2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民事】行政書士本職スレ 別記様式第57号【法務】

1 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 03:10:05.44 ID:+RWGTmoS.net
行政書士本職各位         平成27年11月3日 某行発第57号

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
  【トクテイ】行政書士本職スレ 別記様式第56号【シマスタ】
   http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1443619194/

2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。

318 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:42:01.69 ID:DQE4n2cD.net
横領した司法書士は行政書士登録もしてるのに司法書士が横領としか報道されない。

319 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:07:21.09 ID:fk/KlH6W.net
>>318
行政書士は普通に罪人だと認知されてるからw

320 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:26:10.76 ID:jFJRf1+9.net
東京会のサイトぶっ壊れてるの?
朝からつながらないんだけど
会員サイトにログインすらできない

321 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:35:44.22 ID:jFJRf1+9.net
静岡で税理士行政書士が司法書士法違反で裁判受けてたんだな
知らなかった

322 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:52:04.66 ID:FgEp66Yt.net
マイナンバー管理アドバイザーって民間資格つおいの?

323 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:39:05.98 ID:2tUEWTxa.net
行政書士が成年後見業務で6700万円横領・逮捕
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000062658.html

324 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 02:21:10.49 ID:OiXByNde.net
独立開業したフリーター(笑)

325 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 03:47:54.24 ID:dKYbe8uU.net
>>317
代書しかできないのに何でも屋はないわ

326 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 06:34:12.94 ID:8nDlNfV6.net
伊藤塾の開業講座ってどうなのかな?
25万っていうのがネックだ‥

327 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:13:00.37 ID:/IOM9Peh.net
>>325
司法書士・税理士・社労士とかも代書屋なんだけどな
行政書士はそれら他士業外の代書屋だから業務の幅がひろいので
何でも屋になりがちだけど、いくつかに絞ってやったほうがいいな

328 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:33:19.41 ID:rqlFhNFU.net
行政書士=残りカス資格です(笑)

329 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:17:13.05 ID:/IOM9Peh.net
>>328
いつもお疲れっスw

330 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:35:57.25 ID:o1+Cu0aH.net
公務員は守られてるとよくいうが、その公務員の特権の一つである行政書士はなぜこんなにも旨味がなくしょぼい資格なのか。
不思議に思う。

331 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:20:23.30 ID:rqlFhNFU.net
>>329
事実ですから(笑)

332 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 11:47:22.95 ID:HZfg/DsB.net
>>327
業務の幅が広いはずなのに、司法書士、税理士、社労士の職域を荒らしてばっかなのはなんで?

333 :329:2015/11/18(水) 11:49:04.85 ID:n3n6zX59.net
>>331
。・゚・(ノД`)・゚・。 い、、いつも、、お疲れぇぇっす、、、

男女関係修復って行政書士の仕事なの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1391057500/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398404966/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1399545607/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400072458/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1404604230/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1406899886/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1407462526/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1408025771/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1409833207/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413626632/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427468859/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433391256/
男女関係修復って行政書士の仕事なの?13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1443328097/
.

334 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 11:55:34.52 ID:VtOFhCuV.net
>>332
お前がそうでも俺は荒らしてねえしw

335 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 11:58:21.55 ID:VtOFhCuV.net
逆に他士業が行書業務を荒らしてんだろ
無料の体でいくらでもやっちゃって本業の請求額に上乗せする
というコスイやり方ww

336 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:14:27.08 ID:cf84Z6ZB.net
いちいちageてるから釣りだとバレるんだよ

337 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:42:15.84 ID:dIc9Zn3U.net
>>335
他所のことは知らんが、建設業許可だと行政書士確認厳しいから他士業はほぼ無理だよ

338 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:15:26.48 ID:VtOFhCuV.net
>>335
うちの県の出先なんてユルユルだぞ
カベには行政書士でないものは云々とか貼ってるけどな
先日決算変更〜経審まで依頼されたとこなんて税理士がやってたしな

339 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:19:13.73 ID:VtOFhCuV.net
>>336
age.sageと釣りとの関連性って…

340 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:46:56.16 ID:MzVnEQnh.net
>>339
とりまid付きで行政書士バッジ貼ってみ

