2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士受験生スレ【101】

1 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:11:07.87 ID:QRIWU31d.net
前スレ
土地家屋調査士受験生スレ【100】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434639032/

2 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:13:06.49 ID:MqhmAo49.net
書式の登記の目的は何だった?

3 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:17:02.29 ID:GrAKm3nP.net
>>1
乙です
速報がでるまでに酔いつぶれそうだw

4 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:18:18.11 ID:QRIWU31d.net
もう既に酔いつぶれてます、ウイスキーでヘロヘロ
帰りに「択一だけだったら簡単な試験なのにね」って周囲から聞こえた

5 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:19:30.93 ID:YJnk/ML7.net
この程度ならもし今年落ちても
来年の答練はいらないな
今年のやつで十分

6 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:23:06.57 ID:Mm8PyM1p.net
総合合格最低ラインは史上最高得点85〜90点確定

7 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:24:32.39 ID:arhj9F8O.net
結局、「今年簡単」も「今年激難」でも同じことだよお前らw

8 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:29:17.33 ID:QRIWU31d.net
試験場での体感、受験者の平均年齢50歳

9 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:30:01.98 ID:45JrivRc.net
確かに簡単だった

なのに問題をよく読まなかったため、地積測量図で書く土地を間違えた

10 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:32:12.01 ID:arhj9F8O.net
>>8
50歳から開業出来んの?

11 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:33:09.20 ID:JtKJx+82.net
試験当日の試験終了後なのにこの書き込みの少なさが、受験者の現象を如実に物語ってるな。

12 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:33:47.88 ID:uBBmibPy.net
>>8
俺も同じこと思った
すげえオッサンばかりだけど、合格しても体力的にやっていけるのか?

13 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:36:38.37 ID:YJnk/ML7.net
>>12
おっさんどもは経験だけ豊富にある測量屋とか補助者、建築会社の人ばっかだよ
だから横の繋がりさえあれば何とかなる
ちなみに土地家屋調査士の仕事って民間紛争とか筆界特定以外はほとんど本人がやってない

14 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:40:36.12 ID:StNfNOgd.net
まじかああそんな今年簡単だったかあ

15 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:41:39.35 ID:sBh5ZsYa.net
すまん、44歳のおっさんだが
来年初受験の予定だ

16 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:45:28.18 ID:MqhmAo49.net
相対試験なんだから簡単、難しいとか関係ないだろ
バカ丸出しだな

17 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:46:57.36 ID:YJnk/ML7.net
今年は合格ラインが80点台かもね・・・・
そう考えると競争率が高いね

18 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:48:14.92 ID:StNfNOgd.net
まじかあ80点かよ

19 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:49:03.80 ID:blcMuM7U.net
>>15
私も来年受験を目指しています。合格しましょう。

20 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:53:04.72 ID:Ao8MWaqg.net
注意事項
1.3週間でもいいから、調査士業界を見て回りましょう。補助者がベストですが、ニコン COOLPIX P900なら怪しまれず、観察できます。
2.ワークマンで買った作業着で、百貨店に一日居座れるか試してみましょう。出来ないなら調査士に向いていません
3.http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/s/fusosystem1/DSCN7990.jpg
  これを見て、かっこいいと思ったら向いています
4.測量士が調査士業務をやるのが恒常化して、公務員も測量士がする仕事と誤解することが多々あります。
  調査士法違反で逮捕されることは極めて稀です。実質的に業務独占資格でありませんが良いですか?
5.建物の仕事は、建築士の作った建築確認のトレースとコピペだけといって過言でありません。
  建物では、調査士の必要性は全くありません。いつ建築士に建物の仕事を取られてもおかしくありません。(これは調査士会の上層部の見解です)
  危うい立ち位置ですが、良いですか?
6.調査士会の上層部は、自分の家族に調査士を勧めないよう助言をしています(事実です)。
  それでもいいですか?
7.調査士の平均年齢は 歳で、夏場や冬場に外で杭入れどころか測量すらしません。
  測量をしないので立会も補助者に投げることが多々あります。
  調査士法違反であっても補助者に丸投げします。大切なのは自分の健康と金です。
  上層部もそうなので、調査士法違反は機能していません。
  それでもいいですか?
8.開業に500万〜700万はかかります。補助者の給料確保のため、さらに数百万の貯金が必要です。
  大丈夫ですか?

すべてクリアする方は、開業に向けて頑張ってください。

21 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:54:16.46 ID:Ao8MWaqg.net
現場作業はマジでこんなだからな
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/s/fusosystem1/DSCN7990.jpg
覚悟しろよ

22 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:58:48.28 ID:YJnk/ML7.net
包茎は解答速報22時かよw

23 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:58:51.11 ID:cx/DQN2W.net
100人以上居る教室にメスが5匹ぐらいいて
理系の実験室にいる気分だった
皆抱かせていただきたかった
俺の前後がメスだった
シースルのワンピが眩しすぎて
袖口からのブラチラがたまらなかった

また来年拝みにこよw

24 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 18:59:30.21 ID:NGGydHYR.net
今年の足切りはかなり高くなりそう?

25 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:03:25.06 ID:ss+mmwxb.net
今年の試験も終わったか
まあ発表の間も勉強を続けるのをお勧めするよ

来年へのスタートは今日からだ 今年合格してたら儲けモンだ

26 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:09:40.66 ID:Ok7H3Xl3.net
勝利の美酒に酔う予定だったけど微妙すぎてまだ酒飲めない…

27 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:19:56.26 ID:blcMuM7U.net
>>20
これは業務を知らない人が書いてるね。それかあなたの半径100mの
範囲の話か。

28 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:26:43.95 ID:bGiPBHet.net
176 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 12:31:51.85 ID:z+YXCKej
五十代以上の調査士に多いよ、測量を他の調査士や測量会社に投げるところ
司法書士と調査士の兼業者は投げる傾向にあるけど、専業でも測量をまともに勉強してないとこは投げたり、ベテラン補助者雇って丸投げしてる
感覚のズレを指摘してもしょうがないよ
だって、その人達が若くして開業したころなんて!測量せずに机上分筆とかが横行してたのだから
当人達からしてみれば「なんでそんな面倒な作業やらないといけないんだ」ってとこだよ

183 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 16:44:37.23 ID:vd/Kr/hj
>>174
ズレてないんだわ、実際
懲戒事例なんて基本、運が悪かった人のもの
殆どの本職は冗談だと思ってる
会・公嘱・新人研修で、この話題が出るたび笑い声が出るのは知ってるだろ?
そらそうだよな。前に座ってる会長・副会長がやってたり、懲戒になるべき
連中と仲良く付き合ってるのを知ってるんだから冗談にしか映らない
公然の秘密なんだよ

387 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 16:11:09.38 ID:zN2E0cnk
建築士が描いた図面をただトレースして、測量士が確定測量・分筆し放題で、立ち会いも爺が補助者丸投げで、
そんな世界と思わなかった
別に調査士制度廃止しても社会に何の影響もない

389 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 16:35:41.81 ID:kw+9P4bf
>>387
実際、そんな世界だから仕方ない
多少は自分の頭で考える人だったら補助者としてでも業界入って3か月もすれば
「アレ?」って気付くはず

29 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:27:41.72 ID:bGiPBHet.net
398 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:44:42.86 ID:flmgVJ+B
すでに社内調査士は実質的にオーケーじゃないか
本気で社内調査士潰そうとしてるなら、会社併設の事務所は開業に際しての審査を通していないはず
測量会社内での調査士事務所
司法書士事務所内での調査士事務所
はオーケーなんだから

416 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 09:01:35.68 ID:vP+Y9hTa
中間検査、完了検査、表題部の登記、役所による固定資産税の調査
何回チェックするんだよwって話
法を統一させれば良いだけなのに

419 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 10:27:58.21 ID:o2tnAFN9
そもそも不動産持ってる個人が自分で申請できる世の中になりゃいいだけの話なんだよw
代理人に頼まないとできない申請自体が本来的に間違ってる。
資格制度が崩壊するからとうぶんはならないだろうけどね。
今の御時世、暇な主婦が表題登記の申請くらい自分でやってるよ。図面トレースして

436 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:43:21.27 ID:o2tnAFN9
表紙がどうだとか、客が求めてもいない現況図徹夜で作ったり、本人申請だと必要ない調査報告書をだらだら作ったり・・・
どこまで素人を騙して金巻き上げられるのかなぁって俺は思ってるけどね

30 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:29:02.41 ID:ss+mmwxb.net
この意味の分からないコピペがなんだってんだよ・・・全く

31 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:29:08.48 ID:bGiPBHet.net
553 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 23:44:12.99 ID:A5F63ruV
>>550
調査士や書士なんていつなくなってもおかしくないぞw
俺らが知ってる知識や法律なんてネットで検索したら一瞬で出てくるだろ。
申請書の書き方なんてなおさら。
あまり勘違いしないほうがいい

571 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 00:14:18.47 ID:iVkZTCud
測量士というか、スマホ置くかかざすかすれば座標値示されるアプリとかその内できるんじゃねーの?そうなったら簡単な現況とか素人でも描けるな。
後は登記相談行って手直しすればなんとかなるっていう。登記官しんどくなるだろうけど。

575 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 10:06:15.88 ID:Z+iX6P+B
この世界に入って初めて立会を経験した時から
ずっと思ってるけど、立会の場にいる調査士含めた登場人物全員
実際は何だか良く分かってないんだよな
丸投げされて立会してる補助者二人も立会から半年も経たず
完全に業界から去っていたりすることも普通にある
なんだか安いコントみたいだと思う時がある

32 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:29:59.42 ID:bGiPBHet.net
459 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 09:12:29.53 ID:tCFjg4JJ
法務省のお墨付きがあるから格好は付いてるけど
実態は詐欺師紛いの仕事だからな
金になりさえすればいいと開き直れる奴か、調査士は専門家と思い込めるバカが最も適性がある
業界の将来を憂いたり調査士法や倫理規定をまともに受け取る奴は
バカを見るだけの調査士人生だ

668 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 13:34:22.59 ID:ThdoCqpw
測量士による法務局に対する申請行為に対する法務局の
公式見解は却下事由に当らないため却下できませんだからな
文書化されてる
>>665は不勉強に過ぎる

33 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:47:08.38 ID:UlXOKTcr.net
択一は多分足切りラインは越えたと思うけど、書式でアウトだった
CADの時代だってのに試験通ってから何の役にも立たない図面引きの練習を
これから1年間数十時間やるとか、ちょっとモチベーション上がらない…
まあ、勉強当初からアホらしいなと思って手を抜きがちだったんだけどさ

34 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:50:28.65 ID:nGDhSHKM.net
建物は2階建?

35 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:55:45.49 ID:z0aW7aST.net
二階建て

36 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:59:34.33 ID:Mm8PyM1p.net
>>20
調査士に限らず社会の負け組の戯言www
さては、君は負け組底辺だなwww

37 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:59:57.26 ID:nGDhSHKM.net
専用玄関は専有部分に含まないよ

38 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:00:21.13 ID:ss+mmwxb.net
製図は確かにアホらしい・・・が!ソレを言うなら計算機ポチポチーで計算するのもアホらしいのだ
試験は試験として我慢するしかないのだ

39 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:05:17.91 ID:XpDs7rUu.net
専有部分何で含まないの?共用部分なら含まないけど。

40 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:08:12.04 ID:qleiymRl.net
本試験当日なのに何で過疎ってんの?

41 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:10:02.43 ID:ThdoCqpw.net
世の中、人が減っていく数字だけは嘘をつかない
明確な理由がある
何故ここまで受験者は減ったのか
遅かれ早かれ知ることになる

42 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:10:11.85 ID:M07I0dnP.net
>>20を調査士の現実と思えない人が結構いて、ホント心配だわ・・・

43 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:12:29.24 ID:M07I0dnP.net
>>20
登記事件の減少率も加えておいて

44 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:12:36.37 ID:arhj9F8O.net
ま〜たネガキャン始まったよ。
ID:bGiPBHetに言っておくわ。

そんなことを言ったら税理士や弁護士も要らん。資格は医者だけでいいわw
お前の論理で言えば司法書士、行政書士、社労士、中小企業診断士、ぜ〜んぶ要らんやんw

45 :w:2015/08/23(日) 20:17:26.08 ID:5o6eVuWg.net
玄関含む3階だよ

46 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:17:26.75 ID:YJnk/ML7.net
俺も1階部分わからなくて賭けで入れちゃった
包茎の6回目の答練だと小さなロッカー部分があると玄関も床面積に入れてるから凄い迷った
今年は駄目かな

47 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:19:45.90 ID:nGDhSHKM.net
玄関部分は2階に上がるためだけのものであるから、2階建になるよ

48 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:20:21.97 ID:XpDs7rUu.net
専有部分何で含まないの?共用部分なら含まないけど。

49 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:21:27.24 ID:ss+mmwxb.net
受けてないから良くわからんけど2階部分の専用なら2階の専有部分の階数に含まれるじゃろ

50 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:22:21.67 ID:XpDs7rUu.net
でも、二階に玄関あったら、玄関も専有部分に含めるじゃん。ただそれが別階にあるってだけの事じゃないの?

51 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:22:35.64 ID:Z/4ZPclm.net
おれやったら、金払ってプロに頼んで時間を買うけどね。
金を浮かすためだけに興味もないことに時間とエネルギー使うなんてアホらしいやん。
そのためのプロなんやと思うよ。
そんな小金をケチる輩と、そういうやつらにしか相手にしてもらえないプロは淘汰されてしまえば効率の良い社会になりそう。

52 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:23:37.10 ID:YJnk/ML7.net
記述式セミナー見ると
似たような区分の構造で階段じゃなくてエレベーターのがあるけど
この問題では含んでないね
ロッカーがあるか物置が無いかで違うのか
最後にチェックするべきだった

53 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:30:20.63 ID:YJnk/ML7.net
居宅等の用途に利用されている階層にある階段室やエレベーターは
専用部分に専有部分に取り込まれるが
そうでない階段室やエレベーターは、人貨滞留性がないものとして専用部分の階段及び床面積には、取り込まないとする。

ってあるけど玄関は????

54 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:30:37.09 ID:758Q2nw2.net
ほぼ、玉砕でした。建物は平成10年の過去問とほとんど同じじゃないか?
3日前にやったばっかりなのに専用玄関見落とした。。。文字が小さ過ぎる。

55 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:31:18.39 ID:ss+mmwxb.net
玄関も床面積に含まれるよ 当然

56 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:34:17.56 ID:YJnk/ML7.net
>>55
それが本当なら希望が持てる

57 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:36:26.35 ID:NGGydHYR.net
>>55
それが本当なら絶望がのこるw

58 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:36:43.04 ID:YJnk/ML7.net
今年の包茎の答練はほとんど良いとこを的中させてるね
他は受けてないからしらないけど
建物は2、3問くらい似た問題だった

59 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:37:07.30 ID:5o6eVuWg.net
今回の建物の重要な論点だね
俺は3階建てとした。

60 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:39:57.34 ID:efsEm3qE.net
俺も3階に賭けた
が、時間無くて土地で死んだからもうどっちでもいいやw

61 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:43:57.60 ID:decYB2Y+.net
俺も3階建だと思ったけど、各階平面図書くのが面倒くさくなって、2階建として書いた。
あれ人貨滞留性有るように思えたんだよな……。

62 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:46:40.06 ID:5o6eVuWg.net
一見簡単そうに見える奴ほど
曲者だな。

63 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:51:21.98 ID:efsEm3qE.net
独学で過去問やってるだけじゃ勝負にならないと今日思い知ったから来年は答練とやらを受けてみようと思うんだけど
どこが良いですか?

64 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:57:22.12 ID:5o6eVuWg.net
包茎かLEC

65 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 20:59:00.22 ID:DUD4ulOt.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

66 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:05:09.28 ID:qleiymRl.net
解答速報
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/kaisoku/

67 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:13:32.79 ID:ThdoCqpw.net
>>44
事実を直視する勇気のなさこそ本当のネガティブ発想
みんなで見て見ぬふりして、ここまで来てしまった

68 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:16:40.58 ID:UlXOKTcr.net
足切りはなさそうだが、受かりようのない書式を採点してもらうのは大変申し訳ない気分だw
もう気を取り直して行書の勉強でもすっかなぁ、民法の役にも立つし

69 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:20:34.94 ID:efsEm3qE.net
>>64
ありがとう!
どっちか受けてみる

70 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:22:55.46 ID:efsEm3qE.net
15問…足切りってやつか…
へこむわ…

71 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:23:01.73 ID:o8ttReEQ.net
せっかく択一でいい点数取れたのに建物で致命的なミスしちゃったし、来年だな

72 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:23:45.40 ID:ox7q397A.net
前スレの>>996は日建だと16問だな

73 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:23:49.29 ID:arhj9F8O.net
>>67
で、それを受験生に伝えて何のメリットがあるわけ?

74 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:23:55.96 ID:YJnk/ML7.net
俺は択一14問だった
駄目か・・・また来年だな

75 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:24:51.31 ID:ss+mmwxb.net
択一で死んだの確定ならもう開き直って今から勉強始めたらええねんで

76 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:26:20.25 ID:/bLvyjgV.net
建物2階だったら、点数少ないかな?

77 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:26:53.87 ID:3N9WYVyP.net
俺来年初めて受けるは、もう仕事辞めちゃったし

78 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:28:44.40 ID:qleiymRl.net
日建
12334 42253
43254 13332

79 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:29:21.69 ID:Ork0dP67.net
択一15しかとれなかったんだけど。
建物認定問題数え間違えるしなんなんだよーー

80 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:29:54.65 ID:MqhmAo49.net
なるほど、建物は区分だったのか
今のスレの情報から判断したら玄関は当然床面積に含んだ上での三階建だな

81 :w:2015/08/23(日) 21:30:13.46 ID:5o6eVuWg.net
日建の速報
おかしくないか?

82 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:31:17.22 ID:758Q2nw2.net
択一15問でした。多分足切りです。ケアレスミスが二ヶ所も。
でも採点者に書式や作図を採点するお手数をおかけしないことを鑑みれば少しは救われる気持ちです。

83 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:32:01.68 ID:SBLaAMUK.net
>>66
待て、この回答速報おかしいんじゃねの?いや、第6問なんて明らかに

84 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:32:23.45 ID:YJnk/ML7.net
22時に法経くるから確認しようぜ

85 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:33:36.97 ID:bSHAD+/h.net
もう死にたい

86 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:34:22.82 ID:NaxlmN5m.net
第6問4であってると思うぞ

87 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:36:31.93 ID:NGGydHYR.net
>>76
俺も気になってる、どうやら3階で間違いなさそうだし。
せめて足切りくらい越えたいが図面、申請書に大打撃だからなー

88 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:39:59.80 ID:SBLaAMUK.net
>>86
何番何番に文筆って書かなくてもいいの?

89 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:40:34.81 ID:efsEm3qE.net
じっくり読めばわかるんだけどな〜
もっと沢山問題解かないと駄目だね

90 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:41:29.77 ID:ss+mmwxb.net
択一で時間が足りない〜ってならそうだね、もっと過去問を回した方が良い

91 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:45:00.44 ID:QLDnKFZD.net
>>67
哀れだなお前
来世頑張れよ

92 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:45:57.89 ID:Ok7H3Xl3.net
っしゃあああああああああああああああ
合格ほぼ確定だ
15ヶ月ぶりに酒飲もう

93 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:46:30.62 ID:bSHAD+/h.net
おめ!

94 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:51:16.51 ID:efsEm3qE.net
>>88
俺もイは確実にバツだと思った

95 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:52:23.82 ID:JtKJx+82.net
>>92
何問取れたんよ?

96 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:54:58.44 ID:bSHAD+/h.net
新宿のLECの解答速報会行こうとしたけど力尽きたわ

97 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:55:41.62 ID:SBLaAMUK.net
>>89
ほんとだ…。もういいや。

98 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:56:39.56 ID:XpDs7rUu.net
二階建にしたなら合格点難しいとおもう。建物図面、各階平面図、敷地権割合、全部間違いだから。図面全滅で合格は出来ないと思う。二階建にしたなら5点位に思う。だから俺ももう来年に気持ち向けてる。

99 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:57:26.69 ID:vlYwUaLA.net
あれを2階建てにする奴っているんだな
どんだけ勉強してないんだよw

100 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:57:44.54 ID:YJnk/ML7.net
ショックだからオナニーして寝る
ノシ

101 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:58:23.12 ID:Ok7H3Xl3.net
>>92
あり!
>>95
17問 LECの問6が間違ってれば18
書式は土地建物とも20点はもらえると思う

102 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:58:59.90 ID:Ok7H3Xl3.net
>>93
だった…

103 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:59:06.44 ID:5o6eVuWg.net
俺は三階にしたけど
答案回収の時見た限り
では二二階の人多かった。

104 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:59:18.76 ID:BllQt4vO.net
ハァ?二階建てじゃないの??

105 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:59:34.52 ID:/n5q0mBb.net
>>88
俺もそう思ったけど、"オ"が確実に○だとわかったから
"ア"と"イ"の選択
"ア"は過去問にまんまの出題があったので確実に×をつけれた
でも"イ"がなんで○なのかわからん

106 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:00:54.19 ID:vlYwUaLA.net
二階建てのわけないだろ
あれが二階建てなら、どこから家に入るんだよw
普通の戸建住宅でも分譲マンションでも考えてみるよ、
玄関部分を登記しないとかありえないから

107 :sage:2015/08/23(日) 22:02:04.71 ID:AsxTsQqB.net
択一16問だった。
13問目の建物で選ぶ方を間違えたのが最後に響きそうだけど、個数問題で
間違えたけど結果オーライの奴もあるから実力的には順当な結果なんかな。

まあいいや、心は次に切り替えたw

108 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:02:14.25 ID:E2nNSUNS.net
だれか今年の問題うぷって

109 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:02:49.90 ID:ss+mmwxb.net
まー人貨滞留性云々というか玄関(入り口)のない建物って認定要件以前の問題だね

110 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:05:16.37 ID:efsEm3qE.net
地積更正じゃなく変更がミソ?
変更って水没とか?
ようわからん…

111 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:07:07.31 ID:MqhmAo49.net
玄関登記しないとか頭おかしいでしょ
ちゃんと勉強しなきゃダメよん♪

112 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:12:57.38 ID:JtKJx+82.net
>>101
やったやん。
上位合格ちゃうか。

113 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:14:01.18 ID:blcMuM7U.net
>>63
答練を受けると独学より何がメリットなのでしょうか。

114 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:14:31.76 ID:Z/4ZPclm.net
基準点発表って、毎年いつごろだったっけ?

115 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:21:02.00 ID:5o6eVuWg.net
包茎速報でないね。

116 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:23:23.69 ID:NUysDywO.net
>>65
【合  否】 合格
【得  点】 87.5点
【受験年度】 2014(去年)
【受験地域】 福岡
【受験回数】 5回目(5回受けたと言ったら不動産屋にバカにされた。)
【勉強方法】 通信
【勉強期間】 約5年(仕事してたから1日平均1.5時間程度)
【年  齢】 38歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 ほうけいの答練
【利用資格学校】 法経
【今の感想】 合格の秘訣は書式は問題をゆっくりよく読んで問題の意味を理解して回答すること。
(時間が足らないせいかみんなこれができてない。)
図面は確実に書くこと(書式は図面の配点が激高な印象だった。)
 敗因(落ちた年)は問題を読み飛ばして回答が意味不明になったこと。
択一高得点で書式逃げ切りを目指せ。
【次の目標】 仕事をもらうこと。(開業したけど登記の仕事はまだ無い。補助者から
独立じゃないとかなり不利だったかも。)

てか過疎りすぎ。

117 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:30:50.44 ID:/bLvyjgV.net
問12はどうなの?

118 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:32:02.02 ID:uBBmibPy.net
>>13
ほおほお
そういうカラクリがあるのか
ありがとう

119 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:32:12.92 ID:dqYTQwlW.net
問題がないのでよくわかりませんが、みんなのレスを見ると3階建なのは間違いないですね。
専用玄関部分は当然階層及び床面積に含まれます。
土地の話は全然出てないけど簡単だったのかな?
どんな申請?

120 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:34:44.73 ID:YJnk/ML7.net
土地は
申請書を一部地目変更分筆登記
図面を表題登記にした

121 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:37:44.14 ID:/bLvyjgV.net
おいおい包茎の速報2階建てだけど

122 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:37:55.32 ID:758Q2nw2.net
>>119
土地は用悪水路の水路を変更して、埋め立てた旧水路の表題登記、変更した新水路の場所の地目変更登記と分筆登記、でいいかな?

123 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:38:29.10 ID:efsEm3qE.net
>>113
試験に慣れるかなと
受けた事ないからわかんないけどね

124 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:39:59.41 ID:JtKJx+82.net
屋上に行くための階段室と踊り場は面積に入れないけれどそれと同じか?

125 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:40:48.92 ID:Zbf2RVD0.net
2階建てなのか!?

