2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士 Part28

1 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 23:45:36.80 ID:vbYfa0/o.net
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照下さい
■過去スレ
技術士 Part27
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435251412/
技術士 Part26
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419149633/
技術士 Part25
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1406947540/
技術士 Part24
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1389614733/
技術士 Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383060654/
技術士 Part22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361328970/
技術士 Part21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1335439321/
技術士 Part20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326448753/
技術士 Part19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1319720152/
■関連スレ
技術士補 Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424945842/
技術士補 Part 5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1410920854/
技術士補 Part 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381929190/
技術士補 Part 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1380011451/
技術士補 Part 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350100660/

2 :名無し検定1級さん:2015/09/30(水) 23:18:35.37 ID:66cqn7/f.net
>>1
おつです

3 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 19:39:26.12 ID:1prJEnSU.net
試験官の資質を疑う受験者にならないように
高い倫理観と品格を持つことが大切です

4 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 20:27:40.02 ID:02e/6ZlD.net
受験者に資質を疑われる試験官にならないように
高い倫理観と品格を持つことが大切です

5 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 20:29:38.63 ID:02e/6ZlD.net
総監の受験生は、既に高い倫理観と品格を持った技術士だからね

6 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 11:47:03.48 ID:/HbLZ6Lq.net
今日は富山で全国大会。

7 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 13:14:04.83 ID:zdG032LA.net
口頭試験の試験官すべてが技術士なの?

8 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 14:38:26.01 ID:2iafwzdu.net
>>7
必ずしもそうではない(大学教員とか)

9 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 15:16:30.38 ID:czfftaXQ.net
自分の技術士の全国大会を出張扱いにし、部下の深夜タクシーを認めない上司

10 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 15:57:00.33 ID:zdG032LA.net
口頭試験の試験官は、技術士であるべきだよね。
科学技術の最高峰の国家資格なのだから。

それに、視野の狭い低レベルな試験官を排除できる効果もあると思わないか?

11 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 18:21:36.56 ID:CY3xmD3h.net
合格発表まで長すぎる

12 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 18:41:39.81 ID:zdG032LA.net
前スレにも、試験官の資質の向上を望む書き込みがあった。
技術士は科学技術の最高峰の国家資格なのだから、試験官は技術士から選ぶべきではないのか?


997 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/09/30(水) 22:49:46.61 ID:V50rwuN3
情報工学に限って言えば口頭の試験管はバカ
特に部会から出してる技術士先生がバカで零細企業の社長さんとか、中堅企業の平とか、そもそも学識も経験もないアホがやってる


999 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/09/30(水) 23:01:52.91 ID:SG5ePP1Q
俺なんか口頭で試験官に「珍しい専門分野で、私たち素人なんで
どう評価していいか迷ってるんですけど…」って言われたよ
結局受かったけど前制度で時間いっぱい使って説明した
現制度だったらきつかったかもね

13 :前スレ999:2015/10/03(土) 20:52:41.56 ID:2iafwzdu.net
俺は別に、試験官の資質の向上とかを望んでるわけじゃないよ
他分野の専門家だけど自分の専門分野については知らない人に納得してもらえる説明能力が
受験者には必要だって言いたかった
998へのレスアンカー付けるべきだったな申し訳ない

そもそも俺の専門分野は、詳しくは書かないけどニッチというか部門横断的なところなんで
受かったのとは別の部門で口頭落ちしたり結構苦労したよ
いま現在技術士会のWEB名簿で、その分野を示す言葉を専門事項欄に書いてるのは俺1人
(だからここに専門分野を書けないんだw)
ただ試験では1次2次とも何度か出題されてるキーワードだし、世間では特に最近は
かなりよく見聞きする言葉なんで、技術士の方々、もしくは技術士制度が
時代に追いついてないというのは言えるかもしれないね

あと試験官は技術士以外に該当分野の博士でもいいと思うよ
ただ必ず1人は技術士がいてほしいね(実際そうなってると思うけど)
技術士でも博士でもない役人とかは、もしいるのなら好ましくないと思う

長文失礼

14 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 10:36:31.59 ID:CXkJiX4Y.net
>>13
>他分野の専門家だけど自分の専門分野については知らない人に
>納得してもらえる説明能力が受験者には必要だって言いたかった

その通りだが、
誤った狭い知識に確信を持っている試験官の場合、
業務内容の詳細が図表禁止で720文字以下に制限された上に
口頭試験も20分に短縮されているために
説得するのが不可能に近いという試験制度上の欠陥はありそうだよね。

そうした課題を解決するために、
試験官を技術士から選出するのは、試験官の資質向上に有効だと考える。

受験生が100%完全でなかったことも事実であるが
試験制度および試験官も100%完全でなかったのも事実として認めるべきだと思う。

15 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 10:55:32.06 ID:Im+STL9J.net
>>14
> 誤った狭い知識に確信を持っている試験官
ということなら、むしろ高齢の技術士のほうが問題かもしれないよ
20世紀の試験制度では自分の専門分野の知識を羅列させるだけで
柔軟な理解力とか思考力は担保されてなかったからね

21世紀取得の技術士や総監技術士に限るというなら賛成
(初期のザル総監は大したことないとも思うけど…)
H19年度以降取得の技術士に限るというなら大賛成w

16 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 11:54:20.01 ID:HgqbksgE.net
そろそろ口頭試験対策始めたほうがいいぞ
まずは、筆記試験論文の復元から

17 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 12:00:17.93 ID:5zZjezUR.net
復元は筆記試験当日夜に、血反吐はいてもやれ、って総監持ちのハゲ上司(性格良し)に教えられまいsた(´・ω・`)

18 :名無し検定1級さん:2015/10/04(日) 13:56:58.74 ID:rm99pzx5.net
試験本番で時間が余ったので論文を一字一句残らず問題用紙に書き写した勝ち組です。

19 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 12:45:15.62 ID:eYy5XD2j.net
むちゃ基本的な質問なんですが、2次試験の受験資格って技術士補の資格は不要ですか?
自分は専門業務に10年間従事していますが、技術士補は持っていません。

20 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 13:52:35.13 ID:2Y8bdXuU.net
>>19
いわゆる「技術士補の試験」(技術士一次試験)には受かっている必要がある
ただし試験に受かっても技術士補に登録する必要はない

20世紀には一次合格不要だったので、古い人に聞くと間違ったことを教えられるかもね

21 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 14:08:51.51 ID:eYy5XD2j.net
>>20
ありがとうございます。
ググったらこんなん出てきたんで、お聞きしました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/old_gijyutu/gijyutushi_index/toushin/1313812.htm
が、よくみたら平成8年に出されたものでした…
混乱するので消してほしいっす

22 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 14:18:58.17 ID:2Y8bdXuU.net
>>21
うーん、これはひどいね・・・
一次、二次ともに今は大幅に変更になってる
特に一次試験の科目免除は、20世紀技術士が受けなおす場合だけしかなくなってるから
気を付けてね
こっちを見たほうがいいよ
http://www.engineer.or.jp/
http://www.engineer.or.jp/sub02/
http://www.pejp.net/pe/

23 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 14:38:20.16 ID:2Y8bdXuU.net
>>21
早速文科省の入力フォームから要望入れといたよ
指摘ありがとう

24 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 14:41:20.49 ID:2Y8bdXuU.net
>>21
改めて読み直したら、問合せ先もまだ文科省じゃなく科学技術庁だしw
もはや文化財級だなw

25 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 15:03:20.04 ID:eYy5XD2j.net
>>22
ありがとうございます。
技術士補となる資格を有する教育課程の中に自分の出身校・学部学科はあるんですが学士なので、資格はないですね…
来年技術士補とって、再来年技術士にチャレンジです。
そう容易い資格ではないので腰据えて頑張ります。

26 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 15:05:42.57 ID:eYy5XD2j.net
あ、というか技術士補とってから最短7年ですか…

27 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 15:53:30.17 ID:ty3ymGC8.net
20世紀技術士って梨みたいだな

28 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 16:12:54.62 ID:Kdc4QJM1.net
老年技術士

29 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 18:38:17.70 ID:2Y8bdXuU.net
>>25-26
既に実務経験7年以上あれば、一次合格の翌年度に二次受験可能だよ
一次合格とか士補登録とかから数えるのは実務経験4年の場合

あと「技術士補となる資格を有する教育課程」を、表に書いてある年月以降に
卒業・修了してれば一次免除だ
4年制大学が指定されてれば学士でOK
(大学院が指定されてるところは、表に「大学院」って特記してある)
「修了」って書いてあるんで全て大学院の話と勘違いしちゃったのかな?

ちょっと早とちりが多いみたいなんで、いろいろなところをよく読んでね

>>27-28
洋梨技術士、だな

30 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 18:46:34.60 ID:MO+tA2c5.net
>>29
ありがとうございます。
ほんとですね…
修了って修士の話かと思ってました。
まず国語力磨いてから出直します。

31 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 19:23:35.59 ID:2Y8bdXuU.net
>>30
二次の山場は論述試験だし、一次・二次の択一試験だって文章の正誤判別が多いから
国語力というか確実に文章を読み取る能力は必要だよね
日々の業務や生活の中でいつも技術士受験を心の隅に置いて
論理的な読み方や考え方や書き方を心がけるといいと思うよ
しっかり勉強してぜひ早く技術士になってください

一次受験の相談はこちら↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424945842/

32 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:18:13.14 ID:myROnKBK.net
口述で、時事問題について思うところを述べよとか出るのかな
たとえば数年前なら原発問題、今年度なら東芝とかVWとか

33 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:25:54.13 ID:2Y8bdXuU.net
あるとは聞く
ただ俺は総監除いても複数回口頭受けて、特定の問題を指定しての質問は経験してないな

34 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:29:12.08 ID:2U3pr41g.net
税理士や会計士や弁護士であれば
社会は高齢になってもその資格者に敬意を払うが
技術士の場合は、社会だけでなく若い技術士からも蔑まされる。

私は若い技術士であるが
そうなった責任は日本技術士会の無能さにあると思ってる。

35 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:47:47.85 ID:siE6DtbK.net
>>34
ねえ、ブランディアって知ってる?

36 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 00:33:11.44 ID:B/IFIAne.net
梅宮辰夫の奥さんのことか?

37 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 01:49:57.38 ID:7ALscog3.net
>>32
東芝は技術とは関係のない話だから、技術者倫理の事例に挙げたらマイナスポイントだな。
そういう意味ではVWも今のところ微妙。

38 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 01:59:47.05 ID:2N/FwCuc.net
>>37
プロジェクト管理してる技術者であえば
売上と経費を計上するタイミングの不正をチェックするのが当たり前。
福島の原発であれば、電源の不備をチェックするのが当たり前。

東電や東芝には300名を超える技術士が主要ポジションを得ていたのに
この程度の不正も予防できないのが現在の技術士制度。

日本技術士会の社会貢献度はゼロと言ってもいいかな?

39 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 08:11:43.26 ID:nMA1t5fK.net
経理処理に関しては、ほとんどの部門の技術士は責任ないだろう
あるとしたら、総監、経営工学あたりが少し責任あるかな?という程度

40 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 09:07:32.97 ID:XgXKK/NV.net
総監がもう少しまともに機能していたらどこかで歯止めがかかったはずだよ。
公益確保とかリスクマネジメントとか言ってるけど、実際は自分の利益確保とリスク保有しかしないんだよ。

41 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 11:04:53.96 ID:HW2Z53y5.net
>>37
WVのほうは、もし自分が該当部分担当の技術者や技術責任者だったらどうしたか?
という観点ならありだな
>>38
論理の飛躍が多過ぎる C評価

42 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 11:05:58.03 ID:HW2Z53y5.net
VW、ね・・・

43 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 12:31:34.30 ID:3bZ4Il8B.net
>>38

総監の資格持ってない人の意見だよね。

現時点の総監試験では、経営の視点までは求められていない。
売上・経費などの不正までは分からないのが正直なところだと思う。

総監試験における経営の視点の必要性については、
文科省についても課題のひとつと考えていて、
今後、総監に求められる能力となる可能性もある。

一方で、VWのように明らかに技術者が関与したものは、
技術者にも責任の一部があると思う。

44 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 12:48:08.90 ID:fNSrgm2O.net
>>41
誤字 C評価

45 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 13:15:56.08 ID:27tOa1v4.net
★この試験が「技術力、開発力を担保していない」ことは、
 まともな技術者に広く認められている。

 作文力で合否判定しているからですかねw

46 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 13:40:20.35 ID:S55HZUDI.net
>>43
責任の大半は技術者に有るでしょ
遅かれ早かれバレることも分かってた

47 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 14:10:38.79 ID:SpIzgKbR.net
ここでさっと公益通報者保護法に基づいて語れるのが技術士

48 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 14:32:23.28 ID:S55HZUDI.net
触れるのは良いけど、技術士は保護される一般技術者とは異なる地位なのね

49 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 15:09:04.87 ID:2N/FwCuc.net
技術士制度は社会で役に立っているのかな? 
土建以外の技術士制度が来年から無くなっても、社会は何も困らないのではないか?

50 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 16:12:49.74 ID:5tx4EMvz.net
士会、部会、委員会の悪事をここに晒すのは公益通報なので技術士の責務

51 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 16:21:32.46 ID:nFv2WWPW.net
>>38
その課題と問題点に対して、あなたはどのような対策を取ればいいと考えますか?
>>44
残念、誤字は1個所5点減点だそうだよ
よっぽどたくさん間違わないとC評価にはならない
>>45
それでは何で合否判定すれば技術力、開発力を担保できると考えますか?
その理由も述べてください
>>48
公益通報者保護法上どう異なるのか説明してください

52 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 16:24:10.97 ID:S55HZUDI.net
>>51
不合格

53 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:22:16.58 ID:2N/FwCuc.net
>>51
>誤字は1個所5点減点だそうだよ

1文字の誤字で5点減点は本当なの?それとも嘘をついたの? 

54 :32:2015/10/06(火) 23:01:09.76 ID:keYG4aom.net
医者など人の身体に直接触れる仕事は、大体独占業務となっている。
間違いがあったとき、取り返しがつかないから。

建築業も、設計施工に不備があると人命に関わるので同じく独占業務。

しかし製造業は、仮にどこかの工程で間違いが発生しても、品質保証
体制や、人の数の力で、間違いを回避できる(と信じられてきた)。

どうやら品質保証体制だけでは歯止めやチェックがしきれない、というか
事業者側の意向に背くことは、たとえ税理士や会計士であっても非常に
難しいという現状が、より明るみになってきたということか。

仮に、彼らが技術面に明るかったとしたら、もうそれだけで不正を抑止
することができていただろうか?

現状の技術士制度では、技術者倫理というか、単に良心の呵責でさえも
簡単にスルーしてしまうようだ。

技術士が、米国PEのようにライセンス制になれば、事業者の暴走にも
普通に立ち向かえるようになるかというと、現時点では疑問。

何が足りないのだろう。

55 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 23:05:43.58 ID:S55HZUDI.net
技術者倫理の教材でポピュラーなNASAのチャレンジャー号爆発事故の教訓を共有すれば良いんだよ

56 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:51:04.51 ID:iZ2+FQXQ.net
>>55
共有するためには何をどうすればいいと思うの?

57 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 01:05:50.42 ID:N8xfrMPP.net
真面目な話
技術士会の会員で3年以上CPDをちゃんとやってる技術士に、業務独占となる責任ある役割を持たせたら良いのではなかろうか
その分、義務も大きくなるが

58 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 01:09:11.76 ID:xIG3sAnB.net
>>56
各自で資料や教材を勉強すれば良いだけ

59 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 07:26:10.86 ID:F8U/zF4q.net
WVってなんの略だろう……

60 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 07:41:23.58 ID:jvjd5LjP.net
>>57
CPDはとても大事なことだけど、日本技術士会の密度の薄い形骸化した催しではなくて、
大学関係や学会や業界勉強会に参加しないと、最新技術を収集することができないよ。

61 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 07:45:56.95 ID:jvjd5LjP.net
それから、日本技術士会は「技術士に業務独占となる責任ある役割を持たせる」つもりはなよ。
日本技術士会の関心事は、骨の折れることをしないで、技術士から会費を集めることだかね。
技術士の受験人数も年々に減ってるのは、今後の社会で技術士制度が役に立てそうもないからだよ。

62 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 11:55:13.50 ID:M+nOYmKp.net
>>61
受験人数が漸減しているのは、H12年とH19年の制度変更による技術士の若年化・入口資格化が
年数を経てある程度定着して、取るべき人に行き渡ったからだと思うけどね

63 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 13:26:42.61 ID:IPcga/Ru.net
>>60
俺も、そう思う。
技術士会が認めているCDPじゃレベル低下を招いてるだけ。最先端の情報こそが技術士らしい武器になる。

64 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 13:28:16.98 ID:IPcga/Ru.net
ミスタイプした。CDPはCDプレーヤーだな

65 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 17:12:02.63 ID:M+nOYmKp.net
プロレスラーに合格認定されても、全然技術系最高資格って感じしないよねーw
俺の合格証、下村でパッとしないなーって思ってたけどまだましだったわ

66 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 20:37:26.58 ID:xPGzVfVf.net
田中眞紀子は一時期人気が有った
谷垣禎一はパッとしない
まあ、小泉進次郎ならちょっと人気出るかもね

67 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:59:27.37 ID:jEvtPNrB.net
たしかに
文科大臣は、それらしい人選して欲しいな

68 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 01:56:23.77 ID:PAzCIoCI.net
来年こそ受かって馳ので証書もらってupしたい(笑)

69 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 08:18:14.66 ID:hQBU4PGL.net
採点終わって、合否はもう既に決まってるんだろうな

70 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 12:01:26.56 ID:gvCJVYy9.net
>>65-68
政権の功罪は横に置いといて、技術士合格証書に相応しい文科大臣って「だけ」で言えば
民主党政権のほうがいくらかましだったな(まあ高卒もいるけどw)
川端さんと平野さんは技術士取ってもおかしくない経歴だ
(川端さんは京大工院→東レ研究所だから楽勝だろう)

あとは自民党の渡海さんも日建設計にいた一級建築士だから
業務内容によっては建設部門取れたかもね
省庁統合前に合格証書出してた科技庁長官まで見ると、まあ有馬さんは別格だけどねw

いま技術士国会議員って3人いるんだっけ?
民主と公明だからなかなか大臣にはならなそうだな

71 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:29:29.49 ID:QN2qWnvo.net
TPPは技術士制度に何か影響を及ぼすのかな?
合意したTPP全31章の中で、技術責任者を必要とするのは次の4章くらいみたいです。

1)衛生植物検疫
2)政府調達(公共事業)
3)電気通信サービス
4)環境保護

技術士制度が、TPPで何らかの形で日本社会に貢献できるといいです。
逆に、もしTPPで何も貢献できなかったら、技術士制度は消滅していく気がする。

技術士の皆さまは、どう思われますか?

72 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:08:38.07 ID:OkSFQPJD.net
既に社会貢献してるよ
ただ、名称表示資格なだけ

73 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 06:57:43.34 ID:XkjC6woD.net
>>71
技術士って、2)の資格で、それ以外になんの意味も無い

74 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 11:40:54.07 ID:OkSFQPJD.net
早く技術士になってください

75 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:01:20.88 ID:mJpabqr6.net
社会貢献じゃない仕事なんて犯罪者や詐欺師以外にあるか?
事務職や飲食業が社会貢献してないとでもいうのか?

技術士で社会貢献云々言う奴は大嫌いだ。
そもそも、技術士の大半は社会じゃなくて自社と役人に貢献しているだけだろ。
何が公益確保だ。

76 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:33:00.45 ID:axJUmEOY.net
もうすぐ発表かあ
問IIIかなりデタラメに書いたから通っても口述が非常に厳しいんだよな

77 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:36:04.10 ID:mC1p8W13.net
公益確保より利潤追求を優先させても、犯罪や詐欺でなければ構わないと思っている人は技術士にふさわしくない。
まさに法の穴をかいくぐる技術者だからね。

技術士は、利潤追求よりも公益確保を優先させるから、技術士として社会貢献できるのだよ。
科学技術が高度化してきて、一般人には理解できないかららこそ、技術士には崇高な使命がある。

東電や東芝やVWやタカタのような社会問題を解決するために、
利潤追求よりも公益確保を優先する技術者(技術責任者)を増やすしかないと思いませんか?

78 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:31:15.02 ID:TvLZGDXw.net
「技術士は、利潤追求よりも公益確保を優先させる」って技術士の教科書に書いてあるだけで
世間も技術士本人もそう思ってない。 偉いサンの書いたお題目。

79 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:10:00.43 ID:AybMgnU4.net
でも人事は結構それ真に受けて
技術士嫌ってるよね

80 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:26:27.44 ID:qpVW9JQr.net
その人事の認識が正しい

81 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:17:32.30 ID:bIZwfx4Z.net
綺麗事のない人間に未来が創造できるか?

82 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:10:27.51 ID:BfSYaQG0.net
必ずしも対立概念じゃないんだよ
公益を確保すれば最終的には利潤を得られる
公益を損なえば最終的には損失を被る
VWや東芝や東電を見たってそうだろ

83 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:11:27.26 ID:fIsvkPvv.net
こりゃダメだ!
利潤追求の技術士を生み出してしまってるよ!
技術士会、シッカリしてくださいよ!

84 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:14:04.17 ID:b+BtxCVw.net
鹿をモチーフにした技術しっかりくんをゆるキャラ化

85 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:18:45.19 ID:BfSYaQG0.net
>>83
利潤追求自体はむしろいいことなんだよ
技術士法にも、国民経済の発展に資することを目的とするって書いてある
公益を確保して世の中みんなに喜んでもらってウハウハ儲かるのが王道
そうできるやり方を必死で考えるのが技術士ってもんじゃないかな

86 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:40:15.14 ID:D51cX1hY.net
経費削減しろと部下を押さえ付けながら、遊びで全国大会参加するのに出張費使うような人が熱心に活動している会ですから。

87 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 08:55:03.20 ID:d36sXWqG.net
まあ、汚れたドカタコンサルのための入札資格の1つでしかないのに
技術者最高の資格とか詐称するしかない人が、いつまでも書き込むねえw

88 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 09:46:17.04 ID:wyoqv+Rw.net
総監受験の勉強準備をはじめているんだけど、時々、青本というのが出てくるんだけど、
青本って何ですか(赤本をもじったもの?)
種類はたくさんあるのですか?

よろしくお願いします

89 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 10:24:57.42 ID:S26lr/sR.net
青本とは、
「技術士制度における総合技術監理部門の技術体系」という本です。
技術士会で売っています。

90 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 10:30:07.86 ID:S26lr/sR.net
89に追加

「技術士制度における総合技術監理部門の技術体系」ですが、
技術士会のお知らせ 書籍の案内に載ってますよ。

https://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000751.html

91 :77=71:2015/10/10(土) 10:54:40.91 ID:tcQmescK.net
利潤追求(経済性)は技術士にとって必要な視点の1つですが
「利潤追求よりも公益確保を優先させる」から技術士は一般技術者よりも社会から信用されうる存在なのです。
こうした倫理規定は、日本の資格だと、技術士資格にしかありません。

しかし、米国で業界標準のプロジェクトマネジメント資格であるPMI(PMBOK ISO21500)にも、そうした倫理規定があります。
私も取得して、海外と同じ用語と定義で、プロジェクトの進捗管理をして業務遂行しています。
【本家】http://www.pmi.org/
【日本】https://www.pmi-japan.org/

技術士の倫理規定は、これからTPPによって社会の構造改革を進めていく上で、
海外からは資格認定の必須条件になっていくと思われます。

>>88 
青本とは「技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(日本技術士会)」という書籍になります。
この内容は、世界標準(PMBOK ISO21500)のプロジェクト管理とは一致していないので
早急にPMBOK ISO21500の用語や定義に合わせていかないとガラパゴス化します。
PMBOK ISO21500には、世界標準の用途と定義で5つの視点が説明されてます。

92 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 10:58:44.28 ID:KF5z3Igj.net
本家PEが抜けてる

93 :77=71:2015/10/10(土) 12:11:04.51 ID:tcQmescK.net
PEはプロフェッショナルエンジニアなので技術責任者の資格であるのに対して
PMIはプロジェクトマネジメントなのでプロジェクト責任者(PM)の資格になります。
よって、立場によって取得すべき資格がちがってきます。

一般部門の技術士は、科学技術分野の管理や指導も含むので、PE+PMIに近いです。
総合技術監理部門の技術士は、PMI(世界標準)に似ていますが、日本技術士会オリジナルです。

TPPに対応するには、総合技術監理部門を世界標準(ISO規格)に合わせる必要があります。
そうしないと、TPP経済圏(海外)で仕事をする時に誤解(失敗)を生むリスクを作ってしまいます。

私は電気電子部門(情報通信)の技術士なので、情報処理工学およびネットワーク通信に関する技術監理業務を
世界標準であるPMI(ISO規格)に従って国内外でプロジェクト管理やリスク管理などの5つの視点で遂行してます。

現役の多くの技術士たちは、日本技術士会のレベルアップ(資質向上)が必要性を感じていると思ってます。
私自身も口頭試験を受けた時に、試験官に自分たちよりも高度な知見があるとは感じませんでした。

94 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 12:26:01.18 ID:KF5z3Igj.net
まあPEも舐められたもんだな

95 :93:2015/10/10(土) 12:33:49.05 ID:tcQmescK.net
PEは20代〜30代前半のうちに取得する資格ですから
難易度では技術士の方が高いと思われます。

しかしながら、PEは海外資格なので、技術士とちがって経済的メリットと社会的ステータスがあります。

96 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:06:15.87 ID:KF5z3Igj.net
そうね、PEは日本で技術士業務が出来るが、技術士は米国でPE業務はで出来ないと日本政府が決めた

97 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:23:04.75 ID:s/4+lBks.net
>>88
何だかんだ言って青本が一番の参考書だと思う

98 :88:2015/10/10(土) 14:08:56.35 ID:wyoqv+Rw.net
技術部門受験のときは関係領域の特集・総説読みまくりだったんだけど,総監はその青本の内容理解と青本からの応用力で太刀打ちできるってことなの

99 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:29:10.76 ID:fIsvkPvv.net
技術士試験制度、変わるの?
検討してるの?

