2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.337

1 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:32:10.54 ID:lsMzA27K.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

前スレ
【コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.336
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444052439/

■平成27年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成27年3月18日(水)〜4月8日(水)
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年6月7日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成27年7月25日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成27年7月26日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成27年6月18日(木)〜7月1日(水)
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年10月3日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成27年12月5日(土)

2 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:33:09.71 ID:lsMzA27K.net
平成27年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkounittei.pdf

平成27年度上期受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

平成27年度下期試験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

2015年版第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274505200/

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394128/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成27年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214370

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2015【すいーっと合格赤のハンディ】
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394136

DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践
http://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

3 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:33:43.25 ID:lsMzA27K.net
材料セット(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/
ジョウホクデンカ http://www.johokudenka.com/
DEJSHOP http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

4 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:34:19.17 ID:lsMzA27K.net
工具のまとめ ver3.3

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。
  ダイソー40センチステンレス尺

5 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:35:01.77 ID:lsMzA27K.net
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/
このスレを最後に受験者専用スレが分離、
その後紆余曲折を経て、【実務・コテ禁止】をデフォルト化した二種電工スレに統一されました。
分離の原因を作ったコテは数年に渡り2chに居座り続けているので
今後の後輩受験者のためにも【実務・コテ禁止】の維持・継承をよろしくお願い致します。

微妙ラインのまとめ(平成26年度上期版)

「***だったけど合格しました」カキコ中心のまとめ
少なくとも以下は重大欠陥とは取られないらしい
ただし、軽微な欠陥に取られる可能性はあるので注意

・予備品持ち帰り→OK
・中までの圧着工具で刻印薄め→OK
・リンスリ先端から心線出てない→OK(ただしNG報告も有)
・ケーブルにマジックでメモ→OK
・差込コネクタの挿し直し→OK
・ケーブル短め→OK
・秘技シースずらしw→OK
・端子台の奥まで心線が到達していない→OK
・リンスリの先端を傷つけてしまった→OK
・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
・外見の整え不十分→OK
・心線に小キズ複数→OK
・絶縁被覆に擦り傷→OK
・リンスリ上書き圧着(小を○で上書き)→OK
・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK
・連用取付枠の片側の爪がスイッチに入っていない→OK

6 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:35:37.57 ID:lsMzA27K.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<1>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

北海道 北大工学部1F〜3F、4人用(2)、狭め、?、2-3-2席を1-2-1使用も、冷房弱、3F男性用WC無で2FWC使用
岩手県、岩手大学学生センターAB、学生用机(1)、?、良、P無、階段のみ、1教室60名程、コンビニ2軒、時計有
宮城県、サンフェスタ、?*?(2)、可、P激混み、冷房弱、仙台駅からバス9:52最終?、タクシー1,500円程
宮城県、東北大川内、60*40*3(2)、60、可、P無し
福島県、パルセ飯坂、180*50(2)、80、良、無料P、時計有だが会場広い
新潟県、清陵大、160*35(2)、60、可、海水浴場P、時計有(時間不正確)、空調有、50人6室100人1室
茨城県、茨城大学日立キャンパス、50*35(1)、?、?、時計無、立地悪し
茨城県、職業人材育成センター、180*45(2)、80、良、時計は会場後方にあり、P有り
茨城県、筑波大、320*35(2)、70、可、時計前方に有(場所によっては見えないかも)、近場に有料P有り
群馬県、ビエント高崎、180*45(2)、70、良、時計無し、無料P、駅から5分
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、180*45(2)、70、良、P有り
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、300*40 5人用(2)、70、良、P有、机高70cm、時計有、WC少、椅子固定(紐が便利)
埼玉県、宮代町の日本工業大学、58*40*4(2)、?、?、4席分両端使用で余裕
埼玉県、獨協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P

7 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:36:19.13 ID:lsMzA27K.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<2>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

東京都、TOC有明、180*45(2)、60、良、時計無し
東京都、五反田TOC、160*40(2)、70、良、会場13FにてEV混雑注意、時計無し、駅から5分、近隣コンビニ多数
東京都、産業貿易センター台東館、180*45(2)、狭め?、良、会場広く、EV混む、6F7F上りEV下り階段、4F5F階段、時計無
東京都、産業貿易センター浜松町館、180*50(2)、60、良、冷房快適
東京都、渋谷フォーラム8、180*45(2)、50、良
東京都、電気技術者試験センター、?*?(2)、?、良、会場前側はしっかり机、後側ヘボい
東京都、東京工科大学蒲田、6,7人用机(2)(10F大教室)、?、良 、混まないがEV注意 駅から5分以内
千葉県、幕張メッセ、180*45(2)、80、良、床一部鉄板で1p*80cm隙間ありの場合も(対策養生テープ)、材料落とし注意
神奈川県、みなとみらいパシフィコ横浜、180*45(2)、?、良、WC多、P千台以上余裕、会場広く天井高、LED照明影有辛し
神奈川県、専修大学8号館、180*40(2)、50、可、会場山の上、徒歩20分のため早め到着か着替え要
静岡県、静岡ツインメッセ、?*42(2)、?、良、会議用机使用
岐阜県、岐阜産業会館、長机(2)、並、良、P広め余裕あり、時計有るが場所により見難い
三重県、メッセウイング三重、180*50(2)、?、良、一応それなりに広かった?結構狭かった?
大阪府、インテックス大阪、折畳机(2)、並、良、会場広く迷子注意、時計有も視認不能、場内コンビニ有、近隣有料P多数
大阪府、関西大学第二学舎2号館、?*45*3(2)、?、良、関大前駅から10分。コンビニ多数、時計無
大阪府、梅田スカイビル、180*45(2)、?、?、机上に支給品箱で作業可
兵庫県、神戸大学鶴甲第一キャンパスK棟、?*?(2)、70、時計不明・P無・バスJR六甲道混雑、阪急六甲駅ちと大変
岡山県、岡山大学、120*40(1)、?、良、駐車場少なく岡山駅からのバスが無難、1教室60人程
広島県、広島工業大学専門学校、180*60(2)、?、良(寒め?)、200〜300人大部屋、時計無
島根県、島根大学、3人掛(2)、狭め、?、作業中後ろと当たることあり、寒い、時計有

8 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:37:03.91 ID:lsMzA27K.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<3>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

大阪府、インテックス大阪、折畳机(2)、並、良、会場広く迷子注意、時計有も視認不能、場内コンビニ有、近隣有料P多数
大阪府、関西大学第二学舎2号館、?*45*3(2)、?、良、関大前駅から10分。コンビニ多数、時計無
大阪府、梅田スカイビル、180*45(2)、?、?、机上に支給品箱で作業可
兵庫県、神戸大学鶴甲第一キャンパスK棟、?*?(2)、70、時計不明・P無・バスJR六甲道混雑、阪急六甲駅ちと大変
岡山県、岡山大学、120*40(1)、?、良、駐車場少なく岡山駅からのバスが無難、1教室60人程
広島県、広島工業大学専門学校、180*60(2)、?、良(寒め?)、200〜300人大部屋、時計無
島根県、島根大学、3人掛(2)、狭め、?、作業中後ろと当たることあり、寒い、時計有
福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、?、
佐賀県、基山町民会館、?*70以上*3(2)、?、良、駐車場余裕
長崎県、長崎大学、両側2人掛(1)と中央3人掛(2)、?、?、時計無
宮崎県、宮崎医大 67*45*2(1)、?、良、時計あり、駐車場有、エアコン有り
沖縄県、沖縄大学、160*40(2)、0(背もたれ後席前板の講義室タイプ)、可、時計無、駐車場無、冷房強め

9 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:37:57.25 ID:lsMzA27K.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<4>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、?、
佐賀県、基山町民会館、?*70以上*3(2)、?、良、駐車場余裕
長崎県、長崎大学、両側2人掛(1)と中央3人掛(2)、?、?、時計無
宮崎県、宮崎医大 67*45*2(1)、?、良、時計あり、駐車場有、エアコン有り
沖縄県、沖縄大学、160*40(2)、0(背もたれ後席前板の講義室タイプ)、可、時計無、駐車場無、冷房強め
秋田県、秋田県JAビル9F大会議室、180*45(2)、55、良、30分100円の駐車料金が土日祝日は無料開放
神奈川県、青山学院大学相模原E棟、160*45(2)、狭、良、1室100人強、イス3脚自由、時計無、P無駐輪無、駅徒歩10分
滋賀県、滋賀医科大学臨床講義棟、4人掛(2)、狭、良、時計無、P無周囲森、帝産バス240〜260円、大学附属病院下車
愛知県、ポートメッセなごや、180*45(2)、?、可、1000人規模巨大会場、時計無、照明やや暗い、P有料700円入出渋滞
香川県、香川大学幸町C教育学部3,4号館、学習机*2(1)、?、可、時計無?、冷房弱、P無?駐輪有?、駅徒歩10分、バス便利
福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、良、駅から徒歩5分、1ブロック=2人*横5*縦9(90人)が3*7の約1800人会場

10 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:38:41.75 ID:lsMzA27K.net
推奨工具
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

・ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、
右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。
VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、
値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

27年度上期技能試験に使用された部材(使い回す事があるので、下期も同メーカーの可能性高)
・端子台 カスガ … メーカーにより台座や奥行等の長さが違うので注意
・スイッチ、コンセント パナソニック … 他メーカとの表記違いに注意、分解が楽
・レセップ 明工社 … メーカーによって輪作りのサイズが変わる為これも注意
・ケーブル 昭和電線(SWCC) … 被覆がスルスル抜ける、制作中ズレ易いので注意

11 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:40:05.65 ID:lsMzA27K.net
テンプレ以上
いつの間にかスレタイから実務が消えてたので復活
荒れる原因なので実務関係のお話しは別のスレがあるのでそちらでお願いします
経緯は>>5

12 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:52:52.16 ID:3+Sjejal.net
>>1 本スレ乙
>>11 
まったく同意

13 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:12:12.15 ID:hfYhXN+m.net
>>1おつ

14 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:51:36.49 ID:ToZdxXtT.net
>>1さんgj

15 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:54:23.17 ID:WAQ44Uph.net
   /:::::. :::::::::::y::::::::::::::::/  .//  /::::::::/ |::i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::...'i
   /::::::/'" ̄7::::::::::::/:/ _,,,..!/  ./::::/ ' ̄|:|~i;::::::::::|ヽ:::::::::::::::::::::::|
  |:::/   /:::/:::::::/://  |!  //      || ヽ::::::::| ヽ::::::iヽi:::::::|
\ !r"   /-"|:::::::/ !"     ! /       !  \::::|  !i:::::|::!:::::::|
  \  /"  .!::::/| !    _      二,,,、  \|   |ヽ:|:::::::::}
   `ヽ、    |::/|:ヽ    ,=ニ       ro丶`ヽ `   ,!-V;::::::{
      \  |:/ |::::\  / /o:::ヽ      i:::::::::::`, 'ヽ   ' /" 'i:::ヽ
       `' !、 |::::::i:>、 { i::::::::::!     ヽ:::::::::;!  !    (  / `-
.、           `|::/.|∧ヽ`. `-ー"   ,     `~´.:::::::::.::.  ' ノ|:/        >>1さん乙♪
 \        !' ヽ `┤:::::::           ::::::::::: /~:/"
   \          `'!、''''     __  ―-ー,  __,/=´
     `ヽ、         ヽ、   <´       ///´
       \      }~r--'''=ー.,`_ー  _,,..=y//
         `ヽ、  //_,,...、  丶 ̄ _,.- ||     /
           >r'/`ヾ" ̄`>=.,、      ||    /    /
              'ヽr''"`''''丶-!ニi、  `,丶、_ _}.}     '    /
          __,,⊥,.       `'''=--i, -i~{"       /
  ___    /           ,.=!`'-".,,~''! i       イ
''"     `''ー∠           |::::::::::`=::< .|.{      /|{
ヽ、                    ヽ::::::;ー-'" `ヾ-ー―-+ヽ}}

16 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:38:18.00 ID:W7TStFHJ.net
複線図を「書けない人」は覚えろ
「書ける人」は書け
「書くのが遅い人」「間違う、わからない人」は練習あるのみ
複線図は書けて当たり前、書ける人が書かずに余裕をもって作業する
書かないことで緊張に焦り、ミスが加わると、混乱する
試験は「合格」することに意味がある
実直であるべし

17 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:00:43.03 ID:uO4GTJWZ.net
何というか、書いても書かなくてもいいと思うんだけど、
書かない人が「書くと間違う」とか言うからややこしいのでは。
書かなくても確認すれば間違わないのなら、書いても確認すれば間違わないと思うんだw

18 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:03:54.58 ID:nGKmFV8u.net
複線図の配線答え合わせ客観的に簡単にできる方法ある?
ケアレスミスや思い込みが怖い

19 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:07:03.15 ID:/MFWnZAl.net
合格チェッカー

20 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:08:21.19 ID:V8IVkAwl.net
>>19
本番は持ち込めない

21 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:10:20.94 ID:Vj5s3mXG.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444052439/898
>また、ケが20Aがダメなのはわかるけど15Aコンセントが2個あったら、

亀だけど、ケは(b)回路でコンセント2つは(c)回路(コンセント用の回路)
(c)回路は1.6かどうかは書かれていないので無記述は2.0扱いか試験用に省略されているだけじゃないだろうか

>将来ローゼットに変更してコンセントにでもしたら部分に1.6が危険じゃないかってこと
その場合は電気屋さんから言われるんでない?
この回路1.6なんでどうたらこうたら
基本的に設計段階で1.6で妥当と言うことでその線を選んだわけだろうし

>付いてる器具が壊れて合計20Aくらい流れたり
動作的には正常なのに異常電流が流れるって状態を考慮するってのもね
動作的に異常なら使用を中止して(ryってのが基本だろうし

22 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:23:00.96 ID:ON1sc6zp.net
そろそろ消えてくんないかなぁ

23 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:32:06.76 ID:7V4RD8Sv.net
俺もまだ複線図と個別の取り付け練習。材料見ただけで
何番の問題か分かるレベルまで持っていきたい

24 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:39:23.96 ID:odZRqwFU.net
>>18
実はそういう不安そのものが、「複線図を絶対書く」というセオリーに縛られているからこそ
起こりえるものなんだけどね。

電気の原理を理解するというより、ただ技能試験の解法手順を守ることに頑固なんだね。
無理して書くな、とは言わないけど、書かないけど間違わない、という人のやり方もあるってこと。

25 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:43:36.56 ID:nGKmFV8u.net
>>19
回路マーカー使うって事?

>>21
動作不良で過電流流れたときの為のブレーカー
でもその前に線の方が先に行ったらダメじゃね?

>>24
別に書かなくても良いけど手が覚えてるのは怖くって
練習と同じ問題だと思い込んで終わる可能性もあるからなぁ
筆記では実際それやってしまったし・・・

26 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:44:43.74 ID:odZRqwFU.net
別の言い方をすると、たとえば電気工事のプロが、この技能試験で作られたものが
正しいかどうかを調べるときに、いちいち複線図を書いて現物と照らし合わせる、なんてことは
絶対にしない。
現物をさーっと見ればすぐわかる。それはなぜか、ということに、複線図厨は思いを巡らせてほしい。

27 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:48:17.92 ID:kHpxsAAl.net
だからさ、やり方をおしつけなけりゃいいんだよ。書かなくても書いても自由。
書かなくてできるやつは頭の中に書けるんだし、初学者は複線図かいたほうが一般的にベターってだけなんだから。

原理主義者的に〇〇じゃなきゃダメ!べき!って言う必要もないでしょ?

28 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:49:13.86 ID:nGKmFV8u.net
>>26
プロだって間違いが怖いから、テスター使うわけでしょ
試験ならチート扱いになるようなことやってるじゃん
回路計というかLEDと電池、ワニクリップ使わしてくれるなら書かないかもな

29 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:51:35.80 ID:PXMFjyHI.net
>>21
過電流遮断器はコンセントなどを守るためにあるのではなく、配線(電線・ケーブル)を守るためにある

30 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:54:11.47 ID:3+Sjejal.net
>>1さんgood job 本スレ乙

31 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:22:12.71 ID:pwMKAghg.net
で実技試験終了直後から不安な日々を送ることになるのな
筆記試験は問題用紙持ち帰れるからマークシーンのチェックミス以外は心配無いけど
実技試験は持ち帰れるものが無いから合格発表までの精神安定剤代わりにも複線図を描いておくことをお薦めしているのだが

32 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:23:50.89 ID:Vj5s3mXG.net
>>25
>動作不良で過電流流れたときの為のブレーカー
>でもその前に線の方が先に行ったらダメじゃね?
電線は短時間の間に許容電流を超えても問題はない
で、その間にブレーカーが落ちるかユーザが機器を止めればいいが

それはともかくとして許容電流19Aの電線に20A流れるのは大丈夫なのかということに対して
設計で言えば当然アウトだろうけど機器側の不良によって偶然20A流れていたとしてもそれが直ちに火災等に繋がるとは言えない
前スレでも言われていたように金属管扱いということで放熱に対する安全マージンを取っているからね
設計における安全マージンってのは当然イレギュラーが発生してもそれによって事故が起きないようにするためのものだから

>>26
素人同然(経験値0)の相手にプロの経験値を引き合いに出すのはおかしいんじゃね?

>>29
コンセントなどを守るためにあるなんて言ってませんよ

33 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:34:10.34 ID:nGKmFV8u.net
>>32
でも、安全マージンがあるからこのくらいいいかってやり始めるとボーダーがなくなると思うわけだよ
恐らくどこかに規約があるはず
また、短時間ならいいけど常に動いてる機械が動作不良で20A使い始めたらまずいよね
あと55%でいいなら40AでVVF2.0もOKってのはやっぱり変なわけで・・・

前スレで電検など持ってる人にって話しがあったけど、
ここで解答してる中には電検異常に詳しい人もいるんじゃない?


あと、筆記で習ったけど家庭に配線した場合には電気供給者に検査義務があったから
実は最寄りの電力会社に直接電話したら法律の条文まで教えてくれるのかな?
無料か有料か分からないけど・・・

34 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:36:23.32 ID:3+Sjejal.net
>>27さんの言う通り

35 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:46:45.56 ID:kHpxsAAl.net
>>33
電験なのか電検なのかよくわからないが、詳しいやつがいるから聞いてOKとはならない。
筆記にむけてならまだしも、技能にフォーカスが移っている時期に、技能に全く関係ない実務に関する話題はそろそろ迷惑だろ。
嫌悪感もってるやつもいるようだし。

知りたければ実務に関係するところでやるべきだと思うが。

36 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 19:48:07.73 ID:L+3aiD8O.net
毎週のように繰り返される、書く書かないのループww

37 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:07:32.03 ID:Vj5s3mXG.net
>>33
いや、その規約が法規とか内線規定なワケじゃん

>常に動いてる機械が動作不良で20A使い始めたらまずいよね
動作不良の時点でイレギュラーだからね
設計ってのは安全マージンを取るけど基本的には正常動作の範囲で考えるものでしょ
もちろんすべてがそうというわけではなく施工環境によるけど
機器故障が当たり前な環境だとかならそれに対応した設計もされるだろう

キミが思うようにイレギュラーな状況も考慮して安全マージンを大きく取りたいなら2.0で設計すればいい
コンセントは正常動作の範囲内でブレーカーぎりぎりまで利用される可能性があるというだけ
接続される機器が限定されているならその機器に合わせて設計する


電験は自家用保安監督がメインだろ
一般用施工だけの二種さんとはいろいろ違う

38 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:14:38.10 ID:+Da6ixcA.net
よそでやってくれないかな?
正直うざい話題です。

39 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:23:55.94 ID:PXMFjyHI.net
内線規定と内線規程の区別が出来ない奴は消えてくれないか

40 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:24:21.69 ID:I5ltTFdN.net
こういう経緯で実務スレと分れたのである
ウザさが良くわかって頂けたと思う

41 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:36:11.63 ID:kYd5xW8E.net
業務独占資格なのに業務の話題を排斥しようとしているのが間違い
本末転倒もいいとこ
スレを分けたのは過ちだな
コテ禁止は許せる

42 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:36:57.07 ID:I5ltTFdN.net
ここの板名100回読んでから出直せ

43 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:41:44.74 ID:kYd5xW8E.net
>>42
で、その板はどのカテゴリーに属してるの?
純粋に電気について語りたいなら電気、電子板にでも池よ

44 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:43:34.07 ID:I5ltTFdN.net
ごめん言い間違えたわ
実務スレに帰れ

45 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:45:11.89 ID:vVS1q7TR.net
磯野ーそんなことより試験の話しようぜー

46 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:46:46.36 ID:3+Sjejal.net
ID:kYd5xW8Eの正体は、卑屈なコテ隠し

    ┏┓    ┏━━━┓    ┏┓      ┏┓┏━━━┓
┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┏━┛┗┓  ┏┛┃┗━━┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┗━┓┏┛┏┛┏┛      ┃┃
┏┓┃┃┏┓┗┓┏━┛    ┃┃  ┗┫┃      ┏┛┃
┃┃┃┃┃┃  ┃┗━┓┏━┛┃    ┃┃    ┏┛┏┛
┗┛┗┛┗┛  ┗━━┛┗━━┛    ┗┛    ┗━┛

47 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:46:56.88 ID:V0tzVivk.net
ん?ここ資格板でいいんだよな?

48 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:49:24.19 ID:kYd5xW8E.net
もし専用ブラウザ使ってるならこのスレのタブにカーソル合わせてみろよ
会社・職業って表示されてそれにカッコ付きで資格全般って表示されるだろ?

49 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:54:59.07 ID:ia4Yt7OJ.net
>>27
いや複線図くらい書けよw
試験時間が25分しかないんだったら書く暇も無いだろうが、40分もあるんだから書かない理由が無いだろw
複線図書く時間すら惜しむとかよっぽど作業が遅いのか?

50 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:56:39.11 ID:V0tzVivk.net
カテゴリは単に分類であって下位の板全てに影響与えるもんじゃないよ
この板はあくまで”資格全般”板
荒れる原因作ってるならもう荒らしなので消えてくれると助かる
全くするなとは言わないけど試験の話題中心にしてくれないか

51 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 20:59:03.42 ID:8Bvxc3L1.net
だいたい複線図書かなくても出来るくらい慣れてるような奴は、作業もよっぽど早いはずなんだけどな

52 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:03:28.00 ID:jjVOHq/X.net
軽く探してみたら丁度いい板あったよ
LRも無いみたいだしここに電工実務スレ作るといいんでない?
スレ一覧見ても違和感ないよ

環境・電力
http://anago.2ch.net/atom/

53 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:08:48.75 ID:kYd5xW8E.net
>>50
大分類に反する小分類ってあるのか?
例えば「動物」という大分類の中に「スギ科」の小分類は無いだろ?
小分類は大分類の一部なのだから反しているのはおかしい

ましてや電気工事士は業務独占資格である
生け花やペン習字みたいな趣味系の資格ではない

むしろ業務の話題はするな、ということこそ荒らしだろ?

54 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:10:39.13 ID:3+Sjejal.net
>>53
てめーが勝手に立てた亜流の過疎スレで騒いでろ クソナイフ

55 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:11:00.06 ID:jjVOHq/X.net
環境・電力板にスレ実務スレ立ててこようか?
テンプレに入れて実務ガーで荒れるようなら誘導する方向でいいんじゃね

56 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:12:34.96 ID:VVPII0pE.net
>>53
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i 
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

      シネカス [Philip Cinecuss]
       (1890〜1963 アメリカ)

57 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:21:02.76 ID:kYd5xW8E.net
電気工事士法の第1条を読んでみろよ
>この法律は、電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め
って書いてあるだろ?
ただ単に合格さえすればいいような資格ではない

電気工事士法が制定されるに至った経緯を考えれば当然実務ありきの資格だわな

58 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:22:00.48 ID:BgUbzg/E.net
>>55
どこにスレ立てようが、このスレに居座るから無意味

59 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:27:06.92 ID:jjVOHq/X.net
>>58
んじゃNGが一番か
でもあまりにウザいようだったらスレ立てて誘導貼るよ
資格のスレなのに実務中心の話されても困るし
これ覚えとくと実務の役に立つからいいよ的な話ならいいんだけどね

60 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:32:24.71 ID:DF8P1u36.net
しかし電気関係の資格スレのどこでも嫌われてんだなナイフ職人w
電験のスレでも以前見かけて笑ってしまった

61 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:36:21.99 ID:kYd5xW8E.net
>>59
逆に実務なんて関係なく学問として電気工事士の勉強をしたいならお前がそっちに移住したらどうよ?
移住先はこちら
学問・理系カテゴリー→電気・電子板
第二種電気工事士をとりたくてたまらん
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321698686/

62 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:37:42.04 ID:igdgrbsW.net
んー

63 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:39:08.52 ID:DF8P1u36.net
放置でいいな
スレが機能しねぇ

64 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:41:29.57 ID:3+Sjejal.net
次スレは
【ナイフ出禁・実務禁止】でおk

65 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:44:08.66 ID:DF8P1u36.net
まぁ実務の話題出来なくて辛いって人はナイフ職人を恨め
あいつが散々荒らしたからこうなったんだし

66 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:45:24.51 ID:dXp86YmK.net
クソナイフ1人いるだけでスレが腐るAIDSとかエボラみたいな存在なんでほんとに困りますよね
専用の隔離スレもあるのに、、

67 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:49:18.07 ID:AD6qMoWM.net
懐かしいな

こすったら消えるペンで単線図の上に線だけ複線書いたわ

書かずにできるレベルのひとは別として
結構いい方法だと思ったんだが他にやるひといなかったな

68 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:51:24.19 ID:nGKmFV8u.net
>>44
これ実務じゃなくって、一般電気工作物ど真ん中の話しだから、
この板が一番正しいと思うぞ
あと、実務ならそんなこまけーこたぁいいんだよとか言われそうで聞きづらい

69 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:54:24.66 ID:nGKmFV8u.net
>>61
実務でというよりも、この回路は一般用電気工作物として
キッチリと諸処の法律に適合してるのか知りたいだけなんだけどな・・・
まだ資格はないけど資格取れたら良い慣例はともかく、
悪い慣例は改善して法律に従ってキッチリ工事したいし

70 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:55:49.71 ID:nGKmFV8u.net
複線図の答え合わせ簡単に客観的にする方法ある?
万が一間違ってると思うと怖いんだけど・・・
みんなどうしてる?

71 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 21:57:12.28 ID:Y2in3dqY.net
そもそも二種電工は受験者数が多いから必然的にスレ人口も多くなって
1つのスレでやろうとするとこれから受験するのから試験前後のフィーバーやら電工なり立てやら退職者やらが入り乱れて
ワケ分からんことになるから試験と実務でスレが分かれるのは非常に合理的なんだけどな

72 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:00:24.64 ID:kHpxsAAl.net
>>70
電源の+からたどってって、スイッチ入れたいもののみ通過してーに到着できればOK。

73 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:01:34.85 ID:kYd5xW8E.net
>>69
>悪い慣例は改善して法律に従ってキッチリ工事したいし
そういう奴ばかりが受験してくれるとこの資格試験はもっと良くなるんだがな
試験に合格すりゃどうでもいい、みたいな奴がこの資格の信用を貶めているのが実情

74 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:06:29.70 ID:3+Sjejal.net
>>73
>この資格の信用を貶めているのが実情
まんまお前の事だな クソナイフw
新人教育係も降ろされましたw

75 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:09:25.81 ID:DF8P1u36.net
ID:nGKmFV8uはもう答え貰ってるのに何故3連投してまでまた蒸し返すんだ
複線図書くのに慣れたらまず間違えなくなるからひたすら書け

76 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:12:52.61 ID:DJKU0puC.net
ID:kYd5xW8Eのヒトって嫌われてるけど誰も反論できてないよね。

77 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:13:31.15 ID:nGKmFV8u.net
>>72
スイッチがたくさんある場合やパイロットランプなど複雑になってくるとそれだけでは追い切れない気がする
最悪は、回路を実際に作ってみればいいけど、本番では違う物がでるかもしれないし
複線図は100%間違わずに書きたいんだよね・・・

78 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:14:51.23 ID:65YQR95u.net
反論するようなことじゃない
場違いだよと教えてるだけ

79 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:14:54.60 ID:nGKmFV8u.net
>>75
だからその自分で書いた複線図が間違いか正しいか
どうやって見て判断するの?

