2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】基本情報技術者 Part423

1 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:19:34.15 ID:5qGWRMSU.net
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

前スレ
【ファイト*^o^*】基本情報技術者 Part422
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1463397176/

503 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 22:26:55.60 ID:NaubLei4.net
大学が応用情報卒業レベルってまじ?

504 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 22:30:36.99 ID:Mf1b1Tz4.net
情報科:応用
情報科以外の工学部、数学科:基本レベル(テクノロジ分野のみ)
その他:Iパス

こういうイメージだわ

505 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 22:30:52.15 ID:sOP25nq+.net
基本情報試験初トライの大学文系卒です。
6月12日の午前試験免除試験受けます。
免除試験って解答速報ってあるのでしょうか?

詳しい方教えてください。

506 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 22:32:37.60 ID:d45d6EAT.net
>>504
目指してほしいのはこんな感じか
現実はなかなかいかないが

507 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 22:50:19.97 ID:S5VXn9fb.net
基本情報とか高卒でも楽勝で受かるだろ。
SGとかITパスなら中卒でも取れる。

508 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 23:33:35.58 ID:q02UXBpa.net
>>507
実際に高校や中学で取れなかった人間が何言っても説得力ないから

509 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 23:38:19.20 ID:RENpkYNe.net
>>500

情報系大学出ようが大抵はすんなりと合格はしないよ

510 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 00:15:11.57 ID:ozRGx0Bz.net
国立大の情報系学科を出て3年以内にスペシャリスト系の資格が取れないなら、
そいつはセンスがないと判定される会社は何社も知ってる。

511 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 00:33:48.27 ID:1npOsnV2.net
仕事でいそがしくて勉強する時間も気力も無いから仕方ないよ(´・ω・`)

512 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 00:51:12.78 ID:t/LGybX9.net
資格を取った後に社会人入試とかで大学の情報系学科に行く意味ってあるのかな?

513 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 00:59:10.78 ID:1npOsnV2.net
研究者になりたいならいいんじゃね?

514 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 01:16:14.32 ID:+I/ypBiN.net
行く行かないは別として、社会人になってから
もう一度勉強するために学校に行きたいなと思うことはある

515 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 03:30:19.17 ID:CA00wGQx.net
基本情報過去問やっててもうほぼ十割近く取れるようになってきたけど内容さっぱり理解してないんだけどこれでいいの?

516 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 03:43:18.30 ID:a4hJO3Rz.net
>>515
午前は余裕
午後が心配って感じだが内容わかんなくても午前過去問完璧なら多分いける…長文さえ集中して読めれば
過去問だけしててアルゴ、プログラミングの必須が運ゲーになるのは回避したいが

517 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 05:46:58.82 ID:oHeP4l28.net
>>512
勉強したい分野や研究対象がハッキリしてて二年で終えて転職するつもりならアリ
曖昧ならやめておけ
専門書を読みたいなら図書館利用出来る大学を探せば良い

スキルアップして転職を意識するなら院かなと思わないでもない
京都に大学院大学があった気がするが程度は知らない

518 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 07:38:29.13 ID:4W42L1XC.net
>>515

午前は出来る人はそんなもん
QMAみたいなクイズゲームやっていた人なら完全初見問題以外は間違えることはないし

519 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 13:02:25.72 ID:7vzHNkRm.net
午前は知識があるかないかだけを問うから、内容の理解はしなくてもいいよ。
ただ、そういう人は午後で落ちる。

520 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 16:53:23.71 ID:xR8g7wQd.net
うけとれなくて再配達で合格証きた!
基本情報とったからって生活は何1つ変わらないけど、合格するとやっぱうれしいね。

521 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 17:24:33.46 ID:4i+KKhKH.net
>>519
どんなに勉強しようが得点調整した上で上位20〜30%に絞られるから、
過去問を含めた自分の正答率に納得したら応用の勉強に移行するのがいいよ

522 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 17:27:28.10 ID:zAxek2MV.net
また負け犬の遠吠えか

523 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 17:58:53.94 ID:4i+KKhKH.net
>>522
俺?今回合格しましたよ^^

524 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 19:52:35.67 ID:eft4e9Ps.net
合格できて当たり前の試験知識をドヤ顔で語るエアプ君

525 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 20:29:43.04 ID:IDJWVWlB.net
合格するのが当たり前の試験に7〜8割は落ちるからな

526 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 20:43:30.45 ID:zAxek2MV.net
>>523
おめでとう(^_^)

527 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 22:41:04.89 ID:VN6pzZiV.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 1.和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 2.自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 3.社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 4.就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 5.パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 6.首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 7.H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 8.NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 9.H25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 10.NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 11.気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 12.H26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 13.真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

528 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 01:36:51.87 ID:710JJvpD.net
大学の情報系学部に通うメリットがあるとしたら何がある?

