2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民事】行政書士本職スレ 別記様式第57号【法務】

1 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 03:10:05.44 ID:+RWGTmoS.net
行政書士本職各位         平成27年11月3日 某行発第57号

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
  【トクテイ】行政書士本職スレ 別記様式第56号【シマスタ】
   http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1443619194/

2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。

740 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:16:46.77 ID:xQNQ17sU.net
職域拡大って言って従来の法定業務がきちんとできてるかと言えばそうじゃないじゃない
やってることが本末転倒なんだよ

741 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:20:41.55 ID:xQNQ17sU.net
>>724
>役に立つ情報交換とか親睦がこのスレの本来の姿だろ

匿名掲示板で期待するだけ無駄
FBなりミクシなりでやればいい
ただでさえ業務でのローカルルールが多くて本職かどうか見極めるのが難しいのに
いちいち疑ってるやつにかまってられるかっての

742 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:26:30.98 ID:zDgVNr/E.net
>>739
誰も聞いてないのに支払督促登場!

743 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:41:00.14 ID:tbFdg5ac.net
>>730
連conに書いてありましたね
ありがとう

744 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:46:19.63 ID:LQhcjrM0.net
特定受かったかどうかドキドキしてきた

745 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:49:59.90 ID:RevWSTuT.net
>>736
それ間違ってるぞ

746 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:51:34.41 ID:xQNQ17sU.net
>>745
って言うかそれで広まっちゃってるぞ

747 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:54:34.13 ID:LQhcjrM0.net
>>745
おっと、おっしゃるとおりだ。
行政書士が作成したものなら、他の行政書士でもいいな。

748 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 16:59:05.40 ID:RevWSTuT.net
許認可申請書等を作成したのが本人か他人かではなく、行政書士かそうでないかにより
不服申立て代理の可否が変わるとか、おかしいと思わんの?
どういう立法趣旨だよそれ

749 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:02:48.66 ID:LQhcjrM0.net
>>748
ほんとは全ての許認可申請の不服申立の代理権を欲しかったけど、弁護士会が反対でもしたんじゃないの。

750 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:07:22.92 ID:Aiq4yw5f.net
>>748
立法趣旨

既に行政書士の毒牙にかかってしまっている人については不服申立代理も含めて食い物になっても仕方ない
本人で許認可申請した懸命な人を、行政書士が「不服申立代理はプロの法律家の特定行政書士へ!」などと喧伝して食い物にすることは認めない

751 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:08:05.46 ID:xQNQ17sU.net
>>749
そう
でも、総務省が推進してたから折衷案でこうなった

752 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:24:56.51 ID:1EXrojTO.net
試験等の資格取得上の手続きで能力担保措置がなく、
法律上の受認義務を負い、
役所の手引きやWeb上で探した情報で専門化気取り。
知らない業務依頼が来れば、「業務輻輳につき・・・」
と言えば行政書士法上の正当事由と平然と言い張る。

↑こんな連中の業務拡大するって、どんな罰ゲームだよw

「何でもやるし、何でもしなきゃいけない義務を負い、実際は何にもできない奴」
を生むことが行政書士法の立法趣旨か?wwwwwwwwwwww

753 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:34:21.14 ID:+Imurawl.net

> 熊本虚栄心ナンバーワン!


754 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:34:59.51 ID:LQhcjrM0.net
なにを誰に頼むかは依頼者の自由ですよ。
いやなら自分でやればいい。
行政書士がやっている程度のことは、基本的に頑張れば本人でも出来ること。
めんどくさいから・時間がないから依頼している程度のものさ。
その程度のものだから、その程度の試験だし、そんな程度の資格なんだよ。
それをわかってやっているんだから、文句言われる筋合いはないねえ。
出来ないことは出来ないし、出来る人を紹介してますから。

755 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:39:51.02 ID:+Imurawl.net
紹介なんかしたら客逃すだろ