100 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:04:36.05 ID:WdpYm9eD.net
>>98
青本は総監技術の紹介書みたいなもの。
監理技術の知識や応用は、別の本を読んだほうが良い。

101 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:14:30.10 ID:WdpYm9eD.net
>>93

国際的に活動するためにはPMIってのがいいかもしれないけど、
日本国内の知名度や資格の活用を考えたら総監の方がよさそうだよね。

102 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:28:27.68 ID:pnvxI7cf.net
>>93
流石ですね。
技術士たるものこういう文章さらっと書けないとダメですね。

103 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:15:18.48 ID:hKecYyUv.net
国際的とか言うならAPECエンジニア登録しなよ。話はそれからだ。

104 :77:2015/10/10(土) 23:46:53.26 ID:tcQmescK.net
>>101
技術士の総監は、世界標準に無縁の土建部門であれば、役立つのだと思います。
しかし、情報システムやネットワーク通信などで海外と技術監理業務をする部門の場合、
日本技術士会オリジナルの用語や定義は、国内外でコミュニケーション失敗(ミス)を生み出すリスクになる気がします。
素直に世界標準のプロジェクト管理、サービス管理、品質管理、プライバシー管理などを学ぶべきです。

>>102
ありがとうございます。
でも、多くの技術士が似たようなことを感じているから、技術士に合格しても、日本技術士会には入らないのだと思います。
私も口頭試験を受けた時に、試験官に自分らと同等以上の経験があるように感じれずに、拍子抜けしたのを覚えてます。
TPPを契機に、日本技術士会が海外レベルに一気に飛躍するために、
国内外で活躍してきた理事だけで日本技術士会を運営するくらいの構造改革を安倍官邸(文科省の馳浩大臣)に期待したいものです。

105 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:05:46.26 ID:0BFVYWTa.net
>>93
もしPE+PMIを目指したのなら、何故日本技術士会はPE Jpなんて恥ずかしい英名にしたんだろうね

106 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:52:27.32 ID:rayBBACf.net
PMIは協会の名前、資格はPMP。

107 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 04:15:04.53 ID:AExh+GBR.net
>>104

あなたの受験した時は自分のプロジェクト監理に関する試験だったかもしれないけど、
今回の総監試験では、初めて国際的プロジェクトとの関わりや、ISO31000を意識した問題が出題されている。

今後は、国際標準と極力合致するような試験制度に向かっていっていくんじゃないかな。

108 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 08:28:26.17 ID:gTUn857O.net
米PEは(実質)業務独占、技術士は名称独占。その時点で全てにおいて技術士の負け。

109 :汚れた分野で生きる旧態資格:2015/10/11(日) 10:33:25.06 ID:moVoDI2L.net
★作文試験が主体で、土建コンサル用になっていて
過去の原稿用紙記述士がメンバーの大半なんだから、
技術士はずっと負けで、国内の汚れた一部分野でしか効力なし。

110 :名無し:2015/10/11(日) 10:58:02.70 ID:Asv8rV4c.net
ひどい汚れの中、自己研鑽しています。
実に、ひどい業界です。

111 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 10:59:27.11 ID:wjfC12j1.net
総監ってPMBOKより大括りで融通無碍なんで直接比較できない気がするけどな
PMBOKは定型的メソッドの側面がより強い印象
情報系はじめ具体的な製品開発や施工管理なんかではではいいんだろうけど、
例えば製造業の事業企画や技術企画・商品企画なんかではちょっと当てはめにくい感じ

112 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 11:10:16.71 ID:wjfC12j1.net
↑用語やその定義を統一したほうがいいって意見には賛成

>>93
> 試験官に自分たちよりも高度な知見があるとは感じませんでした。
は当たり前
技術士試験っていうのは既に技術士相当であることを認めさせる試験なんだから
自分の深い専門分野について他に詳しい人がそうそういるわけがない
試験官は隣接する他分野の専門家で、彼らに自分の専門分野の事柄を
説明して理解させる能力が求められてると心得るべきだと思うよ

113 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 13:37:51.17 ID:zCHMSmr2.net
技術士試験は、もっと難しくしてください

114 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:29:27.80 ID:uVz/9L+C.net
技術士試験問題のレベルを上げるべき

115 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:30:53.57 ID:X5HwPAaG.net
わざわざPEレベルに下げたんだから

116 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:37:22.78 ID:PhMrRFQl.net
土建系はもっと難しくして本当に優秀なエンジニアがインフラ整備の中心となる安心できる世の中に貢献して欲しい

非土建系はもっと優しくして会社で管理職にもなれずに腐ってるクズが「理系最高の資格」とか事実と合わない事をほざいてあちこちで笑われるような明るい世の中になって欲しい

117 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:13:19.24 ID:p/VXaJYe.net
土建系は建築士あるけど
他の理系職種も技術士だけじゃなくて細分化すればいいのにな
文系職種はあれだけたくさんあるのに

118 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:37:13.24 ID:+ipls7yx.net
>>117
電気・無線系は、独占業務を持った資格体系が既にあるので、結構です。

119 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:13:58.60 ID:3+hVqLV6.net
技術士より歴史のある無線技術士か・・・

120 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:28:05.60 ID:kv7xdCUG2
基礎で落ちたぽ
悲しい

121 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:53:57.04 ID:648z3do8.net
>>118
電気も建設業だからな

122 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:00:31.92 ID:QYiCKJ8h.net
(株)新技術開発センターの参考書は本当にダメ。

123 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:09:17.00 ID:fQM4QXFJ.net
土建系:
船舶・海洋、電気電子、資源工学、建設、上下水道、衛生工学、農業、森林、水産、応用理学、環境

非土建理系:
機械、航空・宇宙、化学、繊維、金属

非土建文系:
経営工学、情報工学、生物工学

存在理由不明系:
原子力・放射線

124 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:33:25.98 ID:Qf+8Y6pd.net
土建系って表現がすこし古臭いようね。
いうならゼネコン、コンサル含めて建設系でいいんじゃない?

125 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:07:18.86 ID:exwi+2O9.net
インフラ系だろ

126 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:19:56.98 ID:dMcjNHD2.net
社会基盤システム系とか何とかw

127 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:36:34.98 ID:FEp1Jj/b.net
つか、なぜ生物王学が非土建文系なん
今年のノーベル賞から、来年度はこのあたりが出題されるというボーナス付き部門だけど

128 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 07:15:30.75 ID:LErwPUmf.net
ドカタでいいんじゃね?

129 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 12:59:09.36 ID:Qcw2Agaz.net
とにかく、技術士の業務メリットを上げることから始めないとね。
間接的に一部業務独占にすべしね。

130 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:01:38.82 ID:PItXomTY.net
TPPによる構造改革を契機に海外PEと同等の業務メリットが付与されるといいですね。

ところで、日本技術士会の理事は学会の部会と同じでほぼ無報酬のボランティアでやってきたというのは本当ですか?
手当を出すなりして本職として理事をやれないと、学会と同レベルの活動しかできないのは仕方ないです。

131 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:14:26.37 ID:Rly367lc.net
技術士持ってなくて
RCCMうける俺様が記念真紀子

132 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:56:20.50 ID:6iaq1JEf.net
技術士を弱い必置資格として始めたら広まらんかなあ
従業員500人超えるごとに技術士1人とか。これなら中小企業には即座には影響出ないし、大企業ならそれくらいすぐに取らせられるだろ
そのうち宅建みたいに500人に1人以上にして、段階的に400人に1人以上、300人に一人以上…と制限を厳しくしていく

133 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:19:35.63 ID:PItXomTY.net
>>132
それはいい方法だ。企業側への負担も少ないから現実的に可能な方策だ。
技術士には資格手当を与える程度の負担でいいので、会社組織(人事)にも影響を与えない。

134 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:15:19.48 ID:k8icIj53.net
>>132
ドカタコンサルは既に必置資格のようなもん。
大企業〜零細まで役員レベルなら大抵持ってる。

135 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:33:44.09 ID:BH8fvp3k.net
確かにとるの難しい割には旨味がない資格の代表みたいなもんだね。かといって全部門に
それぞれ特選業務を割り振るのも非現実的だし、必置資格はいい案だね。あと、化学、機械
電気電子系は甲種危険物とかがもれなくついてくるのもいいんじゃなかな。医師免許なんか
医療分野すべて、弁護士もそうだし、その分野で最高の資格ってそういうもんと思ってた。
この資格取れば一発逆転みたいな夢が欲しい。

136 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:35:47.03 ID:br2ZvJjw.net
技術業務にかかる企業に、技術士の必置は実現すべき。
技術に携わる従業員50人に1人以上の必置でいいんじゃない。
ただ、部門の扱いをどうするかだな

137 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:30:30.73 ID:0/WB57Wc.net
>>135

機械の中で流体もしくは熱で合格すれば、監理技術者〔機械器具に管施工〕がついてきます。
資格としては技術士以外のでは取得できず、非常に重要です。

工事経験の場合、元請けであることが必須、かつ、決められた期間の経験が必要になります。大手企業でない限り、経験値での取得は困難です。

中小企業で、元請けとして公共工事、民間の大規模工事を受注するためには、重要な資格だと思います。特に、機械器具設置工業の監理技術者はかなり需要があります。

こういった部分で、土建以外の技術士資格も影ながら活躍してあります。

138 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:36:27.98 ID:TeXEl9Yw.net
>この資格取れば一発逆転みたいな夢が欲しい。

このような既得権益はいらないし、社会から同意をもらえない。

>技術業務にかかる企業に、技術士の必置は実現すべき。

これには大賛成だ。 
VW、東洋ゴム、東芝不正会計、原発の電源などの問題は、
技術責任者(プロジェクトマネージャ)が知り得たはずの事柄だ。
そういう問題を再発防止するためには、
利潤追求よりも公益確保を優先する技術士の必置義務を社会に訴求するべきだ。

139 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:42:03.88 ID:TeXEl9Yw.net
日本技術士会の理事たちは、学会の部会と同じでボランティア(無報酬)らしいが
大手企業の管理職並みの給与を支払って、本業として働いて貰って
VW、東洋ゴム、東芝不正会計、原発の電源などの再発防止には技術士の必置義務化が効果的だと産業界に働きかけるプロジェクトをしてもらった方がいいと思わないか?

140 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 11:23:01.97 ID:DhAESDsb.net
>>137
流体もしくは熱限定は管工事施工管理技士だけね
機械器具設置工事業の専任技術者は機械部門全てOK

141 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 13:02:48.72 ID:br2ZvJjw.net
技術業務にかかわる企業にその技術業務と関連する部門を関係官庁へ届け出するルールにし、技術職の従業員の割合に応じた技術士を必置義務化すればよいよ。
総監はプロジェクトマネジメント単位で必置にすればよし。
それと技術証明書制度をつくって該当部門の技術士による署名も同時に行えばいいんじゃないかな。
あと、企業だけでなく、公的機関にも技術士の必置を義務化すれば申し分なしだね。

142 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:16:01.38 ID:4m68L4yj.net
マンション建築法の不正事件があったみたいだね

大きな建造物の場合には、民間事業でも、1級建築士だけじゃなくて技術士も必置義務化にしたらいいと思う

技術者が公益確保より利潤追求を優先することによる不正事件が続発してる気がする
社会は技術士法を必要としてきているのではないのか?

143 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:28:33.29 ID:wiJcFPYF.net
建築士も公益確保優先だよ。

144 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:38:53.22 ID:4m68L4yj.net
建築士にも技術士みたいに法律的に公益確保優先の刑事罰があるの?

145 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:29:43.28 ID:MMlNx6+9.net
>>144
公益確保の責務違反に刑事罰はないだろ
登録取消の行政処分の規定はあるけど
これ口頭で聞かれるよ

146 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:52:54.73 ID:4m68L4yj.net
>>145
技術士だけど、表現が不適切だった。

技術者の不正が続いているけど、
利潤追求よりも公益確保を優先する技術者を増やすことができないなら
技術士制度の存在価値がない気がしてしまう。
技術士法の3義務2責務こそが技術士倫理綱領だから。

147 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:59:09.31 ID:wiJcFPYF.net
だから、建築士にも倫理規定あるよ
技術士だけが、倫理面で特別じゃないと思うよ。
ただ、試験制度で口頭試問があり、3義務2責務を確認されるから、技術士ほより高い倫理観が求められるのはたしか。
ただ、ただ、名称表示ってところがポイント。業務独占や、事業所ごとの必置義務になれば、大きく変わるだろうね。
その分、責任も重くなるがな。

148 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:06:45.62 ID:wiJcFPYF.net
必置がベストだよな

149 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 22:46:04.49 ID:hgqbtJGb.net
>>147
だから業務独占や名称独占云々は幻想に過ぎないって。
一級建築士なんか技術士より待遇悪いのわんさか居るだろ?
弁護士や歯科医がどうなったか見ればわかるだろ?

150 :名無し検定1級:2015/10/17(土) 08:47:07.57 ID:JHbF26RM.net
二次合格発表まであと2週間。合格していてくれ。来年また勉強は嫌だ。

151 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:31:40.89 ID:1qGG6g7W.net
技術士のニーズが曖昧
技術業界の一部しか技術士のこと理解していない
そのため、一般の人にも技術士を知ってもらわなければ、存在意義がない
技術士は、他の技術系資格より高い倫理観が求められており、また専門的な技術的応用能力があるとされている。
その技術士を世の中で活用する仕組みをつくり、そのためにも認知度を高めていく必要がある。
その方策として、名称表示のみならず、企業や団体での必置が考えられる
必置にすれば、一般の人からの認知度も上がり、技術士の活用も図れ、技術士を目指す技術者も増えると思われる。

152 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:38:12.50 ID:JDcI5ATr.net
ぱっとしない技術士が多いからだよ

153 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:06:13.19 ID:ZbAZ93Rx.net
認知されてないほうがまだマシ
知ってる人は「口ばっかで手の動かない老害」って認識だから客に警戒されて使ってもらえない
先輩技術士達、これまで何やってくれてたんだ orz

154 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:15:07.60 ID:JDcI5ATr.net
新制度になって何年も経つんだから
年寄りのせいばかりじゃ無い

155 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:13:23.28 ID:1eeDTSdT.net
最近、65歳まで定年延期になったけど、ほとんどの30〜40代は本音のところでは老害だと思ってる
最新技術に精通してなくて、実務能力が高くなくなってて、口先だけは達者で、老害でしかない
新しい日本というか、新しい産業(技術)を生み出すための負担(マイナス)になりやすい

職場でも技術士会でもその傾向は同じだよね

156 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:23:14.44 ID:NzTbMvkH.net
受験票きますたRCCM
予告通り八王子だった
交通悪い

157 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 23:08:46.39 ID:TxFt/Rof.net
>>155
ずっと職人さんで一線で働いている人はそんなことは無いと思うけど、中途半端に管理職に上がった人は使えない。

158 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:41:01.63 ID:J1zBMgyU.net
技術士に期待しすぎ。技術士資格はそんなに高度な能力の証明はできない。
あの試験は、高度な技術力をもつことの証明ではなく、
筆記試験でそこそこの技術力を持つこと、与えられた要件にあわせてそこそこ的確に作文できること、
口頭試験でそこそこのコミュニケーション能力があること、
願書の経歴と小論文でその分野でのそこそこの実績とそこそこ創意工夫できること、これらの証明になる。
総合的にそこそこレベルの能力証明として、コンサルにはぴったりな試験だと思う。
すごく高度な技術力を持つかといわれるとわからないが、総合的にはそこそこなレベルとはいえる。
入社試験の学歴みたいなもん。高学歴ならそんなに外れはないだろ、外れる確率は低いだろ
みたいな。
中途採用で技術士もってたら、大外れはしないだろみたいな。
その程度の認定試験なんだから、技術士なのに大したことないとか言っても、そんな人がいてもあたりまえじゃん。
試験制度に文句を言う人も多いが、技術分野も広いのでそんなにマニアックな問題もつくれないし、
あんな感じの総合判定試験でいっぱいいっぱいなんじゃないのかな。
技術士に文句言う人は、自分で職場の優秀で人格の優れた人だけを確実に
かつ公正に選定できる試験方法を考えてみてくれ。

159 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:16:46.20 ID:vh1Aqk8X.net
これからTPPによって、合理的な社会に構造改革されていくが
技術士制度はその中でますます存在感が無くなるということだね。
新しい社会がどうあるべきをイメージできてない人がトップになった組織は消えていくのが世の常だ。

160 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:29:15.46 ID:dS8l/x7j.net
そんなそこそこの技術士にもなれない技術者が山ほど存在してる。
そんな技術士にもなれない技術者が、技術者な携わる中で責任ある立場になってていいのかい?

161 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:32:20.57 ID:vh1Aqk8X.net
技術士に合格している人は、技術士資格がなくても、大手企業でも通用する人であるから、技術士制度が無くなってもどうということはない。

残念なのは、企業は社員が共通の理念を共有することで、一丸となって成長をしていくが、
技術士制度には、理念(倫理規定)があるのに、技術士がその理念を共有することに諦めていることだ。

自民党は理念を共有できているから、新しい日本を作り出すための政治を行えているが、
民主党は理念を共有できていなかったために、トップたちは国民から失望され続けることに終始した。

組織のトップたちが、組織に理念の共有を働きかけることは、トップとしての最低限の資質・義務だと思う。

162 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:34:39.23 ID:vh1Aqk8X.net
日本技術士会のトップたちは、総監部門に登録しているのか? とても合格できるとは思えない。

163 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 04:22:53.95 ID:5xR8Ffne.net
>>161
倫理観を失い、自己の利益だけに走る技術者の多いことか・・・

その人の生き方を否定することもであり、理念を変えること、
訴えることはとても難しい。

腐ったみかんはどうしようもないよ・・・

164 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 05:52:03.59 ID:kbrFhn+P.net
戦略が必要かと。それこそ二次試験の問題Vのように
「1.技術士の社会的地位が低下している昨今の状況に至った要因を
3つあげよ」「2.地位低下に歯止めをかける方策を3つあげよ」
「3.2であげた方策の課題をのべよ」

キーワードは、将来技術の傾向と国の方針、TPPなどの外交政策、対立国へ
の牽制、既得権益層への根回し、中長期的な国策の動向予測、技術に対する
社会のニーズ、技術に関連する時事問題等。
東芝やVWの不正が大々的に報道されているようだが、一企業(の幹部)が
問題を起こしても、社会全体が困るというケースには発展しない。
かつてイタイイタイ病やぜんそくなどの公害が社会問題化したが、このとき
技術士は、見て見ぬふりをしていたのだろうか。
放射能汚染は、不可抗力な面もあり、且つすでに手遅れで被害額のケタも
違うので比較にならないかもしれないが、当時の公害のように、技術に
起因して社会全体が困っている状況にある。当事者に配慮しているためか
被爆についてはあまり報道されていないようだが、Youtubeなど見ていると
チェルノブイリのように被爆による身体機能の異変が、今後、より大きな
社会問題に発展する恐れがある。
課題は、技術士が正しく機能(活躍)すればするほど技術士の存在が
社会では目立たなくなるというジレンマがあり存在感を示すためには
それこそ実力で技術的な貢献をし続けなければならないがその努力の
大半は社会でなく会社が持っていくという技術者の現実、上記にあげた
キーワードの最新情報を常にキャッチできるのは一部の人に限られる
こと、医師や弁護士のように明確な社会的ステータスがないために
プロフェッショナルとしての意識を保つことが困難な場合があり自己
保身に走るケースが多い

結論としては、ガ○ダムを造れるくらいに、技術士が腕を上げないと
社会は認めてくれない、というお話です。

165 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 06:03:53.35 ID:yiPiHlYz.net
10回受けても筆記が合格できない人の論文の書き方の傾向がわかった気がする。

166 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 07:16:23.33 ID:vh1Aqk8X.net
>>165はひねくれた根性で低次元な精神の標本だな

日本産業の将来を担っている技術者だと自負しているからこそ、技術士制度のあり方をを憂れいているのだよ

167 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 09:34:12.91 ID:8y93xPOC.net
>>164
残念ながら、技術士の文章には見えない。

168 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 10:12:46.63 ID:NtTt765W.net
ガンダムとか幼稚やのう

169 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 11:32:20.06 ID:vPNyPdP9.net
口だけで手が動かない技術士様らしい文章

170 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 12:34:35.87 ID:9fkk/nGP.net
建設以外では不要

171 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 12:51:54.17 ID:dS8l/x7j.net
技術士の必置から始めることでしょうね
宅建士のように
技術業務の適正化を目的としてね
技術にかかる取引きにおいても、技術士的な重要事項説明は技術士が行うことにすればいいんじゃないかな
技術士の中には、その能力が??の人もいるでしょうが、現状の技術士ではない普通の技術者が重要な役割や説明責任を負うより改善される
必置は、50人に1人から始めて、最終的には20人に1人ぐらいになればいいんじゃないかな
このような方策実現は、技術士会では難しいんでしょうね
文部科学省の官僚や国会議員に働きかけていくしかないんでしょう

172 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 12:55:59.11 ID:TQWrwzW/.net
建設は特に不要。

173 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 12:59:07.31 ID:hs4l6CRm.net
以上、妄想スレでした

174 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 13:25:43.67 ID:vh1Aqk8X.net
技術士に既得権益を与えるのではなくて、技術者による不正事件を防ぐために、
各企業には技術士の必置義務を課していくのはいいことだと思う。
利潤追求よりも公益確保を優先するということは、自らの仕事に誇りを持つということだ。
そういう高潔な技術者が社会に増えれば、技術者による不正を抑制できると思うんだ。

175 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:49:49.88 ID:f5lngoRH.net
必置ってあれでしょ、額縁の名前でしか会社に存在しないんでしょ

176 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:17:03.05 ID:Vf84gXQs.net
単に技術力だけ高くても商売に繋がらないことも多い
技術士程度に求められるコミュ力のある方が業績向上につながる!
と思えば気も楽になる

177 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:38:24.69 ID:fdWqsVwC.net
情報処理技術者試験、午前2を突破できなかった。

どうか技術士は合格してくれ、明日の朝6時に正解が公表されるんだよな。
二つも落ちていたら、仕事に行けない・・・

178 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:45:32.99 ID:pbKxdEoR.net
>>177
士補スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424945842/
明朝受かってそうだったら、またこちらへどうぞ〜

179 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:28:46.22 ID:8FZKrMFj.net
必置だな。
どこぞの掲示板よりいい議論ができてるな。感心するよ。

180 :176:2015/10/19(月) 07:27:43.85 ID:JFrCxHPh.net
夜中、かなり焦っていました。失礼しました。

情報工学が 13/25でマークミスがあると不合格です。

自社に技術士がいないようですし、フリーターからIT業界に入ったので職歴も全然足りません。

受験資格が揃うまで、生き残っていたら、改めてこのスレに参加します。ありがとうございます。

181 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 07:40:56.58 ID:A7BNKOEB.net
技術士補パート7を立てようと思いましたが、何かのエラーと出てうまくいきません
誰かお願いします。
携帯回線からだと無理っぽいです。

182 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 07:51:17.66 ID:4ApED70X.net
技術士.comの速報と、教会に解答は一部違ってたけど、ほぼ同じだった。電気電子受験。
何とか一次試験は受かりそう。

183 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 12:59:46.50 ID:8FZKrMFj.net
政策上において必置するのが良!

184 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 13:20:24.90 ID:+LYJr5eb.net
必置だねぇ

185 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 14:44:44.39 ID:8/futKUE.net
なんか変なのが居ついてきたな

186 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 19:20:16.59 ID:awC2b8mZ.net
技術士=ガンダム

187 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:35:15.89 ID:PowhEZti.net
起動戦死

188 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:35:32.08 ID:8HPAck91.net
昔から居る「技術士は最高」を勝手に喋り続けてる非建設系ジジイ
多分、情報工学

189 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 06:50:10.09 ID:LM63xWTS.net
来週合格発表か
長すぎるわ

190 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 08:18:16.08 ID:L8Ipvt5s.net
少なくとも技術士は普通の技術者より上

191 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:36:12.48 ID:eBfZTMPZ.net
技術士の肩書きよりもどこの社員かが大事

雑魚コンサル技術士よりcore30社員のが上

192 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:29:11.94 ID:EbDZf4DW.net
>>188
情報工学なんてレア種であんま見ないけどw
ITの人は資格なんてあてにしてない雰囲気じゃね?

193 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:04:56.56 ID:PpxERJoj.net
必置っていい響きだよな

194 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:51:14.53 ID:Q4p0fFHW.net
エッチ

195 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 06:00:19.42 ID:wPV6KKcl.net
プロジェクトマネージャ(技術監理者)の経験者であれば、
期をまたいだ処理に不正があれば気がつくはずです。
TPPを契機に大手企業に、
『利潤追求よりも公益確保を優先する技術士の必置』
を義務化する法整備化すれば、不正への抑止力になります。


多くの企業が東芝と同じ不正に手を染めている
企業不祥事研究の第一人者、樋口晴彦・警察大学校教授に聞く(前編)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/101400068/?bpnet&ST=smart

196 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 09:09:42.11 ID:53lO/k/c.net
不正にはみな気づいている。
だが、真正面からぶつかったら潰されるから皆言わないだけ。

これを防ぐには行き過ぎた成果主義の是正と経営者の責任を大きくするしかない。

197 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 10:51:31.27 ID:PpxERJoj.net
技術士法には限界があるので、
仮称、技術業務適正化法を制定し、その中に事業所における技術士の必置義務、技術評価等における技術士の署名義務を課していけば、技術業務全般の不正防止に寄与でき、社会における技術の適正化が図れるものと考える。

198 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 11:52:59.55 ID:I7dkxEcX.net
>>197
それを実現するためには、技術士会とは別に技術士政治連盟を作って
組織内候補を政権与党から擁立、当選させて国会に送り込まなきゃね

…政治連盟の会費払う奴いる?

199 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 12:59:21.06 ID:PpxERJoj.net
現職国会議員に期待するしかない。

200 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 04:20:13.42 ID:OtSjkwY4.net
現役国会議員に働きかるのは、日本技術士会の理事たちのミッションだろう。
進言をすると、次期の理事ポストは危うくなるだろうが、
利潤追求よりも公益確保を優先する志があれば
そうした誘惑にも負けないであろう。
世間一般の技術士はそうやって企業の多くの不正を身を呈して人知れずに防いで役員にならずに実務で終わる人生を選んでいる。

201 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 09:17:13.26 ID:7ZHoROvA.net
必置君はこれは総監置けば解決できたと言うのかな?
総監がたくさん居る会社も実際にはリスク保有しかやっていない会社がほとんどだと思うけどな。


【施工不良】データ改ざんマンション傾斜、現場代理人「残業多かった」 工期を巡りプレッシャーも? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445438461/54

54 名刺は切らしておりまして sage 2015/10/22(木) 06:01:20.11 ID:3SSy93ak
これは誰が悪いと言う問題ではなく
問題が発生した場合にそのまま続ける以外に方法がないという
必要なリスクマージンを取らないという体系的な問題だろ

202 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 11:31:05.02 ID:rgM83rgJ.net
>>200
そういうのを「気概」って呼ぶのがこの秋の技術士界隈のトレンドらしい

203 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 11:31:25.30 ID:vsaYswfZ.net
工事元請け会社が実施した地盤調査データが間違っていた
杭の製造に問題は無かった
杭打ちの段階で杭の長さが足りない事が判明した
この時点で工期上、杭を再発注する余裕が無かった

誰に問題が有ったのか明白だよね

204 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:20:15.10 ID:qScI5BUK.net
技術業務の内容ごとに部門技術士の必置
特定プロジェクトの場合は、プロジェクト期間に総監技術士の必置

205 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:42:27.35 ID:OtSjkwY4.net
日本技術士会が技術士の必置の必要性を訴える活動する場合、
単に技術士に既得権益を与える活動になってはならない。

元々、技術士の理念は
利潤追求よりも公益確保を優先するというものであるから
公益確保のために技術士に既得権益を付与するべきではない。

つまり、日本技術士会がやるべきミッションは
プロジェクトマネージャを務めている技術者を利潤追求よりも公益確保を優先する技術士に成長させる
ための法整備の活動である。

そういう方向で活動すれば
プロジェクトマネージャになれないような技術士が既得権益を得ることはない。
例えば、プロジェクトマネージャになれないような技術士とは老害技術士のことである。

プロジェクトマネージャを務めている技術士に
利潤追求よりも公益確保を優先する法律上の義務を負わせる制度にすれば
技術者による不正を抑制することができる。

TPPを契機に、安心して暮らしていける高度科学技術社会を日本で実現できますように!!

206 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 13:11:01.94 ID:7ZHoROvA.net
マネージャー至上主義は組織を滅ぼすぞ。

現に、知識のない、知識の古いマネージャーもどきが山ほど活躍している。

そういう人が表面上の実績や評価を気にしだすと今回のような事態が起こるんだよ。

207 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 14:07:49.42 ID:OtSjkwY4.net
プロジェクトマネージャは、
管理職のことでもないし、
総監技術士のことでもないよ。

プロジェクトマネージャになれない管理職は
老害管理職でしかない。

プロジェクトマネージャになれない総監技術士も
老害技術士でしかない。


総監技術士という資格が学ばせる用語や定義は、
世界規格のプロジェクトマネージャ資格の用語や定義と一致してないから、
海外と仕事する場合に認識不一致による失敗を生じさせるリスクがある。

208 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 18:21:52.54 ID:H1u3p6i8.net
役に立たない技術士 228名
http://www.jiha.jp/member/format/mitsui.html

209 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:20:40.81 ID:ajpXptMC.net
公益のために技術士の必置義務が有効なんだよ。
ある程度、技術士に権益を持たさないと、公益確保の機能は働かないんだよな。
総監の人的管理でいうところのインセンティブの付与だな。

210 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:41:22.84 ID:ChnhYyJu4
↑へ〜
施工管理技士はやっぱり技術者じゃないんだ。
でも役に立たないのがこれだけいると、サイトに人数出すことが哀れに
感じる。
社内技術士の公益確保に対する意見が聞きたい。

211 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 21:01:12.66 ID:acUv9FtV.net
そうだね。必置なら役立たずでも会社においてもらえるもんね

212 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:01:39.33 ID:OtSjkwY4.net
技術士の理念は
利潤追求よりも公益確保を優先するという高尚なものであるから
公益確保をするから技術士が既得権益を求めるような下賤な心構えであってはならない。

というのは理想ではあるが、

実情を考えると、
500名以上の企業には、5名以上の技術士の必置義務、
1000名以上の企業には、20名以上の技術士の必置義務、
10000名以上の企業には、100名以上の技術士の必置義務などが
妥当な案なのかも知れない。


企業に負担をかけないために
技術士への手当は、弁護士や会計士や弁理士のような高額である必要はなく
電検や情報処理試験などと同じレベルで、毎月1万円程度の手当でいいのではないだろうか。
月1万円であれば、エネルギー管理士などの他の資格手当と同レベルなので既得権益と批判する人はいないだろう。

技術者による不正が横行しているが、何らかの形で技術士制度で社会貢献したいものである。

213 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:51:48.52 ID:qWiIY9sN.net
正当な対価であれば問題なし

214 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:58:07.45 ID:rlBIYT2Z.net
>>212
三井住友建設には228人の技術士が居て、あのザマなんだから
数居ても無意味

215 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 06:56:28.70 ID:BNfrnTwC.net
合否発表まで後1週間。
口頭対策の勉強に入るか、来年再受験の準備に入るか、運命の分かれ道。
前者であることを祈っています。

216 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 08:06:14.10 ID:fQKt3JPM.net
1人で100人の業務をチェックすることは不可能
できれば20人に1人は技術士必置、少なくとも50人に1人は技術士必置でないと機能しない

必置だけでは、技術チェックや公益確保優先が機能しないので、必置義務だけでなく、必置される技術士を監理技術士として登録制にし、監理にかかる職務を義務化し責任を持たすこと

217 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 08:29:45.06 ID:YeehmLfy.net
監理部門を国際標準と完全一致させないと、総監技術士はコミュニケーション失敗の要因になる。
総監部門は独自性を出さないで、素直にそのまま国際標準に沿う青本に修正すべきです。
青本なんて不要なんだよ。ISOそのものから出題すればいい。

218 :名義貸し:2015/10/23(金) 09:33:25.36 ID:zo0q9+fy.net
ドカタコンサル部門では、昔から「名義貸し技術士」が横行し、
本人は形式的な存在で、仕事は出来ません。特に老人はww

名義貸しがメリットと言われるほど、建設系の技術士は汚れたものです。

219 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:52:34.35 ID:UQ9uZNDt.net
>>216
電気や情報は知らんが、建設は既にそういう体制になっているのでは?

