2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FP1級】ファイナンシャルプランナー 20【CFP】

1 :名無し検定1級さん(ワッチョイ 95e6-K3Kh):2016/10/25(火) 17:50:21.59 ID:TO1V5j640.net
以下の資格合格を目指す人が集うスレッドです。
・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定資格「CFP」

・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
専用スレがある、野々村まことFPの書き込み行為。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387893206/

一般社団法人 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 http://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/index.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
http://www.kinzai.or.jp/fpginou/

※前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー 18【CFP】(実質19)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473591366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

107 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 07:14:30.65 ID:sQDxCTXkd.net
>>106
たまたま簡単なときに受かったからって合格後も何年も粘着していきがってる無能ww
もしくは、無資格者

108 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/28(金) 07:50:17.25 ID:qiErdhOvr.net
94点…
経路変更してコツコツいくわ
みんな頭いいね

109 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 11:06:29.57 ID:3nnA5Sk1p.net
面接頑張ろう

110 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-PZym):2016/10/28(金) 11:17:15.43 ID:7QYUp8vRd.net
>>107
1月こそは合格しろよ。

111 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/28(金) 11:19:59.36 ID:UdmoYgAJr.net
今回落ちました。
他資格の勉強をしているので、一時撤退します。
また参入するときはよろしくお願いします。

112 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-PZym):2016/10/28(金) 11:22:56.95 ID:7QYUp8vRd.net
>>111
FP2級も1級もたいして変わらない。
転進頑張ってください。

113 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 11:27:25.38 ID:QkkFpUUrd.net
>>110
受かってるぞ(爆笑)
俺よりも簡単な試験回で粋がるとか恥ずかしすぎるわ

114 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 12:41:32.71 ID:QkkFpUUrd.net
>>112
自分がノータリンで1級受からないからって2級と同じとか酸っぱい葡萄しないでいただけますかね(嘲笑)

115 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-eDxi):2016/10/28(金) 14:12:32.25 ID:08eu0B0ed.net
>>113
横から失礼。
お前みたいな人間、かわいそうだな。
育てられ方も悪かったんだろうな。
頑張れよ。

116 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 14:39:56.58 ID:QkkFpUUrd.net
>>115
横じゃなくて正面だろ自演ガイジ

117 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 14:44:34.49 ID:QkkFpUUrd.net
横から失礼wwwww

118 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/28(金) 15:38:36.84 ID:ok7uL607p.net
横からクソワロ。
そんなワイは10%超の時の合格者(´・_・`)

119 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-JBAo):2016/10/28(金) 17:50:05.14 ID:mao95vnRd.net
やっと合否通知書届いた!
やはり記述の採点がかなり甘そうな感じがしますねぇ!
ちな155点!

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/28(金) 21:42:05.85 ID:EWrLHCNb0.net
実技のライフと相続大爆死したから落ちたと思ってたが、何か合格してた
123点だったからギリギリの勝利だな
勉強期間は1ヶ月だった

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/28(金) 21:44:17.04 ID:EWrLHCNb0.net
実技じゃなくて応用だったわ

そろそろ1月の試験勉強しようかと考えてたところだったから困惑してる

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f6c-jfXX):2016/10/28(金) 21:49:20.07 ID:drrMA4qj0.net
自己採点
基礎74
応用50
で、ギリギリかなと思ってたら150。
応用かなり部分点見てるみたい。
まともに答までたどりついた問題なかったのに。
いまさらで恥ずかしいけど、
A分野からE分野まで配点違うねんな。
ライフが一番高くて配点50点
他のはいてん36から38。

123 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7f-LmQd):2016/10/28(金) 22:57:14.64 ID:UECmjEsLp.net
まだ届いてない人いてますか?

