2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part55

1 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 13:09:23.93 ID:VdihJOxx.net
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part54
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439916406/

この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
2ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

2 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 13:26:32.01 ID:/cjXxeVV.net
1種挑戦するようになったら2種の問題が急に簡単に見えてくるようになった

3 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 17:39:06.08 ID:C7Az8bYv.net
1乙

4 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 17:57:35.65 ID:S8nvHaZ6.net
閉ループと開ループの使い分けを明確に。
逆潮流のベクトルの向きを潮流方向と混同しないように。
あー、しょうもないとこでミスりそだな

5 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 18:17:22.57 ID:/cjXxeVV.net
課長。僕は貧しい農家の5人兄弟のそれも長男でした。
大学へ行かせるのも両親がどれだけ無理をしたか、地元の名士の跡継ぎである課長にはよくおわかりにはならないでしょう。
大学を出るのにも文字どおりの苦学でした。
電力会社に入ってそれから6年、経済的な苦しさはもとよりのこと、僕は耐えきれないような屈辱にも耐え続けてきたんです。

それとこれとは別だとおっしゃりたいんでしょ
でもせっかくここまでやってきて今全てが無になるようなことはできないんです。そんな勇気はありません。
田舎の年取った両親たちや兄弟たちは僕が一人前の第1種電気主任技術者になるのを首を長くして待っているんですよ。

課長。僕は今、子供の時なまじ成績よかったことを悔んでたんです。
普通のできだったらもっと平凡な人生を歩んでいたに違いない、なまじ無理をして大学を出たばっかりに、電験2種を取ったばっかりに。
課長に責められるまでもなく、僕は自分自信を責め続けてきたんです。
それをどうか責めないでください。

6 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 18:31:51.99 ID:DwAnvSdv.net
[1538] 需給調整 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/12(Sat) 23:22


>周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。
>昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。

いくら雑談掲示板でもこういう出鱈目を書いちゃいかんでしょ.
昼間に供給が不足気味だと系統崩壊と背中合わせで運転してるってことだが、んなことは無い。
ちゃんと需給バランスがとれるように発電制御をしてるから素人が心配するようなことじゃないさね。

7 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 18:34:40.50 ID:eaKoHs9R.net
>>6
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
2ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

8 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 18:54:02.66 ID:N5WaWwYv.net
>>7
判例よろしく

9 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 19:58:44.75 ID:5sDseBtu.net
来年、初受験です。
アドバイスお願いします

10 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 19:59:40.32 ID:yo0VxEjA.net
来年の話をすると鬼が笑う

11 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 20:26:46.20 ID:FbSBzhpW.net
>>9
来年9月最初の金曜日まで何もしない

12 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 21:03:43.26 ID:DwAnvSdv.net
[1541] Re:[1538] 需給調整 投稿者:青白い名無い 投稿日:2015/09/13(Sun) 00:22


> >周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。
> >昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。
>
> いくら雑談掲示板でもこういう出鱈目を書いちゃいかんでしょ.
> 昼間に供給が不足気味だと系統崩壊と背中合わせで運転してるってことだが、んなことは無い。
> ちゃんと需給バランスがとれるように発電制御をしてるから素人が心配するようなことじゃないさね。
>
>

是非その素人の出鱈目では無い玄人の説明を聞かせてほしいものだ。
昼間に不足気味にならないと言う事は昼間は何時も供給過多の状態だと思うが、系統がそうなっていることを説明したまえ。
供給が不足気味だと簡単に系統崩壊になる理由も書け。
だれも「昼間は供給が不足している。」とは書いていない。
「周波数が昼間は下がる。」とも書いていない。

13 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 21:17:43.57 ID:jlquf4us.net
1次の理論ってもしかして3種より取りやすい? 2次があるからあんまり深く突っ込んでこないのかな

14 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 21:26:28.45 ID:FbSBzhpW.net
やってる事は三種より難しいけど、問題が素直なので意地悪ではないな。
ちゃんと実力身についてれば大丈夫だろう。あと時間がやっぱ足りないな。

15 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 21:38:34.68 ID:NFnmn+lw.net
来年受験予定で全くのド素人が受験予定なんだけど配線設計の組合せが理解できん。

黒本見ながら勉強中だけど、なんで40Aのブレーカーに単線3.2mmはダメなのか理解できないわ
理屈じゃなく暗記しかないのか…

16 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 21:43:29.54 ID:eaKoHs9R.net
だれも「昼間は供給が不足している。」とは書いていない。
「周波数が昼間は下がる。」とも書いていない。

詭弁の見本。
> >周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。
とは書いた。
ここで、密接な関係という文学的な表現ではなく、「周波数は需給バランスの一次式で値が決定する」が理系的には好ましい表現である。
さて、「私は肥満気味です。しかし肥満体ではありません。」
と書いていたら当たり前の話だがガリガリのやせっぽちではなくメタボに近い体系を連想する。
つまり周波数が下がり気味と書けば、定格50Hzを下回った状態が長く続くと受け取られても仕方がない。
電力会社は変電所の送り出し電圧を負荷の状態に応じて上げ下げするが周波数については定格の範囲に収まるように発電出力の調整と予備力の確保を行うように運転する。
このくらいは3種受験生でも知ってるんじゃないか?

17 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 21:52:58.73 ID:UEh0bQaY.net
また、養護爺のオムツから汚物が漏れ出て来てるな。さっさと交換しろよ

18 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 22:19:33.71 ID:jlquf4us.net
>>14
確かに時間はかかった。問題を解く速度を高める練習は必要そうだな

19 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 22:36:49.70 ID:GE+DUuck.net
初2次で時間も無いので選択絞り込もうかと思ったけど
年度によって難易度にバラツキがありますね

20 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 22:41:57.09 ID:C8exQBOG.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

21 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 22:51:39.79 ID:VdihJOxx.net
よく知っている分野は易しく感じ知らない分野は難しく感じる
絞り込むより得意分野を広げてゆくほうが有利

22 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 23:08:46.46 ID:eaKoHs9R.net
>>12
>昼間に不足気味にならないと言う事は昼間は何時も供給過多の状態だと思うが、系統がそうなっていることを説明したまえ。
@不足気味にならないということは供給過多であると判断する理由を述べよ。
A供給予備力について知見を述べよ。
B系統崩壊に至るプロセスについて知見を述べよ。
田舎の電気工事屋にまともな回答は期待していないが、自称二種持ちならこの程度がまともに回答できないと恥ずかしい。

23 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 23:12:01.32 ID:DwAnvSdv.net
ID:eaKoHs9R

24 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 23:18:58.64 ID:DwAnvSdv.net
ID:eaKoHs9R >>16 >>22
わざわざ出てきて此処で必死で言い訳することもなかろうに・・・

25 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 23:20:42.47 ID:4gd7CqYG.net
誰が必死で言い訳してるんですか?
鹿さんですか?
良くわかりません。

26 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 00:03:11.65 ID:fyG/KTUQ.net
一次試験対策はこれを聞けばバッチリ
https://www.youtube.com/watch?v=kgPyhTrLRkU

27 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 07:04:05.57 ID:S4S8l82a.net
来年に向けて2次の勉強を始めたいのですが何からやったらいいでしょうか?

28 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 07:15:43.30 ID:7YnMEfCS.net
しらねーよ
過去問見て自分に何が足りないか考えろ

29 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 07:22:17.20 ID:VoLN3trv.net
考える頭かな

30 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 07:51:23.77 ID:fw3WZJUc.net
>>27
今年の1次試験の合格者ですか?

31 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 10:42:38.41 ID:Qtm0ERPG.net
>>27
仕事を辞めて引きこもる

32 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 14:25:53.64 ID:/mNlv488.net
受かったら即、高待遇の企業に入れるならいいけど、現実受かっただけでは何も変わらないだろう。

33 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 18:38:51.07 ID:9/HJCxAw.net
入れるよ。
能力に見合わない仕事押し付けられてバーンアウトするだけだが。
電工2種だけ取って、下っ端から始めた方が幸せ。

34 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 19:10:40.23 ID:Y7+x9vna.net
ビルメンの採用なら電験1種持ってても書かないほうがいいだろうな

35 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 19:13:47.44 ID:i+6CF6XU.net
>>34
言い得てると思う。下手に上位資格チラつかせてると責任だけ重くしてくるからな。

36 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 21:27:19.28 ID:jYfaFaVt.net
今年の1次合格基準どうなりそう?

37 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 21:34:23.58 ID:kWoAIzUV.net
理論49.50
電力60.00
機械56.00
法規57.00

これ未満は2次の採点官の労力の無駄なので
容赦なく切ってくるよ。大体2次進出を23〜26%目処にしてる。

38 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 22:31:33.47 ID:bITCk/sd.net
それは100点満点換算?それともグロス?

39 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 22:32:35.19 ID:kWoAIzUV.net
100点満点換算。なので%つけて考えてくれ。
てか、電力60.00でお察しやろ。

40 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 22:33:46.09 ID:9OaMPn2V.net
3種受かってうかれて解いた俺でも100点換算で70%とか取れたしなぁ

41 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 22:37:34.17 ID:bITCk/sd.net
>>39
そりゃそうだ。機械がグロス56点なので、ちょっと焦ってしまった。

42 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 22:48:42.87 ID:Y7+x9vna.net
%で書かれても実得点で超えてるのかどうか90かけて計算しなくちゃならんから紛らわしいだけ

43 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 22:54:26.56 ID:9OaMPn2V.net
10/9くらいならギリギリじゃなけりゃ概算で分かるだろ

44 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:03:18.53 ID:Y7+x9vna.net
やたらと100点満点使いたがるのは3種で何年も苦労したやつだろうな

45 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:03:45.10 ID:yL1mFF87.net
二種って範囲広くて数学が難しいだけで3種より問題は素直な感じ?

過去問以外やらなくていいのかな

46 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:11:48.78 ID:clvxMd3E.net
三種だって十分素直

47 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:17:53.91 ID:EM7WlCN7.net
>>40
それは一次だろ? 二次は別物だから。

48 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:24:47.36 ID:EM7WlCN7.net
>>45
> 二種って範囲広くて数学が難しいだけで3種より問題は素直な感じ?

より広く、より深く、より難しく、より多く、より思考力が必要で、
より計算力が必要で、基本的に同じ問題は出ず、より罠は多く、、
ええい面倒だ、後は好きなように考えてくれ。

49 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:36:59.41 ID:kCo8sPpK.net
理論50
電力60
機械52
法規56

実際こんなとこだろうな。
理論、理論言われるけど、機械も例年に比べ難しかったのは事実。

50 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:42:30.08 ID:gcLLb1uO.net
機械は難しかったというか、傾向が変わったという感じと捉えてる。
過去問中心の勉強だと、戸惑ったのかも。
内容的には、基本通りだよね。

51 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 23:48:42.84 ID:98GhBdNR.net
法規も傾向の変化を感じる
今まで太陽光、風力のどちらかだったが、
今年は両方が出題された。

52 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 00:03:58.13 ID:vd4wE7iQ.net
今年の機械はどちらかというと、日頃からちゃんと新聞読んでいるかとか、
電気関連雑誌の特集を読んで知っているかとか、一般教養の要素があったと
思います。

53 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 00:09:57.06 ID:UxLYuE5+.net
理論みたいな問題もあったのに?

54 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 00:18:17.99 ID:eOFtOk7D.net
機械は傾向が違うというより、理論分野から出た感じだね
1、2、8は理論勉強していれば問題ない
前年に理論を科目合格して勉強してなかった人には難しく感じたかもね

55 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 01:06:35.87 ID:PveeRNqh.net
>>52
電気関連雑誌=新電気
でOK?

56 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 01:18:35.75 ID:wc1hnH29.net
昔は職場で何冊も技術系雑誌を購入してくれていたが、
リストラされてしまい今は何も無い。
新聞(いわゆる全国紙)も無くなりそうだ。

57 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 01:54:06.37 ID:VrhObl4P.net
機械なんかいつも雑学な気がするけどね。
二種の雑誌は電気計算とかでしょ。

58 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 05:43:28.63 ID:pJ/QAtfo.net
理論50に期待して、そろそろ2次勉始めるか。
だめでも以降の糧になるし。
今日はお薦めの多い、「これだけ」シリーズを見て買ってくるかな。

59 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 06:17:58.78 ID:PveeRNqh.net
>>56
それ、逆だな。
新聞なんて家から持ってくれば良いんだよ。
個人で購入しづらい専門誌(学会誌など)を残すべきだよね。

60 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 07:40:29.47 ID:b31lALiC.net
法規のテキストって今勝っちゃってもそんなに違いはないよね?

61 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 11:02:24.70 ID:btKmYxtd.net
合格基準の発表だけ先行して欲しい。
もやもやな気持ちで勉強するのは辛い。

62 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 11:18:26.75 ID:EfMm32ee.net
>>61
禿同 理論49
この一週間で何回「49÷.9=」叩いたかわからない。

63 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 11:23:32.16 ID:PveeRNqh.net
>>61
そこはきちんと日程が組まれていてだな…

試験当日 … 打ちのめされて帰宅

翌日の公式解答発表 … 得点計算、ダメ押し

〜新電気10月号発売日 … 不安な日々が続く、模範解答を見て自分の実力を知り愕然とする

WEB合格発表 … 引導を渡される

合否通知到着 … もう分かってる、しつこい!

64 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 11:24:44.62 ID:PveeRNqh.net
>>63
あ、また誤爆wというか誤反応。
三種のねw

65 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 14:20:45.59 ID:ysSFUtpw.net
理論の問14が分かりません。
目盛が実効値になるから、実効値の定義より、2乗して平均を取りルートを取ったのですが、
違うようです。
どうやって解くのでしょうか?

66 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 15:19:52.55 ID:ysSFUtpw.net
>>65
書き込む場所を間違ってしまいました。

67 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 18:06:33.11 ID:HjwuN/bg.net
電気通信主任技術者試験は試験から発表まで3週間
しかも試験は年2回

68 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 19:33:49.30 ID:btKmYxtd.net
過去の合格基準が54点を下回るものってやっぱり難易度高かったの?
それとも簡単と思われたものでも低い時ある?

69 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 20:11:31.66 ID:MYbpxbrT.net
今年の三種機械、直流機の問題が三問も出たんだね

70 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 20:23:50.90 ID:9cywv/v+.net
試験のために勉強するなら三種クリアで違う資格目指したほうがいいだろう。
二種からは、野球部員が毎日野球の練習するかのごとく、電気を扱う・学ぶのが
日常と化したもの達向けだ。

71 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 21:26:58.49 ID:vd4wE7iQ.net
2次試験のお勧め書籍を教えてください。
電気書院の「キーワードで覚える2次論説問題」とか
「戦術で覚える2次計算問題」とか考えていますが、
この本はいまいち使い難そうな気がします。

72 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 21:33:14.19 ID:VrhObl4P.net
不合格が日常化してしまった・・・

73 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 21:40:27.53 ID:uMJ0Rcae.net
涼しくなった
勉強もはかどるはず
・・・

74 :名無し検定1級さん:2015/09/15(火) 23:06:52.01 ID:04ltx76I.net
>>71
おれはその2冊をメインにして合格した。
戦術のほうは考え方解き方が良く分かって良かった。
論説のほうは電力や機械の用語や構造、メカを知ることができた。
ともに良かったと思っている。

75 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 00:30:32.30 ID:P0rZBirm.net
発変電工学とか、送配電工学とか、その辺は一冊くらいあってもいいね

76 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 10:43:18.84 ID:HYRZOzcl.net
同期機の力率て発電機でも電動機でも電機子電流と端子電圧の位相差のcosで良いのですよね?

完全マスターのp39の解説が誘導起電力と電機子電流との位相差で説明をしているため混乱しています。

77 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 17:37:17.37 ID:9Q01+cG3.net
2種は「新電気」より「電気計算」

78 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 19:06:09.54 ID:gQLj/iFd.net
OHM派、電気計算派?

79 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 19:21:48.21 ID:3d2auF3n.net
「電験二種計算の攻略」菅原秀雄がわかりやすい。

80 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 19:37:18.97 ID:Sf1IL5SP.net
新電気は三種がターゲットだな。

81 : (ワッチョイ):2015/09/16(水) 20:07:27.05 ID:ZUzofdIz0.net
>>80
ああそうだ、間違いなく。

82 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 23:24:15.75 ID:1xKdMNlh.net
3種多分合格したから来年2種やろうと思う。とりあえず数学の本買ったんだがもう既に難しいわ
過去問以外に必要なものある?

3種が85.90.85.94だったんだけどこれ位取れれば二種の一次はある程度取れるのかな?

83 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 23:33:44.52 ID:S8+HWl2W.net
本当にその点数が取れたんだったら、一次の勉強はスキップ(勉強しないで)して、
二次の勉強から始めて構わない。

84 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 23:35:30.94 ID:RzpVqNLP.net
点数自慢したかっただけのパターン

85 :名無し検定1級さん:2015/09/16(水) 23:58:19.22 ID:G1GR0PO6.net
>>71
2回目で合格した者です。
私も計算の青本をメインで使ってました。
論説の緑本も持ってて、1周は目を通しています。
実務経験もないし論説捨て、計算のみが戦略でした(計算もスコット変圧器、パワエレは捨て)。

その時使っていたチェックシートを、参考にアップします。
解答の正誤を○Xで示しています。
http://fast-uploader.com/file/6997968522552/

本書は問題が分野別にまとまっていること、
問題順序が徐々に難しくなる配置、
という点でいい問題集だと思います。
解説は書院系は全部同様だと思います。

論説はあまり勉強していないのですが、
電気系のWeb Site、雑誌、書物に日常的に興味を持って接するのが近道ではないでしょうか。

86 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 00:46:41.10 ID:wNrioCWH.net
二種 部活動(毎日)
三種 クラブ活動(週1)

87 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 01:07:39.62 ID:4orDgXGu.net
三種 工業高卒
二種 高専卒
一種 大卒

88 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 03:33:44.97 ID:MUWJd6lt.net
>>76
力率角と負荷角(トルク角、内部位相角)の違いを理解すれば良いかと思います。
力率角は端子電圧と負荷電流の成す角度です。

89 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 08:57:48.17 ID:+6yfm+b6.net
国立大電気系院卒ですが、今年初受験で一次に受かりました。
2次受かる可能性ありますか?
最近やっと2次の勉強始めたところです。
参考書についてですが、不動さんの電験2種完全攻略はどうですか?ちなみに一次はこれだけで受かりました。

90 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 09:17:55.82 ID:ChAYc9hd.net
国立大電気系院卒で合格できなければ恥だと思え

91 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 09:18:36.06 ID:a6jzJ0Du.net
学位記アップ!

92 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 10:06:29.35 ID:WijeZlnr.net
>>85
それ俺も持ってるが1年弱でまだ一周もまわってねーわ
ここんとこ自分ちに寝に帰ってるようなもんだから、まともに勉強出来てないし。
だからといって仕事辞めるのも気が引くしな

93 :軽うつ病休中:2015/09/17(木) 10:43:10.31 ID:fjBdu+/d.net
私は理論次第で、2次試験に進める可否かってな状況です。

理論落ちてたら、来年は理論と法規です。来年にかけるか、
それとも今年1次通過にかけるか。。。

サイト内では「理論、難しかった」との感想が多いですが。。。
確かに難しかったような気もしますが、私は何とか解けそう、
勉強していれば合格圏内の得点はとれていなような感じでした。

とは言いつつも、そう言う私も、結局47/90でした。。。残念無念。
1次試験合格を期待してイイのか、はたまた今回は諦めて2次試験の
勉強は辞めようか。。。

とか悩みつつ、もうすでに2次試験に取り組んでます。もし、今年ダメでも
来年へ繋がると思うし。参考書も購入しましたが。。。。。。。。。。。
さっぱりわからない。(←福山風に言ってみました。)えへ。

火力発電所勤務の実務経験のおかげで論説は60%分かります。
60%の理解力で突破できるかと言われれば多分無理でしょう。でも、そこは
努力次第でいけそう。。。な予感。

しかし、ラプラス変換は15年前に大学で習ったきり使っていなかったので
さっぱり分からない(←またまた福山風に)でへへ。
。。。。。さすがの2次試験。

ところで、ラプラス変換は必ずマスターしなければ、2次試験突破は難しい
のでしょうか?

ラプラス変換の勉強に時間をかけるより合格率を上げるために
論説とかを沢山習得した方が良さそうな。。。。。

皆さんは、2次試験に向けてラプラス変換の勉強はしてますか?

94 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 10:44:48.66 ID:7Fintm//.net
ポエムはノートに書いてろ

95 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 10:53:56.06 ID:a6jzJ0Du.net
ラプラス変換は簡単だろう。あれでつまずくようじゃ、だめ。
おれは状態変数の状態空間表現とかと格闘している。

96 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 11:00:34.09 ID:a6jzJ0Du.net
パワエレとラプラス(制御理論)とのバーターだな。
パワエレ得意ならラプラス捨ててもいい。

97 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 11:03:09.89 ID:7Fintm//.net
パワエレは掲載してるのが無駄じゃね?
ってくらい捨てられてる気がする・・・w 確実に出ると思われる点は
自動制御と同列のはずだけど・・・。

98 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 11:24:58.14 ID:ns+qTiGU.net
パワエレは計算ミスしやすいし
ミスにも気づきにくいんだよね

99 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 11:26:34.64 ID:a6jzJ0Du.net
パワエレが得意で、満点が取れるようなら、パワエレ選択した方がいい
皆さん食わず嫌いのようだけど、慣れれば易しい。難しい計算もない。
と言いつつ、いつも間違えるのが、俺。

制御のラプラスは計算力数学力が必要だから、苦手なひとは止めた方がいい。

100 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 13:17:54.68 ID:lFvT0XSz.net
2種合格者が異口同音に「パワエレは捨てろ」と叫んでることから、大学でパワエレ研究室にでも所属しない限り捨てたほうがいい。

101 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 13:45:02.27 ID:ChAYc9hd.net
パワエレは丁度良い入門書が無いから勉強しにくい
自動制御は演習で学ぶ基礎制御工学など良い入門書があるので勉強しやすい
どちらの分野もちゃんと理解するには2種の参考書だと不十分な気がする
これだけの自動制御はそこそこ良いけど、それでも専門書に比べれば劣るから

102 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:05:26.18 ID:iZymqFB7.net
>>89
可能性はあります。
科目合格のつもりが受かってしまい、残り3ヶ月勉強して合格する事もあります。

参考書は一次が完マスで二次がこれだけ計算編です。
二次は計算問題に絞って勉強するのが得です。

後は試験のテク次第です。

103 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:11:48.50 ID:pJzW5qep.net
ラプラス変換の勉強って、試験場で公式から誘導などしてられないし、公式を幾つか覚えるだけじゃないの?

104 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:17:13.68 ID:a6jzJ0Du.net
>>100
おれは異口同音に「パワエレは捨てろ」と叫んではいないぞ!
おれは異口異音で「パワエレを選べ」と叫んでいるぞおお!
5
0年以上も前から、子供の科学、初歩のラジオ、CQ、トラ技を愛読書にして
きたからな。電子回路は得意だが、試験で点数が取れないのはなぜだああ!

105 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:20:27.66 ID:a6jzJ0Du.net
変換公式
逆変換公式
部分分数展開
最終値/初期値の法則
特性方程式
安定性判定
いろいろある。

106 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:27:46.42 ID:1cJ9Xb8c.net
>>88
やはり、力率角は端子電圧と負荷電流の位相差で良いのですね。
完全マスターだと、力率角を誘導起電力と負荷電流の位相差で説明している感じなので、
理解できていません。

三種が合格したみたいなので、三種の機械の復習+二種の勉強をしていますが、
二種の完全マスターはどうなのでしょうか?三種の機械は詳しくて、良かったです。

107 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:30:29.61 ID:+6yfm+b6.net
>>102
サンクス!計算に絞って勉強します。
それにしても学生の頃と比べて計算力が大幅劣化してて大変ですorz
俺も一次諦めてたけど受けてみると意外と余裕だったんで焦って2次の勉強してます。。

108 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 14:59:13.55 ID:MUWJd6lt.net
>>106
その参考書は使っていませんので知りません。
二種は参考書だけを勉強すれば受かるほど易しい試験では無いと思います。
優しくないですよ!

109 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 15:01:16.59 ID:UwfmuJnS.net
関数電卓使えるのがありがてえ・・・

110 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 15:11:55.96 ID:a6jzJ0Du.net
辞書参考書の持ち込みも可だよ。
試験中の飲食は不可だけどね。

111 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 18:01:55.14 ID:iZymqFB7.net
>>107
私は論説棄てて計算ばかり勉強して、電力では論説ばかり選んでた。
理解していれば、論説はなんとかなります。しかし計算の勉強は必須です。

加齢による能力の低下は愕然たるものを感じます。
その分頑張るしか有りません。受けるからには受かるつもりでやるべきだと思います。
私は高専卒50代ですが、通勤時間、休み時間形振りかまいませんでした。

二次は一次の勉強が鍵です。
これをただの足切りと捉えるか、二次の基礎固めと捉えるかで二次の勉強の効率に差が出ると思います。

6割解いて、次の問題に取りかかるのがベストです。完全回答は愚かです。時間無くなりますよ。
後は表現力。印象低下だけは回避しましょう。実際の採点はかなり甘いと思われます。
(ソースは俺。でなけれは合格するはずがない。2013年度合格)
一度きりの受検なので、ただのまぐれですが、参考まで。

112 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 19:41:54.45 ID:UwfmuJnS.net
>>111
マジで尊敬できます
参考にさせてもらいます
ありがとうございます

113 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 20:40:47.53 ID:fmIN5BuM.net
>>111
貴重なアドバイスありがとうございます。
満点を狙う癖があるので、6割やって次というのを肝に銘じておきます。

実は俺も高専卒で、その後大学に編入してます。
電験に出るような内容は高専でやったことばかりで大学でやったことは殆ど出ないですww
50代で一発合格とは本当にすごいと思います。

114 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 22:36:38.41 ID:+zlGwg/Z.net
>>111
論説問題の勉強方法についてアドバイスいただきたいのですが、

論説の勉強方法は、過去問や参考書の回答を全文書き取りとか、

繰り返し音読とか、そのような方法で習得されたのでしょうか?