220 :多重マル投げ構造:2015/10/23(金) 10:05:03.21 ID:zo0q9+fy.net
汚れた建設コンサルでは仕事は、横浜マンション問題に顕著なように
多重マル投げ構造です。

実際に仕事しているのは、若手か下請け社員です。

おまけに、技術士とは「原稿用紙作文試験」で資格を得られた人が99%であり
技術力の担保はなし。

 ★技術士資格を廃止し、まともな管理技術者の試験が必須です。

221 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:09:14.08 ID:zfVq0Ysx.net
技術士制度は日本の資格制度。
全て国際標準に合わせる必要はない。
国際標準に整合させるべく、内容の拡充をはかればよい。
技術士総監も同じ。
青本ベースにPMBOKなどの拡充を図る
現行の建設コンサルタント業務のような技術士必置ではなく、技術に関わる全ての業界団体での必置を検討する時期に来たと思う。技術倫理上や国際化の流れ、技術の暴走を防ぐ意味でも公益確保の優先が社会全体から求められている。

222 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:35:28.94 ID:m3yfa4yy.net
>>220
> 汚れた建設コンサルでは仕事は、横浜マンション問題に顕著なように
> 多重マル投げ構造です。
●横浜マンションの問題は、杭の施工管理で設計ではない。
●マンション施工は建設コンサルではなく、建築事務所による設計で、ゼネコンによる施工です。

> 実際に仕事しているのは、若手か下請け社員です。
●若手や下請け社員の作業は、主に単純作業です。

> おまけに、技術士とは「原稿用紙作文試験」で資格を得られた人が99%であり
> 技術力の担保はなし。
●原稿用紙作文試験は技術力がなくては合格することは困難です。

>  ★技術士資格を廃止し、まともな管理技術者の試験が必須です。
●横浜マンションのことであれば、技術士ではなく建築士のことを追求するべきです。
●PS.国立競技場の件も建築士絡みです。以上。

223 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:01:40.11 ID:yjkSbkne.net
>>222
下請けをこき使って利益出せって風潮

224 :多重マル投げ構造:2015/10/24(土) 06:45:03.53 ID:IkJ/uQSR.net
>>222
分かりやすい例えも理解できないなんて・・・老人の作文添削の影響かw

・建設コンサルの仕事の半分以上は単純作業の組合せですな。
 高度な問題は他社に出すことが多いし、シンプルな作業は下請けや若手。

・本試験では長年、原稿用紙への作文力展開が重要であった。
 なにも困難な技術解決なんて短時間で求めていないし、出来ない。
 作文と専門用語のミックスです。
 句読点の使い方と升目の埋め状況が減点を左右。記述士試験の云われw


それと、世間では建築士は技術士よりずっと有名で、土建分野では優位である。
施工は、作文力では決まらないから。

225 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:06:17.19 ID:53c9oks9.net
技術士で専門分野の別の一級資格を持って無い奴なんかおらんだろ

226 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:31:05.17 ID:IkJ/uQSR.net
★別に「一級・・・」が高度を意味していないし、
何年か従事していれば、取得が容易なものも少なくない。

また建設部門の「施工」区分って、長年(高卒であっても)従事している人に
技術士を取らせるために作った背景あるねえ。

なお、建築士については、
アネハ事件で構造設計部門に特化した資格が作られるなど
内部改善が行われた。

227 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:44:15.88 ID:53c9oks9.net
建設部門の技術士で一級建築士すら持って無い奴が居るのか?

228 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:40:03.35 ID:eHbOy8ly.net
お前らの言うことやればやるほど、国民の利益からかけ離れてゆく。
技術士って、中世のギルドだな

229 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:40:09.98 ID:2b+Sp+Wq.net
早く技術士になってください

230 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:28:17.82 ID:ml27Zwjw+
>>227 一級建築士で技術士が必要なのか?
都市計画系ではたまにいるけど。
土木系の人はほとんど一級建築士はもっていないでしょう。
大概一級施工でしょうね。

231 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:25:28.28 ID:b10J0ks7.net
技術士取れなかった老害が、
いつも昔の制度の話ししてるな。

232 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:33:02.77 ID:Z1aQM3Ls.net
>>225
ゴロゴロいるけど

233 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:29:16.69 ID:kCbceXhp.net
来年はくい打ち偽装の問題でるぜ

234 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:43:22.94 ID:iRTSu2/f.net
>>232
あー、そりゃバカにされるわ

235 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:40:25.91 ID:2b+Sp+Wq.net
やはり新制度の技術士が実務で活躍するんだな

236 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:15:40.91 ID:xjGLJOr0.net
>>224
> 句読点の使い方と升目の埋め状況が減点を左右。
そういう「お作法」って単なる都市伝説だよ
年寄りの既技術士や講座講師がしたり顔で吹聴してるだけ
>>235
そうだねー

237 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:01:35.21 ID:fznXi+8t.net
>>221
こういう老害こそが、若い人たちから本音で疎まれている。
老害は無能だからガラパゴスを維持したがる。

238 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:19:13.88 ID:2b+Sp+Wq.net
若くてもダメな奴はダメ
技術士否定したがる人はもっとダメ
少なくとも技術士ぐらい取ってね

239 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:43:33.21 ID:nMYFZ17s.net
>>225
技術士で十分なんだよ。
免許とかは別にして、他の資格でデコりたがるのは実力不足なだけ。

240 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:58:45.34 ID:fznXi+8t.net
老害、若い世代に本音で疎まれた存在。
老害はそれに気づいても、自らの虚栄心を若い世代に押し付けることしかできない生物。
老害は、無能だからガラパゴスでしか生存できない。
若い世代から搾取し続ける老害。

241 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 18:28:11.67 ID:EpGs6V3H.net
>>227
両方持ってる人は少数

242 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 19:26:16.70 ID:yuQCCID2.net
技術士云々は、建設系(いわゆるドカタコンサル)でしか意味がない。
また、ドカタコンサルは、建設系公務員の奴隷だから、
技術士も自動的に建設系公務員の奴隷ということになる。

こんな業界にいることが、基本的に間違いなんだろう。

243 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 20:18:43.60 ID:6/7YtXIK.net
>>239
ゆとり技術士かよ 大笑い

244 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 20:53:48.52 ID:fznXi+8t.net
一級建築士は大学院あるいは20代のうちに合格しておく資格だよね

245 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:54:52.90 ID:yuQCCID2.net
そうですね、
汚れた建設コンサルの裏を知って
きれいごとを技術士原稿用紙に書くレベルアップは
35歳以上でないと難しい。
これは技術力の試験じゃなく、裏と表の妥協を表現するものですから(笑

246 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:07:29.77 ID:6KavPsWf.net
今回の問題だって、旭化成ばっかり報道されるけど
三井住友建設は、もっと自分とこの実態を開示すべき

あそこには技術士がたくさん居るのに、内部開示なぜしないんだろ?

247 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 07:08:51.96 ID:dK0yZHp+.net
>>246
 まあ、日本語原稿用紙に記入してもらえば、
建前の解決策を短く書くんじゃないかなw

 この時期に「作文」では逃げられないけどなwww

248 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:02:26.59 ID:hbSHe2iy.net
>>227

土木系の建設コンサルタントや建設会社で
建築士を取ること出来ないし、意味も無い。
両方所有しているのは、建築士が都市計画部門で
持っている場合が多数だろう。

249 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 17:35:25.21 ID:yHSxqPOd.net
>>247
・第三者委員会を設置して原因を究明する
・当該社員が関わった物件の販売会社に至急連絡する
・照査が適切に行われていたかどうか点検し、再発防止策を検討する

以上


作文ならたった三行で解決できる!

250 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 19:23:57.81 ID:r3t0azhC.net
>249
本当に試験受けたことあるの?
そんな内容でないよ

出題されるな、
不正防止の為に第三者による監視が求められいるが、企業に浸透していないのが現状である。
この点に関して、
@浸透しない原因及び課題を述べよ
A上記@に対する解決策について、あなたの考えを述べよ
B上記Aを促進される為に必要と考えられることについて、あなたの考えを述べよ

だよ

251 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 20:26:32.83 ID:+85NnSFJ.net
TPP外圧で、アメリカの審査官が、直接日本企業に乗り込まない限り無理だろうな

日本人がやってる限り、夜の審査で片が付いちゃうからなあ。

252 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:23:40.05 ID:ySUUw838.net
>>250
●不正の防止に、第三者による監視が求められいない。
●組織内で不正の防止や品質を確保することが第一。
●第三者に今求められるものは、事故原因の究明。

253 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 23:35:57.72 ID:j++ohES4.net
総合技術監理の視点から不正防止にかかる方策を述べよ。

254 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 23:43:01.97 ID:UQSqfMN4.net
総合技術監理の視点から不正防止にかかる方策は
技術系の企業に技術士の必置義務を課する法整備しかない。

255 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 00:07:42.43 ID:JedZ0GvZ.net
>>254
不合格

256 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 00:37:32.47 ID:o8ZEkb83.net
>>254
合格

257 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 01:22:45.84 ID:BX1KmVZo.net
技術士は、公務員の奴隷で判断が歪んでいる。

258 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 01:24:16.52 ID:He2sL9Sq.net
二次試験合格発表まで後3日。
運命の分かれ道。

259 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 07:48:49.53 ID:zU2XBbBx.net
10/29(木)合格発表は何時ごろHPにアップされますか。

260 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 11:53:32.83 ID:zzUbbVjm.net
>>259
ここ数年の実績値では朝5:50頃

261 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 11:56:05.52 ID:l7sEAH0Z.net
やはり必置が正解
建コン技術士中心で考えるのやめてくれませんか
建 コン以外の技術士は沢山います
公務員にも技術士は沢山います

262 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 12:06:19.54 ID:5sH0OJl5.net
福島第一に何人も居たけど役に立たなかった
必置なんていう形式主義は不毛

263 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 12:10:05.84 ID:ofZ/pu4L.net
確かに建コン中心は痛いが建設中心は否めない。

264 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 12:17:32.38 ID:o8ZEkb83.net
技術士を保有しているのは、保守サービスをしている東芝などのメーカだろ
東京電力は、管理するのが仕事だから、自分で技術的解決をする機会がない

東芝は東電に電源を購入するように進言したのに、電源を買わなかったのは東電だ

265 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 12:37:03.28 ID:5sH0OJl5.net
>>264
このスレでテキトーな書き込みは感心しないな
東電社員の技術士が勤務地福島第一で当時5名居た

266 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 13:02:10.29 ID:o8ZEkb83.net
>>265
それは電気電子部門の電気設備(電源)ではなくて
原子力・放射線部門あるいは電気電子部門の発送配変電じゃないの?

267 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 17:32:08.65 ID:mlnaIQGZ.net
必要な責任と権限を与えなければ、ただのお飾り

268 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 19:59:04.94 ID:QqmzVsaE.net
>>267
そう言う事ですな
あの亡くなられた吉田所長より強い権限をね
必置で解決するほど単純じゃ無い

269 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 20:07:47.47 ID:w7C04Wlg.net
>>267
当時、東電の社長にすら必要な権限がなかったし、
メルトダウンしたって正直に言った人は、首になったので、
だれもその権限を持っていなかった

270 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 22:11:57.84 ID:oWo5TcmA.net
福一原発事故の件だけで
技術士の必置を否定するのはやめてくれませんか。
なお、原発事故の問題は、設計段階のミスが元凶であり、問題そのものも政治的判断もありとても技術論だけで解決できる話ではない。

271 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 22:27:44.40 ID:QqmzVsaE.net
>>270
設計段階のミスは技術論で方が付く
設計が古くて危険な原発を40年超えて稼働させた判断も技術論
政治的判断に技術士は首を突っ込まないのか?
公益とはなんですか?

272 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 22:29:03.81 ID:S2ZFtY9M.net
>>260
ありがとうございます。

273 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 22:45:18.53 ID:w7C04Wlg.net
>>271
設計も何も、アメリカの砂漠仕様のママで持ってこさせたのは政治家の指示
いったん作ったものを、廃炉できなかったのも政治の都合

274 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 23:14:50.69 ID:0oeUB6r7.net
>>273
その政治家の指示に対して、技術士が意見を言うべきということでは?

275 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 23:18:41.24 ID:WUYBpqee.net
今話題のステラエンジンを開発した佃製作所
エンジン開発部の技術者の中に
機械部門の技術士が数名いるって噂になっている
一方、旧財閥系帝国重工には航空宇宙部門の技術士が約500名いるとか
また準大手、マネシマいや中島では機械部門が60名
来週劇中で筆記試験合格者数の発表があるって噂も
また佃製作所の応接室で模擬口頭試験が行われるとか

以上の話しはドラマ『下町ロッケト・シーズンUサブタイトル目玉充血技術士』
の予告でした。

276 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 23:36:45.11 ID:48CGWVfY.net
技術士「僕は原子力に詳しいんだ」

277 :SAGE:2015/10/26(月) 23:41:20.49 ID:mmMO3KcH.net
原子力の技術士ほど形骸化した部門もないなwww
原子力のコンサルで原稿用紙で記述させるんだから。ははは

汚れた建設コンサルに大半の技術士がいる現状は、奴隷業界のためだがw

278 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 00:01:10.05 ID:d42DKwhy.net
>>275
航空宇宙部門の技術士って総数で200人いないんだけどw

279 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 00:38:03.05 ID:tj2x+8zb.net
夢幻花

280 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 00:40:37.11 ID:a0G7dMua.net
サラリーマン根性の技術士に存在価値は無いな

281 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 01:02:25.83 ID:kjsa+yW9.net
>>274
今からでもいいから、大勲位のとこ行って、あなたのやり方は間違っていたと
言ってきてくれ

282 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 07:59:38.17 ID:pPJaDBHV.net
流石に政治判断が優先するでしょう。

283 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 08:15:11.99 ID:pxQ/F7i9.net
原発事故の時、技術士は公益確保のために奔走したのではないだろうか?!
吉田所長を中心にして、事故が最小限になるように公益確保してくれたと思う。

しかし、原発事故の原因となった電源問題については、電気電子部門の技術士はメーカだったので東電に報告する以外に方法がなかった。
その時、東電は、公益確保よりも利潤追求のために、電源のコストを省く判断をしたのでしょう。

関連部門の技術士を必置義務があれば、東電にも電源の技術士がいたことになるので、利潤追求よりも公益確保を優先したことでしょう。

284 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 08:25:05.94 ID:/C5sfiq2.net
対面高速こと、暫定二車線で供用した高速について

285 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 09:14:49.91 ID:a0G7dMua.net
これじゃあ平取締役以下の技術士じゃあ意味無いな

286 :SAGE:2015/10/27(火) 11:19:05.47 ID:5/5T3XzN.net
>>283
年寄りの妄想かよw

汚れたドカタコンサルの入札のときぐらいしか、
技術士なんて役に立たん。

287 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 16:52:45.44 ID:XSxkyzcj.net
これまでの議論をまとめると、技術士って

サラリーマン
ジジイ
土方コンサル

のどれかなので絶対に役に立たない
と言う議事録でよいでさうか?

288 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 18:39:43.51 ID:XSxkyzcj.net
しかも、一番そう思ってるのが田中山にいる連中なので、「技術士の有効活用」みたいな提言は自分らにとばっちりがかからないよううに仁志村とかが全力で潰しにくるし

289 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:32:16.67 ID:pxQ/F7i9.net
TPPを契機に日本技術士会には生まれ変わってほしいものだ。
先ずは総監を世界標準に準拠させた方がいい。
青本は日本技術士会の独自仕様であって世界標準ではない。

290 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:48:10.10 ID:Ss6GsIY3.net
>>289
そもそも青本って標準でも仕様でも基準でも何でもない
そこがPMBOKとの基本的な違いだと思うよ

291 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:12:13.12 ID:u4TmnFhj.net
>>243
建築士が技術士資格欲しがる理由が良く解らん。

292 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 06:48:39.54 ID:7I/SMSfX.net
いよいよ今日発表だな

293 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:25:47.78 ID:MDg5IMEV.net
明日10/29(木)5:50ごろ発表ですね。

294 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:32:33.13 ID:sseSBPPM.net
>>291

役所の仕事してたら、建築士だけより
プラス技術士都市計画部門所有のほうが
評価高いだろうよ。

295 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:09:29.28 ID:Dcar8pk3.net
ん?建築関係の技術士は、
衛生工学部門の建築環境や空気調和じゃない?

296 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:50:40.34 ID:xaeEo1y7.net
食べていけない一級建築士が多いらしいね。

297 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:04:41.76 ID:Dcar8pk3.net
そもそも社会人としての資質が問われる

298 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 13:10:18.32 ID:sseSBPPM.net
>>295

俺の知っている限りじゃ、
建築士と技術士建設部門の都市および
地方計画のダブル保持だね。

299 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 14:07:41.17 ID:XhiwKBeO.net
>>295>>298
都市計画以外にも、土基礎、メタコン、施工計画、建設環境あたりも
業務ジャンルによってはありだと思うぞ

300 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:50:42.75 ID:sseSBPPM.net
>>299

仕事で知り合ったスーゼネのダブル保持者は
皆、建築専門であとから技術士都市計画を
取得した人ばかりだったな。
でも今の技術士建設部門は、発注者や
建コンの実務経験者向きの試験になって
いるから、建築士が後から取得するのは
難しくなってきているね。

301 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:14:05.15 ID:6S7ubIyP.net
>>260
朝ってほんと?
すごい時間に発表するね

302 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:42:40.10 ID:kr335Pnk.net
頼む!通ってくれ!

303 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:14:01.41 ID:OkKO4BFS.net
300

304 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:20:41.35 ID:z1F7AqCr.net
上下水道の技術士と環境計量士保持者だが?

305 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:34:05.06 ID:t6n6Lvaz.net
社内の報奨金目当てで何個も取るやつも居るな

306 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:15:27.37 ID:/xLL8peP.net
明日の発表に備えて早く寝るか…。

307 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:21:21.98 ID:H/TZkXr7.net
日が変わって1時間程度で公開される年もあるよ。

308 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:57:11.11 ID:mvBiQ30R.net
毎年のことだけど、落ちるとその日一日会社にいるのがつらい。
若い奴やつが合格していたりすると尚更。
去年も木曜日が発表日で、受かった奴らは木・金と祝勝会してたな。

309 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:06:53.55 ID:2MTn+PBA.net
不幸のズンドコ

310 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:20:50.84 ID:uEGTt3i8.net
去年は6時頃だったかな?

311 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:07:27.08 ID:EKtPUNtP.net
頼むって感じかな

312 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:08:19.59 ID:4eCy0SXc.net
祝勝会ってまだ、筆記試験だぞ

313 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:32:45.72 ID:iSfttQbe.net
とりあえず寝て待つ

314 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:34:29.96 ID:rH2+X9Bd.net
あと30分で来るぞ

315 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:41:58.11 ID:zv4SgCoo.net
>>308
その祝勝会、まだ気が早くね?そこから落ちると泣くぞ

316 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 04:22:38.66 ID:vFUt9z+S.net
目が覚めたら眠れなくなってしまった…

折角早く寝たのに1時から起きてる(泣)

317 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 04:55:53.97 ID:AbptL+wr.net
>>316

俺も。

318 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:02:26.34 ID:FO0ob0Ci.net
>>316
俺は一応寝た。だけどずいぶん早く起きてしもうたわ

319 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:10:02.94 ID:EKtPUNtP.net
まだ?

320 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:45:47.74 ID:vFUt9z+S.net
>>319
もうちょっとかな?

321 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:46:53.53 ID:R3XcVRih.net
どきどき

322 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:52:12.16 ID:R3XcVRih.net
きたああああああああああああああああああああああああああ
いよsっしゃあああああああああああああああああああああ

323 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:57:19.75 ID:pg/Im90X.net
よし。口頭だ。

324 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:59:04.46 ID:R3XcVRih.net
試験・登録情報じゃなくて技術士会のトップページの方にリンクが出てます

325 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:59:40.89 ID:LEJzkodC.net
きた〜!!!!!!!!!!!
口頭への切符ゲット!!!!!!!!

326 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:04:16.23 ID:FO0ob0Ci.net
落ちたー(T_T)

327 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:04:54.72 ID:AqvaQInd.net
情報工学
合格きたあー

328 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:07:40.50 ID:z3yn35g+.net
あの誤字だらけ消しカスだらけの駄文を真摯に査読して及第点を与えてくれた採点者に感謝

329 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:09:36.70 ID:VF+tpeec.net
合格したっしゅ

330 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:14:32.64 ID:71IcpPRa.net
よっしゃあったぜ!

331 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:18:00.08 ID:vFUt9z+S.net
僕も合格。

332 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:29:01.48 ID:JK6Rm0cN.net
今年もダメだった
来年は選択科目を変える

333 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:31:03.07 ID:AbptL+wr.net
ああ、ダメか。。。

334 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:34:37.28 ID:/K1CW+pR.net
合格された方、おめでとうございます。
口頭に向けて頑張って下さい。
自分は力及びませんでしたが
来年こちらにいい報告ができるよう
頑張りたいと思います。

335 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:43:12.04 ID:CXsZhBVI.net
一発合格だぜ!
口頭試験は油断しないぜ

336 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:43:32.44 ID:OjejN+Mp.net
午前二時過ぎに仕事から帰ってきて仮眠してホームページ確認
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
情報工学

337 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:50:37.06 ID:hxh/xz4Q.net
電気電子で筆記合格しました。

口頭の対策ゼロなんですが、今からなにやったら良いですか?

338 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:17:59.75 ID:UKZ6WuLz.net
キャー!
受かったぁぁぁあっ・・・論文復元ってなんでつか
面接試験ってどうすんの?
まいった、落ちたと思っていたから何もしてないどうしよう

339 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:24:58.90 ID:z2phcxI/.net
>>337-338
論文の不備が指摘されて再度の回答が求められる

340 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:33:31.06 ID:SZsckS1w.net
記述それなりに自信あったのにダメか

なかなかの絶望感...

341 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:37:08.82 ID:z2phcxI/.net
>>340
そうなんだよ、長い長い暗いトンネルに突入する

342 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:48:14.31 ID:W4L1a6vN.net
オラオラキタキタキタキタキター!
電気電子一浪合格!

343 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:48:35.96 ID:zx2oN9aF.net
不合格でも成績表来るんでしょ??

344 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:00:21.25 ID:Z3uoiMLo.net
合格した奴、おめでとう。
今の口頭試問は、経験論文無いから、
面接官の一方的な質問に答えるだけに
なりがちだが、
技術的問題の意見交換の場と思い、
話題力で主導権をとることも大事だぞ。
ただし、喧嘩して時間のロスは禁物。
口頭試問は加点方式のはず。
答えられない場合は、今後の課題にします
で逃げるのもありだ。

345 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:01:27.06 ID:j8Svrj0+.net
去年は初受験で口頭落ち
今年は筆記落ち
去年よりじしんあったのになー

こりゃ負の連鎖入っちゃったよ…

346 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:35:38.94 ID:zv4SgCoo.net
しょうがない、成績通知表を見て反省するか
この刃の上に座っているような感覚がもう1年続くのはつらいねえ

347 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:55:56.58 ID:gM6bWlgD.net
三回目で合格建設環境
最初の2回は会社もちで不合格、3回目からは自腹・・・
なんかこのまま負の連鎖不合格スパイラルドツボかと怖かったけど
まずは一安心
さて作文復元と口答試験対策ですね がんばりましょう

348 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:55:23.54 ID:LGYPm942.net
まちがいなく受かってないから結果は見ないお

349 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:47:12.06 ID:63pOYI1E.net
>>347
今からやるんだったら復元は全文じゃなく骨子だけでいいから、
その分の労力を「今だったらこう考える」の作成に振り向けたほうがいいよ

350 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:58:11.28 ID:QXy0C6EY.net
すっとん。orz
また来年。苦しもう。最後に一言。
16.6%のみんなガンガレそしてもげちゃぇ(ノ_T、)。

351 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 16:28:18.18 ID:klWdEmZP.net
だめだと思って論文再現してなかったが合格していた(汗
思い出さねば・・・・・・・

352 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:59:03.42 ID:pQw+jXy7.net
来年も7月20日くらいにやってほしいわ。
じゃないと電験三種の勉強がいつまでたっても出来ねぇ。

353 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:02:44.62 ID:BPvx8le1.net
>>352
電験三種?さんしゅぅ?

354 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:15:47.38 ID:oyNuZNOG.net
受かってた。
口述試験までに、技術士法をしっかり暗記しないと...
間に合うかな

355 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:36:18.23 ID:ZeZYBuCv.net
>>354
去年口頭合格した私の場合ですが、
試験日までの1か月間、200時間使って対策しました。
頑張れば、必ず合格できますよ。

356 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:23:42.87 ID:B57wBN6r.net
想定問答

「あなたが持つ高い専門的技術で解決した課題とその解決策についてを教えて下さい。」


「これこれやりまして」←業者受け売り

「それって、一般的なことじゃないんですか?」

357 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:27:47.81 ID:pQw+jXy7.net
とりあえず杭打ちでデータを使いまわすトピックは出るなw

358 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:37:04.34 ID:b+6eeix6.net
筆記試験の合格発表日なのに、このスレの伸び・・・
技術士半端ねぇっス(知ってたけど)

359 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:43:15.14 ID:8cKuGuII.net
336、346様
先輩技術士のご意見感謝色々とご指導下さいませ
(今だけだよ下手なのは、3月過ぎたらエラソーにカマしてやるぜw)

しかしながらマジ口答試験ってどういう感じなのでしょうか?
零細設計会社なんで誰もいなくて困ってます
体験談お聞かせ頂ければ幸いでつ

360 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:59:48.73 ID:tBQSGkNM.net
去年は合格だったのに、今年は不合格だった。もう死のう思う。

361 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:17:31.29 ID:FH8HGM5B.net
>>359
まず、控え室でみんな賢そうなのにビビる>でも、みんな同じだと思えば気が楽になりますd(^-^)

362 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:20:29.22 ID:FH8HGM5B.net
環境白書の存在すら知らなくて、そこで間違えまくったのに総監受かった。
再現論文作らないといけないけど、その前に技術士会入った方がいいんだろうか?