126 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:40:51.58 ID:/bLvyjgV.net
2階と3階どっちなんだい

127 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:41:39.84 ID:/bLvyjgV.net
しかも敷地権どっちも記載不要なんですけど

128 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:43:01.47 ID:uBBmibPy.net
敷地権書いたよ俺

129 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:44:04.35 ID:/bLvyjgV.net
>>128俺も書いたけど法経は書いてない

130 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:44:46.87 ID:bGiPBHet.net
実務経験ない奴多すぎだろ・・・
何を考えているんだか・・・

131 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:44:47.99 ID:uBBmibPy.net
なんてこったい

132 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:45:27.67 ID:ss+mmwxb.net
ここで聞くほど単純な内容じゃないのかね
去年に引き続き変な問題だったのか

133 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:47:14.71 ID:uBBmibPy.net
そういうことでしょうなあ

134 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:48:09.02 ID:YJnk/ML7.net
もうダメポ
来年の答練はどうしよう
今年のと過去問ででがんばろうかな

135 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:49:49.69 ID:R0pz+OHX.net
私、8回目で合格だから皆さんも諦めないで続ければ必ず合格できますよ。
今年駄目でも来年こそって思い続けてください。

136 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:50:33.80 ID:R0pz+OHX.net
私、8回目で合格だから皆さんも諦めないで続ければ必ず合格できますよ。
今年駄目でも来年こそって思い続けてください。

137 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:51:21.93 ID:MqhmAo49.net
むう…
玄関は不特定多数が使う共用玄関なのか?
申請建物のみの専用玄関ならば登記の対象にならないことはあり得ないが
誰か問題upしてくれまいか

138 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:51:49.52 ID:arhj9F8O.net
>>130
おめぇだよ、何考えてこのスレ来てんの?

139 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:51:52.87 ID:R0pz+OHX.net
私、8回目で合格だから皆さんも諦めないで続ければ必ず合格できますよ。
今年駄目でも来年こそって思い続けてください。

140 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:52:56.58 ID:9ACsMPAR.net
                      _,, -''''" ̄´     ̄ ̄''ー ,,
                   ,..-'"゛                `'‐
                 /        _ -ー¬-、        \
                  /         /       `'‐        ヽ,
            /            .,, / ̄ ̄ ̄ヽ   .、   .\.,_ ヽ
             /            ゛ ./    ●  ゝ   `  ′  `'-.ヽ
            /              ヘ ヽ,         ,ノ  .,!    .___.'.!
            ,!                    `―――/  .丿    ! ● `.リ
        │                   -ー¬'        ゙弋___ 〉     合格してみせるだと?
            |                   l\  、            `'-、 "ヽ
         ヽ                  "`.ァ._.(               .l  |
          ヽ                | ゞ弋,,,、  ± -'、     .} !
              \                 !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ  .!
             /\            | .、¬'''`-ニ―- ....二 /      |
      ._,,, ───/   `'-、          l ヽ、   .゙ ̄″.r‐./       !

141 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:53:48.47 ID:dqYTQwlW.net
ちょっと問題を見てみたいですね〜
upして頂ければもう少ししっかり理論的に答えられると思います。

142 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:54:16.83 ID:mfGCK2ZO.net
法経速報見れない・・

143 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:55:44.27 ID:Zbf2RVD0.net
LECって解答速報やってる?

144 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:55:58.13 ID:NGGydHYR.net
え?あれ?2階?

145 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:56:41.82 ID:bRGYli8B.net
そもそも1.67m×1.67mの玄関はおいといて2階にどうやって上がるんだw階段も書いてねえし
もしその玄関がエレベーターだとしたらそう問題文に記載しないとだめじゃねえの?

東京法経学院は登記研究とかどっかの本か通達とかから見っけてきたのかね

146 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:58:55.40 ID:b1+nbARn.net
今年簡単だったのかよ
憂けりゃよかったな
調査士は50代以上だらけで若手が少ないから
増やす方向で行くのかな?

147 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:59:05.22 ID:dqYTQwlW.net
>>145
えっ?
階段とかエレベーターの記載どこにもなかったんですか??

148 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:59:54.17 ID:0kXm0s0D.net
法経の、再区分違うのに区分した建物の表示所在書かなくていいの?
あと土地の登記原因@?

149 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:01:54.21 ID:bSHAD+/h.net
なんも勉強してない民放3問取れて、死ぬ気でやった不当方4問落としたw

150 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:02:09.52 ID:bRGYli8B.net
1.67m×1.67mの中に高さ最低1.5m〜3m弱を上がる異次元空間があるんだな
玄関としか書かれてないけどもし2方が開いてるとかポーチ状だったらそう書いて欲しいわな

151 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:02:25.79 ID:bSHAD+/h.net
>>143
やってるよ

152 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:02:25.00 ID:XpDs7rUu.net
建物の権利だけを会社に売るには、敷地建化したままだとだめなんじゃないの?でも、規約設定が載ってないから、後の登記で敷地建外す変更登記が普通じゃないですか?つまり、この申請の段階は敷地建載ると思った。

153 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:03:43.57 ID:Zbf2RVD0.net
求積ってこれあってるの?
辺の長さが違うと思うんですけど

154 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:04:37.22 ID:L4Td+R+d.net
今帰宅
報告するよ

択一 東京法経なら19問
LECなら 20問

書式 東京法経なら40点前後は取れる

というかLECの建物の答案どういうこと?

155 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:05:25.30 ID:YJnk/ML7.net
包茎はどうやって見るの?

156 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:05:29.49 ID:bRGYli8B.net
わかった!あの玄関には2階にのぼるはしごがあるんじゃねえのw

157 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:06:46.37 ID:ss+mmwxb.net
テレポート室かもしれんよ(適当)

158 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:07:57.51 ID:bRGYli8B.net
あほな妄想したがどなたか法経とLECの択一の解答速報を教えてちょ

159 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:08:26.45 ID:XpDs7rUu.net
地方だけど、個人的に付き合いある講師は三階建って言ったな。でも、講師が意見割れる問題はちょっと。感想に簡単ってあったけど、そういう意味じゃ激難。

160 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:08:44.67 ID:/bLvyjgV.net
>>154
LECは3階建て?

161 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:08:48.89 ID:cx/DQN2W.net
土地・建物_3,4年前のホーケー答練に酷似

162 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:09:23.48 ID:ss+mmwxb.net
去年の附属もちょっと微妙な問題だったからな
変な問題作るのが最近の流行なのか

163 :154:2015/08/23(日) 23:10:07.10 ID:L4Td+R+d.net
さっき書いたけど東京法経だと択一19問なんだけど
問12って正しいのはア、イ、エの3個じゃないの?

164 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:10:55.53 ID:vlYwUaLA.net
お前らって、他業界から受験してるんだな
あれを2階に考えるのってびっくりだわ
普通に不動産業界にいたら常識的なことなのに
講師も2階にしてるとか、試験だけ受かって実務経験とかないのかね

165 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:11:28.63 ID:rNAkL1zD.net
>>160
そうだよ

166 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:12:24.83 ID:ss+mmwxb.net
一応現役で調査士やってるけど伝え聞いてる内容だけでいえば間違いなく3階建だと思う・・・が細かい内容が分からん

167 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:12:44.03 ID:YJnk/ML7.net
割れてるのかよw
これ2階か3階で随分点数違ってくるね

168 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:14:57.93 ID:rNAkL1zD.net
今回のホーケーは大丈夫かいな
択一も書式もおかしいと思うところばかり

>>163
私もそう思う
過去問にあった

169 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:17:22.09 ID:XpDs7rUu.net
問題には、二階、三階の専用の玄関が一階にあるって明確に記載されてる。

170 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:18:41.34 ID:EiS/NRke.net
>>166
http://i.imgur.com/wpzX4KD.jpg
図面だけなら

171 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:19:46.52 ID:bSHAD+/h.net
2階ならなら受かる。
3階ならだめだわ。

172 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:20:21.39 ID:/bLvyjgV.net
>>163
問題はエのところだよね。
ちなみに俺は3にした

173 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:20:48.48 ID:bSHAD+/h.net
俺は2

174 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:21:01.76 ID:dFLbg+hw.net
早稲田の書式解答に区分建物の構造欄に「軽量鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき3階建」「軽量鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき1階建」って記載されてるんだけど、
軽量鉄骨造3階建」「軽量鉄骨造1階建」じゃね?

175 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:22:00.13 ID:YJnk/ML7.net
速報ってバイトがやってんの?

176 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:22:07.77 ID:ss+mmwxb.net
>>170
謎の狭い空間・・・まあ専用ならマズ間違いなく階数に入る・・・

177 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:22:42.60 ID:rNAkL1zD.net
3にしたよ

178 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:26:04.51 ID:v3DE5okZ.net
俺は2 3っぽいな

179 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:26:27.33 ID:dqYTQwlW.net
>>174
正解です。それは間違いなく早稲田が間違ってます。

>>170
図面を見るかぎり出題側の意図としては3階建で出してると思います。

180 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:27:54.26 ID:XpDs7rUu.net
試験問題を予備校講師みたいな人間が作成してるなら、どっちのつもりで作成したか、真意はわからんな。でも、多数決じゃないが速報の多い方に引っ張られる気がします。二階建の予備校は、回答訂正出すのだろうか。

181 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:27:51.70 ID:dFLbg+hw.net
>>124
同じ意見です。だから2階建てにした。

182 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:28:03.84 ID:MqhmAo49.net
専用玄関とはっきり記載されてるな
なぜこれが床面積に反映されないのか??

183 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:30:21.94 ID:ss+mmwxb.net
玄関を人貨滞留性なしってするのはちょっとないかと

184 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:31:13.88 ID:dFLbg+hw.net
>>179
ありがとうございます。
今年は多分ダメだろうけど、
自信がある部分で間違えてると落ち込んでしまいますよね。

185 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:31:47.53 ID:rNAkL1zD.net
>>183
同じ意見です

186 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:32:32.99 ID:bRGYli8B.net
区分前の建物の段階で例の玄関の床面積入れてるけど
区分建物化したとたんに>>124のように床面積にいれずに共有部分みたいな扱いになるなんてあるんか?
そもそも専用玄関って書いてるしな〜

187 :154:2015/08/23(日) 23:32:35.48 ID:L4Td+R+d.net
マジかよ
3階建て?
せっかく択一逃げ切り点確保したのにまた来年かよ
酒飲んで寝よ

188 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:33:10.30 ID:/bLvyjgV.net
>>183
そうですよね。ただ法経は過去問題集(H10)の解答解説で1階いるって
なっているのに、今回は1階に入ってないんですよ。

189 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:33:38.27 ID:pFTTYktY.net
今年は撃沈したけど、課題はスピードが遅いだけで、ほぼ理解できてるから、
ブレずに積み上げて来年は受かりたい。

190 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:33:43.60 ID:XpDs7rUu.net
じゃあ、二階建で速報検討した講師陣たち、皆不合格じゃん。

191 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:34:21.60 ID:AsxTsQqB.net
居住用が(イ)、共同住宅が(ロ)って所からも出題者的には3階建てで出してると思うんだけどな。
もし居住用部分が2,3階で、共同住宅が1階ならイ、ロが逆になりそうなんだけど。

192 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:35:33.69 ID:vlYwUaLA.net
一階玄関のみって、田舎の低層の共同住宅でよくあるパターンだよ
珍しくもなんともない
今回は、確実に3階建

193 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:36:02.16 ID:VSKJ79l1.net
おいおい、ホウケイ大丈夫か

玄関の床面積の算入不算入問題はこの先例で解決済みでしょ。

昭和46・4・16民三238号通知三(七)3。

したがって床面積算入して3階で正解。のはず。

194 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:37:12.47 ID:XpDs7rUu.net
そうだよね。普通1階がイだよね。

195 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:37:36.41 ID:dFLbg+hw.net
>>189
同じです。
時間が足りないだけでした。
間違いに気づいていながら手をつけられなかったなんて悔しいです。

196 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:37:56.05 ID:QW6RuuzY.net
すみません、試験受けてない者ですが、今年は建物区分登記の出題だったんですか?

197 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:39:25.36 ID:MqhmAo49.net
包茎が何故玄関を床面積に入れないか理由が知りたい
専用玄関を床面積に入れないなら居宅としての要件を満たさないのでは?さ

198 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:39:27.49 ID:WiBvnJV7.net
意見が割れないようにわざわざ居宅専用って書いてあるのだから3階建ですよ。作成者の優しい心づかいだと思いました。
2階建の人は建物壊滅により、今年は期待するのはやめて、また来年です。

199 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:40:08.97 ID:efsEm3qE.net
>>196
そうです
答案用紙見た段階ではもらったと思った
フタを開けたら…

200 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:42:11.73 ID:XpDs7rUu.net
訂正の回答なんて気安くは出せない気がします。予備校同士の競り合いみたいのあるんじゃないですか?正確性を求める回答速報なんて特に。

201 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:43:44.76 ID:vlYwUaLA.net
訂正出さないと、いつまでも恥をさらすことになるよ
これを2階建で解答速報出す予備校の講義なんて信用できないだろ

202 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:47:26.86 ID:bRGYli8B.net
東京法経は2chネラーでつられたんじゃねえのw

984 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 17:10:28.22 ID:GrAKm3nP [2/2]
玄関て一階?
988 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/08/23(日) 17:28:50.06 ID:t5i290wm
>>984
また来年だね
992 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/08/23(日) 17:45:20.87 ID:nGDhSHKM [1/3]
(イ)の建物は玄関部分を含まずに2階建にしたんだが、合ってる?

993 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/08/23(日) 17:46:23.73 ID:nGDhSHKM [2/3]
(イ)の建物は玄関部分を含まずに2階建にしたんだが、合ってる?

994 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/08/23(日) 17:46:28.75 ID:nGDhSHKM [3/3]
(イ)の建物は玄関部分を含まずに2階建にしたんだが、合ってる? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


203 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:47:44.05 ID:KoqbWAdo.net
THG、21問の申請書@て?

204 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:48:22.61 ID:efsEm3qE.net
依頼者は建物の所有権移転を希望してる記載はあるけど分離処分可能規約の設定はどこにも記載がない
なのになぜ敷地権無しなのか…
両方書いちゃったよ…

205 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:48:28.22 ID:QW6RuuzY.net
>>199ありがとうございます、わたし、平成20年合格でしたが、その時も建物区分登記でした。床面積の参入も、敷地権も間違えましたが、それでも合格でした。皆が間違えるような部分では、差がつかないと思います。

206 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:49:46.13 ID:vlYwUaLA.net
>>202
これに釣られたと言うより、解答速報作ったバイトがこれ質問したんじゃないのか?w

207 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:50:47.91 ID:YJnk/ML7.net
今年はLECの答練にしようかな
安いし

208 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:51:04.08 ID:efsEm3qE.net
>>205
今年のは2階か3階かなので死活問題でした

209 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:51:08.11 ID:XpDs7rUu.net
床面積と階数じゃ全然ウエイト違う。特に階数間違いじゃ図面が白紙みたいなもの。

210 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:52:17.40 ID:ss+mmwxb.net
去年みたいにみんなが間違える問題なら建物10点ちょいとかでも択一土地がほぼパーフェクトならまだ目がある・・・

211 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:52:33.22 ID:5o6eVuWg.net
包茎はうえのクリニックで診てもらえ

212 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:53:38.62 ID:P28U6MOt.net
3階まじすか・・・
おわた・・・

213 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:54:47.44 ID:bRGYli8B.net
>>204
土地と居宅部分は個人が、共同住宅部分を会社に譲渡する前提の建物区分登記だから分離処分可能規約をつけないと駄目ってことじゃねえの
そのためにわざわざ問1でそういうことを書かす問題をだしてるんだし

区分化したあとに表題部変更敷地権の抹消を分離処分可能規約つけてやるなんて無駄手間だろ

214 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:55:59.49 ID:ss+mmwxb.net
まあ敷地権の加記載とかたいした減点にはならん
ギリギリの勝負になったときは(ry

215 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:56:06.53 ID:qYepHlzq.net
>>200>>201
LECの平成23年土地を思い出しますね。

216 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:57:06.57 ID:JtKJx+82.net
去年の合格発表以来の活気だね。

217 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:58:14.81 ID:lUGoFPb7.net
東京法経の速報でてます?

218 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 23:59:06.31 ID:ZWLGEiL1.net
日kenのロ建物階数?どうですか

219 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:02:04.12 ID:Fg4H2yTz.net
分離処分可能規約をあとで設定するのは手間だけど、せめて規約を設定してるのか否かは明示してほしい。無いものはつけられないんだから。

220 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:04:46.10 ID:B2Ww/MWo.net
択一19問か20問で土地の書式たぶん18点程度
書式の建物が2階建てにしちゃったけど第一問の記述、登記の目的、添付書類、
敷地権の有無等は合ってるから7、8点とすると
書式の足切が25点ならまだ希望があるってことだよな
よーし、明日からまた補助者業務ガンバルゾー(棒

221 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:05:08.07 ID:y0uhPADp.net
話が高度すぎてついていけません、今年は難しかったんですか?

222 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:06:07.02 ID:fGyv4nwu.net
ホウケイの答練やってた人は2階多いのでは

223 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:06:29.82 ID:CGlDDept.net
>>204
>>219
土地単有のときに、敷地権を設定できる場合は?

224 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:08:19.19 ID:y0uhPADp.net
上物全部

225 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:09:35.63 ID:q9cRYo2C.net
>>222
いや、3階だと思うよ
今年の包茎の答練は似たような構造で2回も出してるもの

226 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:10:17.54 ID:Fg4H2yTz.net
建物も単有のとき。区分の段階だとまだ単有でしょ。所有権移転してないんだから。

227 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:11:47.76 ID:hxwn+VqY.net
>>222
法経は答練でそんな問題を出してたのか?
もしそうだとしたら・・・

228 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:12:01.93 ID:MurcVx1i.net
>>220
図面って結構部分点もらえるから図面0点ってことはないと思うけど。

229 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:12:41.63 ID:CGlDDept.net
>>224
正解
で、今回は会社と個人で別所有だから敷地権を設定できないって問題
別に、難しくないでしょ

230 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:15:03.17 ID:Fg4H2yTz.net
各階平面図は0じゃん。1階の形状違うんだから。申請人と所在位でしょ。点数になるの。

231 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:16:25.65 ID:CGlDDept.net
>>222
>>46にある問題出してるみたいだから、3階にしてる人が多いでしょ
つまり、今回はこういった問題を見たことが無いバイトが解答速報を
作ってるってことでしょ

232 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:17:24.56 ID:olnghifn.net
>>229
別所有にいつなったの?

書いてる人がいたけど後でやるのは手間だからやっとけって事かね…

233 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:18:08.68 ID:p/v4pU4v.net
試験会場で2階と判断した者ですが、

実際、

2階建だとすると、

専有部分でない玄関は共用部分となり、

乙山一郎は、自分だけが専用で使う玄関を他の者と共用していることになり、

だとすると、玄関内の壁紙を替えることすら、他の専有部分の所有者の承諾が必要になります。

依頼を受けた土地家屋調査士としては、当然その辺りのことも考えられるようでなければいけないし、

また、先例の、屋上に上がるための階段スペースが階数に算入されないのは、

原則→例外

原則どおりなら算入すべきですが、屋上にあがるためのちょっとしたスペースを一つの階層として捉えるのはナンセンスなので、

例外として、人貨滞留性〜という理由を後付けして民事局は不算入としたはずです。

裁判における判例も、原則どおりでは妥当ではない場合に例外として判断した結果の積み重ねです。

試験会場で、余計な考えで実体を見逃して解答したことが非常に残念です。

234 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:19:26.76 ID:Fg4H2yTz.net
バイトなの?一番大事な日と行事だと思うんですが。講師じゃないの?せめて、講師が最後はチェックすると思うんですが。

235 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:20:39.41 ID:p/v4pU4v.net
試験会場で2階と判断した者ですが、
実際、
2階建だとすると、
専有部分でない玄関は共用部分となり、
乙山一郎は、自分だけが専用で使う玄関を他の者と共用していることになり、
だとすると、玄関内の壁紙を替えることすら、他の専有部分の所有者の承諾が必要になります。
依頼を受けた土地家屋調査士としては、当然その辺りのことも考えられるようでなければいけないし、
また、先例の、屋上に上がるための階段スペースが階数に算入されないのは、
原則→例外
原則どおりなら算入すべきですが、屋上にあがるためのちょっとしたスペースを一つの階層として捉えるのはナンセンスなので、
例外として、人貨滞留性〜という理由を後付けして民事局は不算入としたはずです。
裁判における判例も、原則どおりでは妥当ではない場合に例外として判断した結果の積み重ねですね。
試験会場で、余計な考えで実体を見逃して解答したことが非常に残念です。

236 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:22:56.26 ID:kvXKWB5n.net
単純な話、1階が専有部分に算入されなかったら、居宅部分は出入口がないよね。ということは、共同住宅の出入口を使ってしか外へ出られない。ということは、区分建物としての独立性がないからそもそも建物区分登記ができないでしょ。

237 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:23:01.49 ID:qOmMrTGm.net
建物の設問
出題ミスじゃねえの
全員得点の恩恵
で土地勝負

238 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:27:41.50 ID:5F0J9Al+.net
だれか今年の択一問題うぷって

239 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:28:10.50 ID:0yf0EHPx.net
頼む、誰か問題をアップしてくだされ。

240 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:28:26.72 ID:VK4gPbk1.net
>>220
気分悪くさせちゃったらゴメンなさい
実際は自己採点の1,2割引で考えるというのが定石です
あなたは26だとすると、実際は記述23〜24で記述足切り越えは、過去の難易度や足切り点を見ると限りなく0に近いと思います。

241 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:29:41.65 ID:d1wIPFxv.net
建物の辺長を7.5cmで計算してしまった
申請書も図面もちゃんと書いたのに・・・

242 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:31:19.13 ID:/S3+Ggku.net
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/s/fusosystem1/DSCN7990.jpg
司法書士まで取る気なく、こういう作業が嫌な人はいる?
コンクリート杭を埋める境界に大抵ブロック塀や道路があって、
地中にあるコンクリートの基礎部分を削るから、画像ファイルにある工具を使って作業することになる。
杭探しのときも、杭入れのときも。
行政書士を取って開発・農転するのでも同じ。
嫌なら司法書士を取って、建物専門になるしかないよ。
http://www.s-gardening.com/BLOG/koji/image/20140225093117.jpg
http://www.l-scapecon.org/edition/image/meji_3.jpg
こういう作業も当然する。

243 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:32:02.84 ID:Fg4H2yTz.net
もう理論的にも3階で決まったんだろ。3階建てにしないと辻褄合わないみたいだし。何しろ2階建てだって反論が既に出てないじゃん。俺も2階建てにしたから新たに気持ち持ってスタートする。

244 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:32:48.74 ID:ouy0YKKi.net
二階か三階かで合否変わってくるんだが
はっきりしてくれ

245 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:33:59.12 ID:B6ITG8CB.net
問題見てないけど・・
>>235を見ると

区分所有法第十一条  共用部分は、区分所有者全員の共有に属する。
ただし、一部共用部分は、これを共用すべき区分所有者の共有に属する。

一部共用部分は、これを 「共用すべき」 区分所有者の 「共有」 に属する。

だから、「共用」すべきものではなく「共有状態」にもなりえないなら

そして人貨滞留性・閉鎖性があるなら、専有部分になるような気がしたが・・

今年も書式は結局そもそも○○とは何ぞや・・が出たんだな
条文、建物認定、メジャーな先例判例に必ず根拠はあると思うが・・

246 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:34:33.32 ID:DpALdai1.net
>>244
三階で
法経はもうだめだな

247 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:35:18.75 ID:CGlDDept.net
>>242
そんなの普通のことだわなw
ただ、このスレの書き込み見てると他業界の人が多いんだなって思った。
この業界にいたら、今回の問題をみて2階建みたいな発想は絶対にしない。

248 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:37:24.11 ID:9xgfb/+S.net
>>242
こんなことせんわ

249 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:39:26.30 ID:5F0J9Al+.net
択一問題あげてくれー

250 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:39:29.54 ID:jPWrHGQG.net
屋上に上がるための塔屋は、人貨滞留性にかける観点から例外で床面積に算入しないが本試験の問題にも調査素図にもくどく専用玄関と謳っているので3階建で間違いないだろう

251 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:39:30.65 ID:CGlDDept.net
>>248
やらないのかよw
コン杭埋めたり、プレート貼ったりしないのかよ

252 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:41:02.01 ID:9xgfb/+S.net
ダブスコで穴あけるくらい根入れとかまずしないしな

253 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:41:06.22 ID:bwtZdXez.net
問題を見ていないが・・・
2階・3階の玄関が1階にあるなら3階建て。

昭和46.4.16民事三発第238号民事局第三課長依命通知
(七)3 一階と2階を区分した場合 参照

254 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:42:36.44 ID:HNngFU6j.net
はぁ3階建てやね・・・
土地は完璧だったのに・・・もう疲れたわ

255 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:42:43.75 ID:CGlDDept.net
>>252
コン杭なら普通にやるだろ
建物専門か?