80 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:15:27.14 ID:XLutYoii.net
んもーしつこい

81 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:16:27.50 ID:kHpxsAAl.net
>>70
というか技能試験程度の規模で回路が正しいかどうかわからないようでは
法規気にする以前に回路設計できないだろw
遵法意識はいいが、素養的な部分で不安だ。

82 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:17:03.63 ID:DF8P1u36.net
>>79
技能本見ろよ

83 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:22:38.10 ID:nGKmFV8u.net
>>81
正しいと分かっていても念には念で客観的に確認したいでしょ
あと、プロで自信のある回路でも回路計でテストしてからする人の方が安心感持てる

84 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:23:46.80 ID:DF8P1u36.net
>>83
お前荒らしたいだけだろもう

85 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:25:18.07 ID:sdgdftEk.net
器具セットは1回分で充分。節約すれば2〜3回出来る
節約っつっても短くではなく、長く切り出してから何問か使い回す感じ
入ってるのが元々短い特殊な線(VVRやエコや2.0-3c)は使い回すと足りなくなるから最初の1〜2回は全部VVF1.6で代用
そうすると1.6が無くなってくるかもだけど、まぁホムセンで\49〜98/mで買ってこよう
寸法取りなんて誰でも出来るんだから兎に角欠陥無しに形を作る事に慣れるのが一番よ
とはいえ、切って接続or接続して切る で変わってくるからラスト一回くらいは本番通りの手順で使い回し無しでやるべし

86 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:29:21.26 ID:lj9Imuxw.net
小スリーブに4本入れるのは試験に出ないよね

87 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:31:40.13 ID:/MFWnZAl.net
前期で賢い使いまわししてた人がいたぞ
同じケーブルを3回とも使ってた
シースむくの10cm丸丸やる必要がないから1周目で10cm剥いたら
2周目でその剥いたところから3cmでも5cmでも剥けばいい

88 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:35:53.79 ID:nGKmFV8u.net
>>82,84
どうしてそう取るかなぁ・・・
技能試験では諸条件変わったりするから、色々な回路で確実に複線図書きたいんだよ
黒本使ってるけど別解も多いしね
あと、仕事するようになったらミスは許されないのもある
まぁ、ここまで気にするのは先輩が一度現場でやらかしたってのもあるけどね

あと、ブレーカーの話しにしても現場の人に法律話しても通じないんだよ・・・
試験頑張ってるスレが法律準拠考えるならら一番可能性はありそうってのもある

>>86
でる可能性は十分あるよ
黒本の予想問題ではあった
・・
・・
ってなるようストリッパの先で銅線をしっかり揃えたらすんなり入った
でも、傷が付くから実際にやったらアウトかもしれないが・・・

89 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:37:36.32 ID:Y2in3dqY.net
電気工事の実務スレ探してみたらあるじゃん
★★電気工事★★井戸端会議所五拾七号室★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1443624602/

材料の話やら工具の話やら転職話や世間話やら幅広く実務の話題で盛り上がってるじゃん
北斗もウザがられながらも会話が成り立ってる
北斗の人格もまああれだけどコテ隠してここでグダグダやらないだけマシだな

90 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:49:48.27 ID:ToZdxXtT.net
あのさ、試験が近いだから「試験」の話に集中したらどうなの?
スレ別れてんだから、そっちでホモに相手しれもらえばいいだろ?
迷惑だっつーの、あぼ〜んしちゃうぞ?

91 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:55:12.72 ID:kHpxsAAl.net
>>83
自分で正しいとわかってるならいいじゃん。客観的にちゃんと根拠を持って正しいって判断してんだろ?
そこになんで客観的な確認方法を求めるんだよ?それはわかってないって事だろ?
はっきりいって中学の理科でやる電気の授業レベルでしょ。こんなの。

テスタも施工が設計と同じか、想定したものと同じかを確認するものであって、設計自体の正しさを確認するものでないよ。
これも理解してないんだなって思わせる。だから不安にさせるって言ってるの

92 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 22:56:32.07 ID:EfJJs4ik.net
 
 >>79
 酔っ払っとるから間違っとるかもしれんけど
 「回路」になっているかどうか(ちゃんと一周しているかどうか)見るんだよん
 
 要するに非接地側から出発した線が負荷であればスイッチを経由して、接地側に
 一筆書きで戻れれば回路として成立しているということなんだよん
 

 

93 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:09:07.36 ID:nGKmFV8u.net
>>91
>>72の方法だと抜けが多すぎるじゃんそれで俺は分かってるって言われても・・・
合格してて本当に分かってるならもっと良い方法を教えて欲しい

一応、頭の中でスイッチを色々な状態でパチパチやってチェックするけど、
それだけじゃ甘い気がするんだよ

また、施行自体の正しさも同時に確認できてるでしょ
たくさんの現場やってればそれで救われたことも何度かあるでしょ

正直電気工事は知らないけど、マイコンを趣味で組んでるけど
高価なチップ使う時はは一応テスタでチェックするよ

94 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:15:20.76 ID:65YQR95u.net
親切に教えてもどうせ技能試験には受からないよ
念には念の作業で時間切れが目に見えてる

95 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:15:28.86 ID:ow4PJUGa.net
つか、複線図書く書かない論争で初学者は書いたほうがわかりやすい!ってなんだよw
んなもんほぼ全員初学者だろうに
逆に初学者じゃない奴ってどんな奴よ?

96 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:17:33.54 ID:ow4PJUGa.net
>>93
あんたさ、職業訓練組っしょ

97 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:19:56.23 ID:/5febniY.net
オレも初学者だが(指導など受けたことはない)
書かずに先に各パーツを作って
線を辿って繋ぐほうがやりやすいと思ってる

各人が好きなようにやればいいと思うけどな

98 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:23:55.19 ID:W7TStFHJ.net
めんどくせー野郎が出てきたな
おまえ実社会でもそうやって屁理屈ばっか考えて生きてんのかよ
あのな、自己流って言葉わかるか?
ある程度、教材にしたがって勉強して、正確性だの時短だのは自分で工夫するんだよ!
上げ膳据え膳されなきゃ自信持てませんってか?
客観的だ?簡単にだ?
おまえが受験するんだろ、書いて書いて練習して、そのなかで我流に仕上げろよ

いくら屁理屈並べても、みんな手持ちの教材と道具で頑張ってるんだよ
受かることだけ考えろよ、受験者の邪魔したいのか?

99 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:26:26.19 ID:ZvavtG3z.net
>>98
ナイフ職人と同じでしょw

100 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:33:49.96 ID:nGKmFV8u.net
>>98
すまんな
極力理詰めで解くタイプなんだわ
筆記も満点狙ってたけど2問中1問はケアレスミスだった
他の計算式でダブルチェックしたけどすり抜けてた
複線図を100%確認できる方法があれば全受験者の役に立つと思うぞ
実際複線図を書いていて不安になる受験生は多いはず

101 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:37:59.23 ID:kHpxsAAl.net
>>93
俺も受験中なんでまだ合格してない。
君の言い分だと合格してないやつは教える資格ないようなんで、レクチャーは省いていいよね?

マイコンはおいておいて電子回路やってるなら配線の確認方法くらいわかるでしょ。単相なら直流と一緒だよ。

あと君は教えても、それに対してかみついてくるような口調で非常に失礼なものいいを何度もしてくるので
正直丁寧な説明をしたくない。

102 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:43:12.09 ID:ow4PJUGa.net
ID:nGKmFV8uは絶対職業訓練組だっての
絶対仕事してないはず

103 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:47:20.93 ID:/5febniY.net
まぁ仕事してる奴は
こんな試験の筆記で満点狙ったりはしない罠w

104 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:49:11.88 ID:W7TStFHJ.net
>>100
複線図は書くんだろ?
書き方、書く順番は理解できてるか?
満点思考ということは「書き方」は知ってるんだろうな

確認というのはな、完成品に対して施工ミスがないか、を見るわけだ

複線図は書く時点で「書き方」に従って書くものだから、間違うということはあり得ない
間違うというのは、そもそも「書き方」が理解できていないということ

迷うということは発想やひらめきに頼って書いているからであり
教科書に従っていないことを意味する

何を参考に勉強しているんだ?
実際に書く中で、迷う部分をピンポイントで質問しろよ

実務だの何だの屁理屈こねるから、みんな引いていくんだよ

恥ずかしがらなくていいから、やっててわからない部分に絞って質問しな
かっこつけるのは合格してからでいいから

105 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 23:58:19.78 ID:nGKmFV8u.net
>>101
>テスタも施工が設計と同じか、想定したものと同じかを確認するものであって、
>設計自体の正しさを確認するものでないよ。
>これも理解してないんだなって思わせる。
こういう言い方する人にはキッチリ反論したくなる。
例えば、経験上テスタは確認にも使うのが常識だと思うわけだよ

>>102
プログラマだよ

>>92
複線図とそのチェックを書いてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org560907.jpg
左上
一応一筆書きだけど、クロスもなしって事?
右下
回路が複雑になるとちょっと追い切れなくならない?
流石これそのままなら絶対に間違わないけどこんな複雑な時はどうしてる?

106 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:11:08.54 ID:QPMFFrbj.net
>>104
黒本と猫電でやったけど、正直、合格することだけで
暗記部分が多くテンパって書き間違えたりちょっと捻られるとミスしそうなんだわ
言われて気付いたけど筆記で使えるテクニックだけでまともに勉強してない気がしてきた
サンクス

今書いた例だと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org560907.jpg
意外と暗記部分で==となるって感じで丸暗記
仮に×=とかなると正のかどうかすぐには分からない
異時、同時、常時なども丸暗記に近いからやっぱり自信がない

どのWebや本で勉強すると確実?
もし良い方法知ってたら

107 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:11:54.78 ID:jsdDc+hL.net
>>105
これはなんだ?

108 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:12:03.88 ID:5RXwAX//.net
>>99
そりゃ最低ってことだw

109 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:17:33.59 ID:cB/wlACu.net
こんだけ複線図に手こずってるヤツが筆記で満点狙ってたって?
マジか

110 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:24:18.97 ID:xHKkLaHY.net
13問丸暗記はきついだろ・・・
貼り付けはマズイと思うけど、頭の「h」抜きで貼ってみる

ttp://eleking.net/k22/k22f-2015/
カラーじゃないけど、順を追って書き方を教えてくれてるから、わかりやすいと思う
とりあえず「暗記」はまずい
緊張で真っ白になったら、もう終わりだよ

111 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:29:12.70 ID:If7T+Rj+.net
頭でっかちのアホだな
複線図に正解もクソもあるかっての
複線図は採点されない
出来上がった作品が全て
どうしても100点に拘るなら技能本各社の全部揃えてやり込め
どう見ても写真の複線図は筆記100点狙ってるヤツの出来には見えん

やっぱり講習会行け

112 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:32:07.66 ID:9BO3N3ti.net
>>105
すまん、 とてもねむいんでちゃんと質問に答えられているかわからんが
たぶんこうだと思う
http://i.imgur.com/ApjmGxA.jpg?1
 
まちがってたら本当にすまん
そしてもう寝る
すまん

113 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:43:39.61 ID:jsdDc+hL.net
>>109
自分の記憶だと筆記の複線図を利用する問題は、
技能の複線図より圧倒的に複雑だった気がするんだが・・・

114 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:46:00.52 ID:1yXj/AO4.net
ようつべのオンデマンドさんに付いていくわ

115 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:47:25.93 ID:omVx1yxL.net
オンデマンドさんに1種の解説もやってもらいたい

116 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:47:34.50 ID:QPMFFrbj.net
>>112
わざわざアップしてくれてありがとう
その回路図が正しいか確認する方法が知りたいんだわ
因みに、書いたら同じ複線図になってる
あと今のところは黒本の想定問題でLEDと電池で確認はしてるけど
できれば複線図で上手に確認する方法があればと思ってね

>>110
基本的にはほぼ間違いなく書けるんだけど、
確実に間違ってないことを確認する方法無いかと思ってね
特に暗記してるのは特に3・4路回路部分

>>109
スマンなこんなので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org561008.jpg
CD管は使える場所△(ケーブルや低電圧などならOKらしい)で
金属管は木造不可って覚えてたからガチミスった

117 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:50:19.77 ID:QPMFFrbj.net
>>113
今回の試験は念の為、後回しでやったけど
実際には単純で拍子抜けだった
ただ、過去問は、気を抜いたら余裕で間違えてた

118 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 00:59:50.49 ID:jsdDc+hL.net
>>117
君さ、なんで確認しなかったの?
複線図にも正解を確認する方法があると考えるなら、
筆記で君が間違えた問題も確認する方法はあったんじゃないか?

まぁ正解をテスト時間中に自分の学習した記憶以外のもので確認できるようなら
こんな楽な資格試験はないけどね。

119 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:11:13.55 ID:QPMFFrbj.net
>>118
何度も書いて、何度も頭でON/OFFして想像してた
回路が複雑すぎたら筆記だと全て書く必要はないから単純な物に改変したり・・・
いずれにしても、とても効率的とは思えないんだよ
ま、それで後回しで解いたってのもあるんだけどね

発熱量や抵抗など求める問題は基本的に別の解法があるから自信を持って解けた
ただ、算数部分を二回間違えて落としたから、決して楽だとは思わないけどね
ケアレスミスが本当に怖い試験だと思う

120 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:14:33.60 ID:Mt+K/eDT.net
>>105
なんというか、見辛いですね
もう少しスッキリさせてはいかがでしょうか?

あと、少しでも客観的に見たいなら、チェックするべき一覧作って
暗記なり書き出しなりして、1つずつチェックするぐらいしかない気がします
どれだけ客観的に見ようとしても、確認するのは自分なので・・・
見落とさないようにするのは自分にしか出来ないよ
他人に頼って自分の注意力上がるなら、私だっていくらでも頼るよ

121 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:29:17.19 ID:uU0YpXsJ.net
>105 既に下の図の3路-4路-3路違ってるじゃん

・・/・○----○--○----○・・・
○・・・・・・・・・・X・・・・・・・・・・○
・・・・○----○--○----○・/・

こんなだったと思ったが、並び崩れてるかも知れん
・・・・は無視して見てくれ

122 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:34:04.32 ID:QPMFFrbj.net
>120
確かにもう少し綺麗に書くべきでした
失礼しました

この複線図で知りたいのは
例えばですが、右下の回路(図が汚くて済みません)、これは誤りですが
それを暗記以外で間違いであるかどうか調べる方法があればと思うわけです
赤の部分が==が普通の答えですが、実際は××でも正解ですよね
なら=×はどうなのかとか思うわけです
キッチリ理解していない為、なかなか自信を持って答えられません

また、仰るように自分でチェックする為、どうしてもケアレスミスは残りますね・・・

>>121
例えば、このようになった場合は間違いですが、
それをどのように発見するかという話しがしたいのです
勿論、==が正解ですが、××もありですよね
それなら×= や/__はどうなのか?みたいな話しです
あくまで例えです(といっても当初かなりの時間を掛けて解いた問題です)
複雑な問題だと暗記だけに頼っていると解けなくなりますし・・・

123 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 01:54:02.10 ID:Mt+K/eDT.net
>>122
複線図ってそんなに難しくないよ?
仕組み理解して手順さえ決めてれば。

私も最初はしっくりこなかったけど、
自分であれこれやってる内にとても単純なものだと分かった

×=は、普通理由がなければそんなややこしいつなぎ方しないでしょうし、
試験問題としても出さないんじゃないかと・・・
仮に出ても指示があればそれに従うだけの話なので、別段何の問題もないと思うのですが。
一先ず、指示がない場合の書き方を決めておきさえすれば良いのでは?

124 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 02:28:45.14 ID:Mt+K/eDT.net
>>122
あ、見辛いと言ったけど
自分が分れば良いものだから、分かるなら全然問題ないですよ
ただ、確認とかするにもスッキリしてた方がしやすいし見間違いとか減ると思って

ところで、3路・4路の部分、105の書き方だと1芯を使う感じになってますね
一旦ボックス通るよう意識すれば、この間違いはしない様になると思います
書いているときに、2芯・3芯ケーブルを使用するイメージは出来ていますか?

どちらの色でも良いところは両方黒になっている様ですが、
今一度、色を決めて書いてみることもしてみると良いと思います。
もしそれで3色を使うことが弊害になる様なら、
他の方法も色々試されてみてはいかがでしょうか。

125 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 02:32:31.03 ID:Mt+K/eDT.net
あれ?どちらでも良いところではないですね;
電源からはかならず黒ですし

126 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 02:54:35.38 ID:Mt+K/eDT.net
>>112の回路図はよくあるミスが一つ
直線の部分がボックス通るとき●付け忘れ易いよねw

127 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 03:01:23.13 ID:+u4c2r5W.net
>>122
> 赤の部分が==が普通の答えですが、実際は××でも正解ですよね

回路としては動くけど、複線図としては間違いだと思う
わざわざ分り難くくする必要は無いよ

128 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 03:20:51.23 ID:TC2K9l0v.net
複線図は書かなくてもいいけど、書けないというのは問題だな。
要はどの線をどこに繋ぐかの図なんだから、これ書けないなら実際の配線でもどこに繋いだらいいかわからないだろ。

>>105
>プログラマだよ

ならシミュレータでも書け

129 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 03:31:39.22 ID:0e1cvqR2.net
私はいまだに複線図書く練習中です
みなさん早いですね

130 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 03:56:12.53 ID:YA5+FeDN.net
まぁ早すぎてもやることなくなるしね
よほど不器用な自覚のある人以外
作るのは筆記合格発表あってからでいいんじゃないかな

131 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 04:08:04.39 ID:QPMFFrbj.net
>>128
あ、その手があったか!
とても良いアドバイスありがとう
PCでシミュレートって基本だよね、完全に忘却の彼方にあった
シミュレータは流石に書けないけどLTspiceインストールしてみた
まだ、試験まで時間あるしマイコンでも使えるから使い方から勉強してみるわ

>>124
筆記の頃はもっと滅茶苦茶で
綺麗に書き始めてからミスが激減した
内心結構反省してる

>>125-126
私の場合、まずW(青色)を書いて、そのあとB(黒)で全て書く
そして3Cの所のみW、Bを記載して確定。残りをRにしています。
これだと二色のペンで思考を止めず書けるのでミスが減ると考えています。
また、想定問題では赤のペンでミスしやすいところは補足(2.0のケーブル使う場所や圧着マーク)したりしています
今回は色を振るのを忘れていました。
この複線図で本当に説明したかったのは、ややこしい回路の場合如何にして確認したら良いか?
というのが本旨で偉く中途半端な物になっていますすみません。
あと●については分かりにくいですが全てキッチリしているつもりですが、抜けていますかね?

132 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 04:11:26.57 ID:QPMFFrbj.net
>>129
手の筋力があれだから早くはじめた
恥ずかしながらはじめの頃はゴム手しても指が痛くなってた
また、圧着は意外と力がいる
片手で出来れば時短になりそうだけどまだ両手

133 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 04:32:40.65 ID:cpebMM/p.net
求人みると第二種電気工事士の資格は必須というほどじゃないんだが
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-2st-class-electrical-worker.html

134 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 04:53:11.20 ID:YA5+FeDN.net
俺には必須、優遇ばかりに見えるんだが気のせいか

135 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 05:18:01.52 ID:Sp8ReIpe.net
>>106
上期からこのスレ見てるがこんなアクロバティックな複線図は初めて見たかもしれんw
本人が理解しやすければまぁどうでもいいがw
てかそんな修正するくらいならコンビニで三色フリクションペン買って来たら?便利だよ

パイロットランプの、常時、同時、異時は
常時=独立した負荷機器だと考える
同時=スイッチを通した時のみ回路が成立する
異時=PLに大きな抵抗が入っている為、同回路内にスイッチとPLがある場合機器に電流が流れる
俺筆記適当だからこんな感じで覚えてたけど

テンプレにある複線図本買ってみたらいいんじゃない?
凄い基礎からやってるしそれぞれの回路まで展開した図まで載ってるから理解しやすいよ
理屈から理解しないと無理って人にはお勧めだと思う、コスパ悪いけど

136 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 05:27:26.94 ID:Sp8ReIpe.net
>>135
ちょっと訂正
異時=PLに大きな抵抗が入ってる為、同回路内にスイッチ、PL、負荷機器がある場合
     スイッチONで負荷機器に電流が流れる回路、OFFでPLにのみ電流が流れる回路

137 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 06:06:59.02 ID:54ek8FFg.net
>>136
俺もよう知らんがOFFでPLに電流が流れるというより
負荷機器(ランプ)には殆ど電圧がかからず光らないがPLは光るって説明のがいいんじゃね
分圧云々だとか詳しい事はググったほうが早いけど

138 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 07:00:06.09 ID:HtFKU9vi.net
流れぶった切るけど、試験の時に露出コンセントとかのネジ類とか机から落としたりすると拾いに来てくれるのかな?
もちろん落とさないようにするのが良いんだが、家で時間測りながらやると必ずネジを机から落とすんだよね…

139 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 07:52:46.77 ID:54ek8FFg.net
手を挙げて拾ってもらう感じ
無くしてもレセップのネジ、スリーブは支給されるって露出コンセントのネジってどうだろ…

140 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 08:18:55.25 ID:Mt+K/eDT.net
>>131
126はあなた宛てじゃないですよ

141 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 08:20:07.52 ID:yrET7lyR.net
>>139
支給されるのね、azs!
本番までに落とさないよう落ち着いて出来るように頑張る

142 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 08:26:24.59 ID:i5Cm00g3.net
自分も来週頭から実際の組み立て練習はじめるかな

143 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 08:29:45.33 ID:zvQWkjd2.net
>>137
異時の理屈はその通り。これはLEDのチェッカーでは確認できない。100Vぶち込んでも、ランレセとかに電球入れて初めて確認できる。

144 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 08:34:04.33 ID:fzx5f9JK.net
>>136
異時ってスイッチとパラ接続すればいんじゃね?

145 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 08:38:43.09 ID:54ek8FFg.net
>>141
本番ではハンカチやタオル持ってって差し込みコネクタやスリーブ置いとくといいよ
俺はその段階で落として本番開始前に手を挙げたけどw

146 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 09:00:35.71 ID:fzx5f9JK.net
>>145
机の上に出すって邪魔じゃね?
俺は工具は出しといたけど、材料は必要な分だけ箱から出してた。
箱は足元に置いたんだが、注意はされなかった。
大学の講義室、斜めった机で奥行きが無く前の人の背中が目の前。
左右どちらかは開いているので、置くスペースは有るが
視界を外れたとこに物があると、ぶつけて落としそうでしたので
足元に置きました。

147 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 09:52:30.54 ID:wZttAt4e.net
複線図、公表問題の練習をしたんだけど、ある程度慣れたら、複線図を書くように、器具、N、L、その他の順でケーブルを繋いで行けば良いように思えるんですが、どうでしょう?
もちろん、単線図をみて、芯線材の数を正しく把握できることが条件になりますが、支給される材料をみれば、間違うことも少ないと思うのですが。

148 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 09:56:46.46 ID:wZttAt4e.net
>>147
誤:芯線材の数
正:芯線の数

149 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 10:01:53.81 ID:yrET7lyR.net
練習の時はいつも工具箱を机に置いてやってたな。S-19に付いてきた工具袋だからスペースとか気にしてなかった。

150 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 10:13:49.80 ID:WBqHZ1S+.net
>>145
差し込みコネクタやリングスリーブは支給材料の箱に収納されたまま使うときに1個ずつ取り出した方がいい

151 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 11:32:13.16 ID:/4FKLGyu.net
>>146
>>150
日立会場だったせいで箱なんて置いておけなかったんだぜ
というか材料全部出してください言われた記憶なんだけど

152 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 12:33:32.84 ID:zvQWkjd2.net
>>147
これは間違ってない。しかし、クロスチェックの観点で、複線図書いた方が良い。
接続点の線数と色、リングスリーブの刻印が分かる程度の図を大急ぎで作った。万一の手戻りの防止に有効だったと思う。

153 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 12:34:58.94 ID:5GwQCE9e.net
会社から工具支給が実際に合格発表から渡すとか言われたけど、絶対うちの会社社員合格させる気ないやろう
間に合わないよ

154 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 13:11:01.44 ID:wZttAt4e.net
>>152
有り難うございます。
ご指摘のとおり、やはりチェックを考えると、本番では複線図を書いた方が良さそうですね。
横着癖の自分との戦いなりそうです。

155 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 13:14:09.85 ID:jsdDc+hL.net
>>151
自分は受験会場が大学だったからそんなことはなかった。
リングスリープとかはいい具合に一個一個箱に固定してあるから、箱置けるスペースの会場なら
そのまま利用するのがベストだろうね。

>>152
ワンミスで不合格というリスクのある試験なのに
時間ばかり気にしてチェック作業を減らすような作業工程を編み出そうとするのは
理解に苦しむね。
どの候補問題も複線図かいても10分は見直しする時間はある試験なのに。
複線図書かずに25分以内でやるのが目標なんかね?

156 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 13:57:37.32 ID:Mt+K/eDT.net
>>155
ベストは人それぞれだよ
みんな自分のやり易いようにするのがベストだと思うよ
あなたがそれが一番と思うのは分かったけれど、
他のやり方も認める気持ちもとうよ。

ついでに、体格も握力も器用さも作業の仕方も人それぞれだから
作業にかかる時間も人それぞれなのと
152さんに反論してる様に見えるのだけど、
152さんは複線図書いた方が良いと言ってますよ?
〜だよねって話しかけてる感じなのかな・・・

157 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 14:24:34.25 ID:jsdDc+hL.net
>>156
箱に一個一個固定してあるリンスリを取り外してどうやればベストなやり方になるの?

>>152に反論してないよ。同調してるよ。

158 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 14:45:22.99 ID:Mt+K/eDT.net
>>157
いやだから人それぞれってw
今ここで例を出しても、あなたにとってはベストでないのだから
納得とかしないでしょう。
『箱から使う』に1票入ってるってだけの話として受け止められるのはそんなにご不満?

159 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 14:53:35.94 ID:pnRVxgKT.net
時計なしの会場は10分前とかぐらいは知らせてくれますか?

160 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:11:30.44 ID:2qqK51oG.net
「複線図を書かない、書きたくない」って主張してる人、だから何なの?
書かなきゃいいじゃん、勝手にすれば?
知るかよお前が書こうと書くまいと、違う?
書く人は書けるように練習してるし、書ける人は頭のなかだけで整理できてる
人それぞれなんだから、おまえの好きにすればいいのに何なの?
意味わからん、昨日から見てて変なやつ大杉

161 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:13:13.48 ID:xQf/mU7h.net
ナイフでリンスリの刺さってる部分だけ切り取るとか

162 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:27:34.46 ID:0l0CZXjV.net
>>159
教えてくれないな
受験票にあるように時計は持って来いなスタンス

163 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:38:45.35 ID:G+tM85J4.net
試験にはどんな服装で行くべき?

164 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:51:08.53 ID:tSPPkPBa.net
>>157
口に放り込む

165 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:56:27.79 ID:Mt+K/eDT.net
>>163
作業しやすい格好で良いと
作業服じゃないとダメとか、○○で行くべきみたいな決まりはないよ?
会場次第で室温も違うでしょうし、
寒くても暑くても対応できるようにしておくと良いかなと思います

166 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:59:43.24 ID:c0TrmzQx.net
>>68
はなしし

167 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 15:59:51.42 ID:5t52vbsi.net
スーツ

168 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:07:18.52 ID:ViqmuOCS.net
タキシード

169 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:10:54.55 ID:jttHasIG.net
前期受けた友人の話では、背広姿の人がいたらしいw
開始早々ストリッパー使い出して20分ほどで仕上げたそうな。
仕事で受ける人もいるんだろうね。

170 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:13:30.14 ID:G6tERm2Y.net
>>163
クリスタルアーマー

171 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:13:52.33 ID:jsdDc+hL.net
>>158
私が納得するしないにかかわらず

いってみればいいじゃん?

172 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:20:34.94 ID:pnRVxgKT.net
>>163
12月ならサンタかトナカイが無難だよな

173 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:27:17.09 ID:lJGmsa1h.net
男なら全裸、金的皮アーマーの一択

174 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:40:58.09 ID:0l0CZXjV.net
せめて靴下とネクタイくらいは

175 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:45:17.78 ID:0l0CZXjV.net
>>159
追記だが
俺が受けたときは突然ベルが鳴って「5分前の予鈴か?」と思ったら
終了時間だった、とかいうことがあったから気をつけるように

間に合いはしてたが見直しがあまりできてなかったから発表まで怖かったわ

176 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 16:49:48.30 ID:0l0CZXjV.net
あと試験当日に配られる材料がやたら柔らかかったり硬かったりするから注意だな

俺のときは夏場だったからか、VVFのシースと銅線が豆腐かと思うくらい
スパスパ切れて銅線が傷付いて何回も切り直したりしたから気構えは必要かも

177 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 17:43:19.60 ID:w4PZpXKm.net
技能試験は発表されてる問題丸暗記でオッケー?出題問題見てるとそのようだが!教えて同士たち!

178 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 17:49:12.57 ID:Mt+K/eDT.net
>>177
丸暗記せずに問題をよく読んで試験問題の指示通りに作りましょう

179 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 17:58:09.83 ID:OFBXugTq.net
本番では施工条件が変わる場合もあるからな
理屈を理解して記憶するなら良いが丸暗記は落とし穴にハマる可能性がある

180 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:01:21.59 ID:ki47TU4h.net
発表されてる問題を丸暗記ならok
そこは変更されることはないし、それ以外が出ることもない

181 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:09:51.50 ID:oKR8+Krz.net
これだけ書籍教材やホームページがあふれてる中で、あえて「理解」から逃げるとは・・・
信じられん行動取るもんだな・・・

182 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:22:57.40 ID:5RXwAX//.net
>>177
直球しかバッティング練習しない高校球児かよ
本番で施工条件変えられたら(変化球が来たら)
お手上げじゃん

183 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:23:06.49 ID:sXBRwACU.net
前回の試験は差し込みと圧着が逆になってたらしいぞ

184 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:29:36.83 ID:EgVOvB31.net
なんだかんだで資格をとったところで
現場で電気工事とか全くできないだろ
建築の勉強しないと無理だな

電気工事士っていうより
電気結線ができるってだけだな

185 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 18:31:16.82 ID:O2Kjfjdk.net
>>184
他の職人さんの仕事を奪う気かよw

186 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:15:09.12 ID:eZFl0s8Z.net
なんか下期は複線図書かない(書けない)変な奴がいるな
上期の時はそんな奴ほとんどいなかったのに
もっとこうこの施行は欠陥取られるの?とかもっとレス内容の次元が高かったと思われる

187 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:18:35.23 ID:zvQWkjd2.net
>>183
中スリーブが差込になって救われたんじゃなかった?

