2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

定年退職後にとる資格

1 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 10:22:30.29 ID:9UFymvVk.net
現職引退後に年金だけでは不安なので引退のない士業等を考える
定年65歳から再就職で必要な資格
お小遣い稼ぎ(生活補助)の資格について語るスレです

2 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 10:27:39.22 ID:9UFymvVk.net
頭のクリアな今のうちにとれる資格をゲットしておきたい

3 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 11:10:30.64 ID:9UFymvVk.net
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/6/-/img_f6e92b4eda24d0868f3dd5941cee74af49971.jpg
参考

4 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 15:59:31.40 ID:A2yI4sNE.net
危険物乙4を取ってセルフのガソリンスタンド。
実際に70歳越えでも再就職可能だし、仕事もボタン押しと釣銭補充位だから楽だよ。

5 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 16:05:25.28 ID:9UFymvVk.net
>>4
乙4か持ってて損することはなさそうだな 通勤電車勉強で受かりそうだし
本当に70超えで雇ってもらえるの? 雇ってもらえるならいいな

6 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 18:54:02.50 ID:A2yI4sNE.net
>>5
場所によってはだけど。
セルフは基本一人で担当する性格上乙4は必須な為、まだまだ人手不足な所多いから雇って貰えるよ。
ただセルフでも、セルフもどきみたいなセールスやらされたりフルサービスに近い仕事やらされるスタンドもあるんでよく下調べはした方がいいよ。

7 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 22:34:38.93 ID:9ZIMxQpG.net
当方62歳、60歳過ぎてから仕事しながら工事担任者DD3種、第二種電気工事士
危険物乙4類、FP3級、宅建取った。

不動産屋さんの面接で内定取れたら今の会社辞めて、測量士、土地家屋調査士
行政書士、司法書士と頑張ってみたい。

8 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 20:57:01.22 ID:D4wEZFzj.net
>>1
税理士とかどう?

9 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 08:51:36.64 ID:thfsIAPk.net
>>8
難しいし 科目が多いから どんなに頭良くても結構時間かかるから
ちょっと向いてないのかなと思う

10 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 10:33:57.48 ID:niCyiBCO.net
>>9
チャレンジする前からあきらめるな!
オチンチン着いてるんだろ!

11 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 12:05:10.10 ID:thfsIAPk.net
>>10
定年退職後に税理士とって何かメリットありますか?

12 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 22:38:45.17 ID:niCyiBCO.net
>>11
実益あるじゃん
老後の趣味の資格を探してんの?

13 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 10:13:09.01 ID:h7TlR7TO.net
税理士って2年以上の実務経験が必要じゃないか?
定年後に経験積ませてくれる所あるのか?

14 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 03:01:44.08 ID:BRtykH45.net
>>12
じゃあ弁護士でいいってことになる 考えてるのはほぼ趣味やバイトに近い資格だよ
年金プラスの資格だよ 費用対効果悪すぎる

15 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 03:25:31.30 ID:BRtykH45.net
士業については 難しいのは難しいが1年でなんとかなるかもしれない
ここでは食えない資格として有名な行政書士や社会保険労務士なんかはどうかと思ったり 生活できるだけの収入は無理でも年金+αぐらいなら稼げるのかなとか思ったりしてる

16 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 07:40:06.64 ID:fnBgeOT8.net
行政書士は街の法律家


東京都行政書士会〜あなたの街の法律家
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/

17 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 08:48:16.37 ID:fnBgeOT8.net
>>15
>食えない資格として有名な行政書士や社会保険労務士

かなり稼げるよ
jimdoでHP作れば

18 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 08:35:54.10 ID:dmjtRFa0.net
>>17
月いくらぐらい?

19 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 07:30:48.17 ID:DzrPL9EQ.net
>>18
通常は月70〜80ってとこでしょ

20 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 08:56:14.16 ID:S9KFnGEo.net
>>19
それはすご過ぎだな 激務になっちゃわない?