341 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:01:23.54 ID:VtOFhCuV.net
>>340
人に言うなら自分が先というのが礼儀だろ
というかレンコンでいいよ

342 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:05:27.15 ID:MzVnEQnh.net
やっぱニセモノだったかw

343 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 17:35:21.80 ID:R8RZ86LC.net
士業徽章に憧れてやまない無資格カスニート来てんね

344 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 17:57:13.10 ID:yE8bvY62.net
ぶっちゃけ他士業違反なんてやっている奴多いだろう。懲戒になったり逮捕されたり書類送検される奴なんて、本当に運の悪いたった一握り

345 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 17:57:32.78 ID:rqlFhNFU.net
オマケ資格(笑)

346 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:20:08.29 ID:2cbQzV3c.net
オマケ資格でアホ資格+犯罪資格。

347 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:48:35.50 ID:uQmHJf7V.net


348 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:05:09.34 ID:e8Y2kAcY.net
残りカス資格

349 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:14:48.69 ID:E0rtIpT5.net
「一般に禁止されている行為を解除する」のを手伝ってあげるのを「残りカス」だなんて普段どんな仕事してるんだこいつ

350 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:26:44.38 ID:wB49UF8q.net
>>349
さすが残りカス。
日本語が不自由ですね。

351 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:30:10.25 ID:E0rtIpT5.net
その残りかすの仕事にすらつけないんだもんなぁ
ふつーのサラリーマンなんてこんなことしてる暇ねーだろーし

352 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:34:38.55 ID:E0rtIpT5.net
やっぱ、サラリーマンの片手間に取れる資格が最強なのよ
弁護士や司法書士なんて仕事ねーじゃん
こんなんで必死こいて勉強して、受かんねーか仕事がねーかで憂さ晴らしか

353 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:39:16.18 ID:E0rtIpT5.net
まぁ、行政書士は馬鹿以前に人としてクズな奴が多いがな
サラリーマン経験無しで行政書士やってるやつが信じられん

354 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:47:09.65 ID:Xg1ExHNR.net
>>353
資格なんてもんは足の裏に着いた米粒w

米粒喰って腹の足しになるわけなかろうよ

あんたもなんか勘違いしてる部類だね

355 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:51:14.09 ID:E0rtIpT5.net
>>354
まともに仕事ができないor仕事なんてやったことないのに、資格を取ったところで劇的に変わるわけないでしょ
食える食えない以前の問題

356 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:54:31.08 ID:Xg1ExHNR.net
>>355
だからいってるじゃんww
資格なんて足の裏についた米粒に過ぎないwと
大事なところはそれではない、と

あんたそこそこ理解力ないね?リストラ候補??

357 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:56:00.04 ID:E0rtIpT5.net
>>356
うん、そうだね

358 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 01:11:15.86 ID:rKwokglV.net
行政書士資格なんて取っても代書屋しかできないから価値がない

359 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 01:40:37.74 ID:TFKGAquI.net
みなさんサラリーマン経験を経て開業したの?
やっぱそういう人が多いのかな

360 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 07:16:24.98 ID:9uToWcyY.net
専業としてなら全く価値のないクズ資格だが、兼業として使うといろいろと利用価値があるよ

361 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 08:08:23.51 ID:pZlJv8Bk.net
価値感って人それぞれじゃね

ある人には全く価値のないものでも、
別の人には特別な価値がある場合がある
主観的なことばかり主張するのでは片手落ち 
もう少し客観視出来る目を持てないと
それこそ、その人自体にそれほど価値があるとは思えないな

362 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:35:41.96 ID:O9W0C2N6.net
オマケ資格(笑)
お負け資格(笑)
オマ毛資格(笑)

363 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:35:47.66 ID:y+cmdxM4.net
俺はサラリーマン上がりだよ

