2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】歴史能力検定part8【世界史・日本史】

1 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 22:19:26.78 ID:S9LJEWgN.net
歴史能力検定協会
http://www.rekiken.gr.jp/

前スレ
【世界史】歴史能力検定part7【日本史】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1390210159/

422 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 09:27:19.64 ID:TUe3aAUH.net
世界史検定で日本史の問題でるの??

日本人有利じゃね?ってことか

423 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 10:47:56.19 ID:NQaGRfqZ.net
阿賀野川。
たとえ地元有利の問題が出たとしても100点満点中2〜4点。
古典で文学史が出るから日本史選択者が有利と言っているようなもん。

424 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 11:58:14.24 ID:BJtOdYsU.net
 
 
スパイスや綿織物どこが魅力??
トピ主
2018年11月30日 16:39

世界史をやってて不思議なんですが、なんで胡椒などのスパイスや茶や綿の織物が重宝されたんでしょうか?私は別に魅力を感じないんですけど。

ユーザーID:2802459156

425 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 14:34:19.07 ID:P9Z8KjFm.net
あなたは羊肉を臭いと感じたことはないですか?
牛肉でも和牛に慣れていると外国産の牛は臭くて食べられないでしょ。
臭みを消すスパイスがどれだけありがたいものだったか
推して知るべきです。

426 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 16:37:37.04 ID:jSdaYHTd.net
大きな地震があったしテレビでも取り上げられてたから出題されると予想したんだがな

北海道って名付けた松浦武四郎というのを

意外に時事的に話題になったことって歴検では出題されないよね

427 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 19:58:46.08 ID:nNwG8Xs6.net
佐賀の乱で晒し首になったのが江藤ってのは誰でも知っているが・・

同列の罪で斬首されたもう一人が島義武。これに答えられる受験者は少ないのかもしれない

松浦武四郎同様、三重県や北海道の受験者に有利ではあろう

寛政の三博士のうち入れ替わった一人が古賀精里

これまた佐賀県の受験者なら楽勝かも

ほんの数パーセントの地元有利問題であるが、だからと言って重要でないわけでもないと思う

概論的な日本史の勉強ばっかりやっているとダメなんだよな〜本当に (反省)

428 :名無し検定1級さん:2018/12/01(土) 20:05:57.31 ID:nNwG8Xs6.net
×島義武
〇島義勇 

429 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 00:55:19.40 ID:W2lbNoLB.net
たかが2点されど2点
1点の合格線上が明暗を分けるわけだからね。
平戸の位置を地図上で選べなんて言われても
正直よくわからないな

430 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 06:52:37.59 ID:QTn/g002.net
>>429
非国民

431 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 08:36:28.72 ID:1fs74QJo.net
紀尾井坂の変は正直言ってそういう名称だとは知らなかった。
でも、通ってた大学の直ぐ近くで石碑とか見に行ったことがあったんで
多分そういう名称なんじゃないかなと思って書いたら当たってた。

432 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 09:27:28.03 ID:2HecI43o.net
早稲田大学出身なら大隈重信関連の設問に対して有利だし
日本大学出身なら山田顕義関連の設問なら有利

433 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 11:26:33.06 ID:kTiHbruu.net
かといって院内銀山、小坂銀山、阿仁銅山の位置を
秋田の人間でも分かるのかね?
堺の古墳群は生活空間の中にあるから
地元の人間は分かるだろうが、鉱山は人里離れているからなあ

434 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 11:35:32.78 ID:S316bDwb.net
同志社出身で新島襄って答えられなかったらアウト?

435 ::2018/12/02(日) 11:49:34.64 ID:k+CQGKdy.net
アウト!

では、東京女子大学といえば?

