2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら所持資格書いてけよ

1 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 10:57:06.72 ID:kFBA/kQM.net
どんなの持ってんだ?

190 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 07:46:45.72 ID:skbZoeuA.net
駅弁卒

医師免許

資格なんて1つで充分

191 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 07:48:49.58 ID:WSN4Mqg3.net
九州大理学部卒
基本情報
応用情報
セキュスペ
宅建
一昨年に行書に落ちたが今年参入。絶対に今度こそ合格する。

192 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 07:56:33.48 ID:Ee9cGvmf.net
行書とかゴミ資格じゃん

193 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 08:04:47.95 ID:5l2wfHGC.net
資格だと!?
中卒で初老ニートじゃあ、まことに取れる資格はねえなwww

194 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 17:43:32.17 ID:bf++WVni.net
>>192
お前社会に出た方がいいぞ
運転免許ですら役に立つ場面あるから

195 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 17:56:05.08 ID:I2V4BYo9.net
九州大理学部卒の人が何故行政書士を・・・

196 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 19:51:22.78 ID:1g1uj4Z8.net
>>174
お前はなんの資格持ってるの?

197 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 20:07:11.16 ID:2QxBQE57.net
京大経済
CFA
USCPA
TOEIC990

198 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 05:44:36.69 ID:WTMy1i46.net
38歳マーチ卒
普通運転免許
ITパスポート
ビジネス法務3
eco検定
メンタルヘルスマネジメント2種3種
太陽光発電アドバイザー
.comマスター☆☆
簿記3級
FP3
漢字検定準2
書道初段
フィギュアスケートバッジテストC級

全てにおいて初歩しか取ってない
何から極めていこう、、、フィギュアスケートかな

199 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 05:57:50.99 ID:BtcMDadL.net
慶應経済
公認会計士

200 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 07:18:27.00 ID:WTMy1i46.net
>>198
追加
ビジネスマネージャー検定
コールセンター検定 スーパーバイザー
電子化ファイリング検定B級

201 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 08:31:08.21 ID:DtEsvOMb.net
>>169
早稲田の政経をでて、そんなもんなの??

202 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 09:04:52.17 ID:cCNRpv4F.net
簿記3級
股間警備員2級

203 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 09:48:04.63 ID:Of6nb8yZ.net
一級陸上特殊無線技士
二級海上特殊無線技士
航空特殊無線技士
DD第一種工事担任者
低圧電気取扱者特別教育修了
CAD利用技術者試験2級
登録販売者
普通自動車第二種運転免許

204 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 12:34:48.91 ID:3zr1fSRH.net
>>189
俺も診断士欲しいけどな。合格率アホほど低い。

中小企業診断士
・第1次試験 合格率(平均):22.2 %(平成23年〜平成27年)
・第2次試験 合格率(平均):21.3 %(平成23年〜平成27年)

・最終合格率(平均):4.73 %(平成23年〜平成27年)

ただし!
試験実施団体の統計情報によると、診断士試験にはじめて
受験する人の割合は62%弱とのこと。
www.j-smeca.jp/.../menjyo_waribiki_kentoukekka.pdf

上記を考慮すると、以下となる。
・本当のストレート 合格率(平均):2.93 %

ユーキャン「診断士は、司法書士とそんな大差ないから注意な。www」
www.u-can.co.jp/special/feature/201005/?il=%5Bspecial%5D1207_2_201005_r

205 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 17:31:10.84 ID:kUwJH+uN.net
>>204
確かにな
1次合格してから養成機関に通うのも手だよな

206 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 19:32:40.09 ID:hBovO6pA.net
診断士は1次は問題ないとして2次が大変そう
更に登録後も更新とか大変みたいだしもっとお手軽だといいんだがね
どうせ独占業務ないしFP1級みたいな維持費かからんし持ってると箔がつくくらいなら取りたい

207 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 20:07:59.92 ID:BtcMDadL.net
日大卒
国税庁に勤務しているので、税理士の資格をもらったぞ

208 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 20:20:13.51 ID:sqM23OEt.net
診断士で箔??
その程度で??……………吐くの間違いでは?
喰えっ喰えっチョコボォー〜ル〜!のが食える
診断士、代書屋、保険屋資格ファイナンシャルプランナー
喰えない三大資格!!