364 ::2015/11/19(木) 13:48:18.69 ID:zbNRtVZd.net
行政書士はお互いに情報交換をしながら日夜切磋琢磨してます
.
【非弁】行政書士本職スレ 第12号【詭弁】(2013/10/29-)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382999564/33-
【街の】行政書士本職スレ 記様式第37号【法律家】(2013/10/20-)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1382280325/
【非弁】行政書士本職スレ 第13号【詭弁】(2013/11/03-)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383405360/
【非弁】行政書士本職スレ 第14号【詭弁】(2013/11/04-)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383546707/
【非弁】行政書士本職スレ 第15号【詭弁】(2013/11/07-)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383808938/
【非弁】行政書士スレ 第16号【詭弁】(2013/11/10-)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384082646/
【非弁】行政書士スレ 第17号【詭弁】(2013/11/17-)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384622182/
【非弁】行政書士スレ 第18号【詭弁】(2013/11/19-)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384787738/
【許認可】行政書士本職スレ 別記様式第39号【職人】(2013/11/25-)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1385338452/
【非弁】行政書士スレ 第21号【詭弁】(2013/11/30-)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1385798796/
【非弁】行政書士スレ 第23号【詭弁】(2013/12/09-)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1386519265/
【非弁】行政書士スレ 第26号【詭弁】(2014/02/27-)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1393508949/
【大晦日】行政書士本職スレ 別記様式第40号【元旦】(2013/12/31-)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1388467716/
【増税特需】行政書士本職スレ 別記様式第41号【終】(2014/03/25-)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1395709763/
【不服】行政書士本職スレ 別記様式第42号【特定】
(2014/07/17-)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1405586036/
【悠々】行政書士本職スレ 別記様式第43号【暇潰し】(2014/09/26-)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411691971/
.

365 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:39:36.27 ID:V65BxcxR.net
>>359
学校卒業したら大体の人はサラリーマンになるだろ
一部、家業の手伝いとかもいるけどそれだって広義のサラリーマンだ
まあ、就職に失敗してそのままニートてのも一部には存在してるけど
新卒で即起業して独立なんて人は、そうはいないだろうな
でも客観的ニートで高等遊民の三振法務博士から行政書士で起業して
頑張ってる人もいるからね

366 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:45:14.37 ID:wD27bd2P.net
>>365
今のご時世、学校卒業したら真性ニートになるのが普通だろ?
非正規ですら厳しいご時世、真性ニートはアリだろ?

367 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:06:55.19 ID:V65BxcxR.net
>>366
真正ニートがいるなら仮性ニートもいるんだな?

通常期は自宅でちっちゃくなってて 気が大きくなると出勤可能なニート 

368 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:29:34.85 ID:wD27bd2P.net
>>367
違うだろ。

真性ニートは、学校卒業して依頼 一切 職歴なしの本格派ニート。

まともに就職したことある奴は ただのニート。

369 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:31:17.37 ID:wD27bd2P.net
履歴書に書くべき職歴が一切無いのが 本格派ニート。

370 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:05:13.78 ID:V65BxcxR.net
あーあ 仕事なんてしてないでバンドやりてー
なんで夜中まで仕事してんだ俺
昼間サボってるからなんだけどな

371 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:04:15.77 ID:EDhdjaWM.net
昼間は電話と客先移動と役所窓口で、集中して書類作る時間なんかない

372 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 11:17:28.94 ID:CriLYfqf.net
行政書士はニートじゃないから。
ニートは会費も払えないし、そもそも登録費用も出せやしない。
あ、事務所がないから登録できないかww

373 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 11:50:07.97 ID:LN4u8D8n.net
金は親が出すだろ。事務所は実家だろ。

そういう奴は 限りなくニートに近い自宅警備員 というべきだな。

374 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 13:19:28.07 ID:CriLYfqf.net
職歴をひきあいにだして優劣決めようとするのって、被雇用階級の人だけだろ。
そもそも働かなくても食っていける人は職歴なんてどうでもいいし。

375 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 13:41:55.02 ID:AekzsFXd.net
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

376 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 14:10:35.49 ID:v9nKSFZO.net
>>374

FP=非就労ピノコマン 乙!w

377 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 15:53:10.01 ID:qqC7Jz5W.net
とにかく食えない行政書士です。
ヘイ。

378 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 16:34:22.59 ID:9HnPbwPr.net
「ルーズな管理だった」 業務上横領の元県議 地裁
http://www.kanaloco.jp/article/134945

