID:naVF11hT.net
>>453
凄いですね。
私はまた来年のようです。

さて、ちょっと気になってたテキストがあるので今度それを買って勉強しようと思います。

456 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/08(日) 20:47:33.34 ID:Rft5QX5R.net
>>455
そうでしたか、多分に運の要素も結構ありました。
記述も、丸々1問は問題集に救われたからね。

来年の司法書士試験に向けて早速教材をゲットしてきました。

お互いがんばりましょうわい。

457 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/08(日) 21:01:23.88 ID:naVF11hT.net
>>456
記述は家族法が出てくれてラッキーでしたが、それでも失点しました。

それより択一の行民で点を取れず、また一般知識も足切りギリギリで、やはり基礎が足りていないことがわかりました。また商法・会社法も無対策だったので致命傷です。

1month氏は次のステップですね。時々このスレに来て、アドバイスください。

458 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/09(月) 14:05:49.15 ID:bDiUFZF5.net
早速、2016年版のテキストを予約してきました。

それまでの繋ぎとして、2016年版のスタート本と2015年版の基本テキストを買ってきました。

不合格が確定したばっかりなのに、オラすっげーワクワクしてきたぞ!

459 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:07:41.75 ID:ZuvjJCM6.net
109さん!
がんばろう。

460 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/09(月) 14:08:26.83 ID:bDiUFZF5.net
>>459
トンクス!

461 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:27:26.60 ID:V09w5xKo.net
きちがいやろw

462 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:29:39.93 ID:E5cb0MGq.net
記述式・・・

Y県を被告として、裁決固有の瑕疵を主張することが許される。裁決主義←(泣)

承継してから所有の意思をもって平穏公然と占有を継続した

Bを相手として、Cの出生を知った時から1年以内に親子関係不存在の確認の訴えをする


何点くらいもらえると思いますか?

463 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:50:39.97 ID:E0mJ8Bcw.net
12
4
8

464 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:22:31.15 ID:PBwk5Mf9.net
>>453
うそくせー 1ヵ月チョイで択一166もとれるわけねーだろ
多肢は何点だったんだよ? もし14点以上なら記述抜きで合格じゃねーかよ
ふざけろよ 法学素人ってウソだったんだろ いい加減にしろよな

3年前に1年半必死に勉強して合格した俺より

465 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/09(月) 17:20:42.28 ID:Ae4z7vXZ.net
>>464
多肢を含めてだよ。

466 :の助 ◆ZYaa.IyKfeW0 :2015/11/09(月) 20:01:53.82 ID:dN0RQZpD.net
1mさん、合格みたいですね?
素人だったのか実情はよくわかりませんが
とにかく、おめでとうございます。

467 :の助 ◆ZYaa.IyKfeW0 :2015/11/09(月) 20:08:11.94 ID:dN0RQZpD.net
109さんもようがんばりましたね。

10年前の初受験はよく覚えてないけど106点ぐらいだった気がする。
そして、去年は120点台だった気が・・・。
とにかく、あっという間に超えていった109さんの真剣さが伝わってきました。

お互い頑張りましょう。

468 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/09(月) 20:19:16.16 ID:hVEHTlW2.net
>>466
ありがとうございます。
まだ結果は確定していませんが、まず大丈夫かと思っています。

>>457
一般知識は同じくギリギリでした。
行政法はクイックマスターがなかなか良かったですね。理解にかなり役立った。
2カ月さんなら、来年は全く問題ないでしょう。

469 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/09(月) 20:28:17.41 ID:hVEHTlW2.net
>>422さんのひと言は大きな励みになった。ありがとう。

後は助言してくれた合格者さんだね。
クイックマスターがなかったら、行政法でここまで粘れなかった。(得点率7割以上)

2カ月さんという仲間が居てくれたから、気持ちを切らせず頑張れた。

何度も何度もこのスレのログは読んだ。
助けられた。

結果はまだ確定していないけれども、感謝だけは伝えたかった。

しかし、短期間勝負はせっかちなオレにとって特質を活かした戦法で、何とか戦えたけれども、今後はもう少し楽しんで勉強したいね。
だけど、一ヶ月余り走り抜けて良かった。自分を知る良い経験になった。
貴重な経験だった。

470 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:49:22.06 ID:PBwk5Mf9.net
>>469
正直に言え
自分に嘘つくなよ


3年前に1年半必死に勉強して合格した俺より

471 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:52:37.75 ID:F7di+e8V.net
>>458
お疲れさまです。
宜しければそのスタート本とか基本テキストのこと教えて貰えませんでしょうか?

472 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:54:57.70 ID:PBwk5Mf9.net
法学素人が1ヵ月ちょっとの学習で合格出来る訳がない

そんな嘘をついても自分の為にならんぞ 良心が咎めないのかよ

473 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/09(月) 22:00:25.11 ID:bDiUFZF5.net
>>467
もっと前に始めてたら、あれもこれもできたしと思っていましたが、もう始めた瞬間から直前期だったので逆にどこまでやれるかにも挑戦していました。

行政法と一般知識(民法はよく見たら1問アップして結果いつも通り)が大ブレーキになってしまい、これが本試験か、と思いました。

結局、択一の点数的に不合格が見えているので、落ちるのは嫌ですが、直前期にやりたかったことを存分にしようかなと思っています。



>>468
お疲れ様でした!
クイマスやられたんですねー。私は結局手を出せずの受験になりました。こちらも励みになりました。来年は私も司法書士板に書き込むようになりたいと思いますので、そのときはよろしくです。

474 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/09(月) 22:02:45.89 ID:bDiUFZF5.net
>>471
市販模試で解説がいいなーと思った「合格革命シリーズ」です。

スタートダッシュはもう発売されているようです。基本テキストも年内には発売のようです。
待ちきれないので、今年のものを買って読んでいます。

475 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/10(火) 01:44:09.21 ID:3rpWOHQP.net
>>470
何を?
1年半の間、努力し続けられるのは凄いと思うよマジで。
オレには1年半は無理だよ。
司法書士も8カ月しかないんだけど、これも無謀らしいんだけどさ、これくらいがオレにはいいのよ。
短距離ランナーだからね。

性格気質の問題であって、他者比較はあまり意味が無いよ。
自分の特性を知り、活かした戦法をとる。

必死に真剣にやらないと自分を知ることすら出来ない。
知ることに意味がある。あなたも次の目標に対して、一生懸命やるべきだよ。
共にがんばりましょうわい。

476 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/10(火) 01:52:05.14 ID:3rpWOHQP.net
>>473
クイックマスターは、同じ論点が繰り返し出題されるんだけど、それが結果的に丁寧な解説を繰り返すことで理解が自動的に深まりました。
これで開眼したかんじでしたね。

ただ、出題範囲の傾向が違うので問題の取捨選択は必要でした。

あとは、気分転換に見た予備校の無料動画(ガイダンス?や講義)の中にも試験当日に活きた話がいくつかありました。

司法書士に進むのでしたら、憲法と民法は司法書士の問題演習を取り入れると一石二鳥かと思いましたね!
特に憲法なんて、今まさにチラ見してるんだけど、かなりよさそう。
テキスト薄いし。

477 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 06:47:46.61 ID:Y7+K7FFR.net
2月に簿記の試験を受けてから、初、行政書士の勉強を始め
用と思ったけど、間に合いませんか?

478 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:32:34.29 ID:PukVBYs8.net
>>477
絶対に無理とは言わないけどぎりぎり時間不足でぎりぎり落ちましたがありえる
時間も精神力も擦りへらして何も得ない結果が充分に考えられるから学力的に二ッコマ未満には見送りを薦める

479 :471:2015/11/10(火) 12:22:53.16 ID:YF6xf1A+.net
>>474
ご丁寧に有難うございます。早速合格革命でぐぐってみました。
スタートダッシュだけでも買っちゃうかもです。
有難うございました。

480 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:56:59.41 ID:kYHaYyXn.net
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/53911/
合格革命はこれですか?
独学何ですが、ユーキャンのテキストやめてこっちに
しようかな?

481 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/10(火) 13:56:09.73 ID:3rpWOHQP.net
テキストは自分に合いそうなもので、一般的に定評のあるものなら何でも大丈夫ですよ。
大切なことは、いかに理解し記憶するか。
理解し記憶しやすい(復習)教材がいいですね、読めば読むほど気づきがあるという。
退屈だと続きませんからね。

482 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:22:30.04 ID:FlYU07pZ.net
だれか記述採点してください。。。
44:被告はY県であり、採決手続の違法(どうなんだろ・・・)のみを主張でき、こうした原則を原処分主義という。
45:相続等で他主占有であることを知らず、占有意思(所有の意思の間違い)があることが明らかな特段の事情がある場合。
46:Bを相手として、3ヶ月(アホ)以内に嫡出否認の訴えを提起すべきである。
どんくらいとれてますか・・・?
45のやつ解答速報とは全く違いますけど、これで自主占有にかわって時効取得する判例があったと思うんですが、全く0ですか?

