2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給与計算実務能力検定試験 Part3

608 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 12:37:47 ID:hRr2bUic.net
↑訂正します。
最後の問40 皆さんの回答はどうでしょうか?
不足額160,300と記入したのですが....
もうここにきて、不安感で仕方ないです。

609 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 12:49:27 ID:aQjXlApM.net
>>607
160300?

不足なのに金額が多くて、何度も計算したけどどうでしょう。
配偶者特別控除は20000円?

問33が一番不安
277850(@1310だったと思う)

610 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 13:04:13 ID:aQjXlApM.net
>>608
同じでしたね!

計算のうち4問までは間違っても大丈夫だからゆったり過ごしましょう。
(と自分に言い聞かせてます。)

611 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 13:35:24 ID:hRr2bUic.net
>>609
配偶者特別控除 20,000円で記入しました。
印刷物薄くて、文字も重複してて、非常に見辛かったです。

問33が異なっていますが私のミスかも。

612 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 13:36:19 ID:hRr2bUic.net
>>610
安心しました!
でも何とか4問までにしたいです。

613 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 18:02:26 ID:TUOwc9Dx.net
合格発表は1月上旬になるとか言ってたと思うんだけど、聞き間違いかな。

614 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 18:48:58 ID:FXTG56Iw.net
自分が受けた会場でも1月上旬って言ってたよ

615 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 18:52:21 ID:TZh1ucsN.net
そうですか。
解答速報っていうのはないのかな。

616 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 19:35:14 ID:iOhHGJT0.net
>>615
1週間以内にでます。

617 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 21:06:51 ID:FNfHJs6i.net
問38ですが、生命保険料控除は自分のメモが間違ってなければ
旧生命48,800
新生命1,610
介護2,800
新個年42,500
旧個年100,790 …から計算のはず。
自分は91,310円でした

618 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 21:38:06 ID:aQjXlApM.net
>>617
そこまでメモされてたのすごい。

新旧の順番を逆にしたり、1年分!と思いきや13か月分あったり、本番はやらしい問題ばかりでしたね。
週40超とか。

619 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 21:44:47 ID:iOhHGJT0.net
>>617
同じです。
ちなみに地震保険 15,000
社会保険料控除額 49,830
小規模規模共済等 180.000

620 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 21:44:57 ID:Dh+G7Lhv.net
扶養控除申告書の印字がぼけてたり薄いのはあえてやってる気がす
他の問題を解くヒントになるから(年齢、上限額など

621 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 21:48:10 ID:iOhHGJT0.net
問32 ここでは220,000がいくつか見ました。
200,000は違うのか〜しくじった。

622 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 22:35:21 ID:yXEtD8uL.net
>>621
通勤手当足すの忘れたんですかね?

623 :名無し検定1級さん:2021/11/24(水) 22:59:30 ID:FNfHJs6i.net
問32の育休の随時改定
復帰後17日以上の月1ヶ月のみ
通勤手当が3ヶ月で60,000→1ヶ月分20,000
基本給280,000、時間短縮分△75,200引いて+通勤手当20,000で合計224,800 だったかな?
違ったらすみません

624 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 06:20:32 ID:LINh2J0P.net
>>601
私も保険40000円
介護2800円
個人年金50000円
合計92800円にしましたね。

625 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 08:57:28 ID:CQ5qDYS9.net
>>624
問 何問目でしょうか?

626 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 12:17:04 ID:CQ5qDYS9.net
解答速報でないらしいです!
ショック!
発表までひたすら待ちはメンタル的にも応える。

627 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 12:42:15 ID:ccqbJ8+y.net
>>625
38問目かな。

628 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 12:43:17 ID:ccqbJ8+y.net
1週間以内だからまだやないの

629 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 12:45:28 ID:251AVx5h.net
問38、
私も91,310円でした。
48800×2分の1+12500=36900
36900+1610=38510
38510+2800+50000=91310円

630 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 14:41:57 ID:CQ5qDYS9.net
>>628
前回までは解答だしてたが、今回はださないらしい。

631 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 15:22:04 ID:CQ5qDYS9.net
>>629
91,310円が正解ですよね。

632 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 17:56:04 ID:H9Jdwmqx.net
今、電話で協会に聞いたら解答の公表はないってさ。合格発表までお待ち下さいだって。
金儲けしか考えてないって思われても仕方ないですね。

633 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 18:03:27 ID:cdkusGP7.net
まじですか。
解答速報お願いします〜。

634 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 18:55:40 ID:scWvdB+9.net
>>632
受験料10,000円、模擬試験講座や対策講座で40,000円、公式テキストだけでは合格が厳しく、あからさまに金儲け!酷すぎる!
認定登録も2,000円かかるとか、、どこまで金徴収するんだよ。

635 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 18:56:32 ID:ccqbJ8+y.net
>>631
新と旧が逆でないですかね。
何度も計算しましたが39000円位と1800円位になって、新旧足して40000円超えてたから、上限の40000円になりますよ。
そのため、生命保険が40000円、介護がそのままで2800円、個人年金が一律50000となって、92800円にしたと思います。

636 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 19:17:04 ID:XgFajfqI.net
91310でした…。

637 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 19:30:44 ID:7wN8MLND.net
>>635
611の方が、新旧の内訳メモしています。
私も91310になりました。

638 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 19:55:47 ID:XIBMo5EV.net
認定しなきゃいいじゃん。

639 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 20:29:15 ID:XHUgoNPA.net
生命保険料の控除はうわ!新旧の書き方いつもと逆じゃん!て思った記憶がある
時間無さすぎるし急いでて引っかかった人いるだろうな

640 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 20:30:08 ID:XgFajfqI.net
>>639
合計いくらになりました?

641 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 20:32:50 ID:XHUgoNPA.net
91,310です。

642 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 20:38:45 ID:K4gJ+seK.net
解答こないんですね・・・
みんなで計算問題のエア答え合わせしませんか?
ちなみに私は
31問410000 410000
32問220000 220000
33問277850
34問1295528
35問9014322
36問480000 0 1860000
37問3076800 ←非課税通勤足してしまいました・・・
38問91310 15000 49830 180000
39問 超過31330
40問 不足160300

643 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 21:29:00 ID:eAXmwaX5.net
>>642
問37 3,025,600
あとは同じです!

644 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 21:51:38 ID:XHUgoNPA.net
>>642
33、37は明らかに間違えてしまったところがあったけどそれ以外は同じです
37は焦って賞与か何かを足し忘れた
個人的には択一も心配だけど、さすがにそっちは書き写して帰ってきた人少ないか‥

645 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 22:06:51 ID:K4gJ+seK.net
同じ答えの方が多くて嬉しいです。
択一は
問1〜CCDBBBABAA
問11〜BCBBDAACDC
問21〜DABBCDDBAB
私も社労士なので割と自信があります。
ただ、昨日書き込みされた方と違って、29、30は不安です。

646 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 22:39:51 ID:yv68Vvs3.net
>>645
30問中28問同じです!
29,30も同じです。同じ人いるとちょっと安心します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

647 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 22:45:27 ID:251AVx5h.net
「問31」、「問32」、「問34」、「問35」、
「問38」、「問39」は、
636さんと同じ。
「問37」は、
637さんと同じです。
「問33」、「問36」、「問40」は明らかに私の解答が誤答です。

648 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 22:45:59 ID:nRPfTlz2.net
新旧個人年金保険料あると合計で40,000円までで、81,310円じゃないの。

649 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 22:54:51 ID:251AVx5h.net
新旧個人年金保険料の合計は、「40,000円」が限度だが、
旧個人年金保険料が「40,001円〜50,000円」だと、
後者が適用されるのかな、と思ったけど、どうだったかな?

650 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:00:25 ID:AGJYiK2E.net
年調の保険控除の計算って実務でやらないの?皆さん

651 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:03:15 ID:K4gJ+seK.net
81310にした方は、テキストで勉強した方だと思います。
テキストには上限4万の記載しかないので、旧だけで5万が受けれるって分からない…

652 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:04:52 ID:AGJYiK2E.net
新旧計算したものを足した金額(最高40,000)と旧の計算したもの(最高50,000)で金額高い方でしょ。
申告書にもいずれか大きい方って書いてあるよ

653 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:06:09 ID:AGJYiK2E.net
>>651
まあテキストの書き方だとそう捉えるかもね。
申告書が見づらいのも申告書に答え書いてあるからなのかな?申告書に普通に書いてあるし上限50,000

654 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:06:52 ID:nRPfTlz2.net
おそらく計算問題で7問しか当たっていない。21問択一当たっていれば受かる。

655 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:07:42 ID:K4gJ+seK.net
言い出しっぺなので、一応ここまでをまとめときます。
適宜修正ください。
エア解答速報
31問 410,000 410,000
32問 220,000 220,000
33問 277,850
34問 1,295,528
35問 9,014,322
36問 480,000 0 1,860,000
37問 3,025,600 
38問 91,310 15,000 49,830 180,000
39問 超過 31,330
40問 不足 160,300

656 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 23:21:51 ID:XHUgoNPA.net
>>655
まとめと択一の解答までありがとうございます
択一、4問外れてそうだけど他は合ってて一安心‥29,30も同じでした

過去ログよんでたけど、問題は使い回しというか金額だけ変えてる感じなのかなぁ
問37はテキストの演習にはないタイプの問題だけど同じタイプのが過去にも出てたみたい

657 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 01:00:15 ID:Bs5JeCq+.net
>>634
確かに。
せめて、公式問題集くらい出して欲しい。
社労士合格しただけだと税金のところ全然わからんから、計算問題以外は捨てたぞ。

658 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 06:03:58 ID:ou/GoT01.net
普通に1,000円値段上げて過去問回答を公式に付けて欲しい。

659 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 06:43:25 ID:T8hQ3fah.net
合格してそう、よかった。
受験料の高さとか問題公表しないのと、そもそも合格発表の日すら確定してないってのがお粗末すぎて不信感しかない。

660 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 07:50:26 ID:zXdEcxPC.net
>>651
そんなことあるかい!と思って確認したら確かに解説の表が不親切。
ただ、書いてない、とは言えない。
ものすごくわかりにくいテキストということは確か。

661 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 12:13:12 ID:jFyQ6NpP.net
実務やっててテキスト読んだ人は、旧があれば上限5万だったよな?で調べたと思う。
何がやばいって、これから年末調整を覚えたい人が受ける試験で、文章で旧5万に全く触れておらず、巻末の表は上限4万と記載されている点。マジひどい。

662 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 14:43:20 ID:VCQL0YEn.net
>>645
昨日択一書き込み 探しましたが見つけられませんが、ありましたか?