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 01:57:59.36 ID:sKfpxRDo0.net
>>122
>ライフが一番高くて配点50点
>他のはいてん36から38。

ん?応用は100点満点じゃないの?
トータル100点超えとるがな

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 01:58:19.68 ID:sKfpxRDo0.net
>>122
>ライフが一番高くて配点50点
>他のはいてん36から38。

ん?応用は100点満点じゃないの?
トータル100点超えとるがな

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 01:58:29.67 ID:sKfpxRDo0.net
>>122
>ライフが一番高くて配点50点
>他のはいてん36から38。

ん?応用は100点満点じゃないの?
トータル100点超えとるがな

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 02:02:40.26 ID:sKfpxRDo0.net
間違ってマルチになった。スマソ
この中に脳内合格はいないか?
配点も分からないのに合格はないだろw

128 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-eDxi):2016/10/29(土) 08:16:47.73 ID:71qEsPwEd.net
>>116
親の育て方が悪かったんだな。
可哀想な奴。

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/29(土) 08:33:00.11 ID:pbQsqxe10.net
>>127
学科と応用を合算した200点満点で出てる
科目ごとの配点も200点を基準にして出されてるよ

130 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 08:45:39.16 ID:vWglrQCf0.net
>>128
おっ、横から失礼兄貴^〜〜〜オッスオッスwwwwwwwwwwwwww
自演と速攻で看破される頭の悪さ
そもそも横から失礼と自演する卑怯さ

あんたの親は犯罪者&障碍者なんだろうね。
どんな犯罪しても無罪なんて羨ましいなぁ〜〜〜wwwwww

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 08:51:50.32 ID:vWglrQCf0.net
106 名前:名無し検定1級さん (スッップ Sdff-PZym)[] 投稿日:2016/10/28(金) 07:03:56.30 ID:7QYUp8vRd [1/3]
>>105
過去問対策だけの受験生がふるい分けされただけ。レベルはB級。
110 名前:名無し検定1級さん (スッップ Sdff-PZym)[] 投稿日:2016/10/28(金) 11:17:15.43 ID:7QYUp8vRd [2/3]
>>107
1月こそは合格しろよ。
112 名前:名無し検定1級さん (スッップ Sdff-PZym)[] 投稿日:2016/10/28(金) 11:22:56.95 ID:7QYUp8vRd [3/3]
>>111
FP2級も1級もたいして変わらない。
転進頑張ってください。
115 名前:名無し検定1級さん (スップ Sdff-eDxi)[] 投稿日:2016/10/28(金) 14:12:32.25 ID:08eu0B0ed
>>113
横から失礼。
お前みたいな人間、かわいそうだな。
育てられ方も悪かったんだろうな。
頑張れよ。
117 名前:名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Jz20)[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 14:44:34.49 ID:QkkFpUUrd [4/4]
横から失礼wwwww

118 名前:名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe)[] 投稿日:2016/10/28(金) 15:38:36.84 ID:ok7uL607p
横からクソワロ。
そんなワイは10%超の時の合格者(´・_・`)

132 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-jfXX):2016/10/29(土) 09:01:09.40 ID:a2iUkHD0d.net
>>126
基礎応用合算でしか表示なし。
だから基礎、応用ごとの点数わからん。

ライフ50っことは基礎しか出題ないので
基礎ライフ×2してるってこと?
毎回そうなのか?配点。
それとも配点で合格率調整してるのかな?

133 :名無し検定1級さん (スフッ Sdff-jfXX):2016/10/29(土) 09:04:51.00 ID:a2iUkHD0d.net
あ、年金はライフか。
間違えた。すんません。

134 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 09:19:26.73 ID:9JqMIp1Gd.net
何言ってんだ
応用は20×5分野固定やぞ
基礎編の問題数よく見てみろ
数違うから配点ずれてる

135 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 09:22:46.32 ID:9JqMIp1Gd.net
てか自演野郎また性懲りもなくやってきたのか(笑)
こいつ文末に必ず。つけるからバレバレなんだよ(爆笑)
自分の頭が足りないからって、FP1級簡単だ!簡単だ!て喚き散らし自我を保ってるってバレてしまったね、二度とこのスレに書き込めなくなっちゃったねぇ…(爆笑)

136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 10:27:07.73 ID:sKfpxRDo0.net
>>129
基礎と応用合計で配点50点ということですね
応用は1問20点ですから、基礎でライフ30点ということですかね?
他の科目の2倍近くあります。

多分学科の合格者がほとんどいなかったので
基礎のライフの配転を2倍にして、他の問題を各1点にして
合格率を調整したのかもしれませんね?

それにしても、1級FP学科試験は質が悪すぎますね。
他の資格試験も、こんなブラックな問題が多いのですか?