188 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:20:52.87 ID:zvQWkjd2.net
>>186
複線図時間のムダ論は上期にもあったよ

189 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:23:26.03 ID:zvQWkjd2.net
>>188
おいらも、もしも7番が出たら、複線図なしでやる覚悟決めてた。

190 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:28:44.88 ID:2qqK51oG.net
書かないやつは黙ってろよ
邪魔だボケが

191 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:41:09.39 ID:eZFl0s8Z.net
>>189
何自演してんだよw

192 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:41:10.27 ID:/4FKLGyu.net
複線図書かないはある意味勉強時間短くても受かったわー自慢に近い物を感じる
まぁそれだけ理解度が高いor暗記しちゃってるってことではあるんだけど

>>186
まだその議論に行くには時期が早いんじゃない?
筆記の合格発表終わった辺りからそこらの話は盛り上がってった記憶
それとやっぱ上期と比べて人数が少ない
このスレ上期組大杉w

193 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:48:07.81 ID:oKR8+Krz.net
>>184
下積みは必須だからね
こんな薄っぺらいテキストで土壁に穴開けて、見栄えよく工事整形なんてできるわけ無いんだから
最低限の知識と技量を問われてるだけだから、そう硬く考えなさんなって
あと建築、建設の工事現場では親方、施工管理技士の指示に従わないとダメだから安心汁
若葉マークにそんな重責負わせるわけ無いっての

合格もしないうちから心配することじゃないから、今は試験に向かって練習に集中しなさい

194 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 19:57:40.69 ID:LjRfQdl2.net
まだ上期の連中がいるのかよ
どんだけ暇なんだよw

195 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 20:25:38.55 ID:5RXwAX//.net
東京も明日発送開始か

196 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 20:31:42.44 ID:/4FKLGyu.net
>>194
俺は冷3が終わるまでこの板に居座るぞ!
そして来年は電験でまた来るぞ!

197 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 20:49:09.47 ID:eZFl0s8Z.net
>>196
ワイも来月3冷やw
再来月は2ボ

198 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 20:51:53.85 ID:LjRfQdl2.net
それぞれの資格のスレに行けよ
なんで居座るんだよ?w

199 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:05:52.46 ID:oKR8+Krz.net
それぞれの資格スレだとバカにされるからかな?
某コテみたいなw

200 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:07:02.55 ID:OFBXugTq.net
みんなこれから受ける人の世話が焼きたいんだろ

201 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:09:09.94 ID:/4FKLGyu.net
息抜き&今年度のみなら上期の技能の知識使ってアドバイス出来るから?
上期の時このスレに大分お世話になったしなぁ
変な議論始めてるの見ると下期の方々に申し訳ないなと思う
それぞれの資格スレにも顔出しとるで、3冷と2ボは過疎り過ぎ

202 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:19:20.25 ID:1yXj/AO4.net
養生テープ持ち込み可能?

203 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:21:23.60 ID:Mt+K/eDT.net
資格試験終わった後でも、人に教えることで自分も勉強になったり
忘れ防止にもなったりするよ

204 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:23:03.26 ID:/4FKLGyu.net
>>202
スケールを台紙に固定する為にテープ持ち込んだりしてる人いたから大丈夫だと思う
ただ会場によっては本番開始前のセットはダメなので時間無駄にしちゃうかも?

205 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:31:10.14 ID:4RL6gKpc.net
技能でさ最初は2時間近くかかったけど次は40分でできたっていう人がいるけど
何がそんなに時間くってたんだろうか

206 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:43:56.87 ID:5RXwAX//.net
>>199
居座るっていっても 程度ってもんがあるわな

来年の電験程度ならともかく
きちがいコテは20年も前の大昔に受けて
何年も居座り続けてるんだろw
そんな常識外れと一緒にされちゃ迷惑や

207 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:44:54.52 ID:G6tERm2Y.net
オレも上期組だが、下期の技能試験の公表問題が何が来るのか気になって今でもちょくちょく覗いてたりするw

208 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:50:16.67 ID:/4FKLGyu.net
まぁどの資格スレでもそうだけど無駄に上から目線で
質問者に対して罵倒ばかりで的確な回答してない人は迷惑だなぁ
これから試験受ける人にとって為になるかならないかが大事だとおも

209 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:51:35.55 ID:dBkxDVQd.net
>>95
制御盤組立てなんかは資格が無いが似た様な事やってる。
単線/より線の違いはあるが線材の扱いもな

210 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:57:08.29 ID:quflDByI.net
上期と言えば訓練校通いで緊張で手が震えますとか鬱長文書いてた人どうなったんだろう
筆記は合格報告あったけど技能の報告見かけなくて気になってる
自殺してないといいけどw

211 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:00:22.00 ID:5RXwAX//.net
>>210
居たね
大人は事情を察してあげよう

212 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:03:46.94 ID:dBkxDVQd.net
>>159
前期の長野の実技試験では

監督官:私の時計で始めてください・・・(5秒後)始めて下さい

監督官:私の時計で終了しました。止めて下さい。

開始のカウントダウンも終了5分前、1分前の告知も無かったよ。

213 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:21:54.53 ID:1yXj/AO4.net
>>204
養生テープに目盛り打って
定規がわりにしようかなと

214 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:26:56.31 ID:quflDByI.net
>>213
あらかじめ書いといて貼り付けたりしても多分大丈夫だと思うけど
台紙に貼り付けるなら剥がしていかないと不合格になるかもだから気を付けてね

215 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:36:42.57 ID:4RL6gKpc.net
>>213
台紙に直接マジックできざめばいいじゃない

216 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 22:48:15.72 ID:oKR8+Krz.net
>>208
同意はするが、それは「ちゃんとした質問」ができてる前提で、のことな

『ぼくは〜、複線図なんて書かないほうが〜、間違わないと思うんですけど〜』

なんて書き込まれたって

「ハァ?だから何よ」

って冷たい反応しかされない罠、そんで逆ギレ起こされちゃたまったもんじゃねーよ

自分が「こうしたい」なら、勝手にやればいいのであって、質問は「わからないこと」の解を求めることだから
あくまで教えを乞う姿勢でいてほしいのよね
たとえ自分が思っていた答えでなかったとしても、期待外れだったとしても、それを吸収して自己解釈して、自己流を作ってほしいのよ

文字だけで何でも伝わるわけないんだから、そんな超人このスレに居るわけ無いんだからな

217 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:03:18.04 ID:sXBRwACU.net
実技問題の複線図なんて五分もかからずに書けるし書いて損する事はないだろ

218 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:22:04.98 ID:QPMFFrbj.net
四路スイッチの複線図どうかく?
テキストでは
1・ 2・
4・ 3・
ってなってるけど、裏返して差し込んだから逆になるよね
回路的には間違ってないけどこのまま差し込むと、
コンセント付近で線が2C*2本がクロスしてなんか嫌な感じになる・・・

あと、差し込みスリーブだけど芯が見えていればいいの?
それとも、上に当たってないと重大欠陥?

コンセント+スイッチ部分だけど、
コンセントにまず差し込んで、
黒電線で渡りした方が良いって聞くけどなぜ?

219 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:22:36.28 ID:iP90HRjD.net
5分も損するのかね

ダメだねぇ〜

220 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:25:44.78 ID:gna1s/av.net
急がば回れ

221 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:30:46.27 ID:oKR8+Krz.net
損するのかね、って考えが何でできるかな
練習して早くしろ、って言えばいいだけなのに

222 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:31:50.40 ID:G6tERm2Y.net
だいたい技能の問題用紙開ける前にどの候補問題が来たか、うっすらと透けて丸分かりだから
開ける前からその問題の複線図をイメージしとけば2分で書けるっしょ

223 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:35:48.37 ID:quflDByI.net
>>218
4路はまぁ普通に繋げば回路的におかしくないから別に番号拘らないな

差し込みスリーブとな?内容的に差し込みコネクタだろうけど
コネクタの金具の先から芯線が出てて、下の部分が被覆入ってればおk

コンセント部分に先に刺したほうがいいのはコンセントに繋いだ負荷に
電流が流れる時スイッチ部にも電流が流れ続けるのを避ける為
こんな感じだったとおもう

224 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:40:12.31 ID:oKR8+Krz.net
>>218
差し込みコネクタについては、長さゲージに合わせて被覆を剥いたら、金具ギリギリで止まったよ
金具から出たら不味いのかわからないけど、コネクタに付いてるゲージに合わせとけば確実

225 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:45:22.35 ID:Mt+K/eDT.net
複線図書かない場合って、シース剥いだ部分どちらに曲げるかとかは
どの時点でどうやって決めてるのかな?
という素朴な疑問。
私はシースと被服剥いだ後、複線図を見て決めて曲げて次の作業に移るのですが

226 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 23:57:44.12 ID:quflDByI.net
人によるとは思うけど俺は全部作ってから最後に結線するから曲げといたりとかしないかな
機器の表側に曲げるとかそういう話じゃないよね?

227 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 00:44:15.86 ID:gYfUQO0r.net
端子台に繋いだ時の銅線何mmまで見えてていいかわかる人なんていないよね?
2mm以上みえてもセーフなのかな
端子台に合わせて細かく長さ調節するの面倒

228 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 00:45:12.59 ID:/jGNfeIP.net
圧着工具は、ミニ圧着が断然扱いやすいな
片手でできるし、意外と時間短縮にも効果的だな

229 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 00:45:51.47 ID:z0HPA/e+.net
>>227
そこは上期でも議論になったけど結局有効な解答出なかったはず
少し短めにしてギリギリ詰めるしかないやね

230 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 00:51:46.39 ID:K6tD6exF.net
>>222
施行条件読み飛ばしそうだな

>>223
ありがとう
四路スイッチについてだけど、番号書かずどうやって結線してる?
追えないことはないけど離れてるとちょっと面倒じゃない?
複線図書かないってこと?

>>224
答え合わせしていてどこまで良いのかと思って・・・
時間あるし全部キッチリ合わせては厳しい
これでも今回50分掛かってる

231 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 01:06:15.49 ID:DBlkNvcT.net
>>230
なんで番号に拘るんだ
スイッチの裏に繋ぎ方書いてあるだろ

232 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 01:14:59.52 ID:gYfUQO0r.net
>>227
そうなんですね

テンプレで端子台の奥まで心線到達してなくてもいいとあるから
短めに切ってねじ締めの時に長さ調節するのはだめですか?

233 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 01:32:16.82 ID:z0HPA/e+.net
>>230
4路で縦に繋ぐなんてアホな事しなければどう繋いでも回路的に問題ない
3路から来てる二線を片側2つに繋ぐだけの話だし
気持ち悪いなら裏から見た番号で書く癖つければいいかな

234 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 01:50:29.24 ID:K6tD6exF.net
>>231
繋ぎ方関係ない気がしてきた

>>233
-二路=四路=二路-

-二路×四路×二路-
以外はダメだと思い込んでたけど、
-二路×四路=二路-
-二路×四路×四路=二路-
みたいな回路でも問題ないって事?
-、=、×はスイッチを横に並べたときの電線のつもり

235 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 01:51:01.30 ID:8LiBWL4r.net
>>232
それでおk

236 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 01:59:00.00 ID:8LiBWL4r.net
>>234
そういうこと
一応確認だけど二路って書いてるの三路スイッチでいいんだよね?w
説明上二路って書いてるだけ?

237 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 02:05:15.53 ID:id2KjtfW.net
丸暗記じゃなく複線図すらすら書けるような奴は書かなくても問題なくできる。
そういう奴は大抵余裕で完成できるので暇つぶしに書いといても損はない。
しかし複線図に手間取るような奴は実作業でもつまずきがちだから
結線の整理にも複線図は書いた方が良いのだが、時間に余裕がないというジレンマ。

238 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 02:05:50.76 ID:K6tD6exF.net
>>236
おっと危ない、三路スイッチです
間違えて書いていました
電気が付きっぱなしになってしまいますね

239 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 02:15:41.57 ID:8LiBWL4r.net
>>238
まぁ要するに4路内部でクロスするか外部でクロスするかの違いなだけで
ランプのON/OFFの動作的には問題ないって事だね
無いと思うけど施工条件で指定されてたらもちろん書かれてる通りにしないといけない

240 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 02:31:38.40 ID:K6tD6exF.net
>>239
確かに・・・
これキッチリ合わせる為に複線図書いてた所あったので、
簡単な回路だと無しでいけそうな気がしてきました

241 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 02:36:30.58 ID:8LiBWL4r.net
>>240
綺麗に書けるに越したことはないから
複線図は書きまくっといたほうがいいよ
気づいたら色々理解に繋がってたりするし
回路的におかしい場所があったら気づきやすくなる
特にこの回路が出るNo.7強敵だしね・・・

試験前の3日くらいは一日3周くらい書いてた気がする

242 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 02:58:56.52 ID:zYOdnQSn.net
>>237
結局なんだ?
複線図あーだこーだ言ってる奴は作るのがおっそい奴ってだけの事じゃん
速く作れるように練習しろって話だな

243 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 03:05:28.81 ID:zYOdnQSn.net
>>240
プログラマー?さんよ
何課題作ってるのか知らんけど50分もかかってるみたいだから複線図を省略したいんだろ?
もっと速く作業出来る事にって事は考えないのか?

244 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 03:38:57.24 ID:vmrh55Ny.net
プログラマというのが本当だとしたらたぶん向いてない
まあ業界にはそういうのがごまんといるのが実情だが

245 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 04:02:09.34 ID:8LiBWL4r.net
プログラム組めるような人のほうが向いてそうな気がするけどそんなんでもないんかい?
昔CやらJavaやら勉強したけどバグだらけな手続き型しか書けなくてぶん投げた思い出

246 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 04:08:11.80 ID:K6tD6exF.net
>>241
具体的に教えてくれてありがとう
複線図もガッツリ頑張るわ

>>243
No7初めて
具体的にはどうするってこと?
とりあえず複線図省略できれば早そうだとは思ってるくらいかな
ま、あとは施行条件読み間違いが怖いから色々な過去問の施行条件を読みあさる予定

>>244
それなら、何が向いてると思うの?

247 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 04:09:26.23 ID:/jGNfeIP.net
6は三路スイッチよりも、露出型コンセントの輪作りの方が厄介だな
ランプレセプタクルの輪作りに慣れると、かえってうまくできない

248 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 05:12:12.60 ID:+bslgNuF.net
今日はじめてケーブル触って切ってみたけど思ったより固くてワロエナイ

249 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 05:14:59.79 ID:8LiBWL4r.net
下手なペンチよりストリッパのニッパー?部分のが切れたりする

250 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 07:26:57.08 ID:+zRFWW0W.net
>>246
参考までに自分は一番時間がかかる7番は複線図を書いて一周目36分、二周目27分、三周目25分だったかな

具体的にってなに?
作業のスピードアップの仕方か?
それは自分で考えないと駄目だろ
なんで50分もかかったままなのか知らんけど、実際の作業を見てないから何とも言えんしな

251 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 07:31:26.29 ID:p0QF2yNJ.net
>>202
俺は養生テープではないが両面テープを持込み
40Cm物差しを机の端に張り付けた。落ちないようにな。
ただ試験が終了して剥がすのに大汗かいたw

252 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 07:45:13.66 ID:p0QF2yNJ.net
>>213
俺はガッチャンの刃の部分に35mmのメモリをプラバンで作って装着した。
ハンドルには13Cmまで計測できるメモリを張り付けた。
こうすることで事前に計測すること無くシースや絶縁体を手早く正確に剥げたよ。

253 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:15:16.76 ID:OqKsC+F7.net
>>251
スチールのスケールを机に置いたのと、ハサミ型ストリッパーに書き込んである目盛りで十分だった。
何回も書かれてるけど、工具の持ち替えを減らすのが時短の近道。慣れてないとつい考えてしまうので。
机のスケールは、ストリッパー持ったままで使える。

254 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:21:37.90 ID:OqKsC+F7.net
>>227
端子台の黒い部分からはみ出さないようにしてた。本当の正解は分からないけど。根拠は、前のスレに書いたけど、カバーを付けたとき、感電の危険がないこと。

255 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 08:29:57.43 ID:OqKsC+F7.net
>>223
コンセント先刺しについて補足させてもらうと。
差し込み部は、接触抵抗になって、電線自体よりも桁違いに大きな抵抗が生じる。経年変化もあり得るし。抵抗に電流が流れれば発熱するので、大きな電流の流れ得るコンセントまでの抵抗をできるだけ減らしたい。

256 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:04:10.47 ID:KPey6Vpw.net
練習時からごみ袋(ビニール袋)を養生テープでテーブルにくっつけて
そこにゴミを入れながら作業してた
本番も養生テープでゴミ袋(箱に入ってる)貼り付けてそこにゴミ入れながら
狭い机が常に片付いている状態だから作業しやすいからおすすめ

ゴミまとめて捨てる時間が別にあるから無理にとは言わないが

257 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:24:14.37 ID:diyku8sW.net
埋め込み連用枠に器具が3個のときや、No.8のわたり線バージョンの
端子台でのわたり線の長さ何cmにしてる?

258 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:44:14.66 ID:/x3J1kIS.net
適当
75くらい

259 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:45:42.86 ID:8LiBWL4r.net
渡り線は基本10pと勝手に思い込んでいる

260 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:49:20.28 ID:KPey6Vpw.net
渡り線バージョンや3つ口のやつは10cmだと長いよな
長いとやりにくいし
適当に7cm位にしてやってる
他のは基本10cmだが

261 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 09:53:47.31 ID:DW9uD8Tm.net
>>257
上下の時は9〜10cm、上中下の時や端子台は6〜8cmでしてる

262 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 10:29:07.47 ID:mxGbKe3U.net
>>244
向き不向きが問われるレベルの試験じゃないでしょ

263 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 10:59:22.55 ID:qDwyie4e.net
>>262
いや、問われるよ
踏ん切りの悪いやつ、取捨選択のできないやつは試験の段階で無理

どんな電工本にも必ず書いてある
「この試験は合格点さえ取れればいい、満点を取る必要はない」
「確実に線を引き、確実に作業して、確実に確認、単位作業を早くすることで全体の作業を早くしよう」

これさえ守れないとか致命傷じゃん、受かる気無いんだろ?
救えねぇよ
なにが全問正解だ?なにが念には念をだ?起きて寝言は慎めよ

プログラマーに向いてるのは、電工じゃなくてシーケンス制御のほうだぜ
もともとプログラミングを仕事にしてたら、打ち合わせ、仕様書確定、プログラム作成、テスト工程、納品後調査って順序決まってて
「カッチリ」決まったスキームでしか事にかかれない性格になっちゃってんだから、仕方ないんだろ
こんな臨機応変、取捨選択が重要な試験で、決まってないとできません、なんて無茶も過ぎるってのよ

264 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:03:21.24 ID:MBdu6pGf.net
準備万端セット届いたんだけど
最初はDVD見ればいいの?

265 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:05:35.32 ID:8LiBWL4r.net
>>264
時間短縮は絶対見たほうがいい

266 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:42:58.24 ID:Q3EubbyD.net
>>263
そんなの資格試験は全部そうだろw

267 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:50:08.19 ID:eMklB2hH.net
NO.8渡り線バージョンの方が楽やね。

268 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 11:52:45.15 ID:MBdu6pGf.net
>>265
取り敢えず見てみるわ

269 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:01:10.54 ID:/jGNfeIP.net
>>264-265
準備万端のDVDを見て、
7も複線図を書かずにできるようになったし、
四路スイッチの理屈もよくわかった
劇的にスピードアップが図れる

270 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:03:32.63 ID:/jGNfeIP.net
>>267
それに慣れると、8の普通の3本線のやつが面倒臭く感じるよ

271 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:42:10.70 ID:qDwyie4e.net
>>266
それができないって言ってるやつ居るんだから、仕方ねーじゃん

>向き不向きが問われるレベルの試験じゃないでしょ

たしかに「問われるレベル」じゃないけど、そのレベルで「足踏み」してるって言うんだから
諦めも肝心だよってことだよ

272 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:50:26.39 ID:8LiBWL4r.net
まぁひとまず頑張ってる人貶すのやめよう
諦めるも進むも本人が決めるこった

273 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:53:40.13 ID:Q3EubbyD.net
>>271
ただ単に要領が悪いだけだろ
そんな奴はどこにでもいる
一通りのアドバイスをしてダメなら
もう放っておけばいいw

274 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:53:46.41 ID:5lurd6Ss.net
リストラが決まったので今日から勉強始めようと思っています。最初はこの参考書買っとけば間違いないみたいのはありますか?良かったら教えて頂けないでしょうか

275 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 12:56:22.29 ID:8LiBWL4r.net
>>274
筆記からですん?
それなら来年度の試験になるので今から勉強は早いので
どの業界へ行くのかによっては他の資格先に取ったほうがいいと思われです

276 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:10:11.37 ID:LRC3wYfs.net
>>275
ありがとうございます。頭が悪いのと家事手伝いが忙しいので1日2時間も時間が取れないので早めに取り掛かろうと思いまして

277 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:16:02.17 ID:V1vjbhzR.net
>>276
来年も似たような日程なら筆記まで半年以上あるし早すぎるキモするけど
このスレの人は大体テンプレにあるすぃ〜っとかもしくは黒本使ってる人が多いかね
28年度版のテキストやら問題集が出始めてから勉強してもいいと思うけど
余り内容変わらんだろうしヤフオク辺りで27年度版買って軽く予習しておいてもいいかもね?

278 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:16:55.99 ID:uxI7EA/w.net
>>276
いろいろ見せてもらったけどすいーっとがわかりやすいと思った

279 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:24:28.21 ID:DdqlICmM.net
>>274
その前に消防設備士とかとったほうがいいのでは?

280 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:29:57.08 ID:9QnydLTF.net
みんな複線図どこまで書いてる?
自分はリンすりのサイズまで書いてる
汚いけど2分くらいで書けるね
http://fx.104ban.com/up/src/up33169.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


281 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:32:14.27 ID:V1vjbhzR.net
>>280
そのくらいで十分だね
俺もそんなもんだったよ

282 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:35:20.11 ID:eMklB2hH.net
最初のコードって青色なんですか?
VVF2.0とか。

283 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:39:23.39 ID:Wx932jgT.net
免許状送付はじまり

284 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:41:58.22 ID:V1vjbhzR.net
>>282
三色ペンだと青赤黒だから青を白に見立てるのさ

285 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:43:19.10 ID:V1vjbhzR.net
>>282
ってごめん直上の画像の事かと思ってレスしたけど
支給される電源線のVVF2.0の事ならシースの色は青で合ってる

286 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:45:31.13 ID:9QnydLTF.net
>>281
さんくすw 書くときに13問のかるた作って引いて何来ても
2〜3分で書けるようになった 汚いけどw
http://fx.104ban.com/up/src/up33170.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33171.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33172.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33173.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


287 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 13:57:59.46 ID:iefXST0W.net
実際上期で出題された二問は下期は出ないと踏んでオッケー?みんなの予想問題は何番??それか、逆を読んで上期と同じ出題ってパターンは今まであったのかな??

288 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 14:03:31.40 ID:qDwyie4e.net
>>279
えー、逆ならわかるけど、消設からやるの?
電工筆記の予行演習ってことかな
それにしてはレベルが・・・

289 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 14:15:34.85 ID:DdqlICmM.net
>>288
単にこれから受験できるものだよ。

290 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 14:31:33.82 ID:V1vjbhzR.net
>>287
もうその話題五回くらい出た
前スレ見てくりゃどっかに書いてある

291 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 15:44:54.89 ID:rOoYl6WV.net
5回どころかエンドレスでネタになってる
出ないと決まってれば
下期組が有利になっちゃうでしょ

292 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 15:45:35.08 ID:kGyrhyY5.net
このまえおふくろさんyo!!いいたけど、あそこ結構安いんだね。知らなかった

293 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:21:07.77 ID:o6B+cU94.net
東京も明日には届くだろ?

294 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:28:06.41 ID:bFkyZffC.net
中学理科教師(三流国立大教育学部卒・理系受験・化学専攻)やけど
結婚先の関係で
「ぜひ君には会社を継いでほしい」
みたいなこと言われた。。。

その場合、電気工事がらみの資格所得しないといけないんだけど
さらっと試験問題見た感じ、三相交流の負荷とか電流値の問題が正直良く分からん。
こういうのって勉強したらできるようになるもんなんだろうか・・・

295 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:34:25.11 ID:tVJsUWER.net
>>294
どうやって国立大学入った。

296 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:44:57.44 ID:rOoYl6WV.net
コピペにマジ反応しちゃアカン

297 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:49:28.32 ID:bFkyZffC.net
>>295
センター7割
二次は生物・化学受験(生物と化学だけ宮廷レベルにできる)
物理は高校で未履修
教員採用試験合格できるレベルしか電気わからん
(オームとキルヒホッフの法則とコイルの巻き数比で変圧できるのと交流の波形くらいしか知らない)

そら授業で電気分解とかオシロとか使うけど
接地関係とか三相交流がらみの問題が勉強して分かるようになるか不安で仕方ない。。。

298 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:55:24.35 ID:DdqlICmM.net
>>297
分数計算からやり始めた
文系でも答えは出るんだから問題ないでしょ。

299 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:56:56.02 ID:K6tD6exF.net
>>294
俺も化学専攻だったわwけど国立は羨ましい。
理系科目はほぼ満点だったけど、文系科目で足切りにあったOrz
中学の理科ってオームの法則など含めバランス良くあるからすぐ要領つかめるよ
真面目にするならベクトルや虚数出てくるけど、解くだけなら過去問を公式使って解いてたら解けるようになる
試験通りたいだけなら誤差の範囲内だし捨ててもいける

300 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:58:15.08 ID:K6tD6exF.net
>>263
筆記は恐ろしく時間余裕あるから問1から余白に解いた
自信のない解答は適当に選び見直しで気づけるよう目立つようにした
時間掛かりそうな複線図、場合によっては計算問題は後回し
その後、後回ししたところ二問(複線図)や自信のない解答を解いた
全てマークして、逆順(問50)から、マークの見直し
ここまでで1時間

もう一度試験を問1から、異なる解法で試験用紙に直接書き込みながら解く
特に計算問題。でも間違えたがw
そして、もう一度マークの見直し

満点取る必要はなくても電気工事するなら満点取るくらいの知識はあった方が良いと思ったのが正直なところ

なんちゃってプログラマだからそうなんだろうけど
実際はこっちから提案したり、仕様変更とかあってグダグダよ
シーケンスは楽しそうだけど高校の時マイコン工作でフリップフロップや発信回路見たけど大変そうで諦めてた
最近趣味でArduino触ってるけどフリップフロップどころか遙かに複雑な回路でも
余裕で書けるしシーケンス制御の将来性とかどの辺りにあるんだろうって思う
勿論、最適化でハード考慮したりオシロ使うハイレベルの人なら別だけどね

>>250
複線図書く時間も入れて1周目で36分?早いなぁー
こっちはゴムブッシングとか裏表どっちだー?みたいなところでも戸惑ったよw
とりあえずは時間あるし慣れるまで繰り返してみるつもり

301 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 16:58:58.46 ID:o1S7STaB.net
たぶんわかるようになると思うけどね
俺も電気はオームくらいしかわかってなかったよ

まあでも、筆記で6割正解で合格なんだから
もし理解できなくても、ほかでカバーできれば資格はとれる

302 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 17:11:28.52 ID:o6B+cU94.net
言っちゃアレだが、このレベルの資格試験取るのは大したことない
それより
公務員と中小企業(たぶん)の経営者とじゃ
厳しさが天地だが
他人事ながらそっちのほうが気になるわ

303 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 17:32:45.47 ID:/jGNfeIP.net
筆記で100点満点を取ったとしても、次の技能では
下駄を履かせたり、圧倒的に有利になる訳でもないよな
筆記の結果が100点でも60点でも、技能のスタートは一緒だよな

304 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 17:41:23.00 ID:aJ/NAQDG.net
下期の予想は1、8、9?