663 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 15:08:08 ID:zXdEcxPC.net
>>645
問14と29以外は同じ。
大丈夫、かな。

664 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 15:19:01 ID:XiJVsPIH.net
試験終了の時に、
解答は1週間以内にホームページで公表って言ってたじゃんか。
解答はよ

665 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 16:05:47 ID:hOEJ5VDM.net
>>662
一応>>567>>576で回答書かれてるけど昨日ではないな

666 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 16:08:56 ID:VCQL0YEn.net
>>664
そうですよね!
協会に電話したら、前回は公表しましたが、今回はしませんとの事。
ひどいにも程がある!

667 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 18:10:59 ID:F1XA1zc0.net
>>665
639さんの解答が正答率高いです。
ありがとうございます!

668 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 19:02:19 ID:8RGMKlMx.net
協会にメールにて問い合わせて見たらないそうです。

一般財団法人職業技能振興会事務局でございます。

第16回給与計算実務能力検定2級および第8回給与計算実務能力検定1級につきましては
模範解答の公開の予定はございません。

以上、甚だ簡単ではございますが回答とさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

**************************************
内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会
〒106-0032 東京都港区六本木3-16-14
KYビル4階
?03-5545-5528 Fax03-5545-5628
受付時間 10:00-13:30 / 14:30-18:00
E-mail:office@fos.or.jp
HP:http://fos.or.jp  

669 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 19:21:47 ID:RTWm0byp.net
なぜ解答をだしてくれないのか、不満でしかありません。何か解答を出さない理由でもあるのでしょうか。昨年の受験生と同じ受験料を払ってるのにこのような対応に差が生じるのはどうしても納得ができません。

670 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 19:37:41 ID:F1XA1zc0.net
>>669
同感です。
理不尽な対応に怒りがこみ上げます。

671 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 19:42:49 ID:An1SQ27Q.net
暴動が起きそうな雰囲気ですな

672 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 19:45:17 ID:RTWm0byp.net
合否を決めるのに裏工作か何かあるとしか思えません。解答が出せない理由なんて他にあるでしょうか。

673 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 19:59:05 ID:XiJVsPIH.net
>>669
そもそも試験会場で案内したのだから、
解答を公表しない旨はホームページなりで報告すべきだと思います。
同じ社会人としてこの対応はいかがなものかと思います。

674 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 20:09:59 ID:An1SQ27Q.net
独裁政権だから我々は何も言えないんでしょう。
救われぬ身体で踊り続ける。

675 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 20:22:15 ID:ou/GoT01.net
生命保険については新旧合算したら40,000円になるみたいな感じでかいてあるテキスト。あと、別居で扶養にする条件も
生計を維持しているとかの要件が問題にないんじゃないか。そしたら、別居の時点で扶養控除じゃない気がする。

676 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 20:33:20 ID:RTWm0byp.net
たしかに生計を一にしてるかどうかの記載がなく悩みました。

677 :639:2021/11/26(金) 20:50:45 ID:mNCMXCxP.net
639です。紛らわしい書き方ですいません。
588さんの
いろんな方がいますよね。
私も自分の回答に自信をもちたいものです。
社労士として仕事をしており、択一は満点だと思いますが、計算はミスしていないかドキドキです。

という発言に対して、私も社労士ですが29.30は自信がありません。
という意味で書きました。
出来れば自信のある方の択一と照らし合わせて、エア解答を作りたいですが…

678 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 21:08:36 ID:EwyClWC3.net
生命保険について、テキストは確かに不親切な記述ですね。
ただ、資料集には、
?新(上限4万)?旧(上限5万)?新+旧(上限4万)
→?〜?の中で一番金額が高いものを使う

と記載がありました。あとは、実務で申告書見ていたら、旧の5万は分かるはずだと思います。

679 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 21:47:51 ID:ou/GoT01.net
記述に部分点はないんかいな。何個か書くところとか。

680 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 22:21:42 ID:T8hQ3fah.net
試験結果に異議あっても聞き入れて貰えないんだろうなぁ…

681 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 22:32:09 ID:An1SQ27Q.net
みんなで苦情を申し立てるとか

682 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 22:37:11 ID:ou/GoT01.net
でも解答速報だしたところで、問題を返却する時点で復習もできないから意味ない。これと同じように、
年金検定というのも問題を回収する糞さがある。

683 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 00:57:56 ID:Z7Jnc5BB.net
そもそも国家資格でもなんでもないし実力試しとかの立ち位置の資格でしょ?

これから知名度上げて資格としてもそれなりの物にしていく意識は無さそう。
お金稼ぎの事業って印象。

684 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 10:41:27 ID:kkQ1NKoR.net
>>683
私も同じ印象です。
そもそも給与計算ができる人間を育成したいなら、高い講習会限定にせず問題集等を販売するべきだと思います。
合格も更新料を払わなければ取り消されますし・・・
給与計算関係の資格がこれだけなので、やりたい放題です。

685 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 10:57:19 ID:jotYZiAI.net
敢えて持ち帰り禁止にして、曖昧にして、
ゲタ履かせて基準点以下でも受からせる方式の試験もあるが、
これだけ配点が明確だとそういうわけにもいかないしな。

686 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 13:35:46 ID:zNCZa2+p.net
これ1級は社労士持ちでも落ちるよ。俺、テキストの演習しかやっていなくて、計算7問当てるのやっとだもん。
計算がなんか意地悪だな。退職所得もテキストの演習だと20年未満なのに、本番だと20年以上勤務だし。
調整控除の練習問題は無しだし。雇用保険の建設業はかなりレアだけど、いきなり出すし。

687 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 14:15:13 ID:r9aBS13x.net
>>686
対策講座と模擬試験講座を受ける前提の試験だからね。
あれ受けとけばほぼまんまでるから少なくとも択一は余裕。
そうすると計算は6割できたらOKだし、講座の問題で引っ掛け対策は可能。
本番試験は講座より引っ掛けが散りばめられてるけど。

お金払ってくれたら合格させますよって資格だと思ってる。

688 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 18:34:55 ID:2k56FekD.net
>>686
雇用保険の建設業はレアじゃないよ。
給与計算実務でも、試験勉強でも普通に出てくる。主には一般の事業か建設業かの2パターンしかない。

689 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 18:56:15 ID:n+JDjPRF.net
自分はケチッて公式テキストとこのスレの過去ログの情報だけで受けたよ
模擬試験、対策講座併せて4万?と疑問に思ってどうしても払えず…
Amazonの公式テキストのレビューでも小遣い稼ぎだってなこと書いてる人いるね

690 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 19:10:24 ID:zNCZa2+p.net
択一は簡単に一つに絞れるの多い気がしたが、5,6問は迷うのあった気がします。
問題集出してもいい気がするけど、回収してる時点でやらんだろうな。

691 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 22:05:24 ID:TUDgV3QW.net
自分の世界だけでレアなのか。
社労士が落ちるのはなにが根拠なの。
雇用保険の建設業は、それこそ社労士事務所の日常業務。

692 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 22:06:45 ID:yXbK1wV9.net
解答発表されないなぁ…と探しててこのスレに辿り着きました。
皆さんのおかげで自分の回答と擦り合わせられてモヤモヤがスッキリしました。ありがとうございます。

693 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 23:39:58 ID:SqGM+UsM.net
知識問題、「639さん」と「問7、問9、問14、問24、問29」を除き、一致しています。
もし「639さん」が知識問題全問正解ならば、私は25問正解となるので嬉しいです。
しかし、「問7、問9、問14、問24、問29」ってどんな問題だったのかな、と考えてしまいます。

694 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 09:49:37 ID:/QqYMq4P.net
源泉徴収票に入れる必要ない項目は?あと厚生年金かけなくていい人、とりあえず10時間台の選んだ気がする。
実務やっていないし、テキストのみで講座も受けていないから、分からん。

695 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 14:23:19 ID:hiK6dxw0.net
覚えてる択一…
以下の4つの残業時間で罰金30万支払わないといけないのは以下のうちどれか
算定に平均賃金を用いるのは以下のうちいくつか
社会保険加入の対象にならない人の条件はどれか
源泉徴収票を税務署に提出しないといけない人は以下のうちどれか
とか
計算問題は大体覚えてるけど択一はほんとに記憶ないや

696 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 15:08:14 ID:kVC952W8.net
問36
別居の母 税扶養に入れるも正解、入れないも正解と思いながら、仕送りや生計維持の記載が無く入れなかったのですが、入れてる人が多いですねー。記憶が薄れてますが、入れる根拠が問題に記載されてたかな〜

697 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 15:38:40 ID:UNXPLTzq.net
>>696
私の考えでは、入れる前提の問題だと思います。
同居の母だって生計が違えば扶養ではないですし、
そこの論点はテキストの問題演習にもありませんので。
なので「別居の扶養親族」として解答する問題かな、と。

698 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 15:48:25 ID:kVC952W8.net
>>697
なるほど、ひっかけに引っかからないぞ!
って回答して、逆に引っかかってしまいました。モヤモヤがスッキリです

699 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 19:53:30 ID:BRFItynn.net
まあ不親切な問題だと思うよ。

700 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 22:08:45 ID:/QqYMq4P.net
社労士持ちで1級初めて受けたけど、テキストだけだと合格難しいかもね。
おれも受かっても70点台で落ちたら、60点台だと思う。

701 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 23:18:42 ID:c98INdXB.net
源泉って受給者交付用じゃなかったでしたっけ?じゃなかったとしたら自分間違えてますわ(汗

702 :名無し検定1級さん:2021/11/29(月) 01:25:01 ID:8SYiLb3x.net
2級の計算問題
B C C B A

になったんですが、同じ方はいらっしゃいますか?

