2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ24【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/02/25(土) 01:22:51.13 ID:FaY/Q/dY.net
> ・開業の方も勤務の方もどうぞ。
> ・事務指定講習の方もどうぞ。
> ・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
> ・当職さんの話題は禁止です。
>
>
> 前スレ
> 【開業勤務】社会保険労務士実務スレ23【社労士】
> http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1487938180/

761 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 09:23:56.57 ID:Ky4CfYol.net
一応
住民税非課税って収入で100万ってなっているけどそれ以下でも自治体によっては非課税なってるとこあるのか。

762 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 14:09:26.81 ID:1iOOpgkx.net
住民税非課税でも確定申告で税法上の被扶養者にしちゃってると、1円も受け取れない罠

763 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 17:13:50.95 ID:Q6+6kAbp.net
一般企業が社労士と提携して、助成金ビジネスを
やるのは、違法なのでしょうか?
初心者の質問、すいません。

764 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 17:24:12.70 ID:GrNyKTuA.net
社会保険労務士法 第23条の2

765 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 19:22:25.49 ID:gpftN1oA.net
>>763
一般企業と社労士の間で給与を含む金銭の授受があったらダメかと

766 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 19:27:19.92 ID:CZQtT6Pj.net
助成金顧客の紹介キックバック方式なら、
非社会保険労務士提携として既に西のほうで社会保険労務士が処分されとんね

767 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 21:17:05.41 ID:MIf/6PJR.net
最近それやりませんかってFAXDMきたわw

768 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 21:23:35.07 ID:1iOOpgkx.net
>>766
>>767
上場企業なんだよなあ
提携で西日本には大量に社労士事務所に送られてる
これに乗せられてキックバックして非提携でアウトなんて割に合わんけど
代わりの社労士はもっといるし上場企業側は何ら問題ない(ペナルティなし)ので無くならないね

769 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 21:25:11.67 ID:1iOOpgkx.net
そんだけ社労士の貧困化が進んでるということかも知れんな
実際に弁護士は非弁提携が若手にもかなり進んでて深刻化らしいし
まあ弁護士はクオカード渡しただけでアウトになってたり社労士よりはるかに非弁提携は厳しいが

770 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 09:37:48.14 ID:rOBkFZAD.net
ペナルティなしですか?
違法なのに

771 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 10:15:59.37 ID:rOBkFZAD.net
関西だと、どこの企業がやってますか?

772 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 16:19:54.64 ID:y2EFrwnU.net
パソナが社会保険労務士との助成金の仲介者やってる

773 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:34:10.34 ID:RkDDQShv.net
顧客紹介のキックバックって違法なんか?
俺はやってはないけど、客紹介するから専属の社労士にならないかってDM来た事あるな

774 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:38:32.70 ID:yvJeZ11r.net
社労士の独占業務だなんて言ったって
実際は社労士法なんて全くのザル法

それは違うって言うなら、
税理士でもコンサル会社でも〇○でもヘチマでも
社労士会又は連合会は、自爆覚悟で訴訟起こせばいいんだよ

775 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:39:56.35 ID:K0yHa/g/.net
>>773
非社会保険労務士との提携の禁止(あつせん)に該当
だから税理士事務所に客紹介してもらったらこちらから客を紹介するとかそういうことをみんなしている
別に顧客紹介してくれて専属の社労士になったとしても、紹介料を20%取られるとか、そういう行為がなければ別に構わないが
なお、税理士と行政書士はキックバックが合法だからこれは別にキックバックしたりされたりしても違法ではない

776 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:45:13.22 ID:gZwaf1Ft.net
>>772
東証一部なら、一番DMでしつこいのは独立系のほうだね。
仲介じゃなくて、助成金顧客紹介ばかり。

>>773
明確に23の2に違反しちゃう。
だから、顧客を紹介してもらったら、こちらからも依頼者を紹介して融通するやり方が士業ではスタンダード。

777 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:48:38.48 ID:gZwaf1Ft.net
>>775
弁護士はクオカード配布でアウトになってたね。
司法書士は不動産屋へのキックバックでアウト。
税理士はキックバック違法じゃないから、よく助成金申請の〇%下さい、って言われて、
社会保険労務士だと違法なんですよ、って説明されるとびっくりされるね。