305 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 17:52:04.67 ID:KvhRsT9W.net
俺も国立だよ。センター7.5割レベル。
筆記は88点だった。技能の練習は楽しいね。

中小企業の経営者だけど、たいていの業種でとてつもなく大変だよ。
すでに人手不足が凄いし、若い社員のモラル低下、実力低下は深刻。
そして、顧客のモンスター化が止まらない。
これからの経営者はもっと大変になるよ。
俺は投資で3億ほど儲けたので、会社はたたむよ。

306 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 17:55:10.86 ID:KvhRsT9W.net
で、電工資格取得は喰うためじゃなく、ほとんど趣味。
いくつか持ってる低圧発電所のメンテナンス用。
嫌味でごめん。
これからの会社経営は想像以上に大変だから覚悟してw

307 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 17:59:12.61 ID:KvhRsT9W.net
>>302
禿同。
相当世渡りが上手いとか、人間好き世話好き、ボランティア好きとかじゃないと、
フツーの先生ならストレスで早死にするだろねw
中小企業経営に、学歴あまり関係ない。

308 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 18:15:27.86 ID:tVJsUWER.net
ああ最近流行りの太陽光発電ですか

309 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 18:23:49.88 ID:5lurd6Ss.net
みなさんありがとうございます。すぃ〜との中古を探してみます。

310 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:16:25.48 ID:r7lK2pOe.net
>>248
準備万端かな本番は昭和電工なので柔らかさに驚くぞ
堅い電線で練習しといたほうが本番では有利かもしれないな

311 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:18:49.49 ID:r7lK2pOe.net
>>252
オマエまだここに居座って居るのか

312 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:26:02.89 ID:5Bb7Dndk.net
>>307
ハシシタ信者じゃねえけどさ
学校のセンコーなんて仕事ゆるいモン
その点、中小企業の社長はキツイで

313 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:27:48.36 ID:r7lK2pOe.net
>>286
中スリーブの刻印は中のみ
小スリーブの刻印は○か小
なのでスリーブのサイズ省略して刻印だけ書いておけば用が足りる

314 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:31:10.83 ID:K6tD6exF.net
>>309
法令の変更などあると嫌だし新品が良いと思う(黒本だとその部分は正誤表に載ってた)
あと正誤表のダウンロードもお忘れ無く2ページもあった

>>310
1999年製のケーブルが余ってたからそれ使ってたけど凄く硬いw
そろそろ無くなるので新品発注したけど昭和電工は高かったから協和電線(1.6mm2C100m)にしてみた
Yahoo4158+10%くらいポイント
ホームセンターだと8000円くらい驚くほど差があった

315 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:38:18.51 ID:r7lK2pOe.net
15年も前のだとビニールが硬くなってそうだな
練習用の電線は一番安いのでいいとおもう
器具は本番で使われるものを使ったはうがいいと思うが
電線に関しては硬めで作業しづらいのでなれた方が有利かも

316 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:42:05.15 ID:DW9uD8Tm.net
>>280
亀レスだけど、私はリングは●で、差込コネクタは■にしてる
それで、○小中とか234とかも横にちょこっと書いてる

317 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:45:08.63 ID:tVJsUWER.net
100mも買って、免許取ったらすぐ工事でもするみたいだな

318 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:53:00.70 ID:tUijZtM5.net
工事したら100mなんてすぐに無くなる

319 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:53:23.15 ID:DW9uD8Tm.net
今日本屋でテキスト数社見て来たけど、
結構、こっちには載ってるけどこっちには載ってない的なのあるねw
色々参考になったよ。

試験の開始前・終了後の流れが細かく載ってるものもあったし
こういうミスをしたときはこうやって直すみたいな手順が載ってるのもあった
手順で手元の大きく写ってるものは見易かったし、
自分が気になったところを何社か見て確信持てたのも良かった
あと、少し勘違いしてた部分も(勘違いしたままでも問題ないけど)把握できた

ちなみに、端子台の接続は台から5mm出てたらアウトって
すいっとと丸わかりに載ってました
理想は、絶縁かまずに芯線2mm程度見えるくらいの様子。

320 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 19:56:05.20 ID:5Bb7Dndk.net
>>318
過疎スレ住人がコテかくしてコソコソ潜り込みw

396 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/10/16(金) 19:51:15.71 ID:tUijZtM5


321 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:12:55.88 ID:HaDBXnzf.net
質問

1.電工ナイフ持ってないけど、肥後守(昔の鉛筆削るナイフ)でもOK?これまでカッターで練習してたけど、自粛要請知らなかった。
2.技能試験って大体何時から?テンプレにある会場かつ午前中だと前日泊まりになる可能性があるから聞きたい
3.前期に出た問題が下期にもでることってあるの?

322 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:13:50.08 ID:K6tD6exF.net
>>315
仕事で使う場合、耐久性と考えるとメーカーごとに違いとかあるの?

323 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:17:53.33 ID:KPey6Vpw.net
>>321
1. たぶん大丈夫 いちいち工具チェックしてないから電工ナイフぽければ問題ない
2. 前期は11時半からだった後期は自分でチェックしてくれ
3. 出ないとは言い切れないが可能性は他のより低くなる

324 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:27:10.35 ID:HaDBXnzf.net
ありがと

下期の受験案内公式で今ようやく見た。時間書いてたわ。くっそ
てか受験案内なんて見て申し込みしてる奴なんているの?

325 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:29:27.85 ID:DW9uD8Tm.net
>>324
居ますよ〜

326 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:33:00.20 ID:ixWUPR1J.net
>>205
複線図に30分かけて
ケーブル切るのに20分かけて
自分がどの部分のケーブル加工してるか判んなくなって
もう一度複線図見直し始めちゃって気が付いたら2時間経ってた
とか

327 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:35:45.59 ID:tVJsUWER.net
>>322
電気用品安全法が有るので、心配する程の事はない。

328 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:57:21.71 ID:lO0CofFr.net
複線図込みでも15~遅くとも30分まで縮めたけど一発アウトが怖い
本番に弱いんだよ...

329 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 20:59:11.22 ID:DBlkNvcT.net
>>328
それだけ時間余るなら施工条件とすり合わせて見直せば大丈夫だよ

330 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:03:19.92 ID:J2SgSO3Q.net
>>302
>>307
いやほんと、教員業は、露骨に不祥事起こさなかったら毎月定収入があるのはヌルくて美味しいなとは思う。
ストレスで発狂して病気休職になっちゃう数%にならなかったら生活の心配は無いもんな。

調べてみた範囲だと「第二種電気工事士は何とか取れそう」
だけど、資格面はそれだけで将来食ってけるか不安感高い。
こんなんで上位電気系資格取れるんか不安しか無いわ。

ところで、配線を構造物に固定するのは、この資格要るみたいやな。
壁コンを無資格で取り付けたらアカンのは知ってたけど、
柱にステップルで電気配線を固定してたワイ、違法行為しとったんか・・・

331 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:11:03.91 ID:/jGNfeIP.net
>>304
いいカンしてる
それらと10もマークしとけ

332 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:20:42.35 ID:es58sZNM.net
>>330
2種がとれれば1種まではとれるでしょう
電験は文系だと無理だと思う

333 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:23:39.75 ID:SUuyGcvM.net
>>332
電験も3種は文系でも余裕だよ
2種以上は知らんけど

334 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:25:42.19 ID:es58sZNM.net
>>333
マジで?
高校でベクトルや複素数、三角関数やってないような文系でもとれるもんなの?

335 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:34:04.13 ID:DBlkNvcT.net
文系でもベクトルと三角関数はあるだろ
昔は複素数もあったらしいけど

336 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:35:04.85 ID:SUuyGcvM.net
>>334
文系でも高校でベクトル、複素数、三角関数はやるよw
微積は初歩的なことしかやらないけどな

てか、そんなに大した知識は必要ないから
とりあえず中学レベルの数学が分かってりゃ何とかなる
3種はね

337 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:39:29.63 ID:es58sZNM.net
その割にはおそらく理系が大半とおもわれるのに合格率低くない?

338 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:40:20.99 ID:3Dq4QNVt.net
電験行くやつすごいな
難易度跳ね上がるやろ

339 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:40:55.67 ID:DW9uD8Tm.net
数学とかすっかり忘れてたから、この本↓買って勉強してましたw
http://www.amazon.co.jp/dp/4485208583/ref=cm_sw_r_tw_dp_gapiwb159CECJ

340 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:43:44.00 ID:tTSBt4/c.net
>>336
絶対に無理だと思うがな

341 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 21:45:57.14 ID:SUuyGcvM.net
>>337
範囲が広くて勉強量自体は例えば電工2種筆記に比べりゃ
当然多くなるから
その分の勉強時間を取れない奴は落ちるというだけ
問題の難易度そのものは大したことはない

342 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 22:10:40.92 ID:j4CGDdAg.net
電験3種を始める前に数学の勉強をするとしたら何の本がいいの?
わかりすい漫画本とかもあるみたいだけど、別に何の本でもそんなに大差無いのかな?

343 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 22:36:54.68 ID:DW9uD8Tm.net
>>342
その辺は、電験のスレッドで聞いた方が良さそうな?

344 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 22:45:25.02 ID:9TCk/Pjn.net
>>293
明日届くのか。届いてやっとゲームセットだな。

345 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:17:44.13 ID:5Bb7Dndk.net
勝って終われてメデタシメデタシ

346 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:20:43.31 ID:1zDkUbdj.net
第二種電気主任技術者試験 part55 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442117363/

347 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:48:02.90 ID:LI4WBBTW.net
>>345
でもワクワクしながら封筒開けても
実際の免状見たら「あ゛〜」とか言ってすぐに
しまうと思うよ

岐阜の人たちなんか免状のことは
もう心の中から消していると思うよん

348 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:51:39.33 ID:3TEfNoT3.net
免状届いたが、カードサイズの厚紙に写真貼り付けただけ
それを黒のケースには入れてくれたが、他でカードタイプがあると聞いて何故そっちにしないのかと統一しろと

349 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:55:40.32 ID:LGbcY+gq.net
やっと明日か
免状ないと応募できない会社に電話しないと

350 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:52:00.20 ID:a11DXuBD.net
結局受験して合格しても大半が冷やかしみたいな奴ばかりで
資格とって満足して終了でいいのかな。

現場で埃にまみれて
重たいケーブル担いで運んだり
電柱の穴を掘ったりとか
きついし大変で絶対につとまりそうないないわ

351 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:03:31.40 ID:O7ihsVBf.net
保険だよ保険
将来万が一失業した時にビルメンとか出来るじゃん

352 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:07:08.48 ID:MLvi96wM.net
>>351
この資格だけでビルメンできるか?

353 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:21:15.40 ID:a11DXuBD.net
圧着するのとペンチで太い電線切るのが
嫌になったわ
手が痛い

354 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:24:10.37 ID:4RPv4/C5.net
>>352
将来、緊急で非常事態の場に偶然居合わせたが、猫の手はおろか一般人の手では
駄目なときに役に立つかも。ほら、よくこういうシーンあるじゃん。
 「誰か、この中に電気工事士の方は居られませんか!」
 「この私でよければ (キリッ。」
将来ヒーローだぜ。

355 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:28:25.46 ID:bSS/hCae.net
>>340
数学に関してはいけるよ
なんせ3種は工業「高校」卒レベルだから

工業高校は数1、つまり中学3年間のおさらいしかやらないから、十分なんだよ
それ以外が無茶苦茶むずかしいんだけど・・・

356 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:44:20.49 ID:AsrRi0DN.net
35超えたらビルメンも未経験じゃ難しいからな
都内だのビルだらけの地域なら別だが

357 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:08:46.80 ID:KQaNZ34i.net
>>350
乙4、TOEIC、簿記2級、宅建なんかと一緒で
使う予定はないがとりあえず取っておこう
という資格だからな

358 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:29:59.21 ID:FVp+4Pll.net
輪作り練習した中途半端な長さのケーブルって捨てるしか道はない?

359 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:57:43.57 ID:xgZFTUa7.net
上期の合格組はもういないか?
東京で申請した人はもう免除きた?
封筒で申請書送ったんだがまだか?

360 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:59:59.92 ID:ehtbWFf3.net
東京組は最短昨日発送なんだっけ?
まぁ今日中には届くっしょ

361 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:01:03.66 ID:78DN55h8.net
>>350
それでいいじゃん

362 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:11:50.55 ID:2EfBLViz.net
>>358
渡り線にしてる

363 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:43:31.87 ID:6wNBJ/cU.net
>354 
俺「装備無いからムリポ」 
 「何方か電気工事の方で装備お持ちの方〜」

364 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:04:46.23 ID:awaUpowI.net
>>354
回転寿司屋で飯食ってたら突然停電して、非常灯が点灯して延々復旧せず。
レーンは動力らしく回転してた。
だんだん暗くなってくるし、俺がさっそうと席を立ち「盤はどこですか?」

こんなことはあったな

365 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:06:54.70 ID:qvcLspLX.net
試験会場で工具袋を開けてみたら圧着工具が壊れてた、という場合はゲームオーバー?

366 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:11:02.45 ID:HZUP3lG0.net
被覆剥きや輪作りさえ苦手な俺に合格は不可能なのだろうか

367 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:40:04.98 ID:zSlp8qKy.net
>>366
P958を使った上でうまくいかないのか?

被覆剥きは力加減を覚えればいいだけだし、
輪作りもちゃんと動画をみてP958の使い方をマスターすれば
いいだけだと思うんだが

368 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:42:58.33 ID:ehtbWFf3.net
俺だって39個作品作っても輪作りは俺も最後の最後まで納得いかなかったよw
シース剥きだって多少はささくれ出来ちゃってたしなぁ

369 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:54:15.54 ID:HZUP3lG0.net
>>367
剥いて心線を見せることは可能なんだけど、周りに切込みを入れる力加減がよくわからないんだ

370 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:55:04.76 ID:bSS/hCae.net
>>357
このなかで生きるのは宅建だけだな
未経験でも有資格者なら即採用で手当ても付く

371 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:56:15.24 ID:qbkYn/7U.net
輪作り決まらない奴は、心線が長すぎるんだと思う。
短めでギリギリ1周かわずかに足らない位の綺麗な輪づくりをこころがけるべし

372 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:04:59.44 ID:FfzHznwi.net
免状届いた
いままで取得した資格で一番安っぽくてワロタ
ケースじゃなくてカードにしてくれればいいのに

373 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:05:34.20 ID:78DN55h8.net
>>357
宅建と電工じゃ格が違うよ

374 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:17:18.18 ID:qbkYn/7U.net
宅建は不況でも仕事あるしな。
これから数十年にわたって、大量のジジババアボーンで相続ラッシュが続くし

375 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:57:36.64 ID:CmnHXfsg.net
宅建は、「仕事を選ばなければ」仕事はある。
たとえば、営業(窓口対応も含む)はしないという条件だと、仕事はまず見つからない。

現場作業はしないという条件で電工の仕事を探すのと同様だなw

376 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:03:18.65 ID:qbkYn/7U.net
宅建はジジババやヤンキー、チンピラみたいな不特定多数相手にストレスたまるよね。
人間嫌いの俺らは電工や電検が一番幸せかぁ

377 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:04:40.16 ID:JqPQvQ5P.net
宅建はもっていても年とると使えないよ。
販売は家を買う世代の人間を雇うし、賃貸はもっと若い世代を雇う。
持ち家持っているおっさん世代のコネは利益につながりにくいからね。

378 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:16:21.23 ID:ehtbWFf3.net
宅建は仕事に使わなくても知識は人生の中で結構役に立つと思うからそのうち勉強しようと思ってる
まぁ親戚に宅建持ちの不動産関係者が居るからそっちに聞いたほうが早いんだろうけど
軽い知識持ってると深い相談できそうだし
って長文書いといてなんだけどスレ違いじゃね?w

379 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:22:04.03 ID:fU8ja7t/.net
>>321
肥後守の刃先を石か何かにこすりつけて切れ味悪くして
電工ナイフの代用品として使ってる二種用の動画を見たこと有るよ

380 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:27:01.18 ID:fU8ja7t/.net
>>322
去年まで全く別の業界にいたので実務のことはわからない
あくまでも試験対策としてやりづらいので練習しとけば
試験の時に焦らないですむかなって感じ

381 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:37:29.39 ID:OywDStA4.net
まだ上期組が居座ってるのか?下期の筆記から2週間も経つのにw
アドバイスとか情報提供とかがあるなら話は別だが、
そうでないなら、もういい加減にこのスレを下期組に譲ってやれw
下期の筆記の直前ですら「免状キター」「免状コネー」とかのカキコで溢れて
ろくに筆記の質問もできなかったから
それと、なんで電工スレなのに、宅建の話で盛り上がってる?わけわかめ

382 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:54:43.78 ID:f8VOwwv2.net
>>381
いやいや質問に皆答えてんじゃん
質問出来ないお前が悪いだけ

383 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:01:27.31 ID:97pLXObM.net
練習で作品作りしすぎると変に覚えちゃって、本チャンで必ず失敗する。
のの字とか、圧着、かわむき等部分的練習がオススメ。

通しで作品作るのは一回で十分だと思う。

384 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:11:29.92 ID:gU2W4yiU.net
No.8の渡りバージョンを
はじめて作成。

1時間以上掛かった。

端子台の銅線の長さと
絶縁被膜が端子台の裏から完全に
見えるように調整するのが難しい。

385 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:24:00.03 ID:WCVII15d.net
圧着工具の使い方を理解するのに10分かかった
結構握りしめないとダメなんだな

386 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:25:45.85 ID:HZUP3lG0.net
実技試験は手袋つけてやってもいいのかな?

387 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:25:57.37 ID:0ZRQS/Ba.net
>>383
通しの方が練習しやすい部分もあるけどなぁ

388 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:45:05.70 ID:78DN55h8.net
>>386
おk

389 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:46:57.07 ID:HZUP3lG0.net
>>388
3Q

390 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:47:23.76 ID:Oc9PNeU3.net
>>384
えるしっているか
「心線を端子台の奥に突き当たるまで挿入しなければいけない」
っていうのデマだから。

より正確には「突き当たるまで挿入した方が望ましいが、
その項目は特に軽欠陥の対象にならない」だ。
チェックするおっちゃんがVVFキュッと引っ張った時に端子台から抜けなきゃセーフ。
なんならそこ、輪作りしても別に何の減点もない(ただ余計に時間がかかるだけ)。

だから、見栄えと欠陥受けるリスクを考慮しつつ、
端子台に差し込む量で調整するのも一つの手だよ!

391 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:51:54.79 ID:HZUP3lG0.net
電工ナイフってこんなことも出来るのか
https://www.youtube.com/watch?v=iZEcrajEfFQ

392 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:13:11.14 ID:0ZRQS/Ba.net
>>384
>>319

393 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:15:33.06 ID:0ZRQS/Ba.net
>>384
ん?
>絶縁被膜が端子台の裏から完全に見えるように
ちょっと意味が分からなかったw

394 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:22:19.18 ID:l5nFkaWn.net
no10簡単やな
これ出ればいいのに

395 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:34:28.14 ID:IbFF37MF.net
>>391
ナイフで切れ込みを入れて、片手で電線を回転させ、ナイフで被覆を押し出す

これ通常の動作だよ

396 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:34:35.21 ID:f8VOwwv2.net
No10は極まってくると20分で終わるからな

397 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:47:39.27 ID:OywDStA4.net
>>396
おまえ、どんだけ暇なんだ?w

398 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:48:13.68 ID:YjXr/VsE.net
免状ようやく到着 @東京
ペラペラの紙でした。 保護シートが
付属されていて、各自で貼って下さいだってさw

399 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:00:38.35 ID:78DN55h8.net
 おめ!

400 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:28:21.52 ID:ajA76283.net
試験時間内に作れるようという思いが強すぎて
精神的プレッシャー感じて練習したくないんだが

401 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:36:13.73 ID:f8VOwwv2.net
>>397
お前と同じくらいだよ

402 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:41:19.44 ID:qvcLspLX.net
無心で練習するしかないだろ
さいわい俺は会社の経費でケーブルぐらいは買い放題なので助かる
でも青いシースとか緑を含む3芯のVVFなんてどこに売ってんだ?

403 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:45:37.44 ID:0ZRQS/Ba.net
>>402
青シースなかったから、グレーっぽいの買ったよ

404 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:49:53.91 ID:f8VOwwv2.net
準備万端買ったら入ってた
2周終わったけど頑張り過ぎたせいか指と関節が痛い…
暫く電工から離れて3冷やらねば

405 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:59:30.58 ID:jTZ54m2V.net
準備万端のスイッチ、普通に抜けないよね。

銅線切れたし。ひねって何とかだった。

406 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:01:09.30 ID:f8VOwwv2.net
明工社のは評判悪いみたいだね
指の痛みは分解時のダメージが多い気がする
手袋買っておけばよかった

407 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:05:41.06 ID:jTZ54m2V.net
そう。

銅線が切れたから、スイッチ分解して、取り出したよ。
外すのに、30分以上掛かってた。

408 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:22:19.87 ID:Oc9PNeU3.net
>>402
>>でも青いシースとか緑を含む3芯のVVFなんてどこに売ってんだ?
九州電気のFAX通販つかったら?

あと、黒白緑のVVFなら、電材屋に「公団色は在庫あるか?」って聞くと教えてもらえるよ。
ただ、公団色には赤白緑と黒白緑があるから、注文時にしてい忘れずにね!

409 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:24:32.55 ID:Oc9PNeU3.net
>>405
スイッチはパナソニックのが良いよ。
・本番はパナソニック製
・プレートはずしキー WV8400で簡単に抜ける

410 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:35:27.52 ID:qbkYn/7U.net
>>405
数回やって理解したら、スイッチなんて練習でいちいち差し込まないだろ普通。

411 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:41:21.02 ID:CmnHXfsg.net
秋葉原の愛三電気の店頭で購入を考えている人に注意!
土日は店が開いてないぞ。
それから、電線の重さが半端無い。
一人前の男なら電車で持ち帰れる程度の重さだけどビニール袋が破ける可能性あり。
持ち帰り用の大きなバッグを用意した方がいい。
見聞きした範囲では電線の色は全て課題の通りの色。

412 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:44:50.99 ID:0ZRQS/Ba.net
>>410
差し込むでしょうw

413 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:52:44.61 ID:qbkYn/7U.net
>>412
いちいち外すのって、組み立てる何倍もめんどくさくない?
大切なのは配線とか問題をよく読むことであって、
差し込みやリングとか、単純作業は何十回やっても無駄な気が。

414 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:53:49.22 ID:f8VOwwv2.net
本番意識してタイム測るなら見直しも含めて完成させるけどな

415 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:59:39.25 ID:jTZ54m2V.net
完成させるけど、人それぞれだからね。

20歳前後なら、いらね。で十分かもしれないし

年取ってますから。

まあ、受かるかどうかじゃなくて、
いかに少ない勉強時間で、合格ライン超すっていう感じの試験なのかな

416 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:00:46.10 ID:0ZRQS/Ba.net
>>413
うん、無駄と思うならやらなくていいと思うよ
個人的には
『やってもならなくてもどっちでもいいんじゃない?
別にあなたがやらなくても私困らないし』なので。

ただ、きちんと器具に接続できてなければ欠陥取られるから
毎回チェック作業まで含めて時間確認してるのと、
やっただけ手になじむと思うから私はやる。
何かしらアクシデントが起きるなら、練習中に起きてくれた方がいいし。
単に、普通ってのが引っかかっただけ

417 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:17:57.73 ID:HZUP3lG0.net
心線に深い切込みがなければ欠陥にはならない?

418 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:20:58.59 ID:W6yQS2T5.net
>>417
おりまげて芯線が見えたら重欠陥
そうでなくてもこれちょっとやばくない?って思わせるようなものなら軽欠陥

419 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:21:54.12 ID:cv3pFHrI.net
>>411はまさか電線1輪丸々買って練習で使いきる気なのか

420 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:36:06.04 ID:MLvi96wM.net
>>419
下手に2,30m買うよりも1輪で買った方が安くね?
余ったらコンセント一つ増やしたり家の古いケーブルでも交換したら良いんじゃね?
若しくはヤフオク出品

421 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:40:54.83 ID:1Y9eo3GZ.net
お前ら、どんだけ練習するつもりなんだよw

422 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:43:49.81 ID:dJIOfCkG.net
そんなに練習しないと習得できない無知不器用な人は受験しないでくださいなーw

423 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:48:07.79 ID:0ZRQS/Ba.net
人けなすしか出来ない人はそれ以下だけど

424 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:50:01.88 ID:NhWm1CRG.net
>>390さん
アドバイスありがとうです。
助かりました。

425 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:51:55.84 ID:NhWm1CRG.net
>>393さん
端子台の裏側から見て、
銅線が見えない様にでした。

説明の仕方が悪かったです。

426 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:20:08.12 ID:Az9wU3H7.net
練習して30分くらいで綺麗に仕上がるようになったが
本番になったら隣の席の高校生のただ繋いだだけな
ひん曲がってぐちゃぐちゃな配線を見て
「これでよかったのか…?」と思って帰る感じだったな

427 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:21:15.58 ID:HZUP3lG0.net
>>422
練習しなきゃ出来ないのは当たり前だろ
頭沸いてるのか

428 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:29:51.36 ID:MLvi96wM.net
>>427
ギフテッドとか一度見ただけで全てがプロ並みに出来る人もいるし
そうでない俺らは地道に頑張るしかないよ
と言うか、わざわざ返信するほどでもないだろw

429 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:32:52.08 ID:89CdlYPn.net
>>425
端子台の押さえ金具を外して構造を理解しておくといいよ。厚くなってるとこがあって差し込むときに引っかかる。
逆にあそこより奥まで入れないと抜けてしまう。

430 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:37:43.60 ID:0ZRQS/Ba.net
単に本人に向上心がないから
周りがもっと上手になろうと頑張ってる姿が滑稽に見える場合もあるね

431 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:44:57.03 ID:Az9wU3H7.net
まあ今までの趣味や経験にもよるだろうしな
例えば子供の頃から木材やらプラモや機械いじってた人間と
そうでない人間とでは直感とかコツの掴みが全然違うだろうしな

432 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:46:09.25 ID:cv3pFHrI.net
>>420
2,30mの方が安いだろ
そもそも1輪買うならわざわざ秋葉原に出向いて持って帰らんでもいいような

433 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:47:23.33 ID:zQNQllNt.net
ただ闇雲に組み立ててればいいってもんでもないけどな

434 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:47:49.80 ID:MLvi96wM.net
>>432
例えばVVF1.6 2c 30mいくらでどこにあった?

435 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 18:53:46.94 ID:cv3pFHrI.net
>>434って愛三で買ったんだろ?
m80円くらいだったんじゃねーの?

436 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:01:46.58 ID:fUMo8ZWM.net
>>417
絶縁被覆剥いたときの心線のキズが気になると思うが
欠陥とられるのは心線直径の三分の一以上の深さのキズなので
ひっかき傷は全く問題ない

437 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:08:08.42 ID:ajA76283.net
VVRのケーブルの中の紙みたいなやつ根本少し残ってもいいんだよね?

438 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:10:07.38 ID:2838OlwC.net
暫くの間 留守します。
冷凍試験勉強に没頭します。

439 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:16:30.10 ID:MLvi96wM.net
>>435
それだと、30mだと2400円+交通費
100m3800円送料込み(ポイント換算)
残り売り払わないと逆転はしないけど、
個人的にはちょっと高いだけなら100mの方がお得に感じるな

440 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 19:28:44.87 ID:/9SpQrWw.net
HOZANの練習セット一回分でも
ソコソコ重いわ
やっぱ通販おすすめ

441 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:07:28.37 ID:NyAJzfs/.net
準備万端2回セットが届いた。
筆記後忙しくて何もしてなかったけど、今日から練習始める。
ここ見てると、出遅れたーってすごく焦るわ。

442 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:19:49.98 ID:5J6jYzWq.net
今から余裕で間に合うよ
試験一週間前の講習で、何もしてこないのが何人かいて驚いた

443 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 20:45:51.43 ID:/c/5nkmI.net
>>437
かなり残ってても大丈夫

444 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:14:36.34 ID:78DN55h8.net
>>430
他の人の事は関係ないで。

445 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:42:02.04 ID:ILIxvv5I.net
準備万端セットのスイッチ類は外しにくいしケーブルは本当に剥きづらくて糞だったけど
それで30分で完成出来るように練習したら本番で楽々だったよ
本番の実技では練習と同じ力加減で剥いたら剥きやすすぎて前の奴に被覆が飛んでったからな

446 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:48:51.99 ID:znNgumCz.net
これ暗記科目だな

447 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:09:06.63 ID:NyAJzfs/.net
>>442
ありがとう、理解度低いし全然自信ないけど、がんばる!

448 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:10:13.95 ID:0ZRQS/Ba.net
>>444
ごめんね、何が言いたいのか分からないよ

449 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:12:08.40 ID:+l/DzCqk.net
>>445
ばかだな
他の試験と同じ材料使ってるメーカーだともっと楽々なのに

450 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:21:44.85 ID:HZUP3lG0.net
やっぱり試験で電工ナイフ使ってる人って少ない?

451 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:25:46.27 ID:JqPQvQ5P.net
>>450
上期では電工ナイフは教室に入ってきたイノシシに対して使うものとされてたよ。

452 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:28:21.03 ID:78DN55h8.net
>>450
道具の進化についてこれない人

453 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:36:07.73 ID:ajA76283.net
過去にケーブル長さ足りなくなって積んだって人いない?