>成年後見人として管理していた男性2人の口座から現金計1千万円を自己の口座に振り込んで着服したとして、
>業務上横領の罪に問われた元県議で行政書士の男(64)の公判が18日、横浜地裁(鬼沢友直裁判長)であった。

>被告人質問で証言台に立った軽部被告は「(財産を管理していた)男性が亡くなりそうになり、
>銀行口座が凍結される前に葬儀費用などを捻出するためだった」と、
>被後見人の口座内の現金を自分の口座に振り込んだ理由を説明。

>一方で一連の行為を振り返り、「勝手な判断がいけなかった。ルーズな管理の仕方だった」と陳謝。
>今後は行政書士として活動しないとし、県議としての政治活動についても「支援者の方に迷惑をかけたので、もうやらない」と話した。

379 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 16:36:19.77 ID:9HnPbwPr.net
>今後は行政書士として活動しないとし、県議としての政治活動についても「支援者の方に迷惑をかけたので、もうやらない」と話した。

後見人コンシェルジュ行政書士
http://www.karube-gyoseisyosi.com/

廃業、お疲れ様でした。

380 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 16:49:35.09 ID:CriLYfqf.net
なんだよこの行政書士。最低だな。
こんなのが居るから、行政書士なんて誰も信用しなくなるんだ。
話になならんわ。

381 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 17:18:02.55 ID:duGM9eD1.net
成年後見は行政書士の業務じゃないしね

382 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 17:39:00.38 ID:pk5YnQN+.net
>>373
>金は親が出すだろ。事務所は実家だろ。
>そういう奴は 限りなくニートに近い自宅警備員 というべきだな。

俺のグラスハートを砕かないで(´; ω ;`)
まあ登録料と会費は働いてたときの貯金から出してますが、
事務所は実家でまだお客さんは1人もいないです……

383 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 19:40:26.41 ID:mxwqGzrK.net
>>382
安心して下さい。俺もですよw

384 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:14:35.55 ID:9HnPbwPr.net
斜線引かれた遺言書は無効 最高裁が初判断
11月20日 18時43分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151120/k10010314161000.html

385 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 22:34:18.25 ID:sbC4qRPC.net
気に食わない遺言書が出てきたら斜線ひけばいいのか…

386 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:02:31.95 ID:sHIDTgeM.net
お見込みのとおり

387 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:05:27.08 ID:sbC4qRPC.net
>>384
>一方で、「今回の裁判では斜線を引いたのが本人かどうかは争いにならなかったが、
>斜線は文字に比べ、誰が書いたか分かりにくい。斜線が書かれたいきさつを
>どう判別すればいいのか、議論を詰めていく必要がある」と指摘しています。

なぜ争わなかったんだろ???

388 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:34:29.66 ID:cCr2Fc5r.net
その事件で斜線を引いたのは被相続人だと認定されてるよ

389 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 02:42:53.17 ID:B0ZwHcW/.net
争わなかったからそう認定されたんじゃね?

390 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 08:59:46.06 ID:XTeHqdcC.net
手間はかかるが公正証書遺言にしとけってことなのかな?

391 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:01:48.00 ID:2hPeRwH1.net
許認可やらずに相続遺言業務で稼げてる人っている?
俺も初めはやろうとしたけど、どうにも建設業許可関連しか仕事が来なかったので
それが今となってはメインになってるけどさ
建設関連ばかりやってると、ふと相続遺言とかやってたら廃業してたかも
なんて思ってしまうんだよね

392 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:10:56.52 ID:B07GGgSA.net
相続遺言専門でかなり大きな専業事務所あるよ。

393 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:22:41.98 ID:SZn/8fgv.net
民事は業務が弁護士とかぶるから やってくの無理。
弁護士と行政書士なら、誰だって弁護士のほうに相談したいだろ。

394 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:31:59.36 ID:nMI1xSFu.net
相続遺言なんて弁護士はもちろん司法書士や税理士とも被る
おまけに被るといっても弁護士、司法書士、税理士は、法律上も能力的にもできることは行政書士とは比較にならない