756 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:57:56.05 ID:PAQi6x/w.net
シバキヨ旦那の毎日新聞名誉毀損訴訟控訴審判決文を全部読んだ。
ツイッターやブログを読むと全面勝訴的だったが、実態はかなり違った。
非弁行為は何度も真実と認定されてた。
大阪弁護士会との最高裁判決にも触れてた。
やっぱり判決文をちゃんと読まないと、本人言い分ばかりでわからないもんだね。
かなり主張が採用されてなかったよ。
さすがに1170万円の損害賠償請求は無理だったけど、100万円は認定されて確定してた。

757 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:02:54.97 ID:TtyFUAv3.net
そりゃ、逮捕されるってのはデマだったけど、裁判所に非弁と認定されたってのは真実だからね

758 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:21:18.62 ID:1EXrojTO.net
>>754
>なにを誰に頼むかは依頼者の自由ですよ。

確かにwwww

闇金に金借りるのも依頼者の自由。
科学的根拠のないサプリメントを医学的効能があると信じて買うのも依頼者の自由。
リスクの高い投資商品を元本保証されてるかのように勘違いして金払うのも依頼者の自由。
偽装表示の食品を、安いからって買うのも購入者の自由。

あぁ〜〜、「自由」って素晴らしいねw

759 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:23:44.94 ID:PAQi6x/w.net
裁判所は「逮捕へ」「逮捕する方針を固めた」ってのだけが誤報として名誉毀損で100万円として認定。
誤報以外は名誉毀損構成しないから、シバキヨ旦那の独自の見解に立つものであって主張は採用できない。
もし毎日新聞は訂正報道と謝罪措置を取っていれば慰謝料減額事由にはなったが、仮に取らなくてもシバキヨ旦那の主張のように増額事由にはならない。
また、報道から5年経過し、起訴猶予処分もなされ、その報道もなされているから、
現在は名誉毀損状態が認められないので、金銭賠償に加えて回復処分としての謝罪記事掲載を毎日新聞に課すことは相当とはいえない。

760 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:33:30.68 ID:PAQi6x/w.net
あくまでも毎日新聞への名誉毀損損害賠償請求事件なんだけど、
非弁行為は認定されてる、真実だ、って裁判所の表現が何箇所も出ていて、最高裁確定のことも書かれている。
シバキヨの旦那は本人訴訟で、一審30万円から100万円に増額された。
しかし、1170万円は無理で、しかも謝罪記事掲載も勝ち取れなかった。
「非弁行為を行ったこと自体は真実と認められ」と何度も裁判所に言われたから、どっちが一部勝訴なのかわからないね。

761 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:12:20.88 ID:0k3zi/gt.net
>>755
紹介したら紹介されるだろw

762 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:17:41.32 ID:C+RgJAiR.net
オマケ資格(笑)

763 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:17:45.84 ID:0k3zi/gt.net
特定なんかより、税理士特認廃止とか行政書士法の「報酬を得て」の文言削除
とかのほうがよっぽどいいんだけどな

764 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 21:07:32.86 ID:1EXrojTO.net
>「報酬を得て」の文言削除

電話応対して「伝言メモ」という事実証明文書を残すのは行政書士の独占だとか言いたいの?

765 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:11:36.22 ID:s4TSDEMQ.net
それなら書類を作成する事ではなくて、
事務をするの方がいいな。

766 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:23:17.61 ID:xQNQ17sU.net
>>764
「他人の依頼を受け」を何で無視するのかな?
条文の都合のいいところだけ抜き出して屁理屈ぬかしてんなよ

767 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:58:18.36 ID:2WQHQ9OK.net
行政書士登録15年になるけど連コンって何か未だに分からん

768 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:06:09.35 ID:eCpGrNIE.net
>>767
連コンの存在は知ってるけど、
登録の際になんの説明も受けなかったw
ちな神奈川

769 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:31:25.19 ID:sSoVRIxi.net
今年経審やったお客さんからお歳暮が来たけど、
なんかプレッシャーな感じがして、微妙な気分。
普通、お客さんからお歳暮なんてこないよね?

770 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 00:37:11.61 ID:BMnjd1ZQ.net
>>769
行政書士って出入りの業者みたいなもんだから、
どっちかというと送るほう?