454 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 22:42:13.87 ID:MLvi96wM.net
>>450
実際の現場ではどっちが多いんだろうねー
とりあえず現場なんて知らない身からすれば
ナイフなんて危なかしくって使う気になれないな
VVR用にハサミ(カッターで代用するかも)とブッシュゴム用にカッターだな

455 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 23:03:05.03 ID:rHphpDEd.net
無人島に一個だけ持っていけるなら、やっぱり電工ナイフだな

456 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 23:10:24.03 ID:64BsVgOm.net
時間短縮みたいに綺麗に仕上げるコツ教えて貰えませんか?

457 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 23:22:24.40 ID:XhznDoKG.net
>>449
確かに練習中は疲れたし器具から外すのにも苦労したが、本番は重いマント外したピッコロみたくなった

458 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 23:28:01.98 ID:W6yQS2T5.net
ストリッパーが対応してるのは2.0までだからね
実際はナイフじゃないとダメなの多そう
うちのブレーカーの線もナイフじゃないと無理な太さだし
ストリッパー使うのはいいがナイフも使えるの前提だと思う。

459 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 23:45:34.41 ID:JqPQvQ5P.net
>>456
答えることが難しい質問だね。
普通にやること以外答えが見つからなかった。

460 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:31:18.22 ID:5Kq4IDkS.net
うーん綺麗に作るにはひたすら練習と寸法キッチリやる事かなぁ
コツは色んな本、動画を色々見て自分の知らない技法をトライ&エラーやらないととしか
そもそもどういう作り方してるか分からんとアドバイスも何もない

ただ上期技能試験の時綺麗な作品が出来たぜとドヤ顔してたら
後ろの人が芸術作品作ってて恥ずかしくなった思い出
技能本の見本レベルの作品を40分で作り上げられたら凄いよほんと

461 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:34:38.06 ID:fwTxupls.net
>>460
左右前後の奴がダメダメで自分だけまともなら
合格率アップしそうだなw
採点者は人間だしその逆だと厳しめチェックかな
運の要素も影響しそうだなw

462 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:36:08.57 ID:XcmPda7A.net
結果がすべて
受かればおk

463 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:39:38.25 ID:5Kq4IDkS.net
>>461
試験管の心理的にも多少はあるだろうねw
「お、これ綺麗だな、パッと見結線ミスも無いし相当練習したんだろうな、合格でいいだろ次」
「おう、これはきたねーな、ちょっと詳しく見てみるか」
こんなのはありそうだけど周りの完成率と合格率見ると
完成させてれば大体合格してるっぽいんだよなぁ
実際は結構見逃してくれてる気がする

464 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 00:58:19.11 ID:TKheB4FK.net
だいたい出したい合格者数は最初から決まってて
そこから逆算の採点になると思うから
相当いい加減な採点になってるはずだよ

厳格に採点すればあんなに合格者が出るわけないからw

465 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:08:29.88 ID:JcqEIV2m.net
来年受けるつもりで勉強中です。

全く問題がわからず答えを見ても納得いかずに苦戦しています。
どなたかお助けを


単相200v
消費電力2kw
力率80%の不可を接続した場合の電流は。

答えは12.5A


i=p/vcosθ
というのが解説に書いてあります。
p=vicosθの公式からの変形らしいんですがなぜそのようになるか理解できません。

誰か教えてくれませんか?

466 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:08:30.05 ID:5Kq4IDkS.net
上期の時、防護管つけ忘れたのに合格してたってのもいたっけな
本当かは知らんけどさすがにそれは不合格にしろよとw

467 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:10:12.10 ID:K5hMsSx0.net
>>465
小学生の算数からやり始めろ

468 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:13:47.72 ID:kWRh4vQT.net
正直言うと筆記はもう完全に忘れた
電験スレで聞いたらさくっと答えてくれるかもしれん

469 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:15:01.16 ID:JcqEIV2m.net
>>467
公式に当てはめたらちゃんとそうなるのは分かるんですが、文字を移動させてp=vicosθがi=p/vcosθになる理由がわからないんです。
中学の数学で出てきますか?

470 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:17:28.00 ID:fwTxupls.net
>>465
実際に数字を入れて計算してみて
そうするとどこで間違えてるのか分かると思う

471 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:18:53.98 ID:fwTxupls.net
>>469
両辺に1/vcosθを掛け算したらええ

472 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:18:54.46 ID:77u+aGW2.net
>>469
両辺をvcosθで割っただけ

473 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:22:28.77 ID:6gpmh72R.net
>>465,469

P=V・I・cosθ
両辺ともV・cosθで割ると
P/V・cosθ=I

I=P/V・cosθ
=2(kw)/200(V)×0.8
=12.5

力率=cosθ=0.00〜1.00=0〜100%

不可は接続できない
負荷なら接続できる

474 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:34:24.11 ID:K5hMsSx0.net
>>465,>>469
小学生じゃないなら発達障害の疑いがあるから病院行ったほうがいいよ、割と本気で

475 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:37:19.88 ID:kWRh4vQT.net
>>474
>>473みたいに教えつつそれ言えたら説得力あるんだけどお前恰好悪いぞ

476 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:45:36.31 ID:fwTxupls.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

477 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 01:51:52.46 ID:yCPwbMZg.net
式の変形とかすっかり忘れてるわ
今回時間無くて基礎理論は完全にすっ飛ばしたし
冷3終わったら電験の勉強始めるから基礎の基礎からやり直さんとなぁ

478 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 07:19:43.66 ID:BCwZrzsT.net
>>465
俺はオームの法則と電力のP=VIって基本形くらいしか覚えてなかったよ。
もっとも、公式覚えた方が計算スムーズなんだろうけど。
P=2kw(2000W)
V=200V
力率が80%なので200×0.8=160V
P=VIをオームの法則ように電流求める式に変える
I=P/V
これに各数値を当てはめるとI=2000/160=12.5
答え12.5A
理屈も理論もこの程度で筆記は大丈夫。
1種はシラネ

479 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 07:42:16.07 ID:vNVXR7V7.net
>>469
>p=vicosθがi=p/vcosθ

1000=10×10×10
10=1000/10×10

480 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 08:32:13.11 ID:XcmPda7A.net
>>464
概ねそんな感じじゃね

481 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 08:58:00.16 ID:lyJbty1g.net
>>469
有効電力P=皮相電力S×cosθの式を変形すれば、
皮相電力S=有効電力P/cosθになるから

482 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 09:44:04.91 ID:rLenOTdg.net
小学生が出来るわけないだろw

483 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 09:48:39.06 ID:vNVXR7V7.net
どなたが小学生なら出来ると書いてるのか疑問に思う今日この頃
そして掛け算・割り算が出来れば理解できる内容

484 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 09:55:50.98 ID:vNVXR7V7.net
なら、じゃないな。でも、かな

485 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 10:01:04.46 ID:LFr3L1Qh.net
よく考えろ
小学生からやり直せとか発達障害がとか言うヤツがマトモな人間かどうかを

486 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 10:03:18.67 ID:vNVXR7V7.net
小学生なら仕方ないけど、中学生以上で理解できないならってことだよね?
中学生以上で理解できないなら、小学生まで戻って一から勉強し直せって事でしょう

487 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 10:51:00.12 ID:XnQbZzzW.net
真に受けるなよ
煽りなんだから放置しとけ、ヴァカじゃなければ自信を持って答えてくれる

488 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 11:11:35.87 ID:MvEC1UmE.net
>>464
業界団体等の意向等との摺り合わせというのは
確実に行われているでしょう
玉不足の時は緩めるし
質の低下が顕著な時は締めることもあるんでしょう

489 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 11:12:22.91 ID:JcqEIV2m.net
みなさんありがとうございました。
理解できました。

490 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 11:32:18.23 ID:vNVXR7V7.net
そういえば今日は宅建の試験日だね

491 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 11:38:36.91 ID:VYKyXstH.net
らしいね、5年後くらいに余裕出来たら勉強してみたいもんだ
スレチだけど

492 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 12:06:04.69 ID:m5ITuATh.net
一昨年取ったわ>宅建
登録に金が掛かった

493 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 12:36:47.51 ID:83H8patX.net
>>492
一昨年ってことは俺と同じ回か
宅建士になって難化する前に取れて良かったよな

494 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 13:16:13.97 ID:XcmPda7A.net
>>488
当然の如くやってるね
所詮俺らは使い捨ての奴隷やし

495 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 13:49:33.35 ID:sOqHz9EK.net
25年の上期試験の7月28日の施工条件で
ロのタンブラスイッチから負荷側の配線はジョイントボックスまで黄色の配線と
する? 黄色?
これって赤が黄色になっただけ?
配線は赤と同じ配線でいいって事?

496 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 13:54:33.96 ID:sOqHz9EK.net
連投すまそ
上のまるわかりの25年度の本持ってるんだけど
完成品は赤だし、施工条件にロのタンブラスイッチから負荷側の配線はジョイントボックスまで黄色の配線と
する
って書いてないんで初見だと何?みたいな

497 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 13:59:12.91 ID:V5xsv4bb.net
あーそれは多分技能本では候補問題からIV4本指定までは分かってたけど
色どれだか分からんので赤で作ったけど
本番では施工条件で指定されたから条件変わっただけな話だよ
今年度の話で言うなら黒本技能ではNo4の電源表示灯への2線を赤と黒から取ってたのが
施工条件で白と黒になったのと同じこと

498 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 14:01:19.56 ID:sOqHz9EK.net
これロのスイッチからジョイントボックスまでは黄色
それ以外は赤 黒 白のIV使えって事か
わかりました 

499 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 14:06:43.99 ID:V5xsv4bb.net
今回本命言われてるNo8が出てこなかったら
多分その手の施工条件弄って出してくると思うので
本番ではよく読んで作ったほうがいいよ

500 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 14:07:56.27 ID:sOqHz9EK.net
>>497
発表されてる候補問題にはIV何本て書いてないから3本か4本かは
わかんないって事ですね
今回のナンバー8の2種類あるって事ですね

501 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 14:10:05.04 ID:sOqHz9EK.net
>>499
ですね IVは3本しか出ないと思ってたから気づいて良かった
本番で出てたら焦ってたw
施工条件は本当 大事ですね

502 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 14:12:17.75 ID:V5xsv4bb.net
そんな感じ、手元に25年度の公表問題じゃなくて結果の単線図が載ってるサイトしかないので
予想しか出来んけどw
それと余程変な指定でもなければコンセントへの線は白黒のはず
施工条件マジで大事、上期は本の通りに作って落ちた奴結構居るので

503 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:12:40.44 ID:wFDoBlpU.net
>>502
上期の本の通りと違った所ってどこですか?

504 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:17:06.35 ID:XaegBSIO.net
>>453
横レスだけど、同じく気になる。
テキストに書いてある支給材料で、ちょい長めにカットしてると、綺麗に使い切れちゃうんだよね。
渡り線を取るケーブルを間違えると、詰みかける気が。1.6-2Cは、そこまで考えて切らなきゃいけないのか。
それとも、電源線とか、ちょっと短くても、なんとかなる線からとるしかないのかなあ。

505 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:22:49.37 ID:D2VQ1kRT.net
>>503
試験の第四問

黒本(罠本)ではレセップをR(赤)とS(白)の間につけると指摘されていたが、

試験ではS(白)とT(黒)の間につけると指定されていた(黒本以外はこちら)

506 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:24:41.64 ID:V5xsv4bb.net
>>503
黒本のNo4、3相200V電源からモータへと行く3本の線から
電源表示灯へ行く2本の配線の接続先の色
すぃ〜っとなんかは素直に白x白、黒x黒だったが
黒本は赤x白 黒x黒だったのかな?

>>504
本番は結構余裕持った長さで支給されるよ
いきなり寸法勘違いして真ん中からぶった切っても
なんとかなったって奴が居るくらいだった

507 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:26:45.27 ID:vvQUcQvl.net
8なら、支給されるVVF1.6-2Cのケーブルの長さは注意した方がいいと思う
多分、全部で2mあるかないかの長さで支給されるだろうが、
それが2m未満の時、渡り線バージョンの確率がかなり高くなるはず

2m未満で端子台3本結線だと、それぞれのパーツの長さがよほど短くない限り
(つまり、イ・ロ・ハなどのパーツの長さがそれぞれ150o以下でない限り)
端子台に最後に取り付ける3本目の線が、寸足らずになる可能性が高い

508 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:29:07.58 ID:ZjvWItAG.net
15cmの指定のとこから5cm取っても10cm、67%残る
とりあえず一番長いとこから取ればいい

509 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:36:58.57 ID:Mg3sUeSN.net
上期日曜の試験後は黒本通りに作って荒らぶってた奴が結構いたなw
あれだけ施工条件次第で変わるからよく読め言われてた上に
試験の施工条件部分は物凄く丁寧に分かりやすく書いてあったのに…
まぁちゃんと読まない馬鹿が悪いんだが黒本のせいだ!と責任転嫁してたな
でも黒本はNo8の渡り線バージョンも載ってないらしいから
黒本買っちゃった奴は確認しとけよー

510 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:39:02.81 ID:73iZy9Ee.net
>>506
出題者が黒本をみて、それじゃ黒本とは別の結線にしようと決めるらしいからw

511 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 15:42:29.40 ID:wFDoBlpU.net
>>505-506
サンクス 確認してみたらしれっと書いてるから焦ってると見落としそうですね

512 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 16:28:04.07 ID:fwTxupls.net
複線図2分で書くと行ってる人たまにいるけど、
施工条件ちゃんと読んでるのだろうか?
色など意識しながら文字通り一字一句真面目に読むと2分は余裕でかかる
これも短文だけど1分で間違えず読める人殆どいないよね
https://www.nhk.or.jp/hanamichi/ref/p2013/131111_pc_fig4.jpg

513 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 17:10:32.70 ID:XcmPda7A.net
>>499
その見立ては鋭い
テンプレに入れたいくらいだ

514 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 17:23:25.03 ID:vYPrfMHq.net
複線図に時間使っても間に合うならきっちり書けばいいんじゃないか
俺は時間が厳しい感じだったから複線図を省略するように練習した
「接地線と非接地線は色が統一されてるから結線に迷わない」
この言葉聞いて確かにそうだなって思える人なら試しにスイッチ線だけ書くってやり方でやってみろ
図は全体を書かなくても大丈夫なんだなって分かるから

515 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 17:33:27.01 ID:qxcPBu6o.net
今の段階じゃまだ早くね?
まずはちゃんと書けることを優先したほうがいいと思うが

516 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:25:12.28 ID:vNVXR7V7.net
この前、時間計りながら問題文読んだけど、大体1分〜1分20秒くらいだったかな
端子台のある問題で別図があると少し長くなるけど、長くても2分以内
ちなみに、初見。

全然見慣れてない状態でこんな感じだから、普段からよく見ていたら
要点だけぱっと見れるかもしれない
何が言いたいかというと、問題文に目を通す癖を付けておいた方が早く読めるよっと

517 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:29:57.99 ID:vNVXR7V7.net
>>512
普通に30秒で読めたw

518 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:37:41.38 ID:LNMBXhd2.net
計算が苦手なんで技能試験の時、電卓持って行っても、大丈夫ですかねぇ?

519 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:38:33.35 ID:fwTxupls.net
>>517
間違いの数、何個か分かった?

520 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:40:09.70 ID:Wl1ocPEx.net
>>518
電卓は持ち込めない

521 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:40:14.41 ID:vNVXR7V7.net
>>519
ただ読むだけなんだから、いちいち数えてないよw

522 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:44:07.89 ID:fwTxupls.net
>>521
そこで言いたかったのは、漫然と読んでると見落とすよって事
白と黒逆にするよう書かれてたら絶対に騙される
ここまで非常識で意地悪な問題は無いと思うけど
ランプレセプタクルを欠けとかさらっと書いてあったら逃しそう

因みに、その答えは7箇所も間違えてる
初見で30秒だとまず気付かないと思う
https://www.nhk.or.jp/hanamichi/p2013/131111.html

523 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:46:21.94 ID:vNVXR7V7.net
>>522
何でそう他者の話を素直に受け止めれないのか
それこそ先入観だと思うんだが

524 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:49:13.90 ID:fwTxupls.net
>>523
俺は読み間違えてしまったから・・・

525 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:54:34.60 ID:fwTxupls.net
因みに今期の筆記テストの話し
過去問と一緒だと思って2問ほどやらかした
技能って施工条件ミスは基本一発アウトでしょ

526 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 18:57:05.23 ID:t+FAFJjd.net
それこそただの先入観じゃないか
文章の間違い探しとは違うだろ

527 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:01:30.42 ID:vNVXR7V7.net
>>524
どんまいです
とりあえず、決めつけてる部分以外の意見には同意なので

528 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:04:31.76 ID:GRyhLibi.net
各人が落ちないやり方をやればいい

529 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:05:53.10 ID:fwTxupls.net
>>526
普通の日本人だと文章を読む時、一文字ずつ読むなんてことはしないって言いたいんだよ
また文章の読み間違え原因の殆ど全ては先入観でしょ

530 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:25:27.88 ID:lyJbty1g.net
ローマ字でKyotoは1.7秒
カタカナでキョウトは0.8秒
漢字で京都は0.1秒で人間は認識するらしい
だから、ひらがなで書かれても意味は無いな

531 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:25:33.95 ID:vNVXR7V7.net
私は普通の日本人じゃなかったらしい(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

532 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:43:15.73 ID:hvEj7fD4.net
施工条件の「〜を欠かずに」ってどういう意味ですか?
外国人の私にもわかるように教えてくだサイ。
例「ランプレセプタクルは、台座のケーブル引込口を欠かずにケーブルを下部 (裏側)から挿入して使用すること。」

533 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:44:07.82 ID:XcmPda7A.net
こまけーことはどーでもええ

534 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:49:45.08 ID:vNVXR7V7.net
>>532
http://okwave.jp/qa/q6030729.html

535 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:55:21.46 ID:hvEj7fD4.net
>>534
ありがとうございます。欠けたらダメってことですね。
ニホンゴムツカシイネ

536 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:56:05.52 ID:fwTxupls.net
>>530
京/都/と分けて読まず一つの単語として処理するからなー

>>531
ん?普通に読めてしまったのなら普通の日本人かと・・・

>>534
うっかりそんな条件でると怖いわ

537 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 19:57:39.98 ID:hvEj7fD4.net
つーか普通に壊したらあかんやろと思うけど、施工条件になるようなことなのかなこれって

538 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:01:36.27 ID:GRyhLibi.net
壁につけるのを前提にするなら欠かないといけないが、
試験でそこまでやる必要があるのかあいまいだからじゃないか?

普通ならやるけど、試験の都合上省略するものは大抵ただし書きつくでしょ?
ボンド線やリンスリのテープ巻きやら。

539 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:05:24.72 ID:vNVXR7V7.net
>>537
ベストアンサーさんの解答は見られました?

露出コンセントなどの場合、線も露出させるなら台座を欠きます
(そのため、台座の一部厚みが薄くなっています)
壁に穴をあけて中へ通すなら台座は欠きません

540 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:09:03.18 ID:hvEj7fD4.net
>>539
すみません、ちゃんと読んでませんでした。
切り欠いて使う使い方があるんだね。勉強になりました。
あと、欠くとか欠いてとかいう日本語に馴染みが無くてピンとこなかったよー。

541 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:20:17.44 ID:vNVXR7V7.net
月の満ち欠けとかいうとピンと来るかな?

542 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:31:00.52 ID:hvEj7fD4.net
>>541
月は「欠ける」であって「欠く」ではないでしょ。
「欠く」は、「何々は◯◯(必要なもの)を欠いている」という状態を表すものって、
主語が能動的に欠かさない状態を作る場合に「欠かずに」って表現が自分的にはピンと来なかったんだ。
スレチすまんかった。

543 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:35:17.57 ID:vNVXR7V7.net
同じ漢字でイメージもしやすいかなと思っただけなんだがw
難しいことは判らんのでいいよ

544 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:37:26.29 ID:Ipw2LQ1U.net
「欠ける」が分かれば「欠く」の意味も分かるだろ
馴染みの問題じゃねーよwww

545 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:44:19.17 ID:vNVXR7V7.net
おやまだ続きそう。とりあえず
グーグルさんで検索して一番上に出てきたのでも貼っておいたらいいのかしら

か‐く【欠く】
《五他》完全さをそこなう。
・固い物の一部を折ったり削ったり割ったりして、こわす。

546 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:46:22.46 ID:hvEj7fD4.net
>>545
ありがとう、世話かけてすまんかった

547 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:55:48.36 ID:fwTxupls.net
>>538
リンスリのテープ巻き
もしでたら練習してない人多そうだよね

548 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 20:57:49.73 ID:lyJbty1g.net
>>547
試験ではテープ巻きは省略だからな

549 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:03:45.70 ID:fwTxupls.net
>>548
テープ巻きって筆記でもあったし
これ適当だと電気工作物としてはかなり危険だよね
全部ではなく一部とかその内技能でもでるんじゃないかな?

550 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:12:25.81 ID:sywpm0Po.net
>>549
採点のとき、複数の人間でのダブルチェックが出来ない項目だから技能ではでないでしょう。

551 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:16:02.17 ID:vNVXR7V7.net
確かに、巻いてしまうと被服噛んでないかどうかとかの確認が面倒になるね

552 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:16:42.15 ID:fwTxupls.net
>>550
全部ではなく指定する1箇所、残りは省略とかね

553 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:18:44.31 ID:M5i++1QT.net
初めて実技にトライしたわ
候補問題のNO1をA-ZESTの動画見た後にやってみたけど、
リングスリーブ3線のとこ2線でやっちゃったり、リングまでの長さが長かったりで失敗続きで55分
自信無くなったわ…

みんな時間はかかってもミスしませんでしたか?

554 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:25:16.66 ID:73iZy9Ee.net
受験票に持参工具として電気工事用ビニル粘着テープ、とあれば出るかもな。

555 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:26:54.86 ID:vNVXR7V7.net
>>553
むしろ練習の内にミスしつくしちゃえばいいんやで
一回やったら、もう一度やらないように意識出来るから
本番に備えるんや

556 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:27:22.37 ID:fwTxupls.net
>>553
No1は2、3時間掛かったけど今No8までやってる
38分まで短縮できたな

>>554
もしあるとしたら材料だしリンスリ同様支給じゃね?

557 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:51:17.74 ID:ZqBTy+RU.net
実技一回分のケーブル用意すのに時間が掛かる
みんなどうやってる?の

558 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:54:17.61 ID:6gpmh72R.net
逆にどうやったら時間が掛かるか知りたい

559 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:54:19.80 ID:BCwZrzsT.net
>>553
初めてやった時の俺より早いじゃないか!
2時間位掛ってどうやって80分短縮すんだよ…って絶望したけど、候補問題順番にやってたらNo4か5くらいの時は30〜35分で完成させる事ができたぞ。
今でもちょいちょい細かいミスがあるから本番までには修正していきたい。

560 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:11:36.08 ID:sywpm0Po.net
初回37分で終わった俺は早い部類だったんだね。
ま、リンスリ刻印間違って、本番なら一発アウトだったが

561 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:13:59.18 ID:M5i++1QT.net
>>555
そうですね、リングスリーブの3〜5_とか意識しすぎて遅くなるし気にしすぎた。

>>556
自分も早めに一周回して、残り一ヶ月までに一通り想定出来るようにします。

>>559
A-ZESTさんの動画無しじゃ自分もかなり時間かかりましたね。
別の候補問題に取り組んで自分も基本的な作業短縮に繋げたい…

まだ時間あるし、焦らず自分に合った配置方法見つけて取り組んで行きます。

562 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:19:01.01 ID:wFDoBlpU.net
今まで動画見てイメトレと輪作りの練習だけだったけど
今日通しで7と8にチャレンジしてどちらも30分ちょいだった
本番は施工条件とかのチェックもあるからもうちょい余裕持ちたいな

アウトレットボックスの穴は開いた状態でしか出てこないのかな?
これ開ける時間までいれるとかなりきつい

563 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:30:06.33 ID:vNVXR7V7.net
>>562
アウトレットボックスは、必要なところだけ開いたものが準備されてるそうです
追加で開けるとダメみたい

564 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:37:22.86 ID:OGtDo312.net
筆記免除で下期技能受験するのですが
不器用すぎてはかどりません
昨年1課題1時間以上かかり練習中にモチベーションが上がりません
オススメの方法ありますか?
道具と材料はあります

565 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:48:11.17 ID:GRyhLibi.net
>>564
毎日youtubeの試験対策動画をみる。
そうすると同じくらいの速度でできるようになる。
と思う

566 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:48:21.11 ID:wFDoBlpU.net
>>563
なるほど、それならちょっと安心しました

>>564
苦手なパーツごとの練習と通しでやって段取りを覚えるしかないんじゃないかなぁ

567 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:53:07.46 ID:fwTxupls.net
A-ZESTさんの動画見たけど
はじめに全てカットする方法って作業が一括して出来るから早いな
ただ、途中でケーブルがないことに気付いて練習で良かったと思ってしまた
みんなははじめからカットする方?それとも適宜カット?

568 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 22:57:51.65 ID:rLenOTdg.net
芯線はほんの小さな傷もアウト?

569 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:17:42.99 ID:vNVXR7V7.net
>>567
始めの一周は全カットしてからの方法しか知らなくて
2周目やる前にオンデマンドの動画↓見てやり方変えてみた
https://www.youtube.com/channel/UC6iIvEdipcHyYfd8-jJchPg/videos
どっちが良いかは迷い中だけど、後者でやるかも

>>568
輪作りとかすると挟んだ時の凹みみたいなの付いたりするよね
その程度の軽い傷なら問題ないみたいよ

570 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:24:06.10 ID:fwTxupls.net
>>569
こっちはちょうどその反対
ここでその人のURL見てはじめたクチ
はじめにカットする方法と比べるとどうしても遅くならない?

571 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:36:05.15 ID:vNVXR7V7.net
>>570
1周目と2周目って違いがあるから、どちらかというと後の方が早いんよw

572 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:48:00.00 ID:vNVXR7V7.net
具体的に時間を言えば、
1周目(先切り)は取付作業だけでなかなか50分切れなくて
2周目(順次)は複線図・取付・チェックやって40分以内に収まってる

純粋にどっちが早いかはまだ分からないんだ。
とりあえず、最初に長さ考えるのが面倒だから
器具付けた後にその器具の真ん中から図れるのが楽でいいなってw

573 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 23:58:39.85 ID:M5i++1QT.net
>>569
初めて見させて貰ったけど、結束バンド? 
使う方法いいですね、自分リングスリーブで時間かかりすぎて長さミスとかしてしまったので使ってみようかな。

574 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:16:19.50 ID:QjjnQtXO.net
>>573
表で「カリカリカリ・・・」って締めたら、ニッパーで切るの面倒だから
太めの結束を裏返しにしたらいいよ
十分止まるし

575 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:32:04.07 ID:C5Uqi/AJ.net
>>574
太めのバンド使うのがいいんですね、試してみますありがとう。

576 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:38:33.50 ID:q3TVY1MT.net
>>390
今日No.4練習してたけど、突きあてなきゃいけないし端子台からはみ出ちゃいけないしで40分ぎりぎりだったわ
もっと早く知ってれば余計な時間使わずに済んだのに

577 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:42:08.86 ID:i6TkrW0E.net
>>576
何がデマかそうでないかはキミシダイだ。

578 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:48:01.43 ID:yJIUEbxP.net
c

579 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 02:12:49.09 ID:4iZNeH3o.net
390のいう突き当ては、しなければならない、みたいに書いてる人居ましたっけ?
元々後者の意味だったんじゃない?
というか>>5に書いてありますよ

前スレにあった、端子台裏から見て芯線が見えたらアウトというのは
>>319の言うとおりだからデマだけろうけど

580 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 03:35:15.75 ID:Sc1DWfFS.net
>>562
ボックスの穴をみんなで開けてたら試験会場側からクレームが来るだろう

581 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 06:33:36.58 ID:5DRlVvMU.net
ボックスの穴開けまで試験でやらされたら
時間の無さに焦って血が流れまくりそうだなw

582 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 06:45:54.80 ID:yJIUEbxP.net
そりやそうだ

583 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 07:55:14.48 ID:U3XgIG+a.net
アウトレットボックスの打ち抜きはWPプライヤーを使うと静かで簡単

584 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 09:14:46.76 ID:jwSz/CWk.net
>>506
ありがとうございます!
連結枠上下斜め渡りと、連結三個渡りも、結構長さが違うので、本番までに練習しときます。

585 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 09:35:44.19 ID:4eSO6iiD.net
平成27年度第二種電気工事士下期筆記試験結果発表について
(結果発表日は、平成27年11月6日(金)の予定です。)

平成27年度第二種電気工事士下期技能試験結果発表について
(結果発表日は、平成28年1月15日(金)の予定です。)

586 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 09:36:33.28 ID:4eSO6iiD.net
この前見た時、筆記の結果発表

10月28日ぐらいだったような?

元々11月だったっけ?

587 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 09:43:37.82 ID:r7C+wVRP.net
異時点灯の問題って出たことある?