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 10:55:59.23 ID:vWglrQCf0.net
>>136
なにいってんだこいつ
保険もライフに含まれてるぞ

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 11:15:10.65 ID:sKfpxRDo0.net
>>137
おまえバカだろ
正確な配点を聞いてるんだが
1級学科試験の配点を調べてあげてみろ

139 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 11:23:02.36 ID:vWglrQCf0.net
>>138
あのさぁ・・・
基礎編の年金分野と保険分野合算したら30点なるぞ
基礎はどの問題も1問2点だよ
やってみ?わかればよろしい

140 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 11:31:32.26 ID:9JqMIp1Gd.net
金融9問
タックス9問
不動産8問
相続9問
で、ライフ・リスクと合算されてるからライフと保険で15問だな。

例年通りの配点・出題数だし
基礎で調整はしてないんじゃないの?

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 11:36:12.44 ID:vWglrQCf0.net
・合格一調整した〜ブラックだ〜質が悪い〜と言いがかり
・アドバイスにはお前バカだろ

ちゃんと調べてからモノ、言おう!
まぁ、逃走するんだろうけどな。

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f3e-corf):2016/10/29(土) 11:36:45.97 ID:jyKA3fih0.net
不満のある方はCFPコースへどうぞ。
ほぼ難易度、出題傾向変わりません笑

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 11:43:56.43 ID:sKfpxRDo0.net
>>139>>140
よく分かった。例年と変わらない配点な
最初ライフだけが配点50点というから、
話しがややこしくなっただけだ

144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/29(土) 13:05:44.23 ID:pbQsqxe10.net
一応合格したけど、基礎編の問題が糞なのは理解できる
逆に今回の応用編は理解度と応用力を問う良問が多かったと思うよ

145 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saff-4Kbm):2016/10/29(土) 13:50:34.15 ID:Za2mxB8oa.net
つい最近まで受験者だった人が愚問だ良問だとか論評w
草野球レベルがプロ野球選手の球筋だとかスイングに論評していたら馬鹿だろ?
二、三流私大卒の予備校講師が京大は奇門が多いとか言ってたら馬鹿だろ?

レベルは 学科作成のきんざい>>>>>>受験者、大多数の合格者。
受験者が維持されている数少ない国家資格だから「文句言う奴はこないでねw」って言えるわけだ。

合格する人は合格する、落ちる奴は落ちる。どっちにしても、論評するほど偉くないぞと。

146 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 14:11:41.07 ID:HsROgjl3d.net
>>145
合格率が17%から5%のボラティリティになる時点で統計学の素養もない、検証も行ってないテキトーな運営。運営の能力としては十分糞では?


最近の基礎編については顕著。奇をてらうガイジか老害委員が入り込んだんだろうな

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/29(土) 14:54:43.59 ID:pbQsqxe10.net
>>145
別に馬鹿じゃないだろ
ある程度勉強してりゃ出てきた問題が良問か悪問かの区別はつくだろ普通

148 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7f-LmQd):2016/10/29(土) 15:31:47.78 ID:hJTu87mjp.net
いつになったら届くねん。皆さん届いてるんですか?

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57d7-Sw7E):2016/10/29(土) 15:52:08.85 ID:5uRJLiwJ0.net
>>130
こいつすげーな。
よっぽど育てられ方が悪かったんだろう。

150 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/29(土) 16:54:37.61 ID:Z6XRRznLp.net
どんな問題作ろうと受験者の数が維持されていれば主催者側が強いに決まってる。
良問、愚問、奇問なんて個人の主観だし、それで資格の価値は変わらない。
そもそも独占業務もないんだから、既存有資格者の仕事に影響もない。合格率のボラが高いと何か問題があるのかと。
合格率が下がったら奇問難問と騒ぎ出し、個人の主観ではなく普遍的な事実のように主張する。
まさか、自分が問題作成者よりも賢いとか能力が高いとか思ってんのかね?