効果的な勉強方法を研究しているのですがいまいち覚えが悪くて.....www

115 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 22:37:46.79 ID:ChAYc9hd.net
まずは漢字の勉強から始めます

116 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 22:51:16.42 ID:0YE2bqEy.net
そして服を脱ぎます

117 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 00:01:07.96 ID:jEMBWSZn.net
2次試験ってまんべんなく勉強するのではなく、得意分野作ってそこ選ぶのが得策ですか?
例えば、機械制御では計算のみに集中し、論説を捨てるという話はよく聞きますが・・・。

118 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 00:07:13.49 ID:FJ59CUSv.net
得策はわからないが既に直流機、同期機は捨てている

119 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 00:07:26.65 ID:bSwIqzsb.net
機械制御は論説出るんだっけか?

120 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 00:11:23.38 ID:kGsS2R+z.net
出る年もあるけど出ない年の方が多いんじゃないのかな

121 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 00:16:18.80 ID:My6fGYcH.net
>>112
>>113
>>114
有り難うございます。来月ビル管ですが、やる事少なくなったので、久々にスレを覗いたしだいです。

論説は一般常識も出されます。この辺りは電三の機械の物理部門と共通するものが有ります。
技術者ならば、身の周りの事にも関心を持ちましょう。後は想像力を働かして、口八丁です。
丸暗記は無意味だし、キリがありません。

しかし、解釈に汎用性を持たせる事と、曖昧な表現とは違うと思います。
採点者に「何言ってるんだこいつ」と思われないようにしましょう。残念ながらこの辺はうまく説明出来ません。
字は丁寧に書きましょう。漢字は必要ありません。迷ったら、かなです。減点出来ませんから。
私の場合ボイラーの知識が役に立ちました。



ここからは戯言。
電二受験前、半分の問題を完全解答というアドバイスを見つけた。
すてきなおじさんだか、馬鹿の骨だか、忘れましたが。
付け焼き刃で臨んだ事もあるが、時間の浪費に気付いて、その場で方針転換しました。功を奏しました。
完全理解は理想ではありますが、試験では不利です。想像以上に奥が深く、時間がかかりすぎます。

時間との勝負です。悩んだらすぐに時間が過ぎます。特に機械。電三の理論よりシビアかも。
この手の試験は自分なりの勉強法見つけて、愚直に突き進んだ者が勝ちです。
効率的な勉強法などこっちか聞きたいぐらい。

122 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 00:23:45.35 ID:crnhJVza.net
相変わらずなげーな
もっと手短に済ませてくれよ

123 : (ワッチョイ):2015/09/18(金) 00:55:53.20 ID:qCWWfL3O0.net
>>118
メインを捨ててどうするw

124 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 03:18:11.72 ID:AMqjOzvB.net
ここ数年、2次試験での誘導機、変圧器の出題頻度が落ちてるから注意な
あと直流の場合、パワエレと絡めての出題が出る可能性があるので、
3問目のパワエレを捨てる場合でも多少は勉強しておいた方がいい

125 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 04:25:56.30 ID:0qdybIll.net
テキストでオイラーの公式使った式のが出ていましたが、

e^(-jθ) = 2cosθ

と書いてありました。
e^(-jθ) = 2cosθ-e^(jθ) にならないのはなぜですかね?
(ちなみに離散フーリエ変換の問題です。)

126 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 04:50:19.83 ID:AMqjOzvB.net
それ成り立たなくね?
例えばθ=0の時とか

127 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 05:02:14.24 ID:0qdybIll.net
ご解答ありがとうございます。
θはテキストでは2πk/Nとなっています。

質問の内容に関係ないかなと思い省略しました。
もう一回よく見直してみます。

128 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 05:55:54.11 ID:ikk/Xdiz.net
>>125
二種スレで聞くことではないな。レベル低すぎです。

129 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 06:18:08.54 ID:t6SQoFoC.net
1997〜2014までの合格率の平均

1次 25.1%
2次 15.7%
総合  4.0%

130 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 07:57:10.47 ID:Lp+H2aIi.net
変圧器、最近出てないな。
と思っていたら電力管理のほうで出てるな。
機械主要4機のうち、変圧器だけは電力に出てくる。

機械は制御とパワエレの選択予定だから関係ないけど。
動くモノは苦手だわ。

131 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:20:56.32 ID:KEkby7kJ.net
結局、分野毎に2問は選択しないのだから、難しいのを2つ捨てれば楽になる。

電力・管理は、施設管理と原子力を捨てて
機械・制御は、パワエレと自動制御。

132 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:32:30.03 ID:crnhJVza.net
今思うと機械の鉄道の問題で回生が失効するのはパチスロでゆう、ハズすだけハズして残りのジャックインが無駄になったのと同じことかね?

133 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:35:11.89 ID:0qdybIll.net
>>128
すいません。
スレチで申し訳ありませんが、

e^(-jθ) = 2cosθ

の部分を教えて頂けないでしょうか?

134 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:36:56.53 ID:BNQY7WAK.net
>>133
DFTのどういう文脈で出てきたの?
その式だけ見ると明らかに=ではないが

135 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:41:21.91 ID:LY4YCQJL.net
>>133
e^(-jθ)= cos(-θ) + jsin(-θ)
      = cosθ - jsinθ

以外のなにものでもないだろ。 お前が何か勘違いしてるか誤植だけだろうから
そのページごと画像にしてうpってここに貼り付けろ。

e^(-jθ)+e^(jθ) = 2cosθ


とかのオチじゃないだろな?

136 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:06:39.84 ID:0qdybIll.net
みなさんご返信ありがとうございます。
問題と答えは以下です。


長さNの離散信号{x(n)}の離散フーリエ変換を以下とする

X(k)=Σ[N-1,n=0] x(n)e^(-j2πnk/N)  (k=0,1,2,・・・,N-1)

ここで
x(n)={ 2 (n=0), 1 (n-1,N-1), 0 (2≦n≦N-2) } とすると

X(k)=2e^(-j2π0k/N) + 1e^(-j2π1k/N) + 1e^(-j2π(N-1)k/N)

=2 + e^(-j2πk/N) + e^(-j2π(N-1)k/N)

=2+2{ cos(2πk/N) +cos(2π(N-1)k/N) } ←?

   =2+2{ cos(2πk/N) }  ←???????????????

と書いてあります。
質問したのは下から二段目のところです。
実は更にその下の段もよくわからないのですが・・・

137 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:27:48.57 ID:BNQY7WAK.net
>>136
まず 2π(N-1)k/N = 2π - 2πk/N
もうわかったんじゃないですか?
sin はあるんだけど消える
cos は一致するので2倍になる

138 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:52:12.59 ID:LY4YCQJL.net
>>136 
=2 + e^(-j2πk/N) + e^(-j2π(N-1)k/N)
=2+ e^(-j2πk/N)+e^(-j2πk+j2πk/N)
=2+ e^(-j2πk/N)+e^(-j2πk)・e^(j2πk/N) ・・・(1)

e^(-j2πk) = cos(-j2πk) + jsin(-j2πk) = cos(-j2πk) = 1 より

(1)= 2+ e^(-j2πk/N)+e^(j2πk/N)
  = 2 + 2cos(2πk/N)    (これは>>135で書いた式からわかるよな?)

139 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:53:00.76 ID:0qdybIll.net
>>137
ありがとうございます!
下から三番目にそれを適用すると、そのまま最後の答えになりますね。
ちなみにネット検索すると、知恵袋にも同じ質問してる人がいました・・・
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135921330


私には離散フーリエ変換は少し早かったようで
もっと基本から勉強したいと思います。
最後に恥を忍んでお聞きしますが、なぜ以下のようになるのでしょうか?

2π(N-1)k/N = 2π - 2πk/N

よろしくお願いします。

140 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:54:21.25 ID:LY4YCQJL.net
cos()とsin()の()の中に j が入っちまってる。コピペミスなので脳内で消しといて

141 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 00:01:54.34 ID:OJ+1XZII.net
>>139
申し訳ない k が落ちてました
>>138 さんが計算してくださったとおり 2πk - 2πk/N です

142 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 00:04:28.56 ID:9yhQd1PQ.net
>>140-141
ご丁寧にどうもありがとうございます。
大変よくわかりました。
ありがとうございました。

143 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 10:43:23.63 ID:KfHbw4rv.net
離散フーリエというのはどこに出てくるの。
自分の持ってるテキストで見たことがない。

144 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 13:14:32.05 ID:jo/h9pda.net
電験の試験範囲外だよ
かまってちゃんだから放置するのが良し

145 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 13:30:54.87 ID:5vWMvrCS.net
今年の1次機械だけが微妙なラインです…
52/100点でありますように。

146 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 15:25:18.17 ID:/WZYSXsI.net
52はないだろー。
雑知識的な問3、4はともかく、問1、2は満点とれる問題だし、B問題も参考書記載の基本的な問題。

147 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 15:48:52.68 ID:LPsxqIp7.net
今年は50点でも合格だよ、間違いない。

と言ってやろうよ。可哀想じゃないか。
俺も50点だから。

148 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 15:57:09.67 ID:/hF3ZOju.net
問1は1問しか正解しなかったけど60点とれたよ>機械

149 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 19:49:06.72 ID:/fd7Isb7.net
理論38点にしてほしいわ・・

150 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 20:54:43.50 ID:9Pjm0zo7.net
>>144
ラプラス変換で制御なんかやってるより
フーリエ変換でモーターの診断やる方が、
よっぽど電気主任者の役に立つと思うんだが

151 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 20:59:42.80 ID:rEvnPA7s.net
そういうのはメーカーのサービスマンがやる仕事
そんなのに手を出して高度な仕事した気になって得意になるようでは電気主任としては逆にレベルが低い

152 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 21:04:51.25 ID:Kpmv6I3z.net
理論38点がボーダーならかなりのバカの主任技術者が溢れ出すぜw

153 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 21:40:30.61 ID:9Pjm0zo7.net
>>151
ならお前、電気の主任者がラプラス変換で制御なんか実際やるかい?

逆に制御マジでやるには、電験範囲の知識だけじゃクソの役に立たず
さらに計算機CADの手助けが要って
手始めに、信号をフーリエ変換して特性調べるとこからスタートなんだが

154 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 21:43:14.40 ID:nZsIzcGq.net
>>153
やらねーから>>151を書いたんだろよく読め

155 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:00:35.34 ID:9Pjm0zo7.net
>>154
全部丸投げなんだ。 じゃお前、何すんだ? 糞つかみか?

156 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:06:54.69 ID:MsfIFom9.net
電力会社社員の素養として、最大公約数的なところが
制御工学なんだろう(たぶん)。

157 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:09:10.79 ID:/fd7Isb7.net
>>152
おっとどっこい。二次の壁でひかっかるぜ。

158 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:15:08.74 ID:nZsIzcGq.net
>>155
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をやってる
あと主任者じゃなくて主任技術者な無資格くん

159 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:17:02.05 ID:aPznky5v.net
>>155
手配と折衝

160 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:19:26.43 ID:+7NwYaTK.net
今年は内容的に
機械60/100、電力60/100で
決定ですね。

161 :144:2015/09/19(土) 22:32:42.11 ID:9Pjm0zo7.net
>>151
スマン、おれもお前のこと誤解してたようだ
俺の主張
「電験の試験範囲に制御工学が含まれているのは不合理」

には、賛同してくれる、でいいかな

162 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 22:50:12.00 ID:/fd7Isb7.net
>>155
主任技術者の仕事なんて丸投げに決まってるだろ。素人かよw

163 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 23:50:45.35 ID:rEvnPA7s.net
電験の科目で実務で一番役に立つのは法規

164 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 23:55:06.27 ID:Kpmv6I3z.net
理論以外は60%の可能性あるんぢゃね?
理論もB問題で絶対に稼げる人が多いはずだから、うーんまあ、57%とか?

165 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 02:42:24.41 ID:525WG6aY.net
制御なんて試験合格の為の通り道程度にしか思ってないわ

166 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 03:05:24.77 ID:ZoVfh6/n.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

167 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 08:04:49.75 ID:di8uaY7k.net
ラプラスというよりはね,線形微分方程式の世界観を学ぶべきだよね

168 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 08:08:03.21 ID:Hv22f1+Q.net
学問やるんじゃなくて合格するだけなら深入り不要かと

169 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 08:19:35.51 ID:wpc+DUA0.net
>>166
もう鬱陶しいから止めてくれないか。

170 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 09:54:01.40 ID:p4B+V0do.net
>>169
>>166っていろんな資格スレにだしてるよな。
書き込み制限ってかけれないんかな。

171 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 09:56:30.78 ID:7jDyW094.net
こういう荒らし紛いのコピペを嬉々として貼ってる奴が止めてと言われて大人しく止める訳がないw

172 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 10:06:11.94 ID:yGjbG3XC.net
黙ってNG

173 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 13:31:04.96 ID:If9dp1E+.net
理論は、他の科目が簡単な時はあまり嵩上げされない。

   年度      ボーダ   合格率
 2011(H23)54.73(17.7%)
 2010(H22)55.32(15.9%)
 2009(H21)54.80(16.6%)

174 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 17:22:00.20 ID:XgVS4fe9.net
H25の機械大して難しくないのに50.77点だぜ?
今年の受験者のレベル次第か。

175 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 17:35:13.05 ID:HUrslWvm.net
>>174
H25の他の科目も関わってくるんじゃね。要は2次進出者を25%前後になるよう
調整してるだけだろうしな。

あと2011〜2012あるいは2013まではあんま参考にしない方がよさそう。
原発事故の影響か、合格者数・率の絞込みが平常時の年と比べて異常だったしな。

176 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 17:44:12.34 ID:mhmI9BTq.net
認定不足単位の合格者も絡みそう

177 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 20:01:49.67 ID:1WplkyQP.net
>>171
こいつは、昔は人だったんだが、あまりに馬鹿にされて、火病って、狂って
もはや人としての知性を失って、コピペBot になったんだよ

どこぞの爺爺も、もうすぐ認知症でこうなるから、
そうなるまえに、書き込みを辞めるのが、御身のためだと思う

178 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 20:19:40.84 ID:WvVfY5lq.net
何か全然勉強できないわ
この連休がチャンスかと思ったが、チビの相手したり近所のオヤジの飲みに付き合ってるとあっという間に一日が終わるよな
みんなどうやって合格にたどり着くんだろうね。

179 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 20:36:16.80 ID:WoXzmHqF.net
大前提として、みんなは辿り着かないからなw
永遠に着かないやつが大半。

180 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 21:25:08.14 ID:hdx8CBXa.net
独身の時はたっぷり時間あったのに、
家族もちだと色々時間ないよね

この連休は勉強に専念する!って言ったら
嫁子供は実家に帰りやがりました

181 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 21:26:18.37 ID:BCrZjmP6.net
お前も実家行って遊んでこいや

182 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 21:42:56.80 ID:5tUZM6dl.net
集中できるように気を遣ってくれたんだろう

183 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 22:04:35.33 ID:HUrslWvm.net
何か言い訳が出来る限り、自分の能力と限界から目を背けられるからな。

184 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 00:10:35.00 ID:2j+ebJYe.net
子供と遊ぶのに忙しすぎて、デンケソの勉強などやってられねぇ。

185 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 00:56:46.95 ID:qnrAU9Mv.net
人間は愚か者で一人になれば遊んでしまうもんだぜ?
少なくとも俺はそうだった。何だか開放感に満たされて勉強どころでなくなっちゃって、気付けば競馬新聞が山になってたり。でもよくよく考えるとだらしなくなれるのってこんな時ぐらいしかないよなw

186 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 01:00:25.16 ID:oXe+LBSB.net
最寄り駅まで高速で50分の借り上げ社宅に住んで糞田舎の風力発電の管理してると世俗の誘惑がない
金も溜まるし勉強もはかどるよ

187 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 01:04:04.24 ID:P2iZU2lT.net
まあそれでも今時ならネットで大体なんでも出来るし生きていけるな

188 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 09:31:49.74 ID:9aA5fU9K.net
いくらなんでも合格発表が遅すぎる

189 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 09:54:20.83 ID:al1sfAzC.net
三種>二種一次
一次受験者全員が三種合格の実力があれば
二次受験者のレベルは上がり
その合格率は25%以上になろう

190 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 10:29:28.23 ID:xQNNTx0S.net
一次は足切りなんだから合格最低点が上がるだけ

191 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 10:30:48.98 ID:5NgR6xzy.net
三種のが簡単だと思うけど。
理論も基礎があれば楽勝だけど、三種の理論に苦労するレベルなら二種はきついかもね。

192 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 11:16:01.62 ID:DuBAII+H.net
今回、電計やOHMの模擬試験問題をやってから、試験に臨んだけど。
模擬の結果通り、理論だけ落としてしまった。

理論と二次試験の勉強中だけど、理論を制しないと
二次はダメですね。

193 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 11:23:25.88 ID:hV4YIi5w.net
理論の合格ラインくらいクリアできる電機知識なければ
受験する資格ないんじゃないの

と言ってみる

194 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 11:30:22.83 ID:+PXRhbnv.net
キビシー!
今年理論あんまり理解せず60%ぎり越えで二次進出ですが・・・がんばります・・・

195 :192:2015/09/21(月) 13:53:48.29 ID:DuBAII+H.net
>>193
返す言葉もない。
そのとおりです。勉強に精進します。

196 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 18:51:15.31 ID:3SSE+kaA.net
>>191
変に捻ってなくて素直だから、ちゃんと知識あるなら二種1次の方が簡単に感じると思う
ただそのレベルになると三種も合格安定なんだよな

197 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 19:36:20.47 ID:lyMuHNH6.net
>>196
三種も特に捻ってあるようには思えない
理論は三種とは比較にならないな

198 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 19:44:49.61 ID:PwZXYLHN.net
H27Dの問題を見比べてみたが、
二種一次>三種。
解答の組み合わせを5択から選択するなど、
出題形式からして三種は易しくしている。

199 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 20:07:19.52 ID:MzULmiLL.net
2種1次の理論は、電力や機械に繋がる道具のための理論、そのため素直。
3種の理論は、問題を解く事を目的としたクイズのような理論。そのため意地悪気味。

両方とも時間が足りないのは共通してるがな。

200 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 21:33:55.10 ID:5NgR6xzy.net
どちらも例年似たような問題しか出してないんだから、100点とは言わずとも90点台は取らないと、二次試験の実力ないでしょ。
100点とれても二次試験の勉強はめちゃ大変だと言うのに。

201 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 21:38:13.72 ID:X30CO4gP.net
二種の理論は解答誘導方式だから問題のとおりやっていけば出来そうな感じはするが
実際には解答の要求している手順に合わせるのが結構手間で時間がかかる
更に手の込んだ計算をさせるのが一種
三種の理論は問題数が多い上に短答式が主流だから確かにクイズのような感じはするが
ほぼ電気の常識といった感じで解答に手間がかからない

202 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 22:16:29.85 ID:MzULmiLL.net
>>200
90%以上は難しいなぁ。80%以上ならそのとおりだと思う。
1次の合格ラインスレスレの奴は、まあ2次の勉強始めるにも
スタート位置が遠いようなもんだな。

203 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 22:32:13.38 ID:QYZuHDpQ.net
一種の二次試験で、三種の問題よりもやさしいのがあるぞ。
一種は狙い目だぞ!
電験一種皆で受ければ怖くない!?

204 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 22:55:36.54 ID:Z7J7iZpI.net
二次試験の勉強時間って
一次試験の勉強時間を1とするとどれくらい必要ですか?

205 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 23:44:28.85 ID:QYZuHDpQ.net
一次試験の勉強時間は0で、
二次試験の勉強時間は1500だから、
∞だな。

やってみれば解る。と言うより自分の学力と相談だな。
なぜそんな自明なことを聞く?

206 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 23:46:55.06 ID:QYZuHDpQ.net
てめえのお頭の程度は自分で解ってるだろ?
俺は知らん。他人に聞くな

207 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 00:22:12.95 ID:qe+pPDFr.net
とにかく二次の勉強をするんだ
一次試験を100点満点取るつもりで勉強してもはっきり言って無駄、それでは二次は一生受からん
二次の過去問の問題集は色々あるからそれらを中心にやればよい

208 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 07:03:04.14 ID:zKZAMUtf.net
戦術で覚えるはやってる
論説は何にしようか迷ってる

209 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 08:09:56.53 ID:WDtZ6d9L.net
1人不親切な輩がいるな

210 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 08:40:25.20 ID:fh4U5+ab.net
甘ったれるんじゃね〜
勉強ってもんは自分がやるもんだ。
他人のやり方が自分に通用すると思うんじゃね〜
苦労すればするほど、身に付くってもんだ。
苦労しないで覚えたのはすぐ忘れる。

電験は難しいぞ!心してかかれ!

211 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 09:25:43.58 ID:Dwi/B7yX.net
電験は学問じゃねぇ〜し

212 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 11:03:45.37 ID:VJNKzNyo.net
電験は学問だよ。

213 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 12:03:47.46 ID:AF2Rujm3.net
>>209
世の中、いろんな人が居ますから・・・

214 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 18:44:52.37 ID:FP+YJ+Dj.net
オーム社の雑誌は
新電気が電験3種とエネ管
OHMが電験1種と電験2種、技術師
という棲み分けかな?

215 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 19:37:20.67 ID:J0blpTCx.net
2種2次これだけ機械・制御の計算編って初版は無茶苦茶誤植多かった感じっぽいけど
現状出回ってるのはちゃんと修正されてるの?

216 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 19:59:56.81 ID:harp4RlO.net
売ってるのまだ初版(5刷くらい?)だろ
残ってるし

217 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 20:37:56.40 ID:lgTYL9N3.net
>>215
ちなみに正誤表で全部訂正したけど
半分くらいやっただけでも5箇所誤植と思われるところを発見した模様
ガバガバすぎ

218 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 21:11:31.29 ID:harp4RlO.net
2年前にでた完全攻略よりはましだけどな

219 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 21:53:00.00 ID:tG7Tz0Zh.net
あと二ヶ月

220 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 02:38:20.55 ID:zcIkP2QN.net
完全攻略はゴミだな

221 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 09:19:40.64 ID:0JF8wMJg.net
書いた本人も通信講座では他の本を使っておるわ

222 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 19:05:20.76 ID:9OAcK3Bo.net
ここで52/100は望み無いって言われて以来、
勉強のやる気が無くなった…

223 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 19:25:10.98 ID:n8hrflN1.net
その成績じゃやる気で14ヶ月やってちょうどいくらいだろ
これじゃ来年1次通過したところでだめだな

224 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 20:01:42.14 ID:r2C4iVyS.net
>>22
何の課目かしらないけれど、理論で52/100だったら
一応備えておいて2次勉した方が良いのでは。

俺、理論のみ残してしまった。今チャンスだと思い、
基礎の復習中。これ終わったら、来年の2次対策の
勉強開始。1年くらいあっという間に過ぎてしまう。

225 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 21:30:17.91 ID:o5Mo5BZS.net
上にもある通り、52で通るくらいなら、落ちて来年まで勉強して楽勝で一次通るくらいまでレベル上げないと。
8割を楽勝で取れてからが二次のスタートラインだよ。

226 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 21:43:39.84 ID:O1He7777.net
一次と二次は共通の内容がほぼ無いのでいくら一次で点が良くても二次で点が取れるとは限らないのだ
逆もまた然り

227 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 21:49:26.75 ID:MSszn+hh.net
1次の点数云々は、電力・機械だけにしたほうがいい
理論・法規がギリギリでも十分合格できるよ

228 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 21:50:58.10 ID:o5Mo5BZS.net
一次なんて、電力機械の方が糞の役にも立たんと思うが。
理論は二次の基礎になってると思うけどね。

229 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 22:01:06.88 ID:7X99V3sK.net
電気はやっぱり基礎なんだよ
学校でどうして基礎をみっちりやるのか
認定の場合でも基礎の単位数が多いのはなぜか
考えてみればおのずと答えが出る

230 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 00:06:47.10 ID:1NymjRmP.net
>>228
まさか四則演算や複素数云々のはなしじゃないだろうな?

231 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 00:29:41.86 ID:dRYxqrCF.net
二次試験の注意事項は問題文章をよく読むこと、OK牧場?

232 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 00:34:51.67 ID:KRzbp8qC.net
最近の問題文は長くてじっくり読んでる間がないんだよね
断り書きを詳細に書いてないと不適切出題とか指摘があるんだろうけど予防線張りずぎ

233 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 00:45:33.98 ID:uvvlDiJ6.net
電力管理は時間あるよ
機械制御は問題文読んで、どれが解き易いか吟味してってやってると時間なくなってゲームオーバー

234 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 07:12:45.15 ID:m0+ixmd2.net
読んでもなにが書いてあるのかわからない問題も多い・・

235 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 08:44:01.54 ID:MO0RyngK.net
読んでもなにが書いてあるのかわからない問題は、
良く読んで、やるべきことが理解できて、書いてある通りに計算すれば、
やっていることの意味は理解できないが、答えは簡単に出ることが多い。
半導体関連の問題に多い。一次だったかな?