588 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 10:25:51.63 ID:4iZNeH3o.net
>>586
元々11月だった気がする
学科受験時に配られた用紙にも11月6日と書いてあるよ

589 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 12:44:18.34 ID:6ocuhpIm.net
>>587
異時点灯をスイッチと別のランプで実現するには、接続点が2つのスイッチではダメで、3路スイッチと同じ接点構成のスイッチが必要。
そんなことしなくとも、ネオンランプと抵抗を組み込んで、接点が開のとき点灯するタイプのスイッチがあるので、それを使う。
従って、スイッチとランプの配線のバリエーションとして異時点灯は考えなくて良い。

590 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 13:02:41.72 ID:Ym5pe2C1.net
異時点灯ランプがあるとなぁ…
線間絶縁が測定できないんだよなぁ。
ネオンランプなら低圧メガーだと電流が流れないけど
LEDだと低圧でも電流が流れるから絶縁が測れない

591 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 13:22:15.52 ID:U3XgIG+a.net
>>589
普通のタンブラスイッチで出来るだろ
スイッチに並列にPLを接続するだけだ

>>590
線間絶縁が測定できなくなるのは異時点滅ではなく同時点滅か常時点灯の場合でしょ
異時点滅の場合はスイッチで短絡されるから問題ない

592 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 15:26:52.55 ID:Z576mQuD.net
簡単な並列の合成抵抗の話だな

593 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 16:26:45.04 ID:UEj7N3eU.net
http://imgur.com/Ew6nyzd.jpg

594 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 17:12:25.46 ID:K2E623Ts.net
大阪免状到着
紙をビニールのカバーでコーティングしたものでした
地域によるらしいけど手帳型とかケースとかのところが羨ましいネ

595 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 17:25:18.63 ID:r0k7t13M.net
筆記問題でケーブルの保護にVP管を利用することは出来ますか?

596 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 17:38:29.55 ID:U3XgIG+a.net
>>595
ケーブルならば防護管扱いだからおk
電線ならNG

597 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 17:38:40.95 ID:r0k7t13M.net
ケーブルならCD管でも埋設できるみたいですが、
Uの字に施工した場合地中で穴が空いたりして浸水しても管の為抜けにくいですし
ケーブルが浸水してショートする危険性とか大丈夫なのでしょうか?

598 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 17:39:06.08 ID:r0k7t13M.net
>>596
ありがとうございます!

599 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:19:56.11 ID:rBldAk+K.net
>>597
言いたいことは分かるしその通りなんだけど、注文住宅ならともかくマンション施工だと予算との兼ね合いもあって分かっててもそうせざえないことが多いよ
もちろん、そうなる可能性は限りなく低いけどゼロではないってレベルに収めるけどそれを言い出すときりがないよねってのが実情。

600 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:33:02.88 ID:HP6yzoDa.net
技能は黒本ってのを買えばいいの?

601 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:38:15.06 ID:vw4HjehQ.net
下期受ける人なんか届いた?
なんか届くよね?

602 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:39:46.50 ID:2szy8YZU.net
黒本は解答が欠落しているので買ってはいけません
>>2を見て決めてください

603 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:40:36.86 ID:TOKPVFg2.net
>>597
CD管はコンクリート埋設専用だから
地中埋設時は普通FEP管使う。

あるいは地中埋設用の金属管(金属管の周りにポリエチレンだかポリエステルだかのコーティングがされているらしい)
もちろん耐圧樹脂管でもいい。

604 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:49:34.64 ID:C5Uqi/AJ.net
>>602
どこが欠落してるの?
黒本で勉強してる俺に教えて。

605 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 19:00:49.49 ID:HP6yzoDa.net
>>602
筆記しかないよ

606 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 19:38:50.09 ID:j4wRQSW8.net
今日ようやく練習開始したんですけど
リングスリーブ圧着したら刻印が横向きなのは特に問題ないですよね?
テキストでは縦向きで綺麗なんですが工具が違うってことだと理解したんですが
間違ってないですよね〜

607 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 19:45:08.71 ID:jPDcobcQ.net
>>594
どこも似たようなもんだよん
http://i.imgur.com/F3zhcTz.jpg?1
http://i.imgur.com/yIojuuR.jpg?1

608 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 19:57:14.45 ID:6Am4YS3n.net
掛かる費用は一緒なのに
県によって免状の質が違うのは
納得いかないよな

609 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 20:05:05.81 ID:jPDcobcQ.net
とりあえず、液晶保護フィルムでも買ってきて
もう少し保護フィルム張り増そうかと思っとるよ

610 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 20:18:58.50 ID:yJIUEbxP.net
>>608
あと言うまでも無く掛かる費用の割にショボいつーこと
暴利むさぼっててその金どこにいくんやろ

611 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:06:02.59 ID:/QkjUqby.net
天下り団体の懐に

612 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:11:29.29 ID:Sc1DWfFS.net
>>606
俺は数年前に買った電工試験用工具セットのマイナスドライバーが6mm幅だと気付いた。

613 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:16:31.26 ID:MGWFI/pI.net
>>612
6mm幅だと埋込取付枠の締付用の穴に入らない

614 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:22:34.49 ID:3rDkVOdk.net
おれが持ってる予想本では、ねじなし電線管とジョイントボックスを電気的に接続するような問題が載ってないんだけど、
そういう指示って配線図に明記されてるのかな?
公表問題見た限りだとそういう指示がない。ってことは電気的に・・・は問題として出ないってことでOKなのかね?

615 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:30:33.25 ID:r0k7t13M.net
>>599
注文住宅でも10m先の離れにケーブル引っ張って
台風や大雨、地下水位の上昇で水が入ったらそのまま放置でも大丈夫なのだろうか?
VVFって水中はダメだよね?

>>601
圃場だけどVVF+CD管(オレンジ)になってる
これって違反なの?

616 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:31:53.29 ID:dgs8P2/6.net
http://ogikuboseikatsu.blog14.fc2.com/blog-entry-391.html

617 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:07:09.52 ID:jsXWRzQ8.net
関わることは無いとは思うけど
特種電気工事の実務+認定講習で取得する時の実務がよく分からんな・・・

特種電気工事資格者認定証の交付を受けるには
認定講習の受講と5年以上のネオン/非常用予備発電装置に関する工事の実務経験が必要

現場に一人でも有資格者がいれば、他は電工のみでも良いという事なのかな

618 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:18:30.95 ID:yJIUEbxP.net
>>611
天下り団体って
内部留保できないはずでしょ
仮に毎晩酒池肉林したって使い切れない

619 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:42:56.86 ID:7rOAJ8U2.net
例題No.4をなんとか34分で出来た。
見直しには10分欲しい所なんだけど。
一番時間が速く感じる40分だ。疲れるw

620 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:45:44.47 ID:C5Uqi/AJ.net
残り10分でリングスリーブとコネクタだけなのに20分かかってしまった。
特にリングスリーブ難しすぎ、4線の長さがなかなか揃わない、綺麗に作らないと最後で時間がかかって駄目だ。

621 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:50:08.78 ID:4eSO6iiD.net
10月中に複線図マスターして
11月にめちゃくちゃ○○○○して
12月に試験

622 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:15:37.00 ID:mQRYBypq.net
20分でパーツを全部完成させ、その後10分で結線を終わらせるといい感じ

623 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:28:30.65 ID:yJIUEbxP.net
>>619
まだ1ヵ月以上あるから時間短縮は十分可能でしょう
得意不得意もあるから
13問全部30分以内に完璧はどうだろう

624 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:29:41.31 ID:vJiV5gtz.net
>>621
私も同じ感じでやります。
仕事で疲れて複線図書いてるうちにウトウトしてしまうよー。

625 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:58:49.13 ID:TOKPVFg2.net
>>617
電気関係のしごとは有資格者だけしかできないでしょう。
現場に一緒にいて5年ほど先輩のやることなどを見て修行してることって意味じゃない?

626 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:22:40.99 ID:AV4J9/e8.net
>>620
たぶん2番か9番のことなんやろうけど
4本リンスリ結線を上手くできる人はそんなにおらん
やろうから、そこはあまり気にせんほうがええと思うよ

せっかく線を揃えてもリンスリねじ込むときにまたずれるから
欠陥とられない範囲でまとめればええと思うんよ

自分はラウンドノーズプライヤといってラジペンの先が丸く尖った
様な工具で線をつまんで調整しとったけど、要は欠陥さえ取られなければ
ええ訳やから、ある程度やって上手くいかなければ見切りをつけて
先に進んどったよ

627 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:35:40.92 ID:FA7etBvf.net
>>620
現場でやると傷が付くからアウトだと思うけど
テストだとストリッパーの先で上から見て
・・
・・
が隙間無くなるように潰すというか固めるとサックと入った

628 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 01:10:45.12 ID:ax8Ezc8Y.net
>>621>>624
がんばー

629 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 01:22:09.85 ID:7MKJD90c.net
7番の問題、やっぱ鬼だよ!
ミスったらおしまいじゃん?直したら間違いなく40分オーバーw
おととしに実際に出た四路スイッチの問題みたいに
アウトレットボックス内だけで結線箇所を完結しろよなぁ〜
3芯のFケーブルのわたりがあるから、余計な結線が4か所も増えてる

630 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 01:40:51.89 ID:WOvJNtvg.net
合格クリップ買えばいいのに
2年前の卒業生だが、あれは固定しといて通すと楽だぞ
太さがギリギリだから通らないので、イメージとしては絶縁被覆の剥いた角で
少し曲げて、4本集まったらぴったりくっつくようにする感じって説明じゃ分からんな
━ ┓
  ┠───┐
  ┠───┘←この被覆の厚さの分でリングスリーブが通らない
━ ┛ ←
  ↑
  この角の部分で剥いた銅線を少し曲げて中央に寄せる

完全に絶縁被覆剥いた、まっすぐな裸銅線を4本田の字に並べてリングスリーブ通せば
簡単に通るので、一度試してみると感覚が分かる>>627の言うように傷がつかないように潰すのが楽
つうか裸銅線の傷って深いのだけで、基本剥いたり曲げたりして付く軽微な奴は気にしなくていいと思うぞ
電線の強度が下がったり、電気の流れが悪くなるような深い傷が問題視されてるだけだから

631 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 02:10:10.02 ID:8dRM+YP+.net
まずは芯線が曲がってないこと
とりあえず3本入れて、もう1本を差し込みながらスリーブをグリグリ回せばそのうち入るだろ

632 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 03:42:21.68 ID:7MKJD90c.net
>>614は、俺も疑問に思う
たぶんオーム社の技能本「合格解答」の11のことを言ってるんだと思うが、
それには、確かに「電気的に接続することは省略する」とある
技能試験でも、裸銅線のボックスへの取り付けが省略されると考えてOKなの?
(実際の工事は、そこは省略しちゃダメなのは分かるが・・・)

633 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 05:20:39.95 ID:z4d4porv.net
合格クリップはいらないだろ

634 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 05:24:53.96 ID:lwPX3akA.net
>>633
縁起物だよ
神社でお祈りしてお守りの授与を受けるのと同じ

635 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 08:21:56.42 ID:uprCg7nl.net
リンスリに芯線4本通すなら5円玉使用がオヌヌメ
7番は本番では出ないと思うね。どう見てもこれだけ手間数が多い。
4路スイッチは一昨年出題されたが、今年のはあれより複雑化してる。
出題されたら極端に合格率が下がると思う

636 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 08:56:27.77 ID:gawXcBna.net
例題No.7は未経験だが明後日には挑むつもりだ。
楽しみだぜw

637 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 09:13:31.79 ID:30oExmUe.net
リンスリに芯線4本通すなら次の手順がお勧め。

1.ラジペンと合格クリップを準備する。
2.ケーブルの絶縁体を剥ぎ銅線は真っ直ぐに揃える。
3.絶縁体の先端部分を2、3本くらいの合格クリップで確り固定する。
4.4本の銅線の束にリンスリを被せる。
5.ラジペンでリンスリを軽く掴んで銅線の先端部分から
  絶縁体付近まで動かす。

この手の試験は最適な工具を揃えることも合格の秘訣かもね。

638 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 09:48:19.40 ID:T2e+uFG8.net
合格クリップに「通す」のが手間だわ

似たやつ100均DIYにあったけど、あんなの使っても時短にならん
だったら大きいダブルクリップか、上にあった結束裏返しのほうが簡単すぎる

ほんとに買うやついるの?いないよね、まさかw

639 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 10:19:13.98 ID:fepAlzr3.net
ペンチでつかんでグリグリやるだけなんだが。
小スリに5本入れようとしてる?

640 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:03:26.93 ID:iu9noqWp.net
>>638
合格クリップを買って1発合格したよ。
リンスリで手こずっている奴は試してみる価値あるよ。
合格リングの他に結束バンドとか
洗濯ハサミを改造したクリップなんか自作して試してみたが
最終的に合格クリップで受験したよ。
そのほか合格ゲージも絶縁体を剥く時に時短に効果あるぜ。

641 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:15:23.01 ID:5RqU3bTI.net
合格グリップ買わずに合格したけど作業時に邪魔にならなくね?
一つ一つキッチリシビアに測る必要も無いわけだし、練習をやりこんでいけば指定規とか見た感じの感覚でほぼ正確な寸法は出せるようになってくるからね

642 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:16:55.66 ID:94XaMvWD.net
結束バンドがベストだと思う
安いし、邪魔にならないし、一番作業もしやすい

643 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:20:30.95 ID:BFyljQ4I.net
>>639
5本は絶対入らないよ。俺やったから。1.6の4本だってやっと入れたんだから。
3本入れといて、1本ぐりぐり入れた。やっと入ったよ。

644 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:33:47.72 ID:WOvJNtvg.net
俺が勧めてるのは、あの手の道具は無いのと有るのじゃ効率が違うからなんだけどね
別に結束バンドでもいいけど、俺はああいうのを使い捨てるのは好みじゃないから勧めないだけ
締め付け幅もバンドで微妙に違ったり、切る時にニッパーで傷付ける可能性もあるので
合格クリップは、その辺気にしないでやれるのがいい

ていうか、俺はピアノ線で自作したんだが、面倒だったんで人にはオススメしないw
2.0mmだったか1.5辺りね(多分1.5)、かなりキリキリ絞めないとあのアールで曲げるのは大変
まぁ身の回りの物で試してダメだったら、こういう道具もあるって事を思い出すといいと思う
合格ゲージも自作したけど、紙やプラ板でゲージ作るのもいいと思う
貼っとけばいいんだしな
面倒なら買ったほうが楽でいいんじゃない?
俺はマジックでカット幅で印を付けといたから、かなり楽だった
ストリップゲージのない電球用の21mm幅だったかな?
合格ゲージ最大の問題は、輪作りの時に邪魔になる事、まぁ慣れればさほど気にならないが

あとペンチ幅でカットするのも楽だから覚えておくといいと思う
一般的な電工ペンチで切ると、確か丁度いい幅になるんだよな

645 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:49:17.70 ID:T2e+uFG8.net
>俺はああいうのを使い捨てるのは好みじゃないから
100均で何本入ってると思ってんだ?
バカかこいつ

646 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:52:55.43 ID:t21d58xl.net
ていうか結束バンドって使い回せるタイプのやつあるじゃん
道具揃えにホムセン行く時にそういうのチェックしときゃよかったのに

647 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 11:54:15.16 ID:iu9noqWp.net
ハサミ型ストリッパよりラジペンのほうがハンドリングが良いので輪作りはラジペンだ。
合格ゲージは単線用ストリッパに装着している。
がっちゃんストリッパには自作ゲージを装着しているので
絶縁体やシース剥きは事前の計測が一切不要だ。

648 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 12:09:39.53 ID:fepAlzr3.net
合格クリップって、厳密に言ったらNGじゃね?

649 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 12:22:39.65 ID:+yJuMxUa.net
5円玉の穴に小スリーブをはめるとピッタリだから、それで押し込めば4本でも入るんだぜ

650 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 12:43:54.61 ID:y+o/WoYT.net
>>313
サンクス 参考にして書き直したらスッキリした
○はそのまま接続点として使えるw
http://fx.104ban.com/up/src/up33182.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33183.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33184.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


651 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 13:27:39.81 ID:T2e+uFG8.net
>>648
非電動だから無問題

652 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 13:35:50.92 ID:7MKJD90c.net
合格クリップは、確かに時短効果はあるよ
それを使いだしてから、リンスリ圧着がスムーズにできるようになった
特に3本以上の結線時はあれがないと、被覆噛んだまま圧着したりしちゃうんだ

653 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 13:38:57.65 ID:T2e+uFG8.net
>>649
圧着後の5円玉どうすんだよ

と天のツッコミ

654 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 13:51:45.75 ID:53yryXBz.net
>>653
ニッパーで切って逮捕

655 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 14:08:21.91 ID:WOvJNtvg.net
>>646
あのタイプは細い物を締め上げるときには頭がデカいからイマイチ絞まらない事があるな
1.6x4でどうだかは試してないからなんとも
あと最近近くの100均で見なくなったのは、単にここで置かなくなったのか商品が存在しなくなったのかは
知らない、無いと不便だアレ
細い頭の白い奴(戻らない奴)なら、多分PCの配線まとめるのにも使われてたりするから
おそらくきっちり纏まるとは思う、まぁぴっちり締め過ぎると切る時ちょっと気を使うけど

5円は一度通してクセ付けてから戻すんじゃないのか?
その為の型として使うみたいな、やってないけど

656 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 14:17:48.38 ID:bMEFEkVo.net
No.10の埋込み連用枠の渡り線は全部10cmでいいよな

657 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 14:58:58.14 ID:rGUK5gFf.net
>>655
マジレスすると、リングスリーブを5円玉の穴に入れて芯線を通す。
5円玉から抜かないと圧着できないからw

658 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:08:29.96 ID:T2e+uFG8.net
貨幣損傷等取締法(昭和22年12月4日法律第148号)
@貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
A貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。
B第一項又は前項の規定に違反した者は、これを1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。

5円玉切ってる奴みたら通報してみるわ

659 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:09:49.63 ID:FA7etBvf.net
2本で圧着する場合、リンスリの中で銅線がクロスしてたらアウト?
急いでると意外とやってしまいがち

660 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:22:17.57 ID:o+Q6/cTf.net
なんか盛り上がってるけど、道具なんか使わなくても楽勝で入るだろ

661 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:26:50.41 ID:iu9noqWp.net
そもそもリンスリの外側からクロスしてるなんて判別できんやろう。
故に検査員はアウト/セーフの判定は不能じゃないの。
通電率からするとクロスして圧着した方が高くなるね。

662 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:32:51.84 ID:aZBRaAur.net
>>659
正しく圧着して○の刻印が付いていれば大丈夫

663 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:36:10.64 ID:fepAlzr3.net
五円玉が挟まってたら何欠陥ですか?

664 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:54:20.00 ID:OBKrZBUb.net
>>663
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の疑いがあります

665 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 15:54:31.44 ID:IFg9qalQ.net
>>617
そこで500kW以上の自家用電気工作物の出番ですよ。
なにせ電気工事士法から外れるんで誰でも何してもOKですから。
もちろん主任技術者さんの許可はいるかもしれないけど、
主任技術者を外注してる所だと事故起こさない限り何も言われないでしょ?

666 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 17:45:36.68 ID:WN1hQEym.net
早速作って見ました ナンバー1は簡単ですね 28分でした
http://fx.104ban.com/up/src/up33188.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


667 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 17:51:03.35 ID:rGUK5gFf.net
>>663
マジレスすると、試験条件違反で失格。
「支給された以外の材料を使用」で。
工具として使用、つまり完工の時点で取り外してあるのなら減点なし。

668 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 17:57:26.94 ID:FA7etBvf.net
電動工具以外OKってことは
電池と豆電球も良いのかな?

669 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 17:58:54.98 ID:FA7etBvf.net
>>661-662
試験的には微妙かもしれないけど、実用では張力に極めて弱くなりそうじゃない?

670 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:06:28.10 ID:T2e+uFG8.net
試験の手筈がそのまま実用に使えるわけねーだろ・・・

671 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:17:19.15 ID:meipnZtB.net
>>668
電動ってAC電源に限定して無いと思うのだが
前期の頃は乾電池入ってるからテスターもアウトって言われてたし

672 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:19:31.75 ID:meipnZtB.net
>>669
そもそもテンションかかるところにリンスリ使わんだろ

673 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:21:49.32 ID:FA7etBvf.net
>>671
電球+電池ってモーターみたいに動く物ではないから、
電動工具の定義からは外れる気がするけどな

>>672
ステップルもそうだけど
強く締め付けすぎると良くないとか
電気工事って長期の影響考慮してる気がしてね

674 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:52:43.07 ID:+yJuMxUa.net
>>666
青いケーブルは短く切らないで使い回した方がいいよ

675 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 19:32:59.41 ID:vPTpneyW.net
>>671
前期に何も知らずに、テスターの代わりにデジボル持ってって良いですか?と聞いたら、は〜?て感じだった。テスターは電工の必需品だと思ってたんで。
実技の練習するうち、そんなの時間のムダだと悟った。

676 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:00:42.38 ID:DsVva5DY.net
>>671>>673>>635
受験案内を良く読んでいない証拠だな
そんな状態じゃ施工条件を読み飛ばして不合格になるのは目に見えている
ttp://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf#page=18
(3)作業用工具の(e)を100回読め!

677 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:03:35.03 ID:DsVva5DY.net
>>635じゃなく>>675だった失礼

678 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:03:52.73 ID:FA7etBvf.net
>>676
電球と電池では計測できないじゃん

679 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:05:51.86 ID:FA7etBvf.net
>>676
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AC%E5%AE%9A

680 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:05:59.77 ID:DsVva5DY.net
>>678
本当にそう思うならば試験場に持ち込んだら良いだけだ

681 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:11:30.98 ID:DsVva5DY.net
>>679
電球と電池ならば導通試験はできるよ
持ち込んでいいと自分で思ったなら実行すれば良いだけだ
誰も反対しないぞ

682 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:16:34.42 ID:t21d58xl.net
そうだそうだ
問題ないと思ってんなら堂々と持ってって使えばいいじゃん
ちなみにその場では咎められずに結果だけひっそりと不合格って言うパターンがあるそうだから
試験会場で何も言われなかったからって安心するなよ

683 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:21:30.13 ID:DsVva5DY.net
作業終了の合図で工具を置かなかった場合、無条件で失格になるから注意な
判定員は厳しいぞ

684 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:32:28.08 ID:vPTpneyW.net
>>677
ふと思い立って申し込んだので。圧着工具が必須なのも知らなかった。
それでも今では立派な免状持ち。

685 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:36:05.62 ID:vPTpneyW.net
>>684
でも、テスター持ち込み禁止は理由が分からない。
焦ってる時に導通試験でブザーが鳴るやつを隣で使われたら発狂しそうになるだろうから、その辺かしら?

686 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:40:54.32 ID:DsVva5DY.net
>>684
妄想乙

687 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:43:03.88 ID:O2HzXU8S.net
>>674
サンクス プロサポートの3回分買ったんで最初は寸法道理に作って見ました
でも1回分で十分かなw
オンデマンド今井さんの動画と個別の単位作業やってたんで、初めて作っても
以外と出来るもんですね

688 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:44:26.47 ID:rtKkcddN.net
>>683
基本、今は何も言わないよ。
言って下手にキチガイにあたるとギャーギャー面倒だし、後の判定に支障でるから。
試験後工具おかずにやってたら監督者がチェック入れて自動的に失格になる。

689 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 20:55:42.72 ID:T2e+uFG8.net
判定は「合格」か「不合格」しかない

理由なんて書かれない

冷酷なもんだ、それが試験だ

690 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:06:05.84 ID:7qxC+FT8.net
亀レスだけど>>632
問題で省略してるのは、これまでの試験では省略されてるからそれに倣ってるだけ
オーム社の本でも電気的に接続する方法はちゃんと載ってるから練習しておけばいいだけの話

691 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:07:49.40 ID:ax8Ezc8Y.net
そーいうこと

692 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:43:34.77 ID:7qxC+FT8.net
何か、この前きちんと読まずに文句言ってる人が居てからきになって仕方ないw

どういう基準で問題作ったとか、過去の問題一覧とか、合格率一覧とか
試験の流れとか、各問題の材料一覧とか、器具取付や基本作業の方法とか
よくある質問の回答とか、器具の説明とか・・・
色々便利で参考になる事載ってるんだけど、何でそんなにオーム社目の敵にしてるの?
と。

確かに複線図だけはちょっと癖があるんで合う合わないはあるだろうけど、それ以外は何も問題ないのに

693 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:49:53.34 ID:T2e+uFG8.net
「試験案内」全部読んだら、それ以上の疑問なんて浮かばないのに
よくもまぁ、突飛な質問を次々出してくるもんだな、おまいら

あれ持ち込んでいい?これはどう?

「電動工具はダメ」

って書いてあるじゃねーか、それでわかるだろ・・・
受かる気あんのか、ほんとに

694 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 21:59:53.06 ID:FA7etBvf.net
>>692
複線図#8の別の解答が用意してないって事くらいでしょ

>>693
電池や電球はどうよ?

695 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:05:47.23 ID:DsVva5DY.net
だったらFA7etBvfは試験場に持ち込んだらいいだろ
後はどうなるかは知らないが…

696 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:10:40.89 ID:QOf2RN0A.net
上期でNo.4でたからさすがにNo.4は練習しなくていーよな?

697 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:13:11.03 ID:ax8Ezc8Y.net
そんなことはない
可能性は上期出なかった11問よりは少ないだろうが

698 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:13:41.93 ID:FA7etBvf.net
>>695
どうなるも当日試験開始前に質問すれば良いだけでしょ
ま、やぶ蛇と言うこともあるがw

699 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:16:01.67 ID:X4uizkIo.net
>>698
そう思ってるならなんで>>668で聞いたんだ?

700 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:17:34.80 ID:FA7etBvf.net
>>699
実際にチャレンジしたことある人いれば意見聞きたいじゃん

701 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:21:18.90 ID:7qxC+FT8.net
>>698
>どうなるも
聞いてみないと分からないことなら、聞いた結果どうなるか分からない訳で
どうなるかは知らない、に突っ込んだのはなんでなんだろうw

702 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:36:29.15 ID:+yJuMxUa.net
練習に使ったケーブルをリサイクルするシステムが必要だな
金属回収業者に持ち込むほどの量じゃないけど、どこかこういうの集めてる場所ないのかな

703 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:40:54.66 ID:DLVYxuJ1.net
>>702
うちに送ってくれて構わないよ?

704 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:40:55.54 ID:X4uizkIo.net
さすがに電気工事士を目指す者の中に豆球ピカピカさせようとする者はいないだろう

というか試験として回路自体が正しいというのは前提だが
軽欠陥や重大欠陥となる回路とは別の施工に関する出来も再確認しないといけないのに
回路が正しいかの確認に時間を掛けるのはどうかとも思うけどな
そこは目で見ただけで判断できる程度にはならないとダメなんじゃね?

705 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:49:51.17 ID:ax8Ezc8Y.net
>>702
いまスクラップの値段暴落だから
回収する手間賃のほうが高くつく

706 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:50:17.51 ID:7qxC+FT8.net
>>703
要らない人結構いると思うから、集めたら相当な量になりそうですねw

707 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 22:51:13.79 ID:7qxC+FT8.net
そうなのか〜

708 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 23:07:43.49 ID:rT84jEEB.net
合格チェッカー買って練習してたものだけど
同封されてた説明書に「絶対に試験会場に持ち込まないでください」って書いてあったぞ
ちなみに合格チェッカー=ここで言われている乾電池とLEDつかった豆電球つかった
回路チェッカーのことだから

709 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 23:52:24.77 ID:T2e+uFG8.net
>>700
自分が人柱になろうって勇気は無いんだな
チキンめ

710 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:02:07.48 ID:3cWBIRin.net
電工二種とって照明士もいまとってるんだが、
実務経験つむのにマニアックな方法ないかな。
講習受けるとか、職業訓練校で実務経験経験にしてくれるとか

照明のアフィしてるだけだけど、施工もしたいなあと

711 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:18:34.22 ID:nrNyEtDl.net
試験の内容で確認したいことがあるなら、わざわざここや現地で聞かずとも試験元に問い合わせればすぐ答え出るんじゃ?

>>692
そういや本も道具の一つみたいな書き込みのレスに
よく切れる包丁となかなか切れない包丁がどうのってあったけど
そいつ自分に合わない=切れない、って言ってるだけだったな

712 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:19:13.44 ID:wuEuA7V+.net
家電量販店の契約社員にでもなれば?
照明、エアコン、配線増設、オール電化、なんでもできる

713 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 01:09:23.56 ID:+g2H7r5w.net
俺も照明士になって照明問題無効を証明する

714 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 01:15:02.09 ID:LaNHy7/S.net
>>713
照明厨、涙目なのは分かってるから大人しく巣に帰ってろよwww

715 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 01:21:16.16 ID:cArRPPzl.net
合格クリップを購入して使ってみたんだけど、結構使いずらいような。
うっかり輪の部分に他の線が入った状態で作業を進めてしまうと、後から取れなくなる気が・・・
俺だけかな?
この一点だけでダブルクリップか、結束バンドに切り替えたくなってきた。

716 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 02:19:18.50 ID:J6lAq5st.net
えっ
リングスリーブを圧着する”時”だけ使うんじゃないのか?