778 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 19:36:10.22 ID:j38oMs9d.net
パソナの件は、社労士をあっせんすることに関してはわざわざ無料と強調しているから違反にならないのではないかな
パソナ自身が助成金をもらうことに関しては違法ではないと思うんだが

779 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 19:46:05.00 ID:Mmp7fjRG.net
パソナじゃない上場企業のほうは、キックバック=紹介料・仲介料を要求して助成金顧客を紹介していますね。
これで処分された社労士も出ちゃいましたから、パソナじゃないほうは要注意ですよ。

780 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 19:48:50.67 ID:dcVkDl5Z.net
会費というなの紹介料を支払わせるところも要注意

781 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 19:52:23.88 ID:Mmp7fjRG.net
>>780
以前、顧客紹介マッチングサイトの有料司法書士登録のサイトがあって、
それが司法書士法違反に該当するということで司法書士サイトのほうが閉鎖したことがありましたね。
あれも厳密にはアウトということなのでしょう。

782 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 19:55:05.69 ID:Mmp7fjRG.net
そういえば、司法書士は相続放棄の申し立てで受理されなかったら全額報酬返金制度をやってた事務所がありましたが、
それも不当誘致ということで司法書士法違反になって警告後に閉鎖に追い込まれてました。

社労士の場合、助成金の完全成功報酬制は普通にありますけど、
助成金申請で許可されなかったら、着手金などの報酬を全額返金するシステムの事務所ってあるんですかね。
聞いたことないから、なさそうですけど。
障害年金と合わせて、助成金も完全成功報酬制が多い気がします。

783 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 21:31:14.76 ID:uECv6s3L.net
開業本の中で、助成金は自信があるからこそ返金不可の着手金を取るという先生の言葉があったな

784 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 21:36:43.31 ID:gZwaf1Ft.net
助成金は、自分も着手金を絶対取るね
仮に不可になっても返さない
実際に不可になりそうなのは、事前相談時にほぼ判断できるけどさ
でも主流は完全成功報酬制だよね

785 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 22:10:45.68 ID:uECv6s3L.net
顧問先がある程度いて、当面の生活に困らない人ほど全額貸倒れになりにくいシステムにするのかな

786 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 10:08:47.13 ID:IxmPpmZ+.net
私が勤めている会社で、助成金ビジネスを始めようかと。
問題ありますかね?

787 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 10:32:49.34 ID:/CSXJP7En
雇調金全盛のころはよかったな
早く不況にならないかな

788 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 17:05:18.01 ID:9NHw1P1p.net
>>786
別に助成金ビジネス自体は問題ないんじゃないの
申請書を有償で作成すれば違法なだけでさ

789 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:08:49.68 ID:nay+F06A.net
着手金とって助成金申請してダメでした着手金は返せません
明らかな詐欺ですね
着手金返還求められたら返すしかないでしょ

790 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:17:50.80 ID:Gorw/mtG.net
弁護士に弁護を依頼して裁判で負けても着手金は返還されません
これも詐欺ですか?

791 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:26:36.14 ID:9NHw1P1p.net
社労士VS社労士裁判では、結局相手方社労士が不起訴処分になったにもかかわらず、
着手金はおろか成功報酬まで含めて84万円も依頼した弁護士に取られてしまって、
頭に来たみたいで裁判を提訴したものの、完全に社労士が敗訴しているなw

792 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:26:47.38 ID:nay+F06A.net
弁護士の仕事と社労士の助成金を一緒にするやつって何なのww

793 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:30:26.79 ID:9NHw1P1p.net
社労士の助成金着手金に関する裁判でも、着手金が仕事量との関係で認められるとして、
訴えた依頼者が全面敗訴している
司法書士の登記申請や行政書士の許認可申請でも着手金はいずれも依頼者が敗訴している
つまり、弁護士ではない書類作成者が受任者として業務を誠実に遂行した以上は善管注意義務違反が生じない

794 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:30:41.22 ID:l/O84Br0.net
着手してるから詐欺じゃない
なにもしなくてせしめれば詐欺