236 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 09:31:14.96 ID:fMPybA5e.net
論説問題で
1行だけ「・・・・について説明せよ」と書いてあるだけのほうが手が付けられない事が多い

237 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 09:34:55.22 ID:xVVqFJ75.net
>1行だけ「・・・・について説明せよ」

↑問題作成は楽そうだな。

238 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 10:56:34.37 ID:fMPybA5e.net
2004年の追試は6問中4問が論説(2,3行)
手抜きもいいとこ

239 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 20:02:58.83 ID:P0TquJsx.net
過疎スレや

240 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 20:28:08.43 ID:aUdmbx9U.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

241 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 20:56:25.57 ID:y+eVjCsv.net
>>236
御衣魚意ギョ胃!
過去に実際にあった問題(こんな感じ)

○ 水力発電所のオイルレス化に関して知るところを記せ。

○ 地下変電所建設に関して注意すべき点を記載し対策を記せ。

○ 送電用変圧器のメンテナンスに関して知るところを記せ。

242 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 21:00:16.99 ID:yU1tfJUK.net
>>241
・環境に優しい
・暗い
・送電用の変圧器?イミフ

243 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 21:35:19.95 ID:swk0lvo4.net
皆さん仕事上がりでも勉強できる?
仕事でイライラあると机につく気にならん

244 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 22:11:54.84 ID:MHwDHsso.net
そのイライラを30分ノートに書き連ねる

245 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 22:13:32.22 ID:m0+ixmd2.net
イライラというか、精神的疲労で無理

246 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 22:32:45.02 ID:0qANhX5o.net
気分の乗らないときは
寝っころがって本を眺めるだけにしている

247 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 23:08:20.03 ID:WfCkoAJm.net
最新の地下発電所
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/20111021235634d64.jpg

課題は省人化である
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/20111021235235aa0.jpg

需要設備の一例
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/201110212354256ed.jpg

電気主任技術者
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/201110212354533b9.jpg

248 :名無し検定1級さん:2015/09/24(木) 23:54:47.98 ID:MO0RyngK.net
>>232
> 最近の問題文は長くてじっくり読んでる間がないんだよね 断り書きを詳細
> に書いてないと不適切出題とか指摘があるんだろうけど予防線張りずぎ

予防線では無いと思う。意図的に分かりにくくしているだけ。理解できなけ
ればそれは受験者が悪い、不適切なのは受験者だ的な考えをしている。簡単
な問題を難しく見せるためのカモフラージュの一種でもあると思うよ。

一種二種の試験は受験者が理解しやすいように文言を選んではいない。逆に
どれだけ正確に問題作成者の意図を読み取れるかどうかを試験していると考
えないといけない。一種二種の問題に親切心を期待してはいけない。

249 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 00:31:29.21 ID:DbhwZ1Pb.net
ナオミは死んだ

250 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 02:19:10.87 ID:WkJxe9RA.net
イライラに負けるようでは足元掬われるだけだなw
みんな同じ思いで勉強してるだ?
やったもん勝ちだぜ

251 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 06:28:26.25 ID:J+gmmL0p.net
ジャンプ+でワンピ55巻無料につられて朝まで読んじまった・・・
さっとこれからカフェでも行って出社前の小一時間勉強timeだ。

252 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 09:55:10.45 ID:/URyVNoH.net
電験の勉強やりながら、そんな余裕がある人が羨ましい…
オレは漫画・ゲーム等無駄に時間潰すものはとうに止めたわ






2chは止められんがなw

253 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 10:10:15.97 ID:GNoA5DAj.net
2次機械の問題はどれを選択する予定?
パワエレ、自動制御、直流機、変圧器、誘導機、同期機。うちいくつかは確実に出る分野じゃないが
これらのうちどれを選ぶ予定?

254 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 10:27:11.50 ID:UectFeOj.net
>>253
機械・制御の問題は4種類
静止器、回転機、制御、パワエレ

255 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 10:44:20.41 ID:344za/37.net
回転機って言っても誘導機は変圧器と同じだし同期機は電力管理の送電線問題と同じ

256 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 11:32:29.45 ID:OJ6wcz2X.net
まずは制御に飛びつく
ブロック線図とか安定判別とかはひたすら練習するとかなり早く解けるからね
そのあと変圧器か誘導機かな
おかげで去年の試験は時間余った



落ちたけどw

257 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 17:19:01.77 ID:AKwr2eD9.net
とりあえずパワエレは捨て安定
あんなの専門以外はコスパ悪すぎ

258 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 17:30:41.95 ID:CLlextNW.net
3種→2種で、パワエレ出題範囲の無制限っぷりは異常だと思う。コスパ最悪

259 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 17:32:40.65 ID:4CnTot5n.net
おれは制御システムを捨て、パワエレを選ぶ。
パワエレなら5割は確実、満点も可能?。計算少ない、波形が書ければ良い。
制御システムなら6割程度しか取れない。満点は不可脳。計算量多く
計算ミスしやすい。俺は計算は嫌いだ。

260 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 17:33:58.55 ID:4CnTot5n.net
さすがに一種のパワエレの波形の問題は難しい。
未だに答えが理解できない。

261 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 17:59:17.43 ID:oA+XzqO7.net
同期機、直流機は捨て。
あとは本番に見てから決める。

262 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 17:59:58.44 ID:kFccMEK4.net
制御もパワエレも3種レベルの知識しかないなら、やることべき事は多いよ
自分は専門書が豊富で勉強しやすい自動制御選んだけど
やってみてわかった事は、自動制御は意外と範囲広くて覚えることが多い
難しくしようと思えばいくらでも難しく出来る
ちゃんと理解するには自動制御の本1冊やったほうがいい
おかげで去年は満点取れた

263 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 18:07:27.39 ID:4CnTot5n.net
直流機は回転機の中で一番やさしいと思ったが?
同期機>誘導機>直流機かな

264 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 19:09:41.16 ID:GNoA5DAj.net
パターン的に

誘導機or同期機 から1問
変圧器or直流機 から1問
あとはパワエレ1問、制御1問

って感じかな? 誘導機と同期機が凶悪だから変圧器と直流機に逃げたいけど
さらに見ると、前者2問はどちらかむずめ、どちらか簡単っぽいって感じにされてるような感じで
今年が変圧器or直流機に難しい方あてられたら死亡なんだよなぁ。

265 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 19:29:45.55 ID:vLTU5Qwh.net
絶対出る自動制御とパワエレしかないだろ、選択は。
なぜ出るか出ないかわからん分野を学ぶのか?

266 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 19:54:22.57 ID:DEaOurHZ.net
一種に出題された天下り問題が出てくると対応が困難なこともある
本当の事なら何でも解答出来る準備をしておきたいが普通の人間は物理的に不可だ
得意な分野を自分なりに身に付ければ良い
出題内容も個人によって運に左右されるところはあるよ

267 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 19:54:36.21 ID:OJ6wcz2X.net
>>265
変圧器か誘導機どちらかは出るだろ
学習内容も似てる

268 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 19:54:37.73 ID:4CnTot5n.net
絶対出る分野だから、満点完答できる訳でもないし、
5割の確率でしか出ない分野は、5割しか取れない訳でもない、
満点取れることもある。

問題を見て解けそうなものを選択する。現場合わせだろうな。

ま、どんな分野のどんな難問でも解ける!くらいの実力が無いとな。
本番では7掛けが妥当な線だから。

269 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 19:57:58.14 ID:kFccMEK4.net
>>267
2012年は直流と同期機だった
絶対はない

270 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 22:22:08.80 ID:4Yeeqbhw.net
>>263
直流機は易しいのか?
出題頻度の低さを見て、見向きもしなかった。

271 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 22:27:23.19 ID:GNoA5DAj.net
誘導機+同期機+パワエレ+自動制御

っていう出題パターンだった年ある?ここ5年内で。

272 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 22:33:56.68 ID:4CnTot5n.net
>>271
そんなの自分で調べろ。

273 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 22:42:43.77 ID:4CnTot5n.net
>>270
直流機は小学校の低学年からなじみがあるからな。マブチモーターで。
誘導機は扇風機でなじみがあるが、同期機は普通はまずない。
直流機はオームの法則で解ける。
誘導機はすべりが少し難しい
同期機は、、、よくわからん。

おれは同期機を手で止めて遊んでた。扇風機もやったが。
で、同期機の力の出方、回転の性質などを知ってる。

274 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 22:46:06.18 ID:2nFShHQ9.net
来年の受験は自分が本当に知っておきたい科目を勉強して受験したいが、
今年は時間がないので、絞り込まざるを得ない。
パワエレ、直流機、同期機に賭ける。

275 :名無し検定1級さん:2015/09/25(金) 23:01:08.06 ID:GNoA5DAj.net
アカン。去年自体が誘導機+同期機の出題であっさり破綻。
やっぱ、直流、変圧、誘導、同期ひっくるめてこの中から2問って感じだなぁ・・・。

276 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 00:45:16.98 ID:qxYd3KEb.net
そんな事で悩んでる暇あるなら一分一秒惜しまず過去問解いてった方がいいよ

277 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 08:48:02.42 ID:2b0o6fqG.net
機械・制御の話題が多いってことは書いている人達は本物の二種受験者だってことが解る。
二種二次は機械・制御が最大の難関。
電力・管理は時間的に余裕がある。
一問当り30分で解けば良いのだが得意分野がある場合、上手く行くと15分くらいで出来る。
機械・制御は1時間しか時間が無いから下手を打つとあっと言う間に時間切れになって終わる。

278 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 09:37:41.19 ID:p1YjwlQC.net
でも機械・制御ばかり勉強時間を割くわけにもいかんし

279 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 16:17:46.05 ID:l8W28KaW.net
最近の高い扇風機に搭載されている
ブラシレスモーターは基本的には同期機。
ホール素子で直流機的に動かしてる。

280 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 16:42:59.69 ID:F+hqKPl1.net
>>277
仰るとおり
去年受かったけどマジで機械・制御は時間がなさすぎる
落ち着いて家でやればこんな簡単じゃねえかよ!って人は本当に多いと思う

たった1時間一本勝負でそれまでの苦労が試されるからなあ

281 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 16:49:01.34 ID:yKg0Xxd5.net
機械・制御って毎年出る問題同じなの?
捨てるところは捨てて勉強するべき?

282 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 17:15:32.23 ID:NxWcgqpq.net
時間が足りなかったのは一昨年だよ
その反動で、去年は時間余りまくりだろw

去年時間足りないやつは何時間合っても解き終わらないよ
単なる勉強不足だから

283 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 18:30:49.37 ID:F+hqKPl1.net
>>282
馬鹿ですみません
運よく一発で受かっただけです

実際合格点102点まで引き上げられてたのに合格率14%だったし

284 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 19:11:12.52 ID:PsTYm+Cf.net
>>282
俺も2年受けたけどH26はH25に比べて誘導機、自動制御ともに楽だったっよ
時間余って見直し中に間違い訂正する余裕があった

285 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 20:21:15.63 ID:nQbEDCHr.net
>>281
何が言いたいのか把握しかねるが、パワエレと自動制御は確実に出るので
この2つを選ぶってなら他は1分も勉強しなくていいよ。ただパワエレはその分骨折れるだろうがな。

286 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 20:50:09.94 ID:T43xeYLN.net
2種で現代制御理論でないだろーな。状態方程式とか出たら即死だわwww

287 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 21:30:43.68 ID:yKg0Xxd5.net
>>285
すみません。
調べた限り、機械・制御の試験は大問が4問あり、そのうち2問を選択するという形
そしてその4問は毎回同じなのか?ということです。
>>285さんの話だと、パワエレと自動制御は毎回で、残りの2問は誘導機・直流機・同期機・変圧器から2つ出る感じでしょうか。
この中だとパワエレは得意な方なので、捨てずに勉強しようかと思いますが、普通は捨てるのですね。
効率よく行くならパワエレと自動制御のみを勉強ですか。しかし結局1次では電気機器出るんですよね。
やっぱり全分野広くやっておいたほうが無難かなあ・・・。

288 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 22:08:45.54 ID:sIsgv7L0.net
> そしてその4問は毎回同じなのか?ということです。

そんなの自分で調べろ!試験センターの過去問見れば一発だろ。
調べるのも勉強になるぞ。

289 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 22:15:33.81 ID:sIsgv7L0.net
>>286
対称座標法は大丈夫かい? 俺は今のところ捨てている。
他に選択肢がない時は現代制御理論も取らざるを得ないかな?
3割くらいは取れるといいが。

290 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 23:00:29.28 ID:sIsgv7L0.net
>>287
> パワエレは得意な方なので、捨てずに勉強しようかと思いますが、普通は捨てるのですね。

パワエレが苦手な人が捨てるのであって、得意な人は捨てる必要はさらさらない。
得意と言っても点数が取れるとはまた別だからな。俺も自分ではパワエレ得意な
つもりだがいつも5割しか取れない。過去問見てみたら?

291 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 23:44:23.64 ID:qxYd3KEb.net
対称座標法は理論でも基本だおー

292 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 23:49:59.90 ID:sIsgv7L0.net
対称座標法を使って解け!みたいなのがたまにあるんだが、さっぱりわからん。
雰囲気でそれとわかるんで、即、スキップだな。
計算が大変だから。

293 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 00:25:57.53 ID:z6xsGElI.net
正相逆相零相でテトリスのブロックみたいな回路作ってるやつか

294 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 09:54:42.16 ID:j7kqDmlE.net
多分そんな感じ(よくわからない)。
正相逆相零相の電源がこんな風につながっているとか(短絡モードに依存)、
よくわからん上に計算量が相当多い(と思う)。
計算嫌いだから計算量が多いのが初めから分かっているなら、即飛ばす。
勉強はしたいのだが、点を取れそうな所に注力したい。

パワエレは計算がほとんどないのだが、波形がよくわからん。
現在の知識ではちょっと毛色が変わった問題だと、正解できない。
ずっとパワエレ選択してきたので、次もパワエレだな。

295 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 10:24:19.97 ID:kFGE2k+A.net
>>289
対称座標法は大丈夫です。
>>294
パワエレは計算が主でしょ。
去年はチョッパだったから今年はサイリスタの波形積分だろうな。
既存問題に近ければいいが、新しい問題だとoutかな。

296 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 10:35:03.31 ID:EM4Tmuzm.net
新しい問題のほうがひねってなくて、問題文中にヒントが書かれてて、国語力とオームの法則だけで解けることが多々ある

297 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 10:46:41.39 ID:j7kqDmlE.net
パワエレの計算って平均値か実効値くらいで、入力は方形波なので、
積分と言っても結局積分区間が外に出てくるだけ
√(5/6)Eとか、√(2/3)Eとか、

あれは直流インバータの場合か、交流の場合はまた違うか?

298 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 11:04:27.75 ID:j7kqDmlE.net
一種スレに質問を投げていたんだが、誰も答えてくれない。誰か教えて。

H26機械制御 問3 2多重インバータ (2)のINV1のu1相iu1の波形と
アームA11に流れる電流iA11の波形が解りません、教えてください。

299 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 20:04:57.33 ID:BU4fjg23.net
>>298
一種の問題にアドバイス期待できるかなあ
もう二度と受けたくもないし受ける必要もない試験
解くには相当な時間と集中力を必要とする

面倒くさくて誰もやらないだろうと思う

300 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 20:25:55.32 ID:HR6N/AJr.net
>>298
一種の問題でアドバイスがもらえると思うほうがどうかしている。
一種はひたすら我流で突き進むだけ。

301 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 20:32:03.68 ID:j7kqDmlE.net
やはり、そうなのかなあ。
75人しか合格してないから、そのうちの何人がここを見てるか?
相当確率が低いわな。

やはり二種のスレでは無理か。
一種のスレは無応答だったな。
応答があるだげ二種のほうがましか!?

302 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 20:35:03.83 ID:j7kqDmlE.net
我流ではちょっと心許ない。
画龍点睛を欠くというからな。

303 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 20:46:17.61 ID:BU4fjg23.net
>>301
一種スレで無応答だったのは直前の悪行のせいでは?

自分は電験卒業者だが解こうと思うのは三種だけ
三種なら3分でできるし息抜きにちょうどいい
二種以上は面倒でかえってストレスになる

304 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 20:53:37.15 ID:j7kqDmlE.net
鹿さんですか?今晩は。いつもお世話になってます。

あの問題はなぜあの波形になるのか、どうして1クロック遅れるのか?
解説に説明がないんですよね。

一種スレの悪行はなりすましです。なりすまし、よくあるんですよ。

305 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 22:09:20.40 ID:Q0xwrKK5.net
>>303
電験卒業者とは?

306 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 22:40:00.18 ID:yQp2e7Rz.net
電気主任者試験を卒業したんだろ

合格で卒業なのか不合格のまま諦めて卒業なのか知らないがw

307 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 22:41:38.47 ID:EM4Tmuzm.net
認定がおりたんだろ

308 :名無し検定1級さん:2015/09/27(日) 23:00:05.00 ID:j7kqDmlE.net
認定の人が一種スレを見たり、

> 三種なら3分でできるし息抜きにちょうどいい
> 二種以上は面倒でかえってストレスになる

と考えるとは思えないが?

309 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 00:18:55.87 ID:jVKvsTRO.net
>>303
お祝いを言うのを忘れた。
Congratulations on your graduation !

310 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 00:43:57.98 ID:4zGefkCe.net
頭の悪さが出てきてる
頭良くなってー

311 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 00:54:26.00 ID:jVKvsTRO.net
確かに頭はボケてきているな。
これで一種を受けてるんだから、相当つらいものがある。
質問しても答えてもらえないし。

312 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:03:31.84 ID:DrjXxLe0.net
今日は対称座標法を6時間ほど基礎から勉強し直した。

そして判ったこと。
対称座標法は難しい。計算の塊。とても俺の手には負えない。
行列の変形から既につまずいた。
回路図を対称座標法抜きで考えられないか、考えたが、無理だった。
対称座標法は法規、いや放棄でいこう。

みんな本当に対称座標法判ってるのかなあ?信じられないよ。

313 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:06:56.18 ID:WRYvYlqz.net
対象座標法
1次理論対策で勉強しなかったの?
参考書に載ってるでしょ?

314 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:33:04.13 ID:DrjXxLe0.net
おれが今日勉強してお手上げになったのは、
対称座標法4、5、この辺から。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/04109/

4の3二相短絡回路(2)でも
相当な量の計算式で、最後まで計算ミスなくできるとはとても思えない。

315 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:40:07.82 ID:XnKAz93v.net
こんな計算試験でやらん。ベクトルオペレータ使うくらい。

316 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:46:56.54 ID:DrjXxLe0.net
同じ問題を対称座標法でない、別の方法で解ければ、そちらへ逃げたいんだが、
ベクトルオペレータで解けるものなのだろうか?

317 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 12:51:08.15 ID:Ri+GKmbs.net
>>316
対称座標法による計算では発電機の対称分インピーダンス Z_0, Z_1, Z_2 が与えられたりする
素直に対称座標法使ったほうが手っ取り早い

>>314 の例なら(4)式と(9)式はすぐに導けるのでさっさと等価回路(第2図)を書くと V_1, V_2, I_1, I_2 はすぐ求まる
あとは abc 系に戻せばよい

この種の解説は難しく書きすぎてあると思う

318 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 13:25:05.85 ID:WRYvYlqz.net
出題者側がこっちで解きなさいと指定してくることが大半だよね
どちらでも解けるようにしておくべき

319 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 20:26:16.59 ID:pGASL1cp.net
故障計算では対称座標法が出る可能性はある。
零相分・正相分・逆相分 電流と電圧を求めよ。とか。

320 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 22:19:36.87 ID:DrjXxLe0.net
>>317
はっきり言って行列の変形で躓いています。
式(6)の変形が判りません。
1/3[0 1 -1](a-a^2)Ib=[0 1 -1]I1 (6)

ここだけではなく、行列の変形でいたるところで躓いています。
多分それ以外でも躓くと思います。

>>319
一種では2年に1問、対称座標法を使った問題が出てますね。怖くて内容は見てないですが。

321 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 22:57:26.39 ID:Ri+GKmbs.net
>>320
実用的な対座法では行列は不要です

覚えておくのは
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01123/
の(1)式(合成)と(2)式(分解)の式、それと発電機の基本式は
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01125/
の(5)式なんですがこれを等価回路で表したのが第3図です
正逆零の等価回路は三つ独立で別々のものです

>>314 の例なら故障条件は(1)式と(2)式ですが合成式より
V_b = V_0 + a^2 V_1 + a V_2
V_c = V_0 + a V_1 + a^2 V_2
ここで V_b = V_c なので引き算をすると
(a^2-a) V_1 + (a-a^2) V_2 = 0
になるので行列計算することなく V_1 = V_2 が得られます
電流のほうも同じようにI_0 = 0 と I_1 = - I_2 が得られます

この条件を満足するように等価回路を接続すると第2図のようになります
これが2線短絡時の対称分等価回路です

この回路から直ちに
I_1 = - I_2 = E_a/(Z_1+Z_2)
V_1 = V_2 = E_a - Z_1 I_1 = E_a Z_2 / (Z_1+Z_2)
ですのであとは合成式を使って例えば
V_a = V_1 + V_2 = 2 E_a Z_2 / (Z_1 + Z_2 )
V_b = a^2 V_1 + a V_2 = (a^2+a) V_1 = (-1)*V_1 = -E_a Z_2/(Z_1+Z_2)
電流も同様です

行列演算は全く不要であることがわかると思います

322 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 00:07:19.32 ID:a1tVTdV+.net
電気のド素人でも、この試験は独学で受かりますか?

323 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 00:12:28.17 ID:LGc5pJzZ.net
>>321
ありがとうございます。
明日、しっかりじっくり勉強させていただきます。

324 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 00:23:15.60 ID:72YgxaFH.net
>>322
そんな奴は三種からやるべきだし、三種あるならもうド素人じゃねえだろ

325 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 21:48:48.97 ID:f+0pUkIC.net
後3週間余り

326 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 23:16:19.10 ID:kV8ZO455.net
>>325
何が始まるんです?

327 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 23:26:58.13 ID:72YgxaFH.net
1次の結果発表か? 2次は3週間+1ヶ月くらいだなw

328 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 23:37:03.12 ID:lUkJah7O.net
ここのスレ住人は一次の結果発表なんて興味ない連中ばかりだよ
一次であーだこーだと言ってるような奴等は決して二次なんて通用しないから

329 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 00:07:18.45 ID:ei48xWxq.net
というか解答発表されてるんだし
合否なんてもうわかってるだろ……ボーダーのやつなんて
どうせ今年の二次なんて問題外で来年の二次に向けて頑張る組だろうし

330 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 01:07:55.63 ID:vdiBWn1D.net
容赦ないなw

331 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 02:29:24.31 ID:1dyCYi2X.net
>>330
人もそれぞれ、いろんなのが居ますからね!

332 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 07:53:01.67 ID:VZkBuVT9.net
328 329
一人暇人がいるな

333 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 16:41:24.93 ID:ryfK9gzI.net
ボーダーのひとは必死こいて勉強してるっしょ。
余裕ぶっこいてるのは、完全落選の自分とかだけだよ。

334 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 17:02:20.92 ID:zacEj9vt.net
>>333
二次試験が免除になったんですね。分かります。

335 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 17:24:39.05 ID:VkqleIxi.net
>>333
来年も同じことになりそうだなw
いいなあ余裕()

336 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 20:48:29.36 ID:DPNIvKeq.net
>>334
>>335
おまいら・・w

337 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 16:05:37.70 ID:iqOY0XEZ.net
平成11年の機械で下記のような問題が有ります。
「同一出力の同期発電機を比較した場合、短絡比の小さな機械は銅機械であり、[(3)]、電機子反作用および電圧変動率が大きくなるが、〜」
という文で漏れ[リアクタンス]が答えなのですが、[電圧降下]という選択肢もあります。
電圧降下だと後ろの電圧変動率と同じ意味になるから答えでないと思うのですが、
電圧降下でも間違ってはいないですよね?

338 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 16:46:57.59 ID:dwWt3ll+.net
>>337
> 電圧降下でも間違ってはいないですよね?
「どちらの答えでも正解」となるような問題はまず、出さないと思います。

答えを3つ書けと言われたときに、
1.答えはA
2.答えはA
3.答えはA
と書いて、全部正解だろ?と言っているようなものです。

3つの違う答えを書かないと不正解です。
自分でも言ってるように電圧降下と電圧変動率は同じことですので、不正解です。

基本的に出題者の出題意図に合っている答えが正解です。
この答えでもあってるだろ?ではだめです。

339 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 16:56:34.75 ID:dwWt3ll+.net
照度の問題のクレーマーと同じになりますよ。

340 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 17:19:57.20 ID:dwWt3ll+.net
「短絡比の小さな機械は電圧降下が大きくなる」は事実だろ。だから正解だろ?

事実であるかどうかと、問題の正解であるかどうかは別です。

341 :名無し検定1級さん:2015/10/02(金) 17:30:23.30 ID:Ts9Kvwkf.net
>>337
この問題文を読んだとき違和感があった

原因と結果を順に並べると
銅機械に作る→電機子反作用が大→同期リアクタンスが大→{短絡比が小|電圧変動率が大}
問題文はこれがでたらめの順番になっている

正解は本当に「漏れ」リアクタンスなのか?
同期リアクタンスならわかるが漏れリアクタンスと鉄機械銅機械との関連性はそれほど明らかではないと思う

342 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 00:30:37.69 ID:w/7RP20Q.net
今思えば昨年の機制は誘導機と自動制御を選択すれば完答出来てたはずだよな〜
本番には弱いわ

343 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 10:51:56.32 ID:h3MjdNgu.net
そういうのは本番に弱いんじゃなくて初めて見る問題に弱いんだよ
つまり実力不足ってワケ落ちるべくして落ちたのよ

344 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 11:07:01.75 ID:e0/XUAns.net
痛っ!!

