2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法学素人が独学で行政書士試験に挑むスレ

1 :行書くん:2015/07/30(木) 18:42:22.80 ID:J+Sgayjn.net
何かに頑張りたくなったから11月の行政書士試験受けようと思う
ちなみに将来的に行政書士の仕事をしたいわけではない

スペック
20代前半

MARCH非法学文系卒
在職はフレキシブルな軟派な仕事なので毎日2〜4時間は勉強出来そう
今後も今の仕事続けるつもりだけどお固い資格試験受けてみたくなったから行書受けようかと

受験経験ある方いたらアドバイスなど下さい

2 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 18:47:37.51 ID:NJjSMQhe.net
止めといたら?
食えないうえに、難易度のわりに社会的評価低いし。
それでも法律の勉強したいってなら別だけど。

3 :行書くん:2015/07/30(木) 18:57:28.08 ID:J+Sgayjn.net
行政書士ってそんな食えない職業なのか
難易度高すぎず、勉強しなきゃ受からないレベルの試験を受けたいんだよね

4 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 10:02:25.32 ID:4nzQSa2Q.net
開業を視野にいれずに最少労力での合格のみを目標とするなら
基礎法学と会社法は捨てても良い
主要三法(憲法・民法・行政法)と一般知識(政経社)に労力を集中投下するのがデフォ

5 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 15:57:47.83 ID:K17jN1+r.net
>>3
記述式のブラックボックスな採点方法とか、前代未聞の合格基準点変えとか、
運ゲーみたいな試験だからやめといたほうがいい

宅建でも受けたら?

6 :行書くん:2015/07/31(金) 16:20:25.86 ID:IvoLD904.net
>>4
会社法はとりあえず主要三法と一般知識を固めきってからとりかかるわ、時間的に無理そうだけど
ありがと

>>5
宅建と気象予報士と行政書士で悩んだんだよね
でも、興味があったのが行政書士だったんで行政書士一応受けるわ

7 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 17:38:11.31 ID:MZ0pA7Hv.net
>>5
運ゲーにしてるのは勉強不足の自分なんだよな
言い訳にもならんだろ

8 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:11:12.65 ID:2rESFtux.net
宅建にしとけよ。
マーチでも普通に落ちるからさw

9 :行書くん:2015/07/31(金) 18:30:55.53 ID:IvoLD904.net
>>8
普通に落ちるかもしれないって危機感がある試験勉強がしたかったんよ
さすがに法学素人から3ヶ月は時間なさすぎる気がするが笑

10 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:34:08.76 ID:cfrLSDGy.net
普通に来年受けろって感じだな
過去問もほぼ役に立たないし、過去問回すだけの勉強じゃ話にならん

11 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:37:33.91 ID:MZ0pA7Hv.net
運ゲーにしないためには、基礎から体系的にやんなきゃダメ

過去問だけだと穴だらけになるからな

12 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:41:43.71 ID:TVzTnkm4.net
難しいのは内容じゃなく時間配分だからな
問題文は一回しか読めないという覚悟で勉強することだな

13 :行書くん:2015/07/31(金) 18:44:17.57 ID:IvoLD904.net
TAC行政書士講座 はじめてテキストってやつがわかりやすかったんで
はじめてテキスト

合格テキスト と 判例集
って流れで勉強しようと思ってたんだがこれじゃ甘い?

14 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 19:06:37.94 ID:MZ0pA7Hv.net
>>13
インプットは軽くチャッチャッと終わらせて、アウトプットの繰返しにどんだけ早く移行出来るかどうかだな

アウトプットは、やりようでインプットも兼ねる事が出来るからな

キッチリ勉強して本試験に挑むと、試験中はランニングハイ状態になり時間が余るくらいになれるよ

15 :行書くん:2015/07/31(金) 23:51:33.51 ID:IvoLD904.net
>>14
たしかにアウトプットすることでインプットされると言うよね
ちゃっちゃと暗記もの済ませるわ

16 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:22:56.39 ID:i9ULOgAY.net
行政書士なんて公務員試験の勉強してた奴が共通科目が多いんでついでに受ける試験だろ
わざわざこれだけ受けるなんてバカか

