2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part29

1 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 12:13:45.47 ID:yubDENn7.net
ファイナンシャル・プランニング技能検定

学科試験(共通)

金融財政事情研究会
(個人資産相談業務・保険顧客相談業務)
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/3kyu/index.html

日本FP協会
(資産設計提案業務)
https://www.jafp.or.jp/exam/outline/#Section01

過去の受験会場
きんざい
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/place/2
協会
https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/loc_a.shtml

※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467353478/

460 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:20:49.74 ID:iphUsgVB.net
>>458
経理じゃないよ
俺は基本的にプライベートのことには応えない主義なんでその辺は勘弁してくれ
金融機関とだけ言っておく

461 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:21:49.41 ID:iphUsgVB.net
>>459
ここにいるけど、今回はFP1級実技を受けたんだよ
FP2級には既に合格しているよ

462 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:22:24.02 ID:4UGBfcGB.net
>>453
何度もすみません。所得税法能力検定は知ってるけど、銀行業務検定は知らなかった。税務なんだ

463 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:26:06.36 ID:4UGBfcGB.net
>>460
ええで!ホンマかいな?FP1級実技受けたん?なぜここにおるん?w
金融機関だと実務経験になるから…
FP2級→FP1級学科→FP1級実技
ルートかな?
AFP→CFP→1級学科→1級実技
このルートのが多いのかな?

464 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:29:14.96 ID:iphUsgVB.net
>>462
税務以外にもたくさんの種類があるよ
しかもFPと関係があるものが多い(財務・法務・年金・相続・事業承継などなど)
受験者数もFPに迫るほど多い
確か20万人くらいだったかな

>>463
懐かしいから来た
俺はFP2級→AFP→CFP→1級実技のルート
CFPに合格すれば1級学科は免除される
ちなみにCFPを経由すれば実務経験がなくてもFP1級を取得できるよ

465 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:40:29.67 ID:4UGBfcGB.net
>>464
ググったんやけど銀行業務検定ってメチャクチャ多くね?w 4級からあるんだね!FPのタックスなら税務かな?

CFPなんだ!質問なんだけど、FP協会の丸いFPの書いてある青いバッジってあれはなんなんや?FP協会の会員になれば貰えるの?

466 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:48:16.84 ID:iphUsgVB.net
>>465
FPのタックスなら税務
税務は2級まで受けると、所得税と相続税についてはFP1級でもある程度通用するほど鍛えられる
でも問題の質は税法能力検定の方がよい
というか税法能力検定は問題の質が良すぎる、一方でテキストは最悪
所得税と法人税は受けた方がいい
試験受けなくても問題解くだけもいいくらい

そう、バッジはAFPになればもらえる
カードやシールももらえるよ

467 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 23:58:34.05 ID:iphUsgVB.net
ではそろそろ失礼するね

468 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:00:33.93 ID:v/7u3sQ4.net
>>466
2つバッジあるやん?AFPと書いてある横長のバッジと丸い青いバッジ!この丸いバッジもAFPにならないと貰えないの?
しかしCFPとは恐れ入りました!凄いね!CFP6科目合格したあんたに聞きたい。
個人的に変わるが、6科目の難易度順ってどんな感じ?
俺は一昨日3級受かった感じだから2級は難しい!2級とCFPじゃレベル違うよね?

469 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:01:38.71 ID:v/7u3sQ4.net
>>467
お疲れでした!勉強になりました!

470 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:43:56.99 ID:qbEyTBjZ.net
>>427 簿記の知識ゼロで簿記3級を2ヶ月はギリギリ可能っすよ。

試験日と申込み期間に注意。

※商工会議所単位で違うし、メチャクチャ短い所もあるし

471 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:47:38.28 ID:qbEyTBjZ.net
>>442 簿記2級をいきなりは基礎知識によるが、1回(2〜3ヶ月)ではかなりキツイかと

472 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:49:05.20 ID:qbEyTBjZ.net
>>453 本支店って、今は2級なんだ〜

473 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:55:33.03 ID:mhxriyqH.net
簿記2級持ってて今回の3級合格見込みの者ですが、FPを1としたら簿記は3倍〜4倍の時間が必要な感覚。試算表とか何度も練習するから時間がかかる。難易度はともかく合格に必要な時間は簿記だと思う。これから簿記やる人は一意見として参考に。

474 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 00:56:23.80 ID:mhxriyqH.net
>>473
3級同士の比較でどちらも初学者として場合です。

475 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 01:33:14.23 ID:a4hkTgmf.net
簿記は運もあるんだよな
合格率が毎回変わりすぎ

476 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 07:19:38.89 ID:aqnWx8iH.net
>>442
なにこのアスぺwww

477 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 07:59:37.75 ID:a4hkTgmf.net
まーたこの池沼きたか
自己紹介乙w

478 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 08:24:35.31 ID:keX3FUeT.net
>>470
遅くなりました。ありがとう!ギリギリ可能か!