345 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 12:47:56.99 ID:zAK48jPr.net
>>337>>340
「電圧降下」では無いよね。「開放時の電圧の変化率」や、
「内部誘起電圧からの降下率」であれば正解だけど、
内部誘起電圧はあくまでも仮想の電圧だし、そういうときは、
電圧降下とは言わない

346 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 20:31:29.93 ID:rckD7JDc.net
>>345
内部誘導起電力は計測できないだけで仮想の電圧では無いと思うよ。

347 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 22:44:47.11 ID:w/7RP20Q.net
ついでにゆうと昨年の電管は一つは太陽光発電からの逆潮を選択したが、電圧上昇の抑制対策をコンデンサの存在を完全に忘れて負荷側に分路リアクトルを設置すると書いた
ま、他の出来も悪かったからもうどうでも良かったけどな

348 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 00:29:41.74 ID:egQu70Do.net
一次試験の科目免除制度があるおかげでこういう実力の無いカモが二次まで進んでくれるから助かった
俺の踏み台役サンキューな今年も誰かの踏み台役がんばれよw

349 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 01:02:09.47 ID:NQWi3OFF.net
模擬試験やってるとこないですか?
有料でもいいので業者さんよろしく^^

350 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 01:32:50.57 ID:PSYoe1RC.net
二次試験の計算問題をやっていたりするが、
どうもケアレスミスが多い。
相電圧が必要なところ線間電圧のまま計算を進めたり、
三相誘導機の出力で3を掛け忘れたり。
だからといって本番ではゆっくりとやる余裕などないだろうし。
そういえば二種電工の時も1.6、2.0の圧着を○にして1年を棒に振ったか。

351 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 08:04:24.54 ID:6S0kdLV+.net
>>350
x3系のミスが頻発するようじゃ変圧器もヤバいだろうし、sがやらたとでる制御とか無理そう
内容ほぼ理解してるなら、文章なしでひたすら数字と記号組み立てる練習してたほうがいい

352 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 09:47:37.49 ID:B2lt6N2e.net
>>350
練習が足りない

353 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 10:54:44.68 ID:Ayw0ZCCN.net
そんなのでは単位法とか出来なさそw

354 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 11:16:33.83 ID:OU+9p8ls.net
>>353
単位法は相電圧、線間電圧、容量を三倍、単相と三相・・・関係ないのだが・・・

355 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 11:38:45.83 ID:Ayw0ZCCN.net
そうだよ

356 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 12:16:02.51 ID:qgwsHy73.net
>>354
電流でミスるけどね

357 :350:2015/10/04(日) 12:25:29.17 ID:YJJlbZEA.net
みなさんレスありがとうございます。
確かに単位法はよくわかりません。
それでも過去問では何となく計算して
合ってたことがあるので、
今回もそれでいきます。

358 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 12:36:15.10 ID:wyK9ts9R.net
発表まで長すぎる

359 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 12:38:54.49 ID:7Jli29P0.net
1次は合格して当たり前の点数取ってるから気にしないのが普通。

360 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 12:43:25.90 ID:waGMtSvi.net
その長い時間何をしてたかで人生が変わる

361 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 18:59:37.92 ID:waGMtSvi.net
電圧調整用コンデンサ容量の計算は途中の丸め誤差によって誤差が大きく出るな
あんなので有効3桁とか意味あるのだろうか

362 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 19:11:25.85 ID:auJns+br.net
計算の途中の桁数は誤差が出ないように多く取ってくださいと書いてないか?

363 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 20:43:03.13 ID:J37FoM8L.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

364 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 22:05:34.10 ID:OU+9p8ls.net
コレ解るか?
http://6305.teacup.com/jyukutyou/bbs/2090

365 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 00:38:16.16 ID:PxhzzpGl.net
採点の労力(発表までの日数/受験者数)

 1次 L1=40日/6600人
 2次 L2=80日/2400人

  L2=6×L1

つまり2次は1次の6倍の労力がかかる。

てなこと言っても1次はマークシートである。

366 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 00:56:02.42 ID:5A0r9vQT.net
二種受かったら人生変わる人ってどれだけいるんだろうな。ほとんどいない気がするけど・・

367 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 01:00:29.40 ID:ireeppg9.net
こうやって休日の日中に書き込んでる奴らって無職、独身、引きこもり等が多い?
休日なんて有ってないようなもんだな
時間でも止まらん限りまともな勉強は出来ん

368 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 07:10:28.01 ID:cZHc3pqC.net
休日の日中に書き込んだだけで無職、独身、引きこもり認定する池沼には時間が止まったら勉強できないのも分からんだろうな

369 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 07:17:59.84 ID:PvTdVv54.net
仕事中に書き込める人間の方が異常だろ

370 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 11:09:37.81 ID:NKF7xkob.net
異常じゃなくて、裁量が与えられてるのよ。
監獄みたいに縛り付けるより、成果に着目する。

371 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 16:34:56.80 ID:i3re2rMh.net
2chに書き込む裁量?なんとなくうらやましいw 自分はトイレ大でコソコソです。

372 :イオンモール・モット:2015/10/05(月) 20:11:09.11 ID:X89mblFs.net
>>366
しがないビルメンだけど、合格しても人生変わらない。
合格しても、便所の糞抜きや、炎天下の駐車場整理は、
毎日、続くよ、どこまでも・・・・。

373 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 21:36:47.56 ID:mNIUXHPF.net
就業時間中に株の売買をやっていて、懲戒免職になった奴が
いた。

374 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 21:39:47.04 ID:pvwfQCzG.net
就業時間中にFXで300マン溶かした奴がいた。
というかオレだった。

375 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 21:41:13.35 ID:wdL/ycWV.net
ビルメンが二種取って、そのままビルメンやってるならそのままじゃん?

376 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:50:11.92 ID:5A0r9vQT.net
>>374
乙 ITバブルのときに数分で80万蒸発させた自分だけど敵わないわ。

377 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:57:12.01 ID:pvwfQCzG.net
あの時は朝の検針中にロスカットのメールがケータイに入って
うんこ漏らしそうだったよ・・・

378 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:09:28.97 ID:5A0r9vQT.net
自分なら漏らすよ・・・

379 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 00:34:07.34 ID:7pc5iU6U.net
>>372
まるで明日がないビルメンみたいだな
飽きるまで糞取るか、死ぬまで糞取るか考えた方がよい

380 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 00:51:22.05 ID:INhsgKP1.net
秒速で1億稼ぐやつはどうなった

381 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 01:17:12.77 ID:dT4gtMnv.net
>>372
二種取れば人生変わるよ。
クソ現場とはおさらばして二種募集の現場に行けば良いだけの話。
最低でも年収500マソは超える。

382 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 05:55:39.26 ID:JNuCiKNx.net
300万以上の待遇なら即主任選任だな。
初めて行く現場で、引継ぎちょっとやってから、職場の人間動かして
対外交渉して・・・・。
経験値のある人間でも、並の心臓ならストレスでパンクするだろうね。
その職場に平で入って5年やってから主任選任が理想だな。

383 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 09:06:04.65 ID:EBf2stmN.net
二種取り立てで、採用する現場など無いきがするんだけどな。いきなり主任になっても手も足も出ないでしょうし。
やっぱり三種の現場からステップアップが現実的だよね。そうすると、人生が変わるほどの変化はないよね・・

384 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 09:20:20.29 ID:Qzbbc2uu.net
>>383
現実にはそうかもだが
法的には電験合格と学校卒業+実務経験による認定は同等と考えられている

385 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:10:57.62 ID:O+Fxbad4.net
>>381
ワイは66kV選任で年収300万やで〜

386 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:50:53.31 ID:RNEhXGG/.net
俺は77Kで240万

387 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:58:51.45 ID:gGPG9gkt.net
みんなよくそんな高電圧に耐えられるな。
さすがは二種持ちだはw

388 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:26:32.45 ID:QPWS/q1Y.net
>>384
だから現実の話してるんでしょ

389 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:30:25.33 ID:8aU+c/nJ.net
>>388
このスレ名物の認定見下しと矛盾するな

390 :イオンモール・モット:2015/10/06(火) 20:54:47.21 ID:Xv9n4D6q.net
わいは6.6kvで478万

391 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 21:46:00.11 ID:hPT8V12L.net
わぃは、パンピーエンジニアだが900万。
業界しだいだなぁ。

392 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 23:24:11.15 ID:BQjHDDGf.net
二種選任で300万って田舎で、ちかも点検の時以外待機
みたいな仕事か?

393 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 23:32:11.07 ID:nSpi1vj3.net
2種でも300万出せば年金爺さんが来てくれるから

394 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 01:02:11.60 ID:RG+RPJMr.net
みんな高収入でうらやまち
毎日定時で帰宅できて年収600ならいうことないけど?

395 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 01:06:00.67 ID:pV+6TWr4.net
とりあえず取ったけど会社のホームページの資格欄の人数増やしぐらいにしか役立ってないわ
手当ては少しだけもらってるけど

396 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 01:33:44.56 ID:t6sJoR5M.net
一次発表まで016日
二次試験まで046日
二次発表まで125日
一次試験まで330日
二次試験まで410日

397 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 03:15:34.93 ID:ORsZjNIH.net
レベルの低い質問ですいません。

ある正弦波交流回路で、電流フェーザがI=|I|e^(jφ)、電圧フェーザ V=|V|e^(jθ)とするとき、
有効電力はP=|V||I|cos(φ-θ)=P=|V||I|cos(θ-φ) ∵cosは偶関数

と書いてありました。φとθを入れ替えても良いのは
なぜでしょうか?

398 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 03:33:41.92 ID:s5VTFe1k.net
3種レベルの質問だな
cosのグラフを考えればわかるだろ

399 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 03:36:50.91 ID:s5VTFe1k.net
φ-θ=αとすれば
cos(φ-θ)=cosα
cos(θ-φ)=cos(-α)

400 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 04:08:31.23 ID:ORsZjNIH.net
あぁ確かにそうですね。
お恥ずかしい・・・

ありがとうございました。

401 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 11:08:25.37 ID:sOwRsNqn.net
>>395
ミカカ・パシリてィズでつか?

402 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:00:33.30 ID:+dAOur1I.net
ドスコイ
はいてます
でも見たくありますん・・・

403 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:03:17.24 ID:OwyQkwWF.net
2 weeks later

404 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:39:18.41 ID:CPAt+mhS.net
あと6週間

405 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:07:59.18 ID:OJu8V4D+.net
二次の会場はどこかなあ@大阪

406 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:11:29.08 ID:11Bew7US.net
1次合格者は今年は見送って来年にかけよう

407 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:48:37.30 ID:1k9X2zfm.net
1次不合格者は今年は見送って来年にかけよう

408 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:34:29.51 ID:Ej7ZK0Q3.net
いつかは大地帰路インダクタンスに関する問題は出るかね?

409 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:54:29.54 ID:1k9X2zfm.net
太地喜和子と言う女優がいたな。

410 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:30:33.82 ID:5jN6IcH7.net
>あと6週間
工事担任者試験、頑張れよ

411 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:04:53.50 ID:cZpXHw3T.net
2次受験者、今何の参考書や問題集使ってる?

412 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:44:34.69 ID:AWRPsaNB.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

413 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:46:59.55 ID:2cQu2X5O.net
おまえいっつもそれ貼ってんな
そんなんやって楽しいの?

414 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:36:48.96 ID:r1WovWSV.net
書院 戦術で覚える 電験2種二次計算
   発電、送電、誘導機、変圧器、自動制御中心にやっている。
書院 これだけ電力・管理 論説編をごろ寝しながら読んでいる。

415 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:35:15.09 ID:vPO0X/sU.net
>>409
知ってるやつ少なくね?
しかも年齢層がちょんばれがもw

416 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:36:27.51 ID:cVTdw+dC.net
>411
書院 これだけ電力・管理 計算編

417 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:13:34.93 ID:8RITJyUx.net
藤山陽子とか、松木里菜とかが好みだな。
太地喜和子は好みじゃない。

418 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:49:04.08 ID:GsiKoHOQ.net
「青春とはなんだ」「白い巨塔」なんぞ知らんわ!

419 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:50:37.48 ID:E4Xb8cuH.net
お前ら、オッサンかと思っていたがジイさんなのな

420 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:21:12.79 ID:TPo/I5qW.net
おっさんの俺でもついて行けない

421 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:34:32.76 ID:Z4yKL5Nq.net
「白い巨塔」知らんとは江口洋介が出てた頃生まれたのか?

422 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:04:07.39 ID:ANNvl+pw.net
>>415

知ってるだ。

浪速大学医学部第一外科教授 財前五郎が、

佐藤慶だったドラマだろ。

423 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:42:08.02 ID:9x+38LNi.net
誘導電動機のすべりとトルクの比例関係(すべり0付近)って試験で使っていいの?
時間が無くてつらいんです

424 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:49:28.22 ID:b0MRMeFX.net
「財前五郎は田宮二郎じゃなきゃ」の人はオッサン通り越してジイさん

425 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:00:04.98 ID:7YOsF5XW.net
田宮二郎の奥さんの藤由紀子も美人だね。
そう言えば女優さんには「藤」の付く人が多いね。

426 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:04:32.79 ID:si/Ot+Iz.net
>>423
使うように問題文にそう書いてあるだろ

427 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:13:21.38 ID:7YOsF5XW.net
まじめすぎるのが若干名いるな。
落ち着け。
ネタに決まってるだろ。

時間がなくてって、まだ1年もあるぞ。
すべりのルールを知らないようじゃ、
この11月の二次試験は諦めたほうがいい。

428 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:40:20.30 ID:9x+38LNi.net
端子電圧、トルク、抵抗リアクタンス、同期速度も与えられていてs'を計算しようと思えば出来るって状況なんだけどさ

ちなみに比例関係で出したら0.0204で上のパラメータ使ったら0.0197で同じか違うかよくわからん値なの

429 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:09:20.58 ID:aijPGRFE.net
3.5%違うな。これは相当な違いかもね。
数値と計算式を提示すれば誰かが答えてくれるかもよ。

430 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:33:50.99 ID:QHXuuBEe.net
>>428
二次試験なら有効数字3桁だから間違いになるな

431 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:44:27.42 ID:WxQd0pOt.net
喜和子は俺の女だった.

432 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:56:54.30 ID:aijPGRFE.net
「有効数字3桁」とは言っても、3桁の数字がすべて一致していなくては
いけないという訳ではないと思うぞ。最後の1桁が違うのはよくある。

433 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:04:59.70 ID:FId6y3AW.net
計算結果より計算過程が重要。
出鱈目計算でもまぐれで結果が合っている場合は零点になる。
結果だけに拘るのは三種の癖が抜けていない。
二種二次は実力勝負の世界。
まぐれや偶然では受からない。

434 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:06:52.44 ID:RgUdnKq9.net
途中の計算は桁数を多めに取れと指示がある
計算尺の時代じゃないんだから最後の1桁でも違っていれば減点の対象だな

435 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:11:12.18 ID:I9okkKoa.net
>>433
まぐれでも受かりたいと願う気持ちはわかるが
肩の力を抜いて来年がんがれ

436 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:42:45.57 ID:si/Ot+Iz.net
>>434
掛け算割り算二乗が絡むと4桁くらいの計算じゃ誤差が大きすぎる問題もある

437 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:32:32.00 ID:FId6y3AW.net
>>435
うむ、二回受かってもしょうがないから頑張る!

438 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:40:35.96 ID:aijPGRFE.net
>>436
円周率を3とか3.14で計算しちゃ、答えは合わんわな。

439 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:08:11.55 ID:6ucN8fWb.net
>>428
それ、問題が不親切だからあまり気にしないでいいよ
ちなみに自分の持ってる参考書では、書院は前者で、オームは後者で解いてた

440 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 09:50:15.53 ID:HoOenh6P.net
来月、我々がご対面する問題はもう出来上がっているのだろうか?

441 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:35:51.45 ID:pkaQsHhM.net
十日

442 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 20:26:45.37 ID:ldl9864E.net
中国と韓国がウザすぎて勉強に支障が出るレベル。

443 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 22:05:57.76 ID:6j/2YmG3.net
煽り立ててさらに貶めようって魂胆だよ。ユネスコ資金凍結とか術中に嵌ってるわ。

444 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 22:14:04.53 ID:ldl9864E.net
資金凍結は正解だろ。何のアクション起こさなかったら
シナチョンの言い分を認めてるようなもん。

あーくそ、うぜーな絶滅しろや。あのうんkども

445 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 01:19:37.68 ID:7RDH1fBK.net
余計な事考えてたら受からんぜ

446 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:05:02.82 ID:P6XVUxb0.net
>>438
電験1種 平成23年機械 問5やってみ
やり方によって誤差が結構変わる

447 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:53:30.68 ID:bdjjqiQz.net
>>446
やってみたが特に誤差を生ずるような場面がない
一種の試験独特の面倒くささはあるが

448 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:25:07.81 ID:iXly3kfT.net
26年理論問2(4)のA,Bから回路を見た抵抗が分かりません。
電流源は、開放するから6Ωは考えなくて良いのですか?

449 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:41:45.08 ID:BgUbzg/E.net
3種レベルの問題やぞ

450 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:42:35.17 ID:P6XVUxb0.net
電卓一筆押しで多い桁でやればそうかもだけど
小刻みに4桁で計算したらDは4.82になったりするけど

451 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:06:53.84 ID:iXly3kfT.net
>>449
電流源を開放した時、1Ωと4Ωをどうすれば良いかが分かりません。

452 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:10:37.10 ID:BgUbzg/E.net
1と4は直列なんだから足すしかねえだろ

453 :447:2015/10/14(水) 17:35:18.50 ID:zYixYBtP.net
>>450
自分は手計算で変形していって
 14400πL_{11}=217.8
を導いてから計算した

一次試験は候補から答えを選ぶので一番近いものを選べばよいし特に3桁の指定はない
二次試験の問題の注意書きでは5桁で計算している例が挙がっている

首部が1に近い4桁は首部が9に近い3桁相当の正確さしかないから4桁だとそもそも不足だと思う

454 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:35:38.96 ID:iXly3kfT.net
>>452
理解できました。
ありがとうございました。

455 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:37:06.86 ID:vilX1+Gt.net
結果発表まだ?
ネットで見れるんだっけ?

456 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:34:31.60 ID:U8l3LYiX.net
合格発表及び試験結果通知書発送日 10/23(金)
HP上に当日の9:30頃掲載予定→http://kensaku.shiken.or.jp/index.html

同時にプレスリリースでボーダーの発表があるので、それを見て、
合否発表を見るかどうかを決める。結果通知のはがきは拒否できない。

457 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:08:01.99 ID:AAbT8MHn.net
またスクランブルwwとか言って慌てる輩で賑わすんだろうな。

458 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:22:57.91 ID:wg5YbluW.net
例年は、今頃には合格発表(発送は1週間後)だったのに、今年から発送日と同じで1週間遅くなっている。
二次試験があるのに、発表が遅すぎないかい。

459 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:23:58.13 ID:7RDH1fBK.net
文句を言う暇有るなら勉強しろ!
時々刻々とその時は近づいてるんじゃょ

460 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 03:58:24.15 ID:4MQ2xTi6.net
月曜元気良く
火曜恰好良く行こう
水曜すいすいと
木曜もりもり遊んじゃえ
金曜気分良く
土曜どんと行け
色々あるさ一週間
テュリャテュリャテュリャテューリャーリャー

461 :盛永一慶:2015/10/15(木) 22:05:45.70 ID:mXut7gJr.net
今日から電験2種二次試験の勉強始める。
とりあえず、変圧器の等価回路からだね(#^.^#)

462 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:21:09.00 ID:ZyImvvux.net
なぜ今日から?
普通は一次試験が終わったその日からだろう?
あるいはもっと前からだろう?

463 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:26:55.29 ID:Oy7Xnisc.net
これだけ〜の電力管理とかやると
昭和の頃の問題とか扱ってるけど、実際どうなんだろなこれ。
平成の問題と比べてムズイ。

464 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:40:28.28 ID:5t52vbsi.net
一発で取りたいのなら、古い問題にもどんどん手を出すべきだよ
ちゃんと勉強すれば初見の問題はほぼ無くなる

465 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:58:11.73 ID:PEcG7qkR.net
昭和も平成も難易度はイコールなんじゃないの?平成の問題に慣れてしまったから、単調な昭和の問題に手こずるのでわ?

466 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:05:02.48 ID:ZMhi3jym.net
難しい問題は出来なくても受かる
受験生の上位に入ればいいだけ

まあ昔のほうが電験の価値も高かったから受験生の平均レベルも上だったんじゃないかな
倍率が同じでも今のほうがうかりやすいと思う

467 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 00:20:23.61 ID:hJ46F5DO.net
難しい問題は出来ない
受験生の上位に入る

この2つは排反事象のような気がするが??
疑数学的素養レ

468 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 00:34:53.27 ID:XbYdb5zP.net
2種はそんなに難しい問題は出ないよ
どこかで見たことある問題ばかり
その上、わからなければ選択しなければいいだけだから

469 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 07:23:33.05 ID:l24kxk1s.net
1週間

470 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 07:32:40.32 ID:gmZZC4T7.net
>>468
> 2種はそんなに難しい問題は出ないよ

合格率3%の試験なのに、そんなことを言うとは、
頭おかしいんじゃないの?

> わからなければ選択しなければいいだけだから
選択できる問題がなくなるぞ!

471 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:37:17.98 ID:v1h6i94k.net
>>470
およそ世の中の試験というものには時間という制約がかかる
この制約を無視すれば >>468 の言ってることは間違っちゃいない
電気で覚えなきゃならない法則や公式はそう多くない

全く知らなかった論説問題や法規の暗記問題を除けば
二種受験者で解答を見てさっぱり理解できない人は少ないと思う
試験成績の差はほとんどの場合解答に要する時間の差が現れたものと考えられる

472 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:03:47.68 ID:gmZZC4T7.net
本当、お前、馬鹿。
> 時間という制約がかかるこの制約を無視すれば
無視できるわけないだろ。

> 全く知らなかった論説問題や法規の暗記問題を除けば
除けないだろ。除けりゃ苦労はしない。

> 電気で覚えなきゃならない法則や公式はそう多くない
法則や公式だけで問題が解けると思ってる、大バカ者。

> 試験成績の差はほとんどの場合解答に要する時間の差が現れたものと考えられる
違うだろ、頭脳の差だよ。地頭と努力の差。
馬鹿の考え休むに似たりと言ってな、馬鹿は何時間考えても、
何日考えても、正しい答えは出てこない。

473 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:26:28.54 ID:fYSfYEqw.net
>>472
ではその頭脳の差は何で測るんだね
結局は一定の時間を限って試験をやるのでは?
いわゆるIQテストだってそうだ
長い時間かければほとんどの人が正解できる

ただしその能力が資質と努力の結果であることは同意する
努力すれば誰でも達成できる訳ではないことも

474 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:33:06.57 ID:fYSfYEqw.net
>>472
なぜこういう汚い言葉使いをするんだろうか
相手がひるむとでも思ってるんだろうか
理屈で勝てないから言葉で威圧しようと思ってるんだろうか
いずれにせよ冷静さを失ったほうが負けだね

475 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:49:55.28 ID:gmZZC4T7.net
そういう風に正面からの議論を避けて逃げようとする。
卑怯者め!

You cowards !