256 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:44:40.47 ID:/S3+Ggku.net
>>248
予備校関係者なのか、願望を書いているのか、思いっきり雑なのかどれかは知らないけれど、
受験生に変に期待させるようなことを書かない方がいいよ

257 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:44:43.68 ID:HNngFU6j.net
例えば玄関は2階にあって1階からはただの階段だけ上に上がるだけのためってパターンなら
1階は面積入らんのかな?

258 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:45:07.11 ID:d1wIPFxv.net
土地の書式が妙に簡単すぎたんですけど
土地一部地目変更と土地表題の図面でよかったんですよね

259 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:45:19.70 ID:aUzHouJV.net
人貨の滞留性、外気分断性があれば、普通家屋だろうが、区分だろうが、床面積として扱われる。

260 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:45:53.35 ID:ouy0YKKi.net
LECの解答解説みて祝杯を挙げてたのに、法経見て一気に酔い冷めたわ

261 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:46:10.43 ID:Xdw42Gis.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

262 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:46:17.44 ID:d1wIPFxv.net
土地の書式が妙に簡単すぎたんですけど
土地一部地目変更と土地表題の図面でよかったんですよね

263 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:46:31.66 ID:9xgfb/+S.net
実務上、コンクリートを破砕してまでコン杭の設置求められることはねーだろ
プレート貼って終わりだ

264 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:48:37.72 ID:aUzHouJV.net
例えば高床式の建物で、一階が玄関、階段しかない建物はザラにある。当然階数にカウントしている。

265 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:51:22.11 ID:CGlDDept.net
>>242
写真に載ってるような作業を真夏でも真冬でもやるのは確か
こういう作業が嫌ならこの業界はやめた方がいいよ
確かに、コンクリートを破砕してまでコン杭の設置求められることはまずないなw

266 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:53:22.72 ID:CGlDDept.net
まぁ、プレート貼るのも、段差がつかないようにコンクリートやブロックを
削るけどなw

267 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:54:46.25 ID:jPWrHGQG.net
>>262
申請書は土地一部地目変更・分筆登記で、土地所在図兼地積測量図は土地表題登記のものを書くで正しい

268 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:01:39.52 ID:hxwn+VqY.net
測量士、補助者の多年受験者が必死にネガキャンしてるなw

269 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:02:39.50 ID:kvXKWB5n.net
方位はどした?分度器で図って引いたか?調査素図は傾いていた。

270 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:05:23.16 ID:CGlDDept.net
この作業がネガキャンだってよw
この業界の仕事をバカにすんなwww

271 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:06:54.64 ID:9xgfb/+S.net
まあ上で示してる基礎を削る云々はネガキャンと言っても良いかもしれない
調査士が使う電動工具はハンマードリルとグラインダー程度である

272 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:08:35.42 ID:kvXKWB5n.net
慣れればたいしたことない。グラインダーやハンマードリルもたまに使うけど、たいていバールでブロックの基礎は破壊できる。

273 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:27:12.89 ID:O6LLG202.net
>>269
B市基準点成果表を素に座標値をプロットしていったんなら真上でいいんじゃない?
任意座標ではない訳だし。

274 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:36:16.03 ID:jPWrHGQG.net
>>269
注記にX軸方向と北は一致してるって書いてある

275 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 02:14:33.51 ID:z3Drf0EG.net
なにがなんでも、土方仕事をアピールしたい人が多いらしい。
試験の合否スレなのにな。
土方は人の気持ちがわからない
日当命の日寄方集団たからしゃーないか。日当だけ貰えれはさば大勝利だもんな。

276 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 02:14:35.04 ID:z3Drf0EG.net
なにがなんでも、土方仕事をアピールしたい人が多いらしい。
試験の合否スレなのにな。
土方は人の気持ちがわからない
日当命の日寄方集団たからしゃーないか。日当だけ貰えれはさば大勝利だもんな。

277 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 02:34:41.73 ID:XeOXTcDT.net
2階にしちゃった自分は勉強不足ですわ
来年に向けて頑張ります

278 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 02:44:42.61 ID:Iw/uIGXY.net
何が何でも調査士をスマートな仕事と思いたい人間がいるようだな
無駄なことだ

279 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 05:56:05.01 ID:4ExqUXIV.net
建物の各階平面図に時間とられ過ぎてつんだわ
完全に区分建物の各階平面図の練習不足

280 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 06:17:13.12 ID:nK7EQVtY.net
皆、3階か2階かっていってるけど、土地の登記目的ってなんですか…?

281 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 06:24:27.88 ID:fGyv4nwu.net
択一17で書式はthgの速報にほぼ一致

282 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 06:47:55.66 ID:uCcqEGfE.net
一部地目変更

283 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 06:56:55.98 ID:CGlDDept.net
>>276
差別がひどすぎ

284 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 06:58:25.41 ID:PcruYi9Q.net
LECは玄関一階床面積に含む三階建
包茎は玄関含まない二階建

果たしてどっちが正解だ?
何故包茎は二階と判断したのか?

285 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:08:44.84 ID:Tj5YsA+1.net
問題見てないけど、玄関ホールって法定共用部分じゃなかったっけ?
管業目指して勉強中なんだけど、区分所有法ムズい・・・

286 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:15:05.74 ID:CGlDDept.net
どっちが正解って3階に決まってると何度言えば

287 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:16:05.58 ID:CGlDDept.net
玄関ホールじゃなくて、居宅部分専用玄関な

288 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:23:37.57 ID:M8OnsKpH.net
俺もどう考えても三階だと思うが、
包茎が二階と判断したからにはそれなりの理由なあるはず
俺はその理由が知りたいんだよ

289 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:25:09.21 ID:XpAvHNG6.net
>>287
お前いい加減にウザいわ
消えろよ
寝る直前から起きてすぐ書き込みしまくってるじゃん。恥ずかしくないの?
他にやることあるだろ。寂しいやつだな。
NG。

290 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:25:22.85 ID:CGlDDept.net
その理由は、試験を受かっただけの知識が乏しいバイト君が解答速報を作ったからじゃね?
今日以降、正規の講師が学校に来たときに解答速報見て、びっくり慌てて訂正すると思うよ

291 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:25:51.25 ID:Tj5YsA+1.net
>>287

確かドアより内側とドアノブが占有部分なんでしたっけ?
その玄関ってドアより内側だよね?
それともベランダと共通とか?
あ、でもどのみち専用部分って法定共用部分と扱い違うんだっけ?
区分所有法ってめんどくさいね

292 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 07:26:28.34 ID:CGlDDept.net
>>289
今から仕事行くんで、いったん消えます
地べたをはいつくばってきま〜すw

293 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:00:14.86 ID:2A8PU4qj.net
区分した建物の表示で焦って
(イ)の区分後の表示を先に一行目に書き始めてしまい途中で気づいたので
訂正入れずにそのまま一行目に書き
2行目に区分前の表示を書きました

矢印⇔で 表示はすべて逆です
って書いてきたんだけどどうですか?
内容は合ってます
過去受けた方でそういう書き方して
◯にされたか×にされた方居たら教えてください

294 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:03:14.36 ID:0S5e2/uJ.net
thgの択一あってるの?

295 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:31:18.06 ID:3SQLghr/.net
今年のテーマは二階or三階か
しかも未だ結論が出ないという…

296 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:43:05.78 ID:wELQiVfT.net
試験後なのに盛り上がらないな・・・
調査士目指すやつの減少は、ほんとに深刻なんだねぇ。

297 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:47:56.37 ID:UvVRI6YS.net
 昨日のLECの解答速報会行ったけど、
 山崎講師は建物は先例があるので3階、ただし、実務では2階で出す(根拠はないけど)、みたいなことをいっていたよ。

298 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:52:13.19 ID:DooTAd1z.net
このスレで何度も紹介されている
昭和46・4・16民三238号通知三(七)3を見る限り
玄関部分が建物要件をクリアし、
所有者による専用部分に該当すれば
「3階建」ということになりそうだけどね。
もしかしたら単に屋上に出るための階段室と
玄関の違いを理解しているのかを問う引っかけ問題なのかもな。
問題を見ていないので何とも言えないが。。。

299 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 08:53:54.63 ID:kdVgHB6d.net
速報見ると
土地はたぶん満点、建物3階なら9割
でも択一12問

ダメだ俺wwwwww

300 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:26:30.75 ID:3SirnjHo.net
択一足切りに引っかかるのは愚の骨頂www

301 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:28:30.53 ID:3SirnjHo.net
万年補助者撲滅キャンペーン期間中www

302 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:28:34.00 ID:ecMlasRs.net
択一の足切りは12〜14って感じかな

303 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:29:02.57 ID:a+MBPHJY.net
 俺は択一17問だが、
 土地書式は文章題は結論しか書けず、座標値1個間違い、辺長2ヶ所間違い。申請書も「土地一部地目変更分筆登記」の「登記」を書き忘れる。
 建物書式は文章題は曖昧にしか書けず、申請書は結構間違い、図面は3階建てにはしたが、3階部分の1階部分の形状間違えた。


 多分無理だな・・・。

304 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:32:01.61 ID:a0WfkqJM.net
民法全部取れた奇跡を活かしたかったよ…
民法だけが択一の鬼門であり足切り唯一の不安材料

305 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:42:01.07 ID:rkKOzNoo.net
最後の"登記"は記載なくてもよかったような、

306 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 09:45:03.69 ID:+lHspTY3.net
択一20問全問正解でした
でも建物を2階建てにしてしまったのでまた来年です
残念ですが甘かったです

307 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 10:01:24.79 ID:y8Tm+ES/.net
なんだか3階厨が顔とID真っ赤にして3階3階騒いでるのを見ると、2階が正解な気がするw

308 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 10:04:35.27 ID:ecMlasRs.net
択一満点だったら書式土地ができてたら受かりそうだけど

309 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 10:11:06.49 ID:kX7sOoeD.net
択一足切り13くらいにならないかな
書式は結構行けてるんだけどな

310 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 10:19:16.77 ID:3SirnjHo.net
>>292
万年補助者撲滅キャンペーン期間中に付き駆除されるぞお前www

311 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 10:52:55.12 ID:kvXKWB5n.net
2Fだったら出口がないだろ。外階段があるわけでなし、共同住宅は独自の出口がある。あそこを床面積に入れなかったら区分建物としての要件を満たさないから建物区分登記はできない。

312 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:05:16.38 ID:rrXbursz.net
よし今日帰ったら解答見てみるか

313 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:09:25.14 ID:kdVgHB6d.net
択一19とか20正解の人は教材は何使ってるの?
教えろください

314 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:12:39.07 ID:Fg4H2yTz.net
2階建て、3階建ての判断の感覚ってどうやって身に付けるの?当たり前の人はいいけど、迷った人、間違った人は問題数こなして事前に同じ事例踏むしかないのでしょうか?実際実力者が間違ってる訳だし。

315 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:17:31.59 ID:oDtVLMD9.net
建物認定

316 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:17:46.73 ID:kvXKWB5n.net
>>313
過去問。今年の問題は調査士と司法書士の過去問だけで満点取れた。実際、見たことがある問題ばかり。

317 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:18:52.98 ID:oDtVLMD9.net
建物認定(写真だけじゃなく後ろのページも)や登記先例押さえてあれば余裕だと思います。

318 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:21:51.14 ID:j/+hmN1u.net
>>296
雑誌かネットの影響で、うちの県では一時過度な求職者があったけれど、いまやうちの県内でハローワークの調査士希望者数は一名
求人も余りまくり

319 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:26:10.01 ID:kdVgHB6d.net
>>316
過去問て法経の択一マスターとか?

司法書士の過去問はチェックしてなかった
来年はそれにも手を出そうかな

320 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:28:11.86 ID:Fg4H2yTz.net
予備校で建物認定は必要ない。一応紹介だけってされたけど、皆さん建物認定の比重はテキストの一つとして見なすのでしょうか。全部覚えるくらいの。

321 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:34:45.22 ID:oDtVLMD9.net
基礎がしっかりしていないのであればまずは建物認定よりも予備校での基礎だと思いますが、建物認定や先例まで押さえてあればこういった問題のときには迷わなくて済むとは思います。

322 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 11:52:52.06 ID:3SQLghr/.net
>>318
募集に対して求職者がいないということ?

323 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:01:07.67 ID:kl2wJr5s.net
予備校テキスト以外に手を広げるのはお勧めしない
際限がないから時間がいくらあっても足りなくなる、いわゆるベテランへの道

324 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:10:12.05 ID:Fg4H2yTz.net
予備校で建物認定は必要ない。一応紹介だけってされたけど、皆さん建物認定の比重はテキストの一つとして見なすのでしょうか。全部覚えるくらいの。

325 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:14:34.00 ID:qpfBmUES.net
択一も去年より足切が高くなりそうだが思ったより出来てない人も多そう
去年は今年と逆で試験終わった時は弱気の書き込みが多かったが解答
速報見て足切16とか急に強気の書き込みが増えたから思ったより高得
点だった人が多かったみたいだね。

326 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:15:16.76 ID:Fg4H2yTz.net
二重になってしまいました。すいません。

327 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:24:47.52 ID:9Vk2dTTf.net
多分2階
昭和38・10・22 民申2933

328 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:25:51.33 ID:j/+hmN1u.net
>>322
そう
失業者は全く応募しない(応募した履歴すら残っていない)

329 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:45:53.03 ID:rrXbursz.net
ちょいと調べたら調査士が無くなるとかいう話もあるんか
それを鵜呑みしてる連中が多いから受験者数も減るのね
アホくさ来年に向けて勉強しよっと

330 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:50:51.64 ID:3SirnjHo.net
万年補助者って何考えんだろね?

331 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:52:58.87 ID:bEKCljwd.net
決定してるみたいよ
測量士が地積測量図、建築士が建物図面作れば調査士いらないしね
測量団体、建築士団体は基盤が大きいから勝ち目ないよ

332 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:53:37.50 ID:Tj5YsA+1.net
不登法のテキスト、中古で探してるんだけど、
2006年版のでも仕える?
それとも全然役に立たない?

333 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:54:50.16 ID:kl2wJr5s.net
ないない、わざわざ93条調査報告書作る意味考えれば資格者代理人が無くなるわけがない

334 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 12:56:26.39 ID:mO5bneQK.net
>>332
やめた方がいい。

335 :332:2015/08/24(月) 13:00:04.00 ID:Tj5YsA+1.net
レスサンクス!
何年以降なら大丈夫?
2010ぐらい?

336 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:03:48.90 ID:rrXbursz.net
>>331
ソースは?
2ちゃん?

337 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:19:34.33 ID:j/+hmN1u.net
>>333
調査報告書は、登記官が実調しないで何か問題が起きたとき、調査士に全ての責任を押し付けるための書類だよ

338 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:21:58.17 ID:4CPChdvB.net
わざわざ図面と文章に居宅専用部分って書いてあるしそうじゃなければ法廷共用部分か共同住宅専用部分になるけど
居宅専用部分なのに法廷共用部分とか論理矛盾してるし居宅専用部分ってあるのに共同住宅専用部分なわけない
素直に1階玄関は居宅として床面積参入の方が一番しっくりくる

339 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:24:46.26 ID:kl2wJr5s.net
>>337
登記官様が実地省略できる神制度がなくなったら困るでしょ
そう言うわけで官民の要望から調査士制度は今のところ安泰なのである、という理論展開

340 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:25:42.63 ID:j/+hmN1u.net
>>329
ネットには他の士業と比べてあまりないでしょ
調査士会の会合ではそういう話が挙がるから、補助者や測量士が逃げているだけじゃない?

341 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:27:56.94 ID:B6ITG8CB.net
>>245でも書いたが

区分所有法第十一条  共用部分は、区分所有者全員の共有に属する。
ただし、一部共用部分は、これを共用すべき区分所有者の共有に属する。

一部共用部分は、これを 「共用すべき」 区分所有者の 「共有」 に属する。

だから、「共用」すべきものではなく「共有状態」にもなりえないなら

そして人貨滞留性・閉鎖性があるなら、専有部分になるような気がしたが・・問題見てないけど

342 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:31:49.94 ID:rrXbursz.net
>>340
なるほどー
たしかにネットでも見ないし、自分の周りで調査士の存在を知ってる人も居ないや

>>339
自分もそう思う
公務員が自分の仕事増やすようなことしないよね

343 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:32:24.49 ID:4CPChdvB.net
居宅部分専用玄関ってはっきり書いてあるから実は共用部分でしたってなったら没問レベルだと思うけど

344 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:33:25.58 ID:kl2wJr5s.net
深く考えないで区分所有法4条準用?類推?で話がつく問題なのでは

345 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:36:46.02 ID:nK7EQVtY.net
すいません。教えてください。
土地の問題で、HとKの座標の出し方なんですが
水路の幅が7mなので、僕はいつも、例えばHの反対側の既知点から90°(今回なら270°)ふった座標を出して、その座標を使ってEQNモードで交点計算させます。
そのやり方で今まで出来てたのですが、今回の問題では数字が合いませんでした…
Y座標が分かっているときのモードがあった様な気がしますがなんでしたっけ?
あと、他のスマートなやり方を教えてください。お願いします。

346 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:37:09.09 ID:4CPChdvB.net
はい、深く考えずに居宅専用部分として居宅床面積算入でいいと思う

347 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:48:44.98 ID:mO5bneQK.net
>>335
教科書はそれくらいでいいかもしれないけれど、過去問とかは新しいの使いや。
まあ、教科書も新しい方がいいけれど。

348 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:52:27.13 ID:2A8PU4qj.net
自分東京都会場だったんだけど筆箱机の上に出さない&電卓のケースも外してくださいっていう指示でましたが他の会場もそうだった?

349 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:56:39.43 ID:4CPChdvB.net
福岡はそこまで言われませんでしたよ

350 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:57:26.64 ID:2A8PU4qj.net
去年なかった指示だったので思議でした
去年何かあったのかな?

351 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 13:58:54.34 ID:2cDHxg3V.net
 >>348
仙台だったが、電卓のケース外せとは言われなかった。

352 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 14:07:27.99 ID:kvXKWB5n.net
自分は名古屋だったけど、筆箱は同じだね。でも、電卓ケースはなかったな。

353 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 14:09:28.35 ID:kvXKWB5n.net
あと、やはり直定規を出していた奴がいたから試験官に注意してやった。

354 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 14:18:52.60 ID:1C/qa4KB.net
電卓改造してる人を取り締まりだしたんだよ

355 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 14:23:50.88 ID:kvXKWB5n.net
今年はあきらかに複素数計算つぶしの問題だったし、来年から電卓1台か、測量士みたく電卓貸与、あるいは電卓指定くらいやるかもしれないな。

356 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 14:29:52.70 ID:CFt+vFRi.net
去年は、択一で2問足らず落ちたが、今年は13問で落とさないでほしい。書式でダメならあきらめもつく。
ダメでも、来年も受けますが。

357 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:06:11.60 ID:rrXbursz.net
15分前にトイレ行こうとして止められてるオッサンならいたわw

358 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:12:51.21 ID:j/+hmN1u.net
>>342
公務員はむしろ仕事を増やすことをしたがるよ
権限や予算が増して天下りが増えるから。
建物図面を法務局が作って、建物を本人申請主体にしようと法務省が動いたけれど、財務省が予算掛かるからと潰した

359 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:13:47.92 ID:rQh+TrZC.net
去年の足切りって14問だったっけ

360 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:16:47.03 ID:qpfBmUES.net
去年は足切14、逃切18
今年は問題は簡単そうに見えたが去年とさほど変わらんかもな

361 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:20:49.45 ID:G5h3AqWH.net
開始5分前にトイレに行く強者が1教室で2人もいた。
開始時間に間に合わなかったら受験できませんよって注意されても行ってた。
でも2分で帰ってきた。やっぱり強者。

362 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:22:12.63 ID:G5h3AqWH.net
逃切りって何?

363 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:22:19.43 ID:bz++LVDf.net
12問目の解答が東京ほうけいとLECでは違うのですがどうでしょうか?
東京ほうけいだと14問正解なんですが、足切りかかりますか?
27歳初めて調査士試験挑戦したのですが、是非、諸先輩方の意見をお聞きしたいです。

364 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:23:19.16 ID:kl2wJr5s.net
>>362
書式足切りギリでも合格できるライン

365 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:24:10.13 ID:G5h3AqWH.net
昨日の段階では同じだったはず?
どちらかに訂正入ったか?

366 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:26:33.34 ID:2A8PU4qj.net
>>363
私はLECの解答の方が正しいと思っています
選択肢が過去問で出てきているので…

367 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:30:52.87 ID:2A8PU4qj.net
筆箱は今回試験の為に縦型を購入したので使えず残念でした
机狭いですよね…

>>354
そのような人がいるのですね
驚きです

368 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:31:12.38 ID:ufQ4WP1e.net
LECは何番ですか?

369 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:32:40.94 ID:G5h3AqWH.net
択一→15問
土地→H点のX座標間違い。それに伴い図面の辺長間違い2箇所。
建物→玄関含まず2階と解答。それに伴い各階平面図及び建物図面間違い。
来年頑張ります。

370 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:36:05.34 ID:bz++LVDf.net
素朴な質問なんですが、建物1階の寸法1.67×1.67で2階に上がる専用玄関ってどのような構造と皆さん解釈するんですか?
僕は2階建にしたのですが、、

371 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:40:15.78 ID:Xdw42Gis.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

372 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:42:12.17 ID:bz++LVDf.net
>>368
LEC13 東京12

373 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:45:44.86 ID:bz++LVDf.net
>>368
すいません、訂正
LEC3 東京2

374 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:48:32.96 ID:ufQ4WP1e.net
>>372
度々ごめんなさい!LECの13問目とthgの12問目がお互いに違うという事でしょうか?

375 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:49:40.10 ID:ai6xLM0v.net
>>370
その面積は斜めに上がってる
階段部分を除いてるんだよ。
階段は斜めに上がってて、真上から見ると
玄関部分とあわせてボルト(凸)みたいな形なんだろうけど、
玄関部分は四角でしょう。サイズ的には
おかしくない。

文字だけの説明むずかしいけど、
193の人も書いてるとおりこれは3階建だよ。
昭和46・4・16民三238号通知三(七)3で決まり。
間違いない!

376 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:52:46.52 ID:bz++LVDf.net
>>374
いいえ、12問目がお互い2と3で答えが違うという意味です

377 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:53:51.55 ID:Fl0206rL.net
>>373
ありがとうございます!日建とlecは同じ回答と言うことですね

378 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:54:38.25 ID:kl2wJr5s.net
専用玄関部分は当然、共用部分にはならず区分所有権の目的となる。
また、玄関は人貨滞留性云々の前に建物に当然備わっていなければならない部分であるから当然に階数・床面積に算入される・・・こんなもんでいかがでしょうか

ホーケーの考えはよくわからない

379 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:55:01.83 ID:k7vEXF7B.net
12問エの選択肢だが、過去問は「当該不動産に係る登記は…」となっていて今年のは「当該不動産に係る不動産所在事項の変更の登記は…」となってるので市町村合併により所在変更しなくてもいいから自分は×だと思います。

380 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 15:57:27.95 ID:4CPChdvB.net
私も379さんと同じ理由でバツつけました
最初は丸でしたがよく考えたら所在変更は申請しなくていい場合でしたので

381 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:08:21.05 ID:bz++LVDf.net
>>379
>>380
やはりそうですよね!
まぁそれをとっても14問正解なんで、やっぱり足切りかかりますよね??

382 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:11:32.69 ID:IM1SRGVZ.net
>>319

司法書士の問題なんてレベル的に解ける訳ないだろ
アホなのか?

383 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:15:46.49 ID:rrXbursz.net
>>358
な、なるほど
勉強になります!

384 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:18:00.84 ID:4CPChdvB.net
〉381
所在変更が合併以外の場合とも取れなくないのでなんとも言えないです。
当該合併にかかる所在変更はってないのでエは○の可能性もありますね

385 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:24:08.51 ID:qpfBmUES.net
オの選択肢文章からするとエの所在変更は市町村合併によるものと
素直に考え×で良いのでは?

386 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:28:49.08 ID:Fg4H2yTz.net
市町村合併だと、所在変更できないの?申請義務が無いだけでなくて?

387 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:35:59.60 ID:4CPChdvB.net
>>385
素直に考えれば×でいいとは思います

388 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:36:03.64 ID:88Oz8S3d.net
不動産登記規則第92条
行政区画又はその名称の変更があった場合には、登記記録に記録した行政区画又はその名称について変更の登記があったものとみなす。
字又はその名称に変更があったときも、同様とする。

変更の登記があったものとみなすってことは申請できないんじゃないですかね、深く考えたことないけど

389 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:36:46.39 ID:4CPChdvB.net
>>386
どうでしょうか。通常は職権でやってしまうでしょうから考えたことがなかったです
しかし少なくとも今回は「しなければならない」って書いてますので市町村合併による所在変更等いう意味なら
×でしょうね

390 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:48:51.13 ID:ai6xLM0v.net
>>386 申請するのであればという意味合いであれば○のような気もする。

391 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 16:58:37.80 ID:Fg4H2yTz.net
所在変更できますかって聞いてみたら?