483 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/10(火) 23:49:06.73 ID:3rpWOHQP.net
全くゼロかはわかりませんが、逆にいうと45のどの部分に、部分点を付けられると思いますか?
オレには見当たりませんでした。

484 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:32:57.01 ID:84Z12x8c.net
模範解答とは全く違いますが、他主占有が問題事例以外で自主占有に変更されて、時効が成立するという1つの判例で出てきた事例をあげてるつもりなのですが。。。

485 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/11(水) 01:58:29.75 ID:X6tIj8kE.net
法律は、要件効果で成り立っていますから、事例を挙げただけでは…と思いますね。

486 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:24:20.86 ID:TXjIlI80.net
うかるぞ行政書士 入門編
うかるぞ行政書士 一問一答
一発合格どこでも学ぶ宅建基本テキストの民法部分(これは去年の)

来年に向けて↑を7月からやっていて広く浅く基礎を勉強しており、
12月25日発売予定のWセミナー 合格革命 行政書士 基本テキストと
合格革命 行政書士 肢別過去問集をまずは 買い勉強しようと思ってるのですが、
↑2冊の他に最初買っておいたほうがいい教材等あるでしょうか?

現在やってる入門書と一問一答は9割方理解できてる状態なので来年度用の発売されたら
ただちに教材買おうとは思ってるのですが…。

487 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/11(水) 16:01:23.53 ID:X6tIj8kE.net
過去問はあった方が良いと思いますね。
通常の肢別ではない本番型のです。

たまには本番型を解いてどの程度“実践力”がついたか確認をしないと、本番で得点出来ません。

後は個人的には、まとめ本がないとどこまでなにを“記憶すべきか”わからないので必須でした。
後は条文ですね。個人的には行政書士六法を常にひきました。

488 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:10:27.02 ID:TXjIlI80.net
>>487
年度別過去問はWセミの肢別過去問終わってから買おうと思ってたのですが
始めから購入した方が良いんですね…。

六法も何買うか悩んでるんですが、現在発売されてるのは行政書士用ではない
有斐閣の判例六法と行政書士用では東京法令出版の行政書士受験六法のみで
Wセミの六法等は12月に出るようですが、六法は内容等気にせず今出てるものを
早く買い条文等引く癖を早くつけたほうがいいでしょうか?

489 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/11(水) 17:53:38.43 ID:X6tIj8kE.net
>>488
年度別ではなく、体系別が良いです
よ。 
なぜ本番型が早期にいるかというと、問題形式を把握すること、肢の切り方(解法)を習得すること、出題趣旨を把握することにあります。
これら傾向に慣れると、本番で知識が足りなくても何とか答えられるようになります。
つまり本番に強くなる。

肢別は、知識の確認(縦の知識)。
本番型は、知識の確認(横の知識)と実践力(感覚)を養えます。

判例六法でもよいと思いますが、僕はひきやすい試験用にしました。
効率アップのためです。

試験は、ほとんどが基本条文からなので、なるべく条文は読み込んで、分解したりして分析した方が力が確実につきます。
判例を理解するのにも、該当している条文が必ずあって、その条文から紐付いて判例があるので、条文を理解してないと判例を理解できないです。

条文判例は、英語の文章と同じように、用語の意味、定義、文法構文(要件効果)に分解すると理解しやすく、記憶しやすかったです。
全ての条文判例をやる時間はないので、重要とテキストにあるものや、よく問題で間違えるのだけでも効果絶大です!

490 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/11(水) 17:56:41.47 ID:X6tIj8kE.net
六法を買うのは現行のもので十分だと思います。
オレなんて、テキストも六法も年度落ちばかり買ってました。

法改正などは、予想模試をやったり予備校の無料講義(どの程度)で十分でしょう。無敵の行政書士とかいうTACだったかが出している年度雑誌にも特集としてまとまっていた記憶があります。

 

491 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/11(水) 18:00:44.81 ID:X6tIj8kE.net
条文をちゃんとひいて分解整理し理解していると、記述対策にもなります。
基本的な条文判例を丁寧にテキストや問題演習で復習理解していれば、記述対策は特別にしなくても解けます。

オレは記述対策専門には、数日しかかけていません。(かける時間すらなかった)
合格革命の記述対策本を本試験数日前にやっただけ。
そこから1問丸ごと出題されました。

492 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:15:21.06 ID:TXjIlI80.net
>>489-491
色々教えていただきありがとうございます!

過去問はLECの体系別のもの、また六法は判例六法ではなく来年度用のもう発売されてる
東京法令出版の行政書士受験六法を明日にでも購入しようと思います!

493 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/12(木) 09:02:17.03 ID:uLCNub7q.net
>>492
迷わず行けよ

行けばわかるさ


がんばりましょうわい

494 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 13:12:45.61 ID:GBcMMlo+.net
>>493
おまえさ いい加減にしろよ
法学素人が1カ月の学習で合格なんて嘘だろ
その起算点の証明なんて不可能だしな
1レスとか2レスなら 何言ってんだかww で済むけど
お前には、いい加減にウンザリだわ
そういう信義則に反することはやめろチンカス

495 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 16:54:03.08 ID:yI2qYyfS.net
そもそも受験応募期間が9月4日だっけ?
その時点でおかしいっつのw
挙句の果てには法学部卒で民法憲法行政法を履修済とかさw

いずれにせよ合格証書だか証明書はアップしろよ
個人情報は消していいが合格年度は分かるようにしてね

それでも1か月の学習で合格の証明にはならんけど最低限の礼儀だよ

496 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/12(木) 17:42:57.53 ID:uLCNub7q.net
誰かと間違えているようだね。
ログをしっかり読み直した方がいいよ。
オレは行政法の履修もしていないし、あなたは病みすぎているね。

もう面倒だから無視するからよろしくな。

497 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:30:09.67 ID:/ZYnQk38.net
トリップつけてんだから透明あぼーんしとけよ

498 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:07:54.36 ID:mKbhTMlM.net
>>496
痛い所疲れて火病っちゃった? あははははは
具体的は反論は何ひとつ出来てないね? ぷっw
アップしろよ?わかってんだろうな

499 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:28:01.72 ID:XbIk97xX.net
昭和のおやじどもがなじりあってるのか…

リアルに想像するだけで気持ち悪いわ。

500 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/13(金) 01:40:22.87 ID:Tvoej4Cm.net
>>499
昭和生まれはもうオヤジですか?
なんかSHOCK!

501 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/13(金) 01:43:42.18 ID:Tvoej4Cm.net
総則と物権をおさらい。
抵当権と地上権の前後における混同を学習。

ふぅ、ペース落ちとるw

502 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 04:08:20.68 ID:2uM9qUDp.net
>>499
オヤジども とか言ってっけど 明日は我が身だぞ
俺らも昔はそんな事言ってたからな

503 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/13(金) 09:09:17.11 ID:OdLl/FT6.net
まあ、馬鹿とは接しないってのが人生のコツだから。
時間のムダ(^-^)

504 :1m ◆Ik1TDmcBf2 :2015/11/13(金) 09:19:38.92 ID:OdLl/FT6.net
まあ、>>498←コイツは不合格ベテだっつーことだよな。
だから、執着して仕方がねーんだろ 笑

残念やったね(^-^)

505 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 09:39:45.51 ID:BlzRX0jH.net
>>501
109さんは、記述抜きで何点だったんですか?
2ヶ月あまりの学習で精一杯やっていた印象ですけど
1mみたいな初学1ヶ月で合格出来たなんてホラ吹きより
よほど信頼出来ます

506 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:36:14.13 ID:9Q3uzErg.net
2ちゃんで信頼を求める馬鹿がいるのはここですか?

507 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:46:12.06 ID:2uM9qUDp.net
身も蓋もない事言ってるバカがいるのはここですか?

508 :↑無職おっさん:2015/11/13(金) 12:47:30.02 ID:9Q3uzErg.net
 

509 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:54:56.66 ID:O7WD41Tu.net
1mさんはおめでとう。109さんは残念な結果だったのかな。

これから始める方に3年前の合格者(ギリだったけどw)の学習法を参考までに
かいときます。

@テキストAテキストに対応する部分の基本問題集Bテキストに対応する部分の過去問題集
C法令集D記述問題集
E@〜Dまでの前々日分繰り返す F@〜Dまでの前日分繰り返す

@〜Cは5〜7周位した記憶があります。
これに本番2か月前くらいから過去問・市販されている模試・まとめ問題集・一般知識問題集
をやった記憶があります。(その際ABはやらなくなったかもしれません。)

あとテキスト等にやった日付書いておくのはお勧めです。本番までの残り日数が明確に意識されますし
本番直前に日付がたくさん書かれたテキスト等は勇気づけてくれたものです。

510 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/13(金) 13:16:05.65 ID:Tvoej4Cm.net
>>505
法学2/2憲4/5行10/19民4/9商0/5多肢10/12一般7/14
マークのみ128点

記述自己採点
44 Y県4点 原処分主義8点
45 0点
46 出生を知ったときから1年以内8点 嫡出否認の訴え8点
記述予想28点

予想得点 計156点

511 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 15:48:55.16 ID:E7M/JJIp.net
今年の行政書士の試験に落ちて物凄く、くやしいです。
今年は受かると思っていただけにショックです。大原の模擬試験では180点ぐらい常にありました。

僕は10月から司法書士の学校にも通っていて、講師は15分でも時間があれば司法書士の勉強するように言ってます。

来年の行政書士の勉強もしたいのですが、司法書士の勉強、けずってまでも行政書士の勉強する値打ちあるんでしょうか。

512 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 17:18:41.04 ID:UhXbEbs+.net
>>511
おちてんのに片手間はだめだろ
カモられてんぞ
ひとつずつつぶしてけ

513 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 00:59:36.07 ID:B086D6jx.net
>>512
511です。
ありがとうございます。行政書士はあきらめて司法書士の勉強に集中します。
司法書士の試験受かってから行政書士は考えます。