476 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 10:55:37.82 ID:s0UujYCz.net
冷静な議論ならいくらでも受けて立つが
そうやって挑発することしか出来んのか

477 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:32:37.51 ID:XOfWnii4.net
IQテストの側面も高いと思うよ
SPIなんかも同じ
現状の試験内容は電気の実務力には直結していない
なぜかといえば地頭の良さがあれば主任技術者の実務はこなせるから

478 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:50:58.24 ID:zOfu2ecV.net
>>475
↑昔から此処でトグロを巻いている無資格の英語馬鹿。

479 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:46:40.11 ID:YLk5Z5ie.net
>>471
天才の俺が>>472に変わって指摘してやろう
> 時間という制約がかかるこの制約を無視すれば
なぜ人によって時間が問題になるか?それは分かってないから悩んで問題解くのに時間が掛かるのだ。
時間の制約を取り払っても結局分かってないので正解できない。ゆえに時間の制約が無くても落ちる奴は落ちる。
> 全く知らなかった論説問題や法規の暗記問題を除けば
これは>>472と同じだ。除きすぎると合格基準点まで点が稼げない。
> 電気で覚えなきゃならない法則や公式はそう多くない
確かに多くはないが使い方、解き方を知らなければ解けない問題が多数ある。
連携点ループ電流、太陽光発電逆潮流電位上昇などが基本公式・法則のみで導き出せたら大したものである。
これらは現象が起きてから調査して原理が解明されたものであり、最初から予想できるものではない。
> 試験成績の差はほとんどの場合解答に要する時間の差が現れたものと考えられる
以上の事から知識があるかどうかで試験成績に差が出る。
知っていれば迷わない、早く解答の道筋が見つけられる。ただそれだけなのである。

480 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 18:40:49.73 ID:UfSJrg6P.net
うるせー!
三下共が
中には一日一問しかできない奴もいるんだ
勉強したくても出来ないやつは山ほどおるわ

481 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:36:48.99 ID:o8TlxENO.net
きっと、寂しい独身か未来の無い老人なんだろう。
子どもが小さい中では厳しいなぁ。
これまでのつけなんだけどさ。

482 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:17:09.22 ID:YLk5Z5ie.net
>>481
2ちゃんやってる暇はあるのに勉強しないの?
子供をダシにして勉強しない言い訳してるようじゃいつまでたっても合格できないと思うよw

483 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:26:48.74 ID:qKBBKIgs.net
こういうあおりに耐性がある人が合格するんだなw

484 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:38:19.88 ID:o8TlxENO.net
ほんとそう。
冷静に物事を見れないと、試験でもおんなじ。
文章もまともに解読できないみたいだしね。

485 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:55:14.28 ID:aGkTUFsT.net
>>481
子供と遊んでるのは楽しいからね。そのうちクソじじいと言われて相手にされなくなるんだから、
今の時間を大切にするのもいいと思うよ。

って自分に言い聞かせてるんだけどww

486 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:37:18.17 ID:Hzu03zEI.net
いやいや、ソレ大事。
一生の今しかできない、かつ、本当に大切なこと。
その優先順位を見誤ると大変なことになると思うよ。
ここにいる偏屈さんみたいにならないよう、大切なことには妥協なきよう。

487 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:43:44.54 ID:Tt8/4dze.net
結局子供を理由に逃げてるだけじゃんw
クソじじいになったら今度は会社から相手にされなくなるし勉強しないでいい理由にはならんぞw

488 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:10:00.66 ID:Hzu03zEI.net
勉強を理由に家族と向き合うのを逃げてるだけじゃん、と同義。
述べてるのは、優先順位をつけること。
0か100でもないので濃淡をつけること。
私も一歳の子どもと妊婦の妻がいるが、家事と育児に六時間、勉強に六時間以上は割いてるよ。
受かるのを確実にするなら、家事育児の時間を全て勉強にするが、そういう優先順位とバランスを主体的に選択しただけ。
まだ若い(つもり)だし、合格を諦めてもない。

でも、そういうコメントは私を心配してくれてることに通じるしね。ありがとう。

489 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:41:32.29 ID:Tt8/4dze.net
勉強でも家庭でもない2ちゃんの優先順位上げてるのに口だけは達者だなw
俺の挑発に乗ってるような半端者だと合格に何年掛かるか見ものだw

490 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:44:26.77 ID:QuHeU9fL.net
何日十月二十三日

491 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:56:12.98 ID:hQ9kbnA6.net
クソじじいになってから頑張る!
仕事は協会で・・

492 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:22:44.21 ID:/3vxhChi.net
子供が5人いて姑がいると賑やかで勉強どころじゃねーぜw

493 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:46:06.51 ID:nGsraTHk.net
>>480
×したくても出来ない
○したいと言いつつやる気がない

494 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:38:04.80 ID:7tVMrADn.net
2次までほぼ1ヶ月か。全く新規の問題も困るが、煩雑な複素数計算も勘弁してもらいたい。
時間区切られると間違いやすい。

495 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:08:23.71 ID:CUiyb1rV.net
土方系複素数計算、なんとか手早く片づける方法はないかと考えたが見つからなかった。
あと、土方系電力量計算も。

時間かかるけど、その問題に関しては満点とれそうな問題
すぐにはわからないけど、ひらめけば短時間で解答できそうな問題(ひらめくまで時間はかかるけど)

いろいろ織り交ぜてくれる、遊ばれてるかもな、試験センターに。

496 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:38:00.06 ID:OvtZ4vFm.net
2種はそんな煩雑な計算出ないよ
1種はかなり面倒なの出るけど

497 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:52:58.45 ID:aflYMkf1.net
平成18年の問4

498 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:36:12.86 ID:7tVMrADn.net
>>497
それそれ!
大体、関数電卓ないと進みや遅れの角度まで出ないよね。
昭和の問題も並行回線の計算は煩雑で自信ないわ…。

499 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:46:05.08 ID:cb1orTTb.net
俺もあれはどうやって出すんだと思った
実際出たら角度は出さなくてもいいんかね

500 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:52:53.66 ID:7tVMrADn.net
>>499
潮流の方向を出すだけで正解でしょ。

501 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:02:39.27 ID:aflYMkf1.net
方向だけなら見ただけでわかるんだけどね

502 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:05:24.52 ID:opDbTG0F.net
一種だと数表が別記されていて、補間法で細かな角度まで打さないといかん。
進みか遅れかよくわからんのもあるな。
めんどいが、まだまだ序の口。

503 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:34:44.44 ID:3DfZxLDg.net
>>497
電力・管理の問4なら実は簡単
去年このスレで議論した
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413008998/69
あたり

504 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:18:12.45 ID:+ywlSmmw.net
みんな心配するな>>503は無資格だ。

505 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:43:09.93 ID:jZYgxGBh.net
進相コンデンサに直列リアクトルを設置する目的を述べよ。

506 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:50:20.79 ID:pXj+k33l.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

507 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 02:14:14.57 ID:E6pavkfT.net
>>505
コンデンサに高調波が流れ込んで破裂するから。
突入電流の抑制。
ひずみ率の軽減。
後は知らん

508 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 07:53:37.10 ID:otwiGmxi.net
>>504
> みんな心配するな>>503は無資格だ。

503が何処の誰だか分らないのに、無資格だと断定する根拠は?
何に関して無資格なのか?
何を心配すると言うんだ?
心配しないで良い根拠は?

全部詳しく説明してくれないか?

509 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 07:58:36.42 ID:x7M4WjHJ.net
>>508
504を書いたのはパソコンの時計の修正すらできない大宮の低能馬鹿だよ
何年たっても一種が取れなくて狂ってるジジイだから放置でOK

[1682] 時計が狂う 投稿者:青白い名無い 投稿日:2015/10/12(Mon) 19:36


パソコンの時計が狂うのです。
OSは「64ビットの7」です。
ネットにはADSLで繋いでいます。
時々ですが「トンデモ時刻」が表示されます。
同期を取り直せば是正されますが、10日前ほどから発作が起きています。
何方か対処方法を知っていましたらご掲示下さい。

510 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 08:07:04.16 ID:otwiGmxi.net
よくわかりますね。感心します。

「無資格」がキーワードなんですね。
「英語馬鹿」は私も気が付きました。

511 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 09:37:16.71 ID:Hh1kX8eJ.net
後5日 君と行った映画が〜♪

512 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 10:50:10.48 ID:2PLDzAuT.net
大宮も佐野もオワコン

513 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 10:57:31.70 ID:2Pwwb9Ae.net
>>512
「大宮も佐野も」とおっしゃるあなたはどちらさまで?
俺じゃないし?はて?

514 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 14:52:02.16 ID:+ywlSmmw.net
>>509
無職無資格の悔しさが滲み出て実に哀れである。

515 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:03:57.87 ID:JlWmS4jZ.net
>>509
無職無資格氏ね

516 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 12:26:06.70 ID:OPIy9SxF.net
機械制御は問3&問4選択予定、というより既に確定。
変圧器だとか誘導機だとか同期機だとか直流機だとか、まったくやってません。
問3問4で難問がでたら、その時点でホールドアップのつもり。

大きな獲物を狙うには「賭け」も必要だぜ。
というより、何から何まで学習している時間がない。

517 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 13:46:59.33 ID:Hlf0NrlN.net
多分5年後10年後に「あの時もっと気合い入れてやっとけば良かった」と
後悔しているだろう

今戻ってきたんだよ、その5年後10年後から

518 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 13:50:12.12 ID:qu+T39pr.net
10年前に戻りたい・・

519 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 19:01:29.75 ID:nlJHxkf/.net
戻ったところで、どうせやらないんだから、結果は同じ

520 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:05:53.48 ID:oHaw9Jce.net
>>516
俺はその逆なんだけど、問3問4の難問って手も足も出ないって感じ?
それとも半分とれるかとれないかってレベル?

521 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:41:32.30 ID:HjKMaj9J.net
変圧器or誘導機+自動制御

鉄板はこんなとこだろう。変圧器は電力でも絡んでくる分野だし
学習しておきたい。誘導機は出題頻度が高いから一応。ただムズイとへこむ。

直流機or同期機

みたいな出題されたら死亡確定だが、まあ今年は変圧器or誘導機の組み合わせかなぁ。予想。

522 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:43:10.43 ID:I4KSYnmK.net
何で年に一度しかない試験で山を張るのか

523 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:59:51.29 ID:ab93AF+p.net
試験で取得するには一年に一回しかチャンスはないから
人生頑張れば試験は50回程度受けられるだろうけど認定やだからみんな必死になる

524 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:02:02.67 ID:Z0JTeSYY.net
>>509
電験二種の試験とパソコンの時計の因果関係は無いでしょう。
もう何が何でもとしか見えない。
大宮の御仁を陥れて何か良いことあるの?
無職無資格は可愛そうに痛い。

525 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:02:07.04 ID:WtHFPTRw.net
直流機って簡単な気がするが?
簡単すぎて二種向きの問題がつくれないので、あまり出題されない。
と思ったが?

526 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:08:59.51 ID:WtHFPTRw.net
>>524
「無職無資格」って何の根拠もない妄想だよ。匿名掲示板であることを忘れrずにね。
妄想に釣られてはいけないよ。

527 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:55:53.28 ID:xgVo0hGD.net
>>522
二種はモグラ叩きだよ。ギャンブルともいう。

528 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:59:19.91 ID:I4KSYnmK.net
そんな感覚で受験してるから合格できないんだよ
俺は落ちる気しなかったわ

529 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:13:30.18 ID:Un16ePBj.net
パワエレと制御は山を張るとは言わんだろ

530 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:37:44.23 ID:1L0Zwe0Q.net
パワエレで動かす直流機の問題もある

531 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:48:30.82 ID:1CuLn9OF.net
一種H26〜H11で主題された直流電動機は一問だけ。
H13 機械制御 問1 直流分巻電動機

532 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 01:04:50.60 ID:hH36PVF9.net
あー、こんな事で悩むならもっと遊びたかったな
それとも、こんな事で悩むならもっと勉強すれば良かったかな・・かな

533 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 01:55:12.30 ID:CFC9+LOw.net
交流で回っても直流機
これ如何に

534 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 09:21:56.39 ID:t7621IJ1.net
直流機は使われなくなってきたからねえ
難度の高い問題としては整流理論とか過渡特性とかあるが

535 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 09:36:31.93 ID:hHA0y0zG.net
オームの法則レベルで解けるのが直流機だから、
整流理論とか過渡特性とかでたら、
まさにお手上げだな。

536 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 09:55:18.01 ID:mD9gZtBm.net
オームの法則レベルで解ける問題なんて3種でしか出ないだろ

537 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 10:11:42.20 ID:hHA0y0zG.net
一種二次でもオームの法則レベルで解ける問題が出るぞ。
オームの法則すら知らないでも解ける問題も当然ある。

高校化学の問題になるがな。
一種H26 電力管理 問1 燃料の燃焼について
一種H11 電力管理 問1 石炭の完全燃焼に必要な空気量と燃焼ガス量
H26は簡単だが、H11はチョイむずだな。

538 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:55:29.84 ID:NKqDmDeC.net
>>534
つ凸 [マブチモーター]

539 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 12:43:39.01 ID:fA+mb/d/.net
つ ミニ四駆

540 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 12:51:48.00 ID:hHA0y0zG.net
ブラシレスDCモーター

541 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 13:43:34.14 ID:f5fK+xF5.net
ブラシレスヘアー

542 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:20:53.61 ID:yd/G//ij.net
>>526
釣られ杉!
必死こいていてワロタ!

543 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 16:59:14.89 ID:GyWxcLUT.net
最後のは俺のことか、このやろー!やろー、やろー・・・

544 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:17:52.50 ID:HKmaiobW.net
二種二次の論説問題は、オーム社のセミナーかe-DENの講座を受講した方がいいかな?

545 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:08:49.91 ID:9Iey6bqA.net
二次の論説問題ってのは範囲はものすご〜〜く広いから、どんな問題が出るか、
皆目見当がつかない。それを高々一日?のセミナーを聞いただけでOKになる
とはとても思えない。

おれは「キーワードで覚える!電験2種二次論説問題」を隅から隅まで読んだ。
その内容をすべて理解し、関連する問題が出たらすらすらと書き出せるよう
でなければ、論述で高得点は取れないと思う。

546 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:09:57.69 ID:C9OiP6b1.net
もうそろそろ直流機と思って山はりするつもりだったけど止めるわ

547 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:14:24.47 ID:9Iey6bqA.net
直流機を止めなくてもよい。
山を張るのは止めたほうがよい。
つまりまんべんなく勉強すると言うこと。弱点を無くすということ。

548 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:17:19.66 ID:1L+SsOTg.net
直流機、同期機、パワエレ、自動制御 って出題が近年あったんだよな。
まさに山張り殺し

549 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:22:02.79 ID:C9OiP6b1.net
>>547
今回初めて1次通ったし、2次の勉強はしてなかったので時間が無いんですよ
2次が終われば満遍なく頑張ります

550 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:54:30.94 ID:8P7tYqwv.net
パワエレと自動制御が毎年出題される理由すら見たことないけど
二次試験二回目の俺が通りますよ

551 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:57:48.02 ID:9Iey6bqA.net
「二次試験二回目の俺が通りますよ 」
意味がわからないのだが?

普通、二次試験は一発合格じゃなかった?
あ。あれは一次試験か?

552 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 23:31:28.71 ID:1L+SsOTg.net
昨年2次落ちて、今年1次免除で受けるってだけじゃねえの。

それ以前に2次に落ちて、今年1次突破&2次チャレンジ
って可能性もあるけど。

553 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 23:46:50.74 ID:+O6GQyou.net
>>551
1次の科目合格は2年間免除だが?
2次も2回受けれるが?

554 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:25:44.02 ID:Tf9nwwQc.net
一次試験合格の有効期限は合格年度を含めて2年。
今年一次試験に受かったなら今年二次試験に落ちても来年は一次試験が免除になる。
今年二次試験受けなくて、来年二次試験だけ受けて落ちたらリセット。

二次試験の機械・制御は原則として「静止器」「回転機」「自動制御」「パワエレ」の4題が出題される。

555 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:30:04.95 ID:w+4TO963.net
去年のパワエレ、メチャ簡単だったんだな
平成12年度並に
完答出来る問題ほど目を背くなんて愚かだよな
同期機選択して自爆だった巣

556 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:30:18.58 ID:Tf9nwwQc.net
一次試験は科目毎に合格有効期間が受験年度を含めて3年。
だから3年以内に4科目を全部受からないとリセット地獄になる。
受験してもしなくても1年とカウントされる。

因みに二次試験に科目合格は無い。

557 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 01:35:51.00 ID:2FxI1SW/.net
2日あまり
旅に出ます

558 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 07:18:16.45 ID:ALVLozhB.net
〜遠い世界に〜チューインガム
https://www.youtube.com/watch?v=KMQNt0laf8Q

559 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 07:36:09.75 ID:ALVLozhB.net
>>555
> 去年のパワエレ、メチャ簡単だったんだな

その簡単な問題で凡ミス(大チョンボ)をしでかす。やはり本番には
魔物が棲んでいる。自宅での実力が本番でフルに出せたら、怖いもの
はないんだが。。。

試験本番の魔物が怖い。

560 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 13:57:26.02 ID:RfAXfdxT.net
パワエレはめちゃ簡単なのに全く気付かないくらい難しいよ。だから手は出さん

561 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 16:02:02.42 ID:JREkjapJ.net
これだけの一次のやつ買うくらいなら
三種のこれだけ読めば充分?

562 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 16:12:32.74 ID:oEGQGrUZ.net
パワエレは直流チョッパだけなら解けそうだが、去年出てしまったので今年はノータッチ

563 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 17:10:44.64 ID:PJOytrvN.net
明日発表何時?
内容は合格基準点と合格者数だけ?

564 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 17:59:00.54 ID:uM8YaazL.net
おまえ、ネタのつもりか?

565 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 18:06:45.58 ID:8yJTURLz.net
>>561
理論はそれでは無理。
法規は無くてもいいかも。
電力、機械は何とも言えん。

566 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 18:08:32.25 ID:uM8YaazL.net
確かにパワエレは奥が深いと言うか、難しい、わからない。

H26 一種 機械制御 問3 2多重インバータ の電流波形がわからん。
計算はまったくないんだが、見当がつかない。

567 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:59:18.69 ID:GKfyfSg4.net
e=DENの不動先生の二次試験対策講座のお試しDVDを申し込んで、今日届いた。
このDVDを見て、本当に分かりやすかったら受講しようかな?
かなりの投資になるが、合格するためには・・・・

568 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:52:53.93 ID:WngwoCn1.net
>>567
それ数年前に貰って未だに見ていないのを思い出したよ・・

569 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:55:46.84 ID:eGhPmy5Y.net
定期的に湧く不動酎乙。

以前、無料だから、ぜひ見に来てと営業に言われ、講義を聞きに行ったことがあるが
まあ、あれで受かるのは3種がせいぜい。 2種の2次には全く歯が立たん内容
 

570 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:02:15.25 ID:Hy19QcDH.net
2種奴はどっかの大学の講義に潜り込んだほうがいいんじゃねえのw

571 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 09:11:42.65 ID:brRFibFl.net
大学でも高専でも受験者用の授業はやってないから
電験の1科目が何科目にもまたがる

572 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 11:50:17.14 ID:64yC0EUI.net
大学の授業は相当高度だから、多分ついていけないと思う。

573 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:00:24.18 ID:PgXDcXEK.net
大学の授業は電気学会の赤い本レベルだからな
あのレベルの本を1年で何冊もこなすやつらがいるとしたら電験1種だろうと余裕だろう

574 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 13:10:44.63 ID:Z3G19E6w.net
大学の授業なんて、軽く流して判ったふりするくらいしか出来ないからね。テストはそんな難しくされないしね。

575 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 13:12:56.99 ID:TjF16yWy.net
複素計算だけでも大変

576 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 14:04:53.58 ID:64yC0EUI.net
電磁気学演習という授業があって、出された問題を解いて、提出するのだが、
問題を解けるのは超一流の優秀な学生だけ。
その他大勢の学生は解答が出来上がるまで、遊びに出かける。

数時間後、ころ合いを見計らって大学に戻り、答案を書き写す。
こんな感じだったな。

答案作成役の学生は大学教授になってしまった。

577 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 16:30:22.55 ID:UlWChAm9.net
eDENの通信二次試験講座受講して、合格された方いませんか?
やっぱり、受講した方がよく分かるようになりますかね?
独学だと、理解できる範囲が限られてきて、キツく感じます。

578 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 16:55:23.32 ID:64yC0EUI.net
高い金をはらって、役にも立たない講座を受講するより、無料でできる講座を受講した方がよい。
ネットにはいろいろ有益な口座が落ちている。それでまず勉強した方がよい。

日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/

http://www.geocities.jp/spwks280/index.html
マルバラ企画;電気資格取得支援

579 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 17:58:31.52 ID:1E8BY1M6.net
>>577
そんな対策しなきゃならないようだと合格は覚束ないと思う
二次試験はすぐに方針が立てられて
すぐに解答に取り掛からないと時間内に書き上げられない

580 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 18:32:35.16 ID:4VA2ZqwH.net
>>576
そして遊びほうけてる大学生は学卒・修士卒で全うな就職して
安定した生活を得て、博士に進んだ奴はワープアコースというのが日本なんだよな。
そいつは教授になれてめでたしだけど、そんなの一握りw

581 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 18:48:10.87 ID:sIKwY6Cc.net
>>580
文系ではあるあるだけど、電気系に限っては真面目に勉強してた奴のが就職実績いいよ

582 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:26:20.10 ID:zun9SyCF.net
俺はついて行けなくて早稲田理工中退
そんな40過ぎの俺でも2種は2年で取れた

583 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:34:09.24 ID:pi+3kKvG.net
2種は電験3種+大学受験物理数学の範囲だから
一流大でついていけなくなった人にはちょうどいいかもしれない

584 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:48:05.01 ID:Wwahs2qW.net
俺は今年は一種を受験しているんだが、
一種二次って想像よりはずっとやさしい気がする。二種より易しいし、
へたすると一次の理論のほうが難しい。

大学受験物理数学化学そのものの問題もあるし、
電験べったりじゃなくて一般教養的問題もあるな。

どう思う?

585 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:51:53.23 ID:ZpDNj9bB.net
>>580
回答を楽して写した輩のほうが、真面目に自分で考えて回答した人より成績が良い世界だよ。(実体験)

586 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:02:59.00 ID:MK22a/p5.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

587 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:06:14.82 ID:Fd8TzLyf.net
>>584
難しくないが手間がかかる、時間がかかる
特に機械・制御の1時間は短い

588 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:08:21.78 ID:Wwahs2qW.net
>>582
学科はどこ?物理や数学はむずかしいからなあ、

高校生時代は「大学に入ったら量子力学を勉強して理論物理学者になるんだ!」
と意気込んでいたが、いざ大学に入って勉強したら、あまりの難しさに挫折、

電磁気学(マクスウェル)も超難しく、簡単なコンピュータに逃げてしまった。

589 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:16:39.38 ID:hA+aR8dJ.net
電気工学は確立された学問で、新分野の開発も素材レベルの革新しかないだろうってことで
コンピュータに行った人も多いだろう。

確立されているとは言え、完全に履修するのは大変なことだけど。

590 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:18:59.72 ID:pi+3kKvG.net
量子力学や電子物性論は難しすぎる
まだ独学でいけそうな強電分野に変更したわ

591 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:49:10.23 ID:4VA2ZqwH.net
大学の授業の思い出

授業開始

教授「何か質問ありますか?」
学生「!?」

教授「無いようなので今日は終わりです」
学生「えっ!?」

残り89分放置w

592 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:56:37.90 ID:ZpDNj9bB.net
ある女優が潮吹きだなんだと毎回聞かされたわ。社会学だったかな・・・

593 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:57:58.28 ID:Fd8TzLyf.net
>>591
いつの時代だよ
そんな大学今はない
文科省は1単位45時間確保をかなり厳しく迫っている
だから夏冬休みとか異常に短かったりする

594 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 21:02:43.82 ID:4VA2ZqwH.net
>>593
そんな昔でもないし、しかも理工系だぜ。
マジで一度も授業らしい授業ないままテスト向かえたぜ。

595 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 21:48:46.03 ID:u64hW9IH.net
大学に電気機器学という必修科目があった。
さっぱりわからず単位は過去問丸暗記で辛うじて可だった。
数年後3種をとることとなり電験用の機械のテキストを買った。
なんとわかりやすい本だろうか。これが学生時代にあればと思った。
大学の授業に比べれば電験受験用の本はかなり良くできている。

596 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:04:51.27 ID:zun9SyCF.net
電気学科だっだけど初めの電磁気学でつまずいて何もかも歯車が狂った
∇や発散グラジェントとかのマクスウェル式
当時大学はレジャーランド、バイトと女遊びに明け暮れても卒業できるとか言われてたけど
ちゃんとした大学には当てはまらないと思ったよ

597 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:10:36.30 ID:Wwahs2qW.net
>>596
> 電気学科だっだけど初めの電磁気学でつまずいて何もかも歯車が狂った
> ∇や発散グラジェントとかのマクスウェル式

俺と同じだ。
大学の授業は学生が理解できるようには教えてくれないのが問題だな。

598 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:12:51.10 ID:ZpDNj9bB.net
>>596
理工系大学と文系を比較しちゃいかんよ。実験の授業など毎回鼻血が出そうだったよ。

599 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:29:34.14 ID:4VA2ZqwH.net
授業は独学でまだカバーできたけど、実験があかんかった。
トラウマレベル。

600 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:32:16.35 ID:p3uYlEyB.net
二種スレで、何故大学時代の授業の議論になってるの?

601 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:34:20.76 ID:Wwahs2qW.net
爺さん連中の茶飲み話だよ。

602 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:41:20.13 ID:zun9SyCF.net
当時の制御理論の教科書見返してると、リアプノフとか状態方程式とか可観測とか可制御とか
意味のよくわからない行列の公式とかの分に赤ペンでマークしたりコメント書き込んだりしてるんだよね
俺ってこんなの勉強したっけ?って・・・
単位は取ってないはずなんだけど
当然それらは1種2次の内容より数段上のレベル

603 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:59:31.67 ID:Wwahs2qW.net
俺が学生だったころ(45年前)はそんなのがあった記憶がない。
今一種でその辺のところを勉強してるが、内容的には確かに易しいので狙い目。

604 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:02:13.78 ID:Wwahs2qW.net
俺は実験は好きだったな、電気通信基礎実験だったかな?
化学基礎実験は苦手だったな、何が入ってるか調べる試験。

605 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 00:56:06.53 ID:cvgHI7gc.net
実験自体はいいけど、その後のレポートでいつも徹夜とかで苦痛の記憶しかない。

606 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 01:10:00.56 ID:PA9riWLJ.net
8hours

607 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 01:39:41.01 ID:FRwnuNoh.net
今はネットがあるから簡単に調べられてレポートも楽だし学習効果も高いだろうな
図書館に行ってあるかないかわからない専門書探し回ったり借りたり読んだりするのは効率悪すぎ

608 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 07:09:42.26 ID:9aIjMfwY.net
基礎実験の頃は、テーマがわざと曖昧にされてて、そういう専門書探しのスキル積ませる
訓練も兼ねてるんだよな。今じゃ電験でおなじみの自動制御工学(2次周波数応答)が
「共振回路」というテーマで初見状態だったから、偉い苦労したわ。

609 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 07:16:02.62 ID:daoLdd/U.net
そうだね、苦労したことは忘れないな。

「高度と大気温度の関係」を調べよ 見たいな問題が出されて、
いろいろ図書館や書籍を調べたが解らなかった。
しょうがないんで独自理論を展開してレポートを提出したんだが、
事実とは全くかけ離れたレポート内容だった。

そのため、成績はD、落第寸前だったが、かろうじて通った。

他のことは忘れても、あのことは忘れていない。

610 : (ワッチョイ):2015/10/23(金) 08:46:14.75 ID:nbHdkKsS0.net
木曜日に実験 → だらだら過ごす → 水曜日到来 → テレビで「北斗の拳」を見る
→ 徹夜でレポートを仕上げる → 翌日木曜日にレポート提出&次の実験 → 先頭に戻る

この繰り返しだったよ。

611 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 08:53:26.85 ID:BOVdzLLo.net
今日の何時に発表?

612 : (ワッチョイ):2015/10/23(金) 08:58:28.99 ID:nbHdkKsS0.net
試験結果発表まで、あと0時間31分

613 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:05:26.43 ID:pJAn+h3G.net
一次通過 理論49 54.44444(%)

614 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:09:05.44 ID:tBOkV9iY.net
同じく通過
理論48点(53.33)でもいけたで

615 : (ワッチョイ):2015/10/23(金) 09:11:08.12 ID:nbHdkKsS0.net
試験種別     平成27年度 第三種電気主任技術者試験
受験番号     2741C019***
入力した受験番号は科目合格者一覧にあります。次の科目に合格しています。
合格科目  理論 電力 法規

来年機械頑張ります!!!