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 17:12:19.34 ID:vWglrQCf0.net
>>150
>合格率が下がったら奇問難問と騒ぎ出し、

因果関係が逆だろ、合格率が出る前からおかしいと話題になってたぞ。
ここまでなら主観なんだろうが、蓋開けたらやっぱり合格率低かったって普遍的事実が判明した流れなのにwwwwww

>主催者側が強いに決まってる。
>資格の価値は変わらない。
>既存有資格者の仕事に影響もない
>合格率のボラが高いと何か問題があるのかと
>自分が問題作成者よりも賢いとか能力が高いとか思ってんのかね?


う〜ん、なるほど。これは反論に困るなぁ・・・
あっそうだ
>個人の主観ではなく普遍的な事実のように主張する。
のはNG。

最速ブーメラン芸やめろ(爆笑)

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/29(土) 17:23:51.91 ID:sKfpxRDo0.net
>>145>>150
>レベルは 学科作成のきんざい>>>>>>受験者、大多数の合格者。
>自分が問題作成者よりも賢いとか能力が高いとか思ってんのかね?

君はまだ世間知らずだな
1級受けに来る連中は、いろんな人がいて
問題作成者よりも優秀な受験生なんていっぱいいるよ

↓のような人もいるから気を付けた方が良いと思うよ、世間知らずさん

受験者>>>>>>学科作成のきんざい

153 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 17:39:35.34 ID:HsROgjl3d.net
普遍的事実1
受験者が多い少ないで殿様商売、コビコビ商売する検定機関は省庁の認可が降りない。

普遍的事実2
難問・奇問は主観でも何でもなく従来傾向から著しく逸脱した問題であり、客観的検証が可能なものである。もちろん、5000の標本からなる合格率統計からでも。

普遍的事実3
合格率に最低時比三倍以上も開きがある。これは力のある受験者にとっても既存合格者にとって不利益であり、本来1級合格に及ばない人間を迎え入れることになり資格の実効性に疑いが生じる。

普遍的事実4
賢い問題作成者は合格率をきっちり一定の水準になるような問題を作成する。

普遍的事実5
>>150はガイジ。

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/29(土) 18:01:05.01 ID:pbQsqxe10.net
合格ラインを総点数の6割で統一してるせいで、落とすための悪問をたくさん入れざるを得ないってのはあるかもな

155 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/29(土) 20:12:03.34 ID:Z6XRRznLp.net
難問はあっていいだろうに。意図が難化ならなおさら当たり前。
もし合格率のボラティリティが奇問の多さとリンクするなんて統計学があればソース付きで。
奇問の客観性は定義しようがないから、そんなのない。合格率が低いから奇問が多いなんて、個人の妄想。どこにそんな定義があるのかと。
合格率を調整すべく、問題を難化させるのは資格試験では当たり前。社労士なんか良い例。

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/29(土) 20:33:58.04 ID:vWglrQCf0.net
>>155
>社労士なんか良い例。

裁判沙汰になってるのがいい例なんですね?

157 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saff-4Kbm):2016/10/29(土) 20:54:28.35 ID:Za2mxB8oa.net
世の中に「合格率のボラ=統計として奇問・愚問が増えた」と考える人がいることに驚き。
そんなのが通るのであれば今回だけ受験者レベルが低いなんて答えも出てくるのに。
要は誰かが先に言ってるけど過去問やってりゃ受かる試験じゃなくなったんだよ。
基礎知識+白書や事例分析が必要な試験なんて他にもあるし。

奇問・愚問の定義なんて「定性的」だから「定量的」にしないと統計の基礎たる数量にならない。
定量的にするには「この問題は奇問・愚問ですか?」って質問に対する答えが一定量必要。
その判断が2ちゃんの書込み数量や俺が判断できるなんて言ってたらおかしいだろ。

それも分からずに統計とか持ち出すなよ。

158 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saff-4Kbm):2016/10/29(土) 20:57:31.55 ID:Za2mxB8oa.net
>>156
不合格キチガイが敗訴して「合格基準や内容なんて主催者が決めるに決まってんだろwww」って
結果が出る裁判ですよね?