17 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:59:31.58 ID:uYhA4hRY.net
世界モデルコンテスト優勝、中国のスーパーモデルGong Rumin
の猥褻無修正画像が出回ってますが、彼女って富豪の肉●隷らしいですね。
クソいい女。うらやましい。チンコたったわ。抜いて寝ます。
http://heavynewstoday.xyz/gazou265.jpg

18 :行書くん:2015/08/01(土) 01:19:05.61 ID:d4XuVRav.net
>>16
言い方悪いけど俺の中ではゲームみたいな感覚なんだよね
仕事して帰って寝て、って暮らししてたら毎日が早く過ぎるようになってて新鮮なことしたくなったというか
もちろん、本気で合格目指すし取れたら嬉しいけどね。

19 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 01:48:51.03 ID:7UXSSUyg.net
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

20 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 10:38:47.47 ID:Dc8BSjKf.net
一応、時間計って過去問やってみたら?
インプットやる前に、なんとなくで良いから出題の雰囲気掴んでからの方が良いと思う。
基礎法学なんかは読解力だけで正答できる問題が毎年出題されてるし
他の科目でも数は少ないけど論理的思考だけで正解できる問題もある
それに頼ったらダメだけどね
後は一般知識が10問前後コンスタントに正解できると凄く楽になる

21 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 10:47:10.32 ID:Dc8BSjKf.net
行政法は出題数が一番多いし馴染みの薄い法律群だから
重点的にやらないとダメかな、その次が民法
民法→商法・会社法は一般法→特別法の関係だから民法を先に

22 :行書くん:2015/08/01(土) 14:40:17.76 ID:d4XuVRav.net
>>20
そう言うなら時間計ってやってみようかな
ぱらぱらっと過去問は見たけど高校時代の政経の延長って印象だったわ
ぱらぱらっとだからアテにならんが

>>21
商法は捨てるのが吉、みたいなこと色んなとこでみるんだけど
やっぱりやったほうがいい?

23 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 16:34:26.35 ID:nVHHJZYL.net
商法会社法は行政書士試験の合格だけが目標ならやらなくても良い

まあビジネス社会では必須の知識だから、行書や他士業の開業や経営者・企業家・ビジネスマンならやるべきだよね

24 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 16:58:01.59 ID:Dc8BSjKf.net
>>22
まぁ過去問はパパッと見るだけでも良いけど、試験直前は時間計ってやるコトになるし
時間計ると、本番での感覚が掴み易いかな、と。
それから商法・会社法は5問あるから捨てるのは勿体ないし
かと言って本格的にやると範囲が広過ぎるから
民法の延長線にあるトコロだけ確実にしたら良いと思う。
民法と商法・会社法との比較が簡単に出来る部分とかだと効率よく覚えられるし

25 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 17:09:09.45 ID:Dc8BSjKf.net
それからパッと見た感覚で政経の延長と捉えられるなら一般知識も結構大丈夫なんじゃないかな
一般知識こそ対策が難しいから時間が少ないと凄く面倒だけど
無勉強で平均的に毎回得点できるなら法令科目に全力投球できるから。
とにかく時間計って解いてみると
本番だけでなく、試験対策の時間配分(科目毎の)の目安も判ると思う。

26 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 17:18:10.14 ID:nVHHJZYL.net
>それから商法・会社法は5問あるから捨てるのは勿体ないし、かと言って本格的にやると範囲が広過ぎる

これが、行政書士試験のトラップのひとつなんだよな
合格だけを目指すならスパッと斬り捨てたほうが良い
適当にマークしても半端に勉強しても同じ結果で1問〜3問正解くらいだろ
だったら法令科目は主要三法に集中したほうが遥かに良い
あくまで合格だけが目標の場合だけどね

27 :行書くん:2015/08/01(土) 17:29:19.91 ID:d4XuVRav.net
試験までの日数を考えると商法切り捨てて合格もぎ取ったほうがいいのね
もし行政書士に関する仕事したくなったら合格してからでも商法の知識埋めればいい気がするなぁ

28 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 17:45:11.92 ID:nVHHJZYL.net
試験科目のうち、開業してから一番使える法律科目が捨て科目になり得るっていうのもおかしいよなw

29 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 16:09:34.72 ID:uGknLvwq.net
自分も全くの初学者で独学、来年受験しようと思って教材等ネットで調べているけど、フォー○イトのステマ?が多いな。
あまりお金をかけずにやりたいんだが(本当はLE○通信がいいけど高すぎる)、
>>1 は市販の本だけでやるつもりなの?