616 : (ワッチョイ):2015/10/23(金) 09:12:50.68 ID:nbHdkKsS0.net
すみません誤爆…
電気柵作ってくるorz

617 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:14:07.03 ID:9aIjMfwY.net
1次突破余裕でした。にしても、合格点低すぎとちゃう?

合格最低点
理論 42/90 46.67%
電力 51/90 56.67%
機械 50/90 55.56%
法規 51/90 56.67%

機械、法規は妥当な感じだが、他は3〜4%引き上げたところが妥当だろJK

618 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:15:03.41 ID:sKnPiI4c.net
一次合格した。合格したのは結構なことだが、二次対策手をつけてない、、、。
1ヶ月でなんとかするか、13ヶ月でなんとかするかだな

619 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:17:16.87 ID:zB6dmdKu.net
理論47%で合格ってマジ?ガバガバやん

620 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:18:44.06 ID:9aIjMfwY.net
末尾のアルファベットはA、B、C、K、L、M、N かな。
これいじって他人の合格結果見れるぞ^^ 

理論おちまくりんぐwwwwwwww

621 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:22:50.67 ID:daoLdd/U.net
理論 42/90 46.67%  って記録的な低さじゃないの?
一種と同じ点数だぜ

622 :軽うつ卒業:2015/10/23(金) 09:23:07.03 ID:XPNb/1Ap.net
合格してました。

1次試験終了後、2次試験に備えて勉強してました。
1次試験の自己採点が合格ライン微妙だったので、
ここ最近は、やっぱり不合格だと諦めて、2次試験の勉強
してませんでしたが、1次試験合格してました。

これから2次試験対策を本格的にしなければならない。。。
2次試験まで、あと1ヶ月。

来年に備えるよりも、今年で決めたい。。。
電気主任(3種)実務経験値たった6年の微々たる実力を見せてやるぞ!

朝3時間、昼2時間、夜3時間の勉強で何とかカバーしなくちゃ。

623 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:59:14.63 ID:vcq4Bq0H.net
一次試験合格!!

624 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:05:12.04 ID:FRwnuNoh.net
今年からまた実点数基準でボーダー決定か
そのほうが0.9で割って小数点切り上げとか面倒な事しなくていいからわかりやすいけどな

625 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:18:01.60 ID:FRwnuNoh.net
また大阪市大かよ
1次より1時間遅いけど前泊しないときついな

626 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 11:29:07.21 ID:j7yJKGxg.net
理論だけギリギリ合格
無勉にしては上出来だが、実力不足が甚だしい
ちょっとモチベーション上がったから来年はキッチリ仕上げていく!

627 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:17:30.95 ID:vcq4Bq0H.net
自分は理論受けてないですが、今年の理論は激ムズだったのでしょうか?
合格点が、42点って・・・・

628 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:27:13.84 ID:UQL/vnGD.net
だがしかし、理論30点台の自分に死角は無かった・・

629 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:58:03.50 ID:vcq4Bq0H.net
>>626
理論が受かったのは大きいと思う。
残りは、計算問題あまり無いしな。
昨年の電力1問目の例外はあるけど。

630 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 13:11:10.86 ID:sKnPiI4c.net
理論ないと朝一から行かなくていいから、ちょっとうれしかったりする

631 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 13:32:18.14 ID:9aIjMfwY.net
この様子だと理論は来年ゆるくするだろうから、1次突破でなく科目合格だった奴は
ちょっと損したとも言えそうだが、理論は事故がつきものだからまあ結果オーライだろね。

632 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 14:38:22.56 ID:3IhYlQ0T.net
ちっくしょー、一次一発で合格してもた
来年二次落ちたらまたリセットだわ

633 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 16:07:09.15 ID:j7yJKGxg.net
>>629
それもそうだね、ボーダー低かったしラッキーだった
二次対策含め、コツコツやってきます

634 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 17:21:23.21 ID:UEbDHgVF.net
理論で90%くらいの実力無いと、2次試験落ちるんじゃないの?

635 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 17:50:01.45 ID:j7yJKGxg.net
>>634
何にも手つけてないから分からんけど、そうなんだろうな、一次は問題の難しさより範囲が広い感じがした
とにかく来年は二次に漕ぎ着く事を優先してやるよ

636 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 18:02:01.11 ID:vcq4Bq0H.net
不動先生の講座、受講すべきか迷う。
二次試験ね

637 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 18:17:57.48 ID:daoLdd/U.net
それを他力本願と言う。
勉強は自力あるのみ!

638 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 18:48:59.30 ID:daoLdd/U.net
ステマのようだね。

639 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:04:28.91 ID:PA9riWLJ.net
>>631
今年は電力と法規が狙い目だったな。

合格率(4科目合格者含む)
  理論 32.2% ←42/90でこの低さ!
  電力 74.3%
  機械 44.3%
  法規 60.5%

640 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:24:48.44 ID:kqq6y4Ut.net
やたー!ノー勉だけど電力だけ受かった〜
めんどいけど、受けにいくだけ受けてみて良かった

641 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:28:34.15 ID:vcq4Bq0H.net
>>639
理論と機械が難しいんだよ。
大半の受験生が苦戦するからな

642 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:35:39.62 ID:89EVHwMO.net
確認後にホテル予約しようと思ってたら遅かったw
予約だけでもしておけばよかった・・・
3連休だからやばい>東京

643 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:40:18.76 ID:GZfIQkRY.net
今回、三種に一発合格したので、二種を目指そうと思います。
電気工学科そつなので、理論、電力、機械は、何とかなりそうだが、
法規は何のテキストを使えば良いですか?
三種は、B問題満点でA問題は勉強したところが全く出ず、半分しか出来なかった。
法規は、勉強したところが出るか出ないかの運が大きい気がしますが。

644 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:44:10.03 ID:9aIjMfwY.net
都内受験が世田谷の都立大とかめんどくせーな。
せめて東京北(東)側と南(西)側の2箇所にわけろよ。

645 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:46:18.59 ID:2KMsFXqM.net
法規は過去問15-20年分くらいやっとけ
頻出問題は文章丸暗記するくらいのつもりで
はじめて出題されるような問題なんて、どうせみんな勘で答えるしかないから

646 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:46:29.07 ID:bAyDLQAx.net
>>643
法規の科目は法規と電力管理の問題が出る。
だから地絡電流計算とか変圧器の効率計算等で点数を稼げると受かりやすい。
仕事がどんなことをやっているのか解らないが、法律そのものの問題は電気屋として常識問題しか出ない。
法律問題は半分出来れば受かる。

647 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:49:38.02 ID:9aIjMfwY.net
三種の法規真面目に勉強してたら大して変わらんだろう。
文章題だけだから、必然的に微妙な語句の違いが問われる形になるから
下手すりゃ連鎖して爆死もありえるけど、基本的に直前の詰め込みでも合格点は余裕だろう。

それにしても、今年の理論で落ちた奴らは逆にどの問題で得点してたのか気になる。

648 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:03:01.64 ID:89EVHwMO.net
長野のもんだが、金沢にすりゃよかった{泣}

649 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:13:39.49 ID:vcq4Bq0H.net
二次試験の会場は、関東地区は東京都市大だそうです。
最寄駅は、東急大井町線の尾山台駅です。

650 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:18:41.44 ID:ZC9o8bxx.net
上の書き込みみて急いで宿さがしたが本気で宿なくなりつつあるな
いま予約したところ最後の一室だったぜ。

651 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:19:03.25 ID:vcq4Bq0H.net
>>647
合格基準が、たったの42点だしね。
そんなに難しかったのでしょうか?

652 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:19:57.53 ID:9aIjMfwY.net
東京都「市」大学かw 全然別物のうんk大学じゃねえか。

653 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:27:24.98 ID:B/2ci7d1.net
武蔵工業大学時代はマーチ理系や芝浦理系より上だったし、
今でも電機大レベルではあるよ。
試験の時の飲食はスリーエフか、その近くの兵隊屋というそば
屋でどうぞ。

654 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:29:08.76 ID:B/2ci7d1.net
宿なら東横線の新丸子あたりか、田園都市線の溝の口あたりも
調べてみよう。

655 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:42:33.05 ID:9aIjMfwY.net
あれ武蔵工業大学が名前変えたのか?w 知らんかったわ。
でも芝浦はともかく、マーチ理系より上ってのは無いだろさすがにw
マーチ最下位の法政の一番うんkな学科と武蔵工業のトップ学科でも比較してんのか!?
それともかなり昔のお話なのかな。

656 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:45:43.39 ID:B/2ci7d1.net
>>655
すまん、正確に言うと2ちゃんに貼られてた40年前の偏差値だと
明治より1だけ偏差値が上(60くらい)だったはず。
今は偏差値50割ってる学科もあるので電機大レベル。

657 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:50:48.77 ID:4GCjZp8v.net
今年は発表日遅すぎ
残った理論はだいぶ下がって通ったが

658 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:55:27.02 ID:2KMsFXqM.net
>>652
都立大は首都大学東京になりました

659 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:56:13.97 ID:bJt+9ztx.net
東京都市大学
去年セコカン一次で受けて合格した所だから縁起がいいな。
理論45点で受かった位だから運にまかせて二次も合格してぇ。
しかし、東京で一か所って、ホント選ばれた気分だな。
知ってる奴に会いそうでヤだけどw

660 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:24:42.62 ID:daoLdd/U.net
「東京都市大学」って何か遠そうでいやだな。
今までで一番遠いな。旧武蔵工大だろ、なにかむくつけき男どもが多そう。

青学はぴちぴちギャルがわんさかいたね。

661 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:25:57.61 ID:tBOkV9iY.net
東京まじでクソな場所だな
前泊組にはほんとキツいね
ビジホで1万とか初だわ

662 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:32:32.01 ID:2KMsFXqM.net
東京は今年は不便そうだな
去年は山手線沿いだから楽だったぞ

663 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:36:05.18 ID:B/2ci7d1.net
尾山台から坂道歩いて都市大まで行きたくない奴は二子玉川か
多摩川から玉11系統のバスに乗れば良いよ。

664 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:12:04.57 ID:5u2Ufhyi.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

665 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:46:48.27 ID:/hot5W3d.net
とある資格試験でdivとかrotとかの問題出てて
この辺全然理解できてないことにようやく気付いた
改めて勉強する場合は「ベクトル解析入門」見たいな本が良いのでしょうか?

666 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:59:09.43 ID:kNYe2L66.net
>>665
資格試験の科目による
電磁気なら電磁気
流体なら流体

667 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:07:51.84 ID:/hot5W3d.net
>>666
ありがとうございます。
電磁気の本だとこのへん載ってますかね?
タイミングよく?今回は理論だけ不合格だったので
一から出直そうと思っています。

668 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:17:23.68 ID:daoLdd/U.net
http://homepage2.nifty.com/eman/electromag/contents.html

669 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:46:12.18 ID:S5UayQ3R.net
やはり合格発表見てやっと安心したよ。
理論100、電力90以上、法規90以上だったが、機械のみ70そこそこで、もしマークズレしてたらヤバイかもとわずかに残ってた心配がやっと消えたわ。
改めて二次勉強するかな。
子どもと妊婦に囲まれた私にとっては今の時間が落ち着ける勉強時間。

670 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:54:12.09 ID:7eOcfj5w.net
理論42点とか甘いな
今年は2次試験も基準緩そうだ

671 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:47:37.33 ID:/GVJQkGX.net
三種と同じで単にバカが多いだけじゃ無いのか?

672 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 01:16:15.48 ID:EuEs0Kcm.net
去年、1発で1次受かって2次はまったく歯が立たなかった。1年間勉強してきたが、まだ全然納得できるレベルにない。2次試験は1次と全く別次元の試験で1次合格者の1/10しか受からない難関です。

673 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 06:02:32.70 ID:0iB9Xif9.net
喜和子は俺の女だった。

674 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 06:13:49.09 ID:dhPjkEUf.net
今年は受験率が低そうだな

675 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 06:53:19.44 ID:fHLCUU1e.net
一次の青学、何故か法規の試験で教室に受験者は俺一人だけ。
試験開始後から異様な緊張感に見舞われて法規を落としてしまった。
まあ言いわけにもならないが。

676 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:33:41.95 ID:Qt1K5qVg.net
俺は理論・電力のみの受験で青学が会場だったけど、電力終わったら教室閉めてたな。
あそこに割り当てられてた奴は、基本的に機械や法規は合格してる奴だったんじゃないの?
何かの手違いか都合でお前さんが青山送りになってしまったとか?

677 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:36:01.14 ID:Qt1K5qVg.net
おっと、機械勉強してる奴も外にいたから、当然あの会場でも機械まで受験者いるだろうし
法規まで受ける奴も居た事だろう。要は受験番号と教室の割り当てで何かミスでも
あったんじゃない?

678 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:50:41.69 ID:PlYtcDaF.net
理論の合格ラインが低いから、ボーダー連中の狂喜乱舞は当然として
諦め組は鳩が豆鉄砲状態だろうな

679 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:26:26.07 ID:zpeeJxdl.net
2次の機械・制御はどれを選べばやさしいのか、機械四天王(変圧器、誘導機、直流機、同期機)から2問選んだほうがいいか。
パワエレと自動制御は難しいと聞くけど。

680 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:38:43.40 ID:yh+hlATW.net
変圧器、誘導機、直流機、同期機から一問、パワエレと自動制御から一問になるよ

681 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:52:32.03 ID:GId/2Jrbg
三種落ちて二種一次一発合格。
宿取れないので当日新幹線で行ってタクる。

682 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:54:40.35 ID:bu4YYBB4.net
ごく大雑把に言って、
静止機(変圧器他)
回転機(誘導機、直流機、同期機)
パワエレ
自動制御

の各分野から各1問になる。

683 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:51:56.51 ID:5iLJGlEe.net
大阪市立大か。
1次でアクセスの確認ができているからある意味安心だな。

684 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:59:52.52 ID:oi+fnXe+.net
二次試験ですが
何があるか分からないから、諦めずに今からでも勉強しましょう!
1か月しか無いけど、過去問の攻略から始めます。

685 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:23:22.88 ID:eHbOy8ly.net
電験会場からは、なぜか高圧鉄塔が見えるの法則。

そんな場所を選んで設定しているのか? 鉄塔建設の補償の一部?

686 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:46:39.67 ID:bu4YYBB4.net
所有地に鉄塔がたってるんなら金がもらえるが、
見えてるってだけじゃだめだな。

687 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:09:27.36 ID:6KavPsWf.net
大阪府大なんて、最寄り駅〜会場までの道は高圧線の下
道の真ん中にロータリーがあって、高圧鉄塔が建ってるもんな

688 : (ワッチョイ):2015/10/24(土) 15:47:01.88 ID:Gn+x2+0m0.net
>>685
送電線の近くに行くだけで、健康を損ねたと主張する輩が増えたからな。
そういう輩を排除するため、あえて送電線の近くに試験場を設定するんだよ。

689 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:24:58.04 ID:9DD3pffp.net
やたら四字熟語好きなやついるな。
狂喜乱舞や阿鼻叫喚やらw

690 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:41:14.14 ID:bu4YYBB4.net
四字熟語の例

機械制御
パワエレ
自動制御
二次試験
電験会場
過去問攻略
高圧鉄塔
四字熟語

691 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:46:24.21 ID:qWueiYy8.net
お前らのことだ

四苦八苦
七転八倒
悪戦苦闘
暗中模索
死中求活
千辛万苦
難行苦行
百折不撓
赤貧如洗
日暮道遠

692 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 19:33:57.44 ID:bu4YYBB4.net
国破山河在
城春草木深
感時花濺涙
恨別鳥心驚
烽火連三月
家書抵萬金
白頭掻更短
渾欲不勝簪

693 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:08:12.64 ID:2rHzaG6f.net
不動さんのDVD、1次・2次・電気数学のセット定価18万〜19万円くらい
中古ならいくらで買う?

694 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:12:44.75 ID:6KavPsWf.net
>>693
産廃処理費用として、1枚につき1k¥もらい受けます

695 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:32:49.25 ID:Qt1K5qVg.net
>>693
ブックオフ「お客様のお持ちしていただいた商品は、合計で890円とさせていただきます」

696 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:33:51.78 ID:bu4YYBB4.net
じゃ、おれは1枚につき2k¥でどうだ?

697 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:08:54.60 ID:pVTpVM5G.net
来年の鬼が笑いますが
一次用の問題集の鉄板はどれですか?
三種は電話帳使いました

698 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:11:21.31 ID:qWueiYy8.net
1次用にテキストなんか要らんだろ
2種も1種もセンターのPDF過去問だけやってればOK

699 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:15:46.46 ID:bu4YYBB4.net
渭城朝雨[ミ邑]軽塵
客舎青青柳色新
勸君更尽一杯酒
西出陽関無故人

700 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:24:55.28 ID:bu4YYBB4.net
昨日、H27の一種二種一次試験の結果が公表されている。
それによると合格率は25%。一発合格者はその8割位か?

理論は一種二種ともに難しかったようだ。
一発合格は易しいようで結構難しいから、油断しないこと。

701 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:28:43.14 ID:RvJVAwUX.net
>>692 >>699
正字と新字が混ざってる
今高校では原則新字体で教える

702 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:33:56.60 ID:bu4YYBB4.net
自分じゃ書けないから、コピペだ。だもんで、仕方がない。
高校時代は古典と漢文は大の苦手だった。

しかしどういうわけか、漢文は少し覚えている。
先生がクマみたいな怖い先生だったな。

703 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:45:35.55 ID:xz/JK3aN.net
>>702
高校生のとき、李白の長恨歌を丸暗記したが
今では冒頭の行すら浮かんでこない
「温泉水滑らかにして凝脂を洗う」とか
「天にありては比翼の鳥となり地にありては連理の枝とならん」とか
断片的には思い出すのだが

704 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:50:36.16 ID:Kj4c816o.net
もし理論が50/90で切られてたら合格率はどの位だったのだろう

705 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:51:58.74 ID:Qt1K5qVg.net
理論8割以上取れたけど、情けない時代になったものだ。
容赦なく切り落としてやればいいのに。

706 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:02:29.19 ID:BozFcKrw.net
オーム社「電験二種 二次試験の徹底研究」って、古い問題が多くない?
昭和50年代の問題が結構あるんだけど。
現在は、こんな出題形式でないし使えないような気がする。
それなのに、不動先生の通信講座ではこのテキスト使用。
何でだ?

707 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:13:21.96 ID:bu4YYBB4.net
「虞や虞や 若を奈何せん」というのも覚えているな。 虞美人草の語源だな。

これまたどういう訳か、虞美人草に出ていた長谷川稀世(長谷川一夫の娘)
を覚えている。古い話で恐縮だ。

708 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:23:45.73 ID:bu4YYBB4.net
>>706
計算問題であれば古くても解き方は変わらんだろうから、問題ないと思う。
古い解き方だなあと感じたら、自分なりの解き方を工夫すればさらに
自分の力になる。

出題形式の違いは問題ないと思うが?一種二種は常に新しい問題が出る
と考えると、出題形式が違う方がかえって有益なように感じるが?

ただ、当時のデータや技術動向の問題だと、使えないかもね。

709 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:29:45.98 ID:oz9SN4ne.net
>>707
>>1を読め馬鹿

710 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:34:17.80 ID:M6H0LM06.net
>>706
今風にアレンジされた昔の問題が出題されても解ける自信あるならやる必要ないよ
昔の問題見ると、新制度でまだ出てないタイプの問題結構あるから、時間があるならやるべきだと思う

711 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:41:23.92 ID:bu4YYBB4.net
>>709
ごめんちゃい。
君も古い話に参加しない? 本当は参加したいんだろ?
Join us!

712 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:41:11.14 ID:VUKsnEK+.net
理論を制する者は電験を制す、計算問題出来ないなら二次は一生受からんぜw

713 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:49:33.04 ID:yenN+sLQ.net
論説問題の採点はどういうところを見るんだろうな。
キーワードが入ってればOKな感じなんだろうか。

714 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:54:46.24 ID:jc+RjDjw.net
キーワードが入ってたって、話の筋がでたらめじゃ駄目だぜ。
技術的な話が正しく説明できていないと、ダメ。

715 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 05:18:46.98 ID:9FDGZ7S+.net
>>704
平均値と分散があれば計算できるけど載ってない?

716 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 09:41:35.12 ID:NlX+Z88I.net
>>706

3年前に徹底研究と過去問で二次一発合格したよ。
揚水発電やパーセントインピーダンスの計算など同傾向の問題結構出た。
解説結構分かりやすいし、良書だと思う。

717 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 09:49:01.45 ID:rQpVeaPg.net
毎年の二次の平均点ってどのくらいだと思う
公表されてないよね?
合格する時は合計点さえあれば大抵平均マイナス5はクリア出来てると思う
もちろん片方が極端に低い場合は除くけど

718 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 10:31:01.08 ID:9FDGZ7S+.net
科目合格だけど受験票どっかにいっちまった。ハガキ来るよね

719 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 10:43:48.38 ID:54LwENzs.net
>>717
合計点に着目すれば機械より電力に注力すべきだろう。
しかし、機械を制するものが二次を制するという声が多い気がする。

720 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:58:15.75 ID:RsGSCA+i.net
機械で8割とるわ・・・
という夢を俺は見ているw

電力は論述捨てたわ。
それに電力の計算問題は良問の塊。
知識量が半端なくついていく。

721 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 12:18:03.31 ID:d5/fX+R5.net
機械制御は満点狙うべき科目だよ
ちゃんとやってりゃ取れる

722 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 18:43:53.07 ID:JFPQdAOA.net
1種理論で48/80だった俺が翌週自宅で2種理論やったら80/90だったな

723 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 18:55:36.21 ID:YMCTZBcw.net
電力管理の論説問題って「こんな簡単な問題でもお前ら計算にいくのか?」ってのがある。
あれは有難くいただいておいてもいいと思う。

2種だと計算得意、計算大好き人間の集まりだろうが。

やり込んだ感想は、誰かも仰っていたが、そんな難しくはないと思う。
やり込んだから思うのかもしれないが。
但し、異常に面倒くさい感触はある。その思いはやり込んでも薄れない。

724 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 19:47:27.68 ID:Ypo/O8kN.net
得意、不得意は人それぞれだから
思ったこと文書にして書くのが得意な人と、計算得意でちゃんと解答に結びつける人と、まあ両方できれば受かるだろな

725 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 20:36:31.53 ID:ctHtaXAN.net
論説簡単なものもあるけど
題意を読み違える時もあるしどこまで書いたら満点なのかもわからんし
あんまり選びたくないというのが本音だ。
あとで答え合わせも解答発表されないと出来無いし

726 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:27:27.89 ID:ZSR0y5Wt.net
受験票の発送予定日10/23〜になってるけど
まだこないんですけど

727 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:31:39.04 ID:jc+RjDjw.net
受験票?の発送予定日

728 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:36:33.26 ID:R18TORBb.net
結果通知じゃね?
受験票も一緒だっけか
落ちた人が葉書一枚だったか

729 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:42:34.03 ID:1790/THP.net
>>726
一次試験の合格通知と一緒になってる
日曜は配達しない地域もあるから明日まで待ってみ

730 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:44:20.60 ID:lm7jWdIs.net
未着@大阪市

731 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:41:12.89 ID:eVWxfRm/.net
二次試験の勉強方法は、最初は解説見て理解できる程度に勉強すれば良いのでしょうか?
発電所の出力計算等は、解説見なくても分かるけど厳しいな・・・・

732 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 00:04:05.14 ID:yEv3z2hk.net
一次は何とか突破できるだろうと思っていたら、理論と機械しか受からなかった。来年電力と法規、そして二次を確実にやっつけてやります。。

733 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 00:08:27.02 ID:1bvDiRWJ.net
それは優秀だ。凡人は電力と法規しか受からない。自分みたく。

734 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 00:11:01.22 ID:ih5wustD.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

735 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 00:11:31.95 ID:yEv3z2hk.net
612
一人当たり10人分の修論だから問題なく読んでいますね。

736 :366:2015/10/26(月) 09:23:47.91 ID:8DB+xugF.net
E-DEN石原先生の電気数学DVD講座で勉強したことある方内容はどうですか。

737 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:08:44.70 ID:kJ0OzCw9.net
前ホテル取れないとか言ってた長野の者です
やっぱり東京都市大学なんだね・・・
1次合格通知兼二次試験参加権利書
今日の夕方届いた

会社の金だからヒャッハー東京だーと、はしゃいでいた俺は本当に馬鹿です
やっぱ東京の魅力ってありますよね
歌舞伎町でかぶきたいんです
許してください

738 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:18:41.40 ID:rtB+VgPh.net
>>737
会社から日帰りで行って来いと言われないか

739 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:24:42.34 ID:QPGA05Ug.net
>>737
渋谷か品川のビジネスホテルとか、まだ空室あるかもよ。
渋谷なら、東急東横線で自由が丘乗り換えで尾山台までそんなに時間かからないはず

740 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:31:07.86 ID:kJ0OzCw9.net
>>738
いや、言われんかった。
うち甘いんだよ。試験開始時間も口頭で伝えればいいから、
朝一で間に合わない旨伝えればおk

741 :736:2015/10/26(月) 18:33:40.60 ID:kJ0OzCw9.net
その変わり試験なのに出張報告書がめんどくさいw
理解度〜% とか意味不明
一次試験は、自己採点の得点率そのまま書いた

742 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:51:18.70 ID:JwzLfvPC.net
電機書院の「理論の15年間 平成27年版: 電験2種一次試験過去問マスタ」ですが、
155ページの(7)式でマイナス符号が抜けていると思うのですが、
確認できる方いますか?