514 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 07:48:30.70 ID:23UGzIPs.net
ガチで司法書士を目指すなら、宅建とか行政書士なんかやってる場合じゃねーよ

一心不乱に司法書士試験合格に向かって一直線でまっしぐらにつき進んだほうがいい

515 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 15:30:05.70 ID:B086D6jx.net
>>514
511です。

また、ありがとうございます。
大変参考になりました。

516 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 16:17:43.53 ID:23UGzIPs.net
>>515
俺が一番後悔してる事だからな

行政書士開業して必死で経営してるけど
もう司法書士を受験する環境じゃなくなってしまったからね
もし以前に戻れるなら、まず司法書士合格してからその他の資格を取得するよ
後悔先に立たずだな

517 :497:2015/11/15(日) 01:24:25.83 ID:18GrXzzv.net
>>516
司法書士の勉強時間割けないほど忙しそうで羨ましいです。

518 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 07:26:29.58 ID:ojtlm33R.net
>>517
行政書士の実務は、結構ナーバスになり神経を消耗する仕事だ
たいした売上でもないのにストレス耐性と集中力が必要とされる
その実務後に無間地獄のような司法書士受験勉強はなかなか大変だろう
まあ、サラリーマンも一緒だろうけど起業よりは気楽な稼業という部分もあるからな

519 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 08:03:59.65 ID:kgW3b77a.net
過去問でオススメありますか?

520 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 15:24:03.17 ID:2jVvWcJ1.net
法学書院の過去問セレクトとwセミナー25年分肢別
これ完璧にするだけで合格までの道のりが見える
行書は難しくない

521 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 16:15:38.04 ID:ojtlm33R.net
合格者からしたら難しくないと感じるかもだが
初学者の立場からしたら難しく感じるもんだよ
安易に難しくないとか主観的アドバイスをするのは
自分がその域に達してるとか頭脳明晰とかのアピールなんだろうけどさ

なんか違うよね
 
極端に言うと例えは悪いが東大生が東大なんて簡単だとか言ってるのと変わらないよな

522 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 16:36:30.20 ID:2jVvWcJ1.net
どちらかと言えば客観的に言ったつもり
個人的にも勉強開始から合格まで難しいとは思ってない
行書と東大では前提が違いすぎる
東大は頭脳明晰アピール出来るが行書は無理

523 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 08:19:22.60 ID:B3hwSZRT.net
>>520
購入したいと思います〜。ありがとうございました。

524 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/16(月) 21:18:46.69 ID:Ww/bUNif.net
担保物権、総復習。
根抵当権と格闘中。
ややこしいけど、歯ごたえあり。

もうちょいで物権読み込み完了、そして問題解きまくり。

525 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 01:33:43.55 ID:HtbK1Vvm.net
>>516
司法書士に合格できたかのような発言だが、何の証明もない
いいわけができてよかったじゃないか

526 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/17(火) 19:29:04.54 ID:OrPJmZno.net
六法買ってきました。
民法変わりすぎワロタ

今年は判例載ってないのにしたから、スッキリしてて、これなら素読れる。

527 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 11:40:44.93 ID:Iq7Rvxb2.net
民法の大改正って来年の行政書士試験に関係あるのかな?

528 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:05:21.91 ID:VtOFhCuV.net
>>524
あんたは来年必ず合格するタイプだわ
ベテるダメな奴は記述採点が気になって勉強する気になれなかったり
不合格のショックとか下手に170点台とかで慢心したりで数か月のブランク空けちゃうからね

529 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 16:50:05.24 ID:etz7FU5P.net
行書に六法なんていらんよ 試験でも実務でもいらない
基本書過去問肢別各一冊で合格できない人は、そもそも素質がない

530 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/18(水) 17:03:56.42 ID:c6lJc3L0.net
担保物権読み直し完了。
山のようにある問題をやらないと。

択一の問題やれば、自然に条文の勉強になるけど、やっぱり現物をチェックすると色々発見がある。
たとえば、留置権と質権での悪意要件とか。各々の内容は知っていても、 もし条文知識ストレートで問われたら、 条文上はどうなってるかは正確に把握できていなくて正答に至らないかもしれない。

六法引く意味はそういうところあると思う。

531 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:37:32.22 ID:VtOFhCuV.net
>>529
何の素質だよww
そもそも行政書士試験合格に素質なんて関係ないだろ
方向を誤らずに努力するだけで合格出来るんだからさ

532 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/18(水) 19:48:39.06 ID:c6lJc3L0.net
山地に抵当権付けるのに、現地見に行かず損するケース
何でも現物主義だから

533 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 22:52:35.67 ID:4GqCPhTS.net
薀蓄垂れるのは受かってからにしな

534 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:17:44.09 ID:2hPeRwH1.net
独学で行政書士合格出来る人は相当な人だと思うな
テキストを眠くならずに、しかも途中で疑問点が湧いてきても
それに拘らずに読破出来る
俺はどうしても眠くなったり、疑問点に拘って何年も挫折の連続だった
頭では、わからなくても先に進めばいい事がわかっていても
なかなか体がいう事を聞かなかったな
もう、どうしようもなくて予備校通信にしたら、そんな事は呆気なく解決ww
これまでの数年の苦労はなんだったんだよ 俺みたいなのは金が無いと合格出来ねえんだな
と遅ればせながら悟ったよ

535 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/21(土) 17:45:32.62 ID:npF+By+m.net
10日で民法500肢新規。
いかに曖昧な理解か思い知る。

肢別って想像以上に負荷がかかる。

536 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 17:07:35.00 ID:ziORliAA.net
>>526
15年度と比較して民法と不服審査法の改正点ってどれくらいまります?

不服審査法は異議申し立てなくなって再調査の請求が入って、期間の延長と不服審査会への諮問くらいですか?

537 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/23(月) 01:46:41.44 ID:IpnV7oFU.net
>>536
行政法はまだ見てません。
付録に民法改正部分の一覧があって、それを見た感想です。

さて、物権の肢別1周完了。だいたい600肢くらいなのかな。とにかくハードだった。

明日は債権の総復習。
テキスト見直しと問題演習。

538 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/23(月) 21:50:50.24 ID:IpnV7oFU.net
>>480
そうです。
合格革命シリーズは良さそう。

539 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/25(水) 20:57:04.81 ID:iChzQKHm.net
債権各論、復習。
総論へ。。

540 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/26(木) 21:01:56.01 ID:AnNeeXkk.net
各論肢別半分。
総論通読半分。

テキスト読むより問題の方がラク→各論。

541 :の助 ◆ZYaa.IyKfeW0 :2015/11/26(木) 21:45:52.53 ID:LBKFZZ+y.net
もう来年に向けて始めてるのかぁ。
偉いですなぁ。

542 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/27(金) 03:06:47.31 ID:Tq+Wkxkc.net
総論通読完了。
各論・総論の問題解きまくり。

543 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:54:06.24 ID:l+hw7A4L.net
ほぼ、109の学習日記になっとるなw

544 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:58:54.00 ID:rfLtCD8V.net
>>542ブログかツイッターでやれよ。
空気読めない奴が行政書士とってどうすんだよ。

545 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:05:27.37 ID:3zipRlI4.net
2月に簿記取ってから行政書士の勉強を始め用と思ったけど
やめときます、簿記なんか持ってても仕事無いし

546 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:46:51.10 ID:/79mEbGu.net
簿記によるだろ
日商1級、全経上級なら立派なものだがそれ以外は大した値打ちはない
行政書士があっても就職には関係ないけどな

547 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/27(金) 15:22:34.65 ID:Tq+Wkxkc.net
>>543
人がいないから日記にしてました。
ブログは一覧性がないけど、スレならいつ何してたか確認しやすい。

今日はペットを選びに出掛けます。

548 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/27(金) 20:22:16.87 ID:z/WFjuD9.net
ペットは夏しか販売しないそうです。
ガックリ。

さて、債権各論肢別完了。
続いて債権争論問題。

549 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:18:32.62 ID:JCbn4DnG.net
>>544
文句あるならあぼーんしとけよカス

550 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 11:18:57.15 ID:mhusfQep.net
>>542
どんな資格でも保持者次第でウンコにもなるし宝にもなる
行政書士で開業の場合でも、簿記の知識は必要だ
例えば、建設業許可申請関連でも建設業用の財務諸表を税務申告用の申告書や決算書を元に
作成するし、何よりもビジネスの基本でもある
また、事業主や経営者にとって財務諸表を見る力は経営には必須だし
自分で確定申告する場合もその知識は活かせる

551 :550:2015/11/28(土) 11:20:48.19 ID:mhusfQep.net
アンカーミス
>>542>>545でした

552 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:03:31.21 ID:EYSfBiet.net
>>549じゃあ、お前はアホの日記を毎日読んどけww

553 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:19:03.04 ID:qjSJv8pF.net
行書くんはどうなった?

554 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/28(土) 18:58:26.94 ID:7ZCIhZ+M.net
スレタイの趣旨をうまく飲み込めない人がいまつねw

555 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:55:41.52 ID:EYSfBiet.net
>>554お前のことじゃねーかww
お前がベッド買う話聞いて誰が得すんだよww

556 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/28(土) 20:06:44.41 ID:7ZCIhZ+M.net
久々に面白い

557 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:26:25.97 ID:9DVZXEvq.net
馬鹿がベテるんだとよーくわかるスレでオモロ

558 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 21:38:01.53 ID:qjSJv8pF.net
>>556
ずっと独学オンリーでいくの?