436 :名無し検定1級さん:2018/12/02(日) 15:08:33.25 ID:szbBkwMH.net
東女の初代学長は新渡戸稲造だけど。

で、日本女子大学は瀬戸康史と波瑠だ。

437 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 07:36:26.50 ID:N+5Djk+s.net
西郷どんの最終回は紀尾井坂の変だな。

438 :名無し検定1級さん:2018/12/03(月) 20:06:38.30 ID:5cZjGdYS.net
せごどんオバケ役ね

439 :名無し検定1級さん:2018/12/04(火) 07:53:09.52 ID:Y87gge0k.net


440 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 00:21:46.52 ID:+1U2U7s1.net
芋ほり藤五郎も銭屋五平も地元民しか知らないだろうしなあ
ホーム問題はある程度は仕方ないのかもなあ
ある意味ラッキーと

441 :名無し検定1級さん:2018/12/05(水) 07:56:41.09 ID:3m/ou/oW.net
もう、あっちこっちの地元検定でも受けて知識を増やすしか無いなw
流石に郷土の歴史上の人物については設問対象でしょうから。
何年か前に世界史一級受けた時は世界遺産絡みの問題が出て、
書店の世界遺産検定の問題集を買いましたわ。

442 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 09:10:59.44 ID:jyQ9CbyE.net
出題されてないけど幡随院長兵衛とか時代劇で出てくるような人物も山川用語集に載ってた。

443 :名無し検定1級さん:2018/12/08(土) 20:17:59.80 ID:dfMC6Wj9.net
>>442
だれそいつ?

444 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 09:34:23.79 ID:RxXCjajl.net
>>443
江戸時代の町奴で出てくる。
対する旗本奴で出てくるのが水野十郎左衛門。
古くはテレビや映画の時代劇でもやってたし、手元にある古い山川の用語集には載ってる。
いわゆるヤクザの元祖みたいな存在なんで歴検で出題されるかは「?」だけど。
出題されたら時代劇とか観てる受験生が有利でしょうね。

445 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 09:48:57.30 ID:WCgeN0kk.net
一級レベルの場合、ヲタみたいな奴が有利になる問題点があるのは致し方無い。
10年ぐらい前の世界史一級ではミリヲタ、戦史ヲタに有利な問題出てたし。
そこが入試問題と違うところでは?

446 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 12:53:53.47 ID:Dg6RwQk4.net
国定忠治とか清水の次郎長とか黒駒の勝蔵が出題されてもおかしくないな。

447 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:49:19.57 ID:fQpMMr4f.net
今回初めて受けたのですが合格率はわかるのでしょうか?
例年と比べどれぐらいの難易度だったか知りたいです。

448 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 13:15:16.06 ID:zoVkajfy.net
通知が1月半ばごろ郵送されてくろので、
そこに合格率は載っていますよ。
例年1級の合格者は30%程度です。

449 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 13:21:27.64 ID:zoVkajfy.net
☓くろので
〇くるので
兵庫県芦屋市の遺跡名を答えさせるとは…。
ハイソな人たちの居住地域でしょ。世の中セレブ中心なのか(笑)。
東大に入学する学生のほとんどは親が十分に教育環境を与えられる
年収1千万以上だというし。

450 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 22:48:19.64 ID:Wtay9vke.net
与えられるし、親自身も成功者だから子供も自然に勝ちパターンを身につけられるものと思われる

451 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 17:58:16.89 ID:okqpzXOs.net
>>448
郵送される結果に合格率載っているんですね。
恥ずかしながら、初受験なので1級受験ではないです。
意外に1級の合格率高いんだなと思いました。
ご丁寧にありがとうございます。

452 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 13:55:20.57 ID:HEYPoebz.net
高校生の時は理系でほとんど日本史、世界史の知識ないいけど
3か月くらい勉強すれば3級は簡単かな?

453 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 17:43:49.87 ID:i3jlNr5b.net
>>452
3か月あれば十分

454 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 22:40:34.80 ID:967oLJKc.net
返却されたね
日本史1級駄目でした
来年はリベンジしたい

455 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 00:36:29.53 ID:633YBP03R
質問ですが、3級の結果は本日返ってきたけど、2級はまだです。
そんなことありますか。

456 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 11:06:02.70 ID:3r+qb+Ga.net
>>454
me, too.

457 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 14:04:24.87 ID:lV4xBNco.net
まだ届いていないんだけど、不合格の場合はハガキですか?

458 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 14:09:22.14 ID:3r+qb+Ga.net
>>457
封書ですよ。

459 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 17:06:43.57 ID:lV4xBNco.net
>>458
ありがとうございます。
ちなみに1級の合格点は何点でしたか?