209 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 20:22:22.63 ID:kUwJH+uN.net
>>208
世の中の大半の人は運転免許しか持ってないのだよ君
そのことを社会に出て理解しようよ
何時までも社会から背を向けていたら駄目だよ

210 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 20:42:37.00 ID:IXOw14og.net
○○大学卒業 っていうのも立派な資格なんだし
それも書き込んでほしいな

コンプレックス克服するために資格取ってるんでしょ?

211 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 21:04:10.90 ID:pn+EXWaC.net
電験2種(3種)
エネ管
1級電気工事施工管理
2級ボイラ
危険物乙4

明日からビルメン会社

212 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 21:33:04.44 ID:3zr1fSRH.net
>>206
1次もけっこう大変だよ。(受験経験者です)

予備校では、「科目合格があるから、お手軽♪」と宣伝しているようだが、
現役の公認会計士や税理士ですら、診断士試験に5人に4人は落ちてるというのを
全く言わない。(詳細なデータが国から出されている)

弁護士も顧問契約で喰えなからって、診断士受験しているしな。w
大人しく弁護士やってろよ。って言いたくなるぜ。

213 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 21:41:32.63 ID:RRfJeDVA.net
問題よむと3か月くらい勉強すりゃなんとかなるイメージ(一次のみ)
3級試験の詰め合わせみたいな

214 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 07:03:19.31 ID:A1+RxjMV.net
早大卒
国会議員政策担当秘書

215 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 07:13:10.81 ID:FEmC9XOS.net
電験2
建築設備士
エネ管
工担DD一種
ビル管
一種衛生管理
乙4危険物

設計、施工管理の中間管理職

216 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 07:18:38.25 ID:ZP4N/c8S.net
>>87
いるんだよなー
こういう設備系フルコンボ最強のハゲが

217 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:17:11.55 ID:HBXjlfc/.net
>>213
1次試験は、各検定の2級の詰め合わせね。
とは言え最近は、簿記1級レベルが要求されることもあるで。
というのも、やはり受験者のレベルが上がってきているが原因の一つと言われている。

大企業、銀行員、税理士、政府系金融の連中を落とす試験っていう感じだわ。

試験会場で出会ったオジサンも企業役員、技術士、税理士やったしな。

218 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 07:56:26.89 ID:5ChNlKUI.net
診断士なんかとっても役に立たないのにな

219 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 15:31:47.34 ID:pAc4hSON.net
取ってから言えば?w

220 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 16:53:38.47 ID:lHxzPNfI.net
大型二種


持ってるけど全く役に立たない
未経験だとほぼ採用されない
まぁ、金払えば誰でも取れるんだけどね

221 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 19:29:12.46 ID:WDeiD+BF.net
もってるけど

222 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 23:53:42.38 ID:SFbb0Kl7.net
宅建取引士 管理業務主任者
ビジネス実務法務2級 ビジネス電話検定知識A級 秘書検2級
甲種危険物 毒物劇物 特別管理産業廃棄物責任者
有機溶剤 特定化学物質 1種圧力容器
二種電気工事士 2級ボイラー技士 三種冷凍機械 認定電気工事士
1種消防設備点検資格者 ITパスポート マイクロソフトオフィスマスター2010
甲種防火管理者 普通救命講習 自動二輪 普通自動車 
航空特殊無線技士 英検2級

223 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 06:36:17.77 ID:qNSqSrcj.net
講習受ければ付いてくる資格

224 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 09:36:48.42 ID:KwsQY/dr.net
クレーン運転士(制限無し)

225 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 12:19:28.91 ID:dS5oCQA6.net
消防設備士甲特以外
さあ崇め奉られィ

226 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 17:41:33.56 ID:Wne9MEMg.net
普通免許
ビルクリーニング技能士

227 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 10:11:52.56 ID:QkQYS9ay.net
大学:東京理科大学理工学部数学科
職業:高校教師(数学)

中学高校(数学)教員免許1種
応用情報技術者
基本情報技術者
ITパスポート
数学検定1級(2次:数理技能検定のみ)
数学検定準1級
英検2級
TOEIC600
漢検2級