559 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/28(土) 22:36:33.08 ID:7ZCIhZ+M.net
>>558
そうです。
市販本も充実してるし、精一杯やれば、それで落ちても悔いはない。
そういう考え方。

560 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:43:06.59 ID:Bm1F7TJl.net
>>550

わかりました
2月に簿記3級を受けてから行政書士の勉強を始めます

561 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/29(日) 00:00:17.98 ID:n9c6nVMP.net
債権総論肢別完了。
残すは大好きな親族法だー。

テキストばっちり読み込んで、問題解きまくりだー。

今週は割といいペース。

562 :109 ◆In45D17JsY :2015/11/29(日) 00:04:12.07 ID:n9c6nVMP.net
余談だけど、家に小さい海を作ろうと思ってる。魚介類は夏にならないと手に入らない。

とりあえず明日は水槽とか買ってきて、海だけ作ろうと思う。

563 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 07:49:18.47 ID:WpqIU7Qw.net
>>559
大きなお世話かも知れないけれど
LEC横溝講師のブログはとても参考になりますよ。
参考図書、論点、学習法など

564 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 08:50:13.46 ID:lVKV9cxa.net
>>1の行書くんってどうなったの

565 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 18:49:16.80 ID:k9twWPti.net
簿記3級の勉強でも頓挫する自分には行政書士は無理でしょうか
活字中毒で読書大好き何ですが、数学は苦手です

566 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:13:15.57 ID:PgDvAWMR.net
>>563
ウソつき

567 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:25:51.75 ID:WpqIU7Qw.net
>>566
実践されましたか?

568 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 15:31:01.87 ID:Cm3+dLPa.net
>>565
俺もそれそれww
簿記も行書も挫折の連続 テキスト読んでると眠くなったり
途中で何でだろうとか考えてしまい一向に先に進めないタイプ
でも、行政書士はどうしても取得しないといけない状況になり
予備校通信にしたら一挙にそのカベは突破出来たよ

569 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 15:40:31.87 ID:Cm3+dLPa.net
>>563
俺も受験時代はヨコミーのブログ大変参考になったな

でも、一番精神的にカツが入ったのはムラータの法務事務所ブログだったな
あれには散々脅かされたよ ケツに火がついたな

570 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/01(火) 02:15:17.63 ID:VKLLQN8D.net
親族法肢別完了。
相続法テキスト復習。

571 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:21:48.87 ID:10+jFkMg.net
来年度に向けて先月から勉強し始めた法律初学者です。
とりあえず合格革命のスタートダッシュを一回読み終え、基本テキスト以降もこのシリーズで揃えるか悩んでます。
立ち読みした感じだと伊藤塾のほうがわかりやすい気がしました。
でも肢別問題集など合格革命のものが良いと聞きます。
テキストは伊藤塾、肢別は合格革命などバラバラでも大丈夫でしょうか?
みなさんはシリーズで揃えましたか?

572 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/02(水) 01:39:55.56 ID:+t/LUESa.net
相続法通読完了。
相続法肢別問題。

573 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/02(水) 01:42:27.66 ID:+t/LUESa.net
問16が1なら、4点アップで160点。
記述44と46でミラクル起これば合格。

574 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 09:55:01.55 ID:rDX6S8ro.net
>>571
俺はバラバラだったよ
テキストはLEC、過去問は早稲田の肢別とどっかの年度別
公務員過去問はクイマス、地方自治法対策にTAC合格トレーニング
とか、その他いろいろ

学習を進めていくうちに出てくる自分なりの課題や問題点を意識して購入したよ
まあほとんど使わなかったものもあり(司法書士民法過去問とか)トライ&エラーの連続だけど
確実に合格するために自己判断した結果だからね
初学の時点で、一発で揃えるのは至難の業だと思うよ

575 :1m:2015/12/02(水) 12:57:49.58 ID:lXP24t8N.net
>>571
なるべくシリーズのがいいよ
解説など相互にリンクしている教材なら当然に。

576 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/02(水) 17:36:19.57 ID:+t/LUESa.net
相続法肢別完了。
いよいよ初の商法テキスト通読。

577 :571:2015/12/02(水) 19:21:12.61 ID:VNztLXxU.net
>>574>>575
何をいつやればいいのか漠然と不安になってしまっていたのですが、とりあえずやってみます。
574さんのように、その時に足りないものを順に補って行けばいいですね。
不安が少し消えました、ありがとうございます。

578 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:06:30.23 ID:Tm9wnddq.net
>>576
ごーいんぐまいうぇい だなw

579 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:08:55.14 ID:Tm9wnddq.net
>>577
合格への方法は、合格者の数だけある 

月並みだけど、言えてるよな

580 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:18:46.25 ID:Htz6Nypn.net
まいむ たぶん不合格だな   ああ〜^〜 きもちええんじゃ〜 ^〜

581 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:39:35.61 ID:rtaFIYz3.net
ニッポンの資格や免許の雇用市場価値が一目瞭然だお!!
資格・免許別の求人件数と平均月給一覧(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/license/

日本全国各地、あなたの住む街の求人情報
http://jobinjapan.jp/area/
職種別、スキル別、役職別の求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/

582 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/03(木) 19:03:27.46 ID:gHQ/k7Ac.net
商法はテキスト読んだけど、あっさりしてる。会社法は冒頭だけだけど、早速戸惑う内容。

場屋営業で客の盗難等は、責任を負わない旨を告示してても、その責任を免れることはできないんだね。じゃあ、よくある貼り紙は一体なに?
(寄託以外の場合)

583 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:25:02.38 ID:BOvs2aAn.net
LECは予備校で使ってるテキストと市販の基本書は違うものなんだろうか?
予備校で使うテキストどんな感じなんだろ。

584 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 02:22:13.77 ID:3fXCmhHL.net
>>582
無知な客をだまらせる目的もあるだろうけど、どちらかというと595条がらみだと思う
これで損害賠償は一定額以下で済むからね

585 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/04(金) 03:26:36.80 ID:mx+GVPE1.net
商法テキスト通読(3冊)。
商法肢別完了。

場屋営業者の責任について、3冊目のまとめ表でやっと理解できた。
[寄託ありなし、不可抗力、過失、高価品明示]で責任を免れませんよ、ということだった。
595条、確認しときます。

いよいよ、会社法でっせ。

586 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 04:19:32.41 ID:axf8Pshj.net
>>585
このスレって、学習日記帳なの?

文字は書込めるけど他人のレスは読めないとか他人は全員あぼーん気味とか?

どうせこのレスも読めないだろうけどさ

587 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 04:26:17.91 ID:MLgvjhFS.net
>>586
ばーか

文句だけオッサン消えろ

588 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 04:26:22.38 ID:axf8Pshj.net
>>583
俺が受験した頃は、LECスピードマスター合格講座という4月か5月からの速習講座があって
それでは市販の合格基本書がテキストだったな レジュメは別にありだったけどね

589 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 11:02:41.25 ID:lVtDH4HA.net
>>587自演乙wwwwww

590 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 16:20:28.96 ID:UVPN041V.net
>>589
ベテオッサンざまぁw

591 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:03:00.46 ID:jyYktkw5.net
50歳になりました、しがないリストラ、
パートのガードマン親父です
人生大逆転で簿記の試験を受けるか行政書士を
目指すかで迷っています、

592 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 20:04:43.08 ID:soBqOg9w.net
どちらも逆転にはほど遠いです。

司法試験、司法書士、税理士、弁理士のいずれかを突破ください。

593 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 20:29:42.19 ID:jyYktkw5.net
>>592
高卒ですので所得条件が無いものばかりです

594 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 20:42:42.40 ID:soBqOg9w.net
所得条件?

595 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:32:37.41 ID:Pl8cIJIi.net
>>593
何言ってっかわかんねえし
資格取っただけじゃどうにもならんよ
ただスタート地点に立てるだけ
税理士や司法書士でもそれは同じ
資格取ればどうにかなるなんて妄想だよ
そのまま警備員やってたほうが身のためかも

596 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:35:57.20 ID:lpFJcaSG.net
大卒で無いと試験を受けれないものがありますので
>>594-595
レスありがとうございます
大逆転とは大げさでした、すみません
ただ、なんとかこの環境から脱出したいです
介護福祉士を取得して介護施設で働いていましたが
ややコミ症の自分には居場所がありませんでした

597 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/06(日) 02:37:50.25 ID:RmOc84B6.net
会社法テキスト2冊通読。
あまり頭に残らない感じ。あと2冊読んだら、問題演習を通して理解していくしかないな。

企業人としては身近に感じないといけないんだろうけど、末端従業員では遠い世界に感じる。でも出世したら、関わるハナシか。役員の人たちは理解してるんだろうか。

598 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 07:52:33.73 ID:2RS4ON8Q.net
>>597
>役員の人たちは理解してるんだろうか

大企業はわかりませんが
私の関与先の零細企業の役員は叩き上げの人が多く現場重視で
会社法をはじめ建設業法やその他会社経営に関わる法律知識なんてチンプンカンプンですよ
だから行政書士の需要があるのですけれどね

599 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 08:14:33.57 ID:2RS4ON8Q.net
>>596
コミュ障とのことですけど
単に内気で多人数と上手く人間関係が築けないだけなのではないでしょうか
単体の他人との会話すら難しいというのでなければ脈はあると思います