771 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 01:18:28.57 ID:n5SQH3NR.net
一応仮にも世間的には先生と呼ばれる立場だからもらうほうでは?

772 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 01:44:27.17 ID:hL27wCig.net
>>766
市役所に提出する書類を無報酬で親戚に書いてもらうのまでアウトとか、めちゃくちゃだろ
それに無報酬まで独占してなんの意味あんの?

773 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 01:54:54.03 ID:QHNDg/0t.net
相続人全員が納得づくの下書きに過ぎない遺産分割協議「案」を、清書の遺産分割協議「書」にする
被害者加害者納得づくの下書きに過ぎない示談「案」を、清書の示談「書」にする
のであれば、何の問題もないと思う

というか、王道の建設業許認可関連で食っていくことをまず第一に考えるべきだと思う

なにも@争いの可能性があり、A争いが顕在化するか否かが不明な分野に首突っ込まなくても、、と

774 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 09:42:56.20 ID:dumJk2J9.net
>>773
全く同感
でも、みんなが建設関連に来ても嫌だね
そのまま民事やって朽ち果ててくれって思うよ

775 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:07:08.10 ID:N2oTOa20.net
>>773
全然的はずれだよ

だって今に至っても民事やる奴は「好きだから」やってんだもん
比較的お手軽な弁護士ごっこの魅力に取り憑かれてるんだから。

やれ建設やら許認可やら非やら言っても無駄なんだよ。
本人は弁護士や司法書士がやりたがらない案件を受任する俺カッケーだからな。

776 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:40:58.85 ID:+9iLe4Sw.net
すみません。
今年受験者なんですけど、開業されている方は開業後にやっぱり司法書士までとって開業すれば良かったなって思いますか?
仰しゃる様に民事出来ずでストレスたまるとか…割り切ってやるしかないのでしょうけれど。
(個人的には司法書士とパートナー組んでやればいいのかなと安易に考えていたんですけど)

777 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:42:47.90 ID:sAbwfeoS.net
>>776
非行政書士による書き込みは禁止です。
試験に受かっていない人はこのスレには来ないでください。

778 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 11:32:06.24 ID:7al6I3mt.net
>>758
真実を告げず依頼者の判断を誤らせる詐欺的商売には依頼者の自由度はないです。
なにか誤解してませんか?

779 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 11:34:01.60 ID:59yEx/0Y.net
>>778
>>758は皮肉だろどう見ても

780 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:12:14.13 ID:NhHzgyyn.net
>>777
まあいいじゃん。非行政書士の書き込み禁止の趣旨は荒らし行為の抑止だろうから、建設的な話題は歓迎しようよ。
ちなみに自分的には他資格の必要性は全く感じない。実際、海事代理士試験には合格してるけど登録してない。
田舎だと逆に司法書士や税理士が許認可のできる行政書士を探してる。
船の登録とか規模がでかいから儲かるかもと妄想するのは楽しいけどね。

781 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 14:45:50.14 ID:+9iLe4Sw.net
>>780
ありがとうございます。

782 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:07:28.01 ID:7al6I3mt.net
>>778
書き込み主は、ヤミ金に金を借りるのが自由だとか、あまりにも世間知らずのようなのでねw
金銭的にいきずまり、ヤミ金以外どこも貸してくれないような惨状の方不自由の極みでしょう。
そんな方が自由な判断でどこかになにかを依頼するとか、まるでトンチンカンなものでね。

783 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:11:46.54 ID:vWQEwcZv.net
今村允彦FP事務所 今村允彦カウンセリング事務所

http://www.jpnumber.com/searchnumber.do?number=096-382-4577

今村允彦FP事務所 今村允彦カウンセリング事務所
熊本市東区月出4丁目4番100号 純信アパート105号室
ご連絡は今すぐ 096-382-4577  office.imamura2@gmail.com

http://saflanet.com/modules/estate/index.php?lid=228 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