703 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 08:01:07 ID:nN/M1KIj.net
>>702
BCCCAに私はしました…

704 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 09:20:22 ID:ECu8y2sl.net
>>702
BDCCA

705 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 12:24:05 ID:Fe2KgvGo.net
>>702
BDABCにしました

706 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 17:52:00 ID:nN/M1KIj.net
>>702
みんな微妙にバラバラですね〜。
速報もでないし、あとは結果を待つだけですね

707 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 18:28:59 ID:16VrW+HX.net
回答がいくつか出ると、共通なものが正解と思うんだけど、不思議とあまり共通なものがない。

708 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 22:08:06 ID:nUlV4ii3.net
>>702
BCCCAにしました。
計算以外の解答はどうでしたか?
2級も答え合わせしたいです。

709 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 08:38:13 ID:0gZmvka/.net
2級解答
問題1 B
問題2 A
問題3 B
問題4 C
問題5 A
問題6 B
問題7 D
問題8 D
問題9 D
問題10 C
問題11 B
問題12 D
問題13 B
問題14 D
問題15 D
問題16 B
問題17 D
問題18 B
問題19 D
問題20 D
問題21 A
問題22 B
問題23 D
問題24 D
問題25 D
問題26 B
問題27 A
問題28 D
問題29 A
問題30 A
問題31 C
問題32 C
問題33 C
問題34 D
問題35 A
問題36 B
問題37 D
問題38 C
問題39 C
問題40 A

710 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 17:10:45 ID:TnENYujl.net
>>708です。
ありがとうございます。
採点しましたら、7割ちょっとでした。。
ギリアウトかもしれません。悲。

711 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 17:51:45 ID:n2NXfIhH.net
>>710
全て正答とは限らない。

712 :名無し検定1級さん:2021/12/02(木) 20:37:08 ID:I4gNWA0r.net
2級は受かってもなんか簡単すぎな気がします。1級はひねくれひっかけ多いな。

713 :名無し検定1級さん:2021/12/03(金) 20:31:43 ID:tw4eTb2T.net
2級をうける人間がいるんだな。
1級でも実務のほうがはるかに難しいけど、2級は取ろうって思うものなのか。いきなり1級受ければいいじゃん。

714 :名無し検定1級さん:2021/12/03(金) 22:38:55 ID:YchSmHjA.net
イグザクトリー

715 :名無し検定1級さん:2021/12/04(土) 18:49:27 ID:WQX1JG5m.net
過疎ったな。まあ、問題も持ち帰れる訳じゃないし、受かったらすげーとか言われまくるわけでもないからな。

716 :名無し検定1級さん:2021/12/05(日) 00:22:26 ID:tYxJ26pE.net
2級と1級ずれているから、両方受ける意味はないとも言えない。
2級を自宅受験できたときに受験できてよかった。

あの程度ならCBT試験してもう少し受験料安くできないか?

717 :名無し検定1級さん:2021/12/05(日) 12:55:16 ID:9yNE1T2P.net
問題集、発刊して欲しい。1級の。1級の計算問題、テキストの過去問にぜんぜんねーじゃん。

718 :名無し検定1級さん:2021/12/05(日) 16:40:40 ID:sH/YwztU.net
>>717
テキストに無いから、模擬試験講座と対策講座を大金はたいて購入するのさ。
高い金払えば合格させてやるぞという事なんだよね。
悔しいけど。

719 :名無し検定1級さん:2021/12/06(月) 12:44:37 ID:hqDH/a8W.net
自分は今年1級受けたけど、模試のみ申し込み6月位の早期申し込みだと、今年だと昨年の模試の問題、解説、対策テキストと、一月遅れ位で令和3年分の模擬試験、解説、対策テキスト送られてくるから、2年分ゲットできるよ。

720 :名無し検定1級さん:2021/12/06(月) 18:12:52 ID:akdqtAmb.net
>>719
だからそれにしても高額ですよ。

721 :名無し検定1級さん:2021/12/06(月) 21:30:28 ID:pCGzBe/W.net
>>720
確かにね。公式テキストだけでは、合格きついよね。

722 :名無し検定1級さん:2021/12/09(木) 16:35:33 ID:woa9iCZD.net
>>720
お金で 資格を買う感じっすね。社労士資格を持っていても計算問題の一部は訓練してないときつかった印象ですね。てか、作問が社労士の先生なんだけどね

723 :名無し検定1級さん:2021/12/11(土) 11:32:48 ID:tP25MtqD.net
本試験の解答が公表されないってことは、
実際の合格率が想定合格率よりも著しく低い場合に、
合格点にちょっと足らない受験者を水増しして合格させる可能性もあるってことかな?

724 :名無し検定1級さん:2021/12/11(土) 17:01:30 ID:OCX3wW3Q.net
>>723
個人的に高い金払った人は優遇措置あるんじゃねーの?って思うくらい不透明

725 :名無し検定1級さん:2021/12/11(土) 17:28:11 ID:3IQLsxpg.net
社労士ホルダーで受けたけど、テキストのみで記述が3問ミスで28点。なんか、記述、過去問にぜんぜん無いパターン多いんだが。

726 :名無し検定1級さん:2021/12/12(日) 10:56:59 ID:zD6L+Qnb.net
検定というと普通に努力すれば報われるようにして欲しい。テキストに触れていない問題とか、意味ないじゃん。

727 :名無し検定1級さん:2021/12/13(月) 00:47:51 ID:TgeAU6UH.net
合格発表はいつだろ。
試験会場でごちゃごちゃ説明してたけど、受験票にすら記載されてないわ。。

728 :名無し検定1級さん:2021/12/13(月) 12:47:39 ID:WLN40uv/.net
>>727
今月28日頃ですよ、毎年それぐらいです。

729 :名無し検定1級さん:2021/12/13(月) 20:46:51 ID:61IsvNbP.net
>>728
ありがとうございます。
合格発表は年明けになるようなこと言ってたけど、年内には判明しそうですね。

730 :名無し検定1級さん:2021/12/15(水) 21:56:28 ID:USsi9hBK.net
1級、70点びったりでいいから合格させてくれ

731 :名無し検定1級さん:2021/12/20(月) 22:34:13 ID:eqjm4/8d.net
もうそろそろでしょうか、合格発表。

732 :名無し検定1級さん:2021/12/20(月) 22:43:15 ID:LD/rQNeo.net
合格発表、fossyの人には早くわかるんですかね。計算問題6問ぴったりしかできなかったので、ドキドキしています。

733 :名無し検定1級さん:2021/12/22(水) 23:01:11 ID:ShtiZsQT.net
解答公表しない理由がわかりませんね・
対策講座や模擬試験を受講された方の優遇措置(例えば、合格点に僅か足りなかった方をおまけで合格させてあげる)が考えられるのでしょうか?

734 :名無し検定1級さん:2021/12/23(木) 01:08:07 ID:/LRL1MA+.net
>>733
実は去年も1級を受験し、通信講座を受講したものです。
不合格の成績表には、自己採点通りの点数で1点の上乗せもありませんでした。
今年はどうかわかりませんが、自分の回答をメモして帰宅する受験者が多いことを考えると、さすがに下駄は履かせてくれないのでは、と思います。(個人的には高い金を払ったので、少し点数の上乗せはして欲しいですが)

735 :名無し検定1級さん:2021/12/23(木) 18:58:13 ID:riMJn+VB.net
結果はいつわかるのだろ。
不合格ならそれはそれで前に進みたいが、会社から結果はどうなっているんだといわれる。

736 :名無し検定1級さん:2021/12/23(木) 21:46:35 ID:0/ZsDE5P.net
>>734
不合格の場合も通知等は来るのでしょうか?

737 :名無し検定1級さん:2021/12/23(木) 21:48:15 ID:0/ZsDE5P.net
>>735
例年ですと、年末ぐらいまでには合否わかるようです。

738 :名無し検定1級さん:2021/12/23(木) 22:11:14 ID:A6d2iEI9.net
>>736
来ます。ただfossyで出願した方は、webだけでの通知になるかもしれません。

739 :名無し検定1級さん:2021/12/24(金) 13:20:59 ID:KmIkwHRH.net
協会の年末休業が28日からなので、もし年内に判明するなら27日に合否の結果通知を発送したり、
webで通知したり、合格者番号を公表する可能性あるかも。

740 :名無し検定1級さん:2021/12/24(金) 13:49:08 ID:T7em9+JU.net
>>739
確かに月曜日発表が濃厚ですね。(本日を期待してましたが)
年末年始休業明けの1月5日だと、なんか会場で言ってた目安の6週間を超えてしまいますものね。

741 :名無し検定1級さん:2021/12/25(土) 18:27:35 ID:8Oz1lmQ8.net
合格した場合、登録したらまたテキストもらえるんですよね。
会社用にテキストもう1冊買おうかと思うけど、登録したら別に送られると思うと、早く合否が分かって欲しい。

742 :名無し検定1級さん:2021/12/25(土) 18:30:04 ID:8Oz1lmQ8.net
発表がいつくらいか教えてほしいお。

743 :名無し検定1級さん:2021/12/25(土) 22:08:48 ID:tgrNvgH+.net
>>741
いえ。登録しても新しいテキストはもらえません。
次回更新する時、つまり二年後に貰えます。

744 :名無し検定1級さん:2021/12/25(土) 23:41:52 ID:vEBza0w3.net
登録してもテキストもらえないんですか。
早く買えばよかった。

745 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 07:27:46 ID:oKziROlA.net
恐らく明日ですね、合格発表。

746 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 11:01:46 ID:2R/l9IBu.net
ほんとかよ〜。

747 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 11:03:30 ID:2R/l9IBu.net
午前0時に発表なの。

748 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 11:36:20 ID:oKziROlA.net
>>746
12316?