363 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:21:56.80 ID:FH8HGM5B.net
あ!受かってたと言うのは、筆記合格のことです。正確じゃなかったです(汗

364 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:59:53.91 ID:k3VOLd5s.net
>>362
総監含め3部門持ちですが、技術士会には入ってません。
口頭試験で技術士会に入っているかどうか聞かれること人もいるらしいですが、私は聞かれたことありません。
CPDの取得について聞かれると思いますので、技術士会に入っていた方が答えやすいとは思いますが、技術士会会員かどうかで合否が決まるとは思えません。

365 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:31:56.11 ID:Uu5ZIyKf.net
>>364
ありがとうございます。
一次通ったらすぐ入った方がいいとあったので、考えてました。CPDは当然聞かれると思っていましたので、返答は漠然とですが考えていました。
今後さらに詰めていきます。感謝します。

366 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 06:34:33.68 ID:bbhv1jCF.net
人によるな。
ある面接官は技術士会に入っていないといったら
なぜか理由を問い詰められた。
これで時間を食うとするとリスクだと思う。

367 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:17:48.48 ID:FCoCw+dc.net
建コンだが、うちの社内じゃ、技術士会の
入会について、聞かれたという話は
聞かないね。
CPDは当然だが、学会等の論文発表経験は
よく聞かれる。学会での発表経験ない場合は、
社内技術誌に毎年、論文発表してるとかの
Q&Aを用意しておくべきだね。

368 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:01:49.54 ID:lIq4iuIn.net
面接官の1日の面接予定者は、10人程度
だろうが、予め不合格の候補が2、3人
リストアップされている。
筆記試験に自信の無い奴は頑張る必要あるぞ。

369 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:09:03.79 ID:lIq4iuIn.net
思い出したが、俺が受験した頃、
社内専任講師から、公共の福祉と
守秘義務の優先順位に聞かれた場合の
回答に注意のお触れがあったな。
みんなビジョン21を読んでおけよ。

370 :346:2015/10/30(金) 13:35:01.82 ID:Nyji25Yk.net
>>359
発表日を楽しみにしてますよー
それ以降はどうぞお手柔らかにw
疑問点、不安点いろいろあると思うので、挙げてくれれば…
とりあえず口頭の概要を知りたければ、スキヤキ主宰氏の本がよくまとまってるし
情報も新しいと思う

371 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 14:50:32.31 ID:lIq4iuIn.net
>>359

零細設計会社てことは、建設コンサルタントかな。
零細だと情報や先輩技術士の経験談が無いの
が困るね。
知り合いに建コン大手中堅は居ないのか?
出来たら、口頭試問対策資料を貰うべきだな。
Q&Aを作成し、上司に頼んで模擬面接を
繰り返して自信を付けろ!

372 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:17:17.54 ID:V42hT2Dj.net
>>359
すき焼きでハイジのおじいさんにバッチリ指導してもらって受かったよ

373 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:13:09.92 ID:IqovUwAj.net
はがき来とらんかったわ〜
明日には届くかね〜

374 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:31:08.22 ID:iL2yZx7s.net
あかんかった。

375 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 01:24:45.92 ID:6jSoxs3F.net
そもそもハガキなん?
点数とか書いてあるんだし封筒かと思ってたぜ

376 :356:2015/10/31(土) 06:27:31.53 ID:1rIV2mRQ.net
この板の人って親切なんですね(^^♪
私が常駐いている毒鬼板なんて腐れかけのゾンビババアが
嬉しげに罵り蠢きまわりこともあろうにドラマ板に出撃しては毒を吐きまくる
おっと失礼しました。

すき焼きの存在は知ってましたが、言われて見てきました
なるほど詳しい方が沢山いらっしゃって大いに参考になります
面接で聞かれそうなことも書かれてますね
なかでも高卒技術士さんの話は素晴らしいです
修士号の私は何をやっているんだろうという気持ちになってしまいました。
ところですき焼きさんの住人とこちらはかぶって、、、
これまた失礼聞いてはいけないことですね 苦藁 

377 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:47:49.19 ID:N7I+2N9X.net
青梅国際女子

378 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:21:47.83 ID:Nze+pWuh.net
>>370
スキヤキ主宰氏の本て
技術士受験を応援する 第二次試験合格法 口頭試験編
これでいいの?

379 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:44:31.73 ID:87d7maf+.net
>>378
「独学・過去問で効率的に突破する! 「技術士試験」勉強法」もある
どちらでもいいと思うよ

380 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 12:20:07.63 ID:l4zK/R5I.net
まだ届かない。

381 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 12:36:35.51 ID:TJaTbuAd.net
さすがに関東は今日届くやろ?

382 :名無し一級:2015/10/31(土) 13:32:13.34 ID:JJcc/s5f.net
関西届いた。12時ごろ

383 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 14:10:53.28 ID:l4zK/R5I.net
筆記試験の合格率どれ位?

384 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 14:46:18.44 ID:Vxw2RJ5+.net
>>383
全部門で16.3パーセント

385 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:00:09.26 ID:l4zK/R5I.net
>>384
ソースは?

386 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:13:56.30 ID:AyYEox6W.net
東京合格通知こねー

387 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:17:29.79 ID:IPu3aJ1i.net
建設部門で、13.1%は去年より
悪い数字かな。
受験者の多い道路がまた悪そうだな。

388 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:41:57.92 ID:F/Bfa5Co.net
>>386
神奈川だけどさっき届いた

389 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:07:11.53 ID:SVDW25/r.net
保土ヶ谷いまだ来ず

390 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:16:25.79 ID:SVDW25/r.net
>>385
381ではないが、26年ならば以下のデータ
ちなみに16.6%。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/002/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/12/22/1354131_1.pdf
保土ヶ谷さっき来た。

391 :381:2015/10/31(土) 17:18:08.00 ID:AyYEox6W.net
やっとき来た@東京

しかしこの合否通知書、電灯にかざすと「合格」又は「不合格」の文字が透けて見える…

392 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:42:07.93 ID:N2EkL0/q.net
22AB不合格 泣

393 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:43:23.50 ID:SDbwhJW3.net
20、B、A
不合格

今の分野勉強が難しいので選択科目変えます〜

394 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:52:36.46 ID:F/Bfa5Co.net
選択U、VのどっちかがBでも総合Aで合格はあるの?

395 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:04:44.93 ID:SDbwhJW3.net
UV合計で、6割以上だから、どちらかがBでも受かる場合はあるよ

396 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:13:02.37 ID:LFKu6EF2.net
26 B A で総合でした

397 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:13:44.17 ID:LFKu6EF2.net
↑あ、総合Aでした

398 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:18:25.03 ID:Phb7wme4.net
24CC
初受験。論文が全くダメ。
各種1級資格は持っているのだが、
センスが無いのだろうなぁ。
対策で何とかできるだろうか。

399 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:20:16.83 ID:BA9ZjF86.net
ABでAだった…
口答試験不合格候補やんけ、どないしよ

400 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:39:24.29 ID:o/sj8edi.net
ぎえー、11/29(日)だ。
時間ねえー。

401 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:42:43.65 ID:SVDW25/r.net
>>400
我が友よ〜
僕も11/29でまいってます。がんばりましょう!

402 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:46:33.01 ID:F/Bfa5Co.net
>>401
早いな
どの部門ですか?

403 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:55:45.80 ID:WcXzBUAw.net
28BB
初受験で何から勉強して良いか分からず挑んだ結果がこれ。
合格された方は論文添削とか受けてるんでしょうか。

404 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:14:19.39 ID:yTfYDYIb.net
口頭試験年明け、1/17だ。
試験期間は1月中旬ってなってるんで、おそらく全受験者の最終日だな〜。
まあ、仕事忙しいので勉強する時間が確保できていいかな。

405 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:34:12.46 ID:bke0AFq8.net
30BAでした。今年で合格したいですぅ。

406 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:35:54.96 ID:SVDW25/r.net
>>402
398です。部門は電気電子です。
昨年取った情報工学が12月中旬だったのでちょっと驚きです。

407 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:37:21.03 ID:yK07Bk5J.net
18、A、A、総合A、合格!
必須の択一ヤバかった

408 :356:2015/10/31(土) 19:58:37.23 ID:R7MGfo96.net
ヲイラも18、A、A…(-_-;)あと一問外していたら不合格
いはやは髪の毛ハゲ一重とはこのことなり

12月12日土曜まで試験とはご苦労様って人ゴトじゃねえw

409 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:08:52.60 ID:F/Bfa5Co.net
>>408
お、情報工学?

410 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:10:36.19 ID:F/Bfa5Co.net
口頭年明けは逆に嫌やな
11月末は早すぎだが年内には終わってほしいよね

411 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:14:56.12 ID:F/Bfa5Co.net
>>406
電気人数多いからですかね?

412 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:37:26.79 ID:BtR4dEc2.net
「去年より書けなかったけど合格」、「落ちるの分かってたけど予想外に合格」
方や、
「去年より自信あったけど不合格」、「充分記述したけど駄目」
この違いは何なんだ!?

413 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:39:35.16 ID:LFKu6EF2.net
12月5日とは……

414 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:28:26.80 ID:bke0AFq8.net
>>413
同じ日です。頑張ろうね。

415 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:56:09.08 ID:LYF7PMnr.net
>>412

で、お前はどっちだ?

416 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:58:12.95 ID:Tg3F851y.net
20以上+A+A=A
口頭試験にて、択一でミスした問題の正答を、ちゃんと勉強してきたか
確認されたりする?

417 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:48:31.96 ID:KLBoEShf.net
>>385
俺は新技術開発センターの二次情報で同じ数字を見た。

418 :はいしゃ:2015/11/01(日) 07:57:31.03 ID:ShZ0rMQR.net
技術士余裕の不合格通知届いたし
1週間後のRCCMに向けてラストスパートじゃ

419 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:42:49.17 ID:eDegubtt.net
>>412

記述量というより、質を重視しているってこと。

420 :409:2015/11/01(日) 09:22:32.10 ID:MihGzTdh.net
建設部門だが不合格。通知はまだ来ず。
択一はクリアしてるので記述の評価を見て
じっくり考えるよ。ちなみに昨年一次合格、
そのまま二次へ。準備不足だったけど、本番は
そこそこ書けた。そう、この「書けた」ってのが
自己満足なんだね。今回は出願時しか指導受けてないので
筆記の再現を添削してもらうよ。
あと二次試験はどうにもならない場合以外は、あきらめずに
絶対試験会場へ行くことが大事と思った。初回ながら、
「こういう対策がいいのかも」ってのも分かった!

421 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:10:06.03 ID:cyLhYECe.net
>>420
その通りだと思います。1回目は受験準備不足でも、絶対試験会場へ行くことが大事です。
周囲の雰囲気を感じるのと、真剣にそのときは考えるのと、また結果がわかるので、
何が足りないか、どうしたらよいかが何となくわかってくるので。
私も1回目はどこから何に手をつけてよいかわからず、中途半端な勉強しかできす駄目で、
翌年一生懸命勉強して合格することができました。
頑張ってください。

422 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:39:06.97 ID:uq/cCn28.net
不合格だが、片方の論文でA取れたのは自信になった

423 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:16:46.79 ID:Pi+FCyQv.net
>>422
勉強していたらその通りだけど、無勉ならたまにそういうことあるからあまり当てにしない方がいいよ。
そのパターンで無勉を悔いたことが一度。。。

424 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:11:04.88 ID:WRyWC7OO.net
>>420

昨年、1次試験合格なら、まだ若手だろ?
今の技術士試験は、2、3年真面目に
勉強したら、必ず合格するよ。
2000年以前の筆記試験の枚数に比べたら、
楽な試験だよ。

425 :409:2015/11/01(日) 15:12:12.34 ID:MihGzTdh.net
ははは、全然若手じゃありませんよ〜
また成長するチャンスと思って精進します!
明日には通知届くかな、不合格だけどちょっと楽しみ。

426 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:16:12.37 ID:pHnY45Ni.net
>>412
採点者の中の人が考えている回答と合致してるかどうか
そういう独断と偏見じゃないのかね
受験者の少ない科目は一人か二人で採点するだろうし
多い場合は手分けしてキーワードを書いているかそれに対して
適切な説明がなされているか機械的にやっているような気がする
つまり問題の向こう側にいる人を見据えたうえで書けということだよ
そして技術士会に金払っている企業や人は出題者に近い人間に添削指導を受けている
当然都会では合格率は上昇するし田舎は低下する
Aの地方の人はなんか気の毒受験者数が少ないせいもあるだろうが
合格者0の科目が結構あるような気がするぞ

427 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 20:34:07.91 ID:exnNNfSw.net
的外れは書けたとは言わんのだよ

428 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 02:26:42.47 ID:5FF23+fu.net
>>426
何が言いたいのかよくわからん
論文試験に不向き

429 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 05:14:51.29 ID:eDh1+y93.net
添削指導とかマジで受けてるやついるの?
仕事しててこの程度の作文こなせないとか考えにくいのだけど、
分野によっては文章あまりかかないのかな?

430 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:28:21.76 ID:FajhPq1H.net
ごめん。俺添削指導受けてた。

431 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 09:45:10.28 ID:hL8gnqZu.net
俺は添削指導は前制度の体験論文だけだったなあ
筆記は4回受かったけど、そもそも事前に模擬論文・想定論文を書いたことがなくて
いつもぶっつけ本番だ

432 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 11:46:16.76 ID:o4NCZJAD.net
私は添削指導は受けたことはありません。
筆記は部門2回目で受かり、総監は1回目で受かりました。
なお事前に参考書を買い、そこに記載の論文で、自分の業務に考え方の
近いもの、理解しやすいものを2題選び、1題は自分の業務に置き換えて、
もう1題はそのまま骨子を作成し、骨子を覚えました。
論文も覚えようとしましたが、無理なので、途中から骨子だけにしました。

433 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 12:19:44.54 ID:z/gvkqd8.net
>>425

俺は30代は、民間許認可の仕事してたから、
技術士試験受けたのは、40才過ぎていたが、
勉強時間は50時間程度だろう。
普通に仕事していたら、合格できる試験だよ。
建コンじゃ必須の資格だし、頑張ってください。

434 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 12:34:23.59 ID:z/gvkqd8.net
>>429

建設コンサルタントなら、論文添削や
模擬面接は、当たり前だね。
今は持っていて当たり前の資格になったが、
2000年頃は、勉強会も盛り上がっていたよ。

435 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 15:09:41.02 ID:xY+l2Dfs.net
メーカーでは、論文添削や模擬面接は普通やりません。
そもそもメーカーで技術士資格があっても、メリットはありません。
合格したとき、一時報奨金はでますが、受験費用、口頭試験の交通費など
自腹であり、完全に赤字です。
技術士資格は、自己啓発、自己満足でしかないですね。

436 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 15:12:52.02 ID:ZSBrwkuj.net
技術士会で情報交換とか夢のまた夢なん?

437 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 17:20:02.21 ID:z/gvkqd8.net
>>435

技術士資格を活用している業界は、
建設部門だけみたいだね。
メーカーじゃ、名誉資格みたいなものかな。

438 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 18:57:39.35 ID:UvnHqf+g.net
お各所様相手の仕事していると…
ですかねえ

439 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 19:25:55.77 ID:VMyLTbPM.net
>>437
そうですね。名誉資格みたいなものですね。
大きなメリットもないのに、技術士資格を持っていると、
技術者として、自己研鑽している奴と少しは思ってもらえていると思います。

440 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 19:45:40.04 ID:JFOA/UN/.net
建設以外で、技術士会持ってる会社ってHと他にどこかある?

441 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 20:24:43.99 ID:lQ3MJF5H.net
>>440

富士通もあるはず。

442 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:02:17.58 ID:PEDCNeq0.net
>>412
結局採点した人によると思う

合格一覧見て、受験票のアルファベット部分って受験会場でしょ?

うちの部門で、自分のアルファベットがやけに少なかったから、
単純に合格者数/最後の合格者番号で計算したんだけど、
自分のアルファベットは7.8%に対して、他が10%強で、2箇所は20%、23%で平均13%だった。

受験者にそこまで偏りがあると思えないんだよねぇ…

443 :409:2015/11/02(月) 22:13:56.86 ID:kjM48tpr.net
今日通知来ました。
16/30、B・Bでした。

>>442
人が採点するのでばらつきはあるのかな。
私は不合格は不合格なので前向きに合格目指します。
これにて409終了。また来ます。

444 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:30:51.73 ID:VKvYO1m8.net
28/a/aでした。

去年は口頭で落ちたから、がんばろうっと。

445 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:49:39.37 ID:AaLRWd9p.net
>>444
口頭、どんな感じで落ちたの?
自分なりに敗因は何だったのかなと

446 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:56:57.72 ID:0RLqG2I5.net
>>443
必須で60点未満なら選択は採点されないのでは?
必須の60点は18/30では?

447 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:06:52.60 ID:hL8gnqZu.net
>>440-441
http://www.engineer.or.jp/c_cmt/soumu/topics/001/001883.html

448 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:10:41.25 ID:JFOA/UN/.net
>>441
>>447
ありがとう、大手は結構あるんだね
ぐぐって出てくるのがHくらいだったので・・・

449 :440:2015/11/02(月) 23:37:01.98 ID:kjM48tpr.net
>>446
18/30でした。

>>444
私も参考までに聞いてみたいです。

450 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 05:50:06.01 ID:epu21LC8.net
筆記試験を合格、不合格した理由を
自己分析出来無い奴が、口頭試問を
合格できる訳が無い。

451 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 08:12:09.64 ID:pfC7THhK.net
>>442
>受験者にそこまで偏りがあると思えないんだよねぇ…
ふぅ〜ん
では私も科目別に計算って、A地方じゃ合格者がいなくて計算できませんよ
B地方wの人で計算してみた50、17、28、56%
合格者数にあきらかな偏りが見える

このような現象が生じた要因を3つ挙げ
そのうち一つについて公共的立場と技術士倫理を鑑みて詳しく論述せよ
お漏らしや誑し、エコヒイキなどの可能性は考えてはいけない

452 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:00:10.13 ID:zeH9U0Lz.net
>>440
>>441

NECもあるな

453 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:54:08.14 ID:T0Ei/v7n.net
×を鑑みて
○に鑑みて

454 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 15:21:55.48 ID:yCjAvj7v.net
しかし>>447見ても、自動車産業って技術士にネガティブなのがわかるな
鉄道車両や航空機やってるところは日立、東芝、重工2社、総合車両(旧東急車輛)とあるから
やっぱり民需中心か、官需なりそれに近い(JRとか)客先が中心かによるんだろうな

455 :SAGE:2015/11/03(火) 16:27:11.72 ID:FFd25bIb.net
技術士はドカタコンサルに大半が所属している事実が示すように
開発技術力のある技術者ではなく、役所発注のほぼ定型業務の業務管理や
企画営業担当のことだよ。

一部の電気メーカーにいる電気系技術士は、
役所が関与する電気工事管理業務のために抱えているから。

456 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:59:45.07 ID:gYXnukzV.net
技術士うかんねーと、RCCMという余計な負担までのしかかってくるわ
貧乏人がサラ金から金借りられなくて
闇キンにまで手を出すようだ

457 :SAGE:2015/11/03(火) 17:47:39.49 ID:FFd25bIb.net
二次・三次下請けのドカタコンサルならRCCMでもやることは同じ作業。

458 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:52:56.52 ID:gYXnukzV.net
技術士筆記合格してたら、今週の日曜日のRCCMさぼろうと思っていたのに
はいはい、敗者は行きますよ、八王子まで
うちみたいな小さなドカタコンサルなら、RCCMで十分だけどね

459 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 21:32:22.88 ID:X8Vt4CVm.net
電気電子部門で受けたが残念な結果に。

以前採点者に聞いたら、字が汚いと読まないでC付けるって言ってたなぁ。。
頑張って書いたただけにショックが大きいわ。。

460 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:00:03.67 ID:yCjAvj7v.net
>>459
俺、筆が遅くて後半はいつも殴り書きだけど、複数回受かってるよ
まあ世の中には想像を絶する悪筆の人もいるから何とも言えないけどね

461 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:01:24.32 ID:eNF9+UtO.net
>>459-460
字が汚いのはすぐに直せないから、丁寧に書くのと、
序盤、書き出しを特に丁寧にしておけば、後半多少崩れても、とにかく読み始めてさえもらえれば可能性はあると思ってる。
最初の書き出しが汚いとだめな予感。

462 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:01:57.19 ID:5OoewolR.net
>>445
単純に体験論文が一般的だったから。

マネジメントや業務改善的な話もまずかった。

463 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:16:53.10 ID:HivDWG4Z.net
筆記合格してから業務詳細の論文を見返してみたんだけど
ちょっとヤバいかも
もう少し頑張っとけよ・・・春の自分

464 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:45:46.24 ID:3r12BSI3.net
個人的に自己研鑽、努力して技術士レベルの技術を身に着けたのに
会社のレベルが一般的なレベルより低いために、業務内容の詳細が
低度な内容になってしまい口頭試験で懐疑的な質問をされる場合と
会社のレベルが一般的なレベルより高いために、業務内容の詳細が
高度な内容になり、比較的対応容易な質問をされる場合とで、ちゃんと
不平等が発生しないように、公平な採点がされているのだろうか

あるいは、そんな会社にいる時点で、技術士として、会社の将来性を
見通せていない、などと先見性を評価されるのがオチなんだろうか

本音はどっちだろう?もし自分が試験官だったとしたら...

465 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 11:14:14.01 ID:abHnXz/b.net
>>464
プロジェクトが大きいかどうかとか、先進的技術を使ってるかどうかとか
そういうことでは判断されないよ
未知・想定外の課題・問題点にどう論理的に対応して解決したか、がポイントだ
そこを業務詳細記述や質疑応答で説明できればOK
逆に言えば、やらされ仕事で定型的業務しかしてない奴は
大手勤務であれ中小勤務であれ技術士は無理ってことだ

466 :SAGE:2015/11/04(水) 13:14:40.34 ID:GSDUfdrH.net
>>465
老人は引っ込んどけ。

体験作文は、大きな組織ほど添削用のネタ見本が多くあるから
本人がメインで関与していなくとも、社内添削でOKなら本番でもOK

同じような保守作業ばかりやっていた人(JR)でも「施工」分野でパスしていますからね。

あくまで記述士試験ですからw

少し考えたらわかるが、
高度な問題解決を短時間で考えられるなら、
もともと大した問題じゃなないからwww

467 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 14:40:14.62 ID:abHnXz/b.net
そもそも高度な問題解決とか大した問題とかすら求められてないから
繰り返すけど、求められてるのは論理的な問題解決
発想が旧旧旧制度や旧旧制度で止まってるから、
いくら受けても受かんないんだよ>>466さんよ

468 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 15:44:59.95 ID:FBOX6E1j.net
論理的な問題解決って、
定型問題の一部改変程度ってことですねw
それより、原稿用紙上の表現と役所の真意に思いをきたせとw

ドカタコンサルに求められるのは、その程度という理解ですね。
公務員の奴隷にアタマは要らないんです。

一部の老人が最高の技術者資格と叫ぶのは、精神科に行くべきですね。

469 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:34:29.14 ID:hI1wl564.net
今年も筆記落ちでくやしいのぅくやしいのぅ
なあ酸っぱい葡萄のキツネさんたちよ

470 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:06:23.19 ID:P02Hn7pB9
平日の勤務時間中に、一体誰と戦っているんだ?

471 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:13:37.39 ID:BBWC8Ja+.net
来たよ、不合格通知
建設部門22/30
選択UB
選択VC
トータルC
だってお。
くっそー、来年は少なくともどちらかでもAをとってやる

472 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:47:52.91 ID:FBOX6E1j.net
早く役場の奴隷じゃない職に就けると良いね。

473 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 00:03:29.46 ID:j/xiosiw.net
>>471
いいぞくじけるな
酸っぱい葡萄のキツネどもよりずっと男前だぜ

474 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:49:04.47 ID:4F/M/8+2.net
勉強がはかどらない

475 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:22:18.96 ID:nuz6PLtI.net
ハァ?
はかどってないってもう1週間たってんだぞ アニシテンダボケガッ!
おいらは経歴、業務内容、技術士法、CPD,ビジョン21、論文復元
すべてやったぜ・・・ただ問題なのは
論文が酷すぎ、あきらかに間違っているとこもある
JISにそんなことは書いてねえ、ナニを勝手に定めているんだ自分?!

面接であんたこんなんでマジ業務やってるの
アンタの会社ヤバイ偽装してんじゃね?
そんな事を聞かれたら・・・どうする??

くい打ちのデータは使い回しです
耐震偽装そんなの常識でしょ
あんたそんなことも知らないってナニぶってんだよ 
わらかすな
いい年こいてカマトトオヤヂなんてキモっ
・・・当然面接不合格いやはやホントに困ってしまいました 欝だ 

476 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:38:14.31 ID:lt+JHHdh.net
明日、RCCM受けに八王子に行きます

477 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:02:06.93 ID:lP8eA5gA.net
すき焼きの掲示板見てると、
技術士は人の意見に聞く耳をもたないやつが多い
ということがよくわかる。

478 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:30:40.35 ID:M3u4706C.net
この掲示板を見ていると、
技術士の意見を理解できていないやつが多い
ということがよくわかる。

479 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:01:36.46 ID:4YL4syD/.net
>>475
頑張ってんな〜。
おいらは総監なんで口頭まで2カ月以上あるが、
試験直後に復元したまま放置してあった筆記論文の補足をして、経歴、
小論文を含めた想定質問をとりあえず30個程度つくった。まだ足りね〜。
総監特有の仮想事例に臨機応変に対応する自信はないので、口頭試験怖いわ〜
あと2カ月でそのあたりを鍛えねば!
みんな頑張ろう〜!

480 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:36:24.35 ID:TS7dgprJ.net
有料の模擬面接申し込むといいよ。
来年筆記受かる保証無いし、来年の受験費用と労力考えたら安い。
自分がどんなレベルかわかるからいいよ。

481 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:23:49.30 ID:E3pXH6I3.net
>>480
アドバイスありがとう!
模擬面接は来週末と来月で、2回申し込んでます。
来週うけてみて軌道修正、補強し、来月に最終確認して本番に臨む予定。
機会があれば、もうひとつ受けておきたいところ。
青本のキーワード質問も1つくらいは聞かれるみたいだし、ざっと確認が必要だし、
やることいっぱいあるわ。
倫理と技術士法がなくなってちょっとはマシだが。

482 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:47:06.05 ID:SM0zq3VG.net
>>468
原稿用紙、原稿用紙って、進歩ないな〜
筆記試験は、@「指定時間内に顧客の要求事項にそって、かつ納得させる論理的な報告書を
書ける能力の判定」みたいなもんだ。
こんな能力は他のよくある択一試験では判定できない。
次に口頭試験では、A「実績、創意工夫した経験と、知識の確認、倫理、コミュニケーション能力の判定」。
よくできた試験制度だと思うよ。
原稿用紙、原稿用紙っていってるやつは@の筆記でつまずいて、
それがこの試験のすべてだと思ってるやつ、Aの口頭試験までたどり着けないやつだ。
Aを経験してみろ。そんな甘い試験じゃないってわかる。
小手先の知識、経験じゃ、口頭試験でボロボロになる。
両方通過したしたものが技術士だ。

483 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:56:40.87 ID:NmNnIzpp.net
まあ、原稿用紙に読める字で80%埋めるだけで、(単純間違いの訂正も)
どれだけ時間を要するかは自明なので、その時間を試験時間から引くと
「考えている時間はあまりない」(爆笑)と分かるねえ。

事前用意のパラグラフ文章を当日、編集するのが、この試験の本質w

考えている時間は、せいぜい30分であり、30分で解決できる問題解決は
本質的にたいした物でなく、事前暗記が大半ってことです。

 受験セミナーの講師も、同様なことを昔から言っている。
 「記述士試験だと・・・割り切る」とwww。

ドカタコンサルは汚れた業界で、発注者の役人の奴隷または下請けです。
下請け人生から、早く脱出するのが正常化人生へ入り口ですね。

484 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 14:11:39.52 ID:NmNnIzpp.net
加えて、長年にわたり、
「経験論文」という経験業務の長い作文試験が、毎年同じ問題で出題され、
筆圧の加減と原稿用紙の減点されにくいか書き方(笑)、および
老人技術士の事前添削が事実上必須、などなど旧態なスタイルが実施された。

記述士試験の由来ですw


ドカタコンサルの90%以上の技術士は、
このアホらしいスタイルを経ているわけ。

近年、良識ある人々から、このアホらしさが指摘され、事前に経験作文を
提出するなど、改善されたわけだが、中身は同じwwww

ドカタコンサルの若い人は、早く出てください(笑)

485 :土方の生き方:2015/11/08(日) 14:55:38.50 ID:5d+0EIuV.net
土方コンサルで10年から30年、勤務するには
役人の無理な要望を聞き、安い値段で受注、サービス残業を求められ、
役人に代わって論文・レポートの代筆も必要である。

技術士試験制度のような理不尽さや、バカらしさを受忍する精神も
土建コンサルの風土とも言えるw

哀愁と忍耐の奴隷エレジーの業界に、キミ達が居る理由葉なんだろう?

486 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:16:57.17 ID:GYXpGpmT.net
模擬面接受けたけど、あまりに自分の説明が破綻していて、かなりヤバかったw

487 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:23:34.70 ID:YijSl3YY.net
電気電子初挑戦。
24,A,Aで口頭日程届いたけど、同日、休日出勤予定でやばし。
変更って一切認めないって言われても・・・。

488 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:55:41.88 ID:5w8KXfPX.net
>>487
まともな会社なら休出回避できるでしょ?
そんなにブラックなの?