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/29(土) 21:15:39.07 ID:pbQsqxe10.net
過去問やってりゃ受かる試験から脱却しそうなのはいい傾向だと思う
今回合格率が半減した要因として、応用の過去問外しがあるだろうから
過去問に頼り切ってた受験者は反省した方がいいかもね

160 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/29(土) 21:20:19.15 ID:Z6XRRznLp.net
社労士裁判は合格率の決め方、救済が不明瞭だから不合格を取り消せというものだよ。

試験の内容や問題そのものについてじゃない。
全然違うから、そこは理解しよう。

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f79f-Jz20):2016/10/29(土) 21:52:56.89 ID:vxqZfpst0.net
>>159
反省はわかるけど、対策できるテキストが皆無なのはつらい。
全分野の改正や最新トレンドを押さえられる受験者なんていないでしょ。

162 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b328-Jz20):2016/10/29(土) 22:36:49.23 ID:CYCqn6HJ0.net
最初から受かるための対策やらテクニックを求めるのではなくて、試験科目に興味を持ってとことん掘り下げる根性が必要。

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-4Kbm):2016/10/30(日) 00:05:08.00 ID:Gz2McdaY0.net
>>162
おっしゃるとおり。受かっても継続して学習しなければいけないし。

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 00:39:14.44 ID:EaSE4J4j0.net
話しぶった切って申し訳ないが
2013.1月基礎問題

(問)死因贈与契約は、贈与者が一方的に贈与および贈与の取消しの意思表示を行うことができる
(答)不適切

これ正解を答えられる人いるかな?
この問題、民事訴訟の裁判官しか答えられない問題と思うんだが。

1級FP学科試験の基礎問題は、裁判所で判断してもらわないと
正しい答えが分からない、あるいは誤った解釈の問題が多くないか?

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/30(日) 00:59:49.18 ID:80MpzTlw0.net
書面で契約してた場合は無理ってことじゃないの?
口頭の場合は知らん

166 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 01:16:34.41 ID:EaSE4J4j0.net
>>165
書面の場合は、遺贈になるから、どちらも有効
口頭の場合は、贈与契約は一方的な契約は無効、取消しは遺贈になるから有効ということらしい。

ROAの定義も曖昧
英文直訳なら、総資産利益率だが金財は使用総資本事業利益率をよく使う
試験では突然、総資本経常利益率が出たりもする。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 01:23:45.77 ID:EaSE4J4j0.net
要するに、1級学科試験は受験者を落とす目的で
あいまいな問題で合否を決められたらたまらんということ

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 01:41:35.04 ID:EaSE4J4j0.net
1級学科試験の金融資産基礎問題は、オプション取引がよく出題される
だが、FPの顧客でオプション取引してる人はほとんどいない

株取引やFX取引の知識の方がはるかに重要なんだが
金財の人達はオプション取引で資産運用でもやってるのだろうか?
一言、あんなもの賭博ですよと言いたいくらい…

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1339-Osvx):2016/10/30(日) 01:51:33.35 ID:Gz2McdaY0.net
>>168
FP受ける前に税理士受けてたけど試験で重要な部分って、実務で重要度が低いことが多い。
落とすための問題だから、マイナー問題出すのか、試験委員のオナニー問題なのか本当に困ったものだ。

170 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/30(日) 06:59:40.17 ID:80MpzTlw0.net
>>166
死因贈与は遺贈の規定に準じるから、遺贈を理解してれば分かる問題だろということなんだろうか


ROAは分子に事業利益を置いたものが一番望ましいけど、
決算短信では簡便化して経常利益が使われてる
事業利益は金融収益部分を算定するのが煩雑だからね

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-U6Js):2016/10/30(日) 08:17:27.42 ID:KokXK/lR0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-srTX):2016/10/30(日) 09:15:41.72 ID:EaSE4J4j0.net
あいまいな問題、紛らわしい問題、
裁判官に判断してもらわないと
正しい答えが得られない問題は
金財は試験に出すべきではない
また、1級FP資格の不整合性は明らかで
是正されなければいけない

173 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 14:40:46.64 ID:EaSE4J4j0.net
こっちが本スレ
FP1は基地害スレまであるんだな
まるで、きんざいと協会の関係みたいだな

174 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-PZym):2016/10/30(日) 15:15:22.63 ID:Yb1ATR5Dd.net
ここで書き込んでいる連中は負け組なんだ。

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63cb-IfuI):2016/10/30(日) 17:03:21.15 ID:9n1LONXI0.net
1級受かってる人が色々言うのは理解できるんだが、
受かってない人の意見がほとんどだからなーw

176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 17:07:22.92 ID:EaSE4J4j0.net
>>174>>175
そうでもないが? スレ読んでみた?
つか、あんた誰? きんざいの関係者ですか?

