2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験318V

1 :合格発表まで予断を許すな!(ワッチョイ f06d-1Qwp):2016/09/13(火) 22:19:56.67 ID:bBOm/XaP0.net
9月4日(日)に全国一斉に実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験317V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473433145/

電気技術者試験センター公式回答
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/223/file_nm05/2016_3.pdf

10/21(金) 試験結果発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定
     (ボーダーラインも同時発表予定)

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472141180/1-6

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47d6-T4oq):2016/09/17(土) 20:45:24.79 ID:lS0fePBk0.net
24年なんて合格率からみたら機械50電力60でバランス取れそうな感じするけど
よっぽど50にすんのは嫌なんかな

775 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 20:50:30.81 ID:6Tjkr3Bvd.net
>>724
京大卒 宇治原「 アンダーライン?引かんで。だって教科書に載っていることなんか全部重要やん 」

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ad-+a0x):2016/09/17(土) 20:52:24.43 ID:9w9a93p80.net
【問題】見たら、即瞬殺!って・・
電験はそこまでやらなきゃならんのかな。(笑)

なんかシューティングゲームの・・
グラデュースVやりたくなりました。。

777 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 20:53:00.55 ID:QUfYq+Abr.net
>>694
なるほど
どもです

ところで、法規に関してはやはりテキストの隅から隅まで読み込むなり写経するなりしないと今年みたいな難問には対応出来ないような気がする

778 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b9f-mecg):2016/09/17(土) 21:00:34.68 ID:DbI4XV/g0.net
>>773
そこでは理論電力の状況はどんな感じですか?

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43eb-wJFc):2016/09/17(土) 21:01:24.92 ID:nXJQImxV0.net
>>767
>>原理をいちいち覚えてたら
逆やろー
解放をいちいち覚えてたら記憶領域の無駄じゃない
少ない原理を覚えて、理屈から理解していれば、応用範囲も広がるし
暗記することも少なくなるよ

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbcc-wJFc):2016/09/17(土) 21:09:00.02 ID:Y5DBCNVL0.net
>>601
どうもありがとう。15年分のやつ早くしないと1年分更新しちゃうから更新前に買った方がいいかな

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-v35A):2016/09/17(土) 21:21:10.21 ID:8slDcvb/0.net
分からんかったらすぐ答え見るのって重要よ
原理なんて問題解く中でしか真の理解は得られない

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:23:18.02 ID:QPreqijp0.net
今年の機械は簡単だったから来年は難化するだろうな。
来年受ける人は大変だな。

783 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3711-chWY):2016/09/17(土) 21:23:20.44 ID:j/YnSQH80.net
そういえばダイオードでなんたら領域やなんたら領域に関する誤記問題とかあったけど、捨てることにしていたな

784 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:26:46.71 ID:QPreqijp0.net
法規は今年は難しかった。
ボーダーは55ぐらいだろうな。

785 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43eb-wJFc):2016/09/17(土) 21:27:18.16 ID:nXJQImxV0.net
>>781
>>原理なんて問題解く中でしか真の理解は得られない

問題を解いていく中で理解が進むのは同意するけど
だからすぐ答えを見るってのはおかしいだろ


イヤでも待てよ
これからの現場でも、分からないことがあったらすぐググるという手法が主流になっていくのか…?

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3711-chWY):2016/09/17(土) 21:28:35.04 ID:j/YnSQH80.net
法規が普通の難易度でも55だったから
もしかしたら53くらいまで下がるかもよ

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:31:52.69 ID:QPreqijp0.net
機械が簡単だったからそれにつられて法規のボーダーが
上がらなければいいと思うけどわかんねえな。

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f32-mecg):2016/09/17(土) 21:32:17.84 ID:yB+lhjkw0.net
ある程度頭で考えてから答え見ないとただ読んでるだけと同じで
頭に入らないだろ

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7317-eXu6):2016/09/17(土) 21:34:12.99 ID:IKCL8VO60.net
>>780
どっちでもオッケー。
やった日と感触を書き込むことも忘れずに。
オレは、◯解法もバッチリ、△つまづいたor悩んだ、×わからない、の三段階に分けて◯を増やしてった。もちろん最初は×だらけで何度も心が折れた。
×には付箋を貼ってすぐ検索できるようにした。
過去問をやりながら出てくる公式や要点をノートにまとめる。これが電話帳だと使い辛い。
すると、この問題の時はこの公式ってのがパッと出てくるようになる。
◯が増えてくると徐々に楽しくなってくる。
5周もすると答えを覚えてしまって応用がきかなくなるので予想問題で初見実力テスト。弱点を再確認し徹底的に覚える。ここまでくると過去問を5周やるのと比べたら楽に頭に入る。
オレはこれやったら急激に力がついた。
頑張ってください

790 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 21:35:43.34 ID:phGH3dASp.net
殴られたいのか!この素人免状持ち!