489 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:10:10.03 ID:uDz7Khic.net
事前用意でなくて、問題が経験を問うような内容になればいいのだが、、、

490 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:19:08.64 ID:OnJCgvsl.net
>>479
>小論文を含めた想定質問をとりあえず30個程度つくった。まだ足りね〜。
えーっ私は5ぐらいでいいのかなって思ってた 汗っ!
簡単にどんな内容なのでしょうか?

491 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:00:30.19 ID:ZHFVDHYq.net
RCCM 八王子で受けてきますた
受験者全員、技術士持ってない敗者にみえますた

492 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:13:55.95 ID:qOeWd2M9.net
>>490
5個ってまじか...。それじゃヤバいだろ。そんな考えでよく筆記受かったな。
おいらは一般部門受けた時は想定問題100個以上作ったぞ。
小論文だけでも20〜30個は作ったな。
どんな内容って、小論文や経歴にかかわる関連技術すべてだ!!
何聞かれても即答できるようにするんだよ!!
プレゼン時間さっぴいたら、正味12〜13分しかないんだから。
質問例は、ネット上にいっぱい転がってるだろ。
一般部門なら、あと1カ月しかないんじゃないか。
あとちょっとなんだから、後悔しないように頑張れよ!

493 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 00:24:17.06 ID:mMq8Ns3P.net
ドカタコンサルの悲惨な実態が書き込まれる一方、
稀に勘違いの老人や、技術士会の大本営広報が書きこまれるね。

こんな制度、いつまでやっているだろうねえ、欧米じゃあ通用せず。

494 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 03:06:09.42 ID:sJKBhEwb.net
日本で主に仕事をする人が大多数なので、
別に海外で通用しなくても、日本だけで通用すれば良いのでは。

495 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:51:39.80 ID:8YjTfnxp.net
企業内で技術士をもっと評価するシステムにしないとな!
技術立国の日本が泣いてるよ!

496 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:03:07.74 ID:spuhtE1o.net
逆だな

497 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:11:16.43 ID:w3Frcn/q.net
いや、裏の裏は表さ

498 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:46:40.76 ID:oOKUb3AY.net
>>492
ハァ総監さんがなんぼのもんじゃい
俺は計量士三冠だぞ・・・と言おうと思ったが
実際のところ合格証がきて択一ギリギリ、論文復元で愕然したが勝負はこれからじゃ!
現在経歴、業務内容についての対応を考えつつ
論文で妖しげなこと書いているのでその部分に突っ込みがあった場合の切替し

あとは技術士法「科学技術の向上と国民経済の発展に資する」とは何ぞや?
ハァあんた下町ロケットの佃製作所を知らんのか技術士様が溢れかえった大手企業のやり方と
日本経済を縁の下から支えている中小零細下請け企業
それを考えれば自ずから結論は出るだろ
そんなことも知らねぇで試験官たぁヘソが茶を沸かすぜ
文字どうり試験管の底が抜け・・・おっと失礼 
試験管の中の小人にはくれぐれも内緒にしておいてくれ

499 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:56:44.58 ID:ufo00slL.net
>>498
常識ですが、技術士の大半はドカタコンサルにいます。

また、技術士は基本的に開発力のある技術力を担保せず、技術営業系の人が
ほとんどですから、メーカーのR&D部門には稀です。

500 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:58:16.00 ID:NnWrzMsW.net
開発業務は元々入ってない

501 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:37:50.84 ID:drtaViCr.net
技術士制度そのものを批判する技術者は、そもそも技術士の試験を受けなくてイイよ!

502 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:42:46.52 ID:muAnb2D6.net
全求人102,247件の平均最低月給195,400円
このページ 技術士の求人222件 の平均最低月給236,200円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-professional-engineer.html

いろいろあるでよ。。。

503 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:59:46.43 ID:NnWrzMsW.net
年金もらいながら働くのに丁度いいね

504 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:56:11.60 ID:m28Fl5fX.net
技術士は誇りを持ちましょう。

505 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:13:51.34 ID:VbRumC3y.net
よくある想定質問で業務経歴を2分で説明って何を説明したらいいの??2分で全ての経歴の問題点、課題、解決策、解決策へたどり着いたプロセスを説明するの??
これは無理じゃ…

506 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:35:45.55 ID:m28Fl5fX.net
指定された時間で理解でき、かつ課題解決能力を認めてもらえる説明ができることが技術士である。
2分と言われても3分弱使って説明してもさほど問題ないだろう。

507 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:17:24.62 ID:+VlrcRS2.net
問題点:くい打ちで岩盤に届かない。
課題:資材屋に注文したが在庫が無い。
解決策:俺様は天下のアカヒ化成だぞとなんとかしろと威張り散らした!
結果:そしたら1時間で資材が届いた。
終りに:親会社の言う無茶苦茶な工期に間に合わすことが出来た。
記述士としてこれからも大企業風を大いにフカスことがドカタコンサルの努めだと思う。

簡単じゃん1分で説明出来るよ

508 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:53:05.47 ID:sk2AfXUa.net
>>505
> 全ての経歴の問題点、課題、解決策、解決策へたどり着いたプロセスを説明
そんなこと始めたら途中で止められるよw
「業務経歴とその問題点、課題、解決策、解決策へたどり着いたプロセスを2分で説明」
じゃないでしょ(そういう質問があったと聞いたことがない)
相手が聞いていることに簡潔・的確に答えることが求められるのが口頭試験だよ

509 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:00:14.97 ID:sk2AfXUa.net
ちなみに2分だと、俺なら年月と会社・部署・役職名と、あと業務内容をさらっと
(●●の設計とか■■の評価とか)言っておしまいだな(転職が多いんでねw)
更に聞きたいところがあれば向こうから聞いてくれるから、
あまりあれもこれもと言いすぎないほうがいいよ

510 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 23:30:18.56 ID:vuDSxyyn.net
なるほど。皆さんありがと〜!

511 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 11:38:56.06 ID:CLX3C1nI.net
すべてを鵜呑みにしたらダメ。
とにかく、コミュ二ケーションが大切。
試験官の人柄により、柔軟に対応することだよ。

512 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:53:28.83 ID:CLX3C1nI.net
技術士は必置すべき

513 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 00:01:21.47 ID:BF4Xro1V.net
>>511
かなりの割合の技術屋さんにとっては、そっちのほうが高度な技術的課題より
よっぽど難しかったりして

514 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 07:07:02.25 ID:f5yXWTqp.net
>>511
コミュニケーションを取ろうと多弁、饒舌になれば逆効果だし、
つくづく発する言葉の選別能力が試される難関試験だ。

515 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 07:20:52.79 ID:1wB/3QrD.net
そりゃコンサル業務には技術とコミュの両方必要やから

516 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 10:29:40.33 ID:HinxUa7q.net
>>507
課題が問題点になっている。
不合格

517 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 13:31:49.20 ID:BnSL1BNF.net
>>516
そもそも、問題点の抽出が表層的すぎるだろ。

518 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 14:49:59.67 ID:+VRGyKn4.net
問題と課題の区別が付いてない奴は多いと思う。
それのレベルで技術士になれる筈もないけど。

519 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:56:50.95 ID:yiipdyXl.net
俺はまだ経験論文のある頃だったが、
試験官が俺の専門テーマの知識が無く、
建設一般の雑談で終始。技術士の三義務さえ
質問無かったな。
大学教授風と建コン部長風の二人だったね。

520 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 20:37:23.56 ID:4BM7TRFw.net
課題と問題点の区別を某ボランティア等で指導してるけど、専門性のとらえ方や業務の立場によりその区別は画一的ではない。
受験マニア的な技術士が生み出されることに大変危惧してます。

521 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:50:41.80 ID:HinxUa7q.net
>>520
問題点と課題が専門性や立場で変わるというのは、問題点と課題の内容である。
問題点と課題は、表裏一体であるが別物であり、専門性や立場で変化するものではない。
某ボランティアに参加されている方々が技術士になれないことに大変危惧しています。

522 :512:2015/11/15(日) 01:31:48.37 ID:yrX5mOZv.net
>>521
素直に読めば、>>520が言おうとしているのは、
 「専門性のとらえ方や業務の立場によって、問題点と課題が別物ではなく、同一である場合もあり得る」
ということではなくて、
 「専門性のとらえ方や業務の立場によって、問題点と課題の内容が変わる」
ということなんじゃないかなぁ。

あと、一般的に考えれば、ボランティアにしろ技術士の指導を行っている人って、資格保有者である可能性が極めて高い気がするんですが…

523 :513:2015/11/15(日) 01:35:18.65 ID:yrX5mOZv.net
>>522名前欄間違えた、513でしたw

524 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 09:05:27.98 ID:06+mK6GK.net
まあ>>507の課題と問題点が完全におかしいのは間違いないわけでw

525 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:35:16.82 ID:/Kx3Bmyn.net
課題と問題点の違いなんてそんな細かいことどうでもいい 視野の広い技術屋を目指したら?

526 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:52:03.70 ID:ADsu+pVM.net
論理的思考なんて役に立たないもんな。
最後は経験、直感、度胸の勝負。

527 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 13:14:49.85 ID:n6VDVcO9.net
底辺土方

528 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 17:06:42.40 ID:h/uMj3ng.net
この中でデータ捏造をしたことのない技術士のみ石を投げよ!

漏れは某非土建部門技術士だが、テストセット名に反応して処理をかえちゃうコードで認証試験通した事がありまーす (^o^)/

529 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 17:12:37.54 ID:oSI2x/tX.net
そんなことはロバ耳せず、墓まで持っていけ

530 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 17:44:42.93 ID:56w98bVU.net
入ろうとした墓が不正建築

531 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 20:19:07.48 ID:le1cdo/K.net
医者はその失敗を墓場に隠すことができるが
建築士はその失敗を後世にまで晒す事となる byブラックジャンク

532 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 20:39:34.32 ID:aYEkoN5K.net
IPEAってなんて読むの?

533 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 21:41:59.08 ID:ntEyW8Q+.net
>>532
アイピーイーエーでいんじゃない
国際エンジニアをつけて

534 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 23:41:39.10 ID:1fSTNxx3.net
>>533
ありがとう

535 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 09:05:04.78 ID:zIMUxO44.net
イペア

536 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 17:44:57.74 ID:b0h4scPf.net
技術士の必置をやりましょう

537 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:50:47.50 ID:jGlLPSJk.net
技術士や
何処まで行くのか
風まかせ

必置俳句

538 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:15:46.74 ID:fyykhX3g.net
>>536
必殺仕置人

539 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:27:49.66 ID:o5oLg7t5.net
720字の業務説明はあまりに字数が少な過ぎ。せめて、1500字は必要だろうね。

540 :底辺で生きる人が集まるスレだから:2015/11/20(金) 09:10:39.07 ID:G+mvO9WJ.net
汚れたドカタコンサルの技術営業・入札用の資格が
世間の知名度でメジャーになることはない。底辺業界向け。

技術士の明確な定義と「何が能力として担保されるか」が
作文力以外ないしなw
どんな技術適用対象でも「工夫」があるし、定型処理能力が求められる。
ドカタ技術士のみが工夫あるわけじゃないな。

重要確認だが、開発力が担保されていないのは自明ですwww

541 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 13:27:05.33 ID:4SVNzBxF.net
技術士の理念をもっと理解しろよ。
土建業界にこだわった視点だけの人多いけど、本質からズレてるよ。

542 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 16:18:55.55 ID:AumUzAr2.net
実態が伴ってないからこういう不満が出るんでしょ

543 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 19:51:27.57 ID:XwMsc8QD.net
今年落ちた者です。来年は通りたいです。
早めに対策始めようと今から動いてます。
これってやったことある人います??
過去問販売とかしてる時点であやしいけど…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g164902078

544 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:12:15.36 ID:JFjSF19C.net
>>543
中身がわからないから良くわかりませんが、
メジャー部門なら、一般に売っている書籍を数冊購入して
独学できると思います。
私は独学で合格できました。電気部門です。

545 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:04:25.16 ID:7xaS2ev4.net
>>544
メジャーなら本屋でも色々ありますからね。。
私は金属です。

546 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:12:18.35 ID:fZC0B6SL.net
マイナー部門はあの怪しい表紙。

547 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:25:06.95 ID:DfuxFdgy.net
>>546
5000円だか8000円もするあの本か

548 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:13:26.65 ID:7AZGbsru.net
>>544
金属部門は参考書籍が少なくて大変ですね。
私は本やで1冊しか見たことがないですね。

549 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:56:38.24 ID:uHJ+Sfj9.net
あのおかしなセンスの薄い本、持ってる人に見せてもらったけど
技術的にはそれでいいの?ってくらいカビ生えてるような内容だった。
さすがに文章は読みやすかったのでそこ点は参考になったが。

550 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 09:22:49.58 ID:YSa8W3i+.net
国立国会図書館に金属部門の書籍が少しはありますね。
東京近辺に住んでいるなら見に行ってはどうですか。
ただし貸出はできないのと、書籍によってはコピーもできませんが、
みて良さそうなら、購入することを考慮されてはどうですか。

https://ndlopac.ndl.go.jp/F/6F3EFI5D5V9CMAXK72AY128APH2TTM3VYF8MVCQD5TC63IGNIX-22539?func=short-jump&jump=1

551 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 09:45:59.29 ID:/MIhKu7O.net
>>549
そうそう、あれは書きっぷりを参考にする本だな
まあ技術的内容は、皆さん既に技術士レベルに達してるから受験してるわけで…
>>550
「新技術…」のアヤシイ表紙の本以外のもあるんだね

552 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 10:53:03.54 ID:Rq0Lauxw.net
技術士は基本独学で頑張れ

553 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:14:58.90 ID:Yebc3y97.net
みなさん、ありがとうございます。

国会図書館、気づきませんでした。。
さっそく行って参ります。

怪しい表紙のアレ、そんなに読みやすく纏められているのですね。
目を通してみます。

技術士取得は自己研鑽みたいな部分があるので独学で自分なりの考えを確立させ、それで突破してみたいですね。

頑張ります!

554 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:47:18.65 ID:/MIhKu7O.net
>>553
読みやすいって言うか、技術士試験の答案はこういうふうに書けばいいのか!っていう
感じがつかめるって意味で、マイナー部門の人には貴重な本だと思う
ただ値段と技術的内容と表紙のセンスwがちょっとね・・・

555 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:57:23.13 ID:R185skFp.net
国会図書館所蔵の怪しい表紙本のコピーを地元の県立図書館から欲しいページだけ
(選択科目の論文のところ)依頼したら800円で済んだ。二次試験筆記は合格した。

556 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:08:20.26 ID:mziBNaW0.net
>>555
国会図書館に行かなくても、県立図書館から、コピーを依頼できるのですね。
たた見ないとどのページかわからないですが、どうやってページ数を調べられたのですか。

557 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:17:21.17 ID:7ylM3qdB.net
>>556
ホームページに目次があるので(ページ数は無いが)、欲しい章のタイトルを指定すりゃいい。

558 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:29:23.99 ID:VLFW1Duy.net
>>557
ありがとう、参考にします。

559 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:54:01.43 ID:NSRzB6p0.net
>>554
thx!

去年もここで聞いた気がするけどあんまりレスなくてマイナーはキツいなーって思いつつ自力でしてたけど、聞けてよかったです!

来年はここで質問に答えられるように受かります!

560 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:01:25.42 ID:uzNlRjnn.net
「若手技術士」として出席した人の技術部門が気になる…

若手技術士の活躍応援
https://www.komei.or.jp/news/detail/20151120_18556

公明新聞:2015年11月20日(金)付

地位、知名度アップも
党青年委が意見交換会

日本の研究開発をリードする技術士を支援―。公明党青年委員会(石川博崇委員長=参院議員)は18日、
参院議員会館で、若手技術士との意見交換会を開催した。樋口尚也青年局長(衆院議員)のほか、
技術士資格を持つ同委員会顧問の斉藤鉄夫幹事長代行、新妻秀規青年政策ワーキングチーム座長
(参院議員)らが出席した。

席上、日本技術士会の田中雅人・青年技術士交流委員長らは、「技術士が活躍できる場を広げたい」
「海外に比べて日本の技術士の地位や知名度が、まだまだ低い」「グローバル社会にあって技術士資格の
国際同等性を確保してほしい」などの意見を寄せた。

斉藤顧問は、公明党が一貫して技術士制度の拡充に尽力してきたことを紹介。その上で、
「公明党は、技術士の皆さんがさらに活躍できるよう全力でサポートしていく」
と述べ、若手技術士の将来に期待を寄せた。

561 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:12:00.22 ID:uzNlRjnn.net
>>560
田中雅人 青年技術交流委員長は、電気電子部門なのかー
https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/003041.html

562 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:12:29.20 ID:/MIhKu7O.net
>>560
交流委員長は電気電子みたいね
https://peyec.jp/?page_id=134

563 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:57:24.08 ID:Rq0Lauxw.net
自民党にアピール

564 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 06:46:04.97 ID:e0mrxVKM.net
公明党 技術士
自民党 弁護士・税理士
民主党 弁理士・医師
社民党 弁護士
生活の党 香具師

565 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:15:45.79 ID:XzYRktfq.net
>>564
ざぶとん 1枚

566 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:18:31.90 ID:WYKY4g6P.net
建築会社の人って、他人の経歴を自分の経歴として出願するの?
これ常識?

567 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:21:14.61 ID:PmspnWmN.net
非常識

568 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:59:51.97 ID:3GSTZTKb.net
経歴チェックを厳しくすべし

569 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:05:13.56 ID:NAp3Nigs.net
常識
作文添削
想定問答集
ついでに試験官も関係者がやってるらしい・・・

570 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:09:40.65 ID:hNF7LCwY.net
それはまずいな!

571 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:44:22.70 ID:KV6hTqDZ.net
業務経歴の説明、成功事例、失敗事例だけではダメ?

572 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:22:55.71 ID:2vvgBl4O.net
何が聞きたいんだ?
口頭試験のことだったら、そんなんじゃ確実に落ちるな!

573 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:29:02.44 ID:NCsCJJ0W.net
>>571
たぶん大丈夫

574 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:31:34.77 ID:GHtFRfuR.net
口頭試験、もっと厳しくすべし。
倫理、公益確保は特に課題。

575 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:27:06.77 ID:qP/yHx1I.net
経歴詐称が見抜けないようじゃ、口頭試験の意味無いな

576 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:36:45.87 ID:WGtPIuHY.net
45分(実質35〜40分)あればかなり見抜けると思うけど、20分(実質15〜18分)じゃねぇ…

577 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:11:05.66 ID:oSfs3JOF.net
専門家が試験官をやっているのでしょう
専門用語を2,3言って反応が無きゃ
嗚呼こいつはインチキとはいいませんが付け焼刃それもかなり杜撰だな
そいうことは瞬時にわかりそうな気がするけど
毎年落ちる1割はそういう人なのではないかな?

578 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:35:24.32 ID:49Mf0TLJ.net
>>577
さすがにそのレベルだと筆記も通らないと思うぞ

579 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 06:56:23.37 ID:taDl/8w0.net
いやそれが丸暗記でも意外と筆記通ってしまったりするので

580 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:05:33.92 ID:49Mf0TLJ.net
>>579
H19年度以降でもそういう人いる?

581 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:50:40.83 ID:GXct7i0L.net
技術士の多数派は「(原稿用紙・暗記)記述士」ですよ。

582 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 17:26:04.73 ID:zS+9quT3.net
>>580
H19以前でも無理だから

583 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 20:11:57.44 ID:HVobR+TH.net
記述士にもなれない奴が、何か言ってますよ!

584 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 20:55:41.08 ID:cIfv0/0K.net
10年くらい前だったか12000字の頃うけたが
こりゃーだめだと諦めたことがある
でも最近4200字になったと聞いて再挑戦
受かってみるとナンダカナー
こんな試験なら皆受かるんじゃね?
択一18点なので偉そうには云えませんけどw
でも択一で落ちてたら採点してもらえないから
やっぱ記述士は超難関試験だと思ったろうなぁ

さて想定問答作成の続きをやろう…まだ20パターンしか考えてない
100つくらんと受からないってマジなのかな?

585 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:31:41.81 ID:h36ToIGUe
大丈夫。受かる時は受かるよ。だって、再挑戦する根性があるのだから。20パターンでも受かるときは受かるさ。
自分を信じで頑張れ。おれもがんばる。

586 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:20:55.56 ID:FJCAf8JX.net
H19から確かに変わった。問題も確かによくなった。
あとは、もう少し字数を増やさないとダメだ。あの字数では評価できない。

587 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:46:27.53 ID:rv9z029J.net
>>584
約10年前のと最近の合格率の違い。
H16:21.3%、H17:18.3%、H18:16.3%、3年平均18.6%
H24:13.7%、H25:16.4%、H26:15.1%、3年平均15.1%
10年前より最近の方が合格率が低いですね。
皆受かるわけではなく、10年間であなたの実力が上がったのですよ。

588 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 00:58:40.11 ID:q2mBldcC.net
合格率は10%程度まで低下すべき。

589 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:02:52.66 ID:QV+5wDjq.net
俺が受けるときは合格率上がって
俺が受かったら合格率下げていいよ

590 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 06:41:00.53 ID:vY7exrIu.net
各5年間ごとの合格率の推移データ(総監部門は除く)

S33-S37:63.6%
S38-S42:51.0%
S43-S47:30.4%
S48-S52:23.0%
S53-S57:19.8%
S58-S62:18.2%
S63-H04:17.1%
H05-H09:15.2%
H10-H14:16.2%
H15-H24:15.0%
H25-H26:15.9%

昔は難しかったという人にききたいです。
試験制度ができた最初の10年間は50%を超えていますね。
昔は今よりものすごく優秀な方が多かったのでしょうか。
その後の10年間は20%を超えていますね。
昔は今よりもすこし優秀な方が多かったでしょうか。
それ以降は15-20%で推移していますね。
今は優秀な方が少なくなったのでしょうか。

そんな訳はないでしょう。

591 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 07:43:28.25 ID:3Ujmf1UR.net
最初の頃はまだ民間資格で、受験者と出題者が年ごとに交替してたような時期。

592 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:25:29.11 ID:EJwZ/lvD.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

593 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:36:35.64 ID:ycK0xwZZ.net
建コン社員だけど、今年の道路は
筆記の合格率が悪いね。
昨年から建設部門でも一番悪いようだね。

594 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:46:16.25 ID:ycK0xwZZ.net
>>590

だいぶ以前のことだが、うちの会社の
東京帝国大学出身の建設省OBの顧問が
面接受けた時は、試験官が元部下だっという
話を聞いたことあるよ。
当時は試験も楽だったらしい。

595 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:32:41.44 ID:oZT1JBOw.net
>>590
技術士制度ができた当時の黎明期は、手探り状態なので、
合格率が高くなるのは仕方がないと思います。
言いたかったのは、昔は難しかったと言っている人や、
もっと難しくすべきだと言っている人は、
今とそれほど合格率は、違っていないのにも関わらず、
どういう意味で言っているのかなと思った次第です。
私は黎明期を除いては、試験制度は変わっていますが、
難しさは一緒かなと思います。
今の方が易しいならなぜ、合格率が高くならないのですか。
昔の方が難しかったと言っている人は、
今の若い奴はなっていないと言っているのと同じことを言っているのかと思います。
ひがみに聞こえてしまいます。

596 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:19:45.01 ID:ycK0xwZZ.net
他部門は知らないが、建設部門に限れば、
難易度は2000年以前の方が高いだろうな。
よく、総監=2000年以前の技術士と
言われるね。

597 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:25:24.42 ID:8j9PR2/g.net
昭和の時代、(「黎明期」も含めて)は、>>594さんが書いてる顧問さんみたいな
「功成り名遂げた」人に与える名誉資格の性格が強かったから、
受験者層も試験の考え方も今とは違う
単純に合格率だけで比較はできないと思うよ
決して易しくなってきているわけではないというのはその通り

>>586
H19〜24の5400字って割とバランス良かったと思うんだけどね
H13〜18の9000字だって、体験論文の3600字は単なる丸暗記書き出しだったんだし
>>591
民間資格だったのはS32以前だな

598 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:34:35.07 ID:8j9PR2/g.net
>>596
その2000年以前の問題見たことある?
なかったら図書館とか古本とかで見てみることをお勧めする
 求められる知識量:2000年以前>以降
 求められる論理力:2000年以前<以降
と、試験の方向性が異なっているのがわかるよ

599 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:37:53.93 ID:8j9PR2/g.net
ちなみにH9年度合格の俺の先輩、知識量は大したものだけど論述力がアレ(ややアスペ気味…)なんで
ここ数年総監受けてるんだけどかすりもしない
そういう例もあるよ
連投スマン

600 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:32:38.87 ID:0LJYnnrU.net
>>599
ボケが始まってるんだよ

601 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:46:18.46 ID:8j9PR2/g.net
>>600
そうかもね
まだ50代前半だけどな…

602 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:20:41.43 ID:NdyY/G9o.net
口頭終わったー!!
第一号かな?

25分かかりましたが大丈夫でしょう。

603 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:29:06.02 ID:+kwDJkG9.net
50過ぎれば老眼耳鳴健忘症体力気力低下厭世観躁鬱アル中そろそろ定年
まだお若い8j9PR2/gさんが羨ましい
退職間近の身としては後進育成が最重要責務だと思う
3ギム2セキなんぞ言葉のアヤにもならんよ
次の世代に如何に技術を教え伝えるかそれが努めなのです・・・

あっ!口答試験でこれ云ったらウケルんじゃね?!

604 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:32:29.10 ID:8j9PR2/g.net
>>603
あ、俺も50になったよ
お互い無茶しない程度に頑張ろうね…

605 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:35:15.54 ID:W+DzBeI3.net
>>602
乙。
俺は明日だ。

606 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:53:25.62 ID:xrgzUbYm.net
>>598
建設部門の道路だけなら、
30年前くらい前から知っているよ。
試験の方向性が変化してきたのは事実だけど、
難易度は格段に落ちているよ。
こんなことは建設関係に
従事している奴なら常識だろよ。

面接受ける奴はビジョン21を読んでおけよ。

607 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:31:23.97 ID:0LJYnnrU.net
>>599
H9年度の電気電子の合格率は受験者比で7%程度の狭き門だったぞ

608 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:49:55.00 ID:PWTL+/R5.net
>>597,>>598
合格率に違いはないのに、何が違っているのかと思っていましたが、
指摘の通りだと思いました。

昔は知識量が重視されたので、定量的に難易度が高いとみなさん認識できたのでしょう。
今は論理力、応用力が重視されているので、定量的に難易度が示しにくいので、
難易度が高いとは認識されにくいのではないかと思います。
ただ合格率自体は大きく違わず、問われる中身が変わったということですね。

>>607
H19の電気電子の合格率は7.3%と低いですね。それ以外(H16-H26)は13-19%なのに。
たまたま難しい年だったのですかね。

>>606
H16-H26で見る限り(技術士のHPの統計の詳細はH16以降しかわからなかったため)
確かにH16は9.5%,H17は8.9%と道路の合格率は低く、それ以降は10-18%と高く、
昔の方がむずかしかったようですね。ただ建設部門で見ると、12-16%と大きく
違いはなく、難易度は変わらず、問われる中身が変わっているように思います。

昔の知識量を問うよりも、今の論理力、応用力を問う方が、技術士の資格としては、
良いと思います。

609 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:05:55.80 ID:o7nXdLPU.net
>>602
乙。
今日別件でフォーラム8に行ったんだが、あそこほんとにわかりにくいんだね。

610 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:06:24.34 ID:8j9PR2/g.net
>>607
残念、俺の先輩は機械部門だ
>>608
なるほど、うまく説明してくれてありがとう

611 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:36:03.30 ID:VFVqLoz8.net
もう口答終わった方もおられるんですね
大変お疲れさまでした

僕は来週ですが、早くも緊張しています・・・

612 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:33:32.01 ID:RBEV29mJ.net
金鳥の夏

613 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:53:40.25 ID:7tJA/5FW.net
寒いぞ・・・

614 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:50:21.10 ID:f9nXyGL3.net
名前呼ばれたら五郎丸のルーチンしてから部屋に入るようにしたら緊張しないよ

615 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:21:32.23 ID:VryPBTPI.net
>>604
ナカーマ!
無理してでも頑張ろうよ、筆記試験に受かったんだから
さて去年の板からのコピペです。

・業務詳細について(時間制限なし)
・特許の有無
・苦労した点
・最新の技術で興味があるもの
それを応用した場合に業務詳細に適用するとどうなるか
・課題解決問題(未選択の方)の解決策
・最新の技術でのデメリット
・技術士3義務2責務
・CPDは何をするか

今年の試験問題で選択してない方について聞いてくる?!
んー…完全想定外だよ早急に骨子を作らねば

616 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:02:37.41 ID:ZL8qc9ru.net
口頭、終わりました。
たぶん大丈夫だと。

>>614
それは良い手だと思う。

617 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:25:56.30 ID:lIJll3fw.net
前々から言われているが道路は範囲が広すぎるだろ。他の科目と比べて不公平。
道路部門で独立してもいいくらい。

618 :599:2015/11/29(日) 15:37:09.39 ID:7tJA/5FW.net
>>615
スマン、俺はひと足お先に昨春総監まで取得済です
>>604は「おしごと頑張ろうね」ってことで…)
>>603さんが書いてる通り、いろいろガタがくるし仕事は忙しいし大変だと思うけど
口頭まで進んだんだったら、死なない程度に無理しても絶対今年受かってね
応援してますよ〜

619 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:43:11.94 ID:14zlsEhB.net
だから論文の記述量をあげて合格率を下げるべき

620 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:49:44.45 ID:GaYl3jIF.net
>>619
一体今何が問題で合格率を下げるべきと言われているのですか。
応用力よりも、昔のように知識量を問う問題にするべきだと言われているのですか。

621 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:59:46.40 ID:8+DzdvMu.net
>>620
俺はもう受かったからあとは増えないように合格率を下げるべき
ってだけでしょ

622 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:37:17.32 ID:6/LtMSje.net
>>621
それが本当ならひどい話ですね。
技術士の方の発言とは思えないですね。
普通は技術士になると、余裕が出て、後輩にも技術士資格を取るよう勧めるものだと思いますが。

623 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:53:51.77 ID:BVtChZD7.net
>>621
技術士倫理綱領の10を読め

624 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 05:06:48.45 ID:rwVOcTAY.net
技術士がただの名称独占資格で、今現在の能力を証明できないから、増えてほしくないんだろう

資格保持者は、どれだけ昔に合格したかを自慢する

でも、顧客はどれだけ実務ができるかが重要
最前線で仕事してる若い技術士の方がいい

だから、いつまでたってもマイナー資格なんだ。

625 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 09:12:25.24 ID:WPf7Y/xf.net
技術士なんて、たいした資格じゃないよ!なることが目的のやつばっかり。
特に建設部門。会社にとれとれ言われて、仕方なく受験してるから合格率も悪いんだな

626 :616:2015/11/30(月) 10:31:51.59 ID:y+aEsjnZ.net
>>623
俺じゃなくて、合格率下げろって主張してる奴に言ってやってくれよ・・・

627 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 12:49:01.94 ID:fjH1PphF.net
>>626
スマソスマソ
>>619に言うつもりだった。

628 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 21:16:16.67 ID:3InOlbXl.net
611さん

口頭終了お疲れ様でした。
これから受ける人に、何かアドバイスはありませんか?