21 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 09:47:41.11 ID:kSlPY87R.net
月70〜80ウォンか?

22 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 09:03:21.83 ID:en1uar3u.net
週3ぐらい働いて7-8万とか理想だな

23 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:09:00.51 ID:EbmFDwGz.net
日本行政書士会連合会のアンケートによれば、
年商700万円以上  40.4%
年商500〜700万円未満 32.4%
年商300〜500万円未満 21.7%
年商300万円未満 5.5%

24 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:23:43.26 ID:Ea6rRFg5.net
行政書士という資格は「あなたの街の法律家」であると日本行政書士連合会のホームページに大きく書かれています。

また、全国各都道府県の行政書士会のHPも同様に「行政書士は街の法律家」「行政書士は頼れる法律家」と書いています。

したがいまして、行政書士が法律家であるという認識は、公式見解と言えます。

25 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 09:59:00.13 ID:yMPipoMn.net
こういうコピペ貼るのはなんでなんだろう?

26 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 05:15:44.17 ID:ZKqQ+brB.net
司法書士とって、債務整理事務所でルーチンワークに勤しみ
月給40万ゲット♪

これ一択だろ

27 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 01:05:09.38 ID:yyaiYUi7.net
年金もらってるのに月40もいらん 試験も難しすぎる

28 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 01:36:47.71 ID:8vMmOqO6.net
>>26
俺らが定年迎えるころには、司法書士資格って消滅してるだろ

29 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 09:47:08.54 ID:CfDvhjyi.net
>>月給40万ゲット♪

若くて残業しまくって働けば、でしょそれ
定年後に、そんな体力ないよ

30 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 21:22:25.80 ID:CgDaX+fq.net
102030へGO
100歳までおk

31 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 06:31:43.49 ID:Tdsva7x0.net
測量士と測量士補

32 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 08:54:23.13 ID:kRWuTGZD.net
>>31
60とか65からでも仕事あるのか?

33 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 06:55:27.81 ID:sVhVr+2P.net
現実的な線としては宅建かな・・
頭数部隊としての常勤も需要ある上に、重説部隊としての非常勤も需要ある。
その気になれば開業も可能。
俺がマンション借りたときも、年配の非常勤ぽい人が重説読んだしな。

34 :東大法女装ニューハーフ自撮部:2016/07/11(月) 23:37:50.44 ID:JIM9Gs1/.net
@ i r m 8
https://pbs.twimg.com/media/CfW7YaUUEAAsoYk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BlDcC_YCIAAwFc1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BfYTv5SCYAEl1ND.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkWynT-UYAAUjeK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CcOrGtlVIAIxjFN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CLXSUpcUEAAsLZW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CLVCyG5UMAA4nDY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B2E98OWCMAAbQmG.jpg

35 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 09:21:04.38 ID:55xS8V3P.net
35

36 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 22:51:23.86 ID:BqVew3E0.net
駐車監視員

37 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 00:13:05.12 ID:tiuI9NSz.net
駐車監視員 いいかも狙い目か

38 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 22:02:45.18 ID:9zz34weu.net
定年退職後に資格とっても遅いと思います。
定年退職に備えて定年退職後に役立つ資格を定年前から取得するなら私にマッチしました。

39 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 08:58:01.99 ID:+kY+4N48.net
>>38
>>2

40 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 11:42:10.86 ID:Qkj9ZhW4/
先日ハローワークに行った。
担当のおっさんからいろいろ資格をお持ちでと言われたが、次の仕事に
結びつかない。

電験3種、電工1種、セコカン2級、エネ管持ってる。

41 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 21:42:48.03 ID:cD0HFCEI.net
40

42 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:10:00.88 ID:6qW3PS65.net
セルフスタンド、おれんとこの最高齢は87やで
まだまだ元気にがんばっとるw