749 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 13:31:56 ID:2R/l9IBu.net
何時に発表なの。
みんなうずうずしてる。

750 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 14:41:26 ID:oKziROlA.net
>>749
結構ずさん体制ですね。解答速報無し、合格発表日程明かさない、模擬試験講座や対策講座等など 受験者の事を考えて頂きたいです。

751 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 16:08:29 ID:c1SfcmE8.net
2級の更新案内来たけど、今回1級受けたからもし1級受かってたら2級って更新する意味ないよね。
更新料5000円って地味に高い、、

752 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 16:17:20 ID:oKziROlA.net
今回は過去最多の受験数だったそうです。

753 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 17:43:36 ID:ZKt3bt0q.net
>>752
どこの情報っすか?

754 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 19:10:36 ID:oKziROlA.net
>>753
協会に合格発表問い合わせした際に聞きました。

755 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 19:13:46 ID:rsSeLa48.net
>>754
この業界潤ってますよ、と言いたいんかね〜

756 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 19:31:17 ID:oKziROlA.net
>>753
あざっす!

757 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 19:38:34 ID:Ng5InPqD.net
>>754
それで、問い合わせして、結果は教えてもらえたんですか?

758 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 20:50:42 ID:oKziROlA.net
>>757
ホームページでも記載の通り、6週間後ぐらいを目処にとの事。

でも今までのSNSを見ると年内に発表されてる。
協会が28日から休みだから、明日かと思います。

759 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 21:56:01 ID:2R/l9IBu.net
明日の何時やねーん

760 :名無し検定1級さん:2021/12/26(日) 22:16:55 ID:oKziROlA.net
>>759
早く発表して〜

761 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 00:03:56 ID:421kmoKi.net
fossy、更新されてました!
一級、84点ですが合格。素直に嬉しいです。
皆さんの合格も祈ってます!

762 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 00:29:28 ID:mvvHx2K4.net
一級86点で合格していました。
やっと安心できました…。
計算問題4つ不正解だと思うので、選択は満点だったのかな。

763 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 00:39:04 ID:421kmoKi.net
>>762
合格おめでとうございます。
それだと配点の計算が合わないので、計算問題を7問正解していたのでは?

764 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 00:58:41 ID:nAxBXcge.net
1級受かったー!講座なんていらんかったんや…

765 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 01:02:33 ID:nAxBXcge.net
認定証のサンプル画像の女の表情、ふざけてる…。なんで口開けてんのさ…。こういうところからもふざけた団体なんだろうなって思われる

766 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 06:39:03 ID:MWFNHi0f.net
郵送で願書提出した場合は(FOSSY登録してません)
その場合は今日は合否わからないのかな?

767 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 09:37:20 ID:gwBfvT5V.net
84点で受かってました。ギリギリだと思ってたから嬉しい!

768 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 09:56:31 ID:uP7VuVpp.net
1級合格してほっとした
受験料は高いし試験会場もよくなかったからもう一回受けるのはいやだと思ってた
試験の問題と解答を公開しないから見直しできなくてやりっぱなしになるのがイマイチすぎる

769 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 10:09:44 ID:kYGWhGge.net
>>766
先程から合格発表が閲覧出来ます。
無事合格しました!

770 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 11:05:42 ID:GXRcyiR2.net
合格点超だけど不合格でした。
計算の方かな?
分けて記載して欲しい。

771 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 12:54:20 ID:M+iDcZVB.net
98点で受かってた!
思ったより点数とれてた!

772 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 16:17:21 ID:1//1XN3T.net
fossy出願じゃなければ郵送だと思います。

773 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 17:46:23 ID:8clKxRKE.net
>>772
合格一覧で合格確認出来ました。

774 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 18:25:21 ID:UOiIMki4.net
合否は分かったけど点数どうやってみるの

775 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 18:30:20 ID:UOiIMki4.net
何気に合格率高いんだな。
ほぼ全員うかってるように見える。
山口から広島に行ったかいがあったぜ。

776 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 19:22:48 ID:s6La8hi4.net
合格発表見たけど、首都圏の資格って感じがするね。合格者数だから正確には分かりようがないけど、1,2級合わせても30人ぐらいだったのかな?って県もある。
知名度上がれば搾取態勢も変わりそうな気がするけどどうだろ、、

777 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 19:26:17 ID:s6La8hi4.net
>>774
fossyだったらログインで点数見れるよ。
郵送出願だったら認定証の案内もあるだろうからそれと一緒に結果入ってるんじゃないかな?

778 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 19:27:11 ID:L3SMxEhb.net
ってか合格証に点数のるんか。
恥ずかしくて見せれないじゃねぇか。
載せなくてもいいのに。

779 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 19:32:26 ID:L3SMxEhb.net
>>777
ありがとう。
74点だったお。
恥ずかしくて点数見せれないお。

780 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 19:46:10 ID:1//1XN3T.net
>>779
ごめん言い方わかりづらかった。
認定証には点数載らないよ。
郵送の場合合否の紙と、認定証登録の為の振り込みの案内とか入ってると思う。
登録料を振り込んでから認定証が後日郵送って流れ。

781 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 19:51:31 ID:L3SMxEhb.net
点数、合格証に載らないの。
この資格は登録せにゃ失効するんか。
登録せんにゃ名乗ったりしちゃいけんのよね。

782 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 20:36:02 ID:L3SMxEhb.net
認定っていうのがなんなのかいまいちよく分からん。

783 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 20:38:28 ID:sn5GT1uI.net
92点で合格してた。
答えをメモってなかったから皆と答え合わせができず不安だったけど良かったー!

784 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 20:47:58 ID:L3SMxEhb.net
92点か。
余裕じゃねぇか。
74点の俺に対する嫌味か。

785 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 20:56:11 ID:L3SMxEhb.net
合格証ってもしかしてコピー用紙みたいなやつか。

786 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 22:31:15 ID:funXaJdh.net
1級不合格でした…まいったまいった。また来年受けるのか…

787 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 23:05:48 ID:lD9/G22y.net
>>785
わりとしっかりした写真付きカードタイプです。
初回登録は2000円でそんなに高くないから
、申し込んだったー

788 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 23:09:34 ID:yFU62ULY.net
1級、番号あったけど郵送だから点数分らん。おそらく3問計算ミスでその時点で28点、
択一7、8問ミスしてる気がするから、ぎりぎり70点かもしれん。社労士15年前に取得者です。

789 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 23:20:03 ID:L3SMxEhb.net
この資格に社労士ホルダーはまったくと言っていいほど関係ないと思う。実務やってる人間じゃないと知識を使わないし、実務はまだ複雑。
割賃の計算なんてこんな簡単じゃない。

790 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 23:21:44 ID:L3SMxEhb.net
>>787
そりゃ認定証の話でしょ。
おれは合格通知のことを言ってる。

791 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 23:28:24 ID:yFU62ULY.net
ただ、この程度の1級試験の注意力が無い、いわゆる合格できないというのはある意味、
それも努力の仕方に問題があることも確か。

792 :名無し検定1級さん:2021/12/27(月) 23:41:44 ID:L3SMxEhb.net
そういう見方もできるわな

793 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 00:40:32 ID:aA6X3NAP.net
>>790
失礼しました。
「合格通知」はただの白いぺら紙です。
また「合格証」というものはこの試験には存在しないはず。
認定登録しないと履歴書にも書いちゃだめ、というくらい厳しいなんですものね。。

794 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 02:30:36 ID:8m9+f08h.net
他の資格はそんなこと言わないのになんでなんだろな。相続診断士も似たようなこと言うが。

795 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 02:31:13 ID:8m9+f08h.net
合格通知にはやはり俺の恥ずかしい点数が晒されるのか。

796 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 05:53:13 ID:m6I0ysx7.net
更新なんかするぐらいだったら、もう1回気が向いたら1級受けるよ

797 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 20:14:21 ID:m6I0ysx7.net
計算問題6割以上取れてなくて、70点以上とか最悪だね。70点で合格だった。協会の
テキストのみで合格。DVDや講座で2万円とか高杉と思って受けなかった。

798 :名無し検定1級さん:2021/12/28(火) 21:40:31 ID:2xh1d52d.net
計算問題6割以上の足切りが、何気にこの試験の難易度をあげてまよね。

799 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 11:42:46 ID:8xqQlMAN.net
今回、1級合格率45パーセント位かな?まあ、受かって良かったよ。1年1回試験だから、落ちたらきついね。

800 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 11:47:33 ID:Hc22wllP.net
恥ずかしながら計算で足切りされ不合格でした。
悔しいので、しっかり準備して次にまたチャレンジしたいと思います!

合格された方、おめでとうございます!

801 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 11:47:33 ID:Hc22wllP.net
恥ずかしながら計算で足切りされ不合格でした。
悔しいので、しっかり準備して次にまたチャレンジしたいと思います!

合格された方、おめでとうございます!

802 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 11:53:09 ID:8xqQlMAN.net
1級受けて良かったこともある。
・たくさんある控除でも旧生命・個人年金で10万円以上あったら、それのみで5万円控除が
ベストな選択
・別居の69歳以下親は老親にならずだが、扶養控除
・年末調整の所得調整控除の条件は年収850万円以上 以外でも色々条件アリ。
・前の月給与あまり払っていないか0円の奴に賞与払った場合処理
・賞与200万円払った場合の健康保険、厚生年金保険料処理
→問題集を市販しないのは良くないが得るものもある資格でした。

803 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 12:53:58 ID:8xqQlMAN.net
>>800
基本、1級は計算の対策のみに専念してやった方がいいと思う、ドンマイ

804 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 13:18:19 ID:wR9izdDM.net
合格者番号一覧見たら、合格者数ざっと数えたら1065名前後だったかな。
各受験地の末尾番号をざっと足したら、およそ2200名位。
受験率が8割程度の1800名位だとしたら、合格率は6割程度かな。

805 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 14:31:09 ID:8xqQlMAN.net
なんだかんだで高得点者は1級の講座43,000円は別途払っている人たちだろうな

806 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 15:52:38 ID:k8VV7feI.net
>>805
私は15000円模試代払いましたね
講座は高いし、模試だけは必要かも。模試代にテキスト付随してくるよ

807 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 16:46:44 ID:Lhmj2nFU.net
たしかに自分もぎりぎりの合格だったけど、計算問題対策しかしなかったな。
択一ももうちょっと対策すべきだったんだろうけど、計算問題対策しかやる余裕がなかった。