717 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 02:44:20.99 ID:cArRPPzl.net
>>716
工具の持ち替えを減らすことを主眼に、先にケーブルカットと被覆剥ぎを全部やって、次に器具を付けて、複線図を見ながら、接続するところを合格クリップで挟んで、最後にまとめて圧着、コネクタ刺しするやり方をしています。
ホーザンの説明書にも「● 複数の電線を接続するとき、合格クリップを使用し電線をまとめておくと、圧着作業前に接続の事前確認ができ、誤接続を防ぐことができます。」とあったんで。
リンスリで圧着する時だけ挟んですぐ外すというなら、手でケーブルを持てばいいんで、本当に要らない気がするのですが。
合格クリップ不要論者の方の言っている、手数が増えるだけ、というのは、このことなのですかね。

718 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 02:51:49.05 ID:mAwjH+FM.net
使った事はないが合格ゲージだの合格クリップだの無くても30分切りは出来る
それでいいんじゃないかな思っている

719 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 04:31:24.78 ID:LyIZGpol.net
使いたい人は使えばいいし、使わないでいいと思ってる人は使わなかったらいいよ
複線図もそう

720 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 04:32:51.23 ID:J6lAq5st.net
出来る人、使わない人はそれでいいんじゃない?
なんで道具をディスるような事を言い続けるのか不思議でならないな
使う人、使い方次第なのに、自分の意見が絶対なのか
ナイフと同じ匂いがするぜ

721 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 05:21:15.67 ID:Al2o80cN.net
ステマ臭いからだよ

722 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 05:31:32.75 ID:906eGlnA.net
技能試験は必須工具が一番最小限でベストだからなぁ
最初は必要かも思って買ってみても練習進めていくうちに邪魔じゃね?となる
いうなれば初一人暮らしの100円ショップ

723 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 06:40:59.87 ID:IyOtJlEP.net
>>504 >>453
俺は上期受けたけど、250mmの所を
読み間違えて150mmで作っちゃって、
見直しの時に気づいたけど250mmもケーブル余ってる訳なくて直せなかったが合格したよ。
指定の長さの半分あれば軽欠陥すら取られないらしい。
250mmの所は125mmあれば大丈夫らしい。

それを知ってたらケーブルカットを超しくじってもなんとかやりくりして作れるかもね。

724 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 08:04:16.13 ID:Mw0vQBVC.net
>>721
ステマって、他社製品を貶して自社製品を売ろうとする事?

725 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 08:38:18.89 ID:IRVr78zJ.net
No.8と思わせておいてNo.10でてくれないかな

726 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 09:25:11.31 ID:cArRPPzl.net
>>721
716ですが、他意はなく、使い方を間違えているのか聞きたかっただけなんです。
その他例えば、716の方法をやっていて、クリップした部分を圧着しようとした段階で誤接続に気づいて、直すときに、合格クリップを外すのを忘れると、一本だけがクリップされた状態になります。そのまま圧着すると知恵の輪状態に、となるような。
やっぱり715のとおり、圧着するときだけ使うもののかな。たしかに、両手で圧着する場合や、三本以上の接続箇所のリンスリの位置調整には便利だと思うのですが。

727 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 09:27:22.62 ID:cArRPPzl.net
誤:716、716の方法
正:717、717の方法
でした。すいません。

728 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 09:33:20.13 ID:t20DcRnZ.net
便利道具嫌うやつはいつでもいるから放っておけ
道具の名前をここで初めて見かけて使って役に立つやつもいるんだから
他人の好き嫌いにいちいち反応するのが馬鹿らしいぞ

729 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 09:46:21.75 ID:nrNyEtDl.net
>>726
圧着しようとする前に配線間違ってないか確認して間違ってたら修正するもんじゃないの?
そんで、圧着前に忘れず外す癖付ければいい話だと思うんだけど
んで修正の際に知恵の輪状態にならないように修正すればいい話だよね?

730 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 09:54:07.30 ID:nrNyEtDl.net
ちなみに、合格クリップ使ってた人には
「リングスリーブは付けたまま圧着しても外せるけど、
差込コネクタは必ず外してから差し込むように」と念を押された程度
今まで知恵の輪になったことはない

731 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 10:37:14.37 ID:25zBTSap.net
>>726
俺は片手で圧着するのが難しいときにだけクリップ使ってるよ

732 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 11:17:15.14 ID:5QM/xJcU.net
>>723
規定の長さの50%あれば大丈夫だからねぇ。
逆の長すぎもまったく問題ないらしい。
だから、長さ関係は全部自分の手でやってるよ。
bとグーで。
最初不安だったが、作成後計ったらピッタリでびっくりw

733 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 11:30:55.94 ID:nrNyEtDl.net
そういえば、bとグーでのやり方載せてるテキストも1冊あったな

734 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 12:18:03.37 ID:TI9zmLbO.net
>>730
クリップ外さず差込コネクタつけたとしても、クリップは柔らかいから余裕で外せるけどね。

735 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 12:30:16.44 ID:WP1MBwUD.net
>>734
忘れさえしなければ大丈夫。

736 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 13:35:22.23 ID:MD95vDo1.net
ランプレセプタクルの輪っかのとこ絶縁被膜かんだら駄目ってあるけど
かまずにくっついてる状態だといいんですかね?
少しでも新線が見えてないと駄目?

737 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 13:43:40.92 ID:OQcbvqiG.net
>>736
大丈夫
ただし、余計な火種は残さないほうがいい
練習すればすぐなれる

738 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 15:10:19.86 ID:FmZzEo4I.net
露出コンセントの輪作りがやっと上手くできたかと思えば、
今度は慣れてるはずのレセップの輪作りが下手くそになるなぁw

739 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 16:06:33.05 ID:lK4tbTU0.net
道具の手入れ(特に刃物)ってCRC556つけて拭く程度で大丈夫?
それともアルコールで一旦ふいてからにしないとダメ?
日常の手入れと長期間触らない場合のやり方が知りたい

740 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 17:00:34.21 ID:rrSvyKrR.net
上等の電工ナイフだとすぐに錆びる

741 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 17:00:47.78 ID:OQcbvqiG.net
556は揮発するから長期間はダメ
ミシン油でも塗っとけ

742 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 18:05:33.03 ID:PCofD/T9.net
ランプレセプタクルの輪作りの練習してて気付いたんだけど
これ右巻きを間違えて左巻きしても、ペンチで捻じって右向きにすればいいだけでは?
輪作りもラジペンでぐりぐり調整すればいいし余り慎重になる必要ないですよね

743 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 18:09:10.27 ID:0ZniIElU.net
そのとおり
それよりも被服がかんでないか
剥きすぎてないか注意したほうがいい

744 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 18:46:30.63 ID:wuEuA7V+.net
ランレセとか、台座直径と座金までの高さ使ったら、長さなんて間違いようが無いんだが・・・
スケールで図って作ってるのかな?不思議だ
何度やってもはみ出たり、被覆を噛むことができない

745 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 18:56:39.37 ID:8q4OpF66.net
ランレセっていう略し方斬新
レセップしか聞いたことない

746 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:06:59.31 ID:Xv0foeKs.net
>>744
>台座直径と座金までの高さ使ったら、長さなんて間違いようが無いんだが・・・
どういう意味?

747 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:10:07.43 ID:iJrwUL/I.net
俺は剥きの長さを計算してるから絶対間違えない
って意味だろ

748 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:14:34.29 ID:/K6z3C6U.net
シースを5cm剥いたら
絶縁被覆を器具の台座の厚み分残して剥く
それで輪造りしたらメーカー違いとか関係無くきれいに仕上がるはず

749 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:16:53.89 ID:/K6z3C6U.net
書き忘れたが
露出器具の基本的事項だよ

750 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:52:34.05 ID:X3Y7E7xQ.net
例題No.5を25分で仕上げてニヤついてたら、
スリーブ&#9898;&#65038;の所を小にしちゃってオワタwしかも2ヶ所。
本番じゃなくて良かった、マジで。

751 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:54:12.62 ID:X3Y7E7xQ.net
スリーブ◯の所を です。

752 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 19:57:07.31 ID:Xv0foeKs.net
No10技能のパイロットランプ特に施工条件がない場合、黒と赤どっちが一般的?
黒の方がいい気がするけど、この人の動画も黒本も赤になってた
なんで?
https://www.youtube.com/watch?v=I6bYM2Jgrg4 20:00あたり

753 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:15:47.19 ID:mTA2BUKV.net
>>752
イのスイッチからパイロットに繋ぐわたり線の色の事?

754 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:18:46.85 ID:nrNyEtDl.net
>>752
同時点滅だから、片側の1つは設置側からの白線
もう一つは他の負荷と繋がる線になるんだよね

んで、反対側はスイッチとその負荷達とをつなぐ線が要る訳だけど
スイッチの片側には非接地側からの黒線が入ってる訳で・・・

755 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:19:38.71 ID:nrNyEtDl.net
ミス 設置→接地

756 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:23:08.08 ID:nrNyEtDl.net
う〜ん、動画の配線と自分の書いた複線図とが違うから
説明しても通じなそうだw

757 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:25:29.20 ID:nrNyEtDl.net
これ貼っとけばいいか
http://eleking.net/k22/k22f-2015/k22f-2015-10.html

758 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:26:31.79 ID:7SbnLWGt.net
>>750
リンスリの刻印を「小」から「○」は圧着工具で押し直せば良いだけだよ。
「○」から「小」の押し直しの裏技もある。
裏技が嫌な奴は強力ニッパを準備しておけばケーブルを切断することなく
十数秒でリンスリだけ取り外せると古希爺が言っていた。

759 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:27:39.35 ID:OQcbvqiG.net
試験的には赤、施工条件無いならご自由に
普通試験では非接地は黒、接地側は白指定されるからです

760 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:29:28.93 ID:mTA2BUKV.net
>>754
わかるよw
コンセントがあるから白も黒も繋げないとだしね。
残るは赤しかないw

761 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:35:29.28 ID:ySSrDizr.net
白コンブ

762 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:36:43.23 ID:X3Y7E7xQ.net
>>758
小が消えて◯になったよw
ありがとうって言うか良いのかコレw

763 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:38:46.54 ID:nrNyEtDl.net
大きい方で刻印してもまだ締め付け切れてないから
小さい方で締め付けて上書き出来るんだよ
逆はしちゃだめ

764 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:40:39.09 ID:QcfYpmg1.net
誰か教えて下さい!
「○」刻印は「小」「刻印を兼ねる事にはならないの?
「小」のところを「○」で圧着すると何が問題なんだろう
「小」より強く圧接されてるって事でしょう?
握力が余計に必要だけど、圧着できたならそれでいいんじゃないの?

765 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:42:27.26 ID:nQwic6ql.net
電線が千切れるだろ?
適正なダイスで圧着しないと電線にストレスがかかる

766 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 20:50:13.59 ID:3mbRVYQM.net
さて今夜も複線図書きまくるか・・・

767 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:07:49.89 ID:PCofD/T9.net
駄目だ、リングスリーブで10分くらい時間かかる
リング小さくてなかなか入らないし心線ずれるし無理に合わせ様としてぐにゃぐにゃに曲げてしまう…

NO2とかNO3のリングみなさん何分くらいで終わりますか? 参考に教えてください。

768 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:14:10.98 ID:eVHURumt.net
>>758
「○」から「小」の押し直しの裏技教えてくれ
スピードを気にしながら練習してたらいつの間にか全部○で圧着してて
上書きできないから二本切ってやり直した。No.6で36分かかったわ

769 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:15:40.03 ID:nQwic6ql.net
>>767
芯線はなるべく長めに剥く事
長い分には余った部分を切れば良い
最初からスリーブに入る分だけ剥こうとするとうまくいかない

770 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:17:59.02 ID:nrNyEtDl.net
>>767はリンスリ先派?差込先派?

771 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:22:27.37 ID:PCofD/T9.net
>>769
長めに5cmくらいでやると短縮に繋がりますかね? 

>>770
リンスリ先にやっています、一番苦手なので。

772 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:27:46.94 ID:ijKk7CrW.net
>>771
タイラップでもつかったほうがいいんじゃない?

773 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:30:45.43 ID:oJDDjI0f.net
>>771
一個のスリーブに3本刺すなら3cm、4本なら4cmと誰かが言ってた。5cmは長すぎだろ
本数が多い所を先に圧着したいね

774 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:41:44.44 ID:nrNyEtDl.net
>>771
そっか、じゃあ私と同じだね
私は被覆揃えて持ったら、芯線少しねじるようにして揃えてる
手でどれだけねじろうとしてもちょっとまとまるくらいにしかならないから丁度いい

775 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:46:58.31 ID:PCofD/T9.net
>>772
残念ながらすでに使っています。

>>773
4本なら4cmですか、それで練習してみます。

>>774
被覆なかなか揃わないですよね、動画など見てとにかく綺麗に早く作れるよう練習します。

776 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:49:43.66 ID:nrNyEtDl.net
>>774
そんなに綺麗にそろえる必要ないし(多少ずれてても問題ない)
揃えたいけどどうしても揃わない奴が居るとかなら剥いじゃえば?

777 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:02:12.78 ID:nrNyEtDl.net
というか、リンスリの接続の時は別に根元広がって様が後で整えればいい話なのだけど
もしかして、接続時点からあれこれ綺麗に整えようとしすぎてるんじゃなかろうか

778 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:08:14.87 ID:Xv0foeKs.net
>>756,759,760
パイロットランプってランプレセプタクルみたいなもんだし
片方は白(接地側)入ってるから、片方は黒を入れた方が素直な気がする
でも、赤を入れる模範解答が多い
なんでかなと思って・・・

779 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:12:23.21 ID:nrNyEtDl.net
ふむ、やっぱり理解してくれてなかったwww

>>778
>>754の最後の一文読んでくれただろうか

780 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:15:16.74 ID:PCofD/T9.net
>>776
絶縁被覆とリングスリーブの間の心線は2mm〜5mmですよね?
これもしかして多少ずれてても大丈夫なのですか?

781 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:20:10.40 ID:dUDBO4sc.net
>>780
20mm未満なら大丈夫

782 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:22:43.57 ID:nrNyEtDl.net
>>780
実際のところ欠陥は『20mm以上』と書いてる本は何冊かあった
ちなみに以下はどこかのサイトw
http://sikakudenkou.web.fc2.com/tyui/kekkan.htm

783 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:23:40.06 ID:Xv0foeKs.net
>>779
読んだけど、ライトへ入る場合、
スイッチがどうのではなく普通は黒になるんじゃない?

784 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:26:51.20 ID:nrNyEtDl.net
>>783
それ2芯ならそうなるし、常時点灯でもそうなるけど
3芯使ってるし同時点滅だから決まってないよ
もしかして、非接地側の黒が渡りでパイロットまで行くと思ってる?

785 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:28:09.21 ID:ne9xsU8i.net
>>778
>片方は白(接地側)入ってるから、片方は黒を入れた方が素直な気がする

そうするとスイッチのほうが非接地側も接地側も黒になっちゃうじゃん
両方黒だとどっちが接地でどっちが非接地か分かりづらいよね

>>783
ライトへ入る場合、基本的に非接地側にはスイッチが来るからその間の線は何色でも良い場合が多い
例外なく決まっているのはこのぐらい
スイッチ非接地側→黒
ライトなど接地側→白
コンセント非接地側→黒
コンセント接地側→白

786 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:29:47.37 ID:Xv0foeKs.net
>>784
多分、そう言う話し
PLをライトに見立てると、片方が接地側入ってる
それなら、片方は渡りの色を黒で入れたくなるけど
実際は赤で渡り作る人が多いけど何でって話し

787 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:31:04.74 ID:dUDBO4sc.net
渡り線を1.6-3Cから切り出せば、赤白黒を使うのが一番無駄が無いからだろ

788 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:31:32.07 ID:nrNyEtDl.net
>>783
とりあえずこれでも見て勉強しませう
http://eleking.net/k22/k22k/k22k-pilotlamp.html

789 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:34:49.92 ID:X3Y7E7xQ.net
例題No.6も28分で完成。いい感じだ。
ところでコンセントはメーカー名が読める向きでないとダメなんだろうか?
3路スイッチ両方とも同じなんで片方複線図の様に、



ってやったらメーカー名が反対になってしまったw

790 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:35:00.33 ID:Xv0foeKs.net
>>788
絶縁線の色の使い方についての話しがしたいんだけど・・・

791 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:36:34.76 ID:X3Y7E7xQ.net
間違いw

◯3
0◯
◯1
ですw

792 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:37:31.81 ID:X3Y7E7xQ.net
だめだ、できねーw

793 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:37:48.43 ID:ijKk7CrW.net
>>780
もし黒本使ってるなら上期の試験の見本みといたほうがいいよ。

http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/183/file_nm02/KB1_2_kaitou.pdf

794 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:39:16.17 ID:Xv0foeKs.net
>>785
なるほど・・・
ライトはスイッチよりも白黒、強く決まってると思い込んでたわ
言われてみると、スイッチの方こそ、どっちが黒かハッキリさせないと混乱するね

>スイッチ非接地側→黒

>ライトなど接地側→白

>コンセント非接地側→黒
>コンセント接地側→白

795 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:39:21.26 ID:nrNyEtDl.net
>>792どんまいw
別に反対になっても問題ないよ

796 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:41:07.36 ID:Xv0foeKs.net
>>787
色の使い方って結構重要で
模範見るとみんな赤でやってるし疑問に思ってたんだわ

797 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:41:39.78 ID:nrNyEtDl.net
>>790
ずっとその説明してるんだ。理解してくれないだけなんだ。
皆行ってる事同じなんだよね。

798 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:45:44.60 ID:Xv0foeKs.net
>>797
ライトはスイッチよりも白黒、強く決まってると思い込んでたから>>785
スイッチを両方黒にしたときのリスクまで説明してくれたから理解できた

799 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:46:49.13 ID:nrNyEtDl.net
>>798
あーそうですかよかったね
私は要りませんでしたねすいませんでした

800 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:48:09.61 ID:nrNyEtDl.net
何かものすごく失礼な奴・・・

801 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:48:21.20 ID:PCofD/T9.net
>>781
そうだったのか… 無駄に時間ばかりかけて_単位で合わせる必要は無かったんですね。

>>793
黒本ですが、どういう意味?

802 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:49:39.95 ID:nrNyEtDl.net
そしてPCofD/T9にもスルーされてるしwなんなんやこれ

803 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:50:07.77 ID:ijKk7CrW.net
>>801
上期試験の模範解答のリンスリ部分みればわかる。

804 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:51:16.89 ID:PCofD/T9.net
>>782
サイトありがとうございます、これでだいぶ時間短縮が楽になりましたw

805 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:53:48.98 ID:X3Y7E7xQ.net
>>802
コンセント逆向きでも大丈夫なんだね、教えてくれてありがとう。
だから拗ねないでなw

806 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:54:01.58 ID:Xv0foeKs.net
>>799
分野は違うけど、教えることも多いけど
同じミスするから、何かの参考になればと思って蛇足を書いた
気に障ったならスマンかった

807 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:54:13.53 ID:PCofD/T9.net
>>803
2mmくらいで合わせてますね、こんなに上手くは自分出来ないですが。

808 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:04:12.54 ID:ne9xsU8i.net
>>794
>言われてみると、スイッチの方こそ、どっちが黒かハッキリさせないと混乱するね

違うねん
>>785で書いたように スイッチの接地側、ランプ(ライト)の非接地側ってのは色が決まっているわけじゃない
で、色が決まっているものを先に結線していき決まっていない部分は自分が混乱しないように消去法で結線していく

決まってない(ただし指定されている場合を除く)のだから
ランプの接地側に白が入っているところへスイッチからの渡りを白にしてもいいし
スイッチの非接地側が黒が入っているところへランプへの渡りを黒にしてもいいしんだけど
白→白、黒→黒は施工時に間違えやすいから空いている赤を使うというだけ

※ただし指定されている場合を除く(2回目)

809 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:11:44.22 ID:dUDBO4sc.net
>>808
常時点灯のパイロットランプは白と黒以外は使えないよ

810 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:19:32.98 ID:ne9xsU8i.net
今は同時点滅の話だろ?

811 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:31:14.06 ID:AIAlSY11.net
どんまい

812 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:39:24.96 ID:lizoN6d6.net
 酔っ払い登場
 話が錯綜して酔っ払いの俺にはよく分からないよん
 
 2番にしろ10番にしろ分からない人は連用枠の部分だけで
 いいんで複線図書いて実際に作ったら、その画像をupして
 みんなに見てもらうといいと思うよ

813 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:46:03.10 ID:nrNyEtDl.net

    ○


814 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 23:49:16.84 ID:AIAlSY11.net
>>812
おやすみなさい

815 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 01:12:43.82 ID:m4knvY8V.net
ねじなし管のネジ取るのに5分ぐらいかかった…
そして一度取るともう練習できないという

816 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 02:23:35.54 ID:b5K4LTKb.net
>>782
マジで?4本とかだと長さが揃わないんで
合格クリップ買おうと思ってたけど余裕じゃないか!

817 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 04:01:36.38 ID:XI9Cqa5d.net
だから要らないって何度もいtt

818 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 04:07:55.71 ID:+/YDCNxb.net
4本のとこは普通コネクタだしな

819 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 07:59:22.82 ID:IeMK0DjQ.net
>>816
20mmなんて根拠がそもそもあてにならないし
あれ重大欠陥だからあまり余裕ぶるのもどうかと思うぞ
スリーブの上部も下部も最大で5mm以内がパッと見で見られて
目をつけられなさそうな長さだと思う

820 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:37:16.08 ID:XMGyuHJo.net
>>819
>>782って書いてあるけど?

821 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:39:28.05 ID:WLsFk9XO.net
絶縁被覆は器具のストリップゲージに合わせて剥いてる?
ストリップゲージ16mmのところに10mmのIV入れても
カチっと音して抜けないなら気にしなくていいかな

822 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:46:49.64 ID:XMGyuHJo.net
>>818
過去、平成18年19年21年23年25年
4本でリンスリっていくらでもあるからw

823 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:50:46.79 ID:JgT8I1nI.net
免状もらってひと月くらいなのにもう紛失してしまった
来年もまた試験受けるとおもうと面倒なような
楽しみなような

824 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:55:50.16 ID:XMGyuHJo.net
>>823
再発行して貰えばいいだけなんだけど、何の試験?

825 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 08:57:32.09 ID:eltYDiet.net
>>823
ネタでしょ

826 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:00:54.34 ID:yTPBIP3U.net
>>821
実際これって抜いて確認はしないんだよね

827 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:05:43.90 ID:/Do4FmUf.net
本番では16mmの出ないから
パナは10mmか12mm

828 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:38:37.57 ID:JgT8I1nI.net
試験で埋込器具は全てペンチ幅で問題無いはず
一度剥いたものをカットするのがいやならば
すべて10mmで剥いたらいい

829 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 12:58:19.80 ID:t51LLK84.net
器具のストリップゲージに合わせて剥く以外に
どうしろというのだろう

830 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 13:45:59.59 ID:Qfc+HKSi.net
>>829
極端に違うのは知らないけど全て12mmでだいたいうまくいってる気がする

831 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 14:17:06.42 ID:ZElgatp7.net
会社で教えてるが、
ペンチ幅でOK?、メジャー使わない?、端子台心線何ミリ出てて良い?複線図必要?
試験近くなっても、この会話してる奴らの中から必ず落ちる奴出てる(なので集中して教える)
理由は簡単で、単に練習不足

832 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 16:05:06.56 ID:nfZacIwb.net
練習後のケーブル、うちの自治体では小型家電金属類の回収の日があるので出しておいたら持ってった。
出せる物の項目に針金ハンガーがあったから電線も同じだろと思ったんだよね

833 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 16:37:41.55 ID:t0HClb7g.net
2回目は出ると予想されるナンバー8を先に作って見たくてw
意外とできました 途中間違えて施工省略の所に丸の引掛けシーリングつけたりしましたがw
http://fx.104ban.com/up/src/up33189.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


834 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 16:39:43.07 ID:+/YDCNxb.net
>>822
電工2種試験の話題で4本の芯線を入れにくいというのは小スリーブの話に決まってるだろ
文脈無視して2.0mmを4本入れられるガバガバの中スリーブの話なんかされてもな

835 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 17:07:39.66 ID:JgT8I1nI.net
ガバガバとまでいかないが
1.6四本を小スリーブに入れるの
それほど苦労しないやり方も有るよとくに道具使わないで

836 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 17:36:52.48 ID:t51LLK84.net
切れっぱし足して中にしてもいいんやで

837 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 17:43:08.84 ID:tgedWunD.net
被覆を長めに剥いてスリーブに差し込んで先端をクイっと曲げておくと抜け落ちないな。

838 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 18:07:12.85 ID:7wQ9wVxE.net
コンセントやシーリングに入れた心線が見えちゃいけないって厳しくない?
ちょっとでもみえたらダメなのかな

839 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 18:21:40.55 ID:t51LLK84.net
ちょっとぐらいなら平気。

840 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:16:29.73 ID:e6rh0wUF.net
>>838
感電の危険があるんだから当然だな

841 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:21:03.91 ID:t51LLK84.net
ビニテ巻けばOK
ビニテは省略だから、芯線が出ててもOK

こういう解釈やで

842 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:21:33.63 ID:u001CYHH.net
差込施工で芯線が見えたら心線の挿入不足と判定されて軽欠陥

843 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:22:46.45 ID:7wQ9wVxE.net
>>840
ゲージぴったりに切ってもケーブル曲げると心線見えちゃうんだけどこれ無理ゲーじゃね?

>>841
信じてええのん?(´・ω・`)

844 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:29:08.42 ID:7wQ9wVxE.net
>>842
オーム社の予想本では重大欠陥になっとるんよ

845 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:37:57.95 ID:Wbcec3Ot.net
ストリップゲージ通りに剥いて奥までグイグイと差し込めば大丈夫だよ
ちゃんと奥までグイグイとね
心配も過ぎると禿げるぞ

846 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:02:03.90 ID:7wQ9wVxE.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <誰がハゲやねん!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ


でも確かに自分でもこれでダメなら誰が受かるんだよって思うし気にしすぎかもな
サンキューフサたち

847 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:10:36.28 ID:R2+G5EVo.net
>>843
ケーブル曲げると芯線見えるってのは上からのぞくと見えるって感じでしょ
横から見て芯線が見えないなら大丈夫だよ

848 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:11:49.39 ID:yTPBIP3U.net
>>833
携帯電話があるので失格ですな

ところでねじなし管の時にパナソニックのボックスコネクタからボンド線が抜けちゃうんだけどどうやって付けるの?

849 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:18:24.81 ID:t51LLK84.net
>>844
オーム社の見解やで

850 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:22:25.66 ID:zKrbgu9x.net
>>842
差し込みが十分だろうが、なかろうと、絶縁テープで巻かない差し込みで芯線見えたらアウトでしょうよ

851 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 20:39:32.14 ID:yTPBIP3U.net
>>848
ボンド線抜けやすいのはどうやら不良品らしいと判明
別のコネクタでやったらしっかり付けられた

852 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 21:30:48.74 ID:zKrbgu9x.net
コンセントやシーリングで心線見えるって言ってたやつ、ストリップゲージの見方を間違えてるんじゃないか?
ちゃんと被覆の先端が穴の中まで入ってるか?

853 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:20:34.98 ID:XMGyuHJo.net
>>834
そう思ってるのお前さんだけだから。
>>767もNo2や3で苦労してるって言ってるじゃん

854 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:20:43.98 ID:/Do4FmUf.net
引き掛けシーリングとかでシース?きが短くて絶縁被覆の2線の間が短いとき
斜めに突っ込んでると芯線見えやすいかも
キチンとフォークみたいに股裂きやって両方垂直に入れれば
曲げても芯線でないからやってみ

855 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:21:56.24 ID:XMGyuHJo.net
>>834
というか、
>4本のとこは普通コネクタだしな
しか書かずに文脈無視してって何?

856 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:30:33.47 ID:XMGyuHJo.net
>>849
お前>>692の話してるやつだろw
オーム社見下すのは勝手だが他の本も同じやで

857 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:51:01.88 ID:eltYDiet.net
Ω評判悪いようだね

858 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:00:44.80 ID:XMGyuHJo.net
>>857
ある特定の人物に対しては、だけどね
ナイフ並みの奴

859 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:05:36.03 ID:kzG19zmF.net
買う前に立ち読みすりゃいいのに
確認しないで買って後悔したバカの戯言なんか興味ねーよ
黙って買いなおせクズwww

860 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:35:44.00 ID:XMGyuHJo.net
本人がディスってると言ってるからなwやりとりまとめざっくりと
前スレ  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444052439/
>>643  >>646  >>649  >>651
>>652  >>654  >>665  >>723
当スレ
>>614  >>632  >>690  >>692  >>711

861 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:44:58.48 ID:XMGyuHJo.net
重大欠陥・軽欠陥についてはセンターの『判定の判断基準』も参考にな
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

862 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:48:41.23 ID:Q068idQQ.net
1ミリ程度なら心線見えてても大丈夫でしょ

863 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:58:55.67 ID:eltYDiet.net
>>860
流れつかめたわ

864 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 00:25:25.71 ID:0Xa1uvpf.net
このスレいろんなレベルの人が居るけど
ストリップゲージの長さで芯線が見えるってのは挿入不足
試しに1mm単位で短くして挿入しても変わらんのを確認するといい
で、置くまでざっくり刺すコツはちゃんと開いてから突っ込む事
ひっかけシーリングで練習しよう、あれは芯線見えやすいから
それと引っ掛けシーリングは本体内までビニルシースが入ってないと軽欠陥が
相当にシビアなんで、その練習もしよう(ぶっちゃけ現場だと無視されてる気がするけど)

_/ ゚̄ ↑ここが平行になってると簡単に刺さる
 ̄\_。↓あと基本的な事だけど剥いた部分がまっすぐじゃないと刺さらない

865 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 00:34:58.33 ID:pq2ByKAz.net
>>860
>>614はおれのレスだ。ディスってる奴はおれじゃない

866 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 00:38:05.00 ID:BbXaqJYF.net
>>865
「やりとり」まとめだぞ?