629 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:11:42.21 ID:urhp/Et4.net
トピックはCOP21だな

630 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:40:33.09 ID:cGg3+hko.net
>>628
今からだとねぇー
聞かれることはだいたい決まってるので、
(内容はggrべし)
想定して模擬面接をやっとくといいかな。

631 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 12:27:43.84 ID:CjDeZ4Nf.net
H19以前の技術士は、知識重視だから応用能力が疑問の人多し
技術士の合格率が低いほど社会のためになる
合格率上げて、社会から信用されない技術士増やしても仕方ない
その典型例が技術士一次試験
合格率は下げるに越したことはない
それと、技術士はクライアントのための仕事を優先するのではない
公益を確保し社会全体のための仕事を優先するのだよ

632 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 06:25:58.55 ID:8uKYLW6W.net
技術士の合格率は初期は除いて、15-20%の範囲内で推移しており、特に大きな変化はないです。
知識重視から、応用力重視に変わっており、技術士としては良い方向だと思います。
極端に合格率を下げるのであれば、現在の技術士も再度受験しなおさないと不公平だと思います。

633 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:32:37.60 ID:pC0ZSjJk.net
技術士は「役人の下僕、奴隷」であり、公益のために存在していない。
ドカタコンサルが受注時に少し有利なだけである。
受注仕事はチームメンバーの質に依存。

建設(ドカタ)系以外は、役場の電気工事関係以外、基本的に意味はない。

634 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:42:59.21 ID:At4vLfqP.net
>>631
ちょっと違うな
クライアントがその事業を通じて、公益を確保・増進し社会に貢献できるようにして
その結果として人々から歓迎され、ウハウハ儲かるようにする
ことを目指すのが技術士の務めだ
近江商人の「三方よし」の理念だな

635 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:48:28.47 ID:pC0ZSjJk.net
クライアントって、ドカタ系の発注役人です。

ドカタ系の定型的な予算消化がメイン。

636 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 16:05:27.28 ID:J2JA12zt.net
違うな。
偽技術士の考えだ。
ウハウハ儲けることを優先するってを口頭で言えば確実に落ちる
技術士法と倫理規定をちゃんと読んでください。

637 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 16:40:59.03 ID:At4vLfqP.net
公益より利潤を優先するとは言ってないぞ
公益と利潤は必ずしも背反ではない
公益を最優先にしながら利潤を確保するのが、即ち「国民経済の発展に資する」ってことだ

638 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 16:42:29.61 ID:At4vLfqP.net
俺は公益より利潤を優先するとは言ってない、って意味ね

639 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:53:27.56 ID:0GxVvKPB.net
ここで技術士をクサしてるヤツって、
技術士になれなかった落ちこぼれ?

640 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:56:31.56 ID:yLhB3j35.net
一次試験の合格発表まで、後2週間
待ち遠しくてしょうがない

641 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:28:45.87 ID:+1gRsoep.net
土曜に口頭試験なのに、準備する時間が取れない。
体調も悪くなってきた。風邪ひいたかも・・・。

今年は問題がたまたま知ってる分野だったので筆記合格できたけど、
昨年の問題は全然だったし、来年受けてもダメだろう。

今年で決めたいんだが・・・。


みんな! ここまで来たらもう体調管理が最優先だよ!

642 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:28:59.30 ID:At4vLfqP.net
>>641
とりあえず今夜は栄養付けて風邪薬飲んで早く寝ようぜ

643 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:40:49.63 ID:J2JA12zt.net
マジ、駄目だね。
国民経済の発展の意味を履き違えてる。
技術士法の言う国民経済の発展は、企業の利益はごくごく小さいもので、技術発展により社会全体の利便性の向上や技術の進歩によるマクロ経済の発展を言ってるんだよね。
もう少し、勉強しましょう。

644 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:08:15.15 ID:At4vLfqP.net
>>643
じゃ口頭で
 公益さえ確保できれば企業の利益なんかどうでもいいんです
って言い切ってみな

645 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:44:27.15 ID:4Jkk6kSp.net
技術士倫理綱領の全文には、「技術士は、科学技術が社会や環境に重大な影響を与えることを
十分に認識し、業務の履行を通して持続可能な社会の実現に貢献する。
技術士は、その使命を全うするため、技術士としての品位の向上に努め、
技術の研鑚に励み、国際的な視野に立ってこの倫理綱領を遵守し、公正・誠実に行動する。
とあります。これは、公益の確保は必要だが、持続可能な社会も必要だと言っています。
持続可能な社会にするには、企業は利益の確保も必要だと言っていると思います。
だって企業は、利益の確保がなければ、持続できないですよね。

646 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:23:11.01 ID:EMiCDLNI.net
>>639
同感。

647 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:24:25.87 ID:H7igFmqd.net
>>641
がんがれ。最後の踏ん張りだ。超がんがれ。

648 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:24:40.41 ID:EMiCDLNI.net
>>645
age

649 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 00:05:27.53 ID:m3E44BmD.net
ダメだこりゃ。
優先順位もしらねんだな

650 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 00:42:01.96 ID:u4Ji211+.net
釣りだろ。。。。

651 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 00:53:36.18 ID:TgkkUTs0.net
建設部門ってレベル低いな

652 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 01:18:02.26 ID:NvVZIt3e.net
公益が最優先じゃないなんてここでは(ドカタ厨を除いてw)誰一人言ってないのに
一体何と戦ってるのかね・・・

653 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 07:50:25.44 ID:0Jpr0KRm.net
技術士の減らしたいなら、キミが受けないか、持ってるなら登録を取り消せばいい。

654 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 13:04:37.51 ID:OjTF5M+J.net
レベル低っ
技術士じゃない人のレスって救い難い

655 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:58:46.09 ID:HVU3wjDt.net
汚れたドカタコンサルの思考が分かりやすいスレw

656 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 08:20:38.28 ID:zIrT3VRb.net
皆さん、いい加減スルーを覚えましょうよ
荒らすバカ相手にマジレスしてるのですか?
ドカタコンサルとか煽ってるけど、只のかまってチャンなんですから

657 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 09:04:36.45 ID:YRcsYfW6.net
御意!

658 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 09:50:23.86 ID:tQqW7sr9.net
フォーラム8なう。きんちょうちゅう。

659 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 11:19:24.64 ID:mbU7hiOV.net
終わった。
口の中カラカラで
しどろもどろだった。

660 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 11:38:12.69 ID:b6sEOq2a.net
午前中で、約22分で終わった。
喋りすぎたか??

661 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 13:37:02.63 ID:T8NQyciV.net
どんなことを聞かれましたか?私は4時過ぎからです

662 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 15:43:05.83 ID:iNbb8aH5.net
イスラム国についての課題と解決策について
5分で説明してください。

663 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 16:32:30.06 ID:WeM+0SP/.net
ま〜た技術士になれなかった落ちこぼれのかまってちゃんですか。

技術士倫理が重要視されてますね。
最近起こった倫理に関わる事件についてどう思うか、とか。
板挟みになることはありませんかとか。

664 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 16:39:39.80 ID:jMLJUyCm.net
>>663
技術士倫理は3義務2責務を覚えてればOKかと思ってたら、
『技術士倫理について心がけていることは?』と聞かれて
答に詰まってしまったよ。

665 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 16:45:51.81 ID:E+zmx1bT.net
>>663
今年はネタあり過ぎだしねー
>>664
ここ数年、特に新制度になってからは単純な3義務2責務だけのパターンは少ないみたいね

666 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:06:51.76 ID:qMd2qK4X.net
面接時間が変わっても、実質聞かれる内容は変わってないよ

667 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:25:52.48 ID:TUp8zFRV.net
今年度初めて二次受けて口答受けたけど、口答は本当に疲れるねぇ
回りの技術士の皆さんもこれをくぐったと思うと、少し見直すね
皆さん頑張ってください

668 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:53:37.93 ID:5Eqs7nhq.net
疲れるという意味では旧制度が最強だった。
専門科目の2問目なんて手ガクガク。

669 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:03:48.51 ID:Q/tWfRqW.net
筆記はある程度勉強したら受かる自信があるが、
口頭試験はどれだけ準備しても、ひょっとして変な質問されたら
どうしようっていう不安があって疲れるわ。
今回、2部門目の口頭受験だけど相変わらずしんどいわ。
落ちた人がよっぽどひどいならわかるが、なんでかわからないけど
落ちたって人の話を聞くとほんとプレッシャーかかるわ。
ここが他の資格と比べて難しいといわれる所以だね。
口頭落ちるとまた筆記からだし。
筆記だけなら他の資格と難易度変わらんわ。

670 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:35:16.23 ID:OdetIthW.net
思った以上に落ち着いて受験できた!最後の方、余裕あったから若干アピールも出来たし。18分で終了。アピールなければ16分だった^ ^
笑顔で会場出たら廊下で待機してた受験生がびっくりしてたわw

671 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:36:26.57 ID:QFdxxW9k.net
総監じゃないのに口頭が1月初旬で、この正月はお屠蘇気分お預けです。

672 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:26:53.45 ID:s8bGefFK.net
就職や転職に有利で将来有望な資格はどれだ!
僕ら経済大国ニッポンの資格の価値が一目で分かる!

■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

ぼくらの大切な資格は正当に評価されているのか!技術士!

673 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 00:24:49.24 ID:9U9gwsFd.net
口頭試験近々、緊張してきた…

674 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 01:44:55.84 ID:dycRij3r.net
来年度の試験準備をしていますが、みなさんは学校的なものに参加されましたか?独学ですか?

675 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 06:47:07.35 ID:mUxTlBhm.net
>>674
私は今回初めての受験で筆記合格までは来ました。
口頭はボロボロだった状態ですが。

参考になれば。

職場で無料の二次試験対策の講習があったので参加しました。
受験申込書と筆記論述の書き方のポイントの説明だったのですが、
これを聞いていなければ合格できなかったと思います。

口頭対策は、職場の無料講習がなく、有料の講座を紹介されたのですが、
数万円もするものだったし、合格率8割とか聞いていたので
受講しませんでした。

結果、口頭はボロボロで、2割に入りそうな雰囲気です。
ケチったのは大失敗でした。

技術の知識に関しては独学です。

「学校的なもの」と書くと、専門の技術力に関するもののように見えますが、
そうであれば行く必要はないとおもいます。

試験対策のことであれば、行くことをお薦めします。

676 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 07:49:41.94 ID:YQPdGxiG.net
>>674

受験者の少ない部門は苦労するな。
俺は建コンだから、社内勉強会あるし、
模擬面接も数回やった記憶あるな。
社内に試験官経験者もいるしな。

677 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:23:58.50 ID:gb7qIJVc.net
>>674

私は独学で受験し、2回目で合格できました。
勉強の仕方についてですが、某ボランティア団体の出願対策セミナーを受けられてはどうですか。
リンク先です。3月に数千円で受講できますよ。
http://apec-semi.jp/seminar.html

私は受講しなかったですが、経歴票のかきかた、どういう勉強をいつまでにどのくらいすれば良いのかの
参考になると思います。

択1や論文対策は、私は建設部門の次に受験者の多い部門だったので、一般の
書籍が数冊だされていたので、それで勉強しました。
択1は、特に過去問(10年分)を繰り返し行いました。

一般の書籍が無いマイナー部門の方は大変だと思います。
ただ>>543以降に、マイナー部門でも国立国会図書舘には、参考資料があります。
25円/ページと高いですが、自部門の科目だけの論文をコピーすれば、数千円で済むと思います。

私の考えでは、超マイナー部門で、参考図書が全くなければ、学校に通うしかないと
思いますが、参考図書で参考論文がいくつかあれば、それをもとに独学できると思います。

口頭試験は、できれば模擬口頭試験を行った方が良いと思います。
私は今年総監口頭試験を受けるので、初めて模擬試験を受ける予定です。
昨年部門の口頭試験は、書籍にかかれているようなことしかきかれなかったので、
問題なかったですが、総監はいろんな観点で聞かれるようなので、模擬試験を
うけることにしました。それも数千円でやってもらえるので、費用対効果は高いと思います。
(ボランティアでやっていただいているので安くやってもらえます。)

678 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:07:11.27 ID:nom1u3PF.net
>>677
そのゼミ良かったよ。
8000円なら十分元取れる。

679 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:18:45.95 ID:s24CNr48.net
>>676
それをアチラさんの塾にカキコしてみたらどうかな?
盛り上がると思うよw

口頭試験ですがやっぱ倫理と会社の板挟み
そのとき彼方はどうしますか?
聞かれそうな悪寒

680 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:21:01.97 ID:nom1u3PF.net
>>679
公益確保を優先します(キリッ

681 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:58:47.64 ID:ewZqCpEi.net
>>680
それを口にする以上、ディジョージの五原則を頭に入れなきゃだな。

682 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 15:41:58.26 ID:qwW2t4QR.net
>>680
昨日言って来ました!(笑)

683 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:47:32.29 ID:QmObrmvX.net
sukiyakiの掲示板ってみんな見るの?

684 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:33:30.47 ID:3J51utTg.net
も・・・模擬面接受けとけばよかった・・・
後の祭りだけどな。ワッショイ!

685 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 20:12:04.53 ID:7IWEXoLr.net
>>683
僕は先輩の技術士の勧めでみるようになりました。
昨日はスキヤキ塾の模擬面接での効果が発揮出来ました!
想定外の質問も完封!!

686 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 12:55:36.61 ID:dRHa+94G.net
養成所みたくなって、どうかな?
相応しくない人がテクニックで技術士になるのも
どうかと思うよ。

687 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 13:29:00.06 ID:LCrLzCi9.net
>>686
テクニックではなれないでしょ(汗)
口頭試験は技術士としての相応しさを確かめる試験だと思うし(汗)

そんなに簡単な試験じゃないよ。

ってか、あなたみたいな考え方の人はまず口頭試験まで進めないと思うよ。

688 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 17:35:33.69 ID:eNP1Sb2T.net
テクニックは必要
技術士の試験そんな難しいか?
筆記試験60点とれれば合格なんて

689 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:29:52.25 ID:/UpgUutW.net
>>688
頭悪いね。

690 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:31:24.27 ID:/UpgUutW.net
>>688
難しいなんて誰も言ってないし(汗)
まぁ、頭悪い人には何言っても理解出来ないでしょうから。

691 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:44:16.18 ID:rUzmud0i.net
頭悪いやつは、技術士は簡単じゃないという。必須問題以外は、特別な勉強しなくても受かっちゃった。

692 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:45:53.74 ID:rUzmud0i.net
(汗)

693 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:58:50.73 ID:/UpgUutW.net
>>691
そういう話じゃないよ。おばかさん。
ご自慢ありがとう。

694 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:01:55.83 ID:rUzmud0i.net
技術士程度じゃ自慢にもならない。
登録に金かかった割にはメリットもない。

695 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:14:58.53 ID:/UpgUutW.net
>>694
メリットないと思うなら登録取り消せば?

696 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:22:30.03 ID:rUzmud0i.net
更新費用が必要ないからそのままにしとくよ。メリット無いけど邪魔にもなってないからね(汗)

697 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:29:23.13 ID:K8+h3E6M.net
必須問題を勉強したんだ(笑)
特別な勉強する方が少数派なんじゃないの?

維持は士業資格の中では安いし、名刺記載用ぐらいのメリットはあるね。

698 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:32:42.57 ID:rUzmud0i.net
必須は範囲が広すぎて、勉強しなくちゃ解けない問題があった。
選択は、鉛筆で字を書く訓練。

699 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:45:19.61 ID:/UpgUutW.net
>>698
こういうのが技術士にふさわしくない人のいい見本だね(笑)

700 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:03:55.90 ID:xFHZ94ib.net
「具体的な質問内容に関する情報提供を要望することは控えていただければと思います。」
そんな板に誰が書き込みするかよっ・・・と思って此方に来ますたが
ヤレヤレ藻前らホントに技術士か?
技術士倫理要綱
8.相互信頼、立場の尊重協力する
10.知識を高め人材育成に努める

おいらは後輩にまずは1次試験をうけろと指導してる。
全く関心が無い人にはリストラ候補になるぞとコソーリ耳打ちしたりしてるよ

701 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:08:31.90 ID:rUxC21s2.net
セミナーをテクニックと捉えるから不幸になる
間違った方向に努力をしてた技術者を正しい方向に導き
実力が身に付くことで合格するなら国民経済の発展に資すると思われ

702 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:04:44.08 ID:uQPSFZC2.net
>>700
現在口頭試験が始まっているので、公正を期すため、情報提供を控えています。
口頭試験が終われば、要望しても、書き込んでも良いですよ。

703 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:08:11.67 ID:ap5nptGY.net
まあ箸にも棒にもかからない奴にいくらテクニック教えても受かる試験じゃないからねー

704 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:10:58.97 ID:NStTdDc+.net
>>700
別に教えてあげても何も困らないので教えてあげます。

705 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:48:42.21 ID:HECW1N8S.net
流れ断ち切るけど、来年実務経験5年が過ぎるので、
院2年と合わせて上下水道受験予定です。

どういった参考書で受かりましたか??
あるいはどういった勉強法でしたか?
おすすめあれば教えてくださいm(_ _)m

706 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 23:16:09.44 ID:/UpgUutW.net
>>705
上下水道部門とか建設部門は市販の参考書でいいと思いますよ。
僕も市販の参考書で独学で筆記突破しました。

707 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 02:11:30.24 ID:BhonPxxy.net
>>699
技術士試験そんなに大変だった?

708 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 06:08:26.87 ID:QEk5AeTX.net
>>707
(笑)

709 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 06:59:56.28 ID:9vhruo3f.net
>>707
私は技術士試験は大変でした。
普段から仕事で課題解決力があり、知識も兼ね備えている人なら、
あまり勉強しなくても、合格するかもしれませんが、
テクニックを知るのは、ある程度両方兼ね備えている人がやって意味があると思います。
無い人は、知識は上がるかもしれませんが、課題解決力はなかなか難しいと思います。
センスのある人は別ですが。まれだと思います。

710 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 07:18:58.85 ID:ubehy3Zn.net
>>709
702は自分の自慢をしたいだけですよ。
みんな努力して資格の取得を目指す。
それが本来だと思います。

711 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:36:51.93 ID:PldngODy.net
技術士はやはりダブルホルダーから本物?

712 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 06:17:06.08 ID:9vgR3GJ3.net
中身が伴って本物

713 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 06:58:51.81 ID:BYdi4c+f.net
資格自慢をしない人が本物

714 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 07:23:33.47 ID:b7AlJLEx.net
>>713
あげ

715 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 15:52:03.03 ID:Di+9vlBc.net
技術士だからではなく、
これが技術士か!
と言われて本物?

716 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:15:24.28 ID:yFQ2ifHt.net
>>715
技術士だけどそう思う

717 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:45:04.32 ID:etNQZiZB.net
>>715
どういう意味?

718 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 08:36:25.49 ID:DZHyHKgx.net
12月10日(木曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人111,664件の平均最低月給197,500円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格、技術士は正当に評価されていますか?

719 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 10:13:29.21 ID:epVEJuIH.net
技術士はいわゆるシニア求人が結構多いから、平均取ると金額下がっちゃうよね

720 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 12:26:49.97 ID:wK0Cu2Vu.net
何かの課題が発生した場合、
なるほどなあ〜!と思える解決ができるのは技術士だからではなくて、
そうか!こんな解決ができるのか!しかもわかりやすいなぁ〜!と後から振り返った時に、それを企画立案し実行した人が技術士であったと言うこと。
そこで、はじめて流石技術士と思ってもらえる。

721 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 15:08:36.44 ID:k+0ctXYn.net
それは昔の話

722 :踏み台としてのドボクコンサル:2015/12/10(木) 20:23:14.37 ID:B8QTkyiJ.net
地方の建設系役人は、汚れたドカタコンサルを使いこなし、
一杯、企画提案を出させて、安い値段のドボクコンサルを選定し、
彼らを「踏み台にして昇格する」面があります。

技術士は、こんなドカタコンサルの技術営業の一員に過ぎず、
役人の下僕として生きるのです。

専門的に高い技術は、専門の会社・研究所に依頼するか上位大学にお伺いを立てます。

723 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 22:15:36.14 ID:+yvxYXuZ.net
>>722
頭の悪さ炸裂w

724 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 23:53:27.38 ID:AeAHEpuo.net
>>214
転職する時職歴書きたくないだろうな

725 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 01:47:48.22 ID:XfISnECG.net
>>214
>228人の技術士が居て
3義務2責務、信秘名公資って誰が言い出したのさw
せめてインチキを指示した技術士の名称表示の義務を果たして欲しいな

726 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 07:18:57.66 ID:kyQFki8O.net
>>725
名称表示の義務はありません。
技術士にあるのは名称表示の場合の義務です。

727 :技術力の担保なし:2015/12/11(金) 09:58:33.16 ID:qt8C6ZVo.net
該当分野の技術士がいるとドカタコンサルが役所から受注するときに
やや有利なだけだが、その該当分野の技術士が「現時点で実力」は担保されず。


よそから出来る人を契約して雇うんだろうなww

728 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 12:51:18.19 ID:HhYG9axX.net
試験日まで、まだ1ヶ月も先だ…。

今年の建設部門の質問傾向ってどんなだろう。

729 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 14:43:30.91 ID:oo9tgmph.net
建設業界の多重下請け構造の問題点と対策

730 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:06:11.30 ID:KlgcjY+C.net
>>729
サンクス!
倫理のトピックで出そうだね。
経歴と応用能力の質問傾向はどうなん?

731 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 23:52:34.43 ID:Li7LQa/b.net
そんなの聞かれないよ。
維持管理、地方創生、人材不足
などなど
だろうな。

732 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 00:52:14.30 ID:65oH3xGw.net
>>731
リアリティに欠けるなあ
今年の漢字は「傾」でしょ

733 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 09:00:04.67 ID:bR7vE0Jm.net
風邪ひいちまった。
口頭試験来年で良かった。

734 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 12:01:48.73 ID:UfXXjWUd.net
三井住友も東電も技術氏剥奪しろよな

735 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 19:30:26.42 ID:RwfxxjHR.net
技術士はあまり関係ない。
経営陣の一掃だろうな

736 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 20:04:43.58 ID:l/noTCUx.net
>>734
いやー今日の口答試験で聞かれたよ
罰則はご存知ですよね?
はい、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金です。
違いますっ!剥奪ですよ すげー偉そうなフインキ(−−;
思わず勉強不足でした スミマセンと下手に出たが

剥奪って技術士法のどこに書いてあんだよ
先輩技術士の皆様方今後のことも慮って解説おながいでつ
なーんかこれは地雷だったのかと不安になってきますた

737 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 20:14:51.28 ID:N1fzK+A3.net
>>736
刑事罰は秘密保持だけ、は常識。
あとは登録取り消しか2年以内の名称使用禁止。これもけだし常識。

738 :513:2015/12/12(土) 20:21:31.51 ID:ia4PHbtx.net
>>736
一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金は、秘密保持義務違反の場合だけだな。


技術士法(昭和58年法律第25号)

第三章 技術士等の登録

(登録の取消し等)
第三十六条
2  文部科学大臣は、技術士又は技術士補が次章の規定に違反した場合には、その登録を取り消し、又は二年以内の期間を定めて技術士若しくは技術士補の名称の使用の停止を命ずることができる。

第四章 技術士等の義務

(信用失墜行為の禁止)
第四十四条  技術士又は技術士補は、技術士若しくは技術士補の信用を傷つけ、又は技術士及び技術士補全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
(技術士等の秘密保持義務)
第四十五条  技術士又は技術士補は、正当の理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。技術士又は技術士補でなくなつた後においても、同様とする。
(技術士等の公益確保の責務)
第四十五条の二  技術士又は技術士補は、その業務を行うに当たつては、公共の安全、環境の保全その他の公益を害することのないよう努めなければならない。
(技術士の名称表示の場合の義務)
第四十六条  技術士は、その業務に関して技術士の名称を表示するときは、その登録を受けた技術部門を明示してするものとし、登録を受けていない技術部門を表示してはならない。
(技術士の資質向上の責務)
第四十七条の二  技術士は、常に、その業務に関して有する知識及び技能の水準を向上させ、その他その資質の向上を図るよう努めなければならない。

739 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:20:19.27 ID:65oH3xGw.net
犯罪を犯した場合が抜けてる
(欠格条項)
第三条 次のいずれかに該当する者は、技術士又は技術士補となることができない。
一 成年被後見人又は被保佐人
二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して二年を経過しない者

740 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:32:52.15 ID:65oH3xGw.net
>>739 に補足
(登録の取消し等)
第三十六条 文部科学大臣は、技術士又は技術士補が次のいずれかに該当する場合には、その登録を取り消さなければならない。
一 第三条各号(第五号を除く。)の一に該当するに至つた場合

741 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:29:34.82 ID:Wmm1gKKu.net
>>736
口頭試験は基本、加点式だけど、技術士法とか3義務2責務の質問だけはマイナス点あるらしく、そのミスは−50点らしいですよ。
多分不合格確定です。

742 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:30:25.84 ID:Wmm1gKKu.net
>>736
口頭試験は基本、加点式だけど、技術士法とか3義務2責務の質問だけはマイナス点あるらしく、そのミスは−50点らしいですよ。
多分不合格確定です。

743 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 23:38:38.37 ID:u/zH1NC9.net
さすがに>>736は釣りだろ
そう信じたい・・・

744 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 01:06:46.90 ID:6OF0zSS5.net
>>743
確かに。
普通なら考えられない大ミス。

745 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 08:59:18.10 ID:DSYoFLj+.net
俺も技術士法の罰則、秘密保持のとこしか言ってないわ。
資格の取り消しは省略してしまった。やべぇな・・・。

746 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 09:53:05.63 ID:QzMt24S/.net
罰則は秘密保持だけ答えて、あとはおれも答えられず、勉強しますで終えた……

747 :731:2015/12/13(日) 10:01:29.29 ID:TmEc+ywg.net
いやーよく寝た
口答試験の所為でずーっとモヤモヤしてたんだけどやっと安眠できたよ
ところが朝起きてみたら…ナヌ?
剥奪を知らなかったらマイナス50点で即死って Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
そういえば剥奪知りませんのあとは試験官二人が見合わせてもういいですね15分で終了

これから口答試験を受ける皆さん 地雷には気をつけよう チュドーン!!