顧客との面談で、相手の言いたい事をキッチリ把握でき
それに対するアドバイス等を相手に納得して頂けるまでかみ砕いて説明出来るか
また、集客の面では紹介者の獲得のため他士業やその他の人脈を構築出来るか
そして実務面では、役所担当者との交渉や質問等を普通に出来るか
申請方法等の調査学習能力及び事務能力があるかどうか
そして資金と資金繰りがキッチリ出来るかなど 

まだまだあるのですが、これらが一般的な行政書士に求められる能力ですので参考まで

600 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/06(日) 10:16:07.17 ID:RmOc84B6.net
>>598
トップ以下全員叩き上げです。採用者は全員に幹部へのチャンスがあります(のつもりで入社)。

業種的に役所申請は労務関係と特許くらい。経理は経営企画の仕事を将来する可能性があるので、出世可能性が高いですね。部長になると会計知識と経営については実力が問われます。

まずは担当業務領域で秀でることが不可欠なのは言うまでもないですが。ただそうは言うものの、会計税務知識ゼロではお話にならないので、この分野もやっておく必要がありそうだな、というところです。(法律知識もやらないとと勝手に右往左往してるんですが)

601 :1m:2015/12/06(日) 12:21:06.42 ID:ab+D0KlW.net
オレは小さいながらも会社経営者なんだけど、会社法知らないと経営はできない。
経営者の最低限の責任だと感じている。

寧ろ、法律に精通する必要性を強く感じたため、一からやり始めた経緯がある。
行書の勉強では足りないので、登記が専門になる司法書士が会社法を学ぶにちょうどよい。
紛争に及ぶ懸念は今のところないが、知的財産権に関してはあるので、弁理士も興味がある。

本来、それらを司法書士や弁理士に完全に任せれば良いかもしれないが、正直いって大した人材がいない。
頭でっかちばかりで社会経験が乏しいのばかり。
こんなんじゃ、ビジネスパートナーにはならんわね。

602 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/06(日) 12:43:46.42 ID:RmOc84B6.net
>>601
経営者だったんだ。凄いね。
法律に限らず、専門家に相談するにも知識と一定の理解は必要だしね。対処はプロに任せられても、見通しは自分で立てられないといけないから。

603 :1m:2015/12/06(日) 13:08:14.43 ID:0fvhRdxr.net
>>602
まさにね。

ビジネス実務法務検定はその意味でも、実務法務についてなので面白いみたい。
12月に受けておけば良かった。

ほんと、税理士に良い仕事してもらいたければ自分に税務への理解がないとだし、経営を知るには会社法や基本的な財務会計知識やマネジメントスキルもいるし。
中小企業診断士はそういう意味でも、研修代わりになってよさそう。

ビジネスパーソンの作法だよね。
なかなかこういう話って通じる人がいないけど(銀行マンは通じやすい)大事だと想う!

604 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/06(日) 13:58:44.96 ID:RmOc84B6.net
>>603
ビジ法は結構難しいらしいね。2級は役職就く頃に取りたい。
たしかに、こういう話はできる相手が少ない。リアルだとライバルばっかだからか。

605 :1m:2015/12/06(日) 14:34:51.87 ID:0fvhRdxr.net
そうかも。

こういう自己研鑽の手の内をなかなか周囲には見せたがらないものかも。

606 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:38:55.23 ID:6tO5VXpm.net
>>604
これからもリーマンで出世目指していくのに行政書士合格してどうすんだ?
税理士・司法書士や宅建・社労士なら実務に直結してるからわかるけど
行政書士合格なんてリーマンの役に立たないよ 
合格知識だけでは実務能力ほぼ無しだから
行政書士は開業して実務経験積まないと何の価値もないよ

607 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/15(火) 02:46:22.78 ID:6bpXm9TI.net
ユーキャン問題集の商法(会社法含む)1周完了。

テキスト読んでるときは実感ワカナイけど、問題やると理解度がわかる。もうちょっと読み込んでおけば良かったという感想なので、次にテキスト読むときはもうちょっと理解できそう。

憲法の統治、行政法の組織法に準えて理解せよ、とアドバイスいただいたが、やっぱり内容が異なるので一つずつ理解暗記するしかないね。

チラ裏

608 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 16:58:47.46 ID:/NU0PBBwC
塾講師をやってるおいらには、一般教養で満点取れるので、楽な試験だった。
高校受験の社会を担当すると、生徒に教える知識がそのまま行政書士試験対策

ただし、実用性は限りなくゼロの試験だなぁ。
そもそも一般教養試験を課す意味がわからんし。

建設業法・宅建業法・風営法・出入国管理法といった許認可の法令に代えるべき。
そしてなにより相対評価の試験にすべし。

609 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 07:33:41.71 ID:SQkhfZ6v.net
>>606
本当にそうだよな 
109さんは方向性間違ってるのか、それとも試行錯誤の状態なんだろうね
一見無駄な事でも、遠回りしたことで後々何かに役立つ場合もあるしね
法律の学習でも、初めは単元毎に理解していくのだけれど
全体的総合的に理解考察出来る時期がやがて訪れるからね

610 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 11:17:46.98 ID:ZnUQfvmg.net
お前らが容易に見抜けるようなヤワな人じゃねーだろ
109は秀才
凡人にゃわかるわけねーょ

611 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:15:53.52 ID:U8F6655j.net
分かりやすぎて笑えるを通り越してるwwww
完全なアホだわw

612 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/20(日) 12:48:59.68 ID:1sC0Hud+.net
会社法はテキスト2回読んで、ようやく理解できてきました。指定委員会のところとか、取締役の責任とか難しいところがあるので、問題を解いて理解していくしかなさそう。

収入と開業資金のためには現職は続けます。ただ、勤め人は生涯続けることは希望でないので、早いうちに資格を取っておきたいと思います。
実務も親戚が事務所をやっているので、早く認められるようになって教えてもらいたいと思います。

613 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 13:01:55.49 ID:x0cqcM5y.net
>>611
顔真っ赤の馬鹿が、日本語壊れすぎで哀れすぎんぜコラ

614 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/20(日) 14:09:41.69 ID:1sC0Hud+.net
会社法T読み切り。松濤法ムズすぎワロタ

615 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 00:37:24.09 ID:XNqduxhL.net
109頑張れ。
っていうか、勉強方法とか方向性は別に間違ってないと思うけど。

俺もこっそり頑張る。

616 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 00:58:43.74 ID:9NJbYOh2.net
109って空気読めないコミュ障だけどなww

617 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/21(月) 00:59:58.66 ID:E7wwlGQ3.net
応援レスをもらえるなんて光栄。
明日も会社法漬けです。

合格革命の入荷連絡も来たし、来週には買って最新版を読み込む予定。

はよー問題を解けるようになりたいわい。

618 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 23:15:04.73 ID:43vZfvXC.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

619 :109 ◆In45D17JsY :2015/12/29(火) 16:35:56.53 ID:JTPL55TT.net
今日は友人と忘年会です。
でも勉強内容は忘れませんw

行ってくるどー

620 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 09:25:17.43 ID:B9CyxLXW.net
行政書士の求人36件の平均最低月給193,700円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-Administrative-Lawyer.html

就職や転職に有利で将来有望な資格・免許が一目で分かる!
■資格や検定・免許の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■資格や検定・免許を活かせる求人の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■都道府県、市区町村、勤務地別求人の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/

621 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 21:28:12.81 ID:HQHXojr2.net
おいらも受けてみようと思うー


スペック
  おっさん
  F欄工学部中退
  司法書士試験敗退(伊藤塾)
  電波法絡む一級資格過去問丸暗記で取得
 

受験理由:
  通信キャリアの下請けの下請けの端っこ在籍
  先々で総務に配属希望の為必須
  社労士をこの次に取得希望


最終要望
  このテキストを5週やったら(オメーの努力次第で)合格するかもしれんという名著を知りたい

検討教材
  TAC社労士
  ユーキャン


このスレは一通り読み的確なアドバイスが多いと感じ、初書き込み。

622 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 21:45:12.65 ID:RTMKbNwM8
高齢者中心の行政書士試験だが、過去の最年少合格者は中学2年生。
小6時に宅建取得。

ちなみに旧司法試験の最年少合格者は15才。

623 :1th:2016/01/27(水) 11:09:42.97 ID:754W5o67.net
無事に合格していました。

624 :109 ◆In45D17JsY :2016/01/29(金) 16:09:18.90 ID:sDxCSLjw.net
法令択一84点 多肢20点 記述32点
一般択一28点

法令136点 一般28点 合計164点

精進が足りんですわ。また来年。

625 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 16:35:56.37 ID:X8rQ4faU.net
ひどいね
26年は補正で大量のベテが抜け
27年はすっからかんのウンコレベルの受験生ばかり
その上超易化で13%
今年ダメだったやつは一生受からないよ
まあ正直でいいとは思うけど

626 :1th:2016/01/29(金) 21:31:04.19 ID:ku/w2ufv.net
そうやって評論家ぶっている人間の幼稚さは社会に出るといくらでもいるけれども、全く評価に値していないよね。

さて、司法書士は民法、登記法が1週し過去問半分くらい解答できる状態。
思いの外、刑法が面白くてハマったw
司法試験やりたい今日この頃

因みに、行政書士登録手続きして実務やってみる。

627 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 21:39:36.57 ID:X8rQ4faU.net
合格者に言うことかな?それは
まあ頑張って
不合格者の諸君w

628 :1th:2016/01/29(金) 22:28:12.05 ID:ku/w2ufv.net
合格者はそんなに余裕が希薄ではない。
ベテの苦悩満々だぜ。

629 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 20:46:27.85 ID:IQOKkquY.net
建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所

630 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 15:54:51.07 ID:2Kd+NhUH.net
「平成25年度 管理人あるたんの行政書士試験合格体験記」
ここの人は、ロー生でも司法書士でもないけど
3日間=18時間の学習で
25年行政書士試験に合格してるよ
しかも、点数も212点で
3日は、稀だろうけど短期合格とかは
1ヶ月クラスなら結構いるよ

631 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 03:18:11.05 ID:X4C7RHX1.net
1mと109って同一人物だろw

632 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 05:47:10.29 ID:NsU6ERqss
法律の改正はどうやって対応する?