784 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 16:10:00.53 ID:Ix+lOhxo.net
http://kamakurasite.com/2015/12/01/%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e5%85%ac%e5%b0%bd%e4%bc%9a%ef%bc%88%e7%a0%b4%e7%94%a3%ef%bc%89%e9%96%a2%e4%bf%82%e8%80%85%e3%81%8c%e9%96%a2%e4%b8%8e%e3%81%99%e3%82%8b%e4%b8%89%ef%a8%91/

鷹悠会絡みの弁護士は懲戒されたのか

785 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 17:08:31.57 ID:17PhV+L7.net
肝心なところについて「関与していた」「深い関わりがあった」とするだけでよく分からんな
従軍慰安婦問題についての朝日の記事じゃないんだから

786 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:00:10.98 ID:vWQEwcZv.net
名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:10:38.97 ID:vWQEwcZvFB上の↓この投稿が削除されてるぞ。

505 名無し検定1級さん 2014/07/26(土) 10:47:35.62 ID:d65JtMFA
今村 允彦
約1時間前
さて、お世話になっている先生方に暑中見舞いでも書こうかと準備に取りかかるつもりでしたが、借金問題で、ご相談が。
要は、過払い問題です。

行政書士の過払い業務は非弁ではありませんので、あしからず!

※直接、請求&交渉すれば非弁ですが、取引履歴開示請求書&返還請求書(引き直し計算後、過払いがあった場合のみ)の作成&発送であれば、行政書士業務です

以上、重要ですので、ご注意まで!

787 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:09:13.42 ID:CQnYqNIF.net
電話かけるのは交渉だけど書面送るのは交渉じゃないと思い込んでる頭が悪い行政書士は他にもたくさんいる

788 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:15:14.70 ID:Tm9wnddq.net
>>776
開業1年目は、たまにそんな事考えたけど
現在は許認可メインで食えてるのでほぼ考えなくなったな
司法書士の先生には登記をまわすし、逆に許認可はまわしてくれる

>個人的には司法書士とパートナー組んでやればいいのかなと安易に考えていたんですけど
これは全然いいよ 安易というよりむしろ必然だからね
相性の良い司法書士の先生が見つかればバッチリだよ
中には、行政書士をあからさまに見下すような司法書士の先生もいるけど
そんな先生とは付き合わなければいいだけだからね

789 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:20:44.18 ID:CQnYqNIF.net
司法書士だけじゃない

弁護士、会計士、弁理士、税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、社労士、土地家屋調査士

みんな行政書士を見下している

790 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:30:15.55 ID:WTexicpn.net
究極的には人によるだろうけど
行政書士と友好的な士業なんかない

791 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:37:10.36 ID:6H9eEzDL.net
不動産事件
弁護士、司法書士、土地家屋調査士

相続
弁護士、司法書士、不動産鑑定士、税理士

会社再生
弁護士、会計士、司法書士、税理士、社労士

労働事件
弁護士、社労士

知財事件
弁護士、弁理士


他の士業同士は手を携えて業務をこなしてるのにな
コンプ丸出しにしながら他士業の職域を荒らし回った結果、行政書士だけが仲間外れにされている

792 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:38:15.49 ID:Tm9wnddq.net
内心では見下してるだろうけど大人の対応するだろ
いい加減に卑屈になるのはやめたほうがいいぜ
仕事でやってるんだからさ 

793 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:48:13.89 ID:6H9eEzDL.net
コンプまみれのアホどもが「街の法律家」だの「知財業務や会計記帳も行政書士業務」だの騒いでなければこんなに見下されることもないんだがね
社労士の資格を得るのは司法試験、会計士試験、弁理士試験あたりと比べれば大幅に簡単だけども
社労士は行政書士のように見下されてはいない

794 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:52:42.16 ID:WTexicpn.net
>>792
ほんとに開業しているのというか社会人?
相手の立場みて露骨に対応変わる人なんてどこの社会にもいる
いちいちそんなことを気にしているあなたの方が卑屈になっているのでは

795 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:57:53.64 ID:Ix+lOhxo.net
知財かどうかはともかく、著作権業務は行政書士業務だから胸張っていいと思う。
来週のJAPAN EXHIBITION FORUMも著作権講師は行政書士の有名な専門家先生だし。