479 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 08:27:51.97 ID:keX3FUeT.net
>>473
なるほど!個人的に社会保険や年金の勉強はしてたから少しは知識あったんや。あと以前短期だけどバイトで税金の仕事してたからタックスも知識はあった。
簿記は全く知識0だから余計に時間はかかりそうだよ

480 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 11:37:12.96 ID:iNcRL86O.net
簿記最大の難所は試験当日に
電卓叩くのがクソうるさい基地外に意識持ってかれないことだな
控えめに打ってる俺みたいな小心者がいる一方
狂ったように叩きまくってる奴がいるんだよなあ

481 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:13:32.25 ID:hv1CnJOt.net
>>480
すまんそれ俺だわ
大きく叩いて周りを威圧する

482 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:19:54.90 ID:fOw5smsB.net
回りを威圧するとかチョンかよ
FP3級でもいたな
大した計算でもないのにアホかと思った

483 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:22:12.87 ID:hv1CnJOt.net
安心せい
わたしは日本人であるよ

484 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:23:00.91 ID:xInmpfhc.net
>>482
お前の隣のやつサムスンの電卓使ってたぞ

485 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:35:28.51 ID:EYZJDNVK.net
周りが気になって仕方ないやつはバカなんだろ

486 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 17:34:43.46 ID:zimoX088.net
変なのが増えたな

487 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 18:47:39.00 ID:L0IMhM8Z.net
基礎控除撤廃で試験が計算が楽になるな。

488 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 20:40:41.35 ID:Bn4mYk1k.net
今回FP協会で受けて、学科受かって実技落ちたっぽいけど今度は実技だけ過去問集が売ってるきんざい個人でうけたほうがいい?

489 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 20:52:20.61 ID:ALzThAdC.net
金融機関勤務のみんな、簿記3級受けてみ!
簿記勉強したことなくても、法人担当してて、「マトモに」FP業務に取り組んでれば、絶対合格できるよ。本当に無勉でイケます。2級はさすがに無理だったけど。

490 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:23:19.59 ID:9eU0ErJa.net
>>488
協会で落ちるのならきんざいは無理だ 諦めろ 素直にネットに上がってる協会の過去問やりな

491 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 22:07:40.48 ID:49vUIg+f.net
学科合格していれば協会の実技なんて
過去問解いてその都度解説読めば
満点狙えるくらいいくだろ。
少しずつひねって出してはくるが、基本的に難しい事なんか聞いてこないんだから。

492 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 23:29:58.05 ID:cGYY1uY/.net
3級をFP協会で受けたけど、別に電卓使わなかったな
だいたい、「,000」とか「00」とかの部分を除けば、
下2桁目くらいまで計算すれば答え選べたしなw

493 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 02:05:33.27 ID:bUX/0Wmj.net
債券のクーポンレートの計算とかオマイラ覚えてんの?

494 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 08:12:18.03 ID:GrYK6hbk.net
絶対出るんだからそこで取らないでどうするの?

495 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 08:38:47.96 ID:QJhkMLO1.net
協会の実技の方が簡単
過去問繰り返し

496 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 10:50:08.24 ID:eSluUPlD.net
>>495
協会の実技ってガチで毎回似たの出るよな!あれでええんやろか…

497 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 11:07:29.28 ID:tsNc4On6.net
今回の学科やたら問題ひねってなかった?
過去問題集使ったけどギリ6割だったわ

498 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 18:30:53.82 ID:Gdn1JJiN.net
2級受ける気なかったけど受けようかな
3級が割と楽しかったからな

499 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 18:47:35.59 ID:2K1aV3i6B
学科は6割取ったけど、実技11問正解だったから実技だけ受け直しになると思うけど、1月難しいかな・・?

500 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 22:27:14.16 ID:rx2PapzY.net
良著あったらおしえて。

501 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 23:07:43.84 ID:nbMISfb7.net
ブックオフでそろったよ

2級の教科書、過去問、問題集
しめて、800円
2013−2014版だが

502 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 00:05:49.13 ID:tM07lOXT.net
配偶者控除廃止とニュースでやってるが、廃止になったら法改正してFPのタックスも配偶者控除から夫婦控除だかに変わるんやろな

503 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 00:07:55.50 ID:tM07lOXT.net
>>501
3冊で800円て安いな!俺は簿記3級のテキスト100円で買ったで!11年の奴やけど流石に安すぎたぜ!