392 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:03:06.08 ID:Fl0206rL.net
申請じゃなくて申し出なら可とか

393 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:10:51.89 ID:4CPChdvB.net
しかし資格学校の先生ですら意見が分かれる問題を解いて合格しないといけ
ないことを考えると、やはり恐ろしい試験ですね

394 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:13:21.20 ID:kvXKWB5n.net
申請義務がないというだけで申請できないわけではない。だから、390さんと同じで申請するのであればという意味合いが自然。
よって、○でしょう。

395 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:13:36.90 ID:fepPNljx.net
あれが3階建なるなら10階までの専用エレベーターや階段室がある10階の区分建物は10階建か?

396 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:13:48.12 ID:qpfBmUES.net
「現実問題として申請する事はあり得ないような事を
あえて申請するならどちらかを問う」というような事で
あれば問題としてボツでしょ

397 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:21:16.36 ID:1C/qa4KB.net
昔と違って今は模範解答開示(択一)しないといけないんだから見解の分かれる問題はボツ問になりますよ

今回の建物に関しては2階建てでも合格者はでますよ

昔、講師してました

398 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:24:16.39 ID:rrXbursz.net
なんつう深い問題だよ
ちなみに最前列で受けたので答案集める時に他の人の図面見まくったけど、3階にしてる人は全然居なかった

399 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:25:35.72 ID:kvXKWB5n.net
じゃあ、あれが専有部分ではないとしたら、玄関は何なの?少なくとも共用部分ではないでしょ。2階と3階が別の家屋番号なら共用部分だろうけど。

400 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:30:29.16 ID:wELQiVfT.net
深読みすると答えが割れる問題は、単純に考えて出る答えが正解。
ただ単に問題作成者がちょっと迂闊だっただけ。
よって

×
3階建

401 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:30:31.63 ID:kvXKWB5n.net
第12問エについては自分は○にしたけど、×かもしれない。規則92条2項で登記官は速やかに名称変更しなければならないとあるだけに。

402 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:32:34.44 ID:BCzs+FpQ.net
ボツだと不公平だから2個,3個は両方正解の方がいいな。きっと全くわからない人もいたんだし。

403 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:32:56.93 ID:qpfBmUES.net
今回の件も入口入っていきなり階段とかエレベーターという場合は1階は階数・床面積に算入しないけど
玄関としっかり記載があるので人荷滞留性ありとして居宅部分の専有部分階数床面積に算入するでしょ

404 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:37:04.94 ID:4CPChdvB.net
共用部分ではないなら登記できない部分?いや
問題には各階平面図ってなってるので床面積に入れることができない部分と考えるのは
無理があるしそもそも玄関で人貨滞留性がないなんてことがあるのだろうか・・・

405 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:42:44.56 ID:/S3+Ggku.net
日建とlecと包茎で割れている択一の問題はどれ?

406 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:47:42.06 ID:bz++LVDf.net
>>397
2階建でもってことは、3階建が正解と仮定してですよね?
2階建なら申請書、図面と変わるのにどうして合格者でるんですか?根拠教えてください!
希望がもてるので笑

407 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:47:44.60 ID:hxwn+VqY.net
原則は床面積算入じゃねえの?
人荷滞留性なしってのがあるとしたら算入しない場合を規則通達で規定して周知してないと
試験問題として出す場合には問題でしょ

実務ではその部分の写真を提出して登記官と交渉して算入しないってことがありうるって程度だろうし

408 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:50:23.45 ID:4CPChdvB.net
1登記官が職権でするので申請する必要はない。という知識を問う問題として
出題しているなら×。
2所在変更が合併をした後の分筆等による変更の申請という意味なら○
3もし申請するのであればという意味で出題しているなら○になるが通常は職
権ですぐにしなければならない。よって申請はあり得ないので×が正しい

なんじゃこりゃ(笑)

409 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:52:35.94 ID:hxwn+VqY.net
そもそも人荷滞留性なしで算入しないんだとしたら区分前の建物の時点で玄関部分は床面積に入れたら駄目でしょ

410 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:53:28.05 ID:4CPChdvB.net
単純に考えましょう。
玄関は人貨滞留性はあるのだろうか?

411 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 17:57:44.93 ID:qpfBmUES.net
≫409
区分前の建物の床面積に算入するかどうかと居宅部分の階数床面積に
算入するかどうかは別問題です

412 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:06:06.08 ID:4CPChdvB.net
>>411
そうですね。しかし少なくとも前の登記に算入されている以上外気分断性があり
永続性は満たしますし居宅部分専用玄関と記載されている以上は法定共用部分は
あり得ません。よってあとは玄関に人貨滞留性があるかどうかだけですね

413 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:14:07.50 ID:m5gEUieR.net
>>370
仮に玄関がそのサイズであって、階段が南側に接続してあったとしても階段自体は2階部分に、
階段下(物入れとか)は1階部分に算入されるのじゃないの?
だから長ーい階段だとしても1階と2階でダブって算入されることになるのではないでしょうか?
ある本に平成10年の過去問の解説に図入りで書いてありましたので。(昭和46.4.16民三238号回答)

414 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:15:12.36 ID:qpfBmUES.net
通常の玄関ならそこに一度留まり靴を脱ぎ靴を置く事から
人荷滞留性はあると聞いた事はありますが実際のところど
うなんでしょうね

415 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:15:55.97 ID:C6HEu3cW.net
玄関部分は居宅の専有部分ではあるが、単に上の居宅部分に行くためだけのスペースであるから床面積には算入しないよ。包茎の答練で同じケースがあった。その時はエレベーター室だったが、考え方は同じと思われる。

416 :397:2015/08/24(月) 18:18:45.40 ID:PAo9xyxX.net
>>406
根拠は平成10〜1?年の本試験の区分建物でも2階建以外でも合格者が出ました
但し、申請書、図面共に整合性がないとダメですね

417 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:24:36.67 ID:m5gEUieR.net
調査士六法1068頁に図があった。

418 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:25:54.99 ID:wELQiVfT.net
>>415
実際の問題見てないので、何とも言えんが・・・
上に上がるためだけの階段orEVのみなのか?「玄関」を含むのか?

419 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:30:19.60 ID:4CPChdvB.net
>>418
問題には居宅専用玄関以外には何も書かれてません。EV、階段室は全く
書かれていません

420 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:34:03.28 ID:mHgqnb71.net
択一 18か17
土地 完璧
建物 包茎の模範解答とほぼ同じ

3階建が正解だったとして、申請書その他部分点でなんとか10点くらい貰えていれば合格のチャンスあるかな?

421 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:46:15.65 ID:4CPChdvB.net
建物求積方法記載してしまった・・・・・
また来年だ;;

422 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:49:23.01 ID:hxwn+VqY.net
>>416
過去問平成10年建物の1階部分のエレベーターホールを法経は床面積ありにしてるし
今回の問題と自己矛盾してそうだな、講師が違うってものあるんだろうが

2階以外といってもEVだけの2階部分を算入した3階建てだから合格者が出たんじゃねえの?
今回の問題を2階建てとするとその理論を当てはめると平成10年建物は1階部分は滞在性無しと判定して
3階部分だけの1階建てでも正解ってなっちまうぜ

423 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:53:53.37 ID:wELQiVfT.net
>>419
階段の絵とかも無しで、文字だけ?
なら、算入でしょ。単純に考えて。

424 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 18:56:58.77 ID:q9cRYo2C.net
土地完璧
建物3階なら8割
択一12問正解

ワイ低みの見物

425 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:01:20.50 ID:BCzs+FpQ.net
ボツだと不公平だから2個,3個は両方正解の方がいいな。きっと全くわからない人もいたんだし。

426 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:05:26.18 ID:4CPChdvB.net
>>419
絵はなしです。建物図面に1.82×1.82の部分に居宅部分専用玄関
とだけしか書いてません。

床面積と求積を書いたらどのくらい減点されるのだろうか・・・・

427 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:06:05.64 ID:ai6xLM0v.net
>>408
しかしなんで毎年この手のどっちにも解釈できるような問題作るのかね〜?
恥ずかしくないんだろうか?それともわざとやってるんだろうか?

428 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:09:24.96 ID:m231Lyr/.net
>>426
減点されないんじゃないの
されても1点とかじゃ

429 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:14:58.70 ID:4CPChdvB.net
>>428
あなたのやさしさに感謝します。
>>427
そうですよね。嫌になりますわ本当に。

430 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:15:53.81 ID:/S3+Ggku.net
http://okigyo.or.jp/information/data/img-109103531.pdf
違法認定されたのか
あそこは農転やりまくりだったが

431 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:17:14.10 ID:2sZjO7CY.net
1.82×1.82の玄関に人貨滞留性なんてあるのかな?

432 :113:2015/08/24(月) 19:19:43.91 ID:1eFFDJu/.net
>>123
63の書き込みで「独学で過去問やってるだけじゃ勝負にならない」とあるのは
試験に慣れていないといけないという意味で答練が出てきたんですね。

433 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:25:26.81 ID:+lHspTY3.net
投光設備がある中が階段だけの灯台は人貨滞留性が無いけど今回どうなるんだろうね
上階に上がるだけの玄関かぁ

434 :かなぶん:2015/08/24(月) 19:27:09.49 ID:JBECCx/n.net
二階だね

435 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:27:55.54 ID:CSjdtSrj.net
塔屋階は階数から抜きますよね。何となく構造とスペースは今回の玄関と同じ感じですけど。

436 :かなぶん:2015/08/24(月) 19:30:25.83 ID:JBECCx/n.net
玄関と物置 玄関とロッカールーム
人貨滞留性あり
玄関のみはなし
先例はそのことをうたっている。

437 :かなぶん:2015/08/24(月) 19:34:02.96 ID:JBECCx/n.net
玄関に建物認定の要素である
外気分断 定着あるが用途性がない

438 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:40:41.64 ID:CSjdtSrj.net
玄関って用途性無いの?入口って用途じゃない?ドアだけが入口って用途になるのかな。

439 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:41:08.66 ID:Vl+5L6XX.net
玄関は居宅の一部だろ

440 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:45:09.21 ID:M8OnsKpH.net
塔やと玄関は全く違うと思うけど
てか誰か問題見せてくれよ
図面だけでは憶測の話しかできん

441 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:47:35.40 ID:/Sb3i+Em.net
東京法経の実戦答練で2週に渡って出題されてましたよ。
参入する場合としない場合。
2階建で正解です。

442 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:47:37.76 ID:1eFFDJu/.net
2階か3階かって試験の論点じゃないだろ。大丈夫か。

443 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:49:11.15 ID:CSjdtSrj.net
絵しか無いよ。問題に玄関について説明は無いよ。

444 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 19:56:50.55 ID:hxwn+VqY.net
資格予備校の答錬を根拠といわれても・・・
通達とかテイハン加除出版あたりの本での出典とかないんかね

445 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:03:06.73 ID:Zfplsl3b.net
先例ありですよ

446 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:06:50.15 ID:Zfplsl3b.net
トウレンは根拠にならないけど
二階で大丈夫ですよ

447 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:07:14.74 ID:CSjdtSrj.net
でも、その答練受けた人は責任問いたくなるじゃん。答練いくらするか知らないけど。というか金額の問題じゃないけど。

448 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:09:45.76 ID:CSjdtSrj.net
逆に2階建てが正解なら建物の点数かなり変動するんじゃないでしょうか。実力者は3階建てが多く思うし。

449 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:10:01.54 ID:vh/Kn4S9.net
法経が答練で2回も出したんだとすると試験問題を洩らしてたとかねえの?

450 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:11:19.20 ID:JcKIP7x2.net
建物図面・各階平面図の本人作成に最適したwebアプリを作ったら、怒る?

451 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:14:01.37 ID:vh/Kn4S9.net
>>445
その先例の年月日番号プリーズ

452 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:17:51.43 ID:JcKIP7x2.net
本人申請用に建物図面・各階平面図のみに特化したwebアプリを作ったら、調査士法違反になる?
逮捕されてもそれはそれで箔がつくかw

453 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:23:43.87 ID:hUppnyYP.net
これは間違いなく3階建
昭和46・4・16民三238号通知三(七)3の先例もそうだし、
仮にこれが階段室ないしエレベータールームだとしても、『表示に関する登記の実務5巻(日本加除出版・164頁〜)』に
(5階建の建物の1階(A建物)と2階ないし5階(B建物)の区分建物について)「2階以上に上がる階段及び
エレベーター室の1階部分がA建物との間に障壁、扉又はシャッター等で区分されていて、B建物と一体となって
利用されているものであれば、これらの部分はB建物とともに専有部分として取り扱う」ってなってるし

454 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:29:50.18 ID:q9cRYo2C.net
いつのだか忘れたけど過去問の土地の分筆2筆、3筆の再来?

455 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:30:28.68 ID:FE5FpMYX.net
専有部分としては取り扱うけど、床面積には算入しないとあるだろ

456 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:31:25.41 ID:ai6xLM0v.net
>>453
仕事できる!

457 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:36:23.33 ID:hUppnyYP.net
>>455
ホンマや…スマン、誤爆やった

458 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:48:34.62 ID:CSjdtSrj.net
逆に2階建てが有力になってきたじゃん。床面積に入れないって書いてあるんでしょ。専有部分だけど、床面積に入れないって、外気の問題は別として、バルコニーみたいな扱いじゃないの?当然登記対象外の部分だよね。

459 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:51:14.65 ID:hVf2bX8/.net
>>193だけど、玄関部分の床面積算入の先例は昭和46・4・16民三238号通知三(七)3。一番最後の数字は2じゃないよ、3。
区分建物、床面積、玄関でググれば「調査士本試験問題と詳細解説: - 477 ページ」っていう検索結果が出てくるからそこに図入りで解説がある。
まともな読解力があれば今回の問題がこの先例に基づいて作問されたと分かるだろ?
2階建てにしちゃった人が諦められないのは分かるが先例ひっくり返して2階建てになるわけない。

460 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:52:57.70 ID:kvXKWB5n.net
453さんの指摘で昭和46.4.16民三238号通知三(7)Bの先例を見ているけど、図をみると物入れ部分は床面積に算入していないけど、玄関部分は床面積に算入しているよ。

461 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:56:14.17 ID:q9cRYo2C.net
包茎やっちゃった・・・・?

462 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:58:16.16 ID:hUppnyYP.net
誤爆しといて何だが、結局は土地建物実地調査要領にいう「特殊階」といえるかどうか
「居宅部分専用玄関」という表示と壁芯から1.82四方の空間という情報から、特殊階といえるか否か…
特殊階といえるとしたら専有部分だとしても床面積には算入しないと

463 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 20:58:47.28 ID:hVf2bX8/.net
しかもさ、この「調査士本試験問題と詳細解説」って本、ホウケイから出てるんだぜ?

464 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:00:14.91 ID:hUppnyYP.net
今は2階建説を補強する先例待ちやね

465 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:01:27.79 ID:Zfplsl3b.net
昭和3810222933
表示に関する登記の実務5巻
今回は特殊なケースですが2階です。

466 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:02:56.52 ID:+lHspTY3.net
でもこれ本当に予備校の信用問題だよね
ましてや法経は答練で類題を階数不参入で出してたんでしょ?
前にLECが3筆にして間違えた時はやっぱり翌年の受講生は減ったのかな?

467 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:03:53.38 ID:9xgfb/+S.net
専用玄関部分はまず間違いなく床面積階数算入ですよ
ただ登るための階段ならそういう注釈があるはずなんで、単純に玄関とあったら人貨滞留性があると判断するのが通常でしょう

468 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:04:07.12 ID:hVf2bX8/.net
>>462もっと単純に現実的に想像してみたら?1.82メートル×1.82メートルの玄関って相当広いと思うけど?人貨滞留性ありまくるだろw床面積に含めるに決まってる。お前等の家の玄関ってどんだけ広いんだよw

469 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:06:48.81 ID:Zfplsl3b.net
玄関は専有部分の一部になります。
それは間違っていません。
ただ今回は特殊で階数床面積には算入しないのです。
それだけ特殊な問題です。

470 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:06:47.48 ID:aq68v789.net
土地、図面だけできて申請書ボロボロだったら配点どれくらいかな。

たとえば物置とかじゃなくても棚があるだけとか、靴入れがあるとかでも用途性になるのかな。
ってかこんだけ曖昧な問題でオッケー出しちゃうのもおかしな話だよね。実際にはっきりした先例もないんだし。受験者に何求めてるんだよ

471 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:06:55.61 ID:kvXKWB5n.net
>>465
だめだよ。昭和46年の先例は今年の本試験と全く同じケースだから。

472 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:08:07.88 ID:hxwn+VqY.net
>>463
>>422で書いたが法経の過去問集の平成10年建物の解説だよ
調査士シリーズNo.6B 年度別過去問解説集下

ってかAmazonは本をまるまるただで見れることがわかってビックリだわw
著作権とか大丈夫かw

473 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:09:32.10 ID:9xgfb/+S.net
玄関、と言う表示を単なる通路で人貨滞留性のない特殊階と認定するのは乱暴、というか無理があると思うのだが

474 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:12:11.29 ID:hUppnyYP.net
要約されちゃってるからなんだけど、登記六法でみると昭和381022って
「エレベーターの機械、高置水槽、冷却装置等を収容する棟屋」のことしか載ってないんだけど…
また誤爆したらスマン

475 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:13:03.91 ID:q9cRYo2C.net
こんなギャンブルみたいな解答にするなら
足切無くして全部採点にして総合点にしてよ・・・・

476 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:14:20.00 ID:Zfplsl3b.net
玄関は専有部分ですよ。
ただ今回書いてはだめなんです。

477 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:14:24.80 ID:kvXKWB5n.net
レックの平成10年過去問を確認した。このときはEVホールだけど、やっぱり床面積に算入している。

478 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:15:05.44 ID:9xgfb/+S.net
出題者の意図を読まないと
玄関って表示があるんだから独立した階層にある専用玄関の場合は階数に入るの?って言う問いだろ、これ

そこから特殊階云々はさすがに穿ちすぎじゃないか

479 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:15:53.30 ID:0zmYMmsN.net
2階であろうが3階であろうが全く心配いらないよ君達。
何故って?
そんな事に関係なくその前に不合格だ・か・らwww

480 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:17:39.57 ID:kvXKWB5n.net
>>476
書かなきゃアウトだよ。昭和46年4.16の先例で床面積に算入すると図面ではっきり書いてあるんだから。

481 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:17:46.23 ID:6Cxc/MbJ.net
おそらく3階かと思いますが、

申請書の記載欄が異常に狭いのが気になります。

試験委員の考えが謎です。

482 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:19:03.20 ID:vh/Kn4S9.net
法務省は書式の解答例出してないんだし
解答速報の見解違いだけならまぁあるんじゃねえの
ここでの情報によると、答練を受講したがために誤った解答をしてしまう事態が起きてるのかもしれないってところがな〜

ただ法経の答練受講生多いから数の理論で試験委員が2階建ても正解にする可能性があるんかね〜

483 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:21:59.95 ID:kvXKWB5n.net
あの解答欄は2階でも狭いよ。

484 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:22:36.45 ID:q9cRYo2C.net
今年は荒れるだろうね
書式の足切は低そう

485 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:23:22.72 ID:hVf2bX8/.net
俺は家屋番号の解答欄の狭さの方が気になったけどなw

486 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:23:53.11 ID:PAo9xyxX.net
>>482
正にそれ
法務省としては3階建が正解の予定だったけど、それじゃ合格者が足りなくなるから
2階建にした人達の中からも合格者は出るよ

487 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:24:15.04 ID:aq68v789.net
昭和46 4 16 238号
種類、構造、床面積についての紹介
http://i.imgur.com/62ElGC6.jpg

まんま今回のだね。まあ俺は不合格だけど。

488 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:26:40.51 ID:9xgfb/+S.net
>>487
これでFAっすね

489 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:29:23.08 ID:PAo9xyxX.net
昭和46 4 16 238号を知らない人達が受験してることに驚きを感じる

490 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:32:18.46 ID:aq68v789.net
たとえばさ、ドア開けたら土間も無くて上り框もなくて、直で階段の一段目があったら参入されないのかな。この通知によると参入されないよね。
農家の納屋とかで見たことあるんだけど。
もちろん区分の要件は満たしててね。

491 :sage:2015/08/24(月) 21:32:22.92 ID:Tet2PTAm.net
>>481
足りなければ次欄に続けて書けば良しだしな。

492 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:32:22.94 ID:+lHspTY3.net
その有名な先例を老舗の資格予備校が知らないことの方がもっと驚きだけどね

493 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:34:01.74 ID:xVwMbAjQ.net
新築マンションの区分表題やってる補助者だけど(試験は受けていない)

出題者が実務家でわざわざ専有玄関部分って書いてあるのなら
区分建物の場合、玄関は普通みんなが通るものだから法定共用=専有部分にはならない
と安易に暗記している受験生を排除したかっただけじゃないのかな

ということで3階と予想

494 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:34:26.17 ID:aq68v789.net
>>492
おもいっきり法経の過去問でこの図面そのまま引用してるけどね笑 しっかりしてほしいな

495 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:35:27.76 ID:h6D5X+ZZ.net
仙台受験です
答案回収の時見る限りではほとんど2階
3階とした俺は、やっちまったと思った
でも難しいことはわからないけど。
普通に考えれば3階だよね。

496 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:36:29.26 ID:rzL1Bve+.net
包茎の見解はまだ?
講師陣はどういう理由で二階だと?

497 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:44:43.65 ID:m5gEUieR.net
ユーキャンの書式トレーニング集の最後の方に平成10年の過去問の改変問題があって、
解説に図入りで昭和46.4.16民三238号回答が書かれていました。1階の玄関と専用EVも床面積に含めると。
ユーキャンやっている奴はみんな三階建てとしたと思う。

498 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:45:51.04 ID:zbLQh0y3.net
2階組はあきらめろw
さすがに無理だって。土地ができてても、建物で敷地権まで最悪なコンボ決まってるからに。

499 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:47:13.24 ID:h6D5X+ZZ.net
一級建築士です
今回受験しました。
玄関が狭いという書き込みが
ありましたけど、建築的な考え
方でいえば人間の目線の高さを基準
に平面図を作成するので壁芯
1.82×1.82の平面図でもありですよ。

500 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:51:53.51 ID:q9cRYo2C.net
>>497
それ間違ってるよ
昭和38.10.22民甲2933号通達で専用EVは含めないとある

501 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:52:17.21 ID:PcruYi9Q.net
試験の後包茎に行ったやついないのかよ

502 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:52:40.16 ID:DP2wxTKb.net
東京法経やらかしたね。法経受講生は大半が2階だろうから今回はレック受講生が有利とみる。

俺もレック受講生だけど、レックの平成10年ね過去問はやっていたから3階に迷いはなかった。

503 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:54:20.21 ID:q9cRYo2C.net
恐らく包茎の答練生はほとんど3階だよ
似たような構造の問題2回も3階で出してる
俺は包茎だけど何故2階なのって感じなんだけどw

504 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:55:28.34 ID:aRoZuAwp.net
択一は??
みんな出来たの??
簡単には感じたけど、意外と低かったわ泣

505 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:55:37.83 ID:P08FSZ7G.net
専有部分だけど、床面積に入れなくていいっていう先例は嘘だったの?なんかちょっと前にそんなこと言った人いたけど。

506 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:56:48.54 ID:q9cRYo2C.net
>>504
書式は出来たけど
択一で死んだ
もっと時間を掛けてよく読むべきだった

507 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:57:05.26 ID:DP2wxTKb.net
それ、今年だよね。第何回の答練?

508 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:57:52.65 ID:h6D5X+ZZ.net
俺も簡単に感じたけど
以外に点数伸びなかったな。

509 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:58:08.62 ID:QQwpGmQ2.net
なんか、受験生のレベル落ちてないか?
どう考えても、三階で床面積参入。
大体、階段で考えても、6尺6尺で、階高確保できるだろ。

510 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 21:58:19.02 ID:q9cRYo2C.net
>>507
4回と6回

511 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:00:36.33 ID:DP2wxTKb.net
択一は18。ただ、第20問目がよくわからない。アとウが○なのは分かったけど、もう1個○は何?
他は全部×だと思うんだが。

512 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:00:40.13 ID:Zfplsl3b.net
そう専有部分にはなるが階数床面積にはいれない。二階で大丈夫ですよ。

513 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:01:39.42 ID:h6D5X+ZZ.net
6尺×6尺で階高確保できるわけないだろう。
いきなり上り始めても45度あるんだぞ。
あなたのレベルの問題では?