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:38:20.72 ID:QPreqijp0.net
つうかもう嫌だ。とか思ったら電験3種試験なんて
撤退してしまえばいいと思うよ。
めっちゃ難しい資格を自分の私生活を犠牲にしてまで取る必要なんてない。

ものすごく苦労してもとれるかどうかわからないのに、
そんなに頑張ってどうするの?

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3cf-eXu6):2016/09/17(土) 21:38:50.97 ID:rh2yQjxV0.net
今年の合格者は現場でバカにされるよ
あいつら電験4種のくせにって

793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d39f-SOVl):2016/09/17(土) 21:39:24.43 ID:4WGYZwHN0.net
殴られたのか?年下上司の免状持ちに

794 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 21:39:38.94 ID:phGH3dASp.net
友達も配偶者も居ないような連中なので資格取得しかやる事無いのだろう

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:41:48.47 ID:QPreqijp0.net
毎日毎日自分の趣味や好きなことをするための時間を
使って電験3種の勉強しても結局はスパイラーになる人が
たくさんいる。こんなふうになるんだったらさっさと撤退して
遊んだほうがずっといいよな。

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3711-chWY):2016/09/17(土) 21:42:44.83 ID:j/YnSQH80.net
遊ぶにしたって何して遊ぶの?

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:44:14.08 ID:QPreqijp0.net
>>796
そら自分のやりたい事でいいんだよ。
友達と飲みに行ったり、彼女とデートしたり、
なんでもいい。

798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-v35A):2016/09/17(土) 21:46:45.43 ID:8slDcvb/0.net
すぐ答え見るだのある程度考えて答え見るだのは水掛け論だからもういいや
ある程度っていつだよって話になってくるわ

799 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b62-9vqT):2016/09/17(土) 21:48:07.28 ID:KrYSio4p0.net
思い付く限りの解法を試してそれでも解けなかった場合のみ解答を見る

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3cf-eXu6):2016/09/17(土) 21:51:22.93 ID:rh2yQjxV0.net
電験4種の勉強法なんて参考にならねぇや

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47d6-T4oq):2016/09/17(土) 21:52:53.84 ID:lS0fePBk0.net
>>787
合格率でみたら理55電55機60法50でもよさそうだけどセンターの今までのパターンだとオール55になる予感

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3711-chWY):2016/09/17(土) 21:53:29.99 ID:j/YnSQH80.net
>>797
それ勉強しながらでもできるよな?

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-wJFc):2016/09/17(土) 21:54:14.25 ID:oTSm56bu0.net
三種受かった人は、次は何にチャレンジする?

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 21:57:16.42 ID:QPreqijp0.net
>>802
まあ勉強しながらでもできるけど、
大きく私生活の時間を勉強に使わなければいけないのは確か。
受かるかどうかわからない試験にそんな大切な時間を使うなら、
さっさと止めて解放されたほうがいい。

805 :秋サンマ1番乗り!谷タイガー! (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 21:58:58.37 ID:MKN7bZsNp.net
犬にケンタッキーの骨やったらアカンで!
興奮して早食いして尖ったデカイ骨が胃袋を突き破るらしいで!
そういえば初めてケンタッキー喰ったとき
骨なんか入ってないと思って口の中血だらけになったわ!
アハハハハハハハハッ!

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d39f-SOVl):2016/09/17(土) 22:01:25.28 ID:4WGYZwHN0.net
アバラの部分なんかは、よーく噛めば大体丸ごといけるぞ
よ〜〜く噛まないと駄目な

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-v35A):2016/09/17(土) 22:03:02.53 ID:8slDcvb/0.net
勉学より大切な時間ってどんな時間?
スパイラーの大多数は勉強時間がそもそも足りてない人間ばっかりやぞ

808 :秋サンマ1番乗り!谷タイガー! (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 22:04:57.67 ID:MKN7bZsNp.net
>>807

大ヒント オ◯ナニィー

809 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 379f-8cIw):2016/09/17(土) 22:07:54.62 ID:QPreqijp0.net
>>807
俺だったら友達と飲みに行ったり、
会社の人と旅行に行ったりして楽しむ時間のほうが
ずっと大切だな。

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3339-R5I0):2016/09/17(土) 22:10:02.92 ID:ErbUxMyn0.net
>>808
で?ズリネタは誰なの?