529 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 03:49:34.33 ID:hmAePfTX.net
今回のやばすぎる
不合格者をそっと合格に変えてる
問題になるぞのれ

530 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 07:14:49.63 ID:S8cmuZe5.net
>>528
技術の基本になる理論から学べる。
コードを書くロボットならともかく、
メーカーなどの研究開発みたいな、
ブレイン層を目指すなら、
専門の学科を出るのは必須だと思う。

531 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 07:28:47.84 ID:HNWWGYoJ.net
一言に情報系学部といってもかなり幅広いからなぁ
より具体的にはどういうジャンルの「情報」?

532 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 12:44:01.38 ID:KmoJltXJ.net
放送大学で補数の話してたけど、結構分かりやすいな

533 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 14:17:54.05 ID:HNWWGYoJ.net
放送大学何気にいいよ
暇なとき見てた

難点は放送であること

534 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 19:47:19.05 ID:S8JZ5PWv.net
アルゴリズムの鈴木先生は気難しそうだから放送でいい

535 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 22:23:39.95 ID:ttgJWXpR.net
bsで見られるんだっけ放送大学
番組名教えてください

536 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 22:46:52.22 ID:XShkj3Jz.net
>>535

537 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 22:47:23.41 ID:XShkj3Jz.net
>>535
>>328

538 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 23:32:47.70 ID:ttgJWXpR.net
ありがとう助かる

539 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 23:43:12.36 ID:c7jIQqrA.net
大西先生の問題解決の数理?は線形計画とか数学から長年離れたオッサンにも分かりやすかった
あとは計算事始め、コンピュータのしくみ、ソフトウェアのしくみ
近藤喜美雄、森本容介先生も

540 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 08:52:12.70 ID:NHNK1mGv.net
再度書き込みします。

基本情報試験初トライの大学文系卒です。
6月12日の午前試験免除試験受けます。
免除試験って解答速報ってあるのでしょうか?

詳しい方教えてください。

541 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 11:45:04.27 ID:IIwCxIGA.net
聞く相手が違うだろ

542 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 12:37:40.55 ID:WI1HT+UL.net
だれもレスしないということは()

543 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 13:45:23.51 ID:bwD0M3k4.net
能力検定試験を免除受けてパスしようなんて本末転倒じゃね?
しかも高度ならまだしも基本て

544 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 17:41:13.81 ID:IIwCxIGA.net
541です

言いたいことはわかるが、別に本末転倒ではないと思う
求められる知識レベルは同等

そんなこと言い始めたら運転免許取るのに自動車学校行ったら本末転倒ということになってしまう

>>540
免除試験の申し込みはどこにした?
筋として、聞くならまずそこに聞け

545 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 18:01:46.71 ID:gIpkMylR.net
>>540
免除試験は過去問の流用だから同じ問題の正解を見ればいい
過去問で八割取れてるなら何も心配要らん
解答速報を気にする暇があるなら午前問題をやれ
余裕なら午後問題でも解いてろ

546 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 18:02:08.48 ID:CHXwjkeF.net
午前午後で別に勉強内容そんなに変わるでもなし、二度手間な感じはする

547 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 18:02:30.74 ID:jnJjgtnO.net
合格証書届いたぞ

まぁ、嬉しくないと言えば嘘になるなw

548 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 18:13:36.24 ID:DRglnsUm.net
>>547
ずいぶん遅いな。離島とかか?

549 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 18:30:50.55 ID:bw2jAPmM.net
>>548
平日は仕事で忙しいから、休日に再配達をするように依頼したとか、そんなんじゃね

550 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 20:49:43.60 ID:g3w5n7E+.net
情報処理技術者試験で大学生が持ってて箔がつくのはどこからですか?