748 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 10:15:40.04 ID:gPEHfvZJ.net
Q.罰則は?
■a.登録取り消し
 文科大臣は規定違反と思料されるときは職権をもって調査し(法第37条)、
違反が明確になれば、登録の取り消しまたは2年以内の名称使用停止を
命ずることができます。(法第36条)
 これは3義務2責務すべてに当てはまります。
■b.守秘義務違反
 守秘義務(法第45条)に違反して告訴された場合、
1年以下の懲役または50万円以下の罰金という罰則があります。
■c.名称の詐称
 これは技術士・技術士補が対象ではありませんが、技術士・技術士補でない者、
あるいは技術士・技術士補の名称使用を停止されている者が技術士・技術士補あるいは
それに似た名称を名乗ることは、法第57条で禁止されており、
これに違反した場合は30万円以下の罰金に処せられます。(法第62条)

749 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 12:31:20.57 ID:Fxj/3QIF.net
そんなの常識
受験生に調べさせろ

750 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 13:52:43.38 ID:nl7rFPcK.net
「2年以内の名称使用停止」を「2年間の名称使用停止」と言ったら、即不合格。

751 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 14:43:19.51 ID:4R+SQYjY.net
即ってw

752 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:03:49.58 ID:A92x9GO/.net
荒ぶりすぎ(´・ω・`)

753 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:53:36.14 ID:DSYoFLj+.net
やっぱ厳しいかなー。
言い忘れて本当に後悔です。
資格停止期間中に名称を使った場合、三十万以下の罰金があるとも答えたので、資格停止措置があることは把握していると判断してくださることを祈る。
ダメだったら来年の経験に活かすわ・・・。

754 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:10:44.52 ID:ZIp5roqH.net
>>753
30万については通常求められてる回答ではないから確実にマイナスですね。
登録取り消し、停止、懲役1年以下または罰金50万以下に触れてないと○は付きませんね。

755 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:43:46.62 ID:DSYoFLj+.net
>>754
ありがとう。
他の質疑をとても褒めていただいてただけに悔やまれるわ。
他の方は地雷踏まないようになー。

756 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 02:22:48.52 ID:r/dBptK6.net
俺、罰金間違えたけど受かったぞ

757 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 02:27:09.76 ID:0Q8ohh//.net
>>756
登録取り消しとかにも触れてれば合格するが、全く触れてなくなて間違えると合格は厳しい。

758 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 02:38:26.32 ID:bLzhi+eC.net
ん〜

罰則なんか出るとはしらんかった 

来週だから覚えておこう

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:39:54.10 ID:o9d6oul9.net
>>758
え…(汗)

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:58:28.25 ID:7RXQEmFH.net
やっぱり、技術士は難関だな。
受験資格あるくらいの業務経歴もないし、断念するしかないな。

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:55.48 ID:o9d6oul9.net
>>760
難しいような業務経歴じゃなくても大丈夫ですよ。

762 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 20:33:34.75 ID:u+7XDJJB.net
職場に技術士さんはいないのか?
いればなんとかなる
いなきゃ鋤焼さんに相談だ

763 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 01:30:41.91 ID:b+/llK2Z.net
>>762
居なくてもなれるだろ(汗)

764 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:04:30.94 ID:PVfvAeNU.net
いなくてもなれますが、いると無駄なことをせず、
効率の良い勉強の仕方を助言してもらえると思います。

765 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:38:48.67 ID:mF4KK67Z.net
>>764
それなら職場じゃなくたっていいでしょ(汗)

766 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:40:20.65 ID:mF4KK67Z.net
>>764
無駄な事するのはその人にセンスがないから。

767 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:53:49.50 ID:hUsPBORT.net
この資格は、技術士補登録しない場合の受験資格は科学技術に関する業務経歴が7年以上あれば受験できるんでしょうか?
それとも、一個でも7年以上続いた業務の経験がないと受験できないんでしょうか?

当方、派遣でのエンジニアリング業務が多いので、7年以上続いたプロジェクト経験がありません。
ご教授願います。

768 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 13:08:49.04 ID:fijaoTit.net
>>767
この辺よく読んでみて
http://www.engineer.or.jp/c_topics/003/attached/attach_3696_2.pdf
http://www.pejp.net/pe/niji/niji_gaiyo.htm
http://www.pejp.net/pe/niji/gansho/gansho.htm
http://www.pejp.net/pe/

ちなみに、ひとつのプロジェクトに7年間従事した経験がある技術者なんて
滅多にいないと思うぞw

769 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:22:32.76 ID:NWph7IZj.net
派遣でのエンジニアリングって?

770 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:33:58.98 ID:pytvyHlc.net
主体的に課題解決していれば勤務形態は関係ないのでは?

771 :ドカタ:2015/12/15(火) 19:28:43.84 ID:pf5CKtoQ.net
専門性のあると自己評価する仕事が通算で7年以上ってこと。
そんな大層な基準じゃない。

複数分野で技術士というヒマな人がいるが、その人も仕事期間は重複しているんだよ。

772 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:17:09.09 ID:qI9xyoUo.net
>>771
暇とか失礼な感じだね。

773 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:34:37.03 ID:TNzdNRFu.net
複数分野持ちか否か。
業務分野が複数部門にまたがるのは珍しい話では無いので、あとは業務の合間を縫って、もう一年がんばる気になるかどうかだけの違いです。

774 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:07:12.09 ID:2VGbyj+Y.net
>>770
そんな派遣見たことない

775 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:13:49.75 ID:XDwo5Luq.net
>>774
いわゆる常駐外注じゃないの?

776 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:15:53.23 ID:hG7e8A6K.net
そんなITエンジニア派遣会社があるね
テキトーに人を集めて外資企業に派遣させてピンハネするデタラメ会社

777 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:35:04.08 ID:6lmg6mWM.net
常用派遣でも、設計業務全般を通算7年以上やってれば技術士の受験資格になるという事で良いんですかね?
設計補助が半年くらいあるけど
ちなみに、電気配線設計業務です。

778 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:35:34.15 ID:6lmg6mWM.net
常用派遣でも、設計業務全般を通算7年以上やってれば技術士の受験資格になるという事で良いんですかね?
設計補助が半年くらいあるけど
ちなみに、電気配線設計業務です。

779 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:45:22.04 ID:1ewuEu7j.net
口答試験真っ盛りなんですよね
そちらの話が聞きたいです
いやーもう不安感一杯でドギマギ状態がつづいておりまする

失礼ですが
去年の今頃の過去レス見たらドカタさんって
もう10年も張り付いているのですか?
これからの益々のご健勝を御呪い致しますw

780 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:46:54.31 ID:QanSRlzd.net
>>779
あれでしょ。10年前にひたすらドクロのAA貼ってたガイキチ。

781 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 02:26:30.72 ID:oKVJVVsZ.net
>>778
大丈夫
経歴にわざわざ派遣と書く必要もない

782 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 07:48:13.03 ID:FLufhVux.net
忘年会で技術士を取得したら人材流出になるとかいって55のジジイが一人吠えてたなw

取得してないのその糞ジジイだけなのにw

783 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 13:13:07.29 ID:LCvhB1o0.net
>>782
部下や後輩の足引っ張るなんて最低のオヤジだな

784 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 06:24:43.56 ID:ztaGvBBx.net
>>782
技術士を取ったから転職するって人はあまり居ないと思うな。会社が合わないと思うから転職を考えるんだと思うし。

785 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 08:17:41.14 ID:1+OEed6c.net
受験資格に科学技術に関する業務経歴が7年必要ですが、例えば物を加工するだけの人はOKですか?
部品を売るだけの営業はOKですか?

もし受験資格を満たしていないと判断された場合、どの時点で不合格になりますか?
受験票が送られて来ない?
口頭までは行けるけど、口頭で落とされる?

質問多くてすみません。

786 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 09:18:41.72 ID:8xYiOkSC.net
>>785
自分の仕事が物を売る「だけ」、加工している「だけ」と思ってるうちは絶対無理。
上司の経験談を自分に置き換えてストーリーを作ってみろ。

もし、職種自体が全く自分の意思を反映させることのできない職種であれば、それはただの作業員や工員だから技術士は諦めろ。

787 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 09:28:53.03 ID:Z/ROlwU+.net
>>785
それ、全く技術者の仕事じゃないだろ(汗)
技術士は科学技術についての高等の専門的応用能力が必要とされるはずだけど、それ、加工してただけとかじゃ間違いなくダメだろ(汗)

788 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 09:34:32.35 ID:HF+JOYbR.net
町工場でロケットの部品を改良してるんならいけるな

789 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 09:37:09.05 ID:SVjluK+R.net
>>785
物を加工する「だけ」部品を売る「だけ」だと多分受験申込書の審査でハネられる
受験票の代わりに丁重なお断りの手紙が来るんじゃないかな?
(そういう奴を実際に見聞きしたことはないけどね…)

790 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 09:42:51.33 ID:Z/ROlwU+.net
>>788
改良は加工してるだけじゃないだろ(汗)

791 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 13:02:24.97 ID:ehyQH6iD.net
口頭でアウト

792 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 13:18:29.69 ID:tqhuS3uJ.net
科学技術and高等and応用and(計画or研究or設計or分析or試験or評価or指導)

793 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:51:31.72 ID:h/23IWUt.net
>>785
>>768のリンク先読んでみな
もし読んでもわからないようだったら諦めたほうがいいよ

794 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:32:01.27 ID:+1pskFZi.net
>>785
マジレスすると、願書の内容はちゃんと技術士が複数人で確認してる。経歴不足と判断されたら受験票が来ない。(その理由が出願者に連絡されるのかは知らない。)

795 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:59:13.98 ID:zQq08ILQ.net
口頭でアウト

796 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:59:57.74 ID:zQq08ILQ.net
口頭でアウト

797 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:13:49.16 ID:RS4NHeI9.net
禿頭でアウト

798 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:16:08.97 ID:1Aec/zRI.net
まじかよ・・・
経験には自信あるんだが・・

799 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 05:04:53.92 ID:Bq7/kicm.net
>>785
780さんのケースの場合は、受験票は送られてきて、筆記試験は受けられるけれど、口頭試験で専門的応用能力無しと判断されて残念な結果になると思います。
出願時は、経験年数の数字が事務的に確認されるだけで、経歴の中身まではチェックされません。中身については、相応の専門家が試験官となり、口頭で、本人と直接会話をする事で確認されます。
ただし、自分では単純労働と思い込んでいるだけで、創意工夫により応用能力を発揮しているケースもゼロではないので、ご自身の経歴を棚卸ししてみてはいかがでしょうか。

800 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:21:28.12 ID:nsM4JqOu.net
ロケットといえば植松さんが有名ですね
因みに国立偏差値最低大学
俺の指導技術士様も同じ大学
そして建設、農業、建設総監持ち
アタマが上がらんのよw

801 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 08:03:40.65 ID:HvPNn/uV.net
>>800
建設と農業と全く異なる分野ですが、2分野関係した仕事をされているのですか。

802 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 09:03:35.69 ID:f/wGy3EA.net
>>795-799
自分で調べもせずに>>785みたいな質問してるレベルだと、まず筆記に受からないから
口頭の心配しても仕方ないと思うぞ
>>801
建設&農業だと、農業の科目は農業土木がよくあるパターン
灌漑や農地整備以外に、農道なんかも農業土木の範囲だからね
あと都市計画系の人だと農村地域計画とか農村環境とか

803 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 10:09:34.66 ID:veQoT+ut.net
>>801
たぶん土木系のコンサルの人で農業土木に携わっている人ではないかと

804 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 19:00:07.27 ID:7Y5lHCHQ.net
経歴自体は、10年くらいあるけど転職が多くて一社での経歴が最長で3年くらいしか有りません。
技術士が身近にいないので、技術士補登録ができないので、経歴7年以上での受験になるかと思いますが、こうい場合でも技術士の試験受けられますかね?

805 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 19:06:55.78 ID:qDDTNhyF.net
7年以上の経歴書いて、今の会社に公印もらえばOK

806 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 20:10:56.89 ID:HrmqGTur.net
電気と機械両方合格された方教えてください。
二次試験は機械>電気の方が合格率が高いのに、
口頭試験は電気>機械の方が合格率が高いのは何故だと思いますか。

807 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 20:39:11.76 ID:i1EMR0N0.net
>>802,798
おっしゃるとうりです。
指導のおかげで口頭試験も無事終わり・・・でもこれで終わりじゃないって
次は何を受けるか考えておけってさ
うーん何時まで続くのだろうか「永遠の技術士」

808 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:06:37.99 ID:IAIC/kwE.net
12/16に一次試験の合格発表があったから、ここ数日の書き込みが一気に変わったのか…

809 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:16:20.13 ID:Pz8JlRu6.net
>>807
とうり→とおり
な。日本語にも気をつけよう。

810 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:47:23.01 ID:13n8YqE+.net
取りあえず、一次試験(電気電子)受かったので会社へ資格手当の申請をしないといけない。
でも、まだ合格通知が日本技術士会から届かず・・・

811 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:45:52.26 ID:NZ3/pycp.net
技術士の求人237件の平均最低月給229,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-professional-engineer.html

12月17日(木曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人112,934件の平均最低月給197,000円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

812 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:51:19.50 ID:5n9YUT8/.net
>>811
技術部門ごとに分けて統計取らないと、何の意味もないだろ。

813 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 13:55:17.22 ID:f39SRIKo.net
一次試験、難易度低過ぎ
あり得ないほど合格率高い
だから、技術士制度がダメになっていくんだな

814 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 13:59:50.33 ID:+Q8ii3Pl.net
完全無勉だと基礎か適性で落ちるから、勉強やる気のないやつの足切り的な意味でしょ(´・ω・`)

815 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 15:49:25.65 ID:f39SRIKo.net
そんなレベルの国家試験要らね

816 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 16:14:04.53 ID:hoAFradN.net
いいよ、別に取らなくて。

817 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 16:20:07.67 ID:0lnLLww/.net
二次受かってから言え

818 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 16:29:30.25 ID:LMElfGMw.net
なんだ持ってないんだなw

819 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 16:56:42.45 ID:wXycCpFL.net
ドカタ公務員の奴隷認定で喜ぶ希少な人々がいます。

820 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:16:04.46 ID:BjgG5xXO.net
【労働】ブラック企業に入れ知恵…ブログ炎上で露わになった「ブラック士業」の実態 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450488736/


技術士かと一瞬思ったw

821 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:26:54.56 ID:Sf2W0VpM.net
口頭試験終了!
合格発表まで2か月強、また悶々とした日々が始まるのか…

822 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:00:04.29 ID:0lnLLww/.net
>>821
あとは神仏にすがるしか・・・

823 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:00:41.76 ID:2IMSaE3M.net
>>821
おつ
どんな感じだった?

824 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:41:08.74 ID:Sf2W0VpM.net
>>823
試験官が2人ともすごい優しい方だったので、とても話しやすかった。
手ごたえは、よく分からない。

あと、試験室への移動が、「試験開始予定時刻の5分前までに移動せよ」ではなく、
「試験開始予定時刻の5分前まで控室で待機せよ」ということにちょっとびっくり。

今日も人身事故で電車が止まっていたので、かなり余裕を持って会場入りしたほうが安全かな。

825 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 19:23:37.06 ID:0lnLLww/.net
>>820
社労士も信用失墜行為禁止条項あるんだけどねー…

826 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 21:50:48.75 ID:2IMSaE3M.net
>>824
アドバイス、サンクス!

悪い手応えさえなければ、たぶん大丈夫でしょ。

良い正月を迎えれて良いな。
自分は年明けだから、気が気じゃないよ(-_-;)

827 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 21:52:33.27 ID:T9xc3SHN.net
暗くて長いトンネルほど抜けた時の感激が大きい

828 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:41:40.20 ID:i0iOGZf0.net
>>824

お疲れ様

私も今日だったんですが、同じような感じでした
特に失敗も無いはずだけど、手ごたえみたいなのもあまり無かった

829 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:55:59.96 ID:f39SRIKo.net
既技術士だよ
皆、頑張ってな

830 :823:2015/12/19(土) 22:57:03.35 ID:i0iOGZf0.net
ちなみに 前の人が延長したため5分送れで開始
自分は20分ピッタリだった

831 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 04:18:16.72 ID:SvEWj5Ec.net
不合格体験記を読むとイジクソワルジジィにあたっつて落とされた
そんなのに当ったらどうしようと思っていたけど
ふつー白髪50オヤヂと70禿じーさんだた
試験管の中の小人さんもそれはマズイと感じたんでしょう
でもてごたえはなかったね

832 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 15:56:54.12 ID:UQf/uKFs.net
2次の情報工学受ける方いますか?
勉強方法について情報交換したいんだけど。

833 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:42:58.99 ID:bNjpzvAB.net
>>832
今年情報工学で受験して、口頭試験の結果待ちの者だが、まずは「選択科目」と「専門とする事項」を選んで、受験申込書の業務経歴表に記載する「業務経歴」と「業務内容の詳細」を考えたら?
建設系とは違って、情報工学の技術士が身近にいる人はほぼ皆無なため、業務経歴表の書き方のノウハウがよく分からず、インターネット上の断片的な情報に惑わされることも多いと思われるが、
一度提出した業務経歴表は一切変更できないので、後で後悔しないように、良く検討した方がいいよ。

筆記試験対策は、過去問分析と、IT系のニュースとか雑誌・書籍・白書のチェックかな。
通信教育の添削を使うのもありだと思う。

(技術士第二次試験の科目表)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/002/attached/attach_2255_1.pdf
16.情報工学部門
@必須科目
 情報工学一般
A選択科目(及び専門とする事項)
 16−1 コンピュータ工学
   論理設計、集積回路、電子回路、コンピュータアーキテクチャ、組込み制御システム、信号処理、符号理論、デジタル通信、
  メディア表現(コンピュータグラフィックスを含む。)、画像処理、音声処理、ニューロ及びファジー技術に関する事項
 16−2 ソフトウェア工学
   要求分析及び要求定義、ソフトウェア設計、ソフトウェア開発環境及び開発プロセス、プロジェクト計画及び管理、
  オブジェクト指向分析設計、エージェント技術並びにソフトウェアシステムの運用及び保守に関する事項
 16−3 情報システム・データ工学
   組織及び情報システム、情報システムの企画及び計画、情報システムアーキテクチャ、問題形成及びモデリング、
  開発のプロセス及び管理、情報システムの運営、データベースの設計及び構築、Web技術、データマイニング
  並びにヒューマンインターフェースに関する事項
 16−4 情報ネットワーク
   ネットワーク通信技術、情報ネットワークアーキテクチャ及びプロトコル、ネットワークセキュリティ、
  ネットワークプログラミング及び分散処理、インターネット、モバイル技術並びに情報ネットワークの運用に関する事項

(平成27年度技術士第二次試験「受験申込み案内」)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/attached/attach_3696_2.pdf

834 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:43:41.08 ID:bNjpzvAB.net
>>832
今年情報工学で受験して、口頭試験の結果待ちの者だが、まずは「選択科目」と「専門とする事項」を選んで、受験申込書の業務経歴表に記載する「業務経歴」と「業務内容の詳細」を考えたら?
建設系とは違って、情報工学の技術士が身近にいる人はほぼ皆無なため、業務経歴表の書き方のノウハウがよく分からず、インターネット上の断片的な情報に惑わされることも多いと思われるが、
一度提出した業務経歴表は一切変更できないので、後で後悔しないように、良く検討した方がいいよ。

筆記試験対策は、過去問分析と、IT系のニュースとか雑誌・書籍・白書のチェックかな。
通信教育の添削を使うのもありだと思う。

(技術士第二次試験の科目表)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/002/attached/attach_2255_1.pdf
16.情報工学部門
@必須科目
 情報工学一般
A選択科目(及び専門とする事項)
 16−1 コンピュータ工学
   論理設計、集積回路、電子回路、コンピュータアーキテクチャ、組込み制御システム、信号処理、符号理論、デジタル通信、
  メディア表現(コンピュータグラフィックスを含む。)、画像処理、音声処理、ニューロ及びファジー技術に関する事項
 16−2 ソフトウェア工学
   要求分析及び要求定義、ソフトウェア設計、ソフトウェア開発環境及び開発プロセス、プロジェクト計画及び管理、
  オブジェクト指向分析設計、エージェント技術並びにソフトウェアシステムの運用及び保守に関する事項
 16−3 情報システム・データ工学
   組織及び情報システム、情報システムの企画及び計画、情報システムアーキテクチャ、問題形成及びモデリング、
  開発のプロセス及び管理、情報システムの運営、データベースの設計及び構築、Web技術、データマイニング
  並びにヒューマンインターフェースに関する事項
 16−4 情報ネットワーク
   ネットワーク通信技術、情報ネットワークアーキテクチャ及びプロトコル、ネットワークセキュリティ、
  ネットワークプログラミング及び分散処理、インターネット、モバイル技術並びに情報ネットワークの運用に関する事項

(平成27年度技術士第二次試験「受験申込み案内」)
https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/attached/attach_3696_2.pdf

835 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 22:50:42.16 ID:0tgdbAa7.net
大事な事ですねwww

836 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 22:57:41.04 ID:3WdsIyen.net
>>832
昨年度に情報工学部門の情報システム・データ工学で技術士になった者です。
828さんの言われる願書の中でも、業務詳細は特にご注意を。
大きい仕事、高額な仕事をアピールしても全然意味なし。
(結局あなたのコアコンピタンスは何ですか?と聞かれて撃墜されるだけ)

1.試験官にわかりやすい明確な課題、
2.リーダ的立場のアピール、
3.実現方法、
4.実現する上での問題(単純にやっただけではない事をアピール)
5.問題点の解決方法、
6.結果(極力数値化、短縮時間とかコスト低減額とか)、
7.現時点での有効性(陳腐化していない事をアピール)

 むしろ予算規模は小さくてコストメリットがそれなりにあるケースの方が
アピールしやすいくらいです。

例えば、他の人はマシンリプレースが必要との意見だったが、自分の
調査と工夫によりシステムチューニングの余地が見つかり、低コスト
でニーズを満たす事ができたとか・・・・

837 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:38:42.37 ID:BDdvLHoY.net
総監口頭試験予定者です。
何に注意すればよいですか。

838 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 08:58:40.92 ID:PA1RPhgj.net
>>837
自分の経歴話とは別に青本を読み直した方がいいと思う。
意外とクイズが出るよ。

839 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 10:26:16.92 ID:Rf754IaY.net
>>837
ホントに思いもかけない質問が飛んでくるから、うろたえないようにリラックスして臨むこと
完璧に答えられなくてもあまり気にせず次の質問に冷静に答えること
あと、あまりに教科書的な答よりも自分の経験に基づいた内容のほうが
試験官の反応がいいような気がした

840 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 19:51:22.27 ID:+VceCh6n.net
>>838,834
ありがとう。
参考にします。

841 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 00:02:45.11 ID:X3lStccj.net
情報工学ってPM、PL経験がないと受かりませんか?
勤続10年強、年中客先常駐でまともなPL経験がなく直属部下すら持ったことないです。
1種、NW、ES、SAを保有しています。

842 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 00:58:15.43 ID:kfvuOmE6.net
>>841
過去問見たかい?
PM、PLじゃなくても、主体的に創意工夫によって課題解決してきた経歴さえあればいい、
PM,PLだとアピールしやすいけど、そこはあんまり重要じゃない。
ちょっと前のレスにもあったでしょ、プロジェクト全体の規模がでかいとかは個人の課題解決能力には関係無いからアピールにならない、
あなた自身が主体的に技術士にふさわしい仕事をしたかどうかがポイント。
部下もあんま関係ない。こじんまりとしたプロジェクトでも、そこで技術士にふさわしいプロセスを踏んだかどうか。

臆せず進めよ。

843 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 11:12:51.57 ID:tP6JJsc9.net
>>841

>>836 です。
>2.リーダ的立場のアピール、

と書いたのが誤解を招いている可能性があるので補足します。

 リーダー的立場 とは

 役職上の課長、グループマネージャ、プロマネ、プロジェクトリーダ等
 ではない。
 業務詳細に書いた業務を行う上での牽引役であったかどうかである。
 
 A 技術士ではない人物像

  ・事例
  課題の解決策を思いつきPLに進言し採用されたので、
  具体案はPLの指示に従って実施して解決した。

   → リーダー的立場ではない。原案発案者どまりで主体的でない。
   → 技術士法第二条の技術士の業務を何も行っていない。

   ★ 口頭試験で技術士にふさわしくない人物として見られる。

 B 技術士の人物像

  ・事例
  課題の解決策を思いつきPLに進言し採用されたので
  現状「分析」の上具体案を検討し、実施過程で発生する問題
  点への対策を含めた実施「計画」を策定し、システム運用部門
  の協力のもと、本番システムに展開した。
  改善効果を「評価」した結果、XXがX%向上し課題は解決した。

   → 役職は担当だが、この業務ではリーダの立場で業務をしている。
   → 技術士法第二条の技術士の業務である 計画、分析、評価を行
    っている(文中には無いがこの内容なら通常は「試験」も含む) 
   
   ○ 口頭試験で技術士にふさわしいと思われる可能性が上がる。 

844 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 18:10:51.58 ID:Ryfubhqt.net
合格発表が待ち遠しい…

845 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 00:39:53.01 ID:dBuNNW/k.net
>>842>>843
参考になりました。
精進します。

846 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 09:09:04.85 ID:rD1ifKBe.net
技術士必置になるのかな?

847 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 11:06:23.52 ID:VUqK1ymv.net
>>846
どういう意味?

848 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 11:11:22.10 ID:g9IvCtnn.net
無意味

849 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 20:44:28.52 ID:rD1ifKBe.net
技術士の必置義務化がなされなければ、何の解決にもならない。

850 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 23:46:53.94 ID:wyRdPJ7S.net
>>849
言ってる意味が理解出来ない。

851 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 00:23:17.71 ID:/IV9CMhn.net
理解できるように努力しろ

852 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 00:26:20.93 ID:umOQLc0L.net
必置だな

853 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 00:39:41.10 ID:Jq+J7xYl.net
>>851
そんな必要ないだろ。馬鹿だな。

854 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 00:41:00.62 ID:Jq+J7xYl.net
>>849
お前さんは何を解決したいのよ(笑)

855 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 08:51:21.17 ID:Rd4S9JPz.net
ドカタ系技術士を必置するなら、
原稿用紙も「必置」しないとダメかな(笑

図表はどうすんだ??www

856 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 09:11:51.05 ID:QakkIbtu.net
電機メーカーだと最近は技術士を優先してリストラなんだよな

857 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 09:24:57.27 ID:XLSZDdJV.net
当然

858 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 09:40:19.63 ID:MiIooPvU.net
全く意味がわからない

859 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 09:54:41.93 ID:qJyGeCHV.net
技術士『しか』持ってない人なんじゃない?
リストラされるの

プライドばっかり高くて使えん、、、とか

860 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 13:04:29.31 ID:e8KjQsbu.net
あ係長シマコーで有名なハツシバ電気ですね
「7800人の大規模なリストラ」
技術士持っている有能な技術屋なら他所でも働けると考えてのことか
でも問題はホワイトカラーといわれる中年オヤヂ連中でしょ
一流大学出て一流(5500億円赤字が一流かw)企業に勤めていただけ
使い道はあるのかしらん?

861 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 14:33:50.43 ID:umOQLc0L.net
日○のしゃっちょうさんは技術士やけど、初○や○芝のしゃっちょうさんも技術士?

862 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 15:18:24.11 ID:XLSZDdJV.net
>>861
あなたしゃっちょさーん?
スケベねぇ

863 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 19:55:50.45 ID:mfMNOFfi.net
なんという加齢臭のする流れ(´・ω・`)

864 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 02:11:03.53 ID:xc5x331w.net
平均年齢は41.8歳華麗集wもするだろう
さて○芝さんだが幕末ドラマ仁先生にも出演してた
万年時計「からくり儀右衛門」が創業者である
本邦初代技術士・・・いやそんな半端な言葉では言い表せぬ
彰義隊を粉砕した豪腕砲
その開発の秘められた悲劇の数々(つд;

865 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 05:23:38.65 ID:BVLn7NxF.net
>>864
第46条違反。

866 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 07:55:11.08 ID:e+d1EZ+g.net
サンヨー、東芝、シャープ
日本の電機メーカーは、将来が暗い。

867 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 08:04:16.81 ID:XfALXxLM.net
口頭試験が平日だった人って結構いるんですか?