514 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:01:40.33 ID:9xgfb/+S.net
だから玄関は特殊階にならんじゃろ

515 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:01:54.22 ID:P08FSZ7G.net
受験生のレベルって言うけど、予備校の意見割れてるじゃん。特に大手がからんでるじゃん。。

516 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:02:13.44 ID:wELQiVfT.net
昭和46・4・16民三238号通知三(七)3を念頭にした問題だろう。
2階建説のよりどころは、昭和38・10・22民事甲第2933号民事局長回答をはじめとする、
「1階部分が階段室及びエレベーター室のみの場合は床面積に算入しない」だろうが、
あくまで「のみ」の場合だと思われ・・・
「玄関」の時点で、不算入は無いだろ。
終了ぉぉ♪

517 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:02:55.83 ID:Zfplsl3b.net
意見は分かれるところですが、二階で大丈夫。

518 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:03:06.03 ID:DP2wxTKb.net
往生際が悪い。先例で床面積に加えるとなってるのだから。諦めな。

519 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:05:55.03 ID:51gvL/v1.net
昨年の合格者ですが、さっきから2階で大丈夫と何度も言ってる人は昨年もわけわかんないことずっと言ってましたから気にしなくてOK。
皆様の言われている先例の通り3階で大丈夫です!

520 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:07:10.44 ID:P08FSZ7G.net
「のみ」ってエレベータだったらっ、て意味じゃないでしょ。もっと議論した方がいいよ。情状酌量の余地が出るかも知れないから。

521 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:07:20.93 ID:QQwpGmQ2.net
図面見れば二階に吹き抜けなく階段かけられるし。
少なくとも、
三階床面積参入は正解。
二階は問題外。
床面積不参入は、恩情次第だろ。

522 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:07:39.66 ID:PcruYi9Q.net
前回やらかしたのはLECだが
今回はLECと包茎どちらがやらかしたのか…
さっさと包茎の見解聞かせろやあ!

523 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:09:53.85 ID:QQwpGmQ2.net
THG は失望したなぁ。
訂正出すなら、早い方が良い。

524 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:10:37.14 ID:gdo87pVA.net
予備校でも意見の分かれる問題が択一の問題の一つとして出るならまだしも
書式で出されたら、点数ごっそり減るじゃねぇかよ…

525 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:10:46.18 ID:wELQiVfT.net
まぁ、3階建だろうけど、
階段のみという可能性を完全に排除できないのが、この問題の不備なのかな。
2階建組が、もうちょっと騒げば、両方採点するも有りかもよ。

526 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:12:38.15 ID:QQwpGmQ2.net
何で鉄砲階段しか想定出来ないの?

527 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:13:33.05 ID:9xgfb/+S.net
おしゃんてぃーな家で螺旋階段になってるんだぜ

528 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:14:39.96 ID:Zfplsl3b.net
予備校で意見分かれてるからわかんないなー

529 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:14:37.65 ID:h6D5X+ZZ.net
俺は途中で気が付き3階に訂正したけど
書式足切点下がるような気がするな。
周りの人ほとんど2階だった。

530 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:16:36.69 ID:Zfplsl3b.net
ほうけいの内堀先生の検討会で確認してみよ

531 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:16:59.66 ID:XpAvHNG6.net
書式の模範解答って法務省から発表される?

532 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:18:23.26 ID:+lHspTY3.net
書式の足切りが24年度みたいに29点にまで下がれば敗者復活の人も相当数いそうだね

533 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:18:48.45 ID:h6D5X+ZZ.net
内堀先生って包茎なの?
うえのクリニックに行けば
いいのにね。

534 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:18:49.55 ID:q9cRYo2C.net
法経は最後に内堀さんが確認してると思うんだけど
どうして2階で通したのか聞きたいけど
通信だから聞けない

535 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:19:00.15 ID:P08FSZ7G.net
訂正出したら、lecに来年から持ってかれるじゃん。

536 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:19:59.56 ID:Zfplsl3b.net
登記としては通るのかなぁ?

537 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:20:26.98 ID:h6D5X+ZZ.net
包茎死んだね。

538 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:20:27.83 ID:6Cxc/MbJ.net
法経の考えが

気になってツライ

539 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:21:40.36 ID:B3sz8Y6u.net
にっけんの見解はどーよ?

540 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:22:48.90 ID:Zfplsl3b.net
今週末検討会あるから来週には見解の違いがわかるじゃん

541 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:23:30.66 ID:DP2wxTKb.net
昭和46年の先例は、今年の問題と構図が全く一緒なんだよ。
玄関は床面積に加えるが、階段は加えない。

542 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:25:16.12 ID:Zfplsl3b.net
包茎の見解わかれば解決じゃん!!

543 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:26:04.01 ID:q9cRYo2C.net
検討会ですみませんでしたって土下座されたらどうすんだよおい!

544 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:27:04.19 ID:1rRFF5ki.net
切なすぎる( ̄▽ ̄)

545 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:27:14.79 ID:Zfplsl3b.net
訂正するならしてほしいよね

546 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:28:04.37 ID:P08FSZ7G.net
まあ、今年は3階建もありですが、みたいな説明になったらどうすんの。

547 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:29:01.27 ID:h6D5X+ZZ.net
今回受験して
建物のトラップは二つあったと
感じた。
1.壁厚でなく柱の中心から内壁までの距離で表現
2.玄関を階数及び床面積に算入するかどうか?
毎年のことだけど自分の頭で考え、判断できる能力が問われて
いるように過去問を見ても感じます。

548 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:30:28.52 ID:Zfplsl3b.net
でも今の時点で決めるのは時期尚早じゃない。
昔も予備校で解答われたときあるから。
そのときの結末は……

549 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:30:34.27 ID:QQwpGmQ2.net
>>541
その場合は、二階の平面図に手を加えなきゃな。

550 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:31:15.91 ID:4CPChdvB.net
EVとか階段室のみなら問題にそう記載するでしょう
玄関のみなら床面積算入するでいいのでは?

551 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:31:39.48 ID:/Sb3i+Em.net
このわずか2畳ほどの狭い玄関は、
専有部分ではありますが
用途性がないので専有部分に属する建物の付属物の扱いとなり、
階数、床面積共に参入されません。
専有部分の一部と言う扱いです。

552 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:32:04.97 ID:P08FSZ7G.net
指導者が意見別れるのに、受験生に正しい判断を要求すんのか。出題者も大手の答練とか参考にしてたりしないのかな。

553 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:32:21.87 ID:wELQiVfT.net
なんで、誰も問題UPしてくれんの?ダメなの?

554 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:32:50.59 ID:jPWrHGQG.net
解答速報、レックに続き早稲田も3階でした

さすがにごねても先例は覆せないですよね。2階にした人は合格者足りなくて恩情に期待してみては

555 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:34:12.68 ID:9xgfb/+S.net
玄関には玄関としての用途があるじゃろ

556 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:34:25.28 ID:Zfplsl3b.net
レックも早稲田も昔解答外したことあるじゃんw

557 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:34:48.40 ID:1rRFF5ki.net
試験委員には、もっと違う部分で競わせて下さい、と言ってやりたい。涙

558 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:35:10.38 ID:DP2wxTKb.net
>>551
その可能性があるから昭和46年に質問回答という形で先例が出ている。

559 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:37:15.30 ID:jPWrHGQG.net
誰か日建受講者いないの?
ログインできないから解答速報みれない

560 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:37:54.68 ID:P08FSZ7G.net
じゃあ、ここで訂正出したらlecと早稲田に人が流れるじゃん。

561 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:39:08.58 ID:4CPChdvB.net
狭くても玄関って書いてある以上は玄関なのでは?
EVや階段室の記載もない以上は玄関のみでいいのでは?

562 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:39:06.38 ID:4CPChdvB.net
狭くても玄関って書いてある以上は玄関なのでは?
EVや階段室の記載もない以上は玄関のみでいいのでは?

563 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:40:16.96 ID:Zfplsl3b.net
検討会に出ましょう

564 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:41:33.12 ID:h6D5X+ZZ.net
周りの人2階多くなったですか?

565 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:42:06.29 ID:Zfplsl3b.net
結構多かった

566 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:42:51.79 ID:x4DrCkWC.net
敷地権は記載するの?

567 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:43:05.10 ID:1rRFF5ki.net
試験委員に言いたい

イジメか!!!!!!

多くの時間つぎ込んで準備してきた受験生に対して、

も〜ちょっとオーソドックスな部分で競わせるべきじゃないのか〜

568 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:43:50.00 ID:l+tigWQH.net
試験前日に楽しんだひと↓

___________________

昨夜はお誘い頂き



有り難うございました


ヌルヌルのローションプレイはいかがでしたか?



気持ちよさ倍増でしたね


今日の試験頑張って下さいね



またのお誘い、お待ちしております

569 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:45:24.44 ID:QQwpGmQ2.net
平成14年の債権者代位の転用なら別だが、割れる要素など微塵もなく三階。

570 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:46:03.50 ID:P08FSZ7G.net
2階が多いのは包茎の答練の影響て思われたら、それこそ針のむしろじゃん。使い方合ってるかわからんけど。

571 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:46:03.59 ID:x1twycwI.net
択一の足切り点は?13か14?

572 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:46:24.71 ID:9xgfb/+S.net
まあオレも99%3階だと思う
ホーケーの考えは分かんないけど

573 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:47:38.33 ID:aq68v789.net
話変わるけど教室に時計あった?
明らかに時計がかかってそうな釘があったけどあえてはずしてるのかな?

574 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:47:59.30 ID:4CPChdvB.net
46.4.16にも1間×1間の玄関ですし算入しないのは物置の部分だけですので今回は
物置はないのでまるっと居宅の床面積に算入するということじゃないですか?

575 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:48:33.92 ID:B6ITG8CB.net
昭和46年の先例の問題って大昔、本試験に出たんじゃなかったか?

576 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:48:34.60 ID:jPWrHGQG.net
お金出してほーけー受講して、一年に一回しかない機会を無駄にした人たちはほーけーに損害賠償請求してもいいレベルではないだろうか

577 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:48:53.51 ID:h6D5X+ZZ.net
私も割れる要素は全くないと思う。

578 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:49:27.43 ID:P08FSZ7G.net
割れる要素は答練と速報でしょ。間違い教えてたらどうすんの?返金って訳にもいかないでしょ。でも、それだけを信じてやった人もいただろうし。

579 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:50:19.91 ID:PcruYi9Q.net
この試験はふるい落とす試験だから簡単な問題にできないのはわかるが予備校の見解すら分かれるような問題はどうかと思うよ
難しいのは構わんが合格後にすぐ実務ができるような試験にしてくれ

580 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:50:59.17 ID:h6D5X+ZZ.net
包茎がっかりだな。

581 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:51:05.82 ID:1rRFF5ki.net
受ける側の心情も考慮しろやコラ〜!

まあ、それでも来年も受験するけど

ある人が言ってたけど

ビジネスにおける、
プロとアマチュアの違いは、

ミスがあった場合に、法的責任が問われるか否かだ!

と言っていた。

582 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:51:19.78 ID:CGlDDept.net
>>573
大阪だがなかった
大学の大・中教室は、基本時計がない

583 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:51:29.57 ID:9xgfb/+S.net
合格即実務で通用するようにするならまず93条の作成を試験問題にしないとな

584 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:52:25.26 ID:jPWrHGQG.net
昭和46年の先例は、調査士六法にものっかてるしほーけーが知らない訳はないと思うんですけど、似たような問題を答練に出して算入してないというのは(見てはないですが)些かしこりが残りそうではありますね。

来年の受講者へりそー

585 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:53:21.86 ID:CGlDDept.net
合格即実務で通用するような資格ではないだろ
地べたをはいつくばらないと、実務なんて経験できんよ

586 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:53:30.07 ID:q9cRYo2C.net
どちらにしても値段で来年はLECにしようかなと考えていた

587 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:54:11.98 ID:56kgijhH.net
もし(ロ)の建物が一階部分と二階部分だとしたら(イ)の建物は一階部分の玄関と三階部分の二階建となるのでしょうか?

588 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:54:18.00 ID:PcruYi9Q.net
93条の報告書はともかくこんな問題本職でも解けないってこと
実務に直結しない試験なんか意味あんのかと
まあ資格試験なんか多かれ少なかれそんなもんかもしれんが

589 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:55:22.59 ID:1eFFDJu/.net
>>525
騒げばって2ちゃんねるでかいwww

590 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:55:23.89 ID:Zfplsl3b.net
普段登記してる予備校先生方の見解は一応聞いてみないとなー

591 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:55:37.71 ID:4CPChdvB.net
››573
僕の会場では時計あったよ
でも自前の腕時計を使ってたから見なかった

592 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:55:57.57 ID:h6D5X+ZZ.net
仙台受験です。
大きな会場で法務省が大きな電波時計
をホワイトボードに二つ付けてくれてあった。

593 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:56:05.12 ID:1rRFF5ki.net
ヒドいよ

血も涙もないよ

594 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:57:13.47 ID:CGlDDept.net
実務なんて試験を受かったあと、経験すれば十分だよ

595 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:58:32.07 ID:1rRFF5ki.net
泣くぞ

絶対泣くぞ

ほら泣くぞ

596 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:58:40.86 ID:P08FSZ7G.net
一度流れたら、どこも再受講割引あるから引き戻すのはなかなか難しいとおもう。まあ、主張する根拠があるのかもしれない。

597 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:01:51.28 ID:1eFFDJu/.net
>>578
大人なら考えろよ。与えられたままなんて子供かよ。

598 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:02:02.97 ID:P08FSZ7G.net
だって包茎の主張は3階建は誤り何でしょ?

599 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:03:54.40 ID:1rRFF5ki.net
あえて言おう!

◯階建であると!

600 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:04:42.57 ID:4CPChdvB.net
これ2階だったら昭和46年先例を完全に無視したことになりますね

601 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:06:48.44 ID:1rRFF5ki.net
悲しいけどこれ、

国家試験なのよね…

602 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:06:56.02 ID:uASaBaHI.net
2階か3階かの議論はやめようよレベル低すぎ

603 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:08:20.49 ID:jPWrHGQG.net
仮に、一階の専用玄関が法定共用部分だとした場合二階の平面図には法定共用部分と専有部分とを分断する(独立性を有する為)玄関等の記載が無かったのでやはり先例に習った方が自然な解答だと思う

604 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:08:32.38 ID:4CPChdvB.net
↑そのレベルが低いところで資格学校の意見が分かれてるという現実

605 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:09:10.01 ID:51gvL/v1.net
>>602
同意。
2階にした人が望み繋ぎたいのはわかりますが、とりあえず3階なのは確定。

606 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:09:13.30 ID:P08FSZ7G.net
受験初年度なら、感覚としては予備校=正しい。でしょ。余裕ないんだし、原則は、忠実にやれば合格するのが予備校でしょ。忠実にやったら合格から離れていったなんてどうすんの。皆悩んで高いお金出す決心するんだから。睡眠時間も自由時間も掛けるのは決心に勇気がいるよ。

607 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:09:30.20 ID:1rRFF5ki.net
見えるぞ…

私にも◯階が見える!

608 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:11:18.90 ID:1eFFDJu/.net
>>604
予備校がどうのこうのじゃなくて自分がどう解答したかだけだろ。

609 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:11:34.49 ID:h6D5X+ZZ.net
試験場で問題解きながら
これ二階にする人多いだろうなと
思いながら俺は三階に賭けた。

610 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:12:12.29 ID:P08FSZ7G.net
逆に包茎は3階建てを誤りにする勇気あんの?あえていう。3階建てを誤りにする勇気。

611 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:12:24.28 ID:1rRFF5ki.net
ごめんよ…

僕にはまだ帰れる◯階建があるんだ…

612 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:12:32.39 ID:1eFFDJu/.net
>>606
そこまで心配なら調査士受けなければいいだけ。

613 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:14:46.49 ID:CGlDDept.net
包茎は解答速報がおかしいだけで、答練等の類似問題では
階段も階数に入れてるんでしょ

614 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:16:03.39 ID:+lHspTY3.net
もう後は調査士受験界のカリスマである内堀先生の御言葉を日曜日に聴いてくるしかないよ

615 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:16:08.83 ID:h6D5X+ZZ.net
予備校に依存する感覚ではいけない。
予備校を利用する感覚で頑張って。

616 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:16:30.59 ID:CGlDDept.net
↑階段じゃなかったw玄関だ

617 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:16:32.30 ID:P08FSZ7G.net
答練から抜いていたって言ってた気がしたんだけど。

618 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:17:19.72 ID:DP2wxTKb.net
階段は床面積に含まない。あくまでも玄関のみ。

619 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:17:46.76 ID:PcruYi9Q.net
包茎→二階
LEC→三階
早稲田→三階

日建は?

620 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:18:30.92 ID:jPWrHGQG.net
話題変えましょー
みなさんどのくらい勉強しました?
自分は3年勉強してますー

621 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:18:42.31 ID:QQwpGmQ2.net
この試験は、博打的要素の強い試験なので、今年駄目だった人も諦めず来年頑張って下さい。
試験勉強は、ある程度のレベルにある人は、年末(試験結果以後)くらいから始めても大丈夫だと思うよ。
あまり早く始めて息切れしないように。
最後に受験生の皆様お疲れ様でした。

622 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:19:10.30 ID:h6D5X+ZZ.net
多数決で3階か

623 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:19:20.10 ID:q9cRYo2C.net
いいじゃない
泣いても笑っても11月10日だっけ?にわかる事

624 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:19:56.23 ID:FmAQSpEb.net
日建は3階。今確認した。
今回初年度で、択一18取れたからイケると思ったら、
このありさまだよw
土地は座標出せて土地の形状も書けてるから、
何とか書式で6割取りたいんだが、厳しいだろうなぁ

625 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:19:58.04 ID:36j7FOAC.net
今年記念受験だから問題用紙にまったく書き込まなかった俺がきれいな問題の画像をアップしよう。
来年は絶対に受かりますように(T人T)

平成27年年度土地家屋調査士試験 第22問

http://i.imgur.com/0Qwv5J3.jpg
http://i.imgur.com/9uXrDAD.jpg
http://i.imgur.com/sopEPxx.jpg
http://i.imgur.com/FUfvcPl.jpg
http://i.imgur.com/X3adcVM.jpg

626 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:20:45.84 ID:q9cRYo2C.net
>>620
2年で1600時間くらい
書式はいつも出来るのに択一が苦手で困ってる

627 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:24:26.21 ID:jPWrHGQG.net
>>626
自分も2000〜3000くらいだと思います。
同じく書式が得意で去年は択一で足切りでした。
今年は択一15行けて書式もほぼノーミスなので結果が楽しみです。

628 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:26:35.26 ID:51gvL/v1.net
ところで今年はわりと皆さん土地も建物も図面まで全部書けてる感じですか?

629 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:29:33.81 ID:jPWrHGQG.net
>>628
自分は最後各階平面図の3階部分を記載中にタイムアップ

書式の問題を読み込むのに時間かかったなー

ただ、時間かけただけあって頓珍漢なことは書いてなかったです!

630 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:31:29.95 ID:4CPChdvB.net
最近の書式はとにかく文章が長いので先に何を申請書に書いて何を図面にするのかを先に
見ておいた方が問題の構成しやすいですね

631 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:32:41.26 ID:51gvL/v1.net
>>629
それだけ出きれてれば合格の可能性は全然ありですね。
相対試験なんで上位者の出来にもよりますが。

632 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:32:47.66 ID:jPWrHGQG.net
2ch補正抜きにして、実際択一の足切りはいくつになるんですかね…

例年通りだと12…13?

高くて14?

3年くらい前の足切りが16だったのでそれだけが怖い

633 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:33:17.63 ID:1rRFF5ki.net
あの◯階建を届けておくれ

あれは、いいものだ…

634 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:34:59.33 ID:PcruYi9Q.net
ということは大手予備校で包茎だけが二階か
こりゃ面白くなってきたな
内堀御大がどんな説明するか楽しみだ
金子私塾はどうなのかね
第三者的には非常に面白い展開だわ

635 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:38:29.43 ID:1rRFF5ki.net
なぜ◯階建で書いたのか!



坊やだからさ…

636 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:38:48.08 ID:+lHspTY3.net
択一は15か16ぐらいだと思います
今年初年度でLECのファイナル答練ほとんどBランクの自分が満点取れたぐらいなので

637 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:39:24.37 ID:wELQiVfT.net
>>625
ありがとう♪

3階建!!

638 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:41:57.47 ID:P08FSZ7G.net
包茎に流されず真っ先に3階建てで解答したlecの誰かがカリスマになるの?

639 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:43:55.14 ID:jPWrHGQG.net
>>636
たしかに…自分も答練BC判定だったのに今回意外と出来ちゃったので足切りは高い気はしてます…

でも八割とらないと足切りってのもどうなんですかね

640 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:45:28.27 ID:jPWrHGQG.net
>>638
カリスマって言うよりは先例に忠実に解答したってだけな気もしますが…

641 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:46:35.07 ID:kvXKWB5n.net
池永がいるからね。レックは。書式問題はすべて池永作。今年の問題も真っ先に目を通しているはず。

642 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:48:22.95 ID:jPWrHGQG.net
他スレでも、池永先生の名前が上がってましたね。

そんなにわかりやすい解説してくれる先生なんですねー

643 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:48:24.20 ID:P08FSZ7G.net
だから、内堀先生を皆が疑ったら、人はどこかに代わりのカリスマを求めるものじゃないかと思ったんです。それがたやすいきっかけでも。

644 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:49:05.35 ID:CGlDDept.net
ある程度、短答の足きり点を上げないと、書式の採点枚数が増えるからな

645 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:49:21.17 ID:kvXKWB5n.net
択一の足きりラインは13だと思います。12未満はダメでしょう。

646 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:49:45.05 ID:wELQiVfT.net
「階段のみだったら、算入しない」という通達あるとかで、
これは2階建だ!って無理やりゴネる要素は、ゼロではないが、
誰かも言ってたが、3階建を否定する要素は無い。
正解が、2階建だったら、それこそ暴れていい。

647 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:50:41.87 ID:jPWrHGQG.net
ほーけーにも上野先生っいう電卓の反応が追いつかないくらい素早く入力する先生もいるんですが建物の書式は見ないんですかね。

648 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:52:15.11 ID:jp55xcsr.net
例年の合格率は8%だっけ??
問題はある程度できたが、あの会場の中で8%に入れた気がしない><

649 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:52:40.21 ID:kvXKWB5n.net
池永の解説は分かりやすいし、何よりあの話術が凄い。あれだけスラスラ淀みなく解説できるのは凄いとしかいいようがない。

650 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:53:03.52 ID:Q8JtDVKy.net
>>620
>>626-627
土地家屋調査士試験って2000時間以上勉強しないと受からないのか?
それが標準?

651 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:53:38.03 ID:1rRFF5ki.net
OK包茎

652 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:54:17.02 ID:jPWrHGQG.net
>>645
足切り13だっらおれ歓喜!

来年も同じ点数は取れる気がしない…

25歳でここまで解答した自分を褒めたい

653 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:54:33.38 ID:q9cRYo2C.net
>>650
標準が1500時間だからね
もちろん地頭で個人差あるよ

654 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:55:01.35 ID:9xgfb/+S.net
平均2、3年って言うからそんなもんじゃないかな

655 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:56:36.73 ID:q9cRYo2C.net
去年も簡単だったとかで足切16とか言ってた人多かったけど実際は14だった
今年もそれくらいだろうね

656 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:56:52.23 ID:P08FSZ7G.net
3階建てで行くなら、そろそろ2階建の俺もそれでいいけど2階建ての速報にも根拠があるでしょ。そんな分かりやすい所根拠なく回答しないよね。最後は上野先生も内堀先生も含めて皆で議論して発表すんじゃないの。ちょっと勘違いって部分じゃないよね。

657 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:57:14.52 ID:jPWrHGQG.net
>>650
最初の一年半は結構だらだら勉強してます。

それこそ択一解きながら酒のんでたり…

ラスト一年は0時まで勉強してご褒美に一杯飲んで寝てました

658 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:59:47.22 ID:jPWrHGQG.net
>>656
レックの解答速報の時も、最近登記した時は登記官と相談して玄関部分は不算入にしたって言うくらいなので、実務的には問題ないのかもしれないですね。

ただ、国家試験である以上答えは一つにして欲しい

659 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:02:22.03 ID:+c0ASP54.net
まあ試験では原則通り解答するのが普通かな

660 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:04:57.32 ID:2xy7TiG/.net
微妙な論点だすのやめれ

661 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:05:51.84 ID:Kcmg3Ix0.net
http://i.imgur.com/cjEwftR.jpg
択一って基本的なボーダーは14みたいですね。

例年より難しいって反応がないのが気になる…

662 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:06:26.75 ID:02rieAeK.net
数年前の、二筆三筆の時を思い出すなぁ・・・。

663 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:07:39.52 ID:Kcmg3Ix0.net
>>662
そのお話を詳しく聞かせてください。

めっちゃきになります!