30 :行書くん:2015/08/03(月) 18:00:26.97 ID:QW1nlLRa.net
>>29
市販の本だけでやるつもりよ
通う時間とお金ないし
今年ダメなら来年受けると思うけど、性格上来年に合わせるとダレるから尽力はする

31 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 00:00:20.32 ID:cBJpWEvF.net
DVDやweb動画、音声教材が無いなら通信でも独学でも効果は余り変わらないと思う
もちろん自分で、法改正などの試験情報や解らない部分を調べ尽くす
という労力を払えば、だけど。
行政書士試験は市販のテキスト・問題集も種類が多いから
自分に合ったモノを選べるし、選ぶのが面倒とか、自分に合ったモノが判らないなら通信が良いかも

32 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 08:08:00.14 ID:YGAHHoxf.net
自力でテキストを読みこなせる人は独学でいいよな
まったく羨ましい人だわ
俺みたいにテキスト読んでると眠くなって先に進めない人は予備校通信だ
俺の場合だけど、予備校通信がなかったら一生合格出来なかっただろうな
DVD視聴していけば、難なくテキストも終わっちゃう
この最大の関門が何年も俺にのしかかって受験すら出来なかった
この関門さえクリア出来れば、後は問題演習の高速繰返しで合格だ

33 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 10:21:14.04 ID:8lRbZQkq.net
入門テキストでさえチンプンカンプンな自分は本だけじゃ無理かもな。
藤井予備校って無料の講座があるから、それ試してみようと思う。
基本テキスト読み込みが最初の難関だな。
しかしほんと大手の予備校は高いよな、25万だもん。
せめて10万位なら…。

34 :行書くん:2015/08/04(火) 13:34:05.19 ID:JWIEmkqt.net
>>31>>32
俺は集中力なくて授業とか会議でもすぐ別のこと考える節があるから
逆に自分には独学のほうが合ってる勝手に思ってる

頑張ってある程度インプットしたら問題演習繰り返すわ、ありがとう

35 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 01:21:02.89 ID:v7L1rPc7.net
参考書や問題集は何を使う予定ですか?大型書店なんか行くと色々あって迷うけど

36 :行書くん:2015/08/05(水) 02:41:04.71 ID:H7APIb1a.net
今はTAC出版一発合格はじめてテキストって入門書使ってる

けど、立ち読みした感じこのシリーズより早稲田経営出版の全編カラーの参考書のが
視覚的に理解しやすかったから入門書終わらせたらそっちのシリーズにするかも

逆にオススメとかあったらみんなに教えてほしいくらいだが

37 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 19:12:12.34 ID:DZcyrGna.net
ユーキャンの市販本(速習レッスン)で受かったよ
高卒初学者アラフォーだったし最初の年は思いたってから3カ月じゃさすがに無理で150点くらいだったけど二年目の去年、補正で合格w
マーチで若い人なら3カ月あれば行けそう

38 :行書くん:2015/08/05(水) 19:57:14.78 ID:H7APIb1a.net
>>37
合格おめでとうございます
目安としては一日どれくらい勉強してました?

39 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 20:10:57.49 ID:DZcyrGna.net
>>38
それがあまり覚えてなくて見当もつかないんだな〜
平均すると1日に2、3時間だと思う。

40 :行書くん:2015/08/05(水) 20:30:19.84 ID:H7APIb1a.net
>>39
参考になります、ありがとうございます!