504 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 00:36:22.95 ID:Nu6WAm4P.net
>>501
NISAの限度額やら相続の控除額やら色々と
金額とか年数とか法(令、規則)改正してるのあるから気を付けるように

505 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 00:53:24.67 ID:chWnuaoL.net
こういう頻繁に法改正とか数字変わる試験は多少高くても最新の参考書買うのが無難

506 :499:2016/09/16(金) 06:07:01.84 ID:p+KGmWZl.net
>>502
>>504
>>505
ですよね。
なので網羅性が高くて評価の高い参考書の最新版を買おうと思ってます。
それと過去問と合わせて消化するつもり。

507 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:35:25.24 ID:Tg2H2Guh.net
1月で受からないと法改正されるぞ

508 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 15:53:20.42 ID:Lo84SKZT.net
簿記2級よりFP2級のが楽そうだな
免除ありがたい

509 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:04:23.15 ID:tM07lOXT.net
>>507
5月まで平気やなかった?

510 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 16:28:47.70 ID:OmFRET1X.net
協会は実務的な問題で類題が繰り返してだされていて、きんざいは基本的な問題が多いけど配点がバラバラていう記事みたけど、どっちがいいんだろ?

511 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 19:16:35.73 ID:eXWjqx9E.net
今回の実技は、全く勉強してなかったのでもう捨てた。
(学科は前回の試験で受かった)

法改正してから、また実技を受け直そうかしら(^^)

前回と今回は金財で受けたけど、次回も金財でいってみよ〜(^^)

512 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:47:52.62 ID:DWQB1qWG.net
>>510
協会の方が満遍なく出る反面、内容が薄いので楽に感じた。
配点もそのままだからわかりやすい。

会場数が少ないのが難点。

513 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:55:56.15 ID:ztuG9Omv.net
法改正なんて気にしないでもそれ以外の部分でうかりますからww
そんでも気になるならネットで調べて転記すりゃあいい。
まあ2011年以降ならいいんじゃない。300円でww
小規模宅地とか相続税の基礎控除ぐらいだろ。
年金額なんて変わるし、問題に書いてるからさww
それよりfpの概要叩き込むほうがいいよ。
fpなんだからfpして受けようww
LIVOOの無料講義なら0円。あれはいいぞ。

514 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 00:03:10.58 ID:0ukWML0t.net
>>511
そんなに気にしないでも大丈夫だよ。
パターン決まってるから
うかる! FP3級 速攻問題集の実技繰り返しで。
俺は数字がとにかく苦手で学生のころから数学嫌い。
それでも計算できて、やればできるなと思ったよ。
半分は学科だけどね、あれ

515 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 07:45:57.23 ID:kAx0/COG.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

516 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 20:06:26.66 ID:IFoVCFnu.net
【合  否】 否
【得  点】 学科 35   実技 12
【受験年度】  2016年度9月
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1週間
【年  齢】 40歳
【職  業】 団体職員
【使用教材】 過去問
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 介護福祉士
【関連内容の学習経験の有無】 あり
【今の感想】 敗因は? 記憶力が悪い
【次の目標】 FP2級 (研修受講)

517 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 20:15:45.36 ID:d/n62NIf.net
記憶力のせいにしないの
勉強不足

518 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 20:50:48.81 ID:rEZv9qza.net
>>516
実技12…クソワロタ!w

519 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 20:51:19.42 ID:rEZv9qza.net
>>516
学科は惜しかったんやな…次頑張れよ!

520 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 21:46:56.18 ID:aSyUDjNx.net
正直3級落ちるなら研修受けて2級やっても勉強不足で落ちると思う
50手前でも2級受かった例知ってるからきっちりやれば受かるだろうけど

521 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 21:48:07.26 ID:pZdhEnmt.net
>>516
あんたこんなの書くから落ちるんだよw

522 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 22:11:46.46 ID:kL1eo1iq.net
>>521 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

523 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 22:31:41.45 ID:rEZv9qza.net
>>516
あんたの場合は正解やと思ったのではなく、間違ってんなと思った方にすれば合格やないか?学科の30問は2択やから、これだな!と思ったのと逆にすれば当たるやんけ!
そうすれば36点以上取れるやろ!

524 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 22:32:21.04 ID:rEZv9qza.net
>>516
頑張れや!