796 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:00:53.59 ID:8btXBMl1.net
著作権侵害の紛争にすら関与できないのに「著作権業務は行政書士業務」(キリッ)だもんなぁ
著作権相談員とかいうのをやってる行政書士の中には、「著作権は特許権同様、登録しなければ権利は主張できません」とか
とんでもないデマをHPに載せてる人もいたし

797 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:10:50.19 ID:Ix+lOhxo.net
著作権侵害の紛争は弁理士でも単独で関与できないから、弁護士以外全部無理だよ。

798 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:10:57.20 ID:+9iLe4Sw.net
>>788
ありがとうございます。

私 不動産業開業者なんです。
だから行政書士登録してもおそらく相続遺産分割絡みに特化すると思うんです。
(そのために行政書士の勉強しましたし)

ただ、相続遺産分割には登記が付きものなので、実際に開業されている方は
司法書士との折り合い住み分けをどのようにお考えなのかお聞きしたくて質問させていただきました。

私の周囲の司法書士は行政書士登録している方は少数派です。
むしろ、登録していない先生の方が繁盛してるみたいです。

ありがとうございました。

799 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:24:36.09 ID:Ix+lOhxo.net
>>798
司法書士は行政書士登録しなくても不動産の相続遺産分割絡みなら、
施行規則31条で遺産分割協議書とか自由に作れるから、
行政書士登録している人のほうが少ないのは仕方ないのでは。

800 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:25:08.61 ID:Tm9wnddq.net
>>794
え? 俺に言ってんの? 卑屈になるなと言ってるだけだし
だとしたらあんたのほうがホントに開業して
司法書士の先生と付き合いあるのか疑問だけどな
そりゃ、あからさまに態度に出る司法書士の先生もいたと
>>788では俺も書込んでるから同意見だけどさ

801 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:25:44.94 ID:yLbRMD2+.net
>>798
不動産と相続は相性いいのか?

802 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:28:22.45 ID:8btXBMl1.net
>>797
弁護士は法律上知財業務が全部出来るけど、
例え著作や商標や工学知識以外の特許に関する知識・経験を有する弁護士でも、
工学の知識がない人は、ちゃんと遠慮して、「知財の専門家」などと自称したりしない

弁理士は、単独で訴訟こそできないものの、工学も含めた知財に関する知識を広く深く持つので、知財の専門家と名乗っている

法律上、大したことはできず、工学の知識皆無、法律知識もあやふやなのに、「知識の専門家」などと名乗る行政書士の恥知らずさが際立つ

803 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:29:38.72 ID:VAZo6A1b.net
>>798
不動産業なら、不動産で土地や建物登記が相続だと絶対に必要になってくるので、
不動産業の知り合い司法書士は、行政書士登録してない専門家がほとんどだと思うよ。
というのも、登記が必要な場合は、遺産分割協議が整っていれば、遺産分割協議書とか全部必要書類が司法書士資格だけで作成できるから。
不動産が絡まない場合も預貯金の相続人1人からの払い戻しは140万円以下なら認定司法書士が代理してできるしね。

804 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:30:32.51 ID:3T7QlOas.net
司法書士兼行政書士です。
年に数回ある農転のためだけに行政書士登録してます。農転以外(建設業、産廃、帰化など)は専門の行政書士さんにお願いしてます。
私の周りでは行政書士登録してる司法書士は多いと思いまが、しっかり行政書士業務をやってる人は極僅かですね。

805 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:34:22.00 ID:TITO0ySc.net
行書の場合、見下されてるというよりか軽蔑されてる。

806 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:40:18.20 ID:+9iLe4Sw.net
>>799
農転関係含め(まだ地目田がそこそこある地域なので)他の許認可もあわよくばっていう考えの司法書士でしょうね。
行政書士登録してるのは。

807 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:41:41.83 ID:Tm9wnddq.net
登記は司法書士、許認可は行政書士
キチンと棲み分けしてればいいだけ
下手に民事とかに手を出すのが悪い
行政書士ポスターからも相続とかの文言は削除して欲しい