743 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 19:02:31.83 ID:kJ0OzCw9.net
>>742
二種二次のこれだけシリーズもまだ誤植あるくらいだからね、どうにかならんか・・・
うpしてくれれば答えます

744 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 19:34:22.15 ID:ILTJ0JFq.net
書院の本で誤植だとか言ってるようじゃまだ若いな。
模範解答集なんか10ページに一か所のペースでやらかしてるよ。

電験に合格する学習法はたしかにある。
それは本書で学習し、本書の間違いに気づくまでその学習を継続することである。

電験道、まっしぐら!!

745 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 19:46:03.42 ID:OcTu+E2/.net
>>739
多摩川駅又は二子玉川駅から玉11系統の方が早いし、
多摩川の対岸の川崎市内の方がホテル安いやろ。

746 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 20:19:58.81 ID:RJsq/ONt.net
オーム社「電験二種 二次試験の徹底研究」
この本を後1か月弱、集中して勉強したら果たして成果が出るかな?

747 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 13:25:31.22 ID:HCOyXFVm.net
ハガキ来たけど何度見直しても、合格は2科目だけだった・・

748 : (ワッチョイ):2015/10/27(火) 15:31:04.89 ID:lMT1IPe00.net
>>747
翌日見たら3科目合格していた。

749 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 15:46:48.94 ID:jJp/MTtr.net
大きい封筒で通知来たわ

750 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 15:47:29.10 ID:jJp/MTtr.net
>>748
そのまた翌日見たら大きな封筒になってんで

751 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 16:36:50.47 ID:jJp/MTtr.net
お前らセルフ合格祝いはなんだった?
おれ、次の休みにソープ行く

752 : (ワッチョイ):2015/10/27(火) 18:16:05.45 ID:lMT1IPe00.net
>>750
それわ三種の場合だけでわないか?

753 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 18:31:49.22 ID:mnNZHcKH.net
>>751
イオンで遅くまで粘って半額品買ってるのを夕方買いに行って16時に作りましたシールのを正規の値段で払った

754 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 18:44:41.45 ID:8hWops5O.net
>>751
缶ビール(≠発泡酒)2本

755 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 18:53:45.25 ID:q08zZ8Wh.net
一次で祝っていいのは一回目だけな…

756 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:02:03.72 ID:jJp/MTtr.net
一次ってなんだよ
2種はスレチだろ

757 : (ワッチョイ):2015/10/27(火) 19:57:47.12 ID:lMT1IPe00.net
>>756
二種電工じゃありませんぜw

758 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:58:31.81 ID:upzd0Hkv.net
>>756
スレチはお前だろ
3種の雑魚は巣に帰ってどうぞ

759 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:18:54.89 ID:EsTFoITL.net
今日、はがき来た。
理論のみ落とした。
来年がんばる。
以上

760 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:22:30.29 ID:YVN/VgUa.net
>>750
> そのまた翌日見たら大きな封筒になってんで

いや、普通の大きさの封筒だった。

761 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:00:47.09 ID:ya7jDhjg.net
合格通知兼受験票が届いた。試験会場が1次と同じなので安心した。
これなら日帰り出来る。wilkinsonで祝杯をあげた。

762 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:02:24.84 ID:hushQXzZ.net
今日届いている人、そんな田舎ですか

763 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:12:23.41 ID:Rc/WSw0I.net
安定の全落ち(法規H26合格)
来年もよろしく

764 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:46:01.57 ID:mnNZHcKH.net
法規だけってよく取れるね
俺なんか3種のときも2種のときも1種の時も法規がいつもギリギリだったよ

765 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:41:18.36 ID:q08zZ8Wh.net
>>760
A4になってるっつうことだろ

766 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:41:57.40 ID:CkGQXVlH.net
俺んちまだこねーわ
郵便屋職務放棄かね?

767 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:46:43.37 ID:q08zZ8Wh.net
>>766
「たとえ受験されても採点されません」

768 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:21:55.38 ID:GsNfpVQG.net
たとえ一次でも受かれば嬉しいものだが、二次に行って問題と解答用紙見て凍りつく。
リセット喰らって二回目の一次試験合格なんぞ嬉しくも何ともなくなる。

769 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:39:13.09 ID:TUqOhVwP.net
戦術で覚える・・・を買ったけど、
電力・管理って本番では6問中4問の選択なのに、5分類。
機械・制御は4問中2問の選択なのに、6分類。
どゆこと?

770 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:42:46.81 ID:YVN/VgUa.net
>>769
あなた、全然、何も、解っていない。
問題数と分類の数が同じである必要性がどこにある?

771 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:49:40.59 ID:TUqOhVwP.net
>>770
カテゴライズの問題だと思うけど、水力・火力・原子力等を
発電で括るって乱暴過ぎない?

772 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:12:19.67 ID:VLGzgrjn.net
今年は川内原発も稼働したことだし、原発のうんちく尋ねるような問題出るのかな〜

773 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:19:24.58 ID:Dig7idGC.net
ここ数年のうちには出ると思うけど、まだ川内の2基だけだし
反対世論が根強いから、早くて再来年くらいでは。
むしろ定検延長中の火力のほうが有力と思われ。

774 : (ワッチョイ):2015/10/28(水) 00:19:55.18 ID:gsfZh+r/0.net
「原発再稼働反対派が主張するところの概要とその矛盾点を、「ベースロード電源」及び「電力の自由化」を織り込んで論ぜよ」

775 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:26:54.54 ID:VLGzgrjn.net
>>773
また火力すか
韓流ボイラー?

776 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:28:07.49 ID:krvX32YC.net
「放射性廃棄物処理と核燃料リサイクルの現状と課題について論ぜよ」

これは絶対に出ない問題だろうな。

777 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:31:47.85 ID:VLGzgrjn.net
>>774
お前らテント撤去せーよでいいんじゃないかい?

778 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:39:38.61 ID:Dig7idGC.net
>>775
一応国家資格なわけだし、役所が電験保有者に知っておいてもらいたいことって
原子力は少ない気がする。原子力はそれ専門の資格もあることだし。
とすると、火力。定検に関する法規関係か、ボイラー・タービン等の機械系、あるいは
環境方面に振った問題とか。

779 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 06:42:24.91 ID:fUIl1EN+.net
>>772
やめてくれ、ノーマークだ。俺が死ぬ。
電力管理の計算オンリーの勉強は、リスクがたかすぐる。

780 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:02:23.79 ID:yXXzn0UO.net
計算オンリーはさすがにアホだべ
計算2つしか出ない年もあるのに

781 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:35:53.57 ID:/L2g6opU.net
二次試験初めて受けるんだけど、計算問題で途中式まったく書かずに答えだけ書いて合っててもダメ?

782 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:19:35.67 ID:+fZsEvAd.net
二次試験初めて受けます。問題を完璧に解いて満点取ったらカンニングした
と疑われないでしょうか? それが心配で夜も眠れません。

−>そんなことは絶対に無いから心配しなくてよい。
それを「杞憂」と言う。

783 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:21:32.29 ID:or+f8OLq.net
>>781
OKですよ。
当方それで合格しました。

784 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:36:38.14 ID:ynSmZkcr.net
>>781
そもそも、途中式書かないと解答出せないのでは?

785 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:40:25.66 ID:+fZsEvAd.net
俺なんか、問題読まなくても、解答できる。

786 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:27:07.92 ID:Sz5vn4zJ.net
まじ?なら自分は受験してないのに合格してたわ。

787 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:28:03.54 ID:Sz5vn4zJ.net
まじ?なら自分は受験してないのに合格してたわ。

788 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:28:40.29 ID:Sz5vn4zJ.net
何故2回orx

789 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:32:52.83 ID:sAgq1TN+.net
何故2回orx

790 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:46:14.30 ID:x/rZdflt.net
初めて2次を受けます
計算過程を記載しながら解いていくと
多分スペースが足らなくなると読んでます
ですので余白で計算した後、そこから抽出して
解答用紙に写す予定ですが、時間制限が気になるところです

791 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:27:59.62 ID:H+LDinMo.net
計算過程を記す行為にかなりの時間が費やされるよね
解答だけでいいなら時間に余裕ができてかなり楽になるのに

792 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:30:02.11 ID:gAqgbFYq.net
よほど書くのが早いか楽な問題ならともかく
俺じゃあ二度書きは間に合わないだろうなぁ……
最初から小さめに書いたほうが良くないか

793 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:08:45.57 ID:+fZsEvAd.net
解答用紙は大きいぞ。問題一つに解答用紙一枚が配られる。正確な大きさは
覚えていないが、一問用には十分な大きさ。それでも足らなければ、
裏に続くとか書いて、裏に書けばいい。

途中計算式は採点者に教えるように書く必要はなく、自分が理解できるメモ
として書けばよい。

メモ用紙や広告の裏に殴り書きしたり、あっちに書いたりこっちに書いたり
するのは最悪。後で見直しができない。

計算手順は計算ミスをしないよう、あとで見直しの際の役に立つよう、
きちんと書く習慣をつけたほうが良い。おれは大学ノートに問題解法の
手順をちゃんと書きとめている。

あとで解答用紙に書き写すのは最悪、時間がもったいない。多分そんな時間
は無い。せっかく解いたのに書き写す時間が無かった、って笑えない笑い話
になるのが落ち。

794 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:33:44.45 ID:Tp/4tS/0.net
二度書き禁止(大阪)

795 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:47:24.44 ID:+fZsEvAd.net
>>791
> 計算過程を記す行為にかなりの時間が費やされるよね
> 解答だけでいいなら時間に余裕ができてかなり楽になるのに

すごいね。全部頭の中で(暗算で)二種二次の問題が解けるんだ!
そう言う人に、私はなりたい!
私は1ケタの計算でも暗算では間違える。

796 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:01:23.51 ID:ho3gvowW.net
>>790
問題は答えが一つの問題では無いよ。
各問題共通で小問題が幾つか有る。
それぞれで部分点を貰える。
あの解答用紙でスペース的に間に合わない解き方は多分解法が間違っているよ。

797 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:17:43.55 ID:NIxfVvoq.net
なんか市販の2次問題集の模範解答みたいに書かないといけないのかと思ってたけど、ぶっちゃけ自分にしかわからないような乱雑で殴り書きみたいなメモ書きみたいな計算式でも答えさえ合ってればいいってことか。

798 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:47:52.17 ID:+fZsEvAd.net
俺なんかは、自慢じゃないが、計算をすると90%は間違う。暗算が入ると100%だな。
計算が一発で決まると拍手したくなるくらい酷い。

だから計算用紙に文字式はもちろんのこと、文字を数字に置き換えた計算式を書き、
それをもとに、電卓で計算をする。そして部分部分の計算値もわかるように書きこむ。
こうすれば同じ計算を何度もしなくて済む。他にもミスを防ぐテクはある。

分母に文字式の分数が入った計算なども間違えやすいので、暗算では無く、面倒でも
手書きで計算する。時間はかかるが間違えない。練習ではできるが本番では焦って、
暗算で計算して、墓穴を掘ることがある。

一種二次の模範解答だとなぜこんな解法になるのか、理解できないし、理解するのが面倒。
最近では自分流の解き方で解いている。模範解答だけが正答じゃないと考えている。
模範回答よりももっとスマートな解法ができるようになりたい。なりつつあるかも。

799 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:20:05.14 ID:VLGzgrjn.net
解き方は色々あるよー
模範の通りにやるのはただの棒読みだな
問題によっては解くのにワザと時間が掛かるように作ってるひねくれたものもある
7割くらいは本番に強いか弱いかじゃね?

800 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:36:25.44 ID:iGAW36Rl.net
>>793

>途中計算式は採点者に教えるように書く必要はなく、自分が理解できるメモ
として書けばよい

計算過程を明記する旨が問題用紙の注意書きにあると思うんですが
無視しても大丈夫なんでしょうか?

801 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:44:23.89 ID:lpvQ+vL5.net
公式に模範解答あるんだから、それを見ればいい
どこまで書くべきか大体わかるだろ

802 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:21:53.05 ID:I6FKL3bk.net
>>800
そう書いてある場合は、もちろん従った方がよい。

解答手順を何も書かないで、解答できるとは思えないが???
天才ならいざ知らず、普通人なら計算途中で何かしらメモ書きをすると思う。
そのメモを解答用紙に書くだけの話。

数学の証明問題を解くわけではないので、厳密な記述はいらない。

803 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:25:14.33 ID:I6FKL3bk.net
>>800
> 無視しても大丈夫なんでしょうか?

無視しているわけではないぞ。自分が理解できるメモ
として書けばよい

804 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:35:38.19 ID:h6661Mao.net
途中式の話なんて、大学受験どころか高校レベルの記述模試時代から
数学とかで慣れ親しんでたと思うが、今更あーだこーだ言う話なのかね?
解けるかどうかはともかく、その手の記述は普通にやれよ、普通に。
普通って何? と思った時点で、おそらく記述式試験に挑む次元ではない。

805 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:47:47.24 ID:I6FKL3bk.net
>>804
まさしくその通りだな。
「答え」だけを書きたいと言う質問者の意図が理解できない。

806 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:51:47.77 ID:lpvQ+vL5.net
答えだけならアウトでしょ
問題用紙の注意書きに、計算過程も明記しろと太字で書かれているのに

807 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:38:12.54 ID:M1dSKj4o.net
2年前の自動制御(1)のラプラス変換でも途中いるの?

808 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:40:57.39 ID:M1dSKj4o.net
3年前のパワエレ(1)とかも

809 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:56:28.51 ID:l4yrIV4V.net
本来は標準回答程度は書かないといけないだろうな
多少の省略は許されるだろうが

810 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:21:16.11 ID:eu4bDC7C.net
パワエレは捨てて、自動制御を勉強した方がいいかな?

811 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:43:15.75 ID:XQMZ+iFg.net
答えが合ってるなら、途中の式はどうしたのか?暗算でもしたか?それとも・・

812 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:49:16.97 ID:xB8jSpvE.net
答えだけ書いたらカンニングを疑われるだろ。
×になったとしても有り難いと思わなくちゃ。

813 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:34:17.97 ID:6XtpUDgP.net
>>801
俺も797と同じで計算間違いが酷い。
模範解答並みに端折ると確実に間違える。
だから細かく段階を刻んで計算を進めるが、
スペースが心配だ。

814 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:02:28.39 ID:lpvQ+vL5.net
そういうのは問題用紙の余白でやるもんだ
その中から必要なものだけを解答用紙に書く

815 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:11:49.72 ID:4wFrgSg5.net
解答用紙のスペースは十分ある。用紙の1/4〜1/2、多くても3/4で十分だったような
気がする。用紙の1/4も使わずに済んだこともあった気がする。

転記は間違いの元、時間もなくなる。止めておけ。

816 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:15:53.82 ID:4wFrgSg5.net
>>813
俺の仲間がいて、うれしい。

本番で計算を見直して4問訂正し、3問正答、1問誤答したが、差し引き
2問正答が増えた。ちゃんと書いておけば見直しが楽になる。

817 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:48:13.94 ID:4wFrgSg5.net
転記する時間がもったいない。その時間で答えの見直しや、
解けなかった部分の再計算をした方がよほど有益。

818 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:54:16.99 ID:lpvQ+vL5.net
いきなり解答用紙に書こうとするからミスるんだよ

819 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:04:18.62 ID:4wFrgSg5.net
いきなり解答用紙に書くから、良いんだよ。時間の節約になるし、
きちんと筋道を立てて考え、計算するようになる。

殴り書きだと行き当たりばったり、あれはどこに書いたっけ?
となる。

820 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:05:59.07 ID:4wFrgSg5.net
それに、問題用紙の書くスペースは解答用紙のスペースの半分以下
だと思うぞ。想定からして矛盾だろう?

821 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:13:00.05 ID:lpvQ+vL5.net
なぜ殴り書き前提になる?
後でで写すんだから殴り書いたら不味いだろw
それに余白は十分あるぞ

822 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:17:48.36 ID:4wFrgSg5.net
ま、好きなようにしたらいいさ。
落ちるのはお前、
俺は合格済み。

823 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:19:30.03 ID:lpvQ+vL5.net
2種も3種も一発で取ったんで落ちたこと無いわw

824 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:20:56.22 ID:x+faikEl.net
要は解答用紙の大きさだろう。
余裕があれば始めから書き記すし、
不足すると思えば余白で計算してから書き写す。
本番で解答用紙を見て判断だな。

825 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:24:40.96 ID:eX0Dz9F3.net
http://dende777.fc2web.com/denken/kaitouyousi/yousi.html

826 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:26:55.98 ID:M1dSKj4o.net
足りなくなるほど書けるくらいなら受かるよ
落ちるやつは何も書けなくて時間だけ過ぎて行ってゲームオーバー

827 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:35:54.96 ID:4wFrgSg5.net
確かにその通りだな。

あの解答用紙全面にフルに書きこむには相当な時間かかるぞ。
30分はかかるな。転記でそれの2倍、1時間はかかる。
計算時間や思考時間は除き、書くだけでだ。

828 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:41:01.76 ID:x+faikEl.net
>>825
ありがとう。

繁分数を罫線と紛れることなく書けるか気になる。
さて、いきなり書き始めるかどうか・・・・悩ましい。

829 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:46:17.51 ID:4wFrgSg5.net
>>825
> これは平成22年度のものですので、毎年同じとは限りません

用紙の様式が結構頻繁に変わると思うので、注意してください。

H25年度は解答用紙の罫線が太くて、分数式が書きにくいと2ちゃんでコメント
したら、翌H26には罫線が細く、分数式が書き易くなっていた。

問題用紙の大きさも変わる。H26は若干小さかったような?
解答用紙は別配布だったような気がする。

830 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:19:02.19 ID:kuiLkioK.net
http://s1.gazo.cc/up/159659.jpg
(7)式の符号にマイナスがつくと思います。
電気書院は正誤表を出していないのでしょうか?

831 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:26:38.02 ID:kuiLkioK.net
http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=67705

832 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:33:00.78 ID:INi7okS0.net
正誤表はあったがその頁はまだ載ってない
http://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=683
単なる誤植だと思うので先に進むが良し

833 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:39:46.43 ID:ei/M1XcS.net
正誤表は要求しないと貰えないよ。本を購入したら、まず校正。電気書院は誤記多すぎ。

834 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:45:45.38 ID:avv5kTee.net
これだけ機械・制御 計算編見たら、プラスマイナス程度の誤植は可愛く思えてくるレベル。

835 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:05:18.93 ID:Zugasx+O.net
何処の出版社の、なんて書籍だったか、明示は避けるが、
「ここがポイント」と、わざわざ囲み記事にしてある、重要な部分の説明が
まるででたらめだったことがある。アルバイトの学生が書いたのかなあと
勘繰ってしまった。

あまりに間違いが多いので、一時期、誤植や記述の間違いを探すのが楽しみ
になったくらいだ。

836 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:37:51.35 ID:Us8F147s.net
26年電力・管理の問4(3)ですが、
電圧降下の式でε=(Es-Er)/Erと解答にはあるのですが、これは覚えるしかないのでしょうか?

例えば、Es=10VがEr=9Vになると、電圧降下は1Vで、降下率は元の10Vから10%降下したから、ε=(Es-Er)/Esと計算するものだと
思ったのですが。
ε=(Es-Er)/Erで計算すると電圧降下率は0.111となりますが、合っていますか?

837 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:58:55.37 ID:N0ezqXaL.net
国際基準とJIS基準で違う

838 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:07:20.71 ID:OqpUttDA.net
>>836
そう言えばこの問題だったなあ、分母がVsなのかVrなのかで議論があって、
日本電気技術者協会のHP↓では当初はVsになっていたが、ここで騒いだら、
いつのまにか、こっそりと、Vrに訂正してあったという経緯があった。

http://www.jeea.or.jp/course/contents/06401/

839 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:45:17.78 ID:iCMdYwap.net
>>836
低下率・降下率・変動率の類はほとんど (A-B)/B の形で定義されている
これは覚えておいて損はない

逆に (A-B)/A 形のものがあれば例外として特に注意して覚える

840 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:56:56.21 ID:FQ24I7RL.net
ここ2種スレだよな?

841 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 14:08:16.23 ID:Us8F147s.net
>>838
常識的考えると(Es-Er)/Esだと思いますが、電験だと(Es-Er)/Erで計算するのですね。
逆潮流があった場合の電圧降下率て求めること有るのでしょうか?
その場合は、(Er-Es)/Es?

842 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 15:25:20.07 ID:ei/M1XcS.net
普通は基準が初期値だもんな。普通とは逆、と覚えればいいか。

843 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 17:39:22.53 ID:iCMdYwap.net
>>841
配電線の電圧上昇現象は広く知られているが今のところそんな定義式は一般的ではない
送電線の場合はあくまで送電端がEsで受電端がEr

844 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 18:30:59.56 ID:aX+fqS/g.net
>>841
電圧変動率や電圧降下率は「電圧がどれだけ下がるか」では無く「電圧がどれだけ上がるか」を示す指標。
電気工学の常識。

845 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:02:41.48 ID:TVraCAYz.net
分母が定格○○というのもある(水車の速度変動率など)。
式で表すと(A-B)/C 形。
覚えるしかない。

846 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:29:44.05 ID:iNzgrGmD.net
?

847 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:30:21.21 ID:8Sk/4acQ.net
>>845
そのときは普通Bも定格であることが多いのでは?
速度変動率もそうだし
覚えるしかないのはそのとおり

848 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:23:11.75 ID:OqpUttDA.net
>>841
> 常識的に考えると(Es-Er)/Esだと思いますが

それはあなたの非常識。自分の考えが常識的だと考えるのは愚かなこと。
「井の中の蛙大海を知らず」を知らないか?

849 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:50:19.03 ID:wrudP0TG.net
そういえば変圧器の巻数比はどっちが分母なんだ。
受験上は二次側を分母にしておけば間違いないだろうが、
本来の定義がわからない。
テキストによっては一次側を分母にしてある。

850 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:58:04.08 ID:PqiTFvNY.net
分母って母乳出るのかな・・・

851 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:01:00.98 ID:nfVZUoYW.net
そう言えば送電線の途中に入れる変圧器、あれの四端子定数が解らん。
等価回路において、漏れリアクタンスを一次側に置くか、
二次側に置くかで、四端子定数が違うみたいだ。

852 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:09:58.97 ID:89BqDZ5e.net
>>849
一般的には電圧の低い方を分母にする。
需要家で使う普通の変圧器は降圧器だから二次側が分母になる。
電力会社は昇圧器も降圧器もあるから一概にどちらが分母とは言えない。

853 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:21:35.75 ID:nfVZUoYW.net
>>852
おいおい、それは本当かい?相当眉唾ものじゃないのか?
スライダックはどうなるんだい?

つまみを回して変圧比を変える奴だ。
入力100Vで出力が0〜130V位だな。

854 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 06:35:24.66 ID:2QD/yHKR.net
>>843
逆潮流が有るときの電圧降下率は、試験では考えなくて良いのですね。

855 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:11:54.12 ID:KIL+CZkQ.net
あと3週間

856 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:40:39.16 ID:nfVZUoYW.net
間に合わん。

時間よ、止まれ!

857 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:50:54.12 ID:tO2C8mqY.net
今週は体調不良と仕事の負担で1分も勉強できなくて絶望。
11月はヤマのヤマを張って勉強しなきゃもう間に合わん。

858 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:15:13.76 ID:nfVZUoYW.net
>>854
> 逆潮流が有るときの電圧降下率は、試験では考えなくて良いのですね。

なぜそう考える? その根拠は?

859 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 11:18:53.23 ID:0NxvOx4+.net
>>854
一般的でない用語を使うときは問題文中で説明なり定義がなされているはず
問題文に従って解答することになる

もし問題文中に説明がなくかつその問題をどうしても選択したいなら
自分で一般的な定義を拡張するしかない

逆潮流電圧上昇なら例えば「負の電圧降下率」を使うか
状況によっては電圧上昇比 Er/Es のようなものを解答中で定義して使うとか

860 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 11:22:18.12 ID:0NxvOx4+.net
>>851
一次二次換算を正しくやると一致すると思うが
励磁回路を考えると一致しなくなるがそれは元の回路が違うのだからあたりまえ

ちなみに理想変圧器は非相反回路なので AD-BC≠1
巻数比は実数だが
変圧比は三相1相分だと複素数になることがある

861 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 12:38:11.43 ID:89BqDZ5e.net
>>853
JEC-204を参照されたし。

862 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 13:22:32.95 ID:9Ae5agsu.net
勉強できない言い訳だけを書いてるちみたち、いくら言い訳しても誰も認めやしない
見苦しいからやめなさい
俺も人の事言えないが・・

863 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:55:18.94 ID:62VxqspW.net
君らよく勉強できるね〜
そのやる気おじさんに分けて欲しいよ

864 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:57:54.07 ID:c60ivPrT.net
満点とろうと思ったら大変だけど
60%でいいんだよ60%で

865 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:01:55.46 ID:MjDfudhX.net
60%狙うと30%しか取れないよ。80%くらいは狙わないと。

866 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:05:53.96 ID:6+c4oMfd.net
一年間二次試験対策だけしてきたけど
受かる気しない
過去問類題ならなんとかなりそうだけど
初見の問題はまず無理だあ

867 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:12:51.94 ID:5FHI1HcE.net
俺は2年目でも1年目と同じくらい1次の問題やったな
9月入ってもその年の1種2種の1次や3種の問題解いたりした

868 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:28:04.18 ID:X4nBicS8.net
>>866
なかーま

869 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:56:34.25 ID:tO2C8mqY.net
なんとなーく、電力管理は平成21年と22年を境に傾向変わってる感じがするね。
いつだかユルユルで例年より合格者出ちゃったのは何年だっけ?