177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fcf-0DI1):2016/10/30(日) 17:49:52.33 ID:80MpzTlw0.net
学科は基礎編という名称と出題内容が伴ってないのがな
短答式にでも名称変更した方がいいんじゃないか

178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/30(日) 18:59:40.54 ID:dw6jq1J20.net
基礎(法人版ふるさと納税制度)

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/10/30(日) 19:39:40.13 ID:EaSE4J4j0.net
マスコミは、金財の方に目が向けても良いかもな
いろいろ綻びが出てきそうだな
http://biz-journal.jp/2012/08/post_606.html

180 :名無し検定1級さん (アウアウエー Saff-4Kbm):2016/10/30(日) 20:02:32.87 ID:R4SlCPE+a.net
>>177
午前:短答式、午後:記述式で良いのにね。
そもそもFP1級や証券アナリストは「当該分野の知識レベル」を証明するもの。
入社、転職、社内公募、顧客向けアピールが使い道。

福利厚生、休業補償、退職金無しで士業独立するより、それなりの企業に就職
した方が得てして楽で稼げるし。
起業が増えたのも士業独立とリスクは変わらず、成功時のリターンは比較にならないから。

181 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 09:26:33.73 ID:LpUCm3DYa.net
去年の合格率15%の時に130点前半で合格したけど、今年9月なら合格してなかったかも。

182 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFff-PZym):2016/10/31(月) 13:43:26.73 ID:QIzRiFliF.net
>>181
そんことないですよ。

183 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Osvx):2016/10/31(月) 15:24:40.98 ID:asOzGZKGd.net
2級しか持ってない雑魚が、1級批判するなやゴルァ〜!

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b387-d7wh):2016/10/31(月) 15:27:53.13 ID:XT9ysATq0.net
宅建士、中小企業診断士1次合格済ですが、FPは3級すらもっていません。
FP1級までの学習時間は
300時間位と見たらいいでしょうか?

185 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp7f-srTX):2016/10/31(月) 16:19:53.37 ID:f+TFWkLPp.net
>>183
ところで、1級FPは偉いの?
何か独占業務でも持ってるの?

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3be-Xt+/):2016/10/31(月) 16:35:39.27 ID:t6ycQvJ50.net
ファイナンシャルプランナーの求人24件の平均月給215,900円〜303,500円
https://goo.gl/92nRpc

人をたぶらかす仕事は給料がいい!

187 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 16:49:25.01 ID:F6Bo2tNPd.net
>>186
独立系はほんとに低年収だな

188 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Osvx):2016/10/31(月) 18:34:00.40 ID:hmVEvnh/d.net
まあ1級は偉いやろ
2級ごときが意見するなやコラ

189 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp7f-srTX):2016/10/31(月) 19:49:43.87 ID:f+TFWkLPp.net
>>188
おまえ頭わるそうな奴だな
例の免罪符組なのか?w

190 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/31(月) 20:58:18.05 ID:mL7hSWp4p.net
一度、合格した人からすれば難易度が上がるのは歓迎でしょ。本音は。

191 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/31(月) 21:17:54.44 ID:mL7hSWp4p.net
一度、合格した人からすれば難易度が上がるのは歓迎でしょ。本音は。

192 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/10/31(月) 21:24:46.65 ID:mL7hSWp4p.net
連投してもうた(´・_・`)

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3f3-MxoT):2016/10/31(月) 22:18:56.05 ID:k1/uYeM/0.net
学科応用の部分点お披露目します。
どれだけもらえるか参考にしてね。テンプレに乗せてもOK

1:完全解答

2:問56、非上場は損益通算無理になったと時期までしっかり買いてなかったのか-1点

3:問58、税額控除400万円にするミス。当然解答も外したが2点の減点だけで済んだ。

4問60、1ミス
 問62、Aめっちゃ適当に書いた
 これで17点。62は2・2・2であると考えられるため
 さすがに適当なこと書いても部分点はない。

5問64、6600万円はあってたが、あとは問題文にあった相続時精算課税制度の解説を
     苦し紛れに書いた。その結果、2点ほど自己採点より多く得点した。

結論:間違ってるとこ解説してね問題は丁寧に書こう。なんか書こうはおそらくムダ。
    別表4はそもそも法人税額の配点自体が少ない可能性あり。
    (別表の穴埋めでも計算が必要なものは2点などにしてる?)