228 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 12:29:03.82 ID:GgXRwBTL.net
通関士(3科目受験)
社会保険労務士
行政書士
情報処理技術者能力認定試験1級
英検2級
日商簿記2級
年金アドバイザー2級
年金アドバイザー3級(メダル獲得)
年金アドバイザー4級(メダル獲得)

貿易会社で人事給与担当しているので資格はそれなりに役に立っている

229 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 14:58:17.42 ID:qtGXgIc2.net
普通二種運転免許と運行管理者持ってる俺は勝ち組
いつでも仕事がある

230 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 16:17:42.92 ID:/nDuwOQs.net
べんちゃんブログ
http://blog.livedoor.jp/tsutomu2005/

231 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 22:52:19.07 ID:xv16fb2B.net
>>229
ウンコ管理者か 臭そうだな

232 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 23:03:01.51 ID:PEbyrH6t.net
普通自動車一種運転免許
中学校社会一種教員免許 
小学校一種教員免許
高等学校一種地理歴史科教員免許 
高等学校一種公民科教員免許
司書資格 司書教諭資格
社会福祉主事任用資格
保育士
行政書士
社会保険労務士

233 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 23:07:33.94 ID:PEbyrH6t.net
>>232
卒業大学書くの忘れた
立教大学法学部
教員免許中高と司書と司書教諭以外は
ほとんどU−CANと大学の通信課程で取りました

234 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 23:40:18.79 ID:AGW2fGLp.net
人に頼む時は、書いて下さいですよ。
覚えて下さい。

235 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 23:31:04.99 ID:VudBFSx5.net
TOEIC
簿記
漢検
情報処理技術者

236 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 14:00:00.04 ID:gOq9T6T/.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /     \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   死角?特にありません、無敵です。
 |       (__人__)    |  
 \     ` ⌒´   /    
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

237 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 23:53:22.75 ID:isbQ5j0g.net
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160115/dm...

大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は9日、横浜市のパシフィコ横浜で、約5000人の聴衆を前に『正義の法』講義を講演した。

大川総裁は今年は「革命の年」として世界中に「あっと驚くような事態」が起こると前置きし、

「日本の羅針盤」「世界の北極星」になる願いで『正義の法』が書かれたとした。

 また、年明けから続く北朝鮮の水爆実験、南シナ海での覇権を目指す中国の動き、イスラム社会の対立など懸念材料に言及。

米オバマ大統領の任期切れが迫り死に体化する中、「新しい時代には新しい入れ物が必要」として

自衛のための軍事行動も視野に入れた憲法改正など、日本が主体的に危機打開に向け、一歩踏み出すことを提言した。

大川総裁の言葉は、割れんばかりの拍手で迎えられ、その模様は全国で同時中継された。

238 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 12:10:03.52 ID:ytTFl9S7.net
おればかり雷だ

239 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 18:04:07.06 ID:zapsMVUU.net
乙4宅建運転免許

240 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 21:09:52.93 ID:YLabRfWv.net
>>222
よく見たら、全部簡単な資格ばかりだな

241 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 06:14:23.86 ID:c89flFQ4.net
工業高校卒

ビル管
2級ビル設備技能士
2種電工
3種冷凍
2級ボイラ
2級管工事
給水装置工事
1種、2種消防設備点検

242 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 14:46:07.75 ID:DpGmKKmA.net
柔道1級
4級アマチュア無線
原付

243 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 23:30:14.56 ID:xJJmZgpH.net
>>242

244 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 17:25:54.48 ID:ntSLLoqU.net
危険物乙4
ボイラー2級
宅地建物取引士
管理業務主任者
これだけです

245 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 23:03:34.66 ID:Gjco1YYt.net
宅建と管業持ってたら凄いよ。
どっちも何年必死に勉強しても簡単に不合格になる試験だから。

246 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 15:30:03.76 ID:EQ+uE+yj.net
>>245
何年もかからないだろ
取れない人が何年も挑戦してるからかかってるだけで
そんなこと言ったら簿記3級も何年も取れない人とか居るし