870 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:58:04.39 ID:MjDfudhX.net
20年だったかな?20%以上合格者を出したのは

871 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:27:47.87 ID:nfVZUoYW.net
>>860
レスありがとうございます。元ネタは↓です。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/778

この問題を解く際に、タップ付き変圧器の四端子定数を下のページ↓
http://www.amiyata.net/ABCD0.pdf
の7ページの変圧器の等価回路での四端子定数を使用しました。
この等価回路ではZが二次側にあります。

元ネタの問題ではZが一次側にあります。
最初はZが一次側でも二次側でも同じだろうと思って、
A=1/n、B=Z/n
C=0、D=n
で計算しましたら、解答とは異なる値でした。

そこでZが一次側にある場合と、二次側にある場合では四端子定数が違うのでは?
と考え付き、Bを変えてみました。
A=1/n、B=n*Z ←ここを変えてみた。
C=0、D=n

そうすると結果のXは模範解答に正確に一致しました。

そこで質問なんですが、この考えは正しいのでしょうか?
自分で考えろ!と言われそうですが、よろしくお願いします。

872 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:08:44.58 ID:O88282xS.net
論説問題出ても、水力発電関係なら何とかあるかも
火力発電と原子力発電の論説も、勉強しておかないとな

後、良く出てくる計算問題を攻略できれば少しは答案書けそう

873 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:04:14.66 ID:wH6opuSq.net
>>871
自己解決しました。試験センターの標準解答を確認したところ、変圧器の四端子定数が
A=1/n、B=n*X
C=0、D=n
となっていましたので、私の考えで正しいようです。

しかし電気書院の解答は理解できませんでしたが、試験センターの
標準解答は四端子定数を使う方法が私の方法と似ていました(詳しくは見てない)。
自分のやり方で行くことにします。

問3も自分なりの方法で解けました。

一種の問題は計算量が膨大ですが、賢く解ければ相当スピードアップしそうです。
スピードアップしないととても間に合わない。なかなか賢くなれない。

874 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:40:06.96 ID:8AC+IoAO.net
>>853
スイライダックでどうこう言うのはどうかな?
誘導電圧調整器はどうやって定義するのかな?

875 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 01:09:27.31 ID:wH6opuSq.net
誘導電圧調整器は巻き数比って感じじゃないね。
相互インダクタンスが変化するって感じだな。

876 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 02:56:42.19 ID:vy3mpwF8.net
電圧変動率
電圧変化率
電圧降下率
電圧低下率
紛らわしいけど各々意味あります

877 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:55:24.69 ID:tjXpgo+2.net
しかし毎年1万人申し込んで300人しか受からないんだから
難しい試験なんだよなあ

しかも3種持ってるような人たちが受けてだからねえ

878 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 09:04:36.68 ID:tjXpgo+2.net
皆さんはやっぱ強電扱う電力会社とか鉄道会社に勤務されてるんですか?
もしくは工場とかですか
5万ボルト以上の電気工作物というと限られてきそうですし

私は比較的難易度が低かったと言われている去年に合格しましたが、
機械・制御科目のパワエレは完全に捨ててました

けど去年の電力・管理は問1と6以外電圧降下絡めた問題ばっかでしたね・・・
出題者が違うんでしょうが、打ち合わせとかしないんですかね

何かご質問があったら受け付けます!
私も2種受験者だった頃、よくこのスレながめていたので
(1種は今年落ちました)

879 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:26:43.46 ID:El1Q2qNv.net
>>873
一種の問題集は持ってないのでよくわかりませんが
インピーダンスの入る場所が異なれば当然効果が違ってきます
変圧器等価回路の一次換算・二次換算と同じことでn^2で換算しなければなりません
もとの問題で「一次側に換算した」とか書いてあるのでは?

>>875
単相の場合はそうだが三相はどう?
V2 = ( A+Bexp[jθ] ) V1
といった感じなので複素変圧比になるでしょ?

880 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:57:07.04 ID:wH6opuSq.net
>>879
「一次側に換算した」とは書いてありませんが、等価回路の一次側にリアクタンスX
が入っていますので、そういう事だと思います。1:nのタップ付き変圧器です。

881 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:15:30.28 ID:8AC+IoAO.net
何で一種問題の話を二種板でするのか?
1と2の区別が出来ない程にバカ七日?

882 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:26:50.70 ID:n1zXdhEi.net
一種二種の出題内容は基本一緒でしょ
計算の手間とか深さ複雑さは違うけど

専門に関しては高専大学のレベル差はほとんどないもの

883 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:14:42.98 ID:8AC+IoAO.net
>>882
一種板があるのだから一種の話は一種板でするべきもの。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/l50

884 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:59:25.51 ID:qBfjaRdi.net
>>883
鹿さん、今年は一種受けたのかな?

885 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:55:22.17 ID:tjXpgo+2.net
1種2種の機械・制御に関しては本当に変わらないと思っている
ただ電力・管理は1種のほうが圧倒的に難しい
たまに2種レベルの問題もでるけど

886 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 21:04:35.84 ID:Nm7cQTIH.net
今年の問題のヤマ張ってくれ

887 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 21:33:56.07 ID:tNRxGX+E.net
コンバインドがきそうなきがする

888 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 21:50:10.78 ID:vav7op47.net
ボード線図かスコット変圧器がでたら即死
つか出るほうのヤマは外れてもいいけど
出ないほうのヤマは外れないでくれ

889 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:16:49.53 ID:hqXh+4wR.net
結局、2種二次は電験三種知識の知識全般が問われる試験だと思う。
三種では五択で解答できたが、二種二次は全て記述式で解答するワケだからな。

三種の復習をしてると思いながら、今二次対策をしています。

890 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:36:19.62 ID:wH6opuSq.net
ID:n1zXdhEi は鹿さんなのか。この人やけに一種を目の敵にするなと思ったが、

そうか鹿さんだったのか。納得です。

891 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:41:26.25 ID:wH6opuSq.net
>>885
> ただ電力・管理は1種のほうが圧倒的に難しい

難しい問題は1問2〜3時間かけても解けない。困ったもんだ。
あと20日で、30分で解けるようになるか?
なって欲しい。神様、鹿さま、お願い。

892 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 00:12:27.28 ID:XCCSOC4o.net
お前が足踏みしてる間に、新しい2種合格者が増えていく^^

893 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 01:28:43.76 ID:CPxP7fsz.net
灯動異容量結線のV結の最大利用率を求めるような、ありそでなさそなのは出ることないかな?

894 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 14:50:26.40 ID:2EvXXiIU.net
>>878
二種受かっていいことありましたか?
論説対策はどのようにされていましたか?

895 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:34:10.93 ID:YE7rk/xM.net
水平リーベ僕の船、名前がある、シップスクラークか。
リーベ21♪

896 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 01:02:34.47 ID:SA6CurA+.net
髪の話すんな

897 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 01:18:44.01 ID:ggaRikxE.net
6問中5問が論説かよ

898 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 01:47:47.11 ID:YE7rk/xM.net
10人中9人の女が俺に惚れてるのかよ

899 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 05:29:06.24 ID:EYHZhROt.net
うちにはコンバインも
トラクターもある。
タービンはないが、
空き瓶はある。

900 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 06:06:01.57 ID:NzD6OeS4.net
朝からビンビンです!!

901 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 07:56:32.78 ID:o7kxwdYZ.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

902 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:34:20.24 ID:1tUrqT1S.net
ピュンピュン丸だあ!

903 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:44:00.05 ID:9A1BUTZb.net
小学以来、xx年ぶりに漢字の書き取りをしている、今日この頃。

電験二種、恐るべし。

904 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:18:56.58 ID:UcT4yvC4.net
試験前になるとやる気なくなる病気

治療薬ください

905 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:32:02.12 ID:mXLMyqYb.net
>>904
ほら、この薬やるから、おとなしく寝てろ

「元からやる気なんてないと正直に言える薬」

906 : (ワッチョイ):2015/11/04(水) 21:06:57.49 ID:ZW6aglUW0.net
>>904
http://cache.togech.jp/wp-content/uploads/2015/02/54e42a02e77ee.jpg

907 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:08:14.11 ID:1tUrqT1S.net
電験一種、恐るべし。
三種よりも易しい問題を、さも難しそうに出す。
平成15年電力管理 問3

標準解答は結構スマートに解答するが、
書院の解答はおおむね、ださい。
俺は5分で解けた。

一種は如何にスマート&エレガントかつスピーディに解けるかを問われるようだ。
そこがポイントだな。だんだんわかってきた。

908 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:08:19.00 ID:pfBKMwR6.net
くっそ、こんなんでw

909 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:37:11.39 ID:J8BzDopd.net
後380日
来年は閏年だから、例年よりも一日長く勉強出来るぜ

910 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 00:32:51.25 ID:aTfuJJ7k.net
>>909
残念
試験日は日曜固定だからうるう年は無関係
日数は同じ

(去年11/23、今年11/22 、来年11/20)

911 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 01:09:34.10 ID:P/N03MKL.net
第ニスペンキチューニング技術者試験まで17日
皆の心境はどんな感じよ?

912 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 01:30:49.21 ID:whqnItpx.net
真面目にコツコツ1日平均3時間勉強(やらない日もあるだろうから)して、
17日の10倍である170日かかるくらいのレベルしかないわ。現時点で。

913 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:28:37.98 ID:lqa7kKa6.net
もう諦めてるから自分でも嫌になるくらい平静

914 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:56:00.87 ID:V7A5JNlJ.net
同僚が辞職したせいでやばい
追い込みかけられる時間があれば
なんとかなりそうなんだけどな
よりによってなんでこの時期にくっそ

915 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:53:55.91 ID:5hlXOZvn.net
>>901
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 このアンケート
【得  点】 拡散してる
【受験年度】 おバカさん
【受験地域】 そろそろ
【受験回数】 やめてくれる?
【勉強方法】 相手してくれるの
【勉強期間】 情報処理のスレ
【年  齢】 くらいじゃん
【職  業】 無駄に
【使用教材】 質問多いし
【利用資格学校】面倒だから
【今の感想】 誰も構ってないの
【次の目標】 気付いて欲しいんだけど

916 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:34:02.97 ID:+1s5wCnO.net
3種合格したから2種始めたんだけど、一番よくわかる数学から初めて見たけど、わけ分からん
三角関数の公式の式変形とか大量にあるけど、どうやって問題に絡んでくるのか想像もつかない。
こういう式変形は、当たり前に出来ないとだめなの?

917 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:47:55.52 ID:RYbySvXR.net
>>916
交流回路だと三角関数つかうとおもうよ。多電源だと合成も使うだろうし。

918 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:35:18.09 ID:R04dsevf.net
どうせ倍角、半角、加法定理とかだろ?
高校レベルの内容なんだから常識として知っておくべき

919 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:50:31.21 ID:7pL+QFFV.net
>>916
π/2, πの公式と
加法定理だけ丸暗記して,あとは使うときに一々導出するようにしている.
しばらくしたら慣れる

920 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:57:59.83 ID:JpPq9vNN.net
実は余弦定理が一番役に立つ

921 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:12:18.15 ID:BNFbbEMz.net
俺にとってはピタゴラスの定理が一番役に立ってる。

922 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:32:09.40 ID:OSFm+s+5.net
δがうまく書けん

923 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:51:52.54 ID:VDLIodTu.net
>>922
下の○を左回りに描いて最後にちょんまげを書けばうまく書けると思う

924 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:01:30.88 ID:n2947yvX.net
>>916
三種ちゃんと勉強した?

925 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:15:39.64 ID:RnEs7DJO.net
>>922
輪づくりを練習したら、うまくかけるよ

926 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:35:17.32 ID:Cz62L+1M.net
リーゼントな横顔を描くんだ

927 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:41:44.70 ID:ucYmVPUp.net
>>922
へえ〜そういう風に書くんだ。知らなかった。
おれは真逆に書いていた。
今度試してみよ。

928 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:07:02.43 ID:BMGXndPs.net
お前バカか?
誘電正接とか内部相差角とかデルタ関数とかδ使うの知らねえのか?
ζをチン毛と言ってるのと変わんねーぜww

929 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:17:07.97 ID:ucYmVPUp.net
ζは何て読むのかも知らないし、書き方も知らない
東郷元帥で使うんだったかな?
変な記号使うのはやめてほしいな。

930 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:21:46.19 ID:JpPq9vNN.net
ξよりマシだろ

931 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:22:17.73 ID:JpPq9vNN.net
ウンコ臭いで覚えておけ

932 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:24:38.57 ID:JpPq9vNN.net
v υ ν

933 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:27:00.10 ID:CHbv/wOW.net
二次遅れ系の減衰係数で出てくるぞ

934 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:37:26.04 ID:ucYmVPUp.net
ζがウンコ臭いか?
ξは全く知らない。
v υ ν は知ってる。
E=hνだな。hはプランク定数。νは周波数。
アインシュタインだったっけ?
光量子論。

935 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:56:23.43 ID:R04dsevf.net
ζは自動制御でよく見る
ξはどこかで見た気がする

936 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:57:37.33 ID:WYOBDG2R.net
? は見たときビビッた

937 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:20:08.71 ID:uedqzfrO.net
直近の過去問(5年分としてH22-26)をやりこむ価値ってあるかな?
どうせ似たような問題でないよね? 機械はパターンが似てるから役立ちそうだけど
電力・管理が微妙・・・。

938 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:27:12.74 ID:8gCGy+YY.net
予想問題
154kv/22kvの油入変圧器がある。次の問に答えよ。
(1)この変圧器を比率作動継電器で保護することを考える。抑制コイル、動作コイル、補償変流器のそれぞれの機能を簡潔に説明せよ。
(2)この変圧器の劣化診断をする場合次の問に答えよ。
a.酸価値の定義を説明せよ。
b.代表的な劣化診断の方法を挙げ概要を説明せよ。

こんな論説あるかね?

939 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 02:06:01.85 ID:ulnWvzun.net
それは1種の問題だよ

940 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:50:25.11 ID:oby42zK1.net
>>894
レス遅れてすみません
平日はいかんせんネットやる暇がないですわ・・・

やっぱ2種受かってからは周りの見る目が変わったと思います
2種はすごいな〜とか結構言われたりします・・・

論説ですが、これだけ電力・管理論説編、3種のこれだけ電力で対策しました。
あとは過去問ですかね・・・。

941 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:28:49.68 ID:1y4l1GD9.net
やっぱ、その程度だよね・・・

942 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:39:13.84 ID:MLy7Mkow.net
>>938
継電器って何時の時代だよ

943 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:49:05.01 ID:xlr9uCs/.net
>>938
過電流保護と油の劣化を同列に問題にするのはセンスが悪いなwww

944 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:53:13.15 ID:1y4l1GD9.net
>>942
今現在設置されている設備が全て新しいものだとでも?

945 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:57:56.61 ID:NwGwn8fw.net
>>944
もう何年も前から保護リレーと呼ぶ
電験の問題でもリレーで統一されている

946 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:34:36.31 ID:TKe+30cO.net
>>945
そのように呼ぶのは公的な機関なり電気事業者が統一しようとしてそうなったのか、
それともいつの間にかそう呼ぶのが慣習になったからなのでしょうか。
自分の頭の中では継電器→電力用、リレー→信号用というのがあったので。

947 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:16:54.47 ID:TiNjzLAE.net
「リレー」を日本語に訳すと「継電器」だから無理をしなくて良いのでは?
「CB:サーキットブレーカー」は「遮断器」「しゃ断器」「しゃだん器」と色々言い方がある。
「ヒューズ」はまんまヒューズで問題無い。
「CS:コンタクタースイッチ」は「接触器」
「SC:スタチックキャパシター」は何故か「コンデンサ」
「SR:シャントリアクター」は「直列リアクトル」
「Tr:トランフォーマー」は「トランス」又は「変圧器」
用語はウジャウジャある。

>>945 統一されたというなら出典を書くべし。

948 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:24:40.86 ID:io54rkI8.net
>>946
電力の現場では昔からリレーと呼んでいる
学術用語が継電器だったので教科書や論文は継電器が使われ続けていた
20年ほど前に学術用語がリレーになった

>>947
出典は最近の過去問
完全に調べ上げたわけではないので
もし継電器と書かれているものが見つかれば素直に謝る

949 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 16:44:10.20 ID:7a2xV5n6.net
日本語表記は継電器、英語表記はrelay
51だって最新型の物でも実物には「過電流継電器」って思いっきり書いてるぞ
つまり心底どうでもいい!

950 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 16:50:39.60 ID:xlr9uCs/.net
>>949
地絡リレーは当然現役で使ってるが
配電変電所の微地絡リレーは今でも使ってるのだろうか?

951 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 16:51:36.52 ID:ulnWvzun.net
リレーだと軽い感じ
仰々しさが足りなくて信頼感を得られないイメージだね
この業界だと会社名も一時期流行ったカタカナ名をやめて漢字に戻すところも増えてきた

952 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:35:32.11 ID:lEzJTaBz.net
スレチだが、アンテナとは呼ばず空中線と呼んでいるなあ。
UPSと無停電電源装置は半々くらい。
バッテリと蓄電池も半々くらい。

953 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:24:44.84 ID:40j5FH6K.net
あと2週間

954 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:59:44.54 ID:TiNjzLAE.net
>>948
現実はコレ
http://www.ne.jp/asahi/denki/ponpon/wakaba/ry/ocr.html

955 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:05:46.67 ID:bhDkF0A6.net
もうすぐある今年の二次試験の問題(解答ではなく問題)は
いつ頃HPに掲載されるのか、どなたか教えてください
解答は確か年明け1週間後ぐらいだったように思いますが
あっていたでしょうか

956 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:11:39.17 ID:LmDpKpd+.net
去年の例では問題は翌営業日
標準解答が年明け
http://www.shiken.or.jp/news/content397.html

957 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:18:14.19 ID:bhDkF0A6.net
どもです

958 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:27:05.17 ID:2G2qJZhp.net
二次試験の過去問、50年分くらい集めたのってどこかにある?

959 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:35:00.63 ID:qMoFhgvw.net
>>954
電気学会(実質的に電力学会)的にはこっち
http://www2.iee.or.jp/~bppr/A3poster_2013_ver2.pdf

JECも今年9月制定のものはリレーになっている
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/jec/04-kikaku/index030.html

旧来のJECやJISは継電器のまま

960 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:02:03.25 ID:ylcWusQh.net
継電器って、つい、

ケーズデンキ
って読んでしまう。

961 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:39:03.51 ID:Rd1VdtzQ.net
読まないよ

962 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:49:07.19 ID:ylcWusQh.net
そうか、チチブデンキ
だったな。

963 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:11:29.23 ID:uedqzfrO.net
2次試験の勉強ってやりづらいな。電卓叩きながら計算がメインになるから
ファミレス(笑)や意識高いコーヒーショップ(笑)でやり辛い。論説でもいいけど
計算と比べて重きおくべきでもないからなぁ・・・。

964 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:22:18.50 ID:ylcWusQh.net
論述には重きをおかんといかんぞよ。

一種では6問中5問が論述だったこともあるからな。
残りの計算問題も難問だった。

選択の余地が残されていない。。。。

965 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:43:57.54 ID:DY37hbiA.net
なぜ2種から1種に移行すると論説に重きが置かれる様になるのだろう

966 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:50:33.50 ID:ylcWusQh.net
問題作成が楽だから

でも採点は大変、、、でもない。適当でも受験者には分からないから、
適当にごまかせる。

作成も楽、採点も楽。
と言うことです。
あ、これ内緒の本当の話です。信じちゃだめよ。

967 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:16:02.12 ID:QcF/hJgd.net
ちょい昔の2種とか1種は、○○について説明せよ とかシンプルな感じだけど
近年は、採点しやすいように、かつ部分点取りやすいように (1)、(2) みたいに細かくされてる傾向あるよね。

968 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 01:41:14.15 ID:1jlGMkSc.net
キュービクルの中を点検して継電器と書かれた多数の装置にアレレ?となるのかねこの方>>942は。

969 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:33:30.17 ID:406r40nc.net
認定免状見分け方

免状の記号は試験取得が「E」
認定取得は「E」「I」を除いて「A」から「L」まで使用される。

アルファベットの割り振りは以下参照
「A」北海道経済産業局
「B」東北経済産業局
「C」関東経済産業局
「D」中部経済産業局
「F」中部経済産業局北陸支局
「G」近畿経済産業局
「H」中国経済産業局
「J」四国経済産業局
「K」九州経済産業局
「L」沖縄総合事務局経済産業部

「E」一般財団法人電気技術者試験センター(試験取得)
「I」数字の「1」と誤認する恐れがあるため使用しない

970 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:38:06.41 ID:6f4nD7hn.net
はじめまして。みなさんにお伺いしたいことがあります。
同期発電機の固定子の結線方法がY-Y結線とΔ-Δ結線の場合でそれぞれどのようなメリットがあるか教えていただけないでしょうか?
いろいろ調べると、Y-Yは低速域高電圧(始動有利)でΔ-Δは高速域高電流と記載されていました。正直イメージできていません。
理論式で簡単にで良いのでご教授いただければと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

971 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:44:36.08 ID:jgYGXNaR.net
>>963
音のしないダイソーの100均の12桁電卓がいいよ。
大学の図書館で勉強とかすると、関数電卓じゃない電卓使ってる時点でアホに思われる。
多分よそでも同じ。

972 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 03:01:48.22 ID:406r40nc.net
スマホの関数電卓アプリでOK

973 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:06:25.18 ID:z7P+KtAG.net
認定の押印は産業局長のだから、それだけ見てもわかるよねー

974 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:17:29.95 ID:QcF/hJgd.net
認定って、大学をAO入試で、なおかつ小論文だけで受かるような
実に羨ましい怪しい魅力がありますね^^

975 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:17:37.97 ID:z6Ao1drz.net
受検番号の順番はどんな決まりになってますか?前の人が合格とか判らないんですけど

976 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:42:15.71 ID:QcF/hJgd.net
とりあえず、末尾のアルファベットがABCKLMN
くらいだったかな。お前の番号の1つ前の奴ならアルファベットも1つ前
1つ後の奴ならアルファベットも1つ後。NまでいったらAまで戻る。
やってみろ

977 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:19:14.88 ID:1jlGMkSc.net
何故前の人の合否を知りたがるんだろう?怪しすぎ

978 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:39:56.22 ID:ywE08Crq.net
前に座ったやつがどうなったか気になるだろう

979 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:42:09.82 ID:1jlGMkSc.net
気になる理由が気になる。まさか・・

980 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:44:34.71 ID:TTjMXVYk.net
1種2種は1次も2次も男しかいなかったわ

981 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:45:16.60 ID:pa1U/fHv.net
貧乏ゆすり、電卓を叩く音がやたらうるさい
だったら気になる。二次では近くにいてほしくない。

982 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:46:01.98 ID:406r40nc.net
今年受けた1種1次で初めて女見かけた

983 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 14:40:23.90 ID:W0hV56p3.net
>>970
なんとなくだけど

1V1Aの同期発電機があったとして固定子巻線1相当たり
Yだと
0.577V 1A
Δだと
1V 0.577A

磁束密度は無視して、つまりYなら0.577Vの誘導起電力を発生させるだけの
回転子周速度があればいい。   低速

Δなら1V発生させるだけの回転子周速度が必要。  高速
ただし、外部には固定子巻線の1.732倍の電流を送れる。 大電流

こういうことじゃないの。

984 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:24:58.94 ID:MsoCuOfV.net
そろそろどなたか次をお願い

985 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:10:14.50 ID:PIbNZivY.net
重さだな

986 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:30:30.69 ID:igYbU5bx.net


第二種電気主任技術者試験 part56
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446974937/

987 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:38:48.77 ID:M73Ec8x0.net
>>983
釣だったんじゃないのか?
変圧器じゃあるまいしY-YとかΔ-Δはおかしい
それに同期機はY結線が原則でΔはまれ

988 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:45:16.05 ID:FvS2IcjZ.net
>>986
おつです

989 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:54:46.96 ID:QcF/hJgd.net
>>986
乙リレー

990 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:17:10.40 ID:XSJutLrG.net
>>982
> 今年受けた1種1次で初めて女見かけた

うちの会場はそりゃま〜仰山美女がおったで、
試験官の熟女じゃなく、本ま物のぴちぴちギャル。
二次試験会場には皆無なんだろうな。

一次:青山学院
二次:武蔵工大

991 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 09:00:08.02 ID:viZ8u/A+.net
昨年まで15年分の二次 機械制御 問1問2を調べたが
★変圧器、誘導機が二年連続出題されないことはない。
★同期機、直流機が二年連続出題されることはない。
ということが言える。

今年は変圧器(基本問題)、誘導機(応用問題)と予想する。
誘導機は基本問題が昨年でているので、今年は応用問題、回転体のエネルギーに滑りを絡ませた問題とか。
直流機は24年に出ているので次出てくるにはちょっと早いかなと思ったので。

以上、勝手な予想なので参考にしないように。
因みの私は問3問4選択決定済みなので、尚のことアテにしないように。
問3問4も予想しているが、当たってしまっていたら、急遽、問題差し替えされそうなので発表しません。


正直、なのが出てもいいんだけど。

992 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:27:57.37 ID:AZ1t2icz.net
>>991
参考にする!

993 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:33:01.16 ID:NpYV1fQi.net
>>987
これだね。
http://bbs7.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=dende777&mode=view&no=639

994 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:17:43.36 ID:vXbvlDp/.net
今年の二次試験は、初受験だし経験を積むつもりで受験する。
勉強してるが、機械制御の自動制御の問題が明らかに時間かかるし今のレベルではキツい。
来年が本番だと思う。

995 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:21:59.85 ID:mkNg9TQf.net
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part56
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446974937/

996 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:22:49.16 ID:mkNg9TQf.net
血が騒ぐ

997 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:24:02.54 ID:mkNg9TQf.net
血が騒ぐ

998 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:25:01.47 ID:mkNg9TQf.net
血が騒ぐ

999 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:26:38.41 ID:mkNg9TQf.net
血が騒ぐ

1000 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:28:56.80 ID:mkNg9TQf.net
血が騒ぐ

1001 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:30:40.76 ID:mkNg9TQf.net
1000ならみんな合格

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★