弁護士は全体を見渡して法律問題の有無などを検討し、紛争があれば処理する
司法書士は不動産や会社の登記を処理する
税理士は相続税関係を処理する

これだけで十分であり、遺言状の代書しかできない行政書士に出番はない

395 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:03:41.34 ID:mnYxCzK/.net
>>394
おまえ素人だろ?何士でもいいが開業者でもないくせに偉そうなこと言うな

396 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:17:26.70 ID:x2RgnPeu.net
素人じゃないだろ。行政書士は最後までできないし、相続知識も弁護士司法書士に劣る。
行政書士が関係することで余計な金がかるし間違いも多い。中間搾取者だ。

何故ADRもらえなかったのか、何故商業登記みとめられなかったのか。
バカだかろだろ。
福島の佐久間、種子島の瀬下、シバキヨの旦那、なぜ負けることが明らかなのに
最高裁まで争ったのか。大馬鹿で勘違い野郎だからだ。
身の程を知れ、オマケ資格者が。

397 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:24:17.50 ID:Nl9QLWg5.net
なんだ、いつもの行書ベテか。

398 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:58:53.83 ID:Nl9QLWg5.net
相続問題や事件(登記、税、争訟等)が起きるのは、当たり前だか
死後=相続時(後)の事だろ?
それらについては、行書には馴染まない事案が多いのは事実だが、最初
から弁護士や司法書士、税理士を必要としている訳じゃないだろ。
遺言書を書いてすぐ死ぬ訳じゃないからな。
そこで、身近な相談先として選びやすいのが行書じゃないのかな?

と、某ラジオでアナウンサーが言ってた事を受け売りしてみる。

399 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:07:38.83 ID:F3StlY2C.net
相談役も何も、行政書士から聞けることなんて遺言状の書き方という形式面に関する話だけじゃん
それすらデタラメ教えてきそうだけど

400 :391:2015/11/21(土) 13:54:47.84 ID:2hPeRwH1.net
たぶん、行政書士で相続関連で食えてる人は
マネージメント系の役割が出来てる人なんだろうな
俺には無理だわ 建設業許可関連メインで十分

401 :391:2015/11/21(土) 14:06:21.49 ID:2hPeRwH1.net
よく日本行政の広告に出てる、
クリックスの行政書士業務用フラットファイル 
建設業許可申請書 事業年度報告書 経営規模等評価申請書 
各20冊入 各定価2000円
を購入した事がある人がいたら、どんなものか教えてくらさい

402 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:27:25.23 ID:4k0Dbxf6.net
>>400
相続専門でやってるよ。
遺言書や遺産分割協議書の作成ばかり、執行就任経験なし。
年間380万円の売上だから、建設業許可よりは稼げないけど、仕事は引っ切りなしに来るから廃業しそうな雰囲気はないよ。
ただ許認可やってる先生より貧乏だとは思う、どうしても単価安いから。

403 :391:2015/11/21(土) 14:48:17.19 ID:2hPeRwH1.net
>>402
なかなか大変そうだね やった事ないからかもしれないけど
一般人のわけわからん人達を相手に業務を進めていくのはさ
それに比べて、建設業関連だと要件や必要書類の説明して
必要書類準備の役割分担とかするだけ
要件整えるパターンはいろいろだけど、
理解力のない客でもある程度業務のルーチン化が出来るから楽だよ

404 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:56:38.58 ID:4k0Dbxf6.net
>>403
さすがに定型業務にはならないから、ルーティンにはならないよ。
だから大量処理できないというか、事務所を大きくできない。
自分と同じくらいの知識と経験がある本職か補助者がもう一人いないと、売上貢献できない。
一人事務所だと許認可なら600万円くらいでもいいけど、件数的に自分の相続専門だと400万円でもかなり限界になってる。
仕事は途切れないけど、単価低いからね。

405 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:09:44.33 ID:yOq0Yqrg.net
相続で仕事が途切れないって何処から仕事が入ってくるんだ?

406 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:13:57.17 ID:UFVh4pxz.net
>>402
へ〜すごいな
遺産にはどうしたって不動産が絡む
(不動産が無い遺産ってなかなかないと思う)
不動産の値段を出せるのは税理士か鑑定士ぐらいなもん

不動産の値段が出せないと、どうしたって遺産の総額が固まらない
総額が固まらないと分割なんてできるシロモノじゃない
不動産の値段はどうやってんの?