811 :名無し検定1級さん (ガラプー KK5f-7GVT):2016/09/17(土) 22:19:13.96 ID:T9CIyGDQK.net
>>773
うちの所って
工業高校ですか?
社会人対象の団体ですか?

812 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 22:19:22.39 ID:phGH3dASp.net
ばかやろー!経験則が伴っていない素人免状持ち!

813 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 22:25:43.61 ID:phGH3dASp.net
素人には合格証だけ出して免状は2年の実務経験にて発行にしろ!

814 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/17(土) 22:30:03.89 ID:QELiwtq2d.net
>>781
それって・・
丸で英会話みたいですよね。。(^^;

・理論派・・回答は遅くが応用が効き忘れにくい。
・暗記派・・回答は素早いが応用が効かず忘れやすい。

とかですよね・・
TOIECの場合でもメリット&デメリットあるみたいですよ。

理論派・・平均点だが会話が面白い人が多い。
暗記派・・高得点だが会話が単調で面白みがない。

理論派は人間ぽいですが・・
暗記派はコンピューター人間ぽいですよね。。

815 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 22:40:59.32 ID:QYpyJDTyd.net
>>813
それいい

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c39f-wJFc):2016/09/17(土) 22:46:33.18 ID:6l41DN+20.net
俺も答えすぐ見る派
テスト形式の問題集でも一問解いてすぐ答え見る
わからない問題を下手に考えたりすると、間違ったオリジナルの考え方が見についちゃいそうだから

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d39f-SOVl):2016/09/17(土) 22:47:35.99 ID:4WGYZwHN0.net
お、電工マンが初めて良い事言ったな
電気技術者センター主催できっちりしっかり教える講習な
それを受けるための条件が筆記試験合格

818 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-1gsh):2016/09/17(土) 22:59:05.57 ID:ZYuUAoV6M.net
>>803
俺は、電験3種の次は、一陸技を取った。
大卒相当の資格と聞いて身構えていたが、実際に受けてみると過去問10回分を丸暗記で受かった。

とりあえず、強電・弱電の両刀使いを名乗って良いのかなー、

819 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/17(土) 23:01:32.51 ID:QELiwtq2d.net
>>795
書き込み文章にも受験疲れが見て取れますね・・(笑)
連休中なので本は全部棚にしまっておやすみしましょう。

820 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-wJFc):2016/09/17(土) 23:11:46.22 ID:oTSm56bu0.net
>>818
一陸技カッコいいですよね。
電験三種よりだいぶ難しいイメージがありますが、意外と暗記で行けるものなんですか?

821 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa5f-CZPW):2016/09/17(土) 23:13:26.37 ID:z7doG795a.net
糞が、いい気分で工作してた人間の気分をどん底に叩き落しやがって。
所詮寄生虫のクリーチャーなんだよ

822 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/17(土) 23:14:03.94 ID:QELiwtq2d.net
>>818
一陸技、めちゃ懐かしいやんか!
所見一夜漬けやったけど・・
まぁ弱電畑なもんでイジでした。。(^^;

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-wJFc):2016/09/17(土) 23:15:00.76 ID:oTSm56bu0.net
>>821
何かあったの?

824 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 23:17:06.57 ID:phGH3dASp.net
未経験の免状持ちのおでこにリードを突き立てます

825 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fe2-qrXn):2016/09/17(土) 23:21:09.27 ID:tfEH3aKk0.net
年収600万もらえるかな?

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3339-wJFc):2016/09/17(土) 23:27:43.15 ID:QeIesIbc0.net
計算問題は書いた方が良いのか読むだけでサクサク進めるほうが良いのか
人それぞれかね

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43eb-wJFc):2016/09/17(土) 23:29:58.43 ID:nXJQImxV0.net
>>826
読むだけって計算はしないの?