795 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:38:57.40 ID:yqeuu5wB.net
>>789
着手金を取ってるのに実際には助成金を申請していなかった場合は債務不履行として着手金返還義務が発生しますが、
着手金を取って実際に助成金の申請もしたけれども、助成金が交付されかった場合は、
社会保険労務士としての注意義務違反が認められず、
債務不履行責任ないし不法行為責任は生じない、とされてますね。
着手金返還義務は発生しませんね。

796 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:39:25.92 ID:nay+F06A.net
助成金の着手金をとるということは業務を受託して申請すればきちんと助成金がもらえるということだよね
助成金は要件がそろっててまだ予算が残ってれば100パーセントもらえるわけだからね
もう予算を使い切ってたり要件を満たしてなければ申請しても助成金は無理なんだから
もし要件を満たしてなかったりもうすでに助成金の枠が残ってないのに,
着手金まで取って受託しておいて申請したけど無理でした着手金は返しませんはおかしいでしょww
本来さ要件を満たしてなかったりもう枠がなければ受託しないで断らないといけないよねw

797 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 21:51:18.64 ID:X13O9TG/.net
そりゃ返金するでしょ
事前相談して明らかにダメなら受けないんじゃない
社労士側に余裕があるから前金制だと思うが

798 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 22:08:08.92 ID:nay+F06A.net
別に俺も社労士業務全部で着手金とったのに失敗したから着手金返すべきとは言ってないんだよ
ADRとかなら着手金とって思うような結果にならなくても着手金を返さないのは肯定するんだよ

799 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 22:18:23.09 ID:iI1fYouK.net
世の中には着手金不要の所謂成功報酬タイプの報酬制を採用している社労士も居るのに敢えて着手金制の社労士に依頼する時点で依頼者はバカ

800 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 07:46:28.63 ID:cbAW7hch.net
不動産鑑定士

801 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 09:03:31.99 ID:1muRQzmt.net
不況で会社の売上落ちれば
助成金社労士に頼まず
自社でやろうとすんだろ

それでも社労士頼るのは
ヤバイ案件だけだろう

802 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 09:20:49.05 ID:WkdLZs0u.net
配偶者控除が150万が上限って言うけど

配偶者控除適用でも健康保険の扶養外されたり住民税払わされたりで結局損するではないのか

803 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 10:25:16.86 ID:acgdxccf.net
>>788
無償で申請書を作成して、新規事業を立ち上げます。
ありがとうございます。

804 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 12:14:41.67 ID:LSkVy7zR.net
内輪揉めしてる間に、士業まとめてあぼーん
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20170420/agenda.html

805 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 12:27:18.84 ID:6NwVp9Iv.net
>>802
103万に抑えてた人は130万に抑えるようになるかな
501人以上のとこは150万まで働くんじゃない

806 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 12:31:34.31 ID:enyGg3t6.net
>>803
書類作成無償にしても助成金が入ったらいくらかちょうだいはアウト
結局作成してるのと一緒だから

807 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 13:10:26.60 ID:CtcVtntC.net
助成金と障害年金どちらが儲かりますか?

808 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 13:29:36.56 ID:acgdxccf.net
>>806
何か別の形で貰います。

809 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 13:37:48.79 ID:DQgm7KY8.net
>>808
別の形で貰っても有償性が全体として認定されるので、それだと社会保険労務士法違反になってしまうよ。
会社が申請書を作成する場合、完全無償でやるしかない。
だから、会社が助成金ビジネスを合法的に行ってるのは、
助成金申請ツールを有償で販売したり、有償で利用させたりする場合。
申請書の作成は本人がやるので、これは社会保険労務士法違反に該当しないこととなった。
自社で助成金申請ツールを開発して有償販売するならいいんだけど、
既に競合会社がたくさんあるよ。

810 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 14:34:26.75 ID:acgdxccf.net
>>809
本人が申請書作成していることを証明する形でないと駄目と
いうことでしょうか?
証明する形の具体例が、ソフト販売でしょうか?
それ以外は証明できないので、難しいということでしょうか?

総レス数 810
392 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★