41 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 20:56:48.73 ID:084Zp9J4.net
新試験制度になってから9年目となるが
正直、絶対的評価で、択一の難易度評価で
記述式で調整もそろそろ限界なんじゃないのか?
去年は、それでついに補正措置という伝家の宝刀抜いてしまったし
もう、相対的試験にしてしまえばいいと思うけどな

42 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 01:39:56.29 ID:a3SpAPc3.net
参考書と問題集で迷ってます。
問題集の年度別は各社変わらない感じだけど分野別は色々あるし、参考書に至ってはホント多くて
行書の合格者blog読んだら過去問はいるけど参考書は各法律ごとに
法学部の授業で使うような本とか見て難しかったらその入門編を読んで理解したとか書いてたし
何買っていいか分からないから
行政書士合格法!みたいなの買ってきて読んでます。

43 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 08:11:24.51 ID:2q3r4iE1.net
>>42
俺も独学してた時期は、何種類も市販の書籍を購入したりして
迷宮に迷い込んでたけどさ
どうしても自力では限界を感じて予備校通信講座を利用したよ
これで迷いも吹っ切れて、しかもあんなに難儀していた基本書の読込も
難なくクリア出来たし、後は公務員過去問等や記述問題集の鬼繰返しという
単純明快な行為だけで合格出来たよ
何年も独学で挫折し、受験すら出来なかった時期が本当に勿体なかった

44 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 08:59:44.25 ID:2q3r4iE1.net
150点くらいならすぐに到達できる人は多いけど
合格レベルの目安とされてる、市販模試所見で平均220点以上、
公開模試会場受験で平均200点以上に到達するのは難儀するよな
まあ、優秀な人達や受験学習に専念できる人達は別として勤労受験者の場合だけどね

45 :行書くん:2015/08/06(木) 15:34:24.30 ID:XuYyqvR+.net
え、行書ってそんな何年もかかってやっと取れるって感じなのか
ちょっと考え甘かったかも。
まぁ、一度始めたことだからとりあえず11月までやるわ

46 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 17:54:56.20 ID:E5gigfVO.net
>>45
何故か知らんが、東大や京大卒でも舐めたのかどうか落ちてる人もいる
一昔前の過去問やってりゃいいべ とかは通用しない試験だよ
それにこの試験特有の様々なトラップが散りばめられてるから要注意だ

47 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 18:26:09.70 ID:a3SpAPc3.net
>>43
通信講座ですか、結構費用がかかりますね、
まぁ短期合格の方が、特に仕事で必要とか開業考えたらコスト抑えられる場合けど
ちなみに、市販の参考書とかはどんなの買いましたか?

48 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 18:45:43.99 ID:a3SpAPc3.net
>>45
いま、浜野秀雄の行政書士最速最短合格法、というのを読んでるけど
行政書士試験がどんな試験かとか試験対策の大体が確認できる感じですよ。
誰が書いたのでも良いから、そんな感じの本を読んでみたらどうですか?
試験に対するイメージとか、自分なりの勉強方法の指針になりそうに思います。

49 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:07:32.45 ID:0iBkYJ6H.net
行政書士はそこまで構える必要はない
取得期間は半年〜1年位

50 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:35:11.06 ID:ii8p6Sz7.net
>>45
1年掛かってて、行政書士に限らず合格率10%切る試験は、大半の奴が何年やっても一生受からないけどな。

51 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:42:39.83 ID:E5gigfVO.net
法律初学者も千差万別で各々の合格レベルまでの道のりもまた千差万別
回り道したり何度か不合格になって初めて自分の合格への正しい方向性を見出す人もいる
また、はじめから試験慣れしていたりこの試験の正体を感知して半年〜1年で合格出来る人もいる
どれだけ早く自分の正しい合格法にたどり着けるかどうかが短期合格のポイントだ

52 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:53:36.86 ID:zzCMnWOm.net
宅建1
行書1.5
司法書士8
2ちゃんねるのこんな書き込み信じて宅建受かった翌年、行書受けたらギリ合格だった
今では宅建がクソ簡単で司法書士が生涯縁の無いものとしか見えない

53 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 08:15:35.39 ID:xK0gls1k.net
>>52
3資格とも持ってるけど、宅建→行政書士→司法書士という順番で取っていけば
大体そんな難易度比に感じるだろうな
でも、それぞれ個別にゼロから取得する場合の資格難易度は 
宅建1・行書3・司法書士10 くらいだろう