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3711-chWY):2016/09/17(土) 23:30:15.75 ID:j/YnSQH80.net
計算慣れしていたらもうしなくていいと思うよ

829 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-1gsh):2016/09/17(土) 23:41:47.84 ID:ZYuUAoV6M.net
>>820
一陸技は「イチ」の響きが良いですよね。
自分も半信半疑だったんですが、無線板の陸技スレを見ると、「暗記でイケる」って書き込みが
多かったんで、実際にやってみたら、テキスト片手に過去問繰り返して暗記でいけました。

>>822
弱電畑なら、機器の名前や使い方を経験的に知っているのが強いですね。
俺は、電気電子系は素人なのに、電験3種も一陸技も独学でとってしまい、仕事でも未経験の
ペーパーライセンスですよ。

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f13-chWY):2016/09/17(土) 23:45:49.14 ID:hLfdFJMe0.net
一陸技って警視庁でよく募集してるよね
警察職員になるにはいい資格かも

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8370-wJFc):2016/09/17(土) 23:47:00.77 ID:1mQ84UT20.net
電験だって2種なら巡査部長スタートやぞ

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-wJFc):2016/09/17(土) 23:47:43.10 ID:oTSm56bu0.net
>>829
それなら挑戦してみようかな。
平日に2日休むハードルがあるけど。

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-chWY):2016/09/17(土) 23:51:05.23 ID:oTSm56bu0.net
>>831
警察で電験二種が生かせる職場って、警視庁のビル管理でもやるんだろうか?

834 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-1gsh):2016/09/18(日) 00:03:42.22 ID:jUWwfJm5M.net
>>832
そうなんだよね。
一陸技も二陸技も、一般的なサラリーマンには、平日2日間の休みを取るのが難しい。
俺は、試験地のマチで交代制の現場に勤務してた時に取ったんで、その点は楽だった。
技術系の大卒サラリーマンなら、現場所属で休み取りやすい若いうちに取ると良いと思う。

また、現実的な就職の話としては、20代中盤までに取れば、公務員の資格者採用とか
道は開けている。
これが、アラフォー以上だと、未経験者が取っても就職のクチはなかなか無い。
この辺が、大規模施設ごとに配置が求められる電験3種との大きな違いかな。

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-chWY):2016/09/18(日) 00:05:09.49 ID:JCbWCDbk0.net
>>834
趣味と教養と割り切っているので、実用性はどうでもいいんです。

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff0-wJFc):2016/09/18(日) 00:07:34.84 ID:qDMV/tJG0.net
そういやうちの会社に電験持ちの警察定年上がりの人来てたな

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d308-9vqT):2016/09/18(日) 00:11:59.75 ID:WDKg1lU+0.net
休みの日の過ごし方を忘れてしまった・・・

838 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/18(日) 00:42:18.63 ID:PV0NTSukp.net
家で夜ご飯食べた後とかも暇なんだよな。

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b91-UmMt):2016/09/18(日) 00:56:32.61 ID:kyvoy6Yx0.net
>>767
さっさと答えを見るのは重要
応用というのは 典型的なパターンを覚えた先にある
典型的なというのはおよそ8割

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d7-chWY):2016/09/18(日) 01:01:36.05 ID:Nopn8Pl20.net
>>833
犯人捕まえてビリッといくんでしょ

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7317-eXu6):2016/09/18(日) 01:03:16.73 ID:RHBDR4vS0.net
>>837
同じく。休みの日は放心状態で何も手がつかない。燃え尽き症候群とはこのことか。

842 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-chWY):2016/09/18(日) 01:05:18.20 ID:JCbWCDbk0.net
>>840
5万ボルト超で?死んじゃうよw

843 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/18(日) 01:13:20.27 ID:o6+YfRyFd.net
【ファミコンのスーパーマリオで例えれば・・?!】

・キノコの隠れブロック場所
・無敵☆の隠れブロック場所
・ワープ土管の隠れ場所
・無限1upのやり方
・豆の木の出し方
・キラーのかわし方
・スパイラル迷路の脱出ルート!
・多数の落とし穴の抜け方
・ジュゲムの倒し方
・ハンマーブロス倒し方
・大王クッパ(ラスボス)の倒し方

一度ゲームをやられた方なら・・
知ってると知らないのじゃ
雲泥の差だと分かるハズです。

この様な・・
裏ワザ・ウルテクとかが
結局は知りたいんでしょう?

もし知ってれば・・
即効クリアしピーチ姫に出逢えますからね!

さらには・・
もちろんスーパーマリオ2(電二)にも挑戦したくなるでしょう。

まぁ・・
電三でもこの様な裏ワザは
無いのコトも無いんでしょうけど。。(^^;

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b91-UmMt):2016/09/18(日) 01:18:23.22 ID:kyvoy6Yx0.net
>>809
勉強に時間をかければいいというもんじゃないのよ
短時間でやっつければ遊ぶ時間を犠牲にすることは全くない

600時間の一発合格と 350時間のスパイラル経験後合格だったら
どっちがいい?