808 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:44:40.56 ID:+9iLe4Sw.net
>>801
相続財産の6割は不動産ですから。

     土地 家屋 有価証券 現金
                    預貯金等その他
平成21年 51.2% 5.8% 12.4% 21.0% 9.5%
平成22年 51.2% 6.2% 11.5% 21.3% 9.8%
平成23年 48.1% 5.9% 14.3% 21.5% 10.2%
参考:国税庁「平成23年分の相続税の申告の状況について」

809 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:48:16.14 ID:Tm9wnddq.net
>>808
許認可やらないで相続特化するなら司法書士取得したほうが良いかと思うね

810 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:51:04.31 ID:VAZo6A1b.net
>>808
>>809
まあそうだろうね。
許認可やらないで相続特化するなら、司法書士資格を取得したほうがいいね。

811 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:51:34.70 ID:1ntNeCVP.net
>>807
日行連のお偉方が法律家と呼ばれたい症候群から解放されない限り無理
そもそも「俺たちは法律家だ!俺たちを法律家として扱え!」って必死になってる時点で法律家じゃないだろ

812 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:54:33.67 ID:+9iLe4Sw.net
>>803
ちょっと動機が不純で皆さんには叱られるかもしれませんが
相続遺産分割の手続きで食べていこうなんて大それたことは考えていないんです。
あくまでもメインは不動産。
他社と差別化を図り、相続の知識を深めるというのが行政書士の勉強をした一番の目的なんです。

813 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:57:09.34 ID:Tm9wnddq.net
>>811
そもそも行政書士は法律家じゃねえしww
行政手続き・許認可申請のプロ! でいいんじゃね
俺はそのほうが仕事しやすいけどな

814 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:06:32.14 ID:1byrx8x/.net
普通は、知財と言えば特許を思い浮かべるわな。
著作権の登録なんていう需要の少ない業務を扱えるからって、「知的財産は行政書士」って噴飯ものだわ。

・著作権登録が出来るから知財の専門家・・・・特許の新規性とか進歩性なんて知りません
・遺産分割協議書を始めとする権利義務事実証明文書は行政書士の独占業務です・・・遺産分割協議書なんて預貯金の相続では必須ではありません。必要になっても税理士や司法書士に依頼すれば、付随業務として数千円で作ってくれます。行政書士に相談したら、数万円・・・

815 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:13:48.09 ID:g/MwrYbM.net
>>814
あと、知的財産権譲渡の契約書作成代行が出来ることもやたらと推してくる

しかし、特許権譲渡の契約書をまともに作成出来る行政書士なんてどんだけいるの?
単純な賃貸借契約書ですらまともに作れないくせに・・

816 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:41:37.42 ID:eYC8K/z1.net
「行政書士は法律家ではない」とどこかの法律に明記されたら法律家を名乗るのやめるだろうな。
法律を変えるのは法律家ではなく政治家の仕事だけどな。
ここには弁護士になったつもりの奴とか司法書士になったつもりの奴はいるけど政治家はいないだろうな。

817 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:03:29.60 ID:g/MwrYbM.net
この人本気で言ってるのかな
釣りにしか見えないけど
無駄にageてるし

818 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:04:12.28 ID:kP51Q9IF.net
 司法書士や社労士よりも一年間の売上が多い行政書士はたくさんいるけどな。

819 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:11:14.36 ID:yLbRMD2+.net
それいいはじめたらきりない

820 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:16:45.37 ID:TITO0ySc.net
>>818
稼いでる方が偉いという考え方が行書らしい。
遺産分割協議書の代書が遺産の何%という報酬にしてわけわからない高齢者から数百万円もらう行書に憧れますか?

821 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:21:02.83 ID:g/MwrYbM.net
id変えてsage始めた

ID:eYC8K/z1=ID:kP51Q9IF

釣りだよ釣り

822 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:24:22.57 ID:eYC8K/z1.net
職業の中でわざわざ『食えてる人もいます』 なんて発言をしなければならないのは、行政書 士くらいなんじゃないですか?