194 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-PZym):2016/10/31(月) 22:56:24.50 ID:CYz8jiWRd.net
>>184
お前の頭次第だよ。

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b387-d7wh):2016/11/01(火) 00:05:14.89 ID:/NqCHPrU0.net
>>194
お前の頭なら何時間でとれた?

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/11/01(火) 00:17:51.21 ID:5Lark1nR0.net
人気のあるファイナンシャル・プランナーとかなかなか出てこないな
1級FP技能士も1級建築士みたいに活躍してもらいたいのだが
ただの検定試験だけで独占業務じゃないから仕方ないか。。。

社会保険や年金なら社労士
税金のことなら税理士
相続なら弁護士・司法書士
財務分析なら公認会計士
不動産なら不動産鑑定士・宅建
1級FPの出る幕がないな

きんざいやFP協会は出版印刷業だと開き直ってるしw

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-d7wh):2016/11/01(火) 00:35:11.37 ID:5Lark1nR0.net
1級FPで年収1千万以上稼がないと
大手のサラリーマン以下だよ

サラリーマンなら退職後も厚生年金もらえるが
独立系FPなら待ってるのは老後の貧困生活だけだよな
とても他人にファイナンシャル・プランなんか指導する立場じゃない
ファイナンスの専門家の行く末が生活困窮というのも考えさせられるよな

1級FPの皆さんはどんな仕事やってるの?
繁盛してますか?

198 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-PZym):2016/11/01(火) 06:45:27.54 ID:XjItqmCJd.net
>>197
受験やめなよ。

199 :名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp7f-Adfe):2016/11/01(火) 07:54:19.65 ID:ZU8QRKMip.net
だからこれ迄、何度も言われているじゃん。
今更何言ってるんだと。
そもそも独立士業そのものが以前と比較して、高リスク低リターン。
上位金融機関に就職したほうが、生活する上での安定感は比較にならない。
30半ばで年収1,000万円超えるし。
その金融機関で一定の知識水準を担保するのがこの資格。だから、IRでも取得者数をアピールするんだよ。

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-srTX):2016/11/01(火) 08:17:38.76 ID:5Lark1nR0.net
>>198
短絡的な奴だな
1級FPでもキャリアにはなるからもらえるものは貰っておくがw
ただ、弁護士や税理士や一級建築士の資格に比べたら、
独占業務の無い分、社会的な地位や認知度がイマイチだな
きんざいや協会は天下りばかりなので
もう少し努力しないとだめたな

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 232e-srTX):2016/11/01(火) 08:29:02.37 ID:5Lark1nR0.net
しかし、年金納めても我々の老後に安定な生活が保障されてるか?
資産運用と言っても、マイナス金利、確定拠出年金、債権株式投資、全て右肩下がり、
どうやって資産運用やライフプランを薦めるつもりだ?

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b387-d7wh):2016/11/01(火) 08:46:02.57 ID:/NqCHPrU0.net
中小企業診断士とFP1級保持なら、シナジー効果で独立開業できるよね?

203 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp7f-srTX):2016/11/01(火) 10:27:38.04 ID:k0Ts9z/Lp.net
結局、合わせ技になっちゃうよね

204 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7f-9AS/):2016/11/01(火) 12:02:55.78 ID:b5BdclU8a.net
むしろ合わせ技によるシナジーこそがFPの強みだろうが

205 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-OHq+):2016/11/01(火) 12:39:27.27 ID:wnj/dJSjd.net
まあ俺も含めて1級保有者は賢い奴多いわな
お前ら2級ごときとは違うんだよw

206 :名無し検定1級さん (アークセー Sx7f-Jz20):2016/11/01(火) 13:37:29.33 ID:GyH6mobCx.net
独占業務無いからな。趣味資格だよ

総レス数 1000
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200