868 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 11:22:53.28 ID:m9a8IHyR.net
>>867
割とレアケース
試験官の都合でどうしても土休にできない場合だけ平日になるらしい

869 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 12:38:34.77 ID:wj+6wP6k.net
>>868
ほぼ土日だけで全員の試験をあそこでやるんだ。スゴイな。

870 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 12:50:08.29 ID:m9a8IHyR.net
>>869
しかも3年前までは1人45分だったんだよな

871 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 17:30:49.27 ID:XBINQDZj.net
記憶力がまだましなうちに受からなければ。。
来年は、いつ頃から対策しようか・・・

872 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 18:11:01.20 ID:nmNYBAtW.net
>>871
いや〜、本当にそう思ったぜ58才の俺。
物忘れはひどくなるし、目はどんどん悪くなる。
70過ぎてこの資格を知ったなんて人もいるが(合格した)、俺はもうゴメンだ。
発表まで後2ヶ月。

873 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 20:46:38.55 ID:YaXW23de.net
一回りほど年下ですが
補のまま50歳になったらどうしようと悩んでいました。
来年こそ合格するために酒は元旦だけにして精進したい…と思うのですが
あんまり自信がありませんねぇw
867さんが合格してますようにお祈りしたします。

874 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 20:55:07.83 ID:DINimuZz.net
来年そうそう総監の口頭試験です。
この正月は、試験勉強でゆっくりできませんが、
やれるだけのことはやろうと思います。

875 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 02:57:42.15 ID:JnQkn/gb.net
俺31歳で最終合格したけど(最年少ではなかった)、これって遅くとも30代に取る資格じゃね?
総監は40代前半まででしょ
50過ぎてこの資格とか何なの?ただの箔付けなの?
働き盛りに取らないと意味ないじゃん 

876 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 04:00:30.02 ID:WNvL4NI9.net
価値は人それぞれ。
人のことに口出しすべきではない。
若けりゃ偉いんじゃなく有資格者の観点では皆同じ評価。

877 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 07:46:25.78 ID:LOqFTbIQ.net
>>875
建設関係は管理技術者の要件なんでそうかも知れんが、
他の部門はそうではない。サラリーマン時に必要性を感じずに受験せず、
定年後にサラリーマン時にできなかった好きな技術活動をしたい人も
いるだろう。
資格は自営する場合に能力の証明につかえる。もちろん技術力あってのだ。
人それぞれだから、狭い視野で意味ないとは浅はか。

878 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 09:04:21.61 ID:Jfn3Kqjx.net
>>876,872
こんな奴でも口頭は通るっていう見本だよ。

879 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 10:13:01.46 ID:WqYKab+m.net
電気メーカーでは、技術士の必要性を言ってくれる先輩がいなかった。
40になり、取得している管理職を見で、それで取ろうと思い、40半ばで取りました。
30代でとるのが、理想だと思うけど、人それぞれなので、自分が良ければいいでしょう。
ただ50過ぎての資格なのとありますが、定年後自分でコンサルティング業務するには、
最低限必要な資格だと思いますが。
無くてもコンサルティングできるが、無いより、あった方が信頼性は高いと思う。

880 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 10:24:39.43 ID:ZdhAKYe4.net
この手の人は、ディすることに人生かけている人なのでショウガナイ。

それか本気でそう思ってる井の中の蛙的な視野を持てない人のどちらか。

881 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 10:37:12.72 ID:UoaC6Enr.net
ディ

882 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 11:07:36.66 ID:/sCUZRgb.net
De

883 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 11:36:14.77 ID:8K7Fvwos.net
製造業では思いついた時が取得適齢期だよねー

884 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 11:42:38.69 ID:8K7Fvwos.net
しかし、ここでもあっちの掲示板でも定期的に出るけど
この手の建設系vs非建設系の不毛で噛み合わない論議、飽きたわ
両者はそもそも違うってことを共通の前提にしようぜ

885 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 12:00:49.37 ID:/i3QR6y2.net
ディって何?ディベートのこと?
ここは論陣とかいっちゃう人たちの集まりなの?

886 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 12:32:36.27 ID:UoaC6Enr.net
ディサービスのことじゃね

887 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 12:54:06.83 ID:l9gAtaUc.net
デリバリ

888 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 13:17:08.47 ID:8bQ12Vqn.net
ディスリスペクトの略、自分の無知を棚にあげるなよ老人w

889 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 13:53:28.63 ID:9bXWybVV.net
高専の2年生で1次試験合格とか、化け物だな…

苫高専生の楠さんと大越さん、技術士第1次試験に合格 (2015年 12/28)
http://www.tomamin.co.jp/20151233711

苫小牧工業高等専門学校の楠章哉さん(19)=環境都市工学科5年=と大越達也さん(17)=同2年=が、国家資格の技術士補(建設部門)試験=技術士第1次試験=に合格した。
文部科学省の統計上、年代別で10代は受験者、合格者数共に全体の約2・5%と少ない。
学校関係者は「現役の高専生が合格するケースは珍しい」と2人の頑張りをたたえている。
難関資格の技術士は、高度な専門能力を持つ技術者に与えられる国認定の称号。
技術士補試験は、技術士資格取得の登竜門の位置付けで、大学の技術関連課程修了程度の知識が求められる。
技術全般に関する「基礎科目」「専門」「適性」の3項目の筆記試験があり、正答率約50%で合格となり、合格率は約40%。
高い技術知識を持つ一般の受験者が多くを占める中、2人は10月に行われた試験をクリアし、見事合格した。
楠さんは苫小牧高専で積み重ねた知識を基に試験1カ月前から勉強を開始。21日に合格通知が届き、「適性と基礎科目は自信がなく、正直落ちたと思っていたので、素直にうれしい」と喜ぶ。
すでに一般企業の内定を得ているが、資格を生かし、ものづくりの最先端で活躍したいと意気込む。
一方、大越さんは「就職の選択肢を広げたかった」と試験にチャレンジ。
まだ2年生のため、学校で専門授業をほとんど受けていない中、参考書や過去問題などを活用し独学で知識を身に付けたという。
合格の知らせを受けた学校関係者は「道内では17歳の若さで受験する人はほとんどいなく、合格するケースも少ないのでは」と驚く。
「もっとレベルアップして、将来は技術士の資格を取りたい」と意欲を見せる2人。
技術士の資格取得には、一般的に7年程度の実務経験が必要だが、同校環境都市工学科の栗山昌樹学科長は「これから社会のために頑張ってほしい」と期待を寄せた。

890 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 14:28:31.52 ID:m8FGguhl.net
>>889
合格発表前に既に就職は決まってると思うが、
技術士のいる会社、もしくは技術士っぽい仕事のできる会社に入れたのかしら(´・ω・`)

891 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 14:29:15.77 ID:TfT+o52d.net
一次試験は、合格率40%程度あり、経験業務も不要なので、
勉強さえすれば合格する可能性はあるとは思いますが、
10代で技術士をとろうと考えるのがすごいと思う。
私は10代の時は、大学いくかどうかで悩んでいただけで、
将来のことなど全く考えていなかった。

892 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 14:31:32.70 ID:8K7Fvwos.net
>>891
高専はキャリア教育がしっかりしてるってのもあるんだろうね。

893 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 14:41:22.55 ID:m8FGguhl.net
>>891
ワイは技術士の存在自体知らなかったな
最近は高専でも技術士の存在教えてくれるのかね(´・ω・`)

894 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 14:54:39.12 ID:w24Jd+o9.net
>>888
ジョークも通用しないとは正に不毛・・・
あっゴメン身体的欠陥のことじゃないよ
チミの頭の中が不毛と云ってるんで
禿だなんて云ってないので念のためw

895 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 15:31:24.94 ID:UbyKmiE5.net
>>889

1次試験の対受験者合格率をみると、
 40代<10代以下<70代以上<50代<60代<30代<20代
となって、10代が極端に低い訳ではないんだな。
合格率の差は、年齢層ごとの受験部門の構成比の違いによるところが大きいのかもしれんが。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1012_2.pdf

896 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 15:44:44.07 ID:iacN/lX8.net
不等号の向きを正しく理解できないと
技術士にはナレマセーン

897 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 17:25:10.80 ID:WNvL4NI9.net
>>896
ホントだな。

898 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 17:41:55.20 ID:8K7Fvwos.net
不等号は合ってるけど後半の順番がおかしいんじゃない?
40代に谷があるフタコブラクダ形のグラフになるって傾向は、他の年度でも一緒だね

899 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 21:16:25.37 ID:lsL6zxCB.net
何歳でとか・・・どうでもいいでしょ?
技術士の定義や目的をよく理解するべきですね。
また他人を馬鹿にするような人は信用失墜行為の禁止に抵触すると思いますよ。
目指してる人はともかく技術士の方はチョットね・・登録取り下げたらいかがですか?

900 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 22:32:10.67 ID:9bXWybVV.net
総監の口頭で聞かれることはないと思うけど、技術士(建設部門)の特典が増えるみたいですね。

2015/12/17 [建設通信新聞] 国交省 安全と品質を確保/技術者要件固まる/解体工事業
http://www.kensetsunews.com/?p=58063
国土交通省は、改正建設業法に基づき業種区分に追加する「解体工事業」の技術者資格などを正式決定した。
業法施行令に関する政省令・告示を16日公布。
これにより2016年6月1日に新設される解体工事業について、許可や配置技術者に関する法令上の準備が整った。
(略)
業種区分への解体工事業の追加は、社会資本の老朽化に伴う維持更新時代の到来を踏まえ、今後増大が見込まれる解体工事の安全と品質を確保するのが狙い。
業種区分の見直しは約40年ぶりで、現在のとび・土工工事業から分離独立する形となる。

経過措置として、改正法施行後も19年5月31日までは、とび・土工の許可で解体工事業を営むことが可能。
許可取得に当たり、21年3月31日までは既存のとび・土工技術者を解体技術者とみなす。

解体工事の監理技術者になれるのは、
 ▽1級土木施工管理技士
 ▽1級建築施工管理技士
 ▽技術士(建設部門、総合技術監理部門・建設)
−−のいずれかの資格保有者。
主任技術者要件を満たす者のうち、元請けとして4500万円以上の解体工事に関し、2年以上の指導監督的な実務経験を持つ者も監理技術者になれる。
主任技術者は、監理技術者資格に加え、
 ▽2級土木施工管理技士(土木)
 ▽2級建築施工管理技士(建築、躯体)
 ▽とび技能士(1・2級)
 ▽解体工事施工技士
−−のいずれかが必要になる。大卒(指定学科)3年以上、高卒(同)5年以上、その他10年以上の実務経験でも可能だ。
(略)

901 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 22:35:09.25 ID:vyKausLk.net
1次試験は簡単だからね
内容的には高校生でも取れるでしょ
長い実務経験が求められるこの資格を10代で受験しようと思う人がいないだけで

902 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 01:33:35.38 ID:5S2dVYdd.net
会社の上司に技術士にやたら反応する定年間近のパワハラジジイがいるなw

技術士すら持ってない馬鹿だが権力だけは振りかざすんで部下がいない部長ww

903 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 07:03:28.86 ID:tE+MAwjC.net
高専は早い時期からジャビー認証した学校が多く、制度の理解は一般大学生より高いと思うな
単位さえ取れば卒業と同時に試補になれるから、試験をわざわざ受けるというのは腕試し的な意味合いなんだろう

904 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 11:06:58.24 ID:ElDVFbtU.net
>>903
高専のJABEE認定は専攻科まで行かないと取れないんですよ。
専攻科なんて定員は本科の二割程度だから、
就職する学生には関係ないのよね。

905 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 13:16:12.75 ID:5XrFG17T.net
>901
将来を見据えて一次試験に合格し、将来はやめに技術士になろうと思うこと自体が、
しっかりとした考えを持った人物だと思いますが。
若い時期にそれに気づく人と気づかない人の差は大きいと思います。
>902
その部長は技術士資格をもっていないのに、何に反応しているのですか。
技術士を取らないと駄目と言っているのか、技術士を持っていても
仕事につかえないと言っているのですか。

906 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 17:12:42.08 ID:k3LAGYxR.net
>>904
これ問題点としてよくあげられるな。
専攻科行かない学生もJABEEにカスタマイズされた講義を受けることになるんだよなー
JABEE認定としての単位習得と、JABEE関係ない学生の単位取得の評価の違いがどうのこうの

907 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 18:08:36.84 ID:i1nUWPM8.net
皆様がた出入り張りデリバリ?ご苦労様です
愈々年末でございます。

本年は此方の技術士様のアドバイスのおかげでなんとか
口頭試験を突破できたように思えます。
では来年も良しなにお願い申し上げます。
なんとか年を越せような予感と共に良いお歳をお迎え下さいませ。

908 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 20:58:52.34 ID:DHxWzGc7.net
>>906
私は入学してから導入だったので、
試験が色々変更された思い出があります。
専攻科なんて行きたくなかったのもあって
私は一次試験を5年生の時に受験しました。

909 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 00:32:19.58 ID:76QxH8Rh.net
JABEEって成果あるの?
技術士一次試験簡単にパスさせて、
無能な技術者生み出してるんじゃないの?

910 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 00:49:17.87 ID:i/mku+pc.net
一次なんか免除でもどうでもいいじゃん
最終的に技術士になれる人間にとって、一次が関門になってるとは思えない

911 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 01:14:25.22 ID:UuGHddLf.net
2次試験なんて計算問題全く出ないし
参考書読んで解答暗記するだけでいいなら文系でも合格点取れる
こんなプレゼン能力を試す試験でどれだけ技術者としての能力が測れるのか

912 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 01:44:21.64 ID:r71e4cTu.net
>>911
2次試験は計算問題よりも、応用力を問う問題だと思います。
解答暗記でいけるのは、1次試験までです。
応用力とプレゼン能力とは違います。

913 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 04:02:26.58 ID:Co5gZ/1+.net
>参考書読んで解答暗記するだけでいいなら文系でも合格点取れる

まあ、受けたことの無い人だろうなあ・・・
選択科目に関連する参考書全部丸暗記できる記憶力があっても合格はできない

914 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 06:55:41.96 ID:prF945ry.net
>>911
二次試験の必須科目には計算問題あるんですけど…

915 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 07:04:17.36 ID:Lc5fYJcU.net
科目によるのかなあ。
建築と、純粋な理系と、情報工学。
学問のベクトルが違うから、単純に比較できないし。

916 : 【大凶】 【62円】 :2016/01/01(金) 08:44:55.89 ID:jSqfIxXt.net
test

917 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 09:52:06.35 ID:yVAuLO0e.net
>>911
「参考書読んで解答暗記するだけでいいなら文系でも合格点取れる」
とありますが、その勉強方法で合格されたんですか。
私は技術士ですが、暗記だけで合格したとは思いませんが。

918 :【大吉】:2016/01/01(金) 10:08:39.51 ID:t3N6C010p
test

919 : 【猿】 【1353円】 :2016/01/01(金) 10:05:17.14 ID:1GfQaJEt.net
やれやれ
正月くらいマターリしましょうよって…
口頭試験の結果が出ないとモヤモヤ感が喃

920 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 13:32:06.31 ID:bV3Q2T38.net
多分いつものドカタくんだから相手にしないほうがいいよ

921 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 23:46:23.27 ID:82A+3SLG.net
これから口頭なので、気が休まりません。実家に帰ってきて、両親と孫と嫁がカルタで遊んでいる中、青本めくりながら、想定問答集を必死に作ってます…もう少しだ〜

922 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 05:20:46.75 ID:EpnYFfJ2.net
>>921
ここが踏ん張りどころですよ
ガンガレ!

923 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 12:22:01.05 ID:jCHTIl20.net
>>921
私もこれから口頭なので、正月気分に浸れません。
もうひと踏ん張りです。お互い頑張りましょう。

924 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 15:57:54.83 ID:BoKyLEz3.net
B.B.8の漏れは神?

925 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 11:13:11.27 ID:a0g4QjSE.net
B.B.8の漏れは神?て何ですか?

926 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 11:27:46.93 ID:IVLHI5Mx.net
B.B.8の漏れは神?て何ですか?て何ですか?

927 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 11:36:25.27 ID:XYvHk1Z6.net
>>926
8BBって書くだろJK

バカじゃん>8BB

928 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 15:53:37.53 ID:Z8efvXdP.net
おどるポンポコリンの歌手のことだろ

929 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 15:54:40.48 ID:OyuMUAU6.net
B&B

930 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 16:13:10.36 ID:j4/N+5Hs.net
sw

931 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 16:16:25.12 ID:xfWCAjid.net
BB8の方が語呂が良い

932 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 17:08:41.74 ID:/P2IK97K.net
択一さえとおれば合格と勘違いしている自称専門家の仮に筆記採点された場合の成績がBB8な

933 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 22:13:42.75 ID:oJC2bDPz.net
>>932
> 択一さえとおれば合格と勘違いしている自称専門家
そんな奴いるの?w

934 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 09:21:05.61 ID:BYxPEAqF.net
9ACで合格の私こそ神。

935 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 10:10:40.38 ID:aetvfTX5.net
>>934
口頭厳しそうだな…

936 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 10:16:06.04 ID:Kqs5bAHo.net
今週末口頭試験です。
今年口頭受験のみなさん、ともに頑張りましょう。

937 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 18:34:41.78 ID:2u/ZFGWF.net
>>934
逆に考えるんだ
問題解決能力がCならばそこを強化しとけばおk?じゃね
20分(実質15分)でベルトコンベアーのように次々面接してくんだから
聞かれることは限られてくるしそこを卆なくこなせば大丈夫だよ
なんといっても合格率90%なんだから

938 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 19:08:02.70 ID:7Z4X6bIV.net
めでたいやつがいるもんだな

939 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 19:17:24.71 ID:oGIiwJBZ.net
>>889
技術士(化学部門)の一次試験なら、2014年度に小学校三年生(9歳)が合格してるよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388963842/

940 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 21:19:32.45 ID:N2Q9wFPl.net
>>934
Cがあれば筆記不合格だろ(汗)
頭大丈夫か?

941 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 21:58:52.33 ID:4DRTUJTZ.net
>>934
なるほど9ACとは、
選択1、問題U、問題Vのことだったのですね。
確かにCは駄目ですね。

942 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 22:30:21.03 ID:BYxPEAqF.net
事実だからしょうがない。
90(A)と40(C)で総合65(A)だったとか。

943 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 22:31:19.56 ID:6rQvW5MU.net
Cって回答番号書き忘れたレベルのおバカさん用の評価でしょ
何書いてもBはくれるんじゃない。俺を基準にすると

944 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 22:34:07.28 ID:GvOTj3ab.net
自演をしなかったのは、イシヤが見てたから(笑)

オレに完敗し、大恥を掻いたなww

945 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 23:01:50.47 ID:p1T4yBGl.net
日本語でおk

946 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 10:24:07.72 ID:xsn0Zwo/.net
>>943
Cは30点以下だよね。きっと。
CになるようなおバカさんがAを貰えるような内容を書ける訳ない(笑)

947 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 10:49:46.08 ID:R/aZe6w5.net
>>946
Cは40点以下だよ

948 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 13:29:23.22 ID:CJAjSmLs.net
>>947
どっちにしろ、Cの人がAの内容を書くのは無理かな。

949 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 14:47:09.92 ID:R/aZe6w5.net
>>948
確かに無理な気もする

950 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 18:44:37.10 ID:iXp5q5Rm.net
ハァ?
おめさん方は皆一度で受かったお利口さんばかりなのかぇ
昔は知らぬが過去3回では設問が少ないため自分の専門に当たればすらすら
しかし外れた場合は脳みそ絞って苦し紛れの作文という事態に陥る
そういう経験のないお人ならば羨ましいのぉw

951 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 19:06:27.22 ID:mI1bMPOE.net
>>950
涙拭けよ BB8

952 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 19:07:49.30 ID:mF7gEiM1.net
昨年と今年受験しましたが、
みんな脳みそ絞って論文作成していますよ。
選択1は当たりはずれがあるかもしれませんが、
論文問題は、みな条件一緒では。

953 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 21:29:16.73 ID:nl5+5ERc.net
>>950
おかげさまで自分の専門外でしたが一発合格です(笑)
広く浅い知識を応用させて合格しました。

954 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 21:30:38.52 ID:nl5+5ERc.net
>>952
同感。

955 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 22:22:03.50 ID:lNbh4rwy.net
広く浅く知ってることも大事だよね。
自分の分野飲み深いだけの人とは連携しにくいし。

956 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 22:43:09.41 ID:NwZoX1S7.net
だから営業マン資格などと揶揄される

957 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:03:02.14 ID:nl5+5ERc.net
>>956
は?

958 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:05:21.78 ID:es1s2VxA.net
技術士二次に受かる人って、技術士以外の凄い資格持ってたりしますか?

959 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:06:51.21 ID:6DlsQvja.net
技術士以外の凄い資格ってなんですのん

960 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:11:29.86 ID:Il+Ion9I.net
専門業務に必要な1級資格の事だろ
電気主任技術者や建築士な

961 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:21:45.37 ID:1AI5SZ0Z.net
「凄い資格」が難関資格を指すのであれば
建設部門は言わずもがな、他の分野にしてもなんかしら難関資格持ってるのが大多数でしょ
はっきり言って建設以外は超絶マイナーなこの資格、わざわざ目指すのは少なかれ資格オタクだ
他に自分の業界で有名・高難易度な資格があれば当然取ってると思う

962 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:24:00.15 ID:6DlsQvja.net
メジャー部門様はいいけど、マイナー部門にはすごい資格が無いことも多いので(´・ω・`)

963 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 23:33:27.66 ID:R/aZe6w5.net
中堅部門でも、機械ってあんまり有力資格ないんだよねー
技術士取ったあと労働安全コンサルタント受けてる知り合いがいるけど
(科目免除がある)

964 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 00:21:55.31 ID:0AlzHp3v.net
近年は各学会が認定する取り組みを良く見るね。

>>963
機械じゃない部門だけど、
機械設計技術者というのはどうなの?

965 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 07:51:13.95 ID:/Sxt3Rn0.net
水道は技術士以外にすごい資格ない。。

966 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 08:37:55.09 ID:bj/ZrNWB.net
>>964
機械設計技術者って民間資格だからね
そんなに権威はない

967 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 08:40:18.45 ID:bj/ZrNWB.net
機械部門で難易度高い国家資格って
特級技能士くらいじゃない?
技術部門はあるかな?

経営工学部門は公的資格でビジネスキャリア検定
民間資格だと品質管理検定1級くらいかな

968 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 09:05:39.86 ID:T2UJoPBL.net
>>965
水道施設管理技師1級とか
電験とか
エネ管とか
公害防止水質とか

969 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 13:55:26.74 ID:Pc7VTNUD.net
情報工学部門を受けるのは
IPAの論文にさくっと受かるような人?
それが凄いかどうかは別にして

970 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 21:55:29.99 ID:lmGyLW+e.net
>>969
応用、ネットワーク、セキュリティは持ってましたが、
論文系は未受験で情報工学の技術士取りましたよ。

971 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 22:41:09.80 ID:0AlzHp3v.net
知っている範囲でも年配の人以外で情報工学部門の人は高度情報も論文系含め複数所持の人が多い。
論文系の多くは経営工学部門が近くない?

972 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 00:34:51.74 ID:q5bs4Npl.net
メリットとしては、ITの資格自体の存在意義はさておき、情報処理技術者試験の方があるからね
社内技術士会ある大手は別やけど

973 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 07:58:14.28 ID:Zc2stOw3.net
今週末あと2日でに口頭試験に挑みます。
もうじたばたしても仕方がないです。
なるようにしかならないですね。
がんばるぞー

974 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 10:57:49.46 ID:PC9CWEp7.net
>>973
コンディションを整えて、クリアな頭脳と平常心で受けるんだ
今まで積んできた様々な経験が、きっとあなたを助けてくれるよ

975 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 13:11:07.98 ID:7ALoZR+F.net
>>974
お前いいやつだな。
今年か来年の俺の口頭試験の時にも励ましてくれ

>>973頑張って決めてください!

976 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 19:48:35.72 ID:uHjbM5/D.net
>>974,969
励ましありがとう。
頑張ります。

977 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 20:33:02.14 ID:nLcaPPL0.net
>>973
頑張ってください。
私は来週ですが、
あとはこれまでの経験を自信と熱意を持ってはき出すのみです。

978 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 20:58:01.71 ID:9kineUsS.net
口頭は皆さんスーツで臨まれるのですか?

979 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 21:31:35.98 ID:OMsFF69W.net
やっぱりスーツでしょ
sssp://o.8ch.net/5if5.png

980 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 21:42:06.71 ID:kVXGZo8+.net
ちょうど転職活動中でよかった

981 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 21:58:59.90 ID:PC9CWEp7.net
スーツ以外で口頭受けた経験者いない?

982 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 22:14:50.31 ID:B5ctIpZK.net
>>981
俺、ダボダボズボンとツイードのジャケットで受けたよ
部屋に入った途端、試験官の視線が上下したのが分かった

983 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 22:15:44.69 ID:6Ih0VGux.net
口頭諮問の位置づけは実質的に中途採用試験のようなものですので、スーツ
以外だと試験官の印象がマイナスになる可能性が高そうですが・・・・
せっかく筆記うかったのにわざわざ印象を下げる方向に挑戦しなくてもいい
のではないかと考えます。

984 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 23:29:08.21 ID:498ngqx+.net
あさっての口頭試験は、普通にスーツで挑みます。
上の方が言われるように、あえてマイナス印象になるようなことはしません。

985 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 23:44:02.49 ID:B5ctIpZK.net
私もそれが良いと思います
夏の筆記試験は平日だったのでスーツで受験しまして、
私以外の全員ラフな涼しい服装を見て、ああ技術士試験はドレスコード「カジュアル」なんだと勝勝手に判断してしまいました

986 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 23:46:40.26 ID:SGRw/TqK.net
あまり意味無いと思うけどネクタイ悩んだよ〜

無難な紺系のストライプにしたけど

987 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 23:49:52.44 ID:PC9CWEp7.net
>>982
貴重な経験談サンクス!
>>983
そうだねー
せいぜい紺ブレくらいが限界かもね
(口頭試験はグレーのスーツだったけど、転職面接は紺ブレで受かったことがあるw)

988 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 23:51:58.44 ID:PC9CWEp7.net
>>986
俺はネクタイは、活動的に見えたほうがいいと思って明るめの色にした

989 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 00:04:25.06 ID:Eo792qPx.net
最後のヤマ場の時期だから、早めに次スレ立てたよ
技術士 Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1452178942/

990 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 00:33:34.82 ID:eWrI62ih.net
ビシッと決めてくる

991 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 00:59:47.91 ID:Q/GBrhyN.net
今週末の渋谷って、成人式に便乗した若者のバカ騒ぎに巻き込まれるリスクはないだろうか。

992 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 01:16:30.03 ID:Eo792qPx.net
>>991
渋谷区の成人式会場は今年は明治神宮会館(原宿と代々木の中間)だから
渋谷駅周辺は問題ないと思うけど、それでも心配ならハチ公前交差点を通らずに
マークシティを抜けて行けば、間違いなく大丈夫だよ
大部分屋内の経路だから寒くないしね

993 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 01:38:54.47 ID:QHrPSZph.net
>>989
チャネラーとして乙!なれども技術士として甲なり

994 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 07:56:57.10 ID:XfbZ5zsH.net
去年の口頭試験では、何かデモ行進でうるさかった記憶があります。
12月のことですが。
渋谷周辺はがやがやしているので、待合室で無難にすごします。

995 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 11:15:38.81 ID:nF4pENfv.net
技術士の求人183件の平均最低月給230,500円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-professional-engineer.html

996 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 12:31:10.52 ID:ifz5vl6k.net
>>994
俺はちょうど選挙活動とかぶってたわー

997 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 13:19:14.42 ID:y/pQZfLC.net
街宣はうるさいね

998 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 17:28:08.75 ID:cqjlCWY4.net
ネイル検定のおねーちゃん達のほうが鬱陶しくない?w

999 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 20:00:36.07 ID:hVTKd3Cc.net
いよいよ明日口頭試験です。
もうじたばたしてもしかたがない。
落ち着いて、最後の準備をします。
これから口頭試験を受ける方、ともにがんばりましょう。

1000 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:26:06.07 ID:RAW5NGF4.net
明日の口頭試験のため、管理職になってから初めての年休を取りました。
会社と家族と試験官に感謝して試験に臨みます。

1001 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:39:35.48 ID:R6A50cTt.net
勝負の瞬間

1002 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:40:10.42 ID:R6A50cTt.net
勝負の瞬間

1003 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:41:13.95 ID:R6A50cTt.net
勝負の瞬間

1004 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:42:30.21 ID:R6A50cTt.net
勝負の瞬間

1005 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:44:15.93 ID:R6A50cTt.net
勝負の瞬間

1006 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:45:14.59 ID:R6A50cTt.net
イクぞ!

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★