って言ってたアンチが今は「稼いでる方が偉いという考え方が行書らしい」か。時代は変わったね。
食えてることは否定しないんだ。

823 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:29:02.95 ID:g/MwrYbM.net
同一人物だとバレたからわざわざ元の端末から書き込みか

煽り方がテンプレすぎ
つまんね

824 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:33:35.76 ID:eYC8K/z1.net
すいません、白状します。
>>815以降は全部自分の書き込みです。
特許権のこととか偉そうに書いたけど無資格なんで実はなんにもわかりません。

825 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:34:47.58 ID:g/MwrYbM.net
つまんね

826 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:37:09.06 ID:eYC8K/z1.net
すみません。
自分の中の誰かがまた書き込んだようです。
もう一つの人格として謝罪します。

827 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:45:40.80 ID:TITO0ySc.net
>>822
読解力ないね。
食えてない人がほとんどだよ。
あなたも食えてないからバカにされてると勘違いしてる人間だね。

828 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:56:57.57 ID:eYC8K/z1.net
>>827
いいえ、違います。私は食えてないのではなく頭がおかしいただのID:g/MwrYbMです。
>司法書士や社労士よりも一年間の売上が多い 行政書士はたくさんいる
への反論ならダイレクトに「そんな奴いねーよw」で済むのになぁと思っただけです。
わざわざ難しいこと言わなくてもと。
バカで無資格だからなんにもわかりませんけど。

829 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:59:59.16 ID:VAZo6A1b.net
とうとう頭の悪い人間が出てきたね。
本当につまんないよ、君。

830 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:00:59.56 ID:i7H1BtJb.net
>>828
さすがに見苦しい
頭おかしすぎるわ

831 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:03:51.68 ID:z/N4oF2x.net
>>828
キ○ガイすぎる。
他スレに消えてくれ。

832 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:05:12.65 ID:eYC8K/z1.net
ID:g/MwrYbM=ID:VAZo6A1b
です。本当にごめんなさい。

釣りだよ釣り

833 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:11:08.95 ID:z9hOsJ7I.net
ピ・ノ・コ♪

834 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:23:46.87 ID:KqaMXKuZ.net
ID:eYC8K/z1=ID:kP51Q9IFがバレたから発狂してんのか
頭悪いんだろうな

835 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:27:50.82 ID:vWQEwcZv.net
FB上の↓この投稿が削除されてるぞ。


505 名無し検定1級さん 2014/07/26(土) 10:47:35.62 ID:d65JtMFA

今村 允彦
約1時間前
さて、お世話になっている先生方に暑中見舞いでも書こうかと準備に取りかかるつもりでしたが、借金問題で、ご相談が。
要は、過払い問題です。

行政書士の過払い業務は非弁ではありませんので、あしからず!

※直接、請求&交渉すれば非弁ですが、取引履歴開示請求書&返還請求書(引き直し計算後、過払いがあった場合のみ)の作成&発送であれば、行政書士業務です

以上、重要ですので、ご注意まで!

836 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:28:45.83 ID:eYC8K/z1.net
ID:g/MwrYbMです。
またKqaMXKuZとIDを変えて書き込んでしまいました。本当にごめんなさい。

837 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:32:59.73 ID:KqaMXKuZ.net
つまらないからngしたわ

838 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:39:41.95 ID:eYC8K/z1.net
ID:g/MwrYbMです。
自分の中の人格のひとつID:KqaMXKuZが逃げ出しました。もう少しです。

839 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:59:41.17 ID:eYC8K/z1.net
ID:g/MwrYbMです。ようやくこの人格も出て来なくなったようです。本当にすみませんでした。
日付が変わればこのスレもちょっぴり正常化するでしょう。
そして、
ID:kP51Q9IFさん
ID:VAZo6A1bさん
巻き込んでしまってごめんなさい。
金曜日には特定行政書士が誕生します。
特定研修を受けた行政書士、そして全ての行政書士に幸あれ。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200