664 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:08:44.83 ID:HXQr049W.net
>>658
玄関を登記しないとか、実務的にもありえないからw
答えは3階建のひとつだから
微妙でもなんでもない

たかが一予備校の誤った解答速報に振り回されすぎw

665 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:09:39.55 ID:02rieAeK.net
あの時は、金子が持論(暴論)を最後まで譲らなくて、
結局、辞めざろうえなくなった。
今回も、あまりこだわりすぎない方が・・・

666 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:15:36.95 ID:wzrjSSPT.net
一級建築士試験と土地家屋調査士試験はどっちが難しいのだろうか
難易度というより試験に求められる能力に違いがあるようにも感じるけど

667 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:17:50.10 ID:2xy7TiG/.net
1.8×1.8の部分は専有部分で、

階段部分は、階段下部は1階部分の物入れもあるだろうから

皆さんご存知の『階段部分は各階の床面積に算入』

との例もあるし、それで良いのかもしてないけど

ただ、玄関部分と階段部分に何の仕切りもない、区分されてないことはどう説明するんだろう。

まあ、問題中に『階段』なんて文言はでてこないけど

668 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:18:42.34 ID:HXQr049W.net
一級建築士試験を受験するために10年近くの実務経験がいるからな
安易に比較できないでしょ

669 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:21:39.38 ID:AsXFmcD+.net
連合会の副会長さんの話だと
調査士の人数を増やす増やさない、もっと活気を取り戻すために〜
なんて講演してたけどこの先増やすのかねぇ
役場に行くと
開業宣言!調査士!みたいなポスターまで貼ってあるしw

670 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:22:03.88 ID:JHt60Hps.net
金◯氏が自身のブログにてまたすごいことを言いだしました。考えてもみなかった、他の予備校とはまったくことなる見解です。

671 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:25:17.24 ID:Kcmg3Ix0.net
>>669
杭残して悔い残さずってのは会議して決めたんですかね…

どんな会議だよ!笑

672 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:26:26.98 ID:/MagK1UN.net
>>666
印刷会社勤務で一級建築士の過去問集受注して作成担当してるけど内容は意味不明すぎて出来るとは到底思えないよ

673 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:26:44.49 ID:Kcmg3Ix0.net
うちの事務所にも杭の絵を紙に書いてあって水で汚れを落とすスポンジ(べっぴんさん的なあれ)が配布されてました

674 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:30:37.66 ID:++USNaGT.net
金子わらた
もう22問みんな正解でいいよw

675 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:31:30.97 ID:BL2H5F8c.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

676 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:38:30.27 ID:02rieAeK.net
金子君らしいな・・・
けど、あんたやっぱりちょっとズレてる。

677 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:44:18.42 ID:de7sV71t.net
一級建築士である、調査士受験生です。
一級建築士は、その職域の広さから広範囲な
知識、大別すると法規、計画、構造及び施工
が求められますがそれほど深い知識は求められません。
なぜなら、一人の人間が所属する職域は法規、計画、構造又は施工
のいずれか一つに所属しているのみですから。
建築士取得後の各職域での研鑽が重要です。
一方調査士は狭く深い知識が求められるような気がします。

一方調査士は狭く深い知識がも

678 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:46:11.52 ID:1Stw9rF3.net
玄関は床面積に参入するでしょ

679 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:48:23.90 ID:vmOGMP5t.net
建物は3階。

先例読み返して見たが、
昭和46年4月16日民三第238号
3.(7)区分建物の場合 Bの図で、
(上半分が間取り、下半分が専有部分の区分け)
2階所有者専有部分(右下がり斜線部分)と同位置の間取り図面には
”玄関”と書いてある。 <3階を支持の根拠。

東京の問題(ベスト5回目)では、
「エレベータと出入り口との間には、専有部分へ通ずる空間としてのみ利用」
と記載
<用途性なしとのアピール

東京Hの拠所である 昭和38年10・22民事甲第2933号 では
別紙甲号
1 専門階段ガアル場合の専有部分
(設例)
の(取扱)...aノウチ1階及ビ2階ノ部分ハ階級(従ツテ床面積)ニ参入シナイモノトスル。
<専有部分に通じる専用の階段室(=エレベータ室=廊下)”のみ”の階は階数(床面積)に含まない。

以上の事から、
東京hも間違っていない???ことが判る。
(東京hの解説も分かり難い。他例との比較とか書いてくれればいいのに)


後は、「玄関」という”言葉”に用途性という物が担保されているかどうかだが、
先例S46年の図面には玄関としか書かれていないから、玄関は階数に入る。

680 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:54:35.09 ID:de7sV71t.net
3階で決定だと思うが、
試験場では見る限りほとんど2階の
人が多かったな、もっとも100人中92人が
落ちる試験ではあるが。
書式足切点どのぐらいになるのかな?

681 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 01:31:17.11 ID:wzrjSSPT.net
>>677
一級建築士試験と調査士試験ではどっちに苦労してるの?
受験回数が多いのはどっち?
どっちも学校利用?
建築士で通った日建学院の延長で調査士も日建学院とか?

682 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 01:38:32.34 ID:OAnJnQXn.net
土地の難易度から察するに
択一足切り超えていて3階建で図面を書いた人間が400人いたら
その時点で2階建の人間はほぼ絶望ということか
きついなぁ
そんな優秀な人が400人もいないことを祈りつつ寝ます
そして筆記試験発表日まで忘れます(笑

683 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 02:01:06.07 ID:oaP2VMqK.net
択一で半分弱に絞られ書式採点してもらえるなかの20%弱の5人に1人しか合格できないわけだし
周りが2階だとしても5人に1人と考えりゃ3階の人だけが合格だろうな

684 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/08/25(火) 05:25:06.80 ID:bGX7LWHg.net
軽量鉄骨造は両側が被覆されており、柱の中心から内壁までは、7.5pである。

と記載されているが結局壁厚は何pですかね?
問題文では理解出来ないのだが

685 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 05:29:02.92 ID:++USNaGT.net
0.15

686 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 06:20:16.05 ID:0Ju90Ay5.net
684
問題文をきちんと読めば各界平面図から0.075×2を引けばいいことは明白ですよ。
ていうかどう考えても建物は46年先例どおりの問題ですよね。evや階段室の表記がなく
玄関のみなら書いてないことは無い物として解釈するのが自然だとおもう。よってそこに
は玄関があり46年通り床面積に参入。

687 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 07:13:56.77 ID:02rieAeK.net
>>681
677さんとは別人ですが、両方持ってるものです。
日建受講で建築士合格した者は、調査士講座の割引がかなりあった。
今もあるのかどうかはわからないですが。

知識ゼロからのスタートなら、調査士の方が簡単かな・・・
まぁ、今の建築士試験は、受験要件も厳しいからね。なかなか途中参入は難しいよ。

688 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 07:18:28.68 ID:0PfJyizm.net
じゃあやっぱりこのままだとクセのないlecと日建に流れるじゃん。

689 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 07:21:46.17 ID:muQrxSxM.net
今の試験官達ってどういう気持ちなのかな
おっしゃ、予想通り引っ掛かった奴多すぎワロタ
なのか
ヤベェな、書式の足切り点が想定してたよりも下がりそうだから択一の足切りラインを
上げて総合点重視にするか
みたいな感じなのか

690 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 07:30:08.33 ID:YJwl0lF6.net
択一16問以上正解、かつ書式3階建てで完璧に書いた人は軽く400人はいると思う。
建物完璧な人はきっと土地もそれなりの点数取るだろうから、よって足切りラインはいつもの如くでしょうな。

691 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 08:24:33.54 ID:ZFEsH6l+.net
資格マニアの鈴木さんは今年は残念ながら社労士を受験したらしい

692 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 08:33:09.76 ID:cOTCL6tD.net
今年の択一の足切いくつかな?
それがとても気になる。
そんなに簡単だった?
LECの速報だと足切予測いくつ?

693 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 08:48:20.36 ID:tlagcWxi.net
因みに昭和46年4月16日民三第238号の通達は
自分が使用した法経のテキストに掲載されている。
ただ、4年以上前の話で今のテキストは知らないけどね。

694 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 09:24:47.37 ID:msy3FsBH.net
総合何点で合格ラインだろ?

695 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 09:29:38.02 ID:MiQzuyt0.net
択一12問目のエについて

甲登記所において登記されている建物について、市町村の合併により管轄登記所が甲登記所から乙登記所に転属した場合には、当該建物に係る不動産所在事項の変更の登記の申請は、乙登記所にしなければならない。

これって×であってますよね?

696 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 09:34:03.09 ID:TfllpH1I.net
建物区分登記の添付書類に規約証明書を書いちゃった
だから敷地権も書いちゃったんだけど

金子さんは区分に分離処分可能規約を添付するはおかしい
添付したのに敷地権が空白はどういう事だ?
って書いてあるけどもう訳わからん
敷地権苦手だから尚更

697 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 09:43:25.20 ID:muQrxSxM.net
もうシンプルに専有部分と一体化させないために分離処分可能規約を設定でいいよ
もう22問はみんな筆記試験の合否発表まで忘れた方がいいよ
精神衛生上良くない

698 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 09:48:34.13 ID:DSPLpy2b.net
毒電波塔金子の言うことなんて気にしなくていいよ

699 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 10:06:48.69 ID:9wjjHWYe.net
>>696
敷地権についての理解が出来てないみたいですね

今回の区分は敷地権が発生します。
ですが、本文で共同住宅のみを売買したいって書いてあるので規約証明書(分離処分規約)をつけて、敷地権を発生させないって趣旨です。

金子先生のブログで書いてあるのは、建物区分登記の法定添付書類には規約証明書は入ってないので申請書に書くのはおかしいって趣旨です。

どの学校の解答速報にも規約証明書は記載されているのでそれについての指摘になっています。

700 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 10:44:18.31 ID:ahjSlg8x.net
カネコ先生の間違いを指摘します。

>平成17年の法改正以前は添付書類になっていたから,古くからやっている調査士さんで,
改正内容を知らない調査士さんが申請しているんじゃない?不動産登記令を見せて,
この申請は通せないことを説明してあげてくれる?敷地権化させたくないなら,
区分の登記後に敷地権の表示を抹消する表題部の変更の登記を申請しないとだめね。」

たしかに、登記例別表16には分離処分可能規約の規定は書いてない。その意味では上記の前段
は正しいといえる。が
後段の敷地権化してから敷地権の抹消する表題部変更の登記を申請しないとだめ」はおかしい。
別表16のハは区分後の建物に敷地権が存するときは、となっているので所有者が敷地権化しないという
意思表示(公正証書等)をしたら敷地権とならないわけだから、添付書類にはならないとしても、
敷地権の表示をする必要はないことになる。

余談:実務では法定添付書類でなくても申請書に記載しても問題ありません。
むしろ記載したほうが喜ばれる。(もちろん書類を添付をする。)

701 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 10:56:32.77 ID:DSPLpy2b.net
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |  <よくまあそんなんで調査士受験予備校だと言ってられる。恥ずかしくないのだろうか。
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |  KNCo   |

702 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:14:05.22 ID:Zjtb6zqG.net
まあ実務では法定添付でない申請書写も調査報告書も記載するね

試験は試験、実務は実務だけどね

703 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:16:45.60 ID:S5/hA3mi.net
結局法経の答練の話は2階で解答した人がEV.階段のみの例外を勘違いして覚えてただけかね
デマだったか

分離処分可能規約を添付情報として必要かどうかは実務的にどうなんだろうな
法改正にあたって意図的に書いてないのか抜け落ちてたのか、抜け落ちてた場合は慣習法的に記載しても大丈夫そうだし

分離処分可能規約つけた区分建物の敷地権の部分は申請マニュアルに載ってたっけ?
ないのなら実務してる補助者にしかわからん内容だな

704 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:21:11.48 ID:02rieAeK.net
カネコ君は、持論は絶対曲げません(笑)

705 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:30:38.60 ID:+5CdAyK6.net
さて、今日から全くの初学者、勉強始めます。
一年でどこまでいけるか実験。
田舎なのでまずは市販テキストで…。

706 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:33:26.49 ID:0PfJyizm.net
受講生の勘違いかどうかより、本学院講師陣が正確な回答をお届けします。って唱いながら回答を出しちゃってるじゃん。講師陣って事は、所属講師達の知識を結集させました。って印象ですが。今後の信用にも関わるでしょ。

707 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:33:35.15 ID:0KnD+Ev/.net
直定規は使えたのですか?

708 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:33:58.30 ID:02rieAeK.net
カネコ君の論理でいくと、
現住所と登記上の住所が違ってる場合、住所の沿革証明なんてのは
法定添付書類ではないので、添付してはダメ。
なので、住所変更登記をしてからでないと表示の登記はできないってこと?
(まぁ、申請書に書くなというのは、試験に限ればそうかもしれん)

709 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 11:36:49.99 ID:ahjSlg8x.net
>>703
>分離処分可能規約を添付情報として必要かどうかは実務的にどうなんだろうな
法改正にあたって意図的に書いてないのか抜け落ちてたのか、抜け落ちてた場合は慣習法的に記載しても大丈夫そうだし

実務的にはむしろ、添付を要求されると思いますよ。
法改正にあたって抜け落ちたのだと思います。(法改正後1・2年に法改正があったほどです。)

710 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 12:05:41.02 ID:RitlA+oB.net
択一足切が何点なのかがすげー気になる。
試験中は結構簡単に感じたんだけど採点したら15点だったし。
こーゆう感触の人って他にもいる?

ちなみに答練ではAとB判定が半々くらいのボーダー受験生です。

711 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 12:14:19.55 ID:9wjjHWYe.net
>>710
自分も択一15
土地満点最悪1点減点
建物5〜10点減点程度

合計76.5〜81.5くらい取れてると思います

712 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 12:16:12.03 ID:ghhigpfe.net
合格に決まってんじゃん

713 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 12:38:07.43 ID:oaP2VMqK.net
今回も択一の足ぎり14点なんかね

714 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 12:48:00.25 ID:J82EMH4g.net
足切り 択一 13問
    書式 30点

合計 74点以上が合格
どうでしょ?

715 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 12:50:05.16 ID:9wjjHWYe.net
>>714
そんな感じなら嬉しいなぁ…

716 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 13:19:02.60 ID:1viyOiNp.net
択一13は低すぎ。
15でしょ。

717 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 13:20:44.98 ID:1viyOiNp.net
解答速報で学校ごとの解答はすべて一緒ですか?
今回は択一に疑義なし?

718 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 13:43:04.39 ID:9wjjHWYe.net
>>717
問12のみ割れてます
ほーけーが2
他レック、日建、早稲田が3

719 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 13:46:56.61 ID:hEjzpb/2.net
問12は2が正解

720 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 13:58:54.27 ID:muQrxSxM.net
択一の足切り 15
書式の足切り 30
と予想
択一は確実に去年より優しいから上がると思う
書式は正直全く分からない

721 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 14:16:30.91 ID:9wjjHWYe.net
>>719
ユーキャンの速報も2になってました

これで予備校同士きれいに割れましたねー

722 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 14:49:57.67 ID:wqnkKzW+.net
去年の方が択一難しく思えたが今年は去年のように高得点自慢の書込
みが多くない。簡単に見えて意外と正解率が高くないのか?
そういえば今年は試験受けてなくて試験問題をチョロっと見ただけの奴
が合格ラインは8割とか9割とか書いてたが一見択一も書式も簡単に見
えるかもしれないな。書式は問題を把握するまでに時間を擁す事を全く
考慮に入れなければ簡単だと言う人もいるかもな。

723 :w:2015/08/25(火) 14:51:53.52 ID:de7sV71t.net
俺も思ったより低かった。

724 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:13:03.64 ID:c5eAJJAP.net
解答用紙の名前の記入は
択一が鉛筆、書式がボールペンでいいんでしたよね?
裏面とか書くところなかったですよね?

725 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:14:27.81 ID:1viyOiNp.net
今年受験して来年受験のための勉強を始めた人はいますか?

726 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:16:14.77 ID:cTGFVgYU.net
問12は今割れてはいるが、3が優勢かと

3
LEC
日建学院
早稲田法科
金子私塾

2
法経
ユーキャン

727 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:19:18.06 ID:TfllpH1I.net
法経は2階といいどうなってんだろ
なんか内部で揉めてるのかな

728 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:22:48.16 ID:0PfJyizm.net
もしも、学院が根拠示して2階建、択一2、が正しかったら一人勝ちじゃん。でも、択一は2校で割れるなら限定は難しいんじゃないの。

729 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:23:56.49 ID:cTGFVgYU.net
ただ単にマニアックに問題を見てるだけな気がします。
まぁ、他校とは方向性も違うのかもしれませんが。

730 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:26:46.86 ID:cTGFVgYU.net
もちろん根拠のような物は、どこの学校でもあるんじゃないかな!?
どちらとも取れる問題だから、割れるわけで。
多数決で決めるとは言わないが、少数意見なのは間違いないと思う。

731 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:28:39.06 ID:0PfJyizm.net
でも、実際多くの受験者がどちらかに限定出来ないんだから、どっちも正解じゃないの?多数いるんだからマニアックでは無いと思うんですが。

732 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:32:04.79 ID:cTGFVgYU.net
両方正解なのは否定は出来ないですね。
ただ、建物に関しては、2階建てにしてる人が大多数なのは間違いないですね。
そうすると、全部が正解になると、相当合格者を絞るのが難しくなります。
よって結果的には、問題作成者の考え方に沿った答えのみが正解になる可能性が高いですよね。

733 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:34:23.87 ID:Zjtb6zqG.net
いやー2階建を正解とするのは根拠薄くない?
専用玄関って表示を特殊階と解するのはかなり強引だと思うよ

734 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:35:46.02 ID:OJS8LDma.net
普通に三階にした人の方が多いだろうな。
合ってる間違ってる別にして。

735 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:38:31.18 ID:cTGFVgYU.net
そうですね。
私も問題作成者は3階建てを想定して問題を作成したとは思ってます。

736 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:39:06.28 ID:0PfJyizm.net
作成者の意図。作成者ってどっかの予備校の卒業生じゃないの?どんな人かなんて解るわけないけど。迷ったら、手がかりは作成者の気持ちにならないと解けないの?

737 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:39:53.59 ID:TfllpH1I.net
結局、問題の出題者が下す判断が正解なんでしょ
多い、少ないで決めないでしょ
それどうやって判断するの
1枚1枚見て集計するの?そんなのありえない

738 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:41:47.33 ID:Zjtb6zqG.net
出題者の意図を読むってのは受験テクとしては結構重要な事なんだよ

739 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:43:43.96 ID:1QwcAJT4.net
簡単な問いでは、差がつかないからじゃないでしょうか?
今回も階段室のみとなっていたり、用途性を確実に裏付ける記述があれば、揉めることは全くありません。
あきらかに用途性有りと書いてしまうと、合格レベルの方は当たり前のように間違えません。
実際に私の周りの最初から用途性についての議論になりました。
なので問題作成者もうまくカモフラージュして、問題を作成して、ふるいにかけるのではないでしょうか。
もちろん真意はわかりかねますが。。。

740 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:49:05.29 ID:0PfJyizm.net
出題者は当然答えは一つのつもりで作成したんだろうけど、返答が意図しないのが沢山還ってきたら出題者は意図しなかった正解も検討すべきだと思うんですけど。

741 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:50:45.68 ID:Zjtb6zqG.net
多数が間違えるような問題なら合格基準点が下がるからあまり問題にならんのだよ

742 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:53:24.70 ID:1QwcAJT4.net
もともと国家試験は7割前後が合格点数になるように作っていると誰か先生から聞いたのですがね。
なので、ある程度は予想してると思いますよ。

743 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:55:19.06 ID:1viyOiNp.net
問12なんだけど、
>>385の方が述べてる通り、
オの選択肢を参考にするとエは✕になると思う。

744 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:57:08.99 ID:wqnkKzW+.net
択一第12問(エ)は
甲登記所に登記されている建物について ← 市町村合併により管轄登記所が甲登記所から乙登記所に転属した
(オ)は
甲登記所に登記されている建物ついて ← 曳行移転により乙登記所の管轄区域に移動した

(オ)の変更原因が曳行移転であるならば(エ)の変更原因は市町村合併であり市町村合併による所在事項の変更
は登記官が職権でするものである限り(エ)の選択肢は間違いと言うか問題としておかしい

745 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 15:57:42.86 ID:1viyOiNp.net
問12なんだけど、
>>385の方が述べてる通り、
オの選択肢を参考にするとエは×になると思う。

746 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:04:09.82 ID:hEjzpb/2.net
他の選択肢を参考にして答えるのが問題作成者の意図を読むことだと思う

747 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:04:45.07 ID:1viyOiNp.net
問題作成者の意図として(エ)は、
市町村合併による所在事項変更には申請義務がないので「申請しなければならない」は×。
と考えました。

748 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:05:48.59 ID:Zjtb6zqG.net
一個の肢だけ考えるんじゃなくて微妙な肢があったら他の肢から検討するのが良い
個数算定ならお手上げだが

749 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:22:42.70 ID:c5eAJJAP.net
問12 ×にしたんですけど、
第12問 建物の管轄登記所な関する
とあるので、所在変更は義務ではないが
みなし規定はあるものの、申請自体を否定するものではなく、
するのであれば乙登記所にしろってことで○のような。

750 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:24:11.20 ID:de7sV71t.net
>>747
規則92条の論点ですね。
でも、問題のタイトルが管轄登記所に関するとなっており
甲又は乙のいずれかを選択する肢で構成されており、申請義務なしとする
結論にもっていくのは、深読みのような気がします。
気持ちは十分理解できますが。

751 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:28:23.83 ID:0PfJyizm.net
出題者は当然答えは一つのつもりで作成したんだろうけど、返答が意図しないのが沢山還ってきたら出題者は意図しなかった正解も検討すべきだと思うんですけど。

752 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:28:40.47 ID:hEjzpb/2.net
単純な管轄を問う問題にみせたひっかけだとおもうが

753 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:30:45.65 ID:DSPLpy2b.net
合格者でもねーヤシらがこんなとこであーだこーだ言ってても埒あかねーだろw

754 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:31:48.51 ID:de7sV71t.net
>>751
合格者は。100分の8
大多数が間違えているのでは。
そんなに甘い試験ではございませんぞ。

755 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:34:51.25 ID:0PfJyizm.net
あーだこーだ言わなかったら、出題者に巷で騒いでる問題点が耳に入らないじゃん。問題点を把握したら他の可能性を確認位するでしょ。

756 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:36:41.92 ID:de7sV71t.net
ご苦労さんです。

757 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:38:20.33 ID:DSPLpy2b.net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ         試験委員の皆さん
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T          こんなクソスレw
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
ってことですか???

758 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 16:58:24.02 ID:de7sV71t.net
壁厚7.5pで計算した人結構いるんでないの?
試験場には魔物が住んでるからな。

759 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:03:04.69 ID:1viyOiNp.net
>>758
そんなに薄い壁はない。

760 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:03:36.51 ID:xvfjgj52.net
たしかにw

761 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:06:20.94 ID:de7sV71t.net
問題文の書き方が
柱の中心から内壁までとなっていたから
危うく2倍しないで計算するところだった。

762 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:11:02.34 ID:muQrxSxM.net
まあ調査士試験そのものが不確実性がかなりあるからね
予備校によって申請書の書き方の教え方が全然違うし
去年の建物表題部変更・合併登記も雛形自体は存在しない
まあ仮に3階建が正解だとしても2階建の人も土地の出来次第で相当数合格すると思うよ
うちの所長と同じ支部の調査士の先生で試験官やったことがある人と話したことあるけど
図面に関しては結構甘く採点するらしい
だから例えば平面図で2階部分と3階部分の形と辺長が合ってれば部分点を貰えると思う
勿論、今の試験官も同じ基準かは知らないけどね
結局は11月10日に蓋を開けて見るまでは誰も分からない

763 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:11:22.53 ID:c5eAJJAP.net
しかし、土地については話に上がらないですね。
一部水没で地積減少の変更登記にした強者はいないのでしょうか?

764 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:14:56.58 ID:de7sV71t.net
敷地権書いたらダメなんですか?

