2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平成27年】社労士試験合格サロン【2.6%】

1 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:05:36.71 ID:IMkUuTY3.net
とりあえず住み分けとして

みんな合格おめでとう!

638 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:18:25.08 ID:q6WndzmV.net
>>637
ありがとう。頑張ってね!

639 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:35:54.74 ID:LzVE6dpR.net
>>599
簿記3級なめんな!

一ヶ月だ? 一週間で98点で合格できるんだぜ

640 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:39:10.14 ID:GnHmXErT.net
心配すんな来年はきっと合格率が元に戻るから。そう言う試験、
試験委員なんて何も考えてないから

641 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:08:06.24 ID:ceKbE8QV.net
単純に今年は去年と同等の択一ボーダーにしたかった。難易度調整してまで、合格率を維持するつもりはなかった気がする。労災も意外に全体平均悪くないのかもよ。独学だが、どれもどこでみた気がする文言だった。
択一もベテラン抜けて平均落ちただけ。
選択足切りなしだったし、択一も去年と同じくらいとれた。二年目、去年は労一二点落ち。

642 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:44:32.54 ID:uw3GzA+Y.net
このすれで、不合格の悔しさを押し殺して、合格者を讃えてくれた方には、
来年ぜひ合格してもらいたい。

643 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:49:59.06 ID:CWT1okHG.net
あまりにも選択の成績が死んでたから労一・社一含む補正を余儀なくされた、でもボーダーが通算6割を切るのは避けたい、
択一も前年よりボーダー上げられない…という流れの結論がこの合格率なのか…

644 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:08:50.11 ID:kW2nyj3l.net
>>637
来年絶対こっちへ来いよ!
かんばれ!

645 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:19:15.35 ID:W5O4CzQQ.net
>>645
なにがこっちだよクソキメ〜
てめーが先輩面してんじゃねーよオッサン

646 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:36:39.80 ID:G6sdh0pU.net
>>643
6割で切ったのは、基準で明白。
ただしその妥当性は、かなり議論になると思うわ。

5%前後の人は、例年なら合格できるのに、不合格だったんだからね。
数で言うと、2000人強。

647 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:36:53.34 ID:+F+VSZhH.net
かわいそうな>>647

648 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:38:12.73 ID:zjNsnoja.net
三途の川のあっちとこっち

649 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:41:26.47 ID:zjNsnoja.net
かわいそうなワタクシID:+F+VSZhH です。

650 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:03:49.08 ID:q6WndzmV.net
暇だったから会場別合格率ランキング作ってみた

順位 合格率 合格者/受験者 会場
 *1  4.41%    *14/*317  群馬 共愛学園高等学校
 *2  3.92%    *73/1861  大阪 関西大学千里山キャンパス
 *3  3.87%    108/2792  東京 日本大学法学部
----------------------------------------------------------------
 30  1.232%   *33/2677  東京 国際展示場東展示棟
 31  1.227%   **9/*733  群馬 共愛学園前橋国際大学
 32  0.00%*   **0/*152  兵庫 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス !!w


東京の場合だけど出願が遅いと国際展示場にまわされる。
やる気のない人が多く集まる結果、日大法学部会場とくらべて3倍以上の開きがある。

651 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:08:33.17 ID:HRjhLg/J.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

652 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:38:14.96 ID:zjNsnoja.net
おまえ→ID:znduaC+z
合格者ではないだろ

653 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:53:20.86 ID:GnHmXErT.net
>>650
32  0.00%*   **0/*152  兵庫 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス

受験生が大学の敷地でみんなで弁当食ってたみたいな
報告があったけど余計虚しいな、やりきれんw

654 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:42:23.21 ID:f5+DRgZM.net
ハンパに連合会に試験事務委託すっから、
合格率が乱高下すんじゃねーの?
試験委員とかどこが決めんだろ。
厚労省も信用ならねーけど、
国家試験を分担して実施しないで、
統一しろ。
合格率下がって、価値が上がるとか
アホ抜かす現役いるが、
こんだけ、合格率乱高下繰り返す試験が
マトモじゃないことくらい、
誰が見てもわかるだろ。
開業したら試験なんてどーでもいいんだが、
入口くらい、しっかりやってくれ。
だから、くだらん社労士が増えるんだよ。
今年の合格者のみんなには、
心からおめでとうと言いたい。
でも、社労士になったら、
2.6%は忘れてね。
顧問先の社長には通用しないから。

655 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:45:35.08 ID:m4wqaW9q.net
俺は今年の試験では試験監督官してたけど、お前らよく頑張ったな

656 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:50:33.73 ID:f5+DRgZM.net
ハンパに連合会に試験事務委託すっから、
合格率が乱高下すんじゃねーの?
試験委員とかどこが決めんだろ。
厚労省も信用ならねーけど、
国家試験を分担して実施しないで、
統一しろ。
合格率下がって、価値が上がるとか
アホ抜かす現役いるが、
こんだけ、合格率乱高下繰り返す試験が
マトモじゃないことくらい、
誰が見てもわかるだろ。
開業したら試験なんてどーでもいいんだが、
入口くらい、しっかりやってくれ。
だから、くだらん社労士が増えるんだよ。
今年の合格者のみんなには、
心からおめでとうと言いたい。
でも、社労士になったら、
2.6%は忘れてね。
顧問先の社長には通用しないから。

657 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:53:06.62 ID:f5+DRgZM.net
あら、
書込み2回になっちまった。
スンマセン。

658 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:19:16.36 ID:zKvB9Vsy.net
合格しても勉強は続けると決めてたから合格証書を受け取ったあと、来年度用のテキストを買って勉強を再開した。まぁ、日雇い関係みたいな実務で使わないとこはもうやらないけど。

659 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:31:43.79 ID:znduaC+z.net
またmixiのぼろやどかんて奴、女のマイミクにだけ書き込みしてる
超キモい

660 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:56:38.21 ID:is+8/Spb.net
>>659
まだええやん
大原に実際にいたのが、若い(20代〜30代前半)女にしか
声をかけない50過ぎのジジイとかいたんだぜ?授業の休憩中のたびに声かけてたんだろうな…
最後の方は、止めていただけませんか?しつこいんですけど
ってガチで注意されてて腹抱えて笑った記憶があるわw
せっかくだったから写真でも撮りゃよかったわ
なお皆様におきましてはこのまとめアフィブログの広告やアドセンスのクリックをお願い申し上げます

661 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:08:24.53 ID:8Zi0vXsQ.net
合格発表あったんだな
おまえら大虐待されすぎワロスwww
まあ落ち込むって
10回受ける気でいればいつかいいことあるさ

by去年のゆとり回で択一常識、選択雇用健保で救済されて合格した糞バカより

662 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:11:09.23 ID:/6WrdPa/.net
>>661
ここ合格サロンな(キリッ

663 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:33:38.16 ID:Aa962jo3.net
去年の9.3%に入れなかった残りカスが
今年の2.6%ってことだろ?

初受験で一発合格なら凄いけどさw

お前らH26の残りカスに
H19 H22 H26をバカにする資格はねーぞ?

664 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:48:22.17 ID:QYP4Weex.net
初でなくとも、毎年受けているとは限らない

665 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:49:04.65 ID:Uic2rTYd.net
で、合格者たちよ
何か人生は変わりそうか?

666 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:02:22.98 ID:MtI5WQ56.net
>>665
お前は不合格で電車飛び込むなよwー

667 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:42:08.07 ID:A+ihL+fB.net
社会人の不合格組で、来年受験する奴は少なくなるだろう。
勉強に時間を費やしたら、犠牲にするものが大きすぎる。
ここまで合格率が低くなれば、1日10時間でも12時間でも勉強できる専業受験生が圧倒的に有利だから、。

668 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:16:41.71 ID:QVZmP4eY.net
悔しさが後からこみ上げてきて
齢33なのに仕事中なのに一人マジ泣きしちまったよ
俺も来年こそは!