551 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 21:15:17.02 ID:bw2jAPmM.net
>>550
大学生が持つ分には、基本情報技術者レベルでもそれなりに評価はされるだろう
情報系の学生がまじめに学業をこなしていれば取得できるレベルの資格が基本情報だから、
逆に言えば、基本情報レベルでも、それなりにまじめに勉強してきた情報系学生レベルの水準はある

だから、就活でも基本情報の資格があればやや有利にはなるだろう
応用や高度レベルだとかなりのアドバンテージになると思う
もっとも、学生のうちは、難関資格よりも自分のやりたい研究を優先した方がいいかもしれないし、そこは何とも言えないが

552 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 22:10:45.63 ID:g3w5n7E+.net
>>551
丁寧な意見ありがとうございます

553 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 23:01:28.21 ID:Lu/2IKVL.net
>>551
確かに、友達の情報系のやつは、資格は基本で止めて、研究内容をウリにしてたな。
勤務したい会社にもよるけど、情報系だと、流行に飛びつくより、基礎技術をみっちり研究してるところのほうが、
就職では有利な印象。

554 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 23:21:53.60 ID:hIFPSmeE.net
応用の午後は流石に難しいからな

1問完答20点分稼ぐには高度レベル必要だし

555 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 00:06:05.22 ID:Pv6XiO+X.net
>>554
基礎がしっかりしていれば午後も高得点狙えるよ。
午前で初見8割程度の実力なら余裕。

556 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 01:57:22.80 ID:zgapV939.net
アルゴリズムの対策ってどうしました?
おすすめの教材とかあったら教えてください

557 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 04:48:34.34 ID:xo+Amk9l.net
定番はこんなところ
新品にこだわらなければかなり安くなる

http://www.amazon.co.jp/dp/4532408792/
http://www.amazon.co.jp/dp/4407322551/
http://www.amazon.co.jp/dp/4897979668/
http://www.amazon.co.jp/dp/4774141631/
http://www.amazon.co.jp/dp/4865750436/

558 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 08:08:40.51 ID:PoYmp3oN.net
いまから勉強始めても大丈夫でしょうか

559 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 08:36:09.91 ID:bS1Jlp/V.net
まだ四ヶ月あるのに何を寝ぼけたこと言ってんの?
学生なら休みの一ヶ月あれば出来るし
社会人でも計画的にやれば無理無く出来る

560 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 08:39:27.51 ID:YuME++Xn.net
アルゴリズムと言語に対して適性が全くなくても大丈夫でしょうか

561 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 09:47:45.71 ID:ayuRRJJ7.net
>>560
・・・お願いだから開発現場に来ないでね。

562 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 10:42:59.10 ID:wiAl6ALw.net
>>560
40点分あるからそれじゃ受からん(´・ω・`)

563 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 10:59:48.93 ID:PoYmp3oN.net
>>559
ありがとう!ぼくがんばる!

564 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 11:22:17.32 ID:2GHBByuy.net
>>563
マークシートだから適当に埋めたとしても、アルゴリズムと言語が0点ということはあり得ない。
他が十分出来ていれば合格の可能性はある。

565 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 11:38:44.40 ID:PoYmp3oN.net
>>564
言語ていっぱいあるけどどれかひとつ選択なの?

566 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 11:44:13.48 ID:2GHBByuy.net
さすがに入門サイトでも一度見て来いよ

567 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 11:49:20.21 ID:oPfucDgV.net
>>564
AとB両方正解でX点って採点もあるから

568 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 12:00:01.03 ID:PoYmp3oN.net
だよね!また来るよ!

569 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 12:31:04.99 ID:Pv6XiO+X.net
>>556
福嶋の午後アルゴ対策のやつがおすすめかな。
あれ一冊こなせばかなり実力がつくよ。
ちなみに俺はブコフで100円で買った。

570 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 14:45:44.71 ID:IkifrGXH.net
>>560
IPAに金を落としてくれてもいいんだぞ?

571 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 18:55:02.19 ID:blhpMDCm.net
福嶋の午後はよく聞くけど午前の方はどうなんだ?
やっぱりキタミなのか?

572 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 20:24:10.06 ID:KUcZubJn.net
>>571
午前は過去問やってテキスト調べの繰り返し
詳しく載ってるものが望ましいが載ってなければネットで調べれば見つかる
さらに言えばFE-SIKEN.COMの過去問道場でいい

573 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 21:10:47.68 ID:cuQWQ9nl.net
証書来たかい?

574 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 22:15:03.10 ID:g8eQbdAT.net
>>571
北見のが取っつきやすい。

575 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 22:19:51.50 ID:tp41jxuh.net
放送大学2の計算事始めでアルゴリズム今やってる

576 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 12:21:31.41 ID:AFqJyhmv.net
>>575
録画しとけば良かったあああああああああああ

577 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 12:28:45.60 ID:nI4urF/t.net
>>529
これマジ?