43 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:47:05.36 ID:GcgGnFbIV
>>33 いや、宅建業の内部事情は相当キツいから、宅建資格はお勧めできないよ。
採用は35才までと言われているよ。資格者はゴマンと居るんだよ。
毎日毎日何百枚もひたすら階段上り下りして広告チラシ投函に、
一編でもアンケート用紙取った客にしつこくしつこく電話。
だいたい入って3ヶ月以内に契約取れないと終了。
横取りする上司に運悪く当たって終わる事もある。
高齢になってから非常勤というような人は、既に若い頃から業界に居て、戦力になるような人でしょ。
イニシャル・コスト資金が、1千万ぐらい資産あるならいちかばちか開業できるけど、
何といっても、開業場所周辺に複数のベテラン宅建業者の知り合いがいるかだよ。

44 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:56:07.19 ID:ODBaVoNSt
定年までにお金を貯めて、寿司学校とかラーメン学校行って一旗あげる手もあるよ。
NYでもフランスでもどこでも人気食だよ。

45 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:56:05.77 ID:IHlNHKUJu
定年退職後ったらもう、少なくとも1千万円くらいの担保にできる土地・家屋持ち、
じゃないと、きついわなぁ...
警備員とかタクシー運転手とか、新聞配達ぐらいしか仕事ないわなぁ...

新聞配達なら、早めに会社勤めのうちに、何年か新聞配達した経歴作っとけば良いと思うよ。
雇って貰い易いと思うよ。

46 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 22:40:59.73 ID:6AKVYXaZ.net
やっぱ危険物か

47 :名無し検定1級さん:2017/02/07(火) 12:48:00.57 ID:DMlk+tub.net
定年退職というものを知っていると思う
これはサラリーマンが、ある一定の年齢で会社を辞める制度だ
この定年退職する年齢は時代によって変わってきている
昭和52年まで我国の定年退職は50歳だった
50歳になると会社を辞めて以降は年金をもらって生活するという社会システムだったのである
この年齢は昭和53年から55歳に5年間延長された
そして平成7年に定年退職は60歳に延長された
さらに平成26年に65歳に延びたことはTVや新聞で知っている人も多いだろう

この定年退職という制度は労働法にも組み込まれているので
誰しもがサラリーマンは65歳まで勤め続けることができると考えている人が多いのではないだろうか
しかし実情は違うのだ
労働法の対象になるのはサラリーマン、労働者の全てでは無い
知っている人も多いと思うが、労働者とは会社に勤めている一般社員のことであり
これは平社員や主任、係長までを指している
そして課長以上の管理職は経営者側の立場とみなされる
つまり課長以上の役職者は労働者ではないので労働法による保護対象者ではない
故に65歳定年制度の対象者とはならないのである
そこで登場してくるのが「役職定年」という概念であり、こちらは会社側で自由に決めることができるというカラクリが存在するのだ

さて、どんな会社でも役が付く目安となる年齢がある
大卒22歳で就職して平社員、20代後半で主任、30代で係長、40代で課長という会社が普通だろう
つまり40代になった段階で労働法の保護対象から外れてしまうのである
もう理解できると思うがサラリーマンの定年65歳というシステムはこの時点で破綻する
概ね我国のほとんどの企業では50歳〜55歳を役職定年の年齢としているのが普通である
その年齢になった時点でお払い箱なのだ
TVや新聞でリストラ中年や肩たたき、早期退職制度という単語を聞くことがあると思うが
これが役職定年というシステムのことなのだ
だったら課長にならなければ良いと安易に考えるかもしれないが60代になっても課長になれない人というのは
相当な無能者であり、やはりそれはそれで問題があるだろう

そんなわけで、2017年現在においてもサラリーマンの定年は50歳〜55歳なのである

48 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 02:19:35.90 ID:d4cYkq1y.net
お おう

49 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 12:40:12.01 ID:jqxGiJId.net
良い士業はやはり、
一級在宅士だな。趣味に生きる。

50 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 00:27:56.79 ID:PS42W/rR.net
46

総レス数 50
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★