633 :1m:2016/03/10(木) 20:13:42.39 ID:YhcrYEHn.net
別人物だよ。
109さんには親和性を感じてきたね。

さて、司法書士試験まで@4ヶ月。
何とかイケそうだわ。
次は司法試験やりたいな。

634 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 20:47:42.88 ID:gjGQ+sVa.net
行政書士のスレッド乱立しすぎ!!
ここって行政書士試験というタイトルになってる
試験スレッドだろ
合格者や開業とか営業とかそういうのは
他のスレッドが立ってるじゃん
そっちでやれって!
マナー違反だろ
他にスレッド立ってるのに試験スレで
開業についてとかの話するのであれば
既に立ってるスレでやればいいだろ
合格しててもそんなのも分からないのか?

635 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 02:13:47.74 ID:P2Vta2ne.net
ウルセーよ
お前が荒らしだ

636 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 17:25:52.60 ID:93+YjTVE.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

637 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 05:26:21.51 ID:MGUR7j8E.net
結局、まことは行書に受からなかったねww

638 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 18:40:54.85 ID:JlAcZZDY.net
もうさんざん既出だが行政書士試験には
ローと司法書士受験生がかなり受けてると
思われる。
行政書士試験と司法・司法書士試験は途方もない差が
ある為受験生でも行政書士試験には相当強い。
試験範囲がかぶりまくってる公務員試験の腕試しとして
行政書士試験を受験する人も相当数いると思われる。

これらの人たちの記述の相対評価の猛攻を凌ぎきらなければ
いけない為法律初学者には相当厳しい試験になってしまった。

それは社労士から流れてくる人にとっても言えることだろう。

639 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 16:00:32.94 ID:bzAt7ZAD.net


640 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:19:29.26 ID:Tdsva7x0.net
まこと

641 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:43:12.60 ID:sL4itwIF.net
行政書士合格が簡単だという人は、何をもっていってるのだろうか?
本当に一般人の立場に立って言ってるのだろうか?
多分自分の主観のみで言ってるだけだろう

行政書士が意味のない資格と言う人も、何を根拠に言ってるのだろうか?
さっぱりわからん

642 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 11:45:45.17 ID:PL8ccenM.net
一ヶ月合格

643 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:20:48.45 ID:06tgeg0O.net
ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない

644 :幹部:2016/06/18(土) 23:25:21.03 ID:UVL5SeRK.net
んなわきゃねーっつーの

645 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 12:34:56.18 ID:EUauUQ6h.net
判例慣れにどうでしょう。
http://ryugoo.com/grule/

646 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 12:47:28.42 ID:gefEY8iS.net
真面目にやったら数回で普通に受かる試験ではある
例え法律素人からでもそれは同じ

647 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:04:40.30 ID:O4rSmOO9.net
あげ

648 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 08:32:30.86 ID:kb6oP00t.net
公務員試験一次が終わったので行政書士の勉強を始めようかと。
いきなり過去問解いてみたんですが、マーク5割と少ししか点とれませんでした、一般知識的な問題が以外と間違えました。
記述はそこそこ自信ありますが、採点がわかりにくいので点数から除外してます。

パーフェクト行政書士とかでテキストはいいですかねー?
皆さん何で勉強してます?

649 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:23:27.76 ID:L+yeksIH.net
過去ログ読みなさい

650 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:32:08.77 ID:kb6oP00t.net
結局LECのテキスト買いました。
まだ試験は先なのでボチボチやっていきます。

651 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:47:30.39 ID:HYtL3bnQ.net
去年当たりに開業した行政書士のブログをいくつか見ると

・完全に更新停止
・更新はしているものの、実務的な話はほとんど無い(セミナー、研修、メシ)
・社労士、司法書士の勉強を始めた

辺りが多い。

652 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 08:31:56.77 ID:vdFEMFAv.net
忙しくて更新どころじゃないってのもある。
他人に忙しさアピールしても仕方ないんで。

653 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:24:28.95 ID:i5TgcA75.net
【規制は正義】【医学】大麻成分に神経回路を壊す働きがあることを確認【日本の大麻規制が正解でした】
大麻成分が脳神経に悪影響 - NHK 関西 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160630/3561191.html
「大麻」脳にダメージ解明も認知症治療に応用期待 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/160630/lif1606300007-n1.html
大麻に含まれる「カンナビノイド」と呼ばれる物質に脳の神経回路を壊す働きがあることを大阪大学などのグループがマウスを使った実験で初めて突き止め、
大麻が脳に悪影響を及ぼすことを示す成果として注目を集めています。
研究を行ったのは、大阪大学大学院医学系研究科の木村文隆准教授などのグループです。
大麻はこれまで脳に悪い影響があると指摘されていましたが、詳しいメカニズムは分かっていませんでした。
グループでは大麻を吸引した際に精神作用を引き起こす「カンナビノイド」という物質をマウスの腹部におよそ5日間にわたって注射し、
脳の大脳皮質の神経にどのような影響が出るか詳しく調べました。
その結果、正常なマウスでは神経細胞から伸びた突起が回路のようにつながっていますが、カンナビノイドを与えたマウスでは突起が大幅に少なくなり、
回路が壊れていたということです。
また与えるカンナビノイドの量が多いほど影響が大きくなることも確認できたということです。
グループによりますと大麻の成分に神経の回路を壊す働きがあることを実際の脳で確認したのは世界で初めてだということです。
木村准教授は、「カンナビノイドは脳の非常に広い範囲に影響するので、大麻を安易に摂取することは絶対にやめて欲しい」と話しています。

654 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:05:45.08 ID:48XU13MT.net
【行政書士民亊業務・基本中の基本】サルの法律勉強奮闘記〜民法の基本原理【私的自治】
サルの法律勉強奮闘記

民法の基本原理を今日は抑えるわよ!
民法三原則とか民法の三大原理って呼ばれる近代民法の基本原理ね。
民法の考え方の根底、基本部分だから、しっかり抑えておいてね。
その内容は、
1.権利能力の平等
2.所有権絶対の原則
3.私的自治の原則
の3本柱よ。
3本柱って言うと、なんか野球の投手陣を連想しちゃわない?(割愛)

じゃあ、最後に3つ目の 「私的自治の原則」について説明するね。
この原則は、民法という法律においては、すっごく重要な原則なの。
私的自治の原則とは、個人は自己の意思に基づいて、自らの生活関係(法律関係)を自由に形成することができ、
国家は、こうして形成された生活関係(法律関係)を尊重し、保護しなければならないとする理念をいうのよ。
この私的自治の原則から、取引活動の場面においては、契約自由の原則が具体化されることとなるの。
また、契約自由の原則の内容としては、@契約締結の自由、A内容決定の自由、B相手方選択の自由、C方式決定の自由、
があげられるわ。
また、契約自由の原則のほかに、団体設立の自由の原則、遺言自由の原則も、私的自治の原則の具体化としてあげられるわね。
そして、自由な活動が認められるという反面として、自己の自由な活動によって他人に不当な損害を与えた場合には、
その損害を賠償しなければならないとする過失責任の原則(過失責任主義、自己責任の原則)が導かれることとなるわけ。
http://law.webcrow.jp/minpousouron/minpousouron2.html

655 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:24:48.19 ID:gDQc0zaZ.net
暗記力で受かるのは間違いない
しかしその暗記力がない

656 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 16:51:08.64 ID:dAf5EJDZ.net
なんなんだ?このクソ難しい食べていけない資格は

657 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 16:55:30.93 ID:uwI/Qtmq.net
まさに、ここは、

クズのスレ

だなw

658 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 11:57:58.60 ID:9cl/PyLc.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

659 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 23:51:02.58 ID:xN3LL03y.net
 。

660 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 18:16:13.18 ID:RDOlwQrz.net
行政書士とは 


行政書士を軽視する会社→ 解散・つぶれる


行政書士の意見を大事にする会社→ 伸びる

661 :1*5:2016/10/01(土) 01:29:11.21 ID:z5JzcXp6.net
さて、今日から始めます。
1ヶ月半ですが、やるだけやります。

662 :1*5:2016/10/01(土) 01:31:41.91 ID:z5JzcXp6.net
スレを参考にしました。

公務員過去問
行政書士過去問年度別
行政書士過去問一問一答
行政書士過去問体系別

テキストは決まっていませんが、
みるみるわかる行政書士を読みます。
基本的に演習中心に進める戦略です。

663 :1*5:2016/10/02(日) 14:30:32.36 ID:2fzUcyoC.net
今から行政書士試験に受かる会
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475337912/