460 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 17:17:50.56 ID:3r+qb+Ga.net
>>459
1級日本史の合格点は60点、合格率は16.1%でした。

461 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 22:27:26.82 ID:xwzXaViW.net
世界史1級も駄目でした
日本史も世界史も2級止まり
中途半端なのかもしれませんね

462 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 22:36:23.95 ID:kRA2Ildy.net
>>460
ありがとうございます。
大きい封筒に入っていると家族から聞いたので、ちょっと期待したのですが、合格点が60点だと不合格確定です(泣)

463 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 00:07:29.10 ID:6KwCSAwP.net
>>462
日本史1級の合格率は16.1%(約6人に1人合格)
世界史1級の合格率は10.6%(約10人に1人合格)
日本史1級も世界史1級も前回より難化しました
合否は時の運、また次回の試験に向かって頑張ればいい

464 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 00:56:20.93 ID:olRGAsAJ.net
100人中16人程度の合格って
いえばかなり厳しそうな感じがするが
6人に1人の合格率と言い換えれば
なんか可能性があるように感じるな

465 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 00:57:43.84 ID:ctdwQfNc.net
初の受験で合格、、 合格率10.6%の死線を切り抜けた

466 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 11:44:49.22 ID:dYWHjd79.net
>>464
日本史1級の論述はこんな問題でした

第1次西園寺公望内閣の文相牧野伸顕の尽力に
よって開催されるようになった美術系のイベントは、
美術界にとってどのような役割を果たすことになったか。
『老猿』、『女』の作品でそれぞれ知られる美術家と、
彼らの活躍に象徴される、それまでの明治美術の
潮流にもふれながら、80字以内で説明せよ。

解答例
高村光雲の伝統的な木彫と、荻原守衛の西洋流の
彫刻に象徴されるように、日本美術と西洋美術は
対立・競合しながら発達してきたが、文展は両者に
共通する発表の場となった。(80字)

*なかなか難しいですね。高村光太郎や文展という言葉は
  思い浮かびましたが・・・。

467 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 20:14:09.89 ID:dYWHjd79.net
ついでにもう一の日本史1級論述問題

次の史料は平清盛がおこなった遷都に関するものである。
史料中の「この京」と「嵯峨天皇」の関係は史実としては誤りであるが、
嵯峨天皇の時代に起こった事件の性格から、史料の作者である鴨長明が
「嵯峨の天皇の御時、都と定まりにける」と認識していた可能性があると
されている。この鴨長明の認識について、「この京」の名称、事件の名称、
事件に関わった式家の兄妹の名前を具体的にあげながら、80字以内で
説明せよ。

また、治承四年水無月の比、にはかに都遷り侍りき。いと思ひの外なりし事なり。
おほかた、この京のはじめを聞ける事は、嵯峨の天皇の御時、都と定まりにける
より後、すでに四百余歳を経たり。ことなるゆゑなくて、たやすく改まるべくもあら
ねば、これを世の人安からず憂えあへる、実にことわりにも過ぎたり。されど、とかく
いふかひなくて、帝より始め奉りて、大臣・公卿みな悉く移ろひ給ひぬ。(『方丈記』)

解答例
平安京には桓武天皇が遷都したが、嵯峨天皇は平城太上天皇の変で
藤原仲成・薬子らの平城京再遷都計画を阻止したため、同天皇時に
平安京が都として定着したと認識していた。(80字)

*正確な知識が求められました。

468 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 00:05:56.00 ID:mJyVM4qt.net
「文展は両者に共通する発表の場となった」

文展創設の意図を知らずにネガティブイメージばかり思い浮かべていたらこの解答は出ないよな〜
(美術史をある程度勉強していれば簡単なんだろうけど・・・一般受験者にとってはチト難しいか)

薬子の乱と平安遷都の問題は冷静に考えれば解ける

469 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 20:48:25.96 ID:4/S5M9lE.net
今年も年1回のみの試験、消滅するよりマシと捉えるべきか。

470 :名無し検定1級さん:2019/02/22(金) 22:08:21.70 ID:6QX4tZW3.net
かなしい

471 :名無し検定1級さん:2019/04/11(木) 00:11:45.02 ID:gY7UPihr.net
過疎りすぎ

総レス数 471
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★