669 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:29:20.08 ID:N1eiUkxB.net
>>667
そんな専業受験生が無残に千切られるのが社労士試験。
会社員受験生なら生活基盤が整ってるだろうから、粘り強く合格チャンスを狙えば良いんじゃないかな。

670 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:29:54.13 ID:KM6ac5J3.net
勉強量?
この試験は勉強量に比例しない不可解な一面があるよね

671 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:41:29.88 ID:ujigXZUf.net
合格者1000人中、無職が200人弱もいるんだよなあ(笑)
作った連中は2.6%が基地外合格率とは思わない異常集団だと気づくべき。楽観的に次は上がると思わないことだね。

672 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:45:08.96 ID:Uic2rTYd.net
一発合格したが
別に何も人生変わらんわー
俺ブラック企業のリーマンだけど
脱サラ起業しても成功する
イメージがまるでわかねーーー

673 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:20:40.79 ID:MxH8XSp3.net
30代 サラリーマン 技術職。妻子あり
全く門外の資格を自己研鑽でと初めて三回目。
難関と言われる資格なんで、取ることに意味がある。
仕事と家庭を両立させながらやり遂げたことに価値がある。
まー、無職、ニートにはわからんだろうね

674 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:31:51.40 ID:VoLjSWnp.net
>>673
そうやって人を見下しながら優越感に浸るしかできないんだね
かわいそうな人

675 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:36:29.93 ID:Xx3YsEjc.net
司法書士合格者だって学生かニート受験生が殆どだろ
難関資格で社会人の割合が高いのって診断士くらいじゃない?
弁理士や調査士とかは寡聞にして知らんが。

676 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:47:52.81 ID:MxH8XSp3.net
>>674
この文章に見下されてるなんて思うか?
独身?ニート?

677 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:52:07.27 ID:QYP4Weex.net
無職だって色々事情はあるだろう。
病気で会社辞めさせられて、半年で受かった知人もいる。

いい歳して働いたことのないニートなんて、そもそもが根性なしだから
専念したって受かる場合は少ないのでは。

678 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:11:13.44 ID:bSx9y20d.net
>>676
客観的に見て独身無職ニートを見下してる感はあるな。あなたがどう思ってようが自由だけど。
ただ675も言ってる通り、いろんな境遇の人がいるんだから自分だけが特別頑張ったと主張しても意味ないよね。

679 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:14:29.31 ID:8W5BBIeo.net
むしろ自分は今までの職業/生活経験に救われたと思う
失業中にハローワークの職業訓練でFP2級取ったのが最初の知識面の下地で、今年の例の労一は結局「そのへんの働くオバハン的実感」で3点かき集めた形
ちなみに今日は損保の募集人試験で出社免除。

680 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:44:02.61 ID:MxH8XSp3.net
まーでも、子育ては重要だよな。
年金勉強した私たちならわかるが、次世代が結局、俺らの年金というか、次社会ささえていくんだから。
特別な理由あるならともかく、結婚、出産、子育ては人生で重要かなと。

681 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:00:16.72 ID:JFQOkt9b.net
不合格は電車に飛び込むなよ

682 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:02:19.18 ID:+pQ6+BHV.net
IDEのトップペーの画像不吉だよな。夕日を背に何飛び込んでるんだよ。

683 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:10:06.97 ID:rqZk/DHO.net
合格した人は大いに優越感に浸りましょう
自分は何でもできる、自信に満ち溢れましょう

・・・だって、それしかないんだから!