664 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 14:54:57.43 ID:SfUGDRE9.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

665 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 18:30:42.72 ID:uMm+NodH.net
実録!1億横領で逮捕のキャバ好き弁護士「金あればすぐ行きたい」〜

〈オレ(四八歳、既婚、子二人)が、初めてブクロ西口の制服キャバクラ「ハイスクール・ミーナ」に行ったのは、三年くらい前の秋だった〉
こう語りはじめた主人公が、女子高生のコスプレをした女性たちに接客される「制服キャバクラ」に嵌まっていく体験を綴った
自叙伝「龍宮城の記憶」の原稿が、このたび本誌に持ち込まれた。
中年男性がキャバクラに嵌まるなどありふれた話に思うかもしれないが、この著者がそのせいで逮捕されているとなれば、話は別だ。
この自叙伝を書いた渡部直樹容疑者は、弁護士として90代女性の成年後見人を依頼されながら、制度を悪用して女性の口座から4200万円を横領し、
この7月に逮捕された。渡部容疑者は、「横領したカネは制服キャバクラにつぎ込んでいた」と告白、その実体験を基にした自叙伝を書いた。
店名や女性の名前はすべて仮名だが、その記述は生々しい。最初に彼が嵌まったのは、〈美容関係の専門学校生〉だという真奈。
出会った瞬間、〈オレの頭の中は真奈で一杯になった〉。
http://www.news-postseven.com/archives/20150928_353003.html


出会った瞬間wwwwwwwwwwwwwwww、オレ(弁護士)の頭の中は真奈で一杯になったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

666 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 19:36:52.65 ID:twV4i2xr.net
行書で学者本なんて論外であり時間のムダ。
行書の試験をうけるのに学者本っていうこと自体おかしい。
行書向けに書かれた本を使うのが合理的であることは自明。
一般知識は得点源であり、明らかに不合理な
肢があるので推理で切れる。
法令は条文、判例をやってればそのままでるか、
応用の問題しかでない。
がんばってください。

667 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 14:35:22.31 ID:eX6giLIw.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

668 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 08:01:15.66 ID:eyK721Li.net
行政書士試験受験も無駄だし、

開業はもっとダメなこと。

行政書士になるくらいなら、就職しましょう!!!!!!!!!!!!!

大学生の皆さん!

法学部の皆さん!

行政書士試験受ける暇あったら、英語勉強しましょう。

そして英文契約書類のチェックができるようにしましょう!

許認可の仕事なんぞ、行政書士を叩いて安い値段でコキ使ってやりましょう。

669 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 08:28:38.11 ID:S3+0nZYT.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

670 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 14:08:26.05 ID:ME5Qi9l7.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

671 :名無し検定1級さん:2017/03/05(日) 19:39:39.53 ID:iMfuPAH0.net
行政書士の 一般知識は

会社の総務で

必要な 一般知識なので

情報通信、政治、経営、社会、など 広く満遍なく 知識として持っておくように

672 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 02:54:08.36 ID:6s+zrrKE.net
FWはPCを火災や物理的ダメージから守る防護壁、ビックデータは容量が大きいデータなどということは、心の中で持っておけということか。

673 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 10:15:20.51 ID:oHoLnlQM.net
行書スレ大杉
どこもつまんねえコピペが張られてるし

試験制度のせいで精神荒むんだな

674 :名無し検定1級さん:2017/04/07(金) 17:54:33.24 ID:uvwBzwC0.net
どうしよう、参考書読むと眠くなっちゃう

675 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 10:16:07.68 ID:/q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

676 :名無し検定1級さん:2017/04/11(火) 12:40:08.50 ID:CA649b7f.net
>>666
そうとも言えない。
行政法は、行政書士のテキストと六法で暗記すれば点が伸びるが
憲法とか抽象的な思考力問題が多いから暗記があまり役にたたんぞ。
学者本をやって体系的に理解したほうが絶対に有利。

677 :名無し検定1級さん:2017/04/12(水) 04:21:15.63 ID:6LY7sUwL.net
下記のURLをclick
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/UEKEaoJ9YJ8

678 :名無し検定1級さん:2017/06/02(金) 01:06:57.99 ID:ylxlGEwz.net
マイナー

679 :名無し検定1級さん:2017/06/06(火) 23:32:25.70 ID:bBdjqH26.net
(*^◯^*)

680 :名無し検定1級さん:2017/06/11(日) 00:51:23.63 ID:rdySKQtV.net
私は司法書士試験を勉強してたけど
行政書士試験の民法の過去問の択一の肢の解説はいりますか?
多分知ってる論点は私解説できると思うので
みなさんの役に立つと思います いりますか?
メール下さい
hityger193@gmail.com

解説というのは
全くなんの事か具体的な事案を忘れても権利関係やらが分かる解説です
だから完璧に肢が理解出来る解説です

681 :名無し検定1級さん:2017/06/15(木) 16:23:17.09 ID:KUh9rn/q.net
678

682 :名無し検定1級さん:2017/06/30(金) 14:59:23.93 ID:cU5Yywy6.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1497699772/
もし良ければ、ここを読んでみて下さい

別に勧めてるわけでは、ありませんので読むだけでしたら損はないと思います
時間の無駄になるかもしれないですが、よろしくお願いします

民法の勉強を始めて1年経過して
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない方でも
メールを読めばテキストや過去問の解説の意味が思い出せるメールです
>>1は遺産分割前の第三者の肢です
遺産分割前の第三者の説明の>>2>>5を読めば
司法書士試験、司法試験、行政書士、宅建、公務員
の民法の過去問の遺産分割前の第三者の肢は理由が説明出来て
正誤判断が出来ます

平成29年、司法試験、第6問のエの肢は>>6を読めば説明出来て
正誤判断が出来ます

読むだけでも読んでみて下さい
勉強されて親族相続を勉強してる時に物権の
テキストや過去問の解説を読んでも分からない思い出せない時は
読めば該当の過去問の肢は理由も含めて正誤判断出来ます

別に勧めてるわけでは、ありませんが読むだけ読んで下さい

留置権の過去問の肢で平成29年 司法試験の第11問ウ、オ、
平成29年の予備試験の第5問ウ、オ、平成27年の司法書士試験12問ア
平成17年の司法書士試験12問ア、平成13年の司法書士試験9問オの肢の
解説を3日後ぐらいに書き込こむので、もし良ければ読んで下さい
よろしくお願いします

683 :名無し検定1級さん:2017/07/22(土) 08:03:18.62 ID:kiNh02WZ.net
なるほど

684 :名無し検定1級さん:2017/08/15(火) 01:36:41.34 ID:PgRS2keu.net
それで?

685 :名無し検定1級さん:2017/08/30(水) 15:39:06.14 ID:di3DeelU.net
眠い

686 :名無し検定1級さん:2017/09/09(土) 22:14:18.26 ID:TEYnVvtq.net
独学でやっとるが、法律素人がこれマジで独学いけるんか?

687 :名無し検定1級さん:2017/09/29(金) 14:17:21.36 ID:4eQ13V5G.net
>>686
僕も独学でやってますよ
数日前に受けた模試は110点で論外でしたが

688 :名無し検定1級さん:2017/10/16(月) 12:37:06.61 ID:+W+szAmx.net
こんにちは

689 :名無し検定1級さん:2017/11/07(火) 18:00:05.17 ID:yRr+togy.net
異常

690 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 16:12:16.78 ID:jT4a8Wje.net
宅建、マン主任、今年行書、すべて独学突破。っていうよりも通学時間のロス考えたら独学の方が
効率的。共通しているのは全てヤフオクで買った中古本。各1万円以下の費用で済むよ。司法書士は
さすがに4万えんくらいかかりそうだし、はーどるたかいのでよていなし。士業は楽ではないと思う。

691 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 12:46:12.25 ID:M1XEpR49.net
109さんはどうしてるんだろうね〜

692 :名無し検定1級さん:2017/12/13(水) 12:48:29.08 ID:cFSsM1Js.net
>>1金と時間をドブに捨ててるが、日本の経済のためだ。
参考書や学校に貢げ。

693 :名無し検定1級さん:2017/12/30(土) 15:49:58.38 ID:1RTLx0r8.net
今さらスレタイのことだが、合格しても素人やろw

694 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 21:38:09.38 ID:fwRhF178.net
行政書士に予備校は必要ない

フルコースで安くて20万、高いのは30万円かかる
今はYouTubeで動画が沢山ある
これを活用すればテキスト、模擬試験込みで3万円のコストで済む

憲法 中谷彰吾のよく分かる憲法、宮本剛志のこれでわかる!憲法
動画は寺本康之の動画、捕捉で宮本剛志の動画
時間があるなら、宮本を先に、寺本で復習
問題集は過去問が足らないなら、公務員のスー過去

民法 宮本の速習民法、もしくは郷原の民法まるごと生講義中継
動画は寺本が10時間、宮本や藤井予備校が30時間くらい
時期に応じて決める
問題集は過去問では足らなすぎるが、スー過去は多すぎ
郷原の民法過去問まるごと生中継、160問を完璧に
特に巻末の一問一答も完璧に仕上げる

なお、六法は民法新法が掲載される可能性があるので、2019年までは旧法なので注意

行政法 新谷の行政法まるごと生中継、もしくは寺本の行政法ザベスト
動画は寺本か、余裕があれば藤井予備校
なお、寺本は行政不服審査法の改正ポイントの動画もある

問題集は過去問も相当ある、スー過去は時間に余裕があれば
おすすめはでるとこ過去問シリーズの行政法

695 :名無し検定1級さん:2018/01/31(水) 23:51:43.67 ID:J0xX2fPH.net
TAC出版の合格革命シリーズ全巻3回回せば、4箇月で合格できます

696 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 00:34:54.73 ID:Rmir4aie.net
まったく法律学のシロウトなら、例えば民法ならSシリーズとかダットサンを
読んだ方がいいかもです

697 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 01:12:47.74 ID:Io1vCnl9.net
>>690
この文章力で、信じろと?