247 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 17:26:32.16 ID:D35nz73c.net
>>246
2年はかかるだろ。その年の宅建との併願はキツイからね。近年の管業も難易度上昇してるから2年で取れれば大したもんだよ。

248 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 19:06:15.04 ID:1/TXM1og.net
>>247
宅建なんて1回で取れるだろ

249 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 21:10:57.67 ID:D35nz73c.net
>>248君は無理っぽいね。宅建と管業の併願の話してるの、文章よく読んでね。

250 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 22:31:35.39 ID:WgHArS4Y.net
スキー3級
珠算3級
軟式テニス7級
英検2級
普通自動車免許
日商簿記3級
税理士
登録政治資金監査人

251 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 23:17:51.59 ID:jj1hqQGl.net
>>247
2年で取れたからといって、そんなに自慢できる程でもない
併願で同時に一発で合格するのは難しいが、1年毎だったら普通レベル
管業が難易度上昇してるとしても、宅建と同じくらい
マン管が取れたらチョットは自慢して良い

252 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 23:58:28.13 ID:y+lLzSg0.net
なんだか知らんが悔しいらしいw

253 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 19:50:10.11 ID:BIzqCrFd.net
なんで併願が前提なんだろw

254 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 05:56:44.07 ID:Tdsva7x0.net
測量士と士補

255 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 07:54:13.86 ID:J7+WpwrW.net
賃管
マン管

256 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 08:01:22.89 ID:HuQBXjpD.net
国家資格キャリアコンサルタント

257 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 08:45:49.02 ID:qyWAaEII.net
41歳 中卒
原付免許所持
派遣(給料週払い)

この先、俺の生き残るすべはあるのか?

258 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 10:05:18.08 ID:J7+WpwrW.net
>>257
大丈夫だよ。生きてるだけで儲けもんって言うでしょ。まだ41歳頑張ってくれ!

259 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 11:00:03.88 ID:rCuKP+MM.net
みんな結構持ってるなぁ…
50代失業中
日商珠算3級
自動車普通1種
全商簿記1級
フォークリフト技能士
2級建築施工管理技士
危険物乙4
食品衛生責任者
なんか中途半端だなw

260 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 16:39:14.34 ID:jNAu9euy.net
屑が

261 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 21:01:50.43 ID:UUTw5DAr.net
ちんこぷらぷら!

262 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:18:51.90 ID:vP/A9fnK.net
37歳 学卒 会社員(通関士確認済)

取得済み

通関士(3科目)
英検2級

取得をめざすもの

海事代理
フォークリフト(講習は受けた)
電工二種(最終的に電験三種まで)

>>228

最悪、「通関士(もしくは従業者)にはなれる」という状態、いいですね。
当方、現状じゃ「通関士しかなれない」わけだから。

263 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:53:12.71 ID:DO3Z9Qj2.net
>>262
講習は受けた?
フォークってフォークリフトの技能講習だろ?
だったら取得でいいんじゃねえの
まさか落ちたわけじゃないだろ

264 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:14:44.81 ID:QI58tD/O.net
45歳 中卒

普通自動車一種

美容師

危険物乙四

宅建

管業

かな。

265 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 19:17:34.96 ID:WSbH4ZVt.net
プりっぷりのお尻検定一級

266 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 20:08:14.92 ID:oFYFgZSP.net
玉掛、フォークリフト、床上クレーン5トン未満
プレス作業主任者 小児救急救命修了書 大型牽引自動車1種免許
鋼材輸送(工場へのコイル配送)近距離トレーラードライバー(1日140キロ走行)
年収460万円土日休み年間休日106日勤続4年6:00〜18:00勤務約12時間拘束

267 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 21:49:18.51 ID:ixS0s0li.net
認定司法書士
行政書士
宅建
FP2級
英検2級

今、社労士の試験勉強してます。

268 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 23:41:26.95 ID:rGbLuHgo.net
>>267
なんで社労士を?