765 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:20:18.07 ID:c5eAJJAP.net
>>764
人いないようなので、
正確には(イ)、(ロ)とも記載不要と記入ですね。

766 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 17:21:00.78 ID:wqnkKzW+.net
土地は土地で調査素図見てると混乱するし
初めは読んでて「一体何がしたいんや」と思
ったし自分的には嫌な問題だった。

767 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:04:16.25 ID:hEjzpb/2.net
問12のエを○にしたひとは管轄がBになったからBに申請しなければならないとして○にしたの?そんな馬鹿な問題つくるわけないだろw

768 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:16:13.69 ID:X3msqQ1k.net
市町村合併によって所在が変わった場合の所在変更とは書いてない。
市町村合併により変わったのは管轄登記所。
よって所在変更の申請は変更後の乙登記所にしか申請できない

769 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:18:49.21 ID:kPDfU9Ea.net
問12のエを○にしたのは、みなし規定で申請しなくてもいいのですが、申請することもできるので、申請するとすれば、甲登記所でなく乙登記所にしなければならない。で○

770 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:22:48.04 ID:hEjzpb/2.net
だからそんなあたりまえのことを聞くような問題つくるはずがないって言ってんの

771 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:22:58.83 ID:0Ju90Ay5.net
市町村合併の申請を乙登記所にする義務があるかどうかの問題でしょう?
答えはバツですよね

772 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:28:52.91 ID:Ut9irbdU.net
問題を素直に読めば769のとおりだと思う。

773 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:29:45.33 ID:khcpeFX2.net
そんなこと言ったら建物の認定問題なんて当たり前のことばっか聞いてたぞ。

774 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:33:13.42 ID:kPDfU9Ea.net
不動産所在事項の変更を、ならば、×、不動産所在事項の変更は、だから○。

775 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:38:01.73 ID:hEjzpb/2.net
単純な管轄登記所を問う問題のひっかけであることに対する反論になってませんが

776 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:39:37.02 ID:X3msqQ1k.net
774の通り
問題に所在変更と記載してあるからややこしい
文法の問題でここは分筆登記とすり替えても同じ意味の設問だと思う
よって○

777 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:44:05.58 ID:hEjzpb/2.net
ややこしいじゃなくて問題作成者の意図が市町村合併による所在変更の登記ととるべきだろ

778 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:44:14.37 ID:khcpeFX2.net
単純な問題なんか出すかよって事に対する反論で、他の枝は単純な問題だし
絶対に出さないなんて事はないよね、って話。

これがひっかけとして作られている可能性については否定しない。

779 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:47:21.26 ID:0Ju90Ay5.net
分筆によるとは書いてないので合併による変更という意味に取ることはできる

780 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:48:18.45 ID:1pfk32wN.net
多分作成者はそんなこと考えもしなくて、今頃これ見てヤベーおもってググってんだろーな。
ざげんなよ

781 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:49:35.77 ID:0Ju90Ay5.net
合併があったのあとわざわざ所在変更ってつけた意味を考えればどんな意図で出題してるか
わかる

782 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:13:36.38 ID:lS40da/3.net
択一満点自慢少ないね。
簡単なアシは確かに多かったけど
簡単な択一試験ではなかった印象でした
蓋開けたら去年より一点マイナス
去年より簡単だと感じたのに…

783 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:20:02.94 ID:9wjjHWYe.net
話変わってしまいますが、9月に法務局から発表される解答って、その時に足切りと合格点も発表されますか?

784 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:27:58.80 ID:Ut9irbdU.net
第20問の調査士法が話題に出ないけど、なぜ×が2個なのか分からない。アとウ以外に○は何?

785 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:35:27.19 ID:lS40da/3.net
鑑定人への就任

786 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:41:12.84 ID:hXLkQyz7.net
前スレの960氏は、まだここ見てるかな?
自己採点はどうでしたか?

787 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:42:20.47 ID:hXLkQyz7.net
960 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/08/23(日) 16:07:42.98 ID:WiBvnJV7 [2/2]
>>956
大丈夫大丈夫
俺、答練からの感覚で分かる。ほぼミス無しで出来たから。みんなよりは確実にできてるよ。
ちなみに、答練はオールAランカー&上位組だったから。

788 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:43:55.37 ID:Ut9irbdU.net
調査士の業務に鑑定人の就任なんてあった?
登記研究にあるんだろうか?調査士法にはなかったと思うが。

789 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:44:39.77 ID:YJwl0lF6.net
>>784
恐ろしいことにユーキャンのテキストには「私的な鑑定、訴訟において裁判所からの嘱託で鑑定」について5行にわたって解説がある。
読んでおいたので良かった。(施行規則29条)

790 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:56:37.65 ID:c5eAJJAP.net
>>788
土地家屋調査士法施行規則
第29条です。

791 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:58:30.47 ID:wqffeasF.net
>>789
ユーキャンで勉強して受けたの?
ユーキャン使ってみた感想と試験の出来を教えて

なんやかんやユーキャン一番安いから魅力的

792 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 20:28:13.34 ID:YJwl0lF6.net
>>791
ユーキャンを3月から勉強始めて択一が16問、建物が3階建てとしたものの敷地権書いてしまい、半分くらいの得点かな?
土地は時間切れで求積まで及ばず、こちらも半分くらいの得点か? しかるに不合格だと思います。
最終的には択一と書式の過去問を集中的に暗記しました。またLE精選問題集もやりました。
異業種からの受験なので本番は雰囲気に負けてしまい、答練とやらを受ければ良かったと思っています。
添削とWEB動画講座が役に立ちました。出来れば大手予備校も良いですが、ド田舎なのでそれも叶わずユーキャンにしました。

793 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 20:35:25.61 ID:wqffeasF.net
>>792
詳しくありがとうございます。
私も地方ですが私は法経の通信受ける予定です。ユーキャンでしかも短期で頑張られたんですね。もしかしたら受かってるかも?まあダメでも来年頑張って一緒に受かりましょ!

794 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 20:36:44.92 ID:31dCaYPm.net
>>758
ぎりぎりの時間でやってて、急ぐとそういうミスをやってしまいますわね。
まあ78人はいますねわははは〜・・・(泣)

795 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 20:51:30.60 ID:YJwl0lF6.net
>>793
もしかしたら受かる?という期待も僅かにありますが、多分書式は半分以下でしょう。
これからは過去問を更に10年掘り下げる以外に新たに手を出さずリラックスしてやる積もりです。
ユーキャンの書式のトレーニング集は解説が初心者にはとてもわかりやすくタメになりました。
民法は宅建のマンガ宅建塾が初期の理解に役に立ちました。
お互い頑張りましょう。

796 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:33:26.70 ID:uZ33crFi.net
設問12も建物書式もベテラン受験生は深読みしすぎです。

設問12

× 管轄転属に伴う所在変更登記には申請義務なし。(設問を素直に解釈)


建物書式

3階建

2階、3階の専用玄関である旨が明記されている。
又、1階の他の専有部分に独立の玄関が表記されているのも申請物件の床面積及び階層にいれなさいという趣旨の表れ。


過去の本試験でも拡幅道路の一部地目変更分筆等、設問以上の事を深読みしているベテラン受験生は殲滅している。

回答とは問いに答えるという事。

797 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:37:31.61 ID:/wI8fzFP.net
今回の建物って構造は多少違うけど
法経の直前実戦模試にそっくりだな

798 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:42:13.52 ID:0PfJyizm.net
やっぱり学院はその模試で今回と同じ結論なの?

799 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:45:12.35 ID:xyrgeyiZ.net
俺が受験生の頃は過去問は完璧にできて当たり前みたいな連中が多かったんだけどな
受験生が減ってるのもあるけどレベルがかなり落ちてるな
答練さえ受けたことがない連中が多いことにビックリ

800 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:46:19.26 ID:xyrgeyiZ.net
訂正

答練さえ受けたことがない連中がいることにビックリ

801 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:46:38.46 ID:/wI8fzFP.net
>>798
建物の区分登記で、将来土地の相続に備えて分離処分可能規約を設定して
敷地権は設定しないって問題
まあ、論点も似てるね

802 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:47:10.37 ID:Kr/lkM+J.net
床面積0、15引かなきゃいけないって気づかなかった…倍にしなきゃいけなかったのか。

803 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:49:05.11 ID:/wI8fzFP.net
>>802
わざわざ壁の内側まで7.5pですって書いてくれてたのにw

804 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:49:54.23 ID:0PfJyizm.net
出題者がその模試を参考にしてたなら、ってそれは強引か。

805 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:51:05.20 ID:/wI8fzFP.net
>>804
ないないw
これ7月中旬に出したやつだからw

806 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:55:29.33 ID:oaP2VMqK.net
その答錬って今年だけの内容なのか、去年とか数年間同じ問題を出してるのかどうかだな
そこまで一致してると試験委員のお漏らしとかないのかねー

807 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:55:35.07 ID:Cb3svugI.net
調査士は儲かりますよ。
去年受かって、今月までに売上850万。
目標は1300万です。
初年度は多少経費がかかりますが…

自分の場合は

車(中古)、50万
測量機械(ソフト含む)140万
事務所賃貸、諸経費、改装、看板50万
コピー機、備品90万
計330万

自宅開業、フリーソフト等であれば100〜200万で抑えられるかもしれません。

頑張りましょう!

808 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 22:58:27.10 ID:/wI8fzFP.net
>>806
今年の法経の答練はかなり難しく作ってる
今年の本試験みたいな感じで申請2件とか、本試験より難しく、長文でしっかり作ってる
毎年同じ問題なんて出してない
まあ、そのお蔭で建物は満点ぽいんだけど

809 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:00:11.00 ID:/wI8fzFP.net
>>806
ちな
択一は18問正解で書式は3階ならばほぼ満点

810 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:00:13.52 ID:NY5FpPdd.net
>>796
普通に解釈すると元々甲登記所の管轄が合併により管轄が乙登記所に変わった場合の登記の申請は乙登記所でなければならない…丸
じゃないんですかね…
甲登記所に申請しても移送してくれないって意味では…?

811 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:05:17.78 ID:hEjzpb/2.net
管轄が乙になってんのに甲に申請する馬鹿がどこにいるんだよw

812 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:06:02.81 ID:oaP2VMqK.net
>>808
それなのになぜ解答速報は残念な感じになってるんですかねー

813 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:08:50.56 ID:0PfJyizm.net
答練でも同じような構造で床面積にするか出してたって誰か言ってた気がしたんだけど。今年以前かもしれないけど。

814 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:09:27.04 ID:YnfvAB7K.net
どの時点で転属とみなすのかを問いたかった、とか?

815 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:10:38.91 ID:/wI8fzFP.net
>>813
それ今年ね
2回出してるよ

816 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:12:31.65 ID:OJS8LDma.net
ベテランは深読みしすぎなんだ。
素直に考えればいいのに。

817 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:13:53.93 ID:hEjzpb/2.net
「転属した場合には」と問題にはっきり書いてある。問題ちゃんと嫁

818 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:13:54.22 ID:0PfJyizm.net
○にしたら、これから、市町村合併の時は法務局に申請しても良いよ。って見解になるじゃん。申請がダメかは知らないんだけど、皆でやったらパンクするじゃん。そのために見なしますから申請しないでって事じゃないの?

819 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:16:29.95 ID:wzrjSSPT.net
>>687
一級建築士試験のほうが調査士試験よりも難しいんだね

完全な独学で一級建築士の学科も製図も合格した
去年一級に合格したので次は調査士かなとふと思ったのでまず難易度から聞いてみました

行政書士やマンション管理士も合格済みなので民法や区分所有法とかの基礎知識はあるけど、
調査士の土地の書式の過去問を見てると調査士試験の独特の難しさを感じた
調査士はまず最初に座標や求積のやりかたをマスターするだけで手間がかかりそうだね
一級建築士試験の学科では構造力学や建築基準法の高さとかの計算問題があるけど
製図試験での計算は建蔽率と床面積くらいだし

道具も一級製図で使う三角定規と調査士用の三角定規とはまるで違うね
それに、平行定規もなくドラフティングテープで解答用紙を固定もしない状態で描く
建物図面や地積測量図の作図って作図中に解答用紙が動かないの?とかの疑問もある
本試験でたまたま当たった机の表面がガタガタなら線を引くときに引っかからないの?とかも

製図試験もエスキスと計画の要点の記述と作図で6時間半というかなりシビアな時間だったけど
調査士の土地と建物の作図2枚と択一20問合わせて2時間半ってそれよりシビアなんじゃないかなと感じた
建築士試験経験者の両試験を比較したアドバイスがあるとうれしい

調査士試験に挑戦するかどうかかなり迷っている状態

820 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:17:55.92 ID:wqffeasF.net
>>819
資格マニアはくんな邪魔
受けてもいいがスレにくんな邪魔
もっかい言う邪魔

821 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:21:42.13 ID:02rieAeK.net
挑戦というか、自分のこれからの人生に必要と思えば受ければいい。

822 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:23:59.79 ID:wzrjSSPT.net
宅建に合格して次に調査士とか、行政書士に合格して次に調査士とか、
その逆で調査士に合格して次に行政書士とか司法書士ってのは普通によくありがちに思えるけど?

そんな普通によくいる2個以上とか3個以上資格を取ろうとするのはマニアとされてスレから追い出されなきゃならんのか?

823 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:25:45.74 ID:oaP2VMqK.net
一級建築士、調査士、測量士、行政書士あたりまでは業務に一貫性があると思うがなー
万年補助者の土方野郎がピキってるんじゃねえのw

824 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:37:33.30 ID:02rieAeK.net
あまり書くと怒られそうやけど・・・
建築士持ってるなら、作図に関しては、全然心配しなくて大丈夫やけど、
確かに、調査士の試験の方がちょっと癖あるかな。
絶対的実力者でも、時によって落ちる場合が建築士試験よりある。
あと、学科と記述試験が同じ時間内でやるってのが、特殊やね。
またその時間が建築士試験以上に余裕がない。
作図にアドバンテージがある分、深みにはまる前に、勢いで受かるのが理想。
頑張ってね♪

825 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:40:43.39 ID:++USNaGT.net
試験終了後からスレの流れ早いなと思ったけどよくスレを見てみるとほとんど同じ奴等だけでまわしてるだけだな
マイナー資格の悲哀を感じる

826 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:41:36.59 ID:wzrjSSPT.net
>>824
レスありがと

建築士設計製図試験よりも調査士試験のほうが時間がシビアなんだね
やっぱりw

あと、ものすごく疑問だから上に書いたこの2つも教えて↓

平行定規もなくドラフティングテープで解答用紙を固定もしない状態で描く
建物図面や地積測量図の作図って作図中に解答用紙が動かないの?とかの疑問もある

本試験でたまたま当たった机の表面がガタガタなら線を引くときに引っかからないの?とかも

827 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:41:34.28 ID:NY5FpPdd.net
>>818
丸と答えた自分はそこの論点じゃないです…
もちろんバツと答えた人の言ってる意味もわかりますし当然知ってる設問です!
自分の論点むしろ>>811が馬鹿にした部分です。
当たり前ですがの設問ですが当たり前を理由にないとは言えないかと…
A町とB町が合併してC市となったからA,B町の人は自らの土地と建物の所在変更を一ヶ月以内にしないと10万円以下の過料ですって言うのも当たり前に違うと思いますけどね。

828 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:44:13.70 ID:7esLBIRT.net
管轄が転属した段階で所在変更登記は職権でなされたものとみなす訳だから、
そもそも所在変更の申請は出来ないんじゃないの?

829 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:50:24.97 ID:0PfJyizm.net
出来ないかがわからないんだけど、出来ないなら当然×だね。そしたら、問題の意図が見なしたら申請出来ないかどうかの知識を求めているのか?それにしては出来る出来ない言い切れる者がいないね。たまたま?

830 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:52:08.14 ID:NY5FpPdd.net
>>828
そうです!
ということは職権で所在変更がされた後分筆か合筆か所在が変わる事件がおきた場合の所在変更の申請の管轄登記所の話ではないかと思い丸としたわけです!
まぁ各校の講師の意見が割れてる問題をここでどうのこうの言ってもラチがあきませんがw
もう一度言いますがバツと答えた意味がわからないわけではありません!
丸と答えた人と論点が違うんです

831 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:07:09.20 ID:oLVoSwpC.net
>>826
自分の時、まさしく狭い机で、さらに手前に段差で枠が作ってある机だった。
定規あてたら、真ん中浮き上がる。抗議しようかと思ったほど。
けどまぁ、なんとかなったよ。

832 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:10:22.11 ID:zMEKwTPx.net
それは、深読みだと思うよ。他の設問は深読みする必要がある文章ではないもの。

833 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:11:35.81 ID:Rr4rTEB/.net
出題者の意図って、、、いっても、、、彼ら予備校の諸教材からパクってきて
いじり回してるところあるから
筋一本通るはずないと思うんだが

834 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:14:19.12 ID:n/xOBDsr.net
>>828
遅滞なく登記官が職権で登記するってなってますが全ての所在を変更するのにどれくらい時間がかかるんですかね

例えば市町村が合併した後、二週間後に融資を控えてて融資条件が所在まできちんと登記しなきゃいけない場合、職権登記を待ってられず、自ら所在変更をしなければならない場合もあるんでしょうか。

835 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:18:02.84 ID:zMEKwTPx.net
それはない。職権登記が終わっていなくても変更したものとみなされているから。

836 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:24:22.78 ID:jjryNnZY.net
市町村合併ときて申請義務なしと頭に浮かばなかったやつは明らかに勉強不足だから

837 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:29:46.85 ID:ZH3F9m7C.net
所在変更がどっちの意味か、で迷ってんだから勉強不足とかじゃなしに深読み
しすぎかそうでないか、って話じゃね?

838 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:31:06.93 ID:+Hw/0SHc.net
むしろ勉強不足なほうか悩まないですむ

839 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:38:42.16 ID:n/xOBDsr.net
>>835
では、職権登記でしか市町村の合併による所在の変更登記はできないということでしょうか?

840 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:47:30.61 ID:ZsJzmPjv.net
建物問題の平面図見たやで
答はLECの大勝利
包茎は地に落ちたな
調査士といえば昔は包茎が圧倒的だったのにな

841 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:50:44.21 ID:jjryNnZY.net
わざわざ申請してくんなってことだろ、職権でするって明文化してんだから

842 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:52:54.09 ID:jjryNnZY.net
わざわざ申請してくんなってことだろ、職権でするって明文化してんだから

843 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:57:17.31 ID:n/xOBDsr.net
>>841
所在の変更登記は、基本的にはその区域に編入した場合は職権登記で行いますが、登記官の手間を考えると、自分でしたい場合はこれを妨げないとおもうのですが…

自然人から申請する場合は、甲登記所ではなく乙登記所に申請しなければならないですよね。

844 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:06:16.08 ID:jjryNnZY.net
職権でやってくれることをわざわざ申請すればいいさ

845 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:06:44.30 ID:zMEKwTPx.net
>>839
明文化されていないから分からない。できないとは書いていないからできるんだろうけど。

846 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:08:58.13 ID:r4QMSC5A.net
経験から町村合併とかで所在変更された場合はその日付で既に表題部の所在は全て変更されてるんだよな。
おそらく土日の間にパートのおばちゃんとかが必死にデータを書き換えてるか、あらかじめ用意された
データを午前0時に差し替えてるとか、、だから町村合併とかの場合は所在が変わった時点で所在変更登記
が全て完了してるので、登記申請の余地がないんだよな。

847 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:10:09.22 ID:n/xOBDsr.net
>>844
ってことは、本試験の問12については職権登記で変更してくれるのを待つか本人申請で乙登記所にするしかなくなりますね。

大多数は職権登記待ちを選択するんでしょうが、登記所管轄の問題って意味ではエの選択肢は正しいことになりますね。

848 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:10:18.02 ID:zMEKwTPx.net
>>843
登記官の手間を考えたらわざわざ申請してくるなだろ。どのみち登記官は職権で変更しなければならないのだから。

849 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:16:21.51 ID:zMEKwTPx.net
>>846
そうか!市町村合併で管轄登記所が変更した土地・建物の全部事項証明書を見ればいいんだ。
登記記録に日付が書いてあるから。自宅がそうだから取ってくるかな。明日にでも。

850 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:16:33.03 ID:jjryNnZY.net
管轄は乙に決まってんだから登記所管轄の問題であるはずがないだろ

851 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:20:14.34 ID:r4QMSC5A.net
>>849
ネットのが安いよ。登記情報提供サービス。

852 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:37:09.64 ID:r4QMSC5A.net
>>849
ごめん間違ってた。町村合併のその日じゃなかった。登記の日付けは遅れてた。

853 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:51:33.52 ID:+msPZG4s.net
素朴な疑問。答練ってなんですか?
私はユーキャンで勉強して初受験しました。それ以外には手を出していません。
答練やればよかった”という方がいたので、私もやりたかったなぁと思ったのですが。
都市圏に住んでないと無理なのでしょうか?

854 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 02:20:14.57 ID:kA+mFq/5.net
>市町村合併ときて申請義務なしと頭に浮かばなかったやつは明らかに勉強不足だから

これが正解論。
申請できるかどうかではなく、申請しなければならないか(申請義務があるか)を問う問題であり明らかに×である。
実務処理においても、「職権に基づかない管轄変更を伴う市町村合併による建物所在変更登記」など実例はないと思われる。
登記実例が無いような論点を、受験生レベルに問う意味はない。

回答とは問いに答えるという事。

855 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 06:05:09.08 ID:oLVoSwpC.net
択一問12も、書式問22も、
問題の不備的部分を、無理やりこじつければ、可能性は100%否定できないってだけで、
普通に考えれば、
×
3階建    だろ。

あやふやで答えが割れた時は「素直に考えた方が正解」は真理。

856 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 07:02:42.88 ID:TZPnHUhL.net
でも択一12問は、建物の「管轄登記所」に関する問題だよね。
「管轄登記所は合ってますか?、間違ってますか?」という問題だとしたら
エは○のような気がする。

建物の所在事項の変更とは、市町村合併にともなう変更ではなく
増築、底地の文筆や合筆、えい行移転、付属建物合併や合体に伴うもの。
本問は、申請義務の有無ではなく、登記所の管轄の問題じゃないの?
だから「申請を」ではなく、「申請は」としてるんだよね。

857 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 07:20:31.13 ID:jjryNnZY.net
管轄が乙に転属したって問題に書いてるのになぜ管轄を問う問題ってなるんだよ。明らかなひっかけにひっかかって余程悔しいんだろなw

858 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 07:37:10.15 ID:TZPnHUhL.net
12.建物の「管轄登記所」に関する次のアからオまでの記述のうち、
 正しいのもは幾つあるか。  と冒頭に書いてある。

859 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:03:13.03 ID:yJQCjE1j.net
エの文章のキモは、当該建物に係る不動産所在事項の変更の登記。
係るが他の選択肢にはない。この係るは管轄登記所が転属した後に発生する所在事項の変更の登記であって、現有建物の所在事項の変更の登記ではない。

現有建物の所在事項の変更の登記なら係るという文言は要らない。

860 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:05:10.13 ID:yJQCjE1j.net
したがって、エは○。問題をよく読めば分かる。

861 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:14:40.75 ID:jjryNnZY.net
「係る」にこだわって問題解いたやつが何人いるとおもってんの。そういうのを深読みって言うんだよね

862 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:22:27.00 ID:c83Qt2/g.net
深読みじゃなくて普通に読めば○

863 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:24:26.50 ID:7eZOYC1N.net
金子のブログを信じるなら、敷地権は書くっていうことだよな?

864 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:01:51.00 ID:oLVoSwpC.net
いまさらですが・・・
問12の問題文、UPしてくれませんか。

865 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:05:50.22 ID:7DxBHqZq.net
12のエだけど
普通に読めば市町村合併がありました→所在変更が変更しました
→管轄登記所は乙になりました→所在変更登記を乙登記所にしなければいけない
ってことですよね?申請義務はないから×でしょ?
わざわざ「所在変更」てつけてるんだから職権ですることがわかってるかどうかの
知識問題

866 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:10:26.03 ID:7DxBHqZq.net
問12エ
甲登記所において登記されている建物について、市町村の合併により
管轄登記所が甲登記所から乙登記所に転属した場合には、当該建物に係る
不動産所在事項の変更の登記の申請は乙登記所にしなければならない。

867 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:16:31.99 ID:7DxBHqZq.net
参考にオもどうぞ
甲登記所において登記されている建物について、えい行移転により乙登記所の
管轄区域に移動した場合には、当該建物の不動産所在事項の変更の登記の申請
は、乙登記所にすることはできない。

868 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:25:49.93 ID:5z78blwE.net
>>866
不動産所在事項の変更変更の登記の申請「を」
なら万人が×と答えますよ

869 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:32:09.81 ID:oLVoSwpC.net
×に決まってんだろって思ってたが、
○派の言い分もわかる。○かもしれん・・・

ただ、正解を○としてのものなら、出題者は変態だ(笑)

870 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:33:43.02 ID:isp2J9cx.net
問12は×以外考えられない
問題文は素直に読む
資格試験の常識です

871 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:38:53.13 ID:oLVoSwpC.net
×派の言い分の一つ。
職権でやるんだから、そもそもこの場合の所在変更登記の申請なんか無いんだよ!
だから×だ!ってのがあるが。
そう!存在しないなら、この問題の所在変更は、また別の理由での変更ということになる。
となれば、当然、乙に申請。
で、「係る」「申請は」・・・・・・・・

872 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:41:27.88 ID:7DxBHqZq.net
は、でもを、でもいずれにせよ
要は合併による所在変更の登記という意味であれば×になります。

873 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:42:15.82 ID:c6kbpP4H.net
平成19年の過去問で管轄転属しても移送が完了するまでは前の登記所に申請できる。○か×か?
ってのがあったからこれも転属=移送完了か否か?って問題かと思って○にしちゃったわ。

874 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:44:55.53 ID:7DxBHqZq.net
>>871
問題の流れから言って合併による所在変更という意味だと思いますが、これ
を合併後の分筆なんて書いてないことを考えるのは妥当ではないと思います。

875 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:48:22.70 ID:oLVoSwpC.net
申請義務云々ではなく、「市町村合併による所在変更登記申請」ってのが存在するのかどうかが焦点。
そもそも、存在しないってのが論点なら、○だな。
いずれにしろ、出題者は変態だ。

876 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:50:31.74 ID:7DxBHqZq.net
>>871
そもそも存在しないのなら×なのでは?