684 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:11:27.55 ID:JB1BtjDn.net
登録申請書届いた。やはりお金掛かるね。節制しないと。

685 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:12:51.63 ID:PASV5yxD.net
>>683
しょせん、武士は食わねど高楊枝だろ(笑)

弁護士ですら、就職難でマスコミで話題になるくらいだから。

686 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:23:37.87 ID:bSx9y20d.net
>>684
うちにも届いた。
申し込み金曜日からだから勇み足で申し込まないように気を付けないといかんね。
こういう案内が届くと合格した実感が沸いてくる。

687 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:47:25.72 ID:AuvE/DPF.net
ここは合格者が集うサロンです。
不合格者の負け犬の遠吠えサロンではありません。

688 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:47:27.87 ID:G0u/XRaF.net
社労士の勉強をしてる時は高校生みたいな感覚だったなー
仕事・勉強・趣味・恋愛がバランスよくできてて楽しかった
各々置かれてる環境が違うから何とも言えないけど、資格勉強は楽しみながらやった方がいいと思う

689 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:49:49.64 ID:hPOiVO55.net
特別研修の申込について連合会に確認してみた
平成28年度の特別研修に申し込む時点で社労士登録していればokとのこと
2年の実務経験があるから来年の特定社労士試験にチャレンジしてみるよ

690 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:43:33.53 ID:2UVfvmMm.net
>>689
> 平成28年度の特別研修に申し込む時点で社労士登録していればok
「社労士登録している」とは、どの時点から?
@都道府県会への登録申請が受理された時点(申請日)
A連合会の名簿に登載された時点(次の15日)
B官報に掲載された時点(翌月末)

(参考)
9/15付け社労士登録された方は、10/末の官報に掲載される
http://kanpou.npb.go.jp/20151030/20151030g00247/20151030g002470105f.html

691 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:49:23.20 ID:hPOiVO55.net
>>690
そんな細かいところまで聞いてないよw
年会費も数万しか違わないし、面倒くさがりの自分はさっさと年内に登録手続しちゃう

692 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:53:28.83 ID:2UVfvmMm.net
>>691
そうかw
ちなみに、社労士登録番号は、
「県番号(2ケタ)年度(2ケタ)連番(4ケタ)」
の計8ケタだから、
1月登録にすれば下4ケタが0001なんてのもありうる
車みたいにナンバー選べればいいと思うんだがw

693 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:02:46.12 ID:hPOiVO55.net
>>692には是非0001狙ってほしいw
面白い情報本当にありがとう

694 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:54:36.06 ID:yMLDyX+f.net
今年5回目の挑戦
1回目…記念受験
2回目…一般常識で痛恨のメス。一点足らず(確定拠出年金と確定給付企業年金の制定年度を逆に覚えてて絶望)
3回目…一般常識で一点足らず
4回目…一般常識で一点足らず

こんな感じ。正直試験日前日までどうせまた一般常識で落ちるんだろうって思ってた。
まさか今年完全合格出来るとは思いもしなかったわ。
本当に長かった…

695 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:07:50.04 ID:wxe2Yhfy.net
>>694
おめでとう!
痛恨のメスにちょっと笑った
痛そう

696 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:09:36.21 ID:okxbL8TS.net
>>694
>>695に同じく

697 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:25:49.45 ID:okxbL8TS.net
事務指定講習の人数どれくらいになるんだろう?
事務指定スレ見ると今年の東京Aが700人くらいだったみたいだけど
単純に4分の1すると170〜180人くらい?東京BはAより多いんだよね?

698 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:38:37.23 ID:fj2wfIZf.net
>>697
逆だ、BよりAの方が多い
Aはお盆前の7月、Bはお盆明けの8月後半に行われる
普通の会社ならば繁忙期であるお盆前に休みなど取れないが、
なぜかAの方が人気があり、Aから漏れた人間がBに回される事も多いと聞く

699 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 21:39:34.64 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>697
精鋭中の精鋭集団だから、精鋭同士、連絡先を交換しておいた方が
お互いの利益になるだろうね。 やっぱ2.6%の難関を突破している以上、今後も期待できるだろうし