たかいはーどるたいへんだね

698 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 01:42:43.04 ID:L4ZUq+6V.net
691の続き

商法、会社法
深入りは危険。あさ出版のCDROM付きの行政書士集中合格講座、会社法、基礎法学、一般知識を買う
10時間以上の講義付き
テキストが合わないなら、会社法のVテキストを買う
CDの講義プラス司法書士の行政書士向けの講義
海野弘子、佐々木ひろみ、朝倉日出男の講義をYouTubeで検索
行政書士の試験範囲はほとんどカバーできる
それでも足りないなら、YouTubeで藤井予備校の講義で補充

問題集は過去問プラス模擬試験。だからカコモンで克服、公務員試験の商法は時間に余裕があるなら

基礎法学、さっきのあさ出版の会社法、基礎法学を買う
問題は過去問プラス模擬試験

一般知識
範囲を広げすぎない。政経は
新聞を読まないなら、センター試験の点数が面白いように取れる本を導入的に
新聞を読むなら、山川の詳説、政治経済研究もしくは、とうがくの資料政経、二つともほぼ同じサイズの合う方で
政経どころか憲法まで判例が十分ある。
大学受験ならやり過ぎだが、行政書士、公務員試験は捨てるところはなし。ただし憲法改正や自衛隊論議は深入りしない。

講義はアガルートの豊村のYouTubeの講義、LEC佐久間の一般知識の講義動画を検索する

ただ、時事には対応できないので、速攻の時事を買う。
講義は時事ザベストの動画講義が9月まで対応するのでYouTubeで検索

情報は個人情報保護法の改正が出るのて、あさ出版の行政書士集中講座の一般知識編を買う。改正ポイントは藤井予備校の最新の講義を聞く

過去問は情報以外はあまり役にたたない
速攻の時事のトレーニング編プラス模擬試験で対応

記述式はまず民法、行政法を理解したら各出版社の記述式の本を自分の肌に合いそうなものを買う
模擬試験を受けて、添削してもらう
よって8月からは各予備校の模擬試験を受けること

699 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 01:57:09.03 ID:L4ZUq+6V.net
以上、基本書は行政法のサクハシぐらいでよい
シケタイとかCBOOKとかは手を出さない
会社法で司法書士テキスト、過去問まで手を出したら失敗する

多肢選択式は穴埋め問題集を買ってくる
記述式は添削してくれる講座があれば、単科で受けてもよい。
個人情報保護法改正があるので、これも予備校単科講座がいいかもしれない
これなどを合わせても4万円くらいでお釣りが来る

700 :名無し検定1級さん:2018/02/01(木) 08:50:41.93 ID:XJpiPBcQ.net
底辺オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

701 :名無し検定1級さん:2018/02/09(金) 21:04:24.51 ID:a73VApB3.net
過去問と過去問baseにした解説書で十分だよ。あと条文確認の本はあってもよいかな。予想問題とか模擬テストとかくそレベル低い問題ばっかりだから手だすだけむだ。。

702 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 05:07:22.12 ID:l/4gxqgA.net
>>698
俺は会社法・商法満点で182で合格
司法書士の過去問3回回した
会社法・商法やってなかったらオチてた

703 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 18:21:45.36 ID:B4tZpvwW.net
>>699
>>701
一般知識は元々(特に勉強しなくても)出来る人はいる。最初やって出来るなら時間かけて勉強する必要はない。
民法はやってもなかなか上がりにくい部分もあるが、なんつうかな法律的な考え方身に付けるのに役立つからしっかりやるべき。行政法は点を稼ぎやすいからしっかりやって確実な得点分野にするとよい。

704 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 18:30:32.29 ID:l/4gxqgA.net
>>703
実は憲法、基礎法学、一般知識は
500時間やってもたいして点数伸びない むしろ下がる事もありうる水物
伸ばそうと思えば大学受験書とか司法試験の本読むしかない。
一番点数が伸びるのは会社法商法、民法、行政法

705 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 19:26:19.88 ID:B4tZpvwW.net
>>704
行政法が一番点はとりやすい気はする

706 :名無し検定1級さん:2018/02/10(土) 19:29:53.57 ID:E5Yp2Ff4.net
会社法は「わかる! 会社法 (PHPビジネス新書)」を何十回も読む

707 :名無し検定1級さん:2018/02/12(月) 08:40:45.30 ID:MFBcJE9Z.net
バカがいっぱい受けてるのに、この合格率!!!

平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成25年度 70,896 55,436 5,597 10.10%
平成27年度 56,965 44,366 5,814 13.10%
平成29年度 52,214 40,449 6,360 15.72%

(笑)

708 :名無し検定1級さん:2018/02/18(日) 18:23:40.73 ID:EHxs9tRX.net
決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月)
最下位 行政書士 (難易度星4つ半、学習期間6ヵ月 合格率15.72%) ← www  たった6カ月で取れる底辺オマケ資格

709 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 12:51:16.22 ID:GP4teefb.net
受験者を見ると資格の優劣がわかる

社労士 大卒
マンカン 大卒
簿記1 税理士会計士受験者
宅建 司法書士と税理士と診断士と銀行員が多数

簿記3 商業高校在学生
行書 教育困難校卒業生、Fラン、ヤンキー、半グレ

710 :名無し検定1級さん:2018/04/14(土) 23:07:55.99 ID:OphaS47l.net
税理士なんてなりたくない人もいる

行政書士だけやりたい人もいる。

税理士の肩書きあると、マイナスイメージついてしまうと考える人もいるかもしれない。

経理の経験よりも、総務の経験長い人は

行政書士資格の肩書きにこだわり持って、行政書士の肩書きが良いと思う人もいるかもしれない。

行政書士に魅力を感じるが、
税理士なんて、なんの魅力も感じない人もいる。

行政書士の仕事に魅力を感じる人全員が税理士の仕事に興味があると思ったら大間違い。
やりたい仕事が税理士でないなら、税理士資格は無価値。

711 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 14:56:01.69 ID:/TG6DFXE.net
ユーキャンで6か月!
分母が低学歴ばっかりなのに15.72%
開業しても大半は3年で廃業
独立開業したフリーター(笑)
税理士ならオマケで貰える

自己啓発資格の帝王行政書士!!!

712 :名無し検定1級さん:2018/04/15(日) 22:29:56.12 ID:8mk4zEnk.net
皆さん憲法行政法民放商法で既にこれは固めた!ってのはありますか?

僕は完全初学者の独学なもんですから今合格革命の基本テキストで憲法がもうすぐ終わりそうなんですがペース的には完全に出遅れてますよね?
もっと頑張らないといけないと思うんですがなかなか時間が取れなくて難しいですね、皆さんはいかがですか?

713 :名無し検定1級さん:2018/04/24(火) 09:19:11.56 ID:l+AZSaz5.net
私は去年10月に通信制の法学部に入学しました
大学生とはいえほとんど家での独学ですので、ここに参加してもよろしいでしょうか?
学習した知識の確認と上の学年で習う民法(物権以降)・商法
行政法の予習のために行政書士試験の受験を考えました
法学概論・憲法・民法(総則)は1年で習うため基本書や判例集、
学校の授業動画も利用して勉強しています
よろしくお願いします

>>712
私も合格革命の参考書です。私はまだ71ページまでしか読んでませんよ…

714 :名無し検定1級さん:2018/06/26(火) 19:34:24.20 ID:pXyvxtGN.net
受験者を見ると資格の優劣がわかる

社労士 大卒
マンカン 大卒
簿記1 税理士会計士受験者
宅建 司法書士と税理士と診断士と銀行員が多数

簿記3 商業高校在学生
行書 教育困難校卒業生、Fラン、ヤンキー、モンキー、半グレ、ドカタ、ごくわずかの三振

715 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 12:07:54.64 ID:SA5ZvLGn.net
>>675
合格
208点
29年度
1回目
10ヶ月
58歳
不動産
大原2014年度版
独学
宅建
宅建とマン菅 民法
5択でも当たるもんだな。運が良かった。
年こいてるので次の目標なし。

716 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 12:45:15.89 ID:SA5ZvLGn.net
>>715
効率的にやるなら最初から問題集やりながらテキストを読む。
2回目からは大原のトレ問を愚直にやるのみ。
法律系は基本暗記なので繰返しやるだけでよい。
LEC出る順過去問集2011年度版(200円)。これで
過去問大原と合わせ2000年〜2013年を3回転。
費用は1万円。不服審査法が全面改正されたので
ここだけ図書館で改正条文をコピーして対応。

717 :名無し検定1級さん:2018/06/29(金) 20:49:48.79 ID:YWddkWmU.net
ユーキャンで6か月!
分母がバカばっかりなのに15.72%
国家資格なのに15.72%

驚愕の15.72% !!!!!

総レス数 717
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★