269 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 00:27:21.79 ID:39oM4zX8.net
>>266
まさにエリートど底辺だなww

270 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 20:02:18.90 ID:pleTnn31.net
>>267

近隣に資格者が少ないというのもありますが、純粋におもしろそうだと思ったからです。
ゆくゆくは相談業務に携わりたいと考えています。

271 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 22:40:33.99 ID:fe68F1Rc.net
>>264
中卒で宅建て凄いじゃん
横浜国立大卒の福田萌でも宅建の試験に落ちたらしいのに
実際、高卒はもちろん大卒でもとるのは手ごわい難関資格だからね

272 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 22:43:18.31 ID:fe68F1Rc.net
>>268
そうでもないだろ
年収460万なら普通だ
年収200万未満の人もいるのに

273 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 22:43:57.52 ID:fe68F1Rc.net
>>269
そうでもないだろ
年収460万なら普通だ
年収200万未満の人もいるのに

274 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 23:14:58.98 ID:ecFKK8/D.net
37才高卒
運転免許、原付
行政書士、宅建、
海事代理士、
貸金業務取扱主任者

275 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 23:54:20.74 ID:Xsd6Qcwa.net
甲種危険物
消防設備士甲12345乙67
大型二種大型特殊けん引
移動式クレーン運転士
玉掛け技能講習

無職40代職歴なし、仕事下さいお願いしますorz

276 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 00:25:08.14 ID:CGgNJ2fk.net
>>273
だから”ど底辺”の中のエリートだつってんだろ
うぬぼれんなカス

年収460万なんて”一般人”のくくりの中じゃ中の下だアホ

277 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 04:40:00.00 ID:9W1FXoa8.net
>>275
火報屋の下請けにでも潜り込んでろチンカス

278 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 09:33:54.00 ID:xF3u0V0v.net
中卒
宅地建物取引士
管理業務主任者
三種電気主任技術者

279 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 09:49:26.80 ID:CGgNJ2fk.net
>>278
社会の脱落者が妄想オナニーしてんじゃねーよゴミクズw

280 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 16:06:37.33 ID:8CONeUhR.net
35歳、駅弁工学部夜間卒

第1種大型自動車運転免許
環境計量士(濃度関係)
第1種作業環境測定士(有機溶剤)
衛生工学衛生管理者
臭気判定士
応用情報処理技術者
技術士一次試験(経営工学)合格

281 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 16:38:15.43 ID:xF3u0V0v.net
>>279
頭悪そう。法定地上権の成立要件は?すぐ答えてみろ!

282 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 00:08:44.55 ID:gvasUQae.net
>>281
なに?その「宅建」で検索したら一番上にありそうな問いは?w
お前がホンモノならそんな面倒なことせずに免状うpすればそれで解決だ

さぁどうぞ

283 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 00:11:34.36 ID:RTVKm3O9.net
>>281
頭悪そう。そんなの検索したら5秒で出てくるじゃんw
お前、マジ頭悪いだろwww


法定地上権の成立要件は次の4つである。

抵当権設定時に土地上に建物が存在すること
抵当権設定時に土地と建物が同一所有者に帰属していること
土地又は建物に抵当権が設定されること
抵当権実行により土地・建物が異なる所有者に帰属すること

284 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 00:17:13.81 ID:Xzk9W+eO.net
>>283検索しなければ分からないの。お前こそ超絶アホだな。無資格者はこれだからな。それに基本的な問題わざと出したんだが。

285 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 00:18:55.87 ID:RTVKm3O9.net
>>284
じゃ検索しても出てこない玄人向けの問題だしてよ

286 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 00:21:39.33 ID:RTVKm3O9.net
つか6時間くらい前のレスにアンカーつけたら僅か5分で反応があるとはwww
これが”資格?死角はありません。最強です!”の妄想ニートくんの底力かwww

287 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 00:37:10.53 ID:Xzk9W+eO.net
>>285
第三取得者からの抵当権消滅請求に対して抵当権者のとるべき措置は?まぁ検索すれば今時何でも調べられるけど…宅建にしてはレアな問題かな。

288 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 09:38:04.64 ID:eBt5hzK3.net
>>287
承諾しない時は、2ヶ月以内に抵当権を実行する事。無視すると、みなし承諾になるからね。

289 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 09:58:10.64 ID:7eD84q9m.net
中卒だけど司法書士2回目で合格したわ
ちな辰巳

総レス数 474
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200