700 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:42:28.75 ID:fj2wfIZf.net
万民の神よ、私は11月の簿記を受けるぞ
以前簿記スレに社労・行書持ちで書き込んだのは私だ

701 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 21:47:21.20 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>700
誰か分からんけど簿記2級?
社労受かるくらい暗記力と継続力があるなら余裕だと思うよ。
電卓を叩くスピードとちょっとした公式さえ覚えてりゃ解けるんだし。

702 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:47:48.12 ID:okxbL8TS.net
>>698
そうなんだ。Bはお盆を利用して地方からの参加組も多いと思ってた。
いずれにしても今年は人数少なそうだね。

開業予定ではないから特に人脈作りとか考えてないんだけど
名刺持ってかないとまずいってことかな?

703 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:49:32.48 ID:8CZR57+i.net
>>692
年度始まりって1月なの?

704 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:55:55.06 ID:fj2wfIZf.net
>>701
簿記は社労や行書とはまた違った難しさがあるな
11月は簿記二級は諦め三級スタート、2月に二級を受ける
はっきり言って、現時点で三級合格できる自信は五分五分と言ったところ

>>702
名刺は持って行った方がいいだろう
どこで人脈が広がるか分からないからな
私も講習で知り合った同期とは、今でもたまに飲みに行ったりする

705 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:17:14.44 ID:kloFKawQ.net
会社の総務でやる労務管理と事務所構えて事業主相手にやる労務管理ではだいぶ違うと思うんだが、どうなんだろう。自分は事務所勤務だけど。

706 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:24:58.41 ID:SAdcnOyT.net
>>705
違うよ。
団交等対応について等や情報交換会で話聞くと結構面白い。
社労士でも労働者側の人もいるからお互い意見交換してる。

707 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:35:01.08 ID:kloFKawQ.net
>>706 やっぱり。
大企業の総務担当者が資格とって開業しても、10人、20人の中小零細企業の経営者の気持ち分からないだろうなと思う。批判ではなくて、純粋な感想。逆に自分は大企業での労務管理、例えば給与体系だの、人事配置だのってのはどうしていいかわからん。

708 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:45:20.92 ID:SAdcnOyT.net
>>707
わかる訳がない。
経営組織や各種システムが全く違うんだからさ。
自分は、高卒(実務経験で受験)だったが経営の勉強した方がいいと思って、
大学に最近行き始めた。通教で。

709 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:57:25.67 ID:81+EvmlL.net
通教って通信教育の事?
それならやっぱ高卒って馬鹿だわ

710 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:06:04.87 ID:bET66Dn6.net
何言ってんのコイツ

711 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:08:55.49 ID:vrlg8Hvz.net
>>709
意味不明

712 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:14:27.45 ID:VA7rrecl.net
>>709
マジレスしておくか。
通信制の大学、短大がある。通信教育を略して通教。
国公立大学はないが、私立大学だと案外名前の知れた大学もある。
一覧な。
http://www.uce.or.jp
大学卒業して、また別の大学に入り直す人もいる。

713 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:52:34.70 ID:FKUX4OGh.net
通信教育の大学、卒業するのは結構大変みたいだけど。
卒業できたら、立派に大卒でしょう。

714 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:56:33.21 ID:wrKJqYSi.net
社労士と簿記1級はほぼ同じ難易度・学習期間
やりごたえあるぞ

715 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:05:30.27 ID:tFZkURvf.net
mixiで喧嘩勃発

カール「初めまして、会社で総務をしており、40代後半となりぼけ防止もかねて独学で2016年受験しようと考えています。宜しくお願いします。」

716 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:06:55.07 ID:4GxbV+pk.net
簿記1級のほうが楽だよ、複雑だけどね。
社労士のような理不尽さが全く無い。
民間資格だからな、努力した奴は受からせてやろうっていう配慮を感じる