808 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 16:48:44 ID:Lhmj2nFU.net
合格してもリベンジでもう一度受けてみたくなるな。給与計算は勉強の継続が必要だし、来年受けてみようかな。

809 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 17:12:05 ID:SLcHb1P9.net
郵送の1級合格通知来ました!98点。
4万以上かけた甲斐があったわ。
合格しているとは思えない薄いうっすい普通郵便でポストに入っておりました。

中身はぺらっぺらのA4用紙一枚&三つ折り。
合格通知と、キリトリ線で区切られた認定登録用紙が1枚に印刷されていました。
認定登録料は2000円。
ただし、認定証の受取に簡易書留を希望する場合は2400円。
受験料1万も払ってるんだから書留代くらい出してほしいね。

810 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 17:16:23 ID:8xqQlMAN.net
ことわざで地獄の沙汰も金次第とは言ったもんだな

811 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 17:38:35 ID:Lhmj2nFU.net
もう届くのか。
受験料高いんだからせめて合格証書くらい立派にしてほしい。

812 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 21:07:11 ID:Lhmj2nFU.net
74点で合格っていうのは出来が悪い方なんだろうな。択一対策ちゃんとやれば90点台にも載せれたのかな。

813 :名無し検定1級さん:2021/12/29(水) 21:26:24 ID:8xqQlMAN.net
受かりゃ、関係ない。そもそも問題集さえ市販しないのだから。

814 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 09:59:04 ID:hFafu6F+.net
そろそろコピー用紙みたいなのが届く頃なのかな。

815 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 10:14:01 ID:hFafu6F+.net
証券外務員1種合格の頃から思うんだけど、合格証書はしっかりしたものを作ってほしいな。
全経はめちゃくちゃ立派だけど。

816 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 13:26:12 ID:0JEJSQsl.net
退職所得の1級の本番の問題、出た数値が端数で焦った記憶ある。最終的には
それでよかったが。

817 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 13:27:36 ID:0JEJSQsl.net
お布施しないと、高得点は取れないのが嫌だね。テキストのみでも合格できるけど、ミスが
全く許されない感じになる。

818 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 14:45:13 ID:0JEJSQsl.net
1級独学でぎりぎり合格したが、手を抜いたら落ちるレベルだった。これ、テキストのみで
独学そこそこきついぞ。本番、テキストで触れていない問題出るから。

819 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 14:51:49 ID:hFafu6F+.net
オッサン、テキストに文句言いながら受かったんか。良かったじゃねぇか。

820 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 14:53:20 ID:hFafu6F+.net
テキストのアマゾンのレビューみて怒り狂ったオッサンがいると思ったがオッサンだろう。

821 :名無し検定1級さん:2021/12/30(木) 15:04:30 ID:hFafu6F+.net
テキストだけじゃだめ、とか言ってたのにすべてテキストのおかげだったわけだな。

822 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 08:51:27 ID:foblTLQU.net
>>805
俺も模試だけだったー、テキスト付いてきたけど問題解くだけだったな

823 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 09:35:43 ID:1J4Mvtor.net
テキストというと、市販のなの?それか講座専用の?まあ、1級の計算問題はテキストだけやっていると、
当日の試験で冷や汗ものだね。

824 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 12:44:53 ID:QUS9nbkt.net
講座取ってる自分が74だったことを考えるとテキスト組の偉大さが分かる。

825 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 15:03:37 ID:1J4Mvtor.net
テキストだけで1級合格だが、おそらく計算28点(7割)。間違ったのは69歳以下の別居の母親を控除に
入れる、入れない。生命保険控除旧あるのに4万円にした。調整控除。
それで、択一も意外ときつい。
派遣先の最低賃金が適用かどうかで派遣先なんだね、それ間違ったぽい。あと、管理監督者でも適用されるのは
何か、分からなかった。有給なのか、深夜労働なのかとか。あれは何だったろうか?
2級は5,6年前合格していたが、1級は計算があるから尻込みしていたんだけど、コロナで割と暇が
できたから、今回初挑戦で合格です。

826 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 16:24:19 ID:QUS9nbkt.net
2級合格者だったのか。
意外に苦労人なんだな。
おれみたいなにわかが同列に語ることは許されないな。

827 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 17:00:44 ID:QUS9nbkt.net
通信なしというのはすごいな。
受験生のほとんどは、通信の資料集持ってたぞ。

828 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 18:02:00 ID:1J4Mvtor.net
確かに試験会場で明らかに非売品の資料持っている人多かったね。

829 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 18:17:37 ID:QUS9nbkt.net
みんな資料集持ってたよ。
情報なんて全然なかったから、会場に行ってびっくり。
全員、あの先生の講義受けたのか、と思ったぞ。分かりにくかったけど。

830 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 18:27:51 ID:QUS9nbkt.net
控除の問題は、てっきり同居老親かと思ってバツだったと思う。
それ以外の年調2問とかは合ってたから合格できたんだろうな。
択一は答え覚えるぐらいでとくに対策しなかった。

831 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 18:45:51 ID:1J4Mvtor.net
割と、中年の女性が多く受けている印象だったね。問題集市販して欲しいね。ひっかけ
ポイントは割と勉強になる部分も多い気がするから。

832 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 19:01:39 ID:QUS9nbkt.net
たしかに、やりっぱなしはやだな。
満点取れるぐらいにしたいけど、問題用紙が回収されるから何が間違えたのか検証する術がない。
他に給与計算の試験もないみたいだしな。

833 :名無し検定1級さん:2021/12/31(金) 19:16:51 ID:1J4Mvtor.net
2022年12月吉日の件は合格証のレシート送る際に、言おうかと思う。

834 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 11:50:52 ID:yMK0Nkgd.net
あと、1級本番、退職所得が練習問題だと20年以下だったのが、確か20年超だった。
これもひっかけだよ。20年以下の練習がしていなかったら、確実に4点失う。

835 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 15:06:09 ID:nZVHPb1k.net
>>833
ほんとだ
私のも未来から来てた
よく気付いたね

836 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 17:54:57 ID:yMK0Nkgd.net
1級、改めて合格番号みると、自分の前後不合格だった。番号無しだった。

837 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 19:05:58 ID:Cbbpf8lI.net
退職所得の問題は資料集に式が載ってるから、対策しておかなくても取れるんじゃないの。
基本40か70を押さえれば問題ないはず。
所得税と住民税の計算するだけ。

838 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 19:11:14 ID:Cbbpf8lI.net
1級っていうのはほんとにエキスパートになるほどの実力を持っているのかが気になる。
肝心の給与計算の問題は大問3番目しかない。
実務の場合、所得税だと甲欄だけでなく、二箇所以上の乙欄もでるし、手当もたくさん出てくる。
というと、どこまで難しくなるのか、という問題も出てくるかも知れないけど、エキスパートっていう感じはしない。

839 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 21:08:06 ID:yMK0Nkgd.net
年末調整後の処理も試験に出ないね。あと、途中で扶養が増えました、減りました。
給与担当の部下が扶養関係いい加減に処理してました。

840 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 22:23:11 ID:Cbbpf8lI.net
エキスパートではなく、基礎編って感じだけどなぁ。
給与計算の実務では社会保険の知識も必要だし。
この試験受ける人は、学問の勉強で必要なのではなく、給与計算の実務しながら必要なのだと思う。
そういう意味で1級が頂点なのかといえば、どうなのかと思う。2級がどの程度なのかは受けたことないからよく分からないが。

841 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 22:49:59 ID:Cbbpf8lI.net
標準報酬月額を求める問題と給与計算の問題が同点の言うのも。
試験の攻略がうまい人間だとどこに力を入れるか言うまでもない。この試験が実力を担保するのかという問題。

842 :名無し検定1級さん:2022/01/01(土) 23:11:07 ID:Cbbpf8lI.net
ご指摘にあるよう年調の問題もその後がどうなるのか試験には触れられてないように思う。
仕事では年税額出してハイ終わりってわけじゃない。

843 :名無し検定1級さん:2022/01/02(日) 09:31:40 ID:Bj0Jmufi.net
一つ言えることはこの1級試験さえ超えれないのは給与担当だったら、まずい

ということだな

だが、講座取らないと落ちる可能性も結構、高い試験だ

844 :名無し検定1級さん:2022/01/02(日) 16:32:48 ID:TDduMB2Q.net
講座取ってもギリだった

845 :名無し検定1級さん:2022/01/02(日) 16:37:10 ID:TDduMB2Q.net
資格取ったけど、無資格のおばさんのほうが何倍も詳しい悲しい現実がある。

846 :名無し検定1級さん:2022/01/02(日) 18:51:34 ID:Bj0Jmufi.net
インターネット合格発表は大学や高校受験みたいでいいよね。今回の合格率はやく知りたいな。

847 :名無し検定1級さん:2022/01/03(月) 17:24:04 ID:yQbqc4In.net
1級は対策しないとまず、落ちるね。受かると嬉しいわ。

848 :名無し検定1級さん:2022/01/03(月) 20:52:37 ID:ww+Zr5qu.net
2級持ってて、1級今回受かったら2級って更新しなくても問題ないかな?
無効になるのは分かってるけど出費嵩むなぁって思って…

849 :名無し検定1級さん:2022/01/03(月) 21:59:25 ID:yQbqc4In.net
1級も更新しないで、自分は気が向いたらもう一度受けることにする。まあ、気が向かないが、そう簡単に。

850 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 12:24:19 ID:Fc+UzRqE.net
合格通知書っていつ届くの。
まだ来ないよ。

851 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 12:54:17 ID:1fcr/HAg.net
もう年末に合格通知がきて、合格証作るのに金振り込み必要な段階だぞ。1級は1年に1回で
計算がひっかけ多くて、割ときついよな。

852 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 13:00:07 ID:lFUK8PzX.net
>>850
到着してます。
協会に連絡してください。

853 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 13:05:43 ID:Fc+UzRqE.net
みんな届いてるのか。

854 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 13:09:49 ID:Fc+UzRqE.net
1級って登録の申請しなかったらどうなるんですか。失効?