407 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:18:55.44 ID:4k0Dbxf6.net
>>406
税理士事務所。
相続税専門の個人事務所のところにお願いしてる。

408 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:24:51.02 ID:4k0Dbxf6.net
>>406
ただ相続税出るような案件は自分の案件では多くないから、税理士先生も評価額概算して終了ということが多いけどね。
自分ところは申告まで繋がる案件は3割もないよ。

409 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:26:57.12 ID:UFVh4pxz.net
>>407
だよなあ
あんたいい税理士さんと繋がってるね〜

税理士を開業すれば、行政書士の資格ももらえるんで、たいていは税理士が作っちゃうんだけどな
わざわざ流してくれるとは

あとはまあ、遺産分割となると、兄弟間の確執とかが噴き出て(二次相続に顕著)、それの調整で要らん神経使うのが嫌ということもあるかもな

410 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:06:54.17 ID:4k0Dbxf6.net
>>409
自分の地域では、相続専門の税理士先生は行政書士登録もしてるところはかなり少ないな。
というか、たぶんいない。
行政書士登録してるところは顧問税理士や法人税ばかりやってるところしかないんで、相続専門はいなかったな。
今の相続専門の税理士先生もようやく見つけたもんで、なかなか相続専門にやってる税理士事務所は地域になかった。
自分が葬儀会社でセミナーやる時に葬儀会社が紹介してくれたのがきっかけで、それまでは相続以外もやる他の税理士事務所に仕事をお願いしていた。
その税理士事務所は行政書士登録もしてて、遺産分割協議書も3万円でやってたけど、
他の相続調査費用が申告なしでも30万円以上だったから、なかなか特化してやってなくてね。

確かに遺産分割協議書は調整に時間かかるから、財産や相続人調査した後で一年半やって相続人同士がまとまっても、司法書士先生への相続登記報酬合わせても自分ところだと相続税申告なくても10万円もらえないからね。
許認可よりはかなり稼げない。
司法書士先生だと遺産分割協議書5000円でやってる先生が近くにいるから、相続登記込みで相続手続5万円くらいでやってるんで、そちらのほうが総額でも半額近くて安い。

411 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:08:11.32 ID:2hPeRwH1.net
大体さー 行政書士試験合格しても実務に直結する科目って
民法と会社法くらいなんだよね
しかも会社法なんて捨て科目になり得る
そんで新人は民法の知識を基礎に民事しか出来ない事になっちゃうんだよな
開業当初の俺がそうだったからさ
でも、初の依頼で強制的に建設関連やるハメになったから必死に勉強して
今ではメインに出来たけど、これは運が良かったのかも知れんな

412 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:52:54.27 ID:O5vv9z35.net
だからギョウ虫の民法の知識で何ができるんだよ。
法定相続分とか得意げに話すのかな。

413 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:19:44.22 ID:x2RgnPeu.net
行政書士の民法知識か。遺贈契約とか意味不明のことを得意げにに掲げてるさらしてるバカのことか。
自由国民社のハウツー本を得意げにブログに掲げて自分のバカをさらしてね。
見てるとこっちまで恥ずかしくなる。上で言ってた行書ベテなんているのか?
どんなバカでも1年でうかる試験だろ。

414 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:29:38.55 ID:eNNN+1MF.net
>>413
どうしたん?ストレス溜まってるんか?
こんなところで憂さ晴らししてもメリットなかろう?

415 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:31:55.68 ID:G8yCYisn.net
>>412
だからロー卒をやたらアピールしたがるんだろ?

416 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:35:36.33 ID:0cj6adC5.net
俺は今年合格者だけど、「ヘイトスピーチ対策専門の」行政書士として開業するつもりだわ
具体的にはリアルやネットでヘイトスピーチを連呼しているカスウヨに対して
内容証明郵便を送って警告したり、行政に行政処分を求めたりする
在日コリアンなどの「マイノリティ」のための「ブラック・ジャック」のような、行政書士になりたい

417 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:19:37.53 ID:ysYWTzY9.net
イマムー先生、お疲れ様です。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200