877 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:53:03.81 ID:oLVoSwpC.net
いや、そもそも存在しないから、問題にある、建物に係る所在変更ってのが、
またべつの理由によるものと判断せよっていう変態な論理。

878 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:54:56.21 ID:oLVoSwpC.net
他の肢にはない「係る」で、ちょっとだけヒントあげてるとか(笑)

879 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 09:58:51.66 ID:7DxBHqZq.net
>>877
確かに変態だとは思いますが、他の事由というのであれば分筆もありますし
えい行移転で甲登記所の管轄になったいろいろな可能性が考えられますから
もし変態な法の解釈なら没問レベルですよねこれ;

880 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:01:49.83 ID:isp2J9cx.net
調査士受験生のレベルも低くなったね
100% ×ですよ
議論の余地はありません

881 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:04:01.97 ID:7DxBHqZq.net
>>880
受験生より先に受験学校の先生に言ってあげてください(笑)

882 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:06:09.24 ID:ehNaDdln.net
と、合格者でもない万年ベテが申しております(笑)

883 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:07:51.96 ID:oLVoSwpC.net
国語の問題。
そういった意味で、問題文そのものに×かな(笑)
没問が妥当か?

884 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:11:51.89 ID:/K3ZoDlJ.net
>>880
でもこれだけ議論に上げってるんだから余地0%ではないでしょ?
因みに私は×にしました。

885 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:12:12.87 ID:5z78blwE.net
>>880
ここまでの議論聞いといて100%と答えられるとはどっかのK氏とかわらんねw

886 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:15:09.25 ID:jjryNnZY.net
大手予備校の講師陣もひっかかるほどの良門を没にするわけない

887 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:16:34.54 ID:7DxBHqZq.net
国語の問題ですよね。市町村合併による所在変更ができるのであれば語尾は
せめて「しなければならない」ではなく「することがでる」にしてほしかったな

888 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:16:49.67 ID:fTV7Vz8R.net
たまにこう言う国語の問題が出題されるんだよな

889 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:24:22.28 ID:jjryNnZY.net
更正登記→申請義務なし、市町村合併による所在変更登記→申請義務なしを問う調査士試験典型のひっかけ問題

890 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:31:36.46 ID:oLVoSwpC.net
×として、申請義務なしだけを問う問題なら、
「申請は」→「申請を」にしないとダメだな。

○として、別の理由の所在変更を意図しているなら、もうちょっとヒント必要。
「転属した場合」→「転属していた場合」とか・・・

891 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:50:34.99 ID:5z78blwE.net
>>890
全く同意ですね!
てことは正式な解答が出るまで出題者の意図がわからない、正解がわからない変態問題だw

892 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:51:45.24 ID:5z78blwE.net
笑えねー

893 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 10:53:36.59 ID:ehNaDdln.net
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |  <よくまあそんなんで調査士受験予備校だと言ってられる。恥ずかしくないのだろうか。
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |  KNCo   |

894 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 11:43:20.63 ID:D+68dV6Z.net
>>891まったく。
こんな問題作る出題者は恥を知れって感じですわ。

895 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 12:31:55.41 ID:kA+mFq/5.net
出題者の国語能力を推察するのも一つの試験。

896 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 12:38:03.67 ID:NXoulmQs.net
>>894
試験に合格出来ない自分を

897 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 12:38:56.61 ID:9gnZBnU4.net
調査士試験は昔から他の試験だと没問になるような微妙な表現の問題が毎年のようにあるからな
最近は法務省の役人司法書士司法試験の試験委員とかを多く入れて多少ましになてるようにも思えるけど
変な書式の問題を見る限り実務家(笑)の調査士試験委員が幅を利かせてるんじゃねえの
10数年前はほとんど調査士だけで作ってたんだし

試験に私的見解を出題してしまうあたり、他の国家試験みたいに大学教授とかを試験委員に入れないと改善せんでしょ

898 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 12:55:51.27 ID:ehNaDdln.net
私が調査士試験に合格できないのはどう考えても出題者が悪い!

899 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 12:58:20.95 ID:jMNeRtVW.net
来年受験するんですけど書式はもうテキスト買ってはじめた方がいいんですかね?

択一は一応民法の入門本読みながら勉強を初めてますが

900 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:04:01.57 ID:qgmUvzZi.net
>>898
俺も受験生の頃は出題者のせいにしてたな
合格すると、自分に読解力がなかったからだと判った

901 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:19:37.19 ID:cU31XSL5.net
学院の書式合格ノートの問題に同じように階段室あって合併後の3、4階の専用階段なんだけど床面積になってない。玄関でなくて階段室ではあるけど、室ってあるし玄関より広めで滞留性あるみたいに思う。俺の解釈がずれてるかもしれないし、今更だからスルーでも構わない。

902 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:29:12.61 ID:9gnZBnU4.net
その問題を見てないけど、1,2階が階段だけってことなら平成10年建物の問題の2階部分が床面積に参入しないってことだろ
上下に移動するだけの階段、EV自体の部分でそれ以外にその階には専用部分の部屋がない場合は算入しないってことだろ
10年建物はEV以外にEVホールまでいくと算入するという判断なんだろうし、玄関は算入でしょ

試験委員が学院合格ノートを根拠に3階から2階も可ってすることはないだろ

903 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:29:58.98 ID:9gnZBnU4.net
ことだろ多すぎw日本語めちゃくちゃwROMるか

904 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:34:26.15 ID:cU31XSL5.net
そういう意味じゃなくて、学院はずっとこの考えでやって来ているんじゃないかってこと。多分何年か前からある問題集だから。

905 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:38:02.05 ID:cU31XSL5.net
入口は他にないから玄関かはわからないけど、入口ではあると思う。

906 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:47:43.43 ID:9gnZBnU4.net
玄関は日本式で言えば靴を脱ぐスペースって認識だろうな
amazonで>>901の言ってる合格ノート見てきたけど区分建物合併登記で1,2階が外から直に入れ3階まで上がるためだけの階段
だからこそ床面積に算入しない、この場合玄関は3階部分にある
どうやら答練ではなく市販のこのテキストを見て通達の詳しい内容を理解せず2階押ししてる人が多いのか

907 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:49:48.09 ID:jtySjjXF.net
玄関には玄関と言う用途があるかと思います
これが用途性のない階段スペースであるなら専用玄関と言う表記はまずしないでしょう

と言うわけで今回は残念(?)ながら階数床面積に算入すべき問題でしたね

908 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 13:53:26.07 ID:5q4nwwvM.net
玄関の他に物置とか滞留性を明らかにする記述ないし、単なる居宅部分に通じるための空間としての専有部分として床面積に算入せんかったわ。

909 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:07:04.72 ID:9gnZBnU4.net
ただ、昭和55・11・18民三6712号回答の地下建物への出入り口として、地上に屋根および周壁によって囲まれた専用の階段室が〜
の構造は地下一階付き平屋建になってるし、この場合は算入してそう
これは地下の時だけの例外なんだろうけど・・・もやもやするなw

910 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:16:28.45 ID:TK0zfJAj.net
階段の場合は下に物入れ等がなければ例え2階専用の階段であっても
2階の専有部分にはならず勿論1階の専有部分にはならない。
玄関の場合は玄関のみでも人荷滞留性があり専有部分となり階数、床面
積に算入される事は先例で確認できますよね?

911 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:26:56.17 ID:cU31XSL5.net
Amazonで中見れるんだ。確認ありがとう。最新版じゃないんだけど、俺のだと499ページに見取図あるやつ。中から外に繋がってて、専用の階段室ってやつ。

912 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:28:18.74 ID:5q4nwwvM.net
>>907
玄関には玄関という用途があるという理屈なら階段にも階段という用途があるかとw階段室やエレベーターは用途性なしで、玄関にはあるとする根拠はなにか。普通に考えたら玄関も階段と同じで居宅部分に通じるための空間でしかないと思う。

913 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:31:51.79 ID:jtySjjXF.net
>>912
階数・床面積に算入すべきとする根拠は
昭和46年4月16日民三第238号回答

914 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:34:51.15 ID:jtySjjXF.net
失礼 通知だったかな

915 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:40:41.91 ID:QiHCpTtE.net
>>910
表示登記教材 建物認定
単に屋上に出るための階段室の部分や空調設備が設けられている
部分も床面積に算入されません。

玄関については同じく建物認定から
昭和46年4月16日民事三発第238号民事局第三課長依命通知
(7)-3で問22と同じもので1階の玄関は床面積算入となっています。

916 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:54:58.24 ID:cU31XSL5.net
学院の書式解説行くの?逆にもう行かないの?

917 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:59:39.27 ID:/K3ZoDlJ.net
来年受験のための教材一覧(今年受験用として使用済)
・関数電卓パーフェクトガイド
・受験100講T理論編
・受験100講V書式編
・日建学院/択一式過去問(平成27年度版)
・日建学院/記述式過去問(平成27年度版)
・楽学/一問一答
・楽学/択一式セミナー
・楽学/記述式セミナー
以上を再度使い廻そうと考えていますが、ご意見ご感想を!
またお勧めの教材などあれば教えて下さい。

918 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:00:16.55 ID:5q4nwwvM.net
>>その洗礼建物認定にしか載ってないの?持ってないから確認できん…

919 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:00:45.38 ID:5q4nwwvM.net
>>915
その洗礼建物認定にしか載ってないの?持ってないから確認できん…

920 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:02:37.49 ID:7ZapcLnb.net
>>919
建物認定や先例集に載ってますよ。

921 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:04:45.15 ID:/K3ZoDlJ.net
>>917
今年は建物書式がボロボロでした。
また土地書式もH点のX座標を間違えてしまい、
そのため辺長や求積も間違ってしまいました。
択一は14or15ですので合格の期待値ゼロです。

922 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:05:02.28 ID:S3/iW+u6.net
答練はもう2015年版で良さそうだな
恐らく2016年版はそれより簡単に作りそう

923 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:07:49.76 ID:1g7Mx1As.net
某講師のブログにて添付書類に
今回22問の区分登記は規約証明書がいるはずないと
謳っておられるのを発見したのですが、、どうなんですか?笑

924 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:09:41.30 ID:jtySjjXF.net
登記先例集まで買う必要はないと思うが
今回の建物みたいなパターンは答練とかでも出てた気がするのだが・・・

925 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:10:11.37 ID:5q4nwwvM.net
>>920
キニナル。コピぺたのんます。。

926 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:14:16.49 ID:TK0zfJAj.net
>>925
法経学院の調査士六法とか持ってないの?

927 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:16:43.43 ID:S3/iW+u6.net
今回は書式の足切で合格者出すのに試験委員は大変そうだな

928 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:17:34.40 ID:jtySjjXF.net
建物認定の393ページに図解付きで載ってたわ
昭和46年4月16日民事三発第238号民事局第三課長依命通知
(7)区分建物の場合 3 1階と2階を区分した場合

929 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:22:09.78 ID:QiHCpTtE.net
>>919
調査士六法があれば重要先例集にあります。
調査士合格ノート 昭和46・4・16日民事三発第238号にも載ってます。
どちらも法経なんですよね。

ちなみに調査士合格ノートの方は
調査士合格ノート 昭和46・4・16日民事三発第238号
でググると見れます。

930 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:29:39.21 ID:oLVoSwpC.net
>>923
(笑)あのお方は、究極のベテと言っていいんじゃなかろうか・・・

931 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:37:12.99 ID:5q4nwwvM.net
>>929
見つけたけど、専有部分とはなってるけど、床面積に算入する部分には入ってなくない?

932 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:43:47.61 ID:QiHCpTtE.net
>>931
昭和46年4月16日民事三発第238号民事局第三課長依命通知
三 建物の床面積の定め方について
凡例 (斜線部分)床面積として算入する部分を示す。
とあります。

933 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:44:26.52 ID:TK0zfJAj.net
この場合

専有部分 = 階数、床面積に算入で良いと思います

934 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:45:06.02 ID:jtySjjXF.net
床面積についての質問に対する回答なんだから床面積だよコレ

935 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:52:25.98 ID:5q4nwwvM.net
床面積に参入する部分とされてる斜線が1回に入ってないよ

936 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:53:11.21 ID:1g7Mx1As.net
東京法経が日建、LECよりも1時間遅れで速報を出して、
どちらも3階建なのを踏まえて、自らの学校の信頼を失いかねないのを承知の上で、
日建、LECの答えと違う答えにしたということは、
やっぱりどう考えても何か間違いのない根拠があるんじゃないんかな
ってうっすら期待してます!笑
僕が東京法経の立場なら、とりあえず判断が微妙であれば、
先の2校に一旦答えを合わせた上でしっかり検討し、
訂正という形にもっていって2階とするんですが、、
妄想がすぎました、すいません

937 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:57:49.29 ID:TK0zfJAj.net
>>935
自分の持ってるのは(1階と区別するためか?)逆方向の斜線が入っているよ

938 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 15:58:34.17 ID:jtySjjXF.net
建物認定にも法経のテキストにも斜線が入っていますね
何を見たのでしょうか

939 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:05:05.32 ID:5q4nwwvM.net
逆方向の斜線が入ってる!

940 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:08:49.31 ID:cU31XSL5.net
速報は法経がどこよりも先かと思ってた。

941 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:16:15.53 ID:gzAKeIJq.net
今年は駄目だったけど、目処は立ったから初めて不動産登記法を全文読んでみようと思うw
勉強中は短期だったせいもあって、色々と余裕がなかった…

942 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:16:53.72 ID:nPnEEQDK.net
法経にしかわからない根拠は流石に無理があると思うけどね。
それだったら、LEC・日建・早稲田誰も行かなくなるよ。
どこも優秀な先生がいるところだから、片方が知ってて、片方が知らないってのはないと思うけどね。

943 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:35:54.18 ID:TK0zfJAj.net
>>941
法経学院の調査士六法であれば条文に関連した先例、判例もあわせて載ってる
から尚良いですね

944 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:49:44.48 ID:QiHCpTtE.net
22問については3階建優勢のようですが

問1 分離処分可能規約についての記述   →2点?
問2 登記の目的及び添付書類       →各1点?
   区分前建物の表示及び登記原因    →1点?
   (イ)建物の表示及び登記原因     →1点?
   (ロ)建物の   〃         →1点?
   (イ),(ロ)の敷地について       →各1点?
問3 各階の建物の形状及び周囲の距離   →各1点
   一階の形状             →1点×階数?
   建物の所在、家屋番号        →1点?
   土地の形状及び地番         →1点?
   建物の一階の形状及び筆界からの距離 →1点?
   区分建物の最低階の形状       →1点?
   建物の存する部分          →1点?

以上で3階建と仮定して25点中20点。
部分点で10点ぐらい貰えるのでは?
減点方式なら変わってきますが、、、

945 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 17:24:28.08 ID:McBqEtwJ.net
法経は今回やらかした感じなんか?
法経通りなら俺は激アツなんだが・・・

946 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 17:27:31.38 ID:cU31XSL5.net
訂正すべきならもうしてると思う。訂正も出来ない段階。自信在りなのかもしれないし。

947 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 17:48:03.77 ID:j42UoOTO.net
これだけ三階ってゆってて間違ってたらはずいなぁー

948 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 17:51:23.01 ID:ehNaDdln.net
そもそも三階が正解ってのもただの三階厨の願望なわけだしw

949 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 17:57:10.49 ID:5q4nwwvM.net
これだけ大手予備校と受験生の間で真っ二つに別れる微妙な問題って国試としてどうなんだ

950 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:04:28.93 ID:McBqEtwJ.net
やっぱり今回足切り点高いのか・・・
15or16点じゃ通らないんかなぁ

951 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:05:46.02 ID:zRdHRUlY.net
減点方式なら???
0.5点単位の減点方式なのは受験生なら知ってて当然
なんで二階か三階かでこんな紛糾する理由は図面の配点が0になる可能性があるから
そんなことも知らずに試験受けてんじゃねえよ

952 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:10:07.34 ID:hnJfuo6l.net
THGが引っ込みつかないだけ。
どっかの調査士会恥ずかしいてか
激怒ものだろこれ 笑

953 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:11:26.38 ID:yJQCjE1j.net
足切りは14か13でしょう。昨年と比べて特に易しい感じはしませんでしたよ。

954 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:11:47.62 ID:ehNaDdln.net
どっかの調査士会ってどこだよw

955 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:18:46.14 ID:hnJfuo6l.net
どっかの調査士会は、THGと提携してるの。

956 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:21:50.07 ID:yJQCjE1j.net
第12問エの選択肢、建物書式で外すようだと法経は大恥。

特に書式は、区分だけでなく、建物書式全般の床面積計算法の指針になってる超有名先例だから言い訳のしようがない。。

957 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:22:28.35 ID:ehNaDdln.net
>>955
そういえば、講座スレでプチ話題になった中年のおじさんスタッフがほうけいの社長だった件w
調査士は地球の彫刻家って、彫刻しちゃダメだろww

958 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:25:28.02 ID:CtQlDj/g.net
今年の択一は簡単そうに見えたが
結果あんまり得点できなかった
皆さんどう?

959 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:25:48.87 ID:j42UoOTO.net
でもこれだけゆってて間違ってたら……ハズくない

960 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 19:12:22.29 ID:7ZapcLnb.net
2階建のやつら必死だな(笑)

961 :w:2015/08/26(水) 19:14:41.36 ID:CtQlDj/g.net
どうあがいても3階だぞ

962 :w:2015/08/26(水) 19:16:19.17 ID:CtQlDj/g.net
包茎早く一皮むけろ

963 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 19:41:26.65 ID:lrNiNW1H.net
>>917
教材はそれで十分。ただ、その問題なら何度でも解けるじゃなくて
意味を理解して解かないと意味が無い。

964 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 19:44:11.70 ID:4/QKmk74.net
>>917
今年と同じものでやったら来年も結果は同じ

どうしたらいいかは分かるけど教えてやらん

965 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:22:09.04 ID:7IPNYlK1.net
仮に2階建が正解だとすると平成10年の建物の書式は1階建になるから法務省はごめんなさいしないといけないな

966 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:35:37.50 ID:yJQCjE1j.net
仮にはない。2階建は不正解。

967 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 21:59:15.13 ID:c8cWdHK+.net
択一の足切りが気になります。
去年も受けてて、同じ過去問を回しただけで、今年点数上がった方いますか?

968 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 21:59:34.72 ID:bTzDH3aA.net
建物の問題に関して法務省は悪くない。
押さえておくべき有名先例を使ってるだけだから。
悪いのホーケー。ある意味振り回されて少しでも希望を持ちたい2階建のやつらがかわいそう(笑)まあ勉強不足と言えばそれまでだが。

969 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:01:20.28 ID:50IwKwnb.net
あの有名な先例を知らない人間が受験してることに驚きを隠せない
記念受験か?

970 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:02:27.73 ID:D53iWu4F.net
ホーケーがどんな指導してたか知らんけどあの先例は押さえておかないといかんな

971 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:23:53.72 ID:VIa+pWpM.net
調査士試験はさ、0.5点を争う試験だよ?
「択一そこそこ+土地そこそこ+3階建」の人間で合格のイスを争ってんの。
論外な2階建組は早く成仏してくれ。

972 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:28:34.83 ID:TG/HRTfb.net
今年ほど択一高得点自慢が少ない年はめずらしいね。

973 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:36:59.38 ID:TG/HRTfb.net
去年も受けてて択一得点下がった人いる?
俺、そう

974 :w:2015/08/26(水) 22:49:39.43 ID:CtQlDj/g.net
今年の択一は簡単そう見えるが
得点伸びない人多いと思う

975 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:58:21.35 ID:XOiN8oQp.net
満点が取れる択一ではないと思う。
問題は去年並み。
13問と思います。

976 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:03:46.53 ID:TG/HRTfb.net
ここを見てる方はある程度実力者だから
択一足切り予想マイナス1くらいが
真実の足切りなのかな?

977 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:04:43.86 ID:CtQlDj/g.net
同感。
足切K〜13
逃げ切り16以上
で落ち着くような気がする。

978 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:06:21.87 ID:k7koiP+M.net
俺の周り19問1人、18問3人、17問1人、俺14問だったわ

979 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:08:51.85 ID:CtQlDj/g.net
試験直後は簡単だったていう
書き込みが多かったが速報発表後
急に失速した感じがする。
もっぱら2階・3階の話題のみ。

980 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:09:44.63 ID:D/73Rm8P.net
択一に関しては答練では大体Aランク。
試験数日前に半年振りくらいに解き直した去年の過去問は19点。
試験中、特に緊張することもなくいつもどおりの感触だったけど自己採点
ではケアレスミスがひとつあって15点(LEC、日建だと16点。)でした。

だから思ったよりも得点できなかった、って人は多いと思う。
っていうかそうであってお願いw

981 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:13:09.46 ID:CtQlDj/g.net
16問正解だよ。
包茎の問12は間違いだから。

982 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:17:52.48 ID:bTzDH3aA.net
俺の周りは問12を抜きにして5人中、19問正解が2人、18問正解が2人、17問正解が1人。

983 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:20:11.84 ID:bTzDH3aA.net
あーでもそのうち2人は土地の図面書けてないわ(笑)

984 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:22:06.97 ID:bCTxwPwP.net
昔から図面が白紙の人は受からないって噂あるしね

985 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:22:15.26 ID:cU31XSL5.net
包茎の城が崩れるのか?神話じゃないのか?内部ではあれこれ討論した結果だろうに。

986 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:24:00.42 ID:bCTxwPwP.net
来年出る27年度の過去問の本どうするんだよw

987 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:50:55.73 ID:+Hw/0SHc.net
たぶん解答出した奴が剥けてたんだろ

988 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:00:15.74 ID:FqJBHoBr.net
きっと世間が腰を浮かすような確定的根拠を持ってるんじゃないのか。ぐっすり寝てるかもしれないし。

989 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:17:25.80 ID:/S0sHjXj.net
私は「専用」という文字を見て単純に3階にしました。
>>906
理に適ってる表現な気がします。私なりにピンときました。
玄関のトビラより内側は生活空間だから用途性有り、
玄関より外側にある階段室・エレベーターホール等は人が通るだけの空間だから用途性無しって考え方でしょうか。

990 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:19:01.11 ID:hwVspgfM.net
確かに驚かせてほしいね

ここで内堀先生>LEC、早稲田、日建
を確定させたら調査士受験界のカリスマどころか生ける伝説になっちゃうでしょ

991 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:25:16.94 ID:VubC5brb.net
カネコの二の舞・・・
意地を張らずに、訂正しましょう♪

992 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:53:48.44 ID:mOSaSqSw.net
原則3階は確定だろ、所有権の登録免許税・固定資産税(こっちは市町村が査定だが)を多く払う分には役所は文句いわねえよ

玄関 床面積算入or階段 床面積算入 でググればわかるが階段でさえ登記官の裁量次第のようだし
玄関の算入せずは家の外のポーチ部分での相談の話

この建物を2階として扱う場合には
昭和46年4月16日民事三発第238号民事局第三課長依命通知(7)-3
の効力を失効させるような別な通達・法令があるかどうかだよ

993 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 01:36:23.48 ID:80vR0bp8.net
答練でB評価とC評価を行き来してる自分が、去年択一13正解だったのが今年17問になったので今年の足切りは去年よりかは上がるんじゃないかな

994 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 05:34:41.28 ID:LpFQo5x4.net
問12のエをまだ◯だと思ってる馬鹿正直なおめでたいやつはいないだろうな

995 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:16:39.02 ID:VubC5brb.net
素直に読めばじゃなくて、細かいところ気にせず読めば×。
そこに意図があると考えれば○。

どっちかというと、馬鹿正直でおめでたいのは×。
ただ正解は×だろうな・・・おめでとう♪

996 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:38:32.81 ID:VubC5brb.net
○合併による所在変更登記に申請義務は無いが、あえてするなら、その申請「は」乙登記所にしなければならない。

×合併による所在変更登記に申請の義務は無いので、登記所に関係なく「しなければならない」わけではない。

○そもそも合併による所在変更登記申請というものは無い(職権で行うので)。よって問題文にある変更とは
 その後発生した、建物に「係る」他の理由の所在変更(分筆等)を意図している。当然その申請「は」乙登記所にしなければならない。

997 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:43:05.76 ID:nQauJKzn.net
じゃ更正登記も乙に申請しなければならない→◯なんだな?

998 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:43:29.43 ID:7f6iC/1Q.net
問12のエだけは蓋を開けてみなければ分からない。建物は3階、敷地権はなし。
というより、敷地権書いたら依頼者の意向に逆行する結果になるのになんで敷地権ありって回答があるんだろうね。

999 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:48:49.15 ID:VubC5brb.net
>>997
正解は×だろうって言ってんじゃん。
ただ、文章としては、その場合、「申請は」じゃなくて「申請を」にするべき。

1000 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:49:36.85 ID:nfSTcZYP.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★