855 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 15:10:39 ID:1fcr/HAg.net
失効だろ。それと、作成しておけば、5年後転職する際に2021年12月給与計算実務能力検定1級合格
という事実は語れるだろ。

856 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 15:48:38 ID:SCyr+Nh3.net
こちら、東京ですが、通知、届かないですね。。fossyで結果はわかってるからいいですが。fossy組は紙の通知はなしだったかな?

857 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 17:09:30 ID:1fcr/HAg.net
過去問市販した方がいい。受験者増えないとやらんだろな。

858 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 17:59:35 ID:SCyr+Nh3.net
>>850
fossyで申請なさいました?
郵送申し込み?

859 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:06:58 ID:1fcr/HAg.net
2級と1級でかなりレベルの差がある。計算に足切りがあり、実際、計算を記述する時点で。

860 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:11:50 ID:Fc+UzRqE.net
>>858
fossuです

861 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:14:16 ID:Fc+UzRqE.net
たしかに過去問ほしいなー。
実務で給与計算の知識がいるから。
通信の模試を解き直してみたら、けっこう忘れていてがく然とした。
知識の整理に過去問がほしい。

862 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:15:27 ID:Fc+UzRqE.net
やはり給与計算には簿記の知識があるほうが有利なのだろうか。
簿記2級に落ちた簿記コンプレックスのおいら。

863 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:20:38 ID:Fc+UzRqE.net
たとえば賞与では社保料と所得税が控除されるけど、退職金では、源泉所得税と住民税が皇女される。
この違いがなんなのかがわかるようにしたいと思うんだよな。
計算問題解くだけだと、この理屈がよく分からない。退職手当は賃金に当たらないとかそういう理屈なのだろうかと考えるが。

864 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:20:42 ID:uauqRRpz.net
>>858
私もweb出願だったせいか、郵送の通知は届いてないです。

865 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:33:28 ID:Fc+UzRqE.net
テキストの資料集って基礎控除載ってなくない。

866 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 21:40:39 ID:Fc+UzRqE.net
問題集解いてると、資料集や定規がどっかにいってしまうのは俺だけなのだろうか。

867 :名無し検定1級さん:2022/01/04(火) 22:04:50 ID:Fc+UzRqE.net
問題解き直してみると、テキストだけでは難しいという意味がわかる気がしてきた。

868 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 05:21:53 ID:VM75sQvF.net
>>863
>>皇女じゃなくて控除。

869 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 18:44:16 ID:gV9MGYP7.net
登録しなかったら失効て、ほっといたら合格した意味ないじゃん。

870 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 18:45:52 ID:gV9MGYP7.net
74点で通知書を提出する恥ずかしさよ。

871 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 20:04:40 ID:/E5TRgcW.net
ATMの2,000円の現金振り込みって、18時までにやらないといけないんだね。
初めて、知ったよ。

872 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 23:31:27 ID:hTJGygkv.net
fossy申請組はweb上だけの発表だよー。

873 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 23:39:24 ID:/fGLLVKk.net
通知書こないのか。

874 :名無し検定1級さん:2022/01/05(水) 23:47:16 ID:/fGLLVKk.net
認定申請する人どれぐらいなんだろ。
認定しないと名乗れないとあるが。

875 :名無し検定1級さん:2022/01/06(木) 18:21:47 ID:DcVYgPvP.net
1級は去年取って登録申請したけど、2級は放置。

876 :名無し検定1級さん:2022/01/06(木) 21:06:35 ID:Xw7my+zD.net
2年有効ですか

877 :名無し検定1級さん:2022/01/08(土) 13:01:58 ID:6e5mABv6.net
振込期限がせまっている。
払わないとどうなっちゃうの。

878 :名無し検定1級さん:2022/01/08(土) 16:44:51 ID:HcXjFJkv.net
>>877
履歴書とかに書けない。ホームページとか確認くらいしなよ。

879 :名無し検定1級さん:2022/01/08(土) 19:25:56 ID:X4bngoun.net
HOME > お知らせ > 合格率を更新しました
合格率を更新しました
2022.01.07(金曜日)

2021年11月23日(火祝)「給与計算実務能力検定試験」における受験者数と合格者数、合格率を更新しました。

【2級】70.67%(受験者1,705名中、1,205名合格)
【1級】51.94%(受験者2,164名中、1,124名合格)

880 :名無し検定1級さん:2022/01/08(土) 19:28:06 ID:X4bngoun.net
1級は半分落ちだな。これ、1級はテキストのみ独学で1度はかなりの確率でそれでやると
不合格になる。そして翌年、5万円講座申し込みで受験すると検定料1万円。金儲かるね。
その他、試験嫌いな奴のために、2年ごとの更新料5,000円もらう。

881 :名無し検定1級さん:2022/01/08(土) 21:50:16 ID:ucc6xhor.net
登録するメリットていうのはなにがあるの。

882 :名無し検定1級さん:2022/01/08(土) 22:05:05 ID:uFLWy5Np.net
>>880
二人に一人受かるから、簡単とみるか、
二人に一人落ちるから油断できない試験か。。。

私は、実は前回1級落ちた者です。
今回は模擬試験講座だけ申し込み、合格、DVDはまったく観ませんでした。
フル講座受講は不要だと思いますが、過去問題集がないのがこの試験の辛いところ。
個人的には人事担当向けに難易度もちょうど良い資格だと思います。
協会も過去問出版して、知名度上げた方が受験者も増えて、結局儲かるのにーと、皆さん思ってるのではないでしょうか。
変な認定制度なんか作らず、ただ、
合格カード発行は2000円、だけでいいのに、とおもってます。

883 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 10:14:34 ID:Nn52eAR5.net
1級の計算問題、試験会場で初めて見るパターンばかりだった。テキストのみ独学だったから。
なんとか合格したけど。試験の問題自体は有意義ではあるけどな。

884 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 13:20:32 ID:xPSVbv7F.net
5割ということは会場にいた人たちの半分は涙を飲んだということか。

885 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 13:22:09 ID:xPSVbv7F.net
テキストだけで合格素晴らしい。
生命保険料控除迷わなかった?
5万か4万かで。

886 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 15:00:43 ID:xPSVbv7F.net
思うにこの試験は人事担当ではなく給与計算を実務的にやる人しか受けない気がする。

887 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 17:22:24 ID:Nn52eAR5.net
>>885
そこは間違って、4万円にしてミスってる。それだけあれば、5万円と思考展開できず。
あと、別居の60代母と調整控除の計3問ミスった。源泉徴収票含む、含まないは気合いで
乗り切って、取れたみたい。これ、1級計算割ときついよ。
1年に1回だから、落ちたら来年できついね。

888 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 20:05:01 ID:xPSVbv7F.net
自分は講座を取っていたけど、インプットを一元化管理するため、テキストベースで勉強してた。
テキストには生命保険の保険料控除の5万円になる説明が問題演習しかなかったと思う。

889 :名無し検定1級さん:2022/01/09(日) 20:06:23 ID:xPSVbv7F.net
肝心の資料集に説明が載ってないから受験生は混乱するわな。4万か5万か、どっちやねーんて。

890 :名無し検定1級さん:2022/01/10(月) 15:31:41 ID:Ubuev1FU.net
内閣府認可というのが大きいのか、受験者は増えているな。

891 :名無し検定1級さん:2022/01/11(火) 00:30:23 ID:nSi9DWl1.net
>>886
なかなか人事系で良い資格がないので(社労士はいきなりハードル高い)、名称を、人事、給与計算実務検定にすれば人気があがりそうですけどね。
ちなみに私の受験した会場では、結構、会社の仲間で受験しているっぽいグループがいくつかありました。

892 :名無し検定1級さん:2022/01/11(火) 00:32:58 ID:2rGWbBtR.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

893 :名無し検定1級さん:2022/01/14(金) 19:14:49 ID:HInMbfdG.net
社会保険労務士試験も難易度高いよね?
範囲広すぎるし年金科目は理解難しいよね〜

894 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 04:27:36 ID:u2XQenV0.net
みんなもう認定証届いたのか。
おれは振り込んだがまだ届かん。

895 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 07:32:13 ID:8+kzC+MP.net
2月中旬とか書いてあったと思う。1級はテキストに記載ない問題がたくさん出るけど、ここから出る
という宣伝はうそだな。でも、これ1年に1回しかないから、例えば、68点で落ちたら、次の年、受かるために
講座という流れになりそう。それが狙いだけどな。

896 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 12:37:54 ID:u2XQenV0.net
といっても他に教科書らしいものはないからなぁ。

897 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 12:58:03 ID:Fh0fSIQK.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

898 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 13:53:44 ID:mVSTKjHn.net
みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・

中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。

DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again

理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。

医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。

このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です

899 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 15:10:44 ID:8+kzC+MP.net
計算で6割以上行ってない不合格者もいるんだな。総合点は達しているけど、不合格という。

900 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 15:31:59 ID:u2XQenV0.net
>>895
というより、みんな受講してるように見えたけど。ケチってテキストだけにしたの、あんただけじゃないの。

901 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 17:12:17 ID:8+kzC+MP.net
この検定を受かったところで何ができるというわけじゃないからね。テキスト読み込みと
+アルファ少しで1級は受かるには受かる。

902 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 17:13:25 ID:8+kzC+MP.net
受験生は女性が多いせいか、女子トイレ混みまくってた。まあ、若い女性の割合は少ないけどね。

903 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 17:13:26 ID:8+kzC+MP.net
受験生は女性が多いせいか、女子トイレ混みまくってた。まあ、若い女性の割合は少ないけどね。

904 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 17:51:23 ID:u2XQenV0.net
トイレを見るなんて、いやらしいことばかり考えて。
通信は取らないのに、下半身は固くいくのか。

905 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 17:59:06 ID:u2XQenV0.net
1級とはいえ、給与計算実務だと下っ端の下っ端ぐらいだな。

906 :名無し検定1級さん:2022/01/15(土) 18:50:38 ID:8+kzC+MP.net
〇〇先生に過去問まだーと言うしかないんじゃね

907 :名無し検定1級さん:2022/01/16(日) 01:01:09 ID:8PsiKkU0.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

908 :名無し検定1級さん:2022/01/16(日) 17:23:07 ID:A3w4JQ4Z.net
問題集発刊して欲しいね、市販で。もう少し受験者が伸びて、金が入らないとだめかな。
1級お布施しないと今のやり方だときつい。

909 :名無し検定1級さん:2022/01/18(火) 21:02:21 ID:nFDYObqx.net
みんな認定証届いたのか。

910 :名無し検定1級さん:2022/01/18(火) 23:36:13 ID:e99rOpvV.net
問題の解答用紙、ダウンロードできたらいいね。

911 :名無し検定1級さん:2022/01/19(水) 10:16:47 ID:370bRKbU.net
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。

912 :名無し検定1級さん:2022/01/21(金) 19:13:59 ID:YCjraiod.net
給与計算試験は実務を理解するための試験で、みんな給与計算をバリバリできるようになりたいから受験するわけで、その問題演習がほしいんだろうなぁ。

913 :名無し検定1級さん:2022/01/22(土) 06:41:37 ID:7dl+qFK4.net
認定証届きましたか?