54 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 09:41:34.32 ID:R1G2l49K.net
>>53
そういう書き方がだめなんだ
それじゃ単純に宅建の10倍勉強しただけで司法書士に届くと解釈できるだろ
受験生の立場とすれば司法書士は行書の10倍を覚悟するべき試験
いや宅建行書の何倍て考えがもうだめ
宅建なんて5、600ページ程度の内容が簡単な基本書マルバツ本各1冊+αを押さえとけば大方学習完了の上、4択だけ足切り記述なし
消去法に頼らない攻略法でさえこんなもん
受験生にこれの10倍とは俺は言えない

55 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:29:17.84 ID:hbOL3YAr.net
宅建に比べたら確かに難易度は上がるし、単純に数値化できないとは思うけど、行書もそんなに難しく考えることはない
というか、難しさだけ取り上げて云々してても合格できる訳でないし、尻込みの理由づけになりかねない
確かに行書は難しいけど、非常に良質の試験だと思う

56 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:58:41.96 ID:oOBxJm+s.net
行書を万人に向けて確実に合格出来ますと言える地点は宅建の5倍
難しいってほどでもないけど行書だけ取ってもどうにもならない

57 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 07:41:34.28 ID:GHVtyGPq.net
>>56
>行書だけ取ってもどうにもならない

確かにそうだな
資金を確保し開業して、どの業務をやるか決めて依頼が来るシステムやネットワークを構築したり
そのなかで実務経験を積みながら必死の努力をしないとどうにもならんからな

58 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 11:00:56.21 ID:rhkz3V9l.net
行政書士って今は予備校でももう
開業型資格として売り出してるんじゃなくて
他の資格へのステップアップとして売り出してるよね
社会保険労務士へステップアップとか
登録を前提に弁理士試験の試験が一部免除になりますとか
そういう資格へ変わったのかもね

59 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 16:44:33.87 ID:QUAB3II8.net
行書くん、はゲーム感覚で受験するみたいだから、その辺りは全く関係ない話なんじゃないかな?
暇潰しの受験生も仕事にしたい受験生も合格目指してることだけは変わらないから
行書資格の活かし方なんかは合格してから考えてもいいし、少なくとも今語る内容じゃないね
一応、過去問やってみて一般知識の足切り食らう状態じゃ短期合格は相当難しいだろう
法令科目は努力次第、行政法と民法に注力したら短期で合格レベルまで行ける
頑張ってくれ!!

60 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 21:01:18.43 ID:OPMU3q8x.net
スレ主は架空のスペックで俺資格挑戦します(笑)な構ってちゃんだろw

61 :行書くん:2015/08/08(土) 23:04:31.43 ID:yyY/Pf/V.net
>>59
行政法が思ったより複雑でびびってるけど頑張る、ありがとう

>>60
スペックが架空かは置いといて、リアル世界で「資格の勉強します!」とか言うのはきもいから
ネットで宣言することでモチベーションの維持に繋げてる
資格挑戦します宣告ってどう転んでも構ってちゃん以外の何者でもないだろ

62 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:08:31.48 ID:7ddP8LXu.net
行政書士は、ユーキャンでも簡単に取れしまう資格
それを難関厨が多すぎ

63 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:29:45.84 ID:wfzOWNP0.net
>>62
それだけ言い切るならユーキャンの行書合格率データ等で証拠見せてみろ
簡単に取れてしまうと言うなら合格率60%以上はないとそんな事は言えんぞ
そんな行政書士講座は見た事も聞いたこともないけどな

64 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:47:57.89 ID:qye62F3t.net
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

65 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 19:47:14.74 ID:3yOIWsJC.net
マーチなら行書はいける
というより今現在の試験制度だとそのくらいないと苦しい状況にある
特にこの試験に言えることは油断しないこと
ここが肝要

66 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 09:00:27.95 ID:dhrBMChO.net
東大や京大でも行書不合格者はいる
マーチでも一般試験の合格者なら勉強グセや学習計画作成やノウハウ取得の点で
少しはアドバンテージがあるかも知れない
でもどんな学歴でも合格レベル到達まで頑張れるかどうかだからな
勉強グセを身に付け自分が合格に到達出来る学習法で反復継続するしかない

67 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 12:32:38.85 ID:0nXUmukg.net
そりゃあ東大や京大でも行政書士不合格はいるでしょう
この試験は、受験資格がないから記念、無勉受験生が
相当数いる
それとも東大や京大ならロー生は別として
無勉で受かるとでも言いたいのかな?