717 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:07:35.69 ID:tFZkURvf.net
>>[807] カールさん
ぼろやどかん「老婆心ながら書かせて頂きます。
貴殿はボケ防止かもしれないですが、社労士試験という狭き門に挑んでいる受験生が多くいますから、書き方に配慮願います。」

A2C「ボケ防止のなにが配慮に欠けているのか」

ユッサ「わたしも特に問題はないと思いますが…。
目指す動機も熱意も人それぞれで良いと思います。」

ケンジ「社労士試験を受験しようとされている方は、真剣に開業を考えてる方、自己啓発のために勉強されてる方色々だと思います。

カールさんの文章を拝見しても特段受験生を馬鹿にした様な意図は感じられず、純粋に皆さんと共に勉強していきたいと思ってらっしゃるのではないでしょうか?

動機は違えど同じ目標を持つ仲間と仲良くやっていきたいですね( ´ ▽ ` )ノ」

718 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:09:09.43 ID:tFZkURvf.net
カノン少尉「なるほど、ボケ防止って、ある意味、独立開業や就職より重要だし真剣かもしれんですな ボケたら仕事もなにもむずくなりますからなあ・・・。

私は転職動機ですな。たしかに使わないと記憶力も落ちるしいいモチベかもしれんすね」

ここで、カールが謝罪

カール「
ぼろやどかんさん
不愉快な思いをしたのならすいません。
悪気はないのですが、子供も大学高校生といますが、数年前に子供に勉強してるなどと聞いたとき、
お父さんは何かしてるんと言われた事がきっかけで、毎年何か国家資格に挑戦してきました。
国家試験の難易度も徐々に上げ今回仕事での実務も兼ね社労士を受けようと思いました。
ぼけ防止という言葉が悪かったのかもしれませんが、いつも何かに挑戦する気持ちを持ち続けたいと思っています。」

719 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:10:27.01 ID:tFZkURvf.net
社労士コミュで女漁りしているぼろやどかんが逆上・発狂

ぼろやどかん「>>[815] カールさん
私は25年の合格者ですが、25年試験で模試でも合格確実圏内にいらした方が7月に海外赴任となり受験を諦めた方、家庭の事情で最期に臨んだ25年の試験が選択労災1点で涙を飲んだ方等をこの目で見てきました。
受験したくとも受験出来ない方もいらっしゃる訳です。
今回の過去最低の合格率が発表された後のタイミングや自分も苦戦して2度目の試験で合格した資格に対してボケ防止で勉強すると書かれたことに感情的になったのかもしれません。

この資格を目指す理由は様々ですから個々人がどのように考えてもいいと思います。

ただ、ネット内であって匿名性の高い場であるからこそ発言には多少なりとも配慮は必要かと自分は考えております。」

720 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:12:10.09 ID:tFZkURvf.net
この発言に、今年の合格者がブチ切れる

ユッサ「>>[817] ぼろやどかんさん
あの、私も苦戦して2度目の試験で合格しているのですが、他の人がボケ防止で勉強すると発言しても全く不快に思うことはありません。
あなた以外の誰が、この発言に配慮が必要だと感じているのでしょうか。

自分が苦労したことだから、他人に真剣さを求める。それはあなたのエゴではないのですか?

この資格を目指す理由は様々と言いながら、全く関係のない第3者の事情を引き合いに出して、配慮が必要と自己の発言を正当化する。カールさんが涙を飲んだ方々を踏みにじるような悪意を持った言葉を言ったんでしょうか。違いますよね。
第3者は関係ありません。あなたがカチンときただけでしょう。それをなぜ万人の総意のように言うのですか。私はほんーーの少しもカチンとこないのですが(笑)。

あなたの発言こそ、ボケ防止という言葉一つの揚げ足を取った、配慮のないものです。しかもカールさんが謝罪して事情を説明しているのに、あなたは謝罪もなく、ボケ防止という言葉の背後に秘められたカールさんの事情に目も向けない。
これはおかしいと私は思います。発言に多少なりとも配慮が必要なのはあなたです。