914 :名無し検定1級さん:2022/01/22(土) 06:45:11 ID:8g+IUUQR.net
>>913
まだー。支払完了で待ちだわ

915 :名無し検定1級さん:2022/01/23(日) 06:14:46 ID:+GqI/9DQ.net
>>914
ありがとうございます!

916 :名無し検定1級さん:2022/01/23(日) 15:21:52 ID:udsBVmnZ.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

917 :名無し検定1級さん:2022/01/23(日) 15:37:46 ID:0ZPZrPhL.net
1級は1年に1回。問題がテキスト準拠じゃない。きついね。

918 :名無し検定1級さん:2022/02/01(火) 22:29:36 ID:UAIcMtXK.net
2級は取らせる試験だな、そうそう落ちんちん

919 :名無し検定1級さん:2022/02/02(水) 00:17:06 ID:+217T+Ot.net
もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)

920 :名無し検定1級さん:2022/02/03(木) 23:28:47 ID:R9uYIrBi.net
これって検定試験のくせに更新料いるんだな。
更新料払わなかったら履歴書にも書けなくなるの?

921 :名無し検定1級さん:2022/02/04(金) 20:50:17 ID:zKsfUoLy.net
>>920
確かに

922 :名無し検定1級さん:2022/02/05(土) 08:09:27 ID:BCt4LPQu.net
いつ合格ということだけ、履歴書には書くけど。その資格は2年たったら、更新しないと
もっていることにはならんという解釈。社労士試験合格は一生だけど。

923 :名無し検定1級さん:2022/02/06(日) 17:34:32 ID:a5Hf9W0A.net
1級はテキストだけだと、合格きつい

924 :名無し検定1級さん:2022/02/07(月) 00:07:32 ID:pPcCTmuj.net
>>922
検定なんて合格したかどうかだけの問題で資格のように維持する必要ないんだから
更新料払う必要ないね。

925 :名無し検定1級さん:2022/02/10(木) 17:07:31 ID:OyAWgD5B.net
認定証来たぞ。これで1級持ってると2年間は他人に言いまくれるぜ。

926 :名無し検定1級さん:2022/02/11(金) 17:43:25 ID:LP5zFepJ.net
そんなの言ってどうするんだよ。
無資格者のほうが詳しいわ。

927 :名無し検定1級さん:2022/02/14(月) 22:41:48 ID:c148IUnW.net
これさえ取れなかったら、もっとやばいけどな。

928 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 07:17:38 ID:Amt0kD2v.net
講習受けて落ちた1級受験者は駄目だな。そこから出るの多いのに。

929 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 20:26:20 ID:cva2sonp.net
来年社労士試験を受けるべく勉強中なんだけど、ハロワの
人から「並行して給与計算検定受けとけ」と言われたので、
とりあえず2級からがんばってみようと思う。

930 :名無し検定1級さん:2022/03/12(土) 14:06:29 ID:yycdZb3M.net
2級、教材DVDで本当にいけるのか不安になってきた

931 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 13:15:33 ID:bhbALcZt.net
神奈川会場から漏れたから早稲田まで受けに行くよ
全然勉強してないから受かる自身がないけど一応やれるだけやるわ

932 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 16:08:10 ID:vzV0QuSj.net
さっき聞いたら今回も解答載せないらしい。なんだこの試験。

933 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 16:12:10 ID:bC/2KCTN.net
>>932
マジ???

934 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 16:14:50 ID:vzV0QuSj.net
>>933
前回も載せてませんので、って言われた。
のでとは

935 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 16:49:40 ID:bC/2KCTN.net
>>934
そうなんだ、教えてくれてありがとう!
そして検定お疲れ様!

936 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 17:00:50 ID:vzV0QuSj.net
>>935
ありがとう!
みんなも受かってますように…

937 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 17:51:54 ID:l2gYM1Dz.net
お疲れ様でした!
最後…D?

938 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 17:53:35 ID:bC/2KCTN.net
>>937
計算問題はBACBDにした

939 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 18:02:37 ID:Y3yUATOp.net
>>938
ありがとう、私もそんな配置だったような気がします(*^^*)
途中で電卓電池切れて手計算だったので不安になりました笑

940 :名無し検定1級さん:2022/03/20(日) 20:26:40 ID:lptFXWCx.net
選択問題で70点
計算問題で30点。

計算問題が4択って助かりますね。

941 :名無し検定1級さん:2022/04/13(水) 12:51:38.35 ID:MGounMwv.net
結果は週明けかな

942 :名無し検定1級さん:2022/04/24(日) 08:43:01 ID:W+lL6VBc.net
クロネコさんを信じるべきではなかった

943 :名無し検定1級さん:2022/04/24(日) 08:51:13 ID:W+lL6VBc.net
日本から出るどころか、実家から出ることすら難しい若者が増えていく気がする…

944 :名無し検定1級さん:2022/04/24(日) 09:09:31.69 ID:W+lL6VBc.net
ひろゆきさんの尊敬してる点として、頭悪いとか無能とか言う一方でそういう人たちも生きる方向性を示し、また多様性を受け入れて、平和的な思想であることですね。

945 :名無し検定1級さん:2022/04/24(日) 09:10:06.79 ID:W+lL6VBc.net
不況になると攻撃的になる人が増えるよね。

946 :名無し検定1級さん:2022/04/24(日) 09:11:26.44 ID:W+lL6VBc.net
そもそも生活保護以下の給料で働かしてるブラック企業が諸悪の根源

947 :名無し検定1級さん:2022/04/24(日) 21:12:17.53 ID:Q7IcV6qs.net
まだかな〜

948 :名無し検定1級さん:2022/04/25(月) 13:31:20.48 ID:AIWsE7qP.net
給与計算実務能力検定は良いのかな

949 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 11:34:05.78 ID:R+uPvgAr.net
結果出るまでが遅い。どうしてこんなにも時間がかかるのだろうか?

950 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 13:00:17.98 ID:UPXHiAya.net
去年はこの時期に結果出てたのにね

951 :名無し検定1級さん:2022/05/01(日) 05:38:58 ID:iZmvhUnE.net
Fossyで合格発表出ましたね。
連休明けかと思っていたら。
合格してて安心しました。

952 :名無し検定1級さん:2022/05/01(日) 13:33:19 ID:shcNbCSm.net
>>951
合格おめでとう~!
自分もこれ見て確認してきたら受かってた!

953 :名無し検定1級さん:2022/05/01(日) 13:37:36.74 ID:iZmvhUnE.net
>>952
おめでとう〜⭐︎

954 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 20:21:20.69 ID:zLvV74bf.net
2021年11月23日の試験、1級の合格最低点分かる方がいたら教えてください。

955 :名無し検定1級さん:2022/05/30(月) 15:44:32.06 ID:HgDAKhsw.net
2級満点だった人の回答が知りたい

956 :名無し検定1級さん:2022/06/04(土) 10:55:00 ID:RykDDxil.net
>>954
計算問題6割以上、かつ、全体で7割以上で合格です。ここ最近、変わってないはず。
なお、計算問題は記述式ですが、部分点はない模様。

957 :名無し検定1級さん:2022/06/09(木) 18:47:12.49 ID:rrTtouA1.net
資格証届いてた~

958 :名無し検定1級さん:2022/06/09(木) 18:47:20.44 ID:rrTtouA1.net
資格証届いてた~

959 :名無し検定1級さん:2022/07/02(土) 21:23:56.70 ID:lYMmfCso.net
資格更新料 なぜか値上げしとるやんwww
なんだこれ 値上げに意味あんのか?

960 :名無し検定1級さん:2022/08/13(土) 10:02:49.92 ID:aO02lE4d.net
>>959
2級の更新お知らせが届いた6,500円やった
なんのための値上げ?って自分も思ったw
お知らせに「2年分の知識をブラッシュアップしていただきます」
いやいやいや、どういう考え方よ実務やのにリアルタイムの情報提供ちゃうんかい!wと思った
「メールを登録したら、更新した翌年にも法改正情報をメールで提供いたします」って

値上げの理由はない、支払に関する内容が半分以上、
安っぽい配色の書面が3枚、集金感ありあり
なんかもうね・・・

961 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
更新しないわ
ブラッシュアップなら再受験するわ

962 :名無し検定1級さん:2022/08/14(日) 13:58:18.36 ID:8TuezOYC.net
前は4000円くらいじゃなかったっけ?
もう、商工会議所かどこかそれなりの団体に売り飛ばしてほしい。
そして、受験料を半額にして択一式問題集を売るか公式テキストに択一式問題集もつけて3300円くらいで売って。
広めたいのであれば、このあたりのハードルを下げることも必要だと思う。

twitterの中の人のジェンダー感覚も古いし。

963 :名無し検定1級さん:2022/08/14(日) 15:26:06.05 ID:G5e6RB8W.net
以前は更新料5000円

964 :名無し検定1級さん:2022/11/01(火) 23:20:57.87 ID:Q7x9x340.net
試験もうすぐだね。1級はテキストだけでは太刀打ちできないの?