845 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/18(日) 01:23:11.25 ID:gTW0NdsLp.net
どっちも実務未経験なので価値なし

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 272e-chWY):2016/09/18(日) 01:23:25.49 ID:TN0k0jXd0.net
工業系高等教育機関出身だったから、一夜漬けと途中退出して休み時間の勉強だけで
1科目づつ(今年はやっと2科目できたと思う)合格できたよ
試験手数料がちょっと余分にかかったけど

847 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa1f-M6aX):2016/09/18(日) 01:31:23.21 ID:0LkhPjV3a.net
>>845
俺は未経験電験持ちだよ
計装屋ですけど笑

848 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa1f-M6aX):2016/09/18(日) 01:36:40.15 ID:0LkhPjV3a.net
>>845
俺は未経験電験持ちだよ
計装屋ですけど笑

849 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/18(日) 03:20:30.16 ID:o6+YfRyFd.net
【電三をスーパーマリオに例えましょう!】

まだまだ・・
裏ワザ・ウルテク・マル秘テクとかございますが、
とりあえず基本テク+αでupします!

・スーパーキノコ&フラワーの隠れブロック場所
〈その章(world)の【キーワード】を探せ!〉
・無敵☆の隠れブロック場所
〈その章(world)の例題を探せ!〉
・パックンフラワーのかわし方
〈その章(world)の【重要な一覧表】に寄り添う!〉
・ワープ土管の隠れ場所
〈過去問の論説上に逃げよ!〉
・無限1upのやり方
〈予想問題を毎月第一日曜日に1ブロックづつ叩く!〉
・豆の木の出し方
〈過去問の計算上を叩く!〉
・キラーのかわし方
〈例外として・・などの注釈文に寄り添う!〉
・スパイラル迷路の脱出ルート!
〈本年度分の答え合わせをし同じルートはゼッタイに通らないこと!〉
・多数の落とし穴の抜け方
〈B釦ダッシュ・・みたいに素早く間違いを探す!〉
・ジュゲムの倒し方
〈真上から見た平面図は √ or j で叩く!〉
・ハンマーブロス倒し方
〈公式は足(分母)の動きを見る!〉
・ゲッソーのかわし方
〈答えの単位に振り返る!〉
・大王クッパ(ラスボス)の倒し方
〈法規は遅くとも二週間前からすり抜ける!〉

以前にも・・
同様の内容でupしていたのですが、さらに付け足しましてなるべく忘れない様に覚えやすくまとめてみました。

これでクリア(TVゲーム & 学習ともに)スピードが三倍速(三年間→一年間)にぐーんとupすると思いますがいかがでしょうか?

人それぞれ・・
古典(理論)派、ロマン(感情)派、印象(暗記)派、前衛(天才)派など色々やり方があると思います。

三連休中ですし・・
もしもお暇でしたら"〈 〉"内に
ご自分なりの学習方法を入れてみてはいががでしょうか。

おやすみ中大変失礼しました・・
いい夢を見れるといいですね。
では。。
(-.-)Zzz・・・・

850 :秋サンマ1番乗り!谷タイガー! (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/18(日) 05:12:15.29 ID:ubDE4Cdgp.net
この連休を有意義に使っている電験ソルジャーなんか今の日本国土では皆無だろw

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fbcc-wJFc):2016/09/18(日) 05:14:03.05 ID:8KbMdN8P0.net
今電磁気やってるけど参考書、サイト毎にk〜って書いてある時と4πk、9×10^-9とかバラバラで訳分からなくなるから止めて欲しいわ。

852 :秋サンマ1番乗り!谷タイガー! (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/18(日) 05:38:04.56 ID:ubDE4Cdgp.net
二週間前の今の時間なら電験の勉強している奴なんて500万人ぐらいいたのに、今のこの時点では日本国中では一人いるかいないかだろうw

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1765-chWY):2016/09/18(日) 07:05:58.79 ID:m4vzLrJK0.net
>>537
まだ分かってない・・・

物理が出来ないと、てんでダメ。
数学が分かってないと、まるでダメのオンパレード。

理論の参考書1冊をやり込めば、何とかなると思ったのが間違い。

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3339-R5I0):2016/09/18(日) 07:43:14.06 ID:w6wbNs9I0.net
>>この連休を有意義に使っている電験ソルジャーなんか今の日本国土では皆無だろw
で、沼津はいかがでした?