皆さんはどう思われますか。

この書き込み消さないでくださいね!」

721 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:26:27.73 ID:BZ0xSg9y.net
簡単には受からない資格だから、ずっと受験し続けることになる
確かに受験勉強はいいぼけ防止になるだろう

だが、下らん書きこみはもうやめてくれ

722 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 04:06:27.83 ID:tFZkURvf.net
このぼろやどかんて奴は、
社労士受験コミュを運営しているがとにかく悪評が多いぜ

若い女はすべてオフパコ狙いのネナン
男で文句言う奴は即刻書き込み削除、強制退会、アク禁

逆らったこいつの書き込みもどうせ消されるよwまあ見てなよ

723 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:28:19.76 ID:pn2wDZqO.net
合格率2.6%だったから司法書士以上の難関試験だと勘違いしてる人がいるけど
受験者のレベルが重要なのだよ
司法試験や司法書士より社労士や行政書士は受験生のレベルが低い
マークシート試験は記念受験や低レベル受験生の受験割合が高くなる
極端な例でいうと、小学生100人と喧嘩してTOP3(合格率3%)に入るより
格闘家100人と喧嘩してTOP10(合格率10%)に入る方が難しい
試験の難易度を決めるのは「受験生のレベル」と「合格率」の2つです。

724 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:34:16.93 ID:rO++owXC.net
しかしアベノミクスで就職状況が好転した現在、資格の重要性は軒並み低下
TPPで規制緩和を求められることもあり、
今後は消滅する資格と、難化して生き残る資格に二分されるだろう

難化路線を選んだのが、社労士と、名称変更した宅建士ではないか

725 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:23:12.84 ID:sr09JCPC.net
司法書士も社労士も食えないのは確実。

726 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:32:05.21 ID:E1tIJnaZ.net
>>723
> 受験者のレベルが重要なのだよ
> 司法試験や司法書士より社労士や行政書士は受験生のレベルが低い

行政書士はロー生とか司法書士受験生も受ける
行政書士スレを覗けばわかるよ。

727 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:39:51.85 ID:QS4kkBMH.net
食えないゴミ社労士が煽ってきますが
負けずに頑張りましょう

でも7、8割は食えない現実も事実です

728 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:56:23.36 ID:ys1av9Cz.net
>>723
そんなマジで書かなくても、誰だってそんなことは分ってる。
確かにどっかに(反省スレ?)勘違い風のこと言ってた奴いたが、あれはわざと荒らしてるだけだから

729 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:39:40.16 ID:q3W5+72b.net
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22716079&comment_count=825&comm_id=2590487

mixiで社労士合格者と受験者が大乱闘
元凶のぼろやどかんは逃亡

730 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:55:15.86 ID:FCp35BAm.net
とりあえず今回合格者少なすぎだから
各予備校の合格祝賀会にせめて自分が受けた予備校には行ってやれよ

731 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:12:17.53 ID:1IJ0Ra0E.net
うるせー馬鹿

732 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:19:03.94 ID:NdD1exTk.net
休日にスーツ着ていくなんて馬鹿馬鹿しい
祝賀会は行かない

733 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:19:37.74 ID:DSySO3MH.net
211.130.218.194

734 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:32:08.36 ID:svZjpcIp.net
バロンさんて今年受けたのかな?受かったかな?
ブログはなかなか、よかった。

事務指定講習の面接指導てみんなスーツなの?
クソ暑い時に?知ってる人いますか?

735 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:36:38.39 ID:4GxbV+pk.net
俺は裃で行く

736 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:09:34.67 ID:ys1av9Cz.net
>>734
スーツ着てくる人もいるらしいがその必要はないだろ
事務指定スレにはTシャツ短パン可って書いてあるぞw

737 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:20:22.04 ID:E1tIJnaZ.net
面接指導なんてないぞ
スーツなんか着ない

総レス数 1004
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200