525 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 22:40:23.42 ID:JcpL/NmJ.net
無意味な数字暗記とか多いから

単純暗記マシーンみたいな奴向きだよな

理屈付きで覚えるほうが普通は覚えやすいが

526 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 23:46:14.83 ID:dd4GaxCo.net
>>522
はやくチンコ見せろや

527 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 14:56:09.02 ID:eoZ6SIGM.net
>>516 じ、12点って…

528 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 18:09:44.53 ID:ECC0f9h+.net
>>516
俺と逆だな。学科が37で受かって実技が11で落ちた・・

529 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 18:14:23.81 ID:ECC0f9h+.net
学科の合格率どんなもんだろう?
FP3級の資格講座やってるところでは合格点ギリギリの人が多いっていうアンケート結果でてきたけど

530 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 18:16:42.43 ID:tyyj97DT.net
>>529
80%強
落ちることが難しい試験

531 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 18:22:40.29 ID:qtXcsY9P.net
>>529
合格基準はザル
ただし満点は結構難しい

532 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 18:54:40.22 ID:eAvUpB0W.net
3級で講座必要か?

533 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 19:24:57.19 ID:XMqbZAv/.net
3級で講座受講とか資格屋の金ヅルとしか。
講座だけ受けて勉強した気になっちゃうから
合格点ギリギリにしかならないんだよ。

534 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 19:27:53.54 ID:YjbzUN76.net
過去問やって間違った問題メモって復習してりゃ余裕

535 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:24:34.03 ID:k3dO9eVL.net
>>534 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

536 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:59:16.76 ID:itF+ug+z.net
>>535
はやくマンコ見せろや

537 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 00:18:06.24 ID:GosS94PQ.net
結果が待ち遠しいでぇ!

538 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 00:18:40.26 ID:GosS94PQ.net
長いやん!

539 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 02:01:22.56 ID:f+v3Ws0x.net
もう受かってるのわかってるからなぁ

540 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 05:34:00.48 ID:GosS94PQ.net
>>539
わかってるんやけど、早く合格証書欲しいやん!?結構立派な証書やし!

541 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 09:02:36.40 ID:lJ+WJ512.net
大きい封筒なら合格
普通の封筒なら不合格

542 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 09:48:07.37 ID:er+v+EBW.net
>>541 封筒でわかっちゃうんだね

543 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 09:51:13.07 ID:lrUcAQuP.net
まことのじいさんは、曖昧なことを断言するのう

544 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 09:55:33.37 ID:er+v+EBW.net
【合  否】  合

【得  点】 学42 実44

【受験年度】 2016年9月

【受験回数】 1回目

【勉強方法】 独学

【勉強期間】 2日(前日4h+当日3h=7h)

【年  齢】 32歳

【職  業】 主婦

【使用教材】 TACあてる

【利用資格学校】 なし

【保有資格】 原付

【関連内容の学習経験の有無】 なし

【今の感想】 ある程度の常識と少しの+αで3級なら受かると思います。

【次の目標】 勉強して2級

545 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 11:13:56.00 ID:GosS94PQ.net
>>541
悲しいが、それでわかるんだよな…

546 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 13:38:51.17 ID:+LRRdujV.net
>>542 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

547 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 15:52:02.22 ID:liMkjn+o.net
>>546
つまんない

548 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 16:02:28.39 ID:f+v3Ws0x.net
>>544
もうええってこういうの
自慢しかしないじゃん

549 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 16:51:24.71 ID:bxoPecic.net
もう2級の勉強始めてる人いる?

550 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 17:48:48.84 ID:GA/7D2o4.net
>>530 文脈からして『今回の』って話だろ?

551 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 17:50:30.05 ID:GA/7D2o4.net
>>540 結構でかくて邪魔だけどね

552 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 18:53:36.41 ID:QlrpY5lK.net
>>549

ほーい

553 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 21:01:48.08 ID:bIUGhVcW.net
>>548
あからさまな嘘に釣られるなよ

554 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 12:48:29.12 ID:8JpLQPaF.net
全部工作に見えちゃう病人

555 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 13:57:36.12 ID:g3D3ah81.net
いつHPで合格率発表されるの?

556 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 14:00:04.20 ID:7Yi0ruZ+.net
>>555
合格発表日に公式に出るような

557 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 17:41:13.88 ID:cpjv473B.net
俺以外に工学系、理学系などの理系の学科専攻の人でFP3級受けた人いる?
意味があるかないかは別として

558 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 18:52:57.97 ID:Y/+sfOBZ.net
>>557
たくさんいるから安心しな

559 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 19:17:32.06 ID:2JEWL+jn.net
文系でも理系でもないただの暗記ゲーだこれは

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200