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7317-eXu6):2016/09/18(日) 07:51:23.15 ID:RHBDR4vS0.net
>>851
あるあるだな。
面積はAだったりSだったり、
長さはrやlやdなどなど

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1765-chWY):2016/09/18(日) 08:04:05.12 ID:m4vzLrJK0.net
いっその事、自分がやりたく無いと思ったベストテンを決めて、そのランク順にやれば上手くいく?
失敗の逆手を取るのもあり。
むしろ積極的に。

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-GGH7):2016/09/18(日) 08:06:40.00 ID:vitCSCHI0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

858 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/18(日) 08:12:03.12 ID:o6+YfRyFd.net
>>851
2πr・・・円周の長さ
πr・・・円周の半分
πr/2・・円周の1/4
πr ^2・・円の面積
4πr^2・・球の表面積
2π^2・・球の表面積の半分

F[V/m]・・(Q/ε)を円の表面積で割ります。
E[V]・・・Fの単位面積。

9×10^-9や6.33・・とかは出題文に書かれてる場合が多いから暗記しなくてもよい。

859 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/18(日) 08:27:54.90 ID:o6+YfRyFd.net
>>853
物理と言えば・・
力は重さ×引っ張る長さ。(F=gm)
トルクは回転力×半径。(T=Fr)

860 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b62-9vqT):2016/09/18(日) 08:32:43.87 ID:AdrHvy330.net
9×10^9は覚えておいた方がよい

861 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-pb11):2016/09/18(日) 08:33:54.40 ID:o6+YfRyFd.net
>>855
面積のA or S・・Aで覚えるのをオススメします。
長さはl、半径はr、幅はd・・ですかね。

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-NmdU):2016/09/18(日) 08:38:11.58 ID:leDQ4ti/0.net
来年に向けて新規参入者が勉強開始してるんだね、頑張れ

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b62-9vqT):2016/09/18(日) 08:39:21.64 ID:AdrHvy330.net
k=9×10^9 問題文にε 0=8.85×10^-12しか与えられていないことがよくあるので覚える必要がある

864 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa5f-1I2o):2016/09/18(日) 08:39:58.65 ID:WCQ5M9Iqa.net
μo = 4π×10^(-7) H/m
c = 3×10^8 m/s(光速)
1/(μoεo) = c^2
これだけセットで覚えておくとよい

>>859
違うと思うぞ

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1765-chWY):2016/09/18(日) 09:02:43.64 ID:m4vzLrJK0.net
初心者もいるだろうから、
年内に理論は、直流・交流・静電気・磁気の基礎だけは何がなんでも終わらす。
機械は電気機器(変圧器・誘導器・直流機・同期機・パワエレ)の基礎だけは何がなんでも終わらす。

年が明けると霜柱の毎日ではやる気はでないから、電力・法規を春までに1回終わらす。
こーすれば入場券は手に入る。

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3cf-eXu6):2016/09/18(日) 09:28:13.74 ID:pz1RVJb30.net
電験4種の勉強法なんて参考にならない!

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-wJFc):2016/09/18(日) 09:43:47.60 ID:JCbWCDbk0.net
>>866
くじ引きの練習でもしていなさい。

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f8d-jsoS):2016/09/18(日) 09:46:53.74 ID:+nqNM+d50.net
まったく,4種レベルでも受からないのに…

869 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff0-wJFc):2016/09/18(日) 09:49:05.03 ID:qDMV/tJG0.net
合格通知届くまで暇すぎる
55の人はやきもきしてるんだろな

870 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-eXu6):2016/09/18(日) 09:52:48.70 ID:YWaN88uqM.net
ある程度知識があれば過去問10年分3周やって理解すれば受かる

871 :合格発表まで予断を許すな! (ワッチョイ 8386-Ehnh):2016/09/18(日) 09:54:45.87 ID:VuZWyXZh0.net
選択肢を最後まで絞りきれない場合。
https://goo.gl/iVT3hC

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb95-wJFc):2016/09/18(日) 10:06:53.09 ID:JCbWCDbk0.net
>>870
ある程度の知識があるようになるまでが、問題なんだと思う。

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-v35A):2016/09/18(日) 10:30:40.99 ID:+8BXE5OF0.net
ある程度の知識と言うが、
知識が中途半端なうちから演習始めた方がいいと思うよ

874 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 10:34:00.57 ID:wIuI6dlkd.net
数学の素養がない奴がエンジンかかるまでには無茶苦茶時間がかかる。

だが、2年もすると科目合格が出始める。

総レス数 1000
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200