578 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 13:59:05.80 ID:u495Z/5M.net
つり

579 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 16:06:57.65 ID:Qp7I9FgX.net
>>576
シラバスと放送予定を調べて7月〜8月の再放送予定を調べて予約しようぜ

580 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 17:18:49.53 ID:FHpNiAuG.net
>>560
アルゴリズムと言語ができなくちゃ受かる見込みはない
前半のセキュリティとかネットワークとかマネジメントとか正解しててもぶっちゃけゴミみたいな点しか貰えんからなこれ
アルゴリズムと言語が全て
基本アルゴリズム情報試験だから
アルゴリズムと言語ができない奴はIPAにお布施するだけ

581 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 17:20:41.70 ID:FHpNiAuG.net
>>564
適当埋めとかその戦法はもはや使えなくなったからやめろ
犠牲者増やす気か

582 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 19:08:32.06 ID:8VWEf7bF.net
俺は当時C1問しか正解しなかったけど取れたぞ

583 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 08:58:25.20 ID:Ry35fnrl.net
俺も当時は言語ちんぷんかんぷんだったけど受かった。今はわかるようにはなってる。
言語無勉ならJavaにしとけばいいよ。ある程度の英単語が読めれば、処理の内容はなんとなくわかるから。

584 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 09:21:59.03 ID:4Q2b15Ge.net
Javaが一番簡単?

585 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 09:28:34.86 ID:lU/j0T3n.net
CASL2は素人が一から学習しても極めやすい
昔は配点2問出題40点分あったから全力でやったが今は20点分になったからそこまで注力しなくてもいいが

586 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 10:02:40.65 ID:/BgWecAo.net
お前は春の惨劇を見てないのか
20点だと思って撃沈したやつめちゃくちゃ多かっただろが

587 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 10:04:11.27 ID:lU/j0T3n.net
それは正直他の出来も悪すぎただけだろ(´・ω・`)

588 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 14:42:29.85 ID:dgoOkN+S.net
アルゴと言語以外9割正解してても落ちたんだよなぁ

589 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 14:48:08.44 ID:pTdAwVuf.net
Java全滅でも合格できたよ
アルゴは4/7
12点満点が三つ、残りを間違い3問でトータル60点

590 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 16:00:38.27 ID:9a8klqYa.net
>>588

言語とアルゴに適性がないなら基本飛ばして応用行けばいい

591 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 16:34:56.45 ID:C6k4a3/0.net
システム監査の次はこれだな、

592 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 17:07:21.97 ID:WKjau9ln.net
>>590
応用持ってて基本持ってないとなると
自分の不得意分野を自ら晒してるアホと思うがこれいかにww

593 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 17:09:39.11 ID:pmSEHw1R.net
取得資格がIパスと応用情報なら察すかもしれない

594 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 19:47:26.24 ID:RTx33W/o.net
>>588
アルゴ+言語の配点が40点、それ以外の配点が60点だから、
仮にアルゴ+言語が白紙だとしたら、それ以外の正答率が9割だとしても、
期待される得点は54点前後で、落第するのは自明だろ

595 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 21:54:41.41 ID:VZCbpDeV.net
そういう点では>>589
100-20=80で
60/80=0.75
なかなか興味深い

596 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 22:05:12.66 ID:kWxvjBsp.net
今回のアルゴを解いてみたけど満点取っていいレベルだな
設問2はもしかしたら前詰めするだけとか考えたのに
トレース結果が想像通り過ぎる

597 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 23:05:48.46 ID:DJCSDQow.net
選択問題は↓のサイトみると、ハードウェア、ソフトウェア、データベース、ネットワークから
選択したほうが勉強する範囲が少なくてよさげだけど、それで問題なし?
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/116.html

598 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 23:10:22.15 ID:rNDIEAC2.net
テクノロジ系以外の問題は人によっては常識問題レベルにしか感じないはず

599 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 23:29:44.99 ID:Z1Qe8J5b.net
決め打ちもいいが当日問題見て解きやすいのを選ぶ余裕は欲しい

600 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 23:59:41.60 ID:tEoWswN+.net
俺はハードウェア、設計、マネジメント、戦略の4つだったなあ
悪いが後ろ3つは常識レベルの問題しか出ないからノー勉
ハードと言語の勉強だけやって余裕の合格だった

601 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 00:23:47.91 ID:YJEORW/l.net
テクノロジをみっちりやるとそっちも割と常識レベルなのだが、
マネジメントとストラテジは馴染みなくてどうもな

602 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 01:22:28.14 ID:kEuEIHBd.net
>>594
アルゴと言語が白紙なわけねぇだろクソが
8、9割+アルゴと言語合わせて半分ぐらい合ってても落とされたのは今だに納得いかん
新しく導入されたとかいう複数ちゃんも合ってないと点数入らないシステムのせいなんだろうけどさ

603 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 01:26:07.34 ID:tMx6i9Bn.net
>>602

前半(60点)部分が8割に下がった( ゚д゚)ポカーン

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200