68 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 12:39:17.01 ID:dhrBMChO.net
>>67
話の流れとか文脈でその意図するところがわからないみたいだね
文章理解は捨てて、政経社で頑張れ

69 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 15:03:11.53 ID:k5bMtgnP.net
ずっと疑問に感じてたけど無勉で受験する人なんているの?
願書送って受験料払って全く勉強しないとか極小数だと思うのだけど
本番の流れとか雰囲気を掴みにいくのは資格取得を意識してる証拠だし無駄なことではないのであってこれを無勉とは言わないなら先の人など例外除いていないでしょ
宅建のように会社命令とかならありえると思うけど行書はこれに当てはまらないだろうし

70 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 18:22:28.40 ID:0nXUmukg.net
>>69
残念だけど、行政書士試験や宅建試験など受験資格がない試験には
無勉や記念受験者が相当数多くいるのが現実
テキストやってやりだしたものの
ほとんどやらず、願書出したから
もったいないという感覚でほぼ無勉で受けるのが多い

71 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 22:08:26.25 ID:827t8Eit.net
俺が体験した宅建、行書、司法の違い

宅建→試験前の会場外でビールを飲んでる受験生。試験中に壇上でせんべいをバリバリと音を立てながら食べてる試験官のババア。

行書→試験開始を告げる試験官「そろそろ時間が来たようなので、皆さん、はじめましょう?」

司法→ 試験開始を告げる試験官「はじめて下さいっ!キリッ」

72 :行書くん:2015/08/10(月) 23:36:58.12 ID:VqsrhivZ.net
>>69
年に一回しかない試験では力試しや慣れ目的のほぼ無勉勢は相当数いる

73 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 12:48:21.39 ID:MEZgaVDE.net
特に難関ではない中堅資格の行政書士、宅建には
無勉=ほぼ学習していないで受けるのが
相当数にのぼってるのが現状

74 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 17:51:18.75 ID:hEtk33YU.net
>>72>>73
相当数ってww 明らかにウソっぽいな
約何%とかなら信頼性も上がるけどよ
何の根拠もなくどうしてそう言えるのか答えられる?

75 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 18:39:25.49 ID:MEZgaVDE.net
うそだと思うならば行政書士や宅建のサイトいってみろ
似たようなこと書かれてる
後、youtube
などでの行政書士講座とかのやつみてると分かるよ
記念受験などきちんと学習していないのが多く受けてるから
合格率が一桁だけであり、実際はそこまで難しい試験ではないと

76 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 19:30:15.94 ID:yawz8LEc.net
60%以上の得点で合格なんだから
合格率を見ても難しいか簡単か判らんでしょ
単純に言えば本試験のレベルと自分のレベルとの差異が難しさ
受験者の上位何%に入るか!?なんて試験じゃないからね

77 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 21:09:42.93 ID:MEZgaVDE.net
合格基準についていえばその通りだよ
問題は、合格基準ではなくて合格率のことだよ
サイトや講師が言ってるのは
受験資格がないから
記念受験、中途半端な知識で受けているのが数多くいる
というのは共通して言われてること
例えば、100人いるとして
その中で、受かりたいと思い本気で学習してるのは
100人中、10人前後くらいということ

78 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 13:32:10.64 ID:aDgem8sr.net
それはあまりにも低く見積りすぎじゃ

79 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 14:05:27.53 ID:hS318P4N.net
無勉や中途半端にやってるから落ちるんだよ
ちゃんとやれば合格する試験
だから不合格者の全員が無勉や半端学習者という事
つまりキッチリ学習(合格するためのあらゆる努力)してるのが5%〜10%しかいないんだよ

80 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:11:40.35 ID:EtHnLIm4.net
>>79
それを言っちゃーおしめーよ!!
てか、何割の得点で以上で合格、というタイプの試験はね

81 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:13:35.15 ID:4wyuKex1.net
ところで法学初心者が行政書士を受験する前に、宅建を学習し合格してから行政書士の学習に取り組むのは無駄かな?
いきなり行政書士の学習でオッケー?