867 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 01:28:37.82 ID:2RthEOU/.net
>>861
ラジャ〜

868 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 04:34:12.84 ID:uxXGWPLU.net
前スレのレスへの安価付けんなよ、俺のレスに安価付いてて何事思ったじゃないか

869 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 08:50:43.13 ID:BbXaqJYF.net
本人がディスってると言ってるからなwやりとりまとめざっくりと
前スレ  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444052439/
643・646・649・651・652・654・665・723
当スレ
>>614  >>632  >>690  >>692  >>711

>>868
そう思うならコピーして直せばいいと思うが
文句言うしか脳無いの

870 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:24:23.34 ID:eIYfEFD9.net
>>869
お前頭おかしいの?

871 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:41:19.82 ID:BbXaqJYF.net
>>870
文句言ったところで書かれてあるもの直せる訳じゃないんだから

872 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:03:46.16 ID:5Iw/Bm4J.net
無能な働きものって奴だな

873 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:12:14.70 ID:BbXaqJYF.net
串か何か知らんが毎回ID変わるやつウザいわ

874 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:43:05.70 ID:WTYszhS1.net
うざい言われても勝手に変わるもんはどうしょうもないだろ

875 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 11:58:00.07 ID:2RthEOU/.net
お好きにしたら

876 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 11:58:49.07 ID:cGTTzkqA.net
ID:BbXaqJYF
↑今日の粘着キモブスきんもーっ☆

877 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:15:45.07 ID:Odp4U0Uv.net
そんな事より野球の話しようぜ

878 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:38:58.84 ID:WTYszhS1.net
タカオはいらない

879 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 13:03:33.23 ID:gSvvqNXO.net
電工オヤジは、野球、女、競馬しか興味ないからな

880 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 14:06:07.53 ID:BbXaqJYF.net
>>876
どこがどう粘着なのか詳しく

881 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 14:39:57.00 ID:ixjbU/GR.net
ホーザンの工具セットも買ったし、合格クリップも買った 合格チェッカー も買った

これで合格もまちがいない

882 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 15:38:39.74 ID:7zFnk1Ov.net
2oのFケーブルは2芯も3芯も、
1.6oのFケーブルと比べると、あまり減らないな

883 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 16:30:06.86 ID:Sm5B98rT.net
>>881
(`ー´)d

884 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 17:07:19.99 ID:QpvA9G92.net
>>879
それは違う、それは違うぞ少年

885 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 17:58:19.51 ID:pq2ByKAz.net
これ公表問題を一通りやるより、1.6VVFを10mくらい買って
延々とRとかシーリングとか端子台とかに接続する練習したほうが効果あるんじゃね?

886 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 18:13:58.65 ID:dkeez6O4.net
そんなの人による
一度一通りやってうまくできなかった箇所自身がない箇所を重点的にやるほうが効果的ではある
苦手箇所は人によるから「人による」としか思わん

887 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:52:30.50 ID:Bt18y645.net
 >>884
 そうだそうだ それは違う、それは違うぞ少年
 

 酒も大好きだよん(^ω^)
 
 >>885
 それは違う、それは違うぞ少年

888 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:04:59.10 ID:EHcCav+o.net
NO1から順番に初めて最初1時間かかってたのが、NO4に今日トライして初めて40分切れた。
うれしぃんだけど、そこそこ急いで作って38分、自分は不器用なのかな?
30分切れる人ってどんな作り方してるんだマジで…

889 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:12:51.51 ID:2RthEOU/.net
>>887
ろくなもんじゃないよ〜ん(^ω^)

890 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:22:08.01 ID:pq2ByKAz.net
各ケーブルに番号振って、油性マジックでケーブルにその番号と、「シースここまで剥く」って印つけて、
「このケーブルのこっちの端はどの接続か」って記号(AとかBとかRとか||とか()とかイとか)つけてる

これで大分時間短縮になった。ちなみに被覆剥ぎは電工ナイフのみ。
ストリップゲージとか毎回当てて測ってるけど、これで35分余裕で切れてる。

あと心がけてるのは、ペンチをなるべく使わないこと。
「Rはシースを5cm剥いて被覆を3cm剥いて、ペンチで心線の長さを2cmくらいに調節してから輪作り」ではなく
「シース4cm剥いて被覆を2cm剥いて輪作り」みたいな。

891 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:55:11.04 ID:EHcCav+o.net
>>890
レセップ参考になったありがとう。
4cmの練習するわ。

ケーブルの油性マジックの印は欠陥にはならないんですね?
自分も印付けてやってみます。

892 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:31:21.27 ID:bUa/EzvV.net
>>888
ケーブルの長さとか外装剥ぐ時の長さをマメに測ってない?
俺は施工条件の長さが変わらない箇所は1つ器具接続して作ったら、それと合わせるようにケーブル切ったりしてるよ。
それだけでも結構時間短縮できる。

893 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:03:01.73 ID:EHcCav+o.net
>>892
そうですね、長さは大体でいいらしいから最後の手段かな。
噂の7番とか、練習しても時間内が厳しそうなのはもう複線図書かずに作る事を考えています。

894 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:05:33.84 ID:mq/dc5iu.net
例題7、35分で完成。
アウトレットボックス穴開けてなくて、5分かかってしまったw
それなけりゃ30分切れたハズ。

895 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:08:42.65 ID:dltCA8J3.net
あれ開けるのオレも苦労したわ
結局金槌で相当強く連打してようやく開いた
どの程度の強さで叩けばいいのか
コツを掴んでしまえば後は簡単だったが

896 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:16:47.34 ID:mq/dc5iu.net
>>895
ウォーターポンプライヤーで簡単に開けられる。
ネジネジするのが面倒いけどね。
試験じゃ穴開いてるからいいけどもw

897 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:26:49.66 ID:pq2ByKAz.net
なんでこんなにR出題多いんだよアホか

898 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:43:12.25 ID:7zFnk1Ov.net
7番の結線は
アウトレットボックスの中を先にやっつけた方が楽かもな
四路スイッチの原理が解かってくれば
複線図を書かなくても、線を間違えずに結線できるようになる

899 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 01:23:26.65 ID:b1UBC3UA.net
>>890
それって、初めにケーブルを必要な長さに全部切るってこと?

900 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 05:29:35.35 ID:9OE2kMuy.net
わざわざ複線図を省略しなくてもいいだろ
7番でも複線図を書いて25分で作れるようにすればいいだけ
要するに作業がまだまだ遅いし無駄があるんだから努力しろって事

901 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 06:41:22.48 ID:qeizFCsz.net
7番25分で作れるなら他は15分で作れるようになりそうだな
技能マスターの称号上げてもいいくらいだ

902 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:19:43.41 ID:Hj4CuNA2.net
>>888
ある程度習熟してくると目測で長さ決めちゃったり
作業しながら次工程考えたりと動作に躊躇いがなくなってくる。

903 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:53:44.20 ID:kBnh+1SN.net
>>901
初めて作成するのと、作り方知ってる2回目じゃ全然違うんだろうなと思う。
まだ初回例題7までしか作ってないけど、いずれも30分切ってるから、2回目でどのぐらい短縮出来るか楽しみw

904 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:56:13.14 ID:5fdn7vqf.net
すいっーとの実技試験本には、
13問作成のDVDは付いてなかったけど、
おすすめの
13問作成のDVD付きの本はありますか??

ユーチューブのオンデマンドいまいさんの動画とか見たいのですが、wifiのパッケット制限であまり見れないので。

905 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:44:51.19 ID:mF6WC4du.net
>>904
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/204874693

906 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:24:20.32 ID:5NFHz422.net
電気メーターの交換の仕事は
対人恐怖でもできますか?

907 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:06:21.68 ID:nmj8gB3C.net
>>906
電力会社に聞くよろし

908 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:52:18.61 ID:o3DmkDqg.net
初めて候補問題に挑戦しようとしてるんだけど、先に単位作業を練習してからの方がいいのかな?

909 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:01:00.67 ID:Krd0gvVF.net
そう思うよ。
単位作業は手が覚えてるくらいにしとかないと、いちいちここで頭使ってたら作業手順に手間どって間違いが起こりやすい気がするから。

910 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:03:36.85 ID:01DcIY2O.net
>>908
一回やってみるといろいろわかる

911 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:07:48.37 ID:G4S+DJKK.net
>>899
yes
イチイチ持ち替えるの面倒だし、おれは電工ナイフ一本の段剥き・縦割りなもんで
ケーブルが長い状態だと作業がやりづらい。
なので初めに全部切る。そして、全部切るならばケーブルそれぞれに番号振らないとわけわからなくなる、というわけ

912 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:08:42.56 ID:o3DmkDqg.net
>>909
>>910
ありがとう。
何回か単位作業練習してから、候補問題に挑戦してみます。

913 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:56:01.22 ID:FprbtT4h.net
4路はむしろ配線あんまり考えなくていいから出たらラッキーレベルじゃね
3路と4路繋げる時ひっくり返っちゃっても回路は成立するし
スイッチ切る方向入れ替わりは別に欠陥じゃないらしいし

914 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:10:23.77 ID:uxrR8aon.net
>>912
複線図書けるようにして、単位作業覚えたら、あとの候補問題はマンネリだもんな。

915 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:15:22.66 ID:o3DmkDqg.net
>>914
マンネリになるのか・・・。
回数できるだけやりたいとは思ってるけど、通し回数は最低限でもいいかもしれませんね。
苦手だった複線図は、何回も書くうちに鼻歌まじりで書けるようになってきました。
早くこれを現物化してみたい。

916 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:22:49.89 ID:uxrR8aon.net
>>915
被覆剥きとかスリーブとか差し込みとか、いちど覚えたことを何度やっても時間と資源の無駄だもんね。

917 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:38:46.62 ID:GnQzIy0j.net
3回目は時間がかかりそうなナンバー7を作りました 途中アウトレットに入れ忘れて組み立て用としてましたw
これリンすりと差し込みが逆だともっと時間かかりますね
http://fx.104ban.com/up/src/up33196.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33197.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


918 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:21:06.11 ID:D1gFa5NC.net
>>908
例えば、3周予定してる場合、重要な作業は何度も繰り返すから
わざわざ練習しなくても2,3周目には嫌でも身についてるんじゃない?
同じ時間使うなら何度も回った方がいいかもね
輪作りとかはじめ頑張ってたけど単位作業ばかり頑張らなくてもいい気がした

919 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:30:50.01 ID:o3DmkDqg.net
>>916
>>918
なるほど、参考になります。
とりあえず単位作業を一度も経験してない状態で問題やるのは非効率っぽいから、
二・三回単位作業練習→通し→時間がかかってる部分だけ練習→通しみたいな流れで行こうと思います。

920 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:33:52.58 ID:UqCCC5ui.net
周回回すのは資源の無駄
何個か課題をこなせばどこでもたついてるかわかるだろ
それを重点的に練習すればいい
段取りの練習なんて紙と紐でもできるぞ

921 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:49:10.04 ID:OBjSy3CN.net
四路スイッチとか訳わからん…

922 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 18:03:26.48 ID:D1gFa5NC.net
>>919
そうだね。それがもっとも効率良いと思うわ

>>920
単純に何度も回数重ねると作業スピードが上がってきてるから意味があると思うわ
まぁ、コストが掛かるってのは確かにあるけどね
でも1.6m2c100mでも3000円くらいだし(使い残し50mは売却だと)
受験料1万円だし保険料って考えるとそんなに高くはないと思う

923 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 18:18:01.63 ID:G4S+DJKK.net
予想問題一問やれば、そのカスから150mmのケーブルなんていくらでも出てくるやん。
おれは予想→単位→予想ってやってる

924 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 19:44:40.19 ID:mmIrzem1.net
試験のリンスリは接続箇所分しか入ってないかどうかで意見が分かれてるんだけど
自分が受けた平成23年上期の実技試験は
リンスリの中と小が1個ずつ多く入ってたんだけど
他の年に受けた人はみんな数分しか入ってないって言うんだよね
自分も試験受けるまでは数分しか入ってないって教えられていたらから
印象に残ってるんだけど、もう覚えてる人いないかな

925 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 19:57:45.91 ID:nmj8gB3C.net
箱にはまず、必要数分のリンスリが所定の空けられた穴に「刺さった」状態で固定されてる
あと、チャックつき袋に小中それぞれ1個?の予備が入ってる

それでも足りない場合は手を挙げて、試験監督を呼びつけて追加支給してもらえばいい

もっとも、追加支給まで要求する時点でタイムアウトだけどなゲラゲラ

926 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 19:58:32.09 ID:wsCbpfhk.net
>>924
今年度から予備品袋は廃止になっている
ttp://www.shiken.or.jp/press/denkou/denkou2/ginouyobi.pdf
昨年度までは材料箱の台紙に作業で使用する個数分があり、予備品袋に2個程度が分けて配布されていた
結線ミスをした場合、昨年度までであればリンスリの過不足で判断できたが、今年度からは予備品込みなのでそれが不可能になった

927 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 20:24:44.18 ID:mmIrzem1.net
>>925,>>926
ありがとう、記憶違いでなくてよかった

928 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 20:33:31.87 ID:6ZR//d3J.net
>>924 >>926
すげぇ貴重な情報サンクスす
やっぱこっちの本スレ役に立つわ

929 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 20:48:11.81 ID:xbJs+Jli.net
>>926
端子ねじの予備ってどういう状況を想定してたの?
落としても拾っちゃダメとかそんな理由か?

930 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:04:57.44 ID:wsCbpfhk.net
>>929
落としても見つからずに拾えなかった場合を想定していたんだと思う
差込コネクタも言えば貰えるから、挿し直すよりは切断後、剥き直した方が速い場合がある

931 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:19:22.35 ID:o3DmkDqg.net
ネジ落としそうで怖いんだけど、膝掛けみたいなのしておいて、膝に落ちたネジを拾うくらいは許されるんだろうか

932 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:20:27.08 ID:B4CksBU9.net
2〜3周分の部材とまったく使ってない圧着ペンチとストリッパーがあるんだが誰か買ってくれ

933 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:28:34.34 ID:G4S+DJKK.net
>>932
なにがあった

934 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 21:59:55.76 ID:8W4UDS8P.net
>>931
毎度練習でレセップのネジとか落っことしてる俺が通りますよ。
ホント、ネジやらリンスリやら落としてて本番が不安になる。

935 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:02:49.21 ID:6ZR//d3J.net
>>931
膝上ならおkでしょ
床に落っことして席から立ち上がって取りに行くような事態になったら
マズいだろうけど

936 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:04:15.81 ID:IOVDtiM3.net
>>911
初めに全部切る方法は、時間かかるって講習で言われたので、
でも長いままって作業しづらいので、自分は全部、大体300ミリでスパスパ切って、
器具付けしちゃう

先に切って番号くまで振る方法が、いいとか悪いとかじゃなくて、それで早いって凄いなあと思って
ホントに素直な感想なので、もし気に障ったらゴメンなさい

937 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:10:49.80 ID:1nlQj2en.net
>>936
むしろ道具の持ち替えが最小になって一番速いとおもう。
切り間違いがあるとアウトになる可能性あるからやらないけど。

938 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:11:56.67 ID:D1gFa5NC.net
>>932
いくらで売りたいの?
ヤフオクならすぐ売れるよ

939 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:16:13.38 ID:U5VW7r0y.net
電工の実務で確実に必要ないもの 電工ナイフ

940 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:16:34.89 ID:1nlQj2en.net
>>932
筆記おちたのか・・・

941 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:21:54.64 ID:G4S+DJKK.net
>>937
それよく聞くけど、その都度切っていく場合でも取り返しつかないんではないかと思う。
試したことないからわからんけど。

942 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:25:39.74 ID:G4S+DJKK.net
ああ、あと、問題用紙をその都度見なくていいから楽だよ。長さとか接続とか。
もちろんリンスリかコネクタかを最後に確認はしてるが

943 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:29:17.27 ID:FprbtT4h.net
ケーブルストリッパー使ってる人が居ない職場もあって
そういうところにあたる可能性もあるから
使えるようにしておいたほうがいいって聞いたことあるぞ

944 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:41:44.12 ID:B4CksBU9.net
>>933
>>940
いや俺大学生なんだけど
工具も部材も全部学校の使ったから
一年間ぐらい放置してあるんだ

945 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:42:42.26 ID:IR3Xhalc.net
vvfストリッパーって
例えばhozanのだったら929と958のタイプだったら
どっちが初心者におすすめ?

946 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:46:10.67 ID:B4CksBU9.net
>>938
ちなみに26年のやつでDVDとか参考資料とかついてんだけど
いくらぐらいで売れるかな

947 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:49:33.01 ID:mmIrzem1.net
ストリッパーと言っても方や多目的、方や剥くのに特化
お金かけたくないなら929だとは思う
どっちを買っても結局慣れの問題だし

948 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:07:00.20 ID:U5VW7r0y.net
4路スイッチは3路スイッチと3路スイッチの間にスイッチを着ける時用のスイッチってだけの事 深く考えるな 100個
付けようが問題ないらしい 端と端に来るスイッチが3路

949 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:07:27.75 ID:OBjSy3CN.net
>>939
電工ナイフの扱いが下手な奴の言い訳に過ぎない

950 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:09:37.34 ID:IOVDtiM3.net
>>947
ホーザンの929って、いわゆるガッチヤン系ストリッパーじやなかったっけ?
あれの方が高いんじゃ?

951 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:13:26.65 ID:U5VW7r0y.net
電工ナイフ使うよりニッパーで皮膜剥けるように練習したほうが実用的だぞ
因みに練習で使ったVAを全部ナイフ使って剥いたよ

952 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:14:15.08 ID:1nlQj2en.net
高いけど刃変えられるし、スピードもはさみ型より速いから
実務まで考えるならガッチャン式のほうがよさそう。
DIYならどっちでもいいだろうな

953 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:18:51.07 ID:mmIrzem1.net
>>950
ごめん、勘違いしてた
>>947は929じゃなくて958だね

954 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:23:43.56 ID:6mFJIzlo.net
NO6の右側にある3路スイッチの0に繋ぐ電線って黒以外でもいいのかな

指定される事あったりするの?

955 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:29:07.61 ID:IOVDtiM3.net
>>953
でも、>>952の言ってるようにガッチヤン系ストリッパーの方が、
長い目で見たらね安上がりなのかなあと思います

956 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:33:05.83 ID:93KXtgyH.net
>>941
器具付けてから器具の真ん中から測って切るから、器具付けで失敗しても大丈夫な感じだと思う
反対側で長さミスる事そうないから。(まぁ、器具付けでもミスる事そうないけど)

最初に切る場合両側足し算ややこしいから、私は器具付けてから測って切る方法が性に合ってる
適当にやるの嫌いなので

957 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:36:37.93 ID:6mFJIzlo.net
>>956
長さは反対側つける分も考えて寸法より長めに切るの?

958 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:40:51.70 ID:mmIrzem1.net
>>954
それは絶対に指定されないってわけじゃないし
0が黒の方が結線も間違いは少ないとは思うけど
出されたときの施工条件を良く見るしかないでしょ

>>955
今後VVFを多く扱うかつスピードが要求されるならガッチャンのほうがいいね
ただうちみたいに仕事は幹線メインでほとんどCVTだったり
逆に弱電みたいな細物ばっかだとあんまり出番ないけど

959 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:41:30.82 ID:93KXtgyH.net
>>957
すいません、質問の意味がよく分からないです
器具を付けた反対側は、ジョイントボックス側ですよ

960 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 23:59:13.32 ID:93KXtgyH.net
>>954
電源の非接地側からは黒指定が常なのと
電源側用・負荷側用どちらでも使えるよう、
0の色は統一した方が間違いが少ないと思いますよ

961 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:04:54.00 ID:Jkzbcd+0.net
ぼちぼち次スレよろ

962 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:10:32.68 ID:ZA1UUa03.net
先ほど噂の本命って言われてる例題8やったんだけど、
ボックスの一つの穴にVVF1.6×3本突っ込むのはどうかと思うw
やりながら笑っちゃったよ。
こりゃわたり線の方が出るかもねー。

963 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 02:38:51.72 ID:dm3D0vUZ.net
>>926
小中1個ずつだからわかるだろ
小だけ(あったっけ?)なら2個付くんじゃない?

>>936
ナイフだと外装に切り込み入れてから引きちぎるときに持ちかえが発生するので
切り出し、切り込み、外装外しの行程をそれぞれまとめてやった方が早い。

964 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 05:35:51.12 ID:n9Qq6NBB.net
次スレ立ててくる

965 :964:2015/10/25(日) 05:48:49.86 ID:hYCIdtky.net
連投規制回避の為ID変わってるけど
ほい次スレ

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.338 [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445719013/

966 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 06:56:52.39 ID:Uaf17jOs.net
>>963
>ナイフだと外装に切り込み入れてから引きちぎるときに持ちかえが発生する
しないぞ。
ずっと右手にナイフ持ちながらでも全く問題なくできる

967 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 08:42:46.04 ID:Jkzbcd+0.net
次スレ立て乙

968 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 10:44:43.50 ID:eXrRQcpQ.net
黒本買って、練習用の電材器具セット買って、工具も今配達待ち。

この後怖いのは、買っただけで満足してしまうことw

969 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:11:22.93 ID:BNp7Lfn6.net
hozanのセットの中に入ってた二つ折り電工ナイフ、意外に固くて開閉に苦労する。
そのくせいきなりパタン!と勢いよくしまるもんだから、指を切断しそうで物凄く怖い。
ゴムブッシングに切り込み入れるのはなんか快感。

970 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:25:48.44 ID:EbCmnoih.net
電線管に通すIV線をついついケーブルと同じ感覚で10cm剥いちゃいそうになる
というか剥いた

971 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:44:27.83 ID:v02fVbUD.net
>>939
VVRの時は使いましょう

972 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:49:00.86 ID:rDEqsKbo.net
No.10やってみたけど、複線図描くのと実際施工するのではなんか混乱するな。渡り線がどこに繋げりゃいいとかさ。
一応コンセント挿してチェックしたら同時点滅したけども

973 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:52:36.75 ID:BM1VHjZi.net
電工ナイフって、もっと使いやすい構造にならねーの?
なんであんな原始人の使うみたいな作りしてんだよ
腰にぶらさげても、あんな出し入れに力いるナイフ、あぶねーよ
安全機構つきでシャキーン!って出てくれなきゃ、刃の出し入れだけでロスになるわ
労災万歳ってか?

974 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 11:58:30.37 ID:qb3RwdSc.net
>>970 剥きすぎたIV線元に戻して切った所を絶縁テープで2往復巻すれば問題ない
まぁ試験ではどう判別されるか知らないけど

975 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 12:01:12.78 ID:qb3RwdSc.net
電工ナイフとか業者が売りたいだけの代物であって実用では一度も使わんぞw

976 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 12:18:59.81 ID:rd0hf/lm.net
いい加減
電工ナイフとウォーターポンププライヤーは外せばいいのにな

977 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 12:49:47.17 ID:e8VivhSu.net
>>973
普通にシースタイプがあるし、
現場ではそっちの方がダントツに多いよ
デンコーマックとかタタックナイフとかね

って言っても、電線の処理自体は全体の作業のうちのほんの一部なんで、
折り畳みでも不自由はないけどね

試験用に買うのにシースナイフは勧めないでしょ

978 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 13:09:15.60 ID:Uaf17jOs.net
出し入れ軽い折りたたみナイフとか危なくて使えねえよ

979 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 13:17:50.16 ID:Y87xQfCP.net
普通に使ってるなら閉じる方向に力は掛からないから緩くても問題はないけどな
確かに固すぎるとは思うわ

980 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 13:27:18.03 ID:Uaf17jOs.net
シース割ってそれを峰で押して飛ばしたりしないん?折りたたみで軽いとこれができない。
まあナイフなんぞ少数派だからもうナイフうんぬんやめようぜ。
どうせ現場では使わないことはわかってる。おれはどうせ趣味で電工とるようなものだから、楽しむためにナイフ一本でやってるところあるし

981 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 13:29:10.38 ID:Y87xQfCP.net
峰で押す?
なんだそれ

982 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 13:35:22.12 ID:Uaf17jOs.net
刃の側面で押すより、シースの下の被覆が傷つく可能性がすくない。
どんな場面でも、峰を使う場面はあるだろうよ。

983 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 15:08:38.08 ID:4tBDCpkt.net
>>972
確かにNo.10は嫌な配線だよな
本や動画によってもいろんな繋ぎ方あるし

984 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 15:17:53.36 ID:+LfK96YY.net
複線図をのこつってある?

985 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 15:36:29.08 ID:eS87ddDp.net
今年の上期の実技受けた人居る?
リンスリの予備って分けられてるのかね?
リンスリの数ヒントに圧着したいけど、今年からリンスリ予備入ってるんでしょ?

986 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 15:44:50.82 ID:IaL/7aKo.net
>>984
余り余計な情報書きすぎない事?

>>985
特にリンスリ別になってたとかはないな

1.6→1点
2.0→2点
○→2点まで
小→4点まで
中→それ以上
試験特化ならこれで覚えちゃって問題ない

987 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 16:20:47.90 ID:eS87ddDp.net
>>985
ごめん、説明が悪かった。
今までの試験はリンスリの数がちょうどだったから、圧着する箇所も同じじゃん?
けど予備が何個か分からないと、圧着する箇所も分からないという。

988 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 16:29:21.16 ID:MrXUwtCN.net
ん?そんなん複線図書けてるなら気にするとこじゃないような
施工条件で圧着場所や数は変わるし支給は予備含めて多く一緒に入ってる
支給されたリンスリの数で決め打ちとか出来るもんじゃないような気がするが
俺もなんか勘違いしてるんだろうか、去年の実技落ちた人なんかな?

989 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 17:09:56.62 ID:qb3RwdSc.net
電源からの接地側電線(白線 ー)は器具に直行 非接地側電線(黒線 &#10133;)はスイッチ側(3路)に
直行 3路と4路の渡り 残りの3路スイッチの0側を器具に渡せば配線終了
配線図なんか覚えんでも理論理解してれば簡単よ

990 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 17:11:20.13 ID:qb3RwdSc.net
問題用紙の施工条件にも答えが書いてるからね

991 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 19:54:59.51 ID:vhC0qOJW.net
>>985
予備1個を含めた数が、並んで刺さってた。もう記憶がアイマイで、予備と書いてたかどうか憶えてない。余った1個持って帰ったから、予備があったのは間違いない。

992 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 20:57:05.01 ID:3ldLkOyu.net
予備品です、とは書いてなかったよ
だって、それ書いたら、ホントに使うのいくつかってわかっちゃうわけだし

台紙に刺さってるとは知らず、袋か何かに入ってるもんだと思い込んでた人が、手上げて質問してた。。。

993 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:18:58.14 ID:+9Se+oRx.net
>>992
それが言いたかった、少し難易度上がるよね

994 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 21:20:27.18 ID:Jkzbcd+0.net
せやな

995 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:00:11.99 ID:1j557f3E.net
A部分の接続箇所は、差込型コネクタによる接続とする。
B部分の接続箇所は、リングスリーブによる終端接続とする。

電源側電線(電源からの電線・シース青色)の接続箇所は、リングスリーブによる終端接続とする。
その他の接続箇所は、差込型コネクタによる接続とする。

4本の接続箇所は、差込型コネクタによる接続とする。
その他の接続箇所は、リングスリーブによる終端接続とする。

って試験問題にきちんと書いてあるのに、どうしてリンスリの数とか気にしてるんだろうか?

996 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:05:04.04 ID:fm3P7NOO.net
>>995
日本語をキッチリ読んでないって事だよね

997 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:28:10.14 ID:mNTmraNV.net
>電源側電線(電源からの電線・シース青色)の接続箇所は、リングスリーブによる終端接続とする。
>その他の接続箇所は、差込型コネクタによる接続とする。

これって青色シースケーブルの接地側は差し込みコネクタになるのか?
それとも「電源側電線」って青色シースケーブル全体を指して、接地側も非接地側もリンスリなのか?

998 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:37:55.85 ID:BI0tN8Yi.net
ボックス使う課題は今の景気だと出ないと思うよ
用意するのにその分金掛かるからな

999 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:46:45.93 ID:1j557f3E.net
>>997
平成25年上期
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/158/file_nm01/KB1_1_A.PDF

1000 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:48:22.46 ID:1j557f3E.net
おっと、肝心の解答貼りそびれ
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/159/file_nm02/KB1_2_kaitou.pdf

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★