82 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:13:39.57 ID:EtHnLIm4.net
ところで行書くんさんは今は何やってるんだろう?
自分は何からやれば良いのか判らんから、とりあえず
TACの『マンガでわかる宅建民法の要点解説』読んだけど
マンガ部分を抜いたら民法が非常によく解る内容だった。
でも次の一冊に迷ってる。

83 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:29:44.22 ID:hS318P4N.net
>>81
行政書士合格が目標なら宅建はムダ
もし司法書士か目標でも一緒だ
行政書士取ってから司法書士なんてムダ
目標に向かって一直線に努力を集中投下するのが効率的

司法試験合格目指して学習してるが、
行政書士も一応取っておくというのとは別だからな

84 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:43:46.99 ID:4wyuKex1.net
>>83
迷いは消えた。
ありがとう!

85 :行書くん:2015/08/12(水) 22:52:35.24 ID:nhj4JMK6.net
>>82
最近予想外に忙しくてまだTACはじめてテキスト終わらせきれてない笑
本当は先週中に終わらせるつもりだったから相当な遅れをとってて焦ってる

けど、次は早稲田出版の全編カラー行政書士合格テキストにするって決めてるよ
今のシリーズは文章が堅くてわかりにくかった

86 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 00:11:14.46 ID:bRgBfxb0.net
こりゃ投げ出して終わるな

87 :行書くん:2015/08/13(木) 00:29:15.24 ID:QRPBFPg+.net
>>86
さすがにそれはないから大丈夫(大丈夫なはず)

88 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 03:20:11.38 ID:icu2zN9I.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

89 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 03:27:36.93 ID:IYePWlbD.net
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

90 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 05:24:21.42 ID:dx6vNv9e.net
>>85
テキストは一冊を軽く流し読みして、早く問題演習に移行しろ

主要三法と政経社に特化して、同時並行高速回転で出来るだけ問題演習を繰り返せ

9月からは追加で記述問題演習も1日10問と前日分10問の計20問を何度も繰り返せ

もうこんな時期なので基礎法学や商法会社法なんか捨てて

合格に必要な最低限度の範囲に絞ってやるしかねえぞ

91 :行書くん:2015/08/13(木) 12:42:30.36 ID:QRPBFPg+.net
>>90
ありがとう、それ実践してみるわ

92 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 13:41:20.12 ID:DOCAfKkL.net
行書とっても社会的に評価されないし、お金にもならないよ。

まあ趣味ならいいけど。

93 :行書くん:2015/08/13(木) 14:06:53.80 ID:QRPBFPg+.net
>>92
趣味って言っていいのか、遊びって言ったほうがいいのか
生活のハリとして行政書士試験に挑戦してる感じ
取得しても自慢にもならないってのは知ってる

94 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:07:16.83 ID:6uGesG29.net
難易度比較
            新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html

95 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:12:25.56 ID:6uGesG29.net
入管関係の業務は、行政書士の独断場。
弁護士の入管業務の研修会に講師として行政書士。
とっかかりが早い歴史があるみたい。

96 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:53:29.58 ID:dx6vNv9e.net
>>92
行政書士という資格は開業すれば特に問題なくお金になってんだけどなあ

なんで社会的評価とか気にするのかもわからん

この資格がないと建設業許可申請等の許認可申請代行が業として出来ないから取得するだけだろ

97 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 15:13:41.58 ID:nRJFZ761.net
>>96
スゲー開業すれば仕事がくるんだ
職歴もコネもなくても大丈夫なのかな

98 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:08:05.43 ID:sPe974/7.net
【合  否】 合格
【得  点】208 
【受験年度】平成24年
【受験地域】北関東 
【受験回数】1 回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 5 ヶ月
【年  齢】 52歳
【職  業】 早期退職
【使用教材】 U-CAN
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は? 地頭の良さ
【次の目標】 年金

99 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:11:18.78 ID:6uGesG29.net
↑ 隠し事有

100 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 17:16:53.65 ID:z+wuOyJn.net
「行政書士 平均年収」でググったら変な文言でてくるんだけどwwwww

他の資格では何もでてこない。何これwwwwwwww

総レス数 717
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★