965 :名無し検定1級さん:2022/11/20(日) 00:33:34.03 ID:JUXuVqPe.net
試験前なのに盛り上がらない

966 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 17:13:43.42 ID:VSXD3MMR.net
回答速報やろーぜ1級の皆さん

967 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 20:26:51.75 ID:aI51s7lOo
2級の知識問題がテキストの問題よりも難しくて驚いた
独学でもいけると思って舐めてたよ
1級もひっかけ問題多そうなら今回の合格率は低く出そうだな

968 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 19:58:16.49 ID:ooc5mCKO.net
今回もひっかけ問題が多かった。

969 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 21:00:02.78 ID:6fAAfDIr.net
雇保、建設だったねぇ引っかかってるやつ多そう

970 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 21:17:21.32 ID:ooc5mCKO.net
いつもみたいに答え控えている人いないですか

971 :名無し検定1級さん:2022/11/23(水) 21:23:33.33 ID:6fAAfDIr.net
>>970
答え控えてるけど自信がないから誰か載せるの待ち

972 :名無し検定1級さん:2022/11/24(木) 12:21:44.61 ID:VS5EtzlI.net
すみません教えてください
総務へ異動で給与計算もすることになったのですが
こちらの2級で勉強をするのと
総務がよくわかる本みたいなので勉強するのと
どちらが良いですか?
本屋で何冊か見てみたのですが
不安と焦りもあり迷うだけでした
教えていただけますと助かります

973 :名無し検定1級さん:2022/11/24(木) 13:50:50.74 ID:bNmfcSRw.net
>>972
あなたの会社の総務の業務範囲がわからないのでなんとも言えないですね。
経理、人事系業務、特に給与計算を行う可能性があるならこれを勉強してもいいですし行わないまたは業務比率低いなら必要ないかと。

974 :名無し検定1級さん:2022/11/24(木) 21:50:36.59 ID:1GQVo+vR.net
答え控えてないから分からないけど計算問題の記憶。

定時+遡及改定 差額戻して計算
育休終了時改定 1月だったかな?
給与計算 代休+振替 雇保建設?
賞与 前月支給なし 厚年上限
退職手当 課税所得少なく所得税も住民税も少し
扶養控除額 本人、配偶者、特定の子で障害、69歳母
給与所得額計算 1月多い、非課税通勤除く
保険料控除額 生保上限、地震、社保、イデコ
年調 不足 1000万超 配偶者控除額注意
年調 還付 資料から

補足してもらって安心したい

975 :名無し検定1級さん:2022/11/25(金) 15:15:00.43 ID:xMAMgwys.net
論点はほぼ同じです。勝手に自分が間違えやすいと思ったところ付記します。記憶違いだったらお許しを。

定時+遡及改定 差額戻して計算
育休終了時改定 1月だったかな?
給与計算 代休+振替 雇保建設?
(時間給算出の日数、小数点第2位切捨)

賞与 前月支給なし 厚年上限
(雇保建設)

退職手当 課税所得少なく所得税も住民税も少し
扶養控除額 本人、配偶者、特定の子で障害、69歳母
給与所得額計算 1月多い、非課税通勤除く
(支払日ベース)

保険料控除額 生保上限、地震、社保、イデコ
年調 不足 1000万超 配偶者控除額注意
年調 還付 資料から

976 :名無し検定1級さん:2022/11/25(金) 17:22:56.82 ID:CMzgQCxz.net
時間給算出の日数、小数点第2位切捨ってそんなんあったかな…記号控えてる人はいない?

977 :名無し検定1級さん:2022/11/25(金) 18:29:47.83 ID:xMAMgwys.net
ごめんなさい。時間給出すための、時間でした。混乱させてすみません。。

978 :名無し検定1級さん:2022/11/26(土) 11:33:35.92 ID:xnY/BJPk.net
>>1
アベノミクスで日本全体の給与総額は2割以上増えている。.

(2012年)
給与総額185兆8508億円=勤労者数4556万人×平均年収408万円
  ↓
(2019年)
給与総額229兆3259億円(43兆4751億円増、23.4%増)=勤労者数5255万人(699万人増、15.4%増)×平均年収436万円(28万円増、7.0%増)

驚異的な伸び率である。戦後史の中でも、記録的な数字といっていいだろう。

979 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 12:42:35.43 ID:8oRJzgyp.net
CBDBC
CCDCA
CABCB
AABDA
CBCBB
DCBCB

980 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 12:43:45.27 ID:8oRJzgyp.net
>>979
自信ないけど記号出し合って答え合わせしよ

981 :名無し検定1級さん:2022/11/27(日) 21:48:17.49 ID:9b7TxYqp.net
CBDAD
CCBAA
CABCB
AABDA
BBCBB
DCBCA

上記のうち、3-4問は答え分からず適当にマーク

440,000/440,000

220,000/220,000

287,618
雇用一般で計算のためほぼ不正解確定

1,338,792
雇用一般で計算のためほぼ不正解確定

12,389,497

480,000/380,000/138,000

3,412,800

120,000/19,960/148,800/72,000

不足53,856

還付91,219

計算ミスしている自信しかない…

982 :名無し検定1級さん:2022/11/28(月) 17:54:14.90 ID:wjcLqnZF.net
410,000
220,000
287,115
1,337,262
12,389,568
480,000 380,000 1,280,000
3,422,400
120,000 19,960 148,800 72,000
不足47,456 多分ミス
還付 91,219

何問か間違ってると思うけど
上の人と回答全然合わなくて不安…
控えてる人載せてくれませんか。

983 :名無し検定1級さん:2022/11/28(月) 20:22:26.71 ID:+hGIAwTKp
CBDBB
CCDCA
CABCB
AABDA
CBCBB
DCBCB
440,000/440,000
220,000/220,000
293,569
1,337,202
12,389,518
480,000 380,000 1,280,000
3,422,400
120,000 19,960 148,800 72,000
不足47,456
還付 91,219

かなり不安ですが参考にされてください。

984 :名無し検定1級さん:2022/11/28(月) 20:59:13.83 ID:T3x3/nvz.net
>>982
【問31】410,000
【問32】220,000
【問33】287,115
【問34】1,337,202
【問35】12,389,518
【問36】480,000 380,000 1,280,000
【問37】3,422,400
【問38】120,000 19,960 148,800 72,000
【問39】不足 47,456
【問40】還付 91,219

私と8問同じでした。

985 :名無し検定1級さん:2022/11/28(月) 21:09:02.61 ID:cvsEvI0w.net
>>984
問34は書き残した数字が0と6でややこしかったけど、
1,337,202で答えは同じだと思う。9問同じなのでホッとしました。

986 :名無し検定1級さん:2022/11/28(月) 21:32:25.13 ID:cvsEvI0w.net
記号と計算控えてる人アップしてよ。数が多けりゃ答えも見えてくる。

987 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 00:29:58.19 ID:Bw6+FvDI.net
次スレ
給与計算実務能力検定試験 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669649378/

988 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 06:59:12.51 ID:IqVezsD2.net
440,000 定時決定を見逃した
220,000
293,569 全く自信なし
1,337,202
12,389,518
480,000 380,000 1,280,000
3,422,400
120,000 19,960 148,800 72,000
不足 47,456
超過 91,219

自信はありませんが参考にされてください。

989 :名無し検定1級さん:2022/11/29(火) 20:56:26.93 ID:53ot9ySi.net
計算は何名かの回答が一致しているところが答えかな。
6割はありそう。あとは記号でどれだけ取れてるか。
どんな問題で悩んだかも忘れてしまったわ。

990 :名無し検定1級さん:2022/12/02(金) 10:49:07.79 ID:Y4lT9h7V.net
いや〜発表までドキドキだね

991 :名無し検定1級さん:2022/12/06(火) 03:32:23.03 ID:nXqSIKLf.net
結果は1月4日ころか
合格のお年玉が欲しいけど早めに年内に決まってくれたら嬉しい

992 :名無し検定1級さん:2022/12/12(月) 20:58:40.30 ID:UbcgsvqO.net
給与計算に携わっていたので1級勉強してみようかと思ったけど、更新に理解できない。2年経ったら無効なんてありえない。

993 :名無し検定1級さん:2022/12/19(月) 03:12:51.32 ID:/JCBzFF6.net
物価高で厳しいが更新する。
せっかく取ったからね。

994 :名無し検定1級さん:2022/12/25(日) 22:30:15.66 ID:2aYiycoQ.net
運営が28日水曜日から冬季休業だから、決まるとすれば27日火曜日まで。
去年は年内に決まっていた。

995 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 08:15:46.60 ID:QZWOufcC.net
年内発表じゃないんですね…ほんとに何やってんだか

996 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 09:40:24.35 ID:PloUNfYt.net
一応今日は見ておくか

997 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:07:14.86 ID:1XMCU2zN.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

998 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:07:29.45 ID:1XMCU2zN.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

999 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:07:39.14 ID:1XMCU2zN.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////

1000 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:07:53.19 ID:1XMCU2zN.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(NWスレ住人、彼、スレの住人 笑w)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代後半
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |令和4 |6 |ネットワークスペシャリスト試験 12年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |令和4 |12|システム監査技術者試験 10年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────

1001 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:08:12.85 ID:1XMCU2zN.net
           /⌒  ⌒\
     /⌒ //・\ /⌒  ⌒\
    //・/::::::⌒(//・\ /・\\
  /::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\
  |     \  |     ト//・\ /・\\     ワカヤマンがまた落ちたぞーwwww
  \    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
   /    |   /   |   //・\. /・\\
   |     |    |     \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
                   |       トェェェイ     |
                 \    `ー'´    /
                  /⌒   ̄──  ̄\
                //         ノ> >
      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
      ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

1002 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:08:24.43 ID:1XMCU2zN.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)

                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \
 _______ +      /:::::::::                 ヽ  システム監査10年連続不合格だお・・・
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |  もう何も信じられないお・・・
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄  ↑ワカヤマン
    ↑雑賀の郷                 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1003 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:08:37.94 ID:1XMCU2zN.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22~30年度、令和元、3、4年度 ネットワークスペシャリスト 12年連続 不 合 格 (笑)
平成25~31年度、令和2~4年度 システム監査技術者 10年連続 不 合 格 (笑)

        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l また来年もネットワーク受ける羽目になったお
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   | 受験前は強がってみたが12年連続不合格だお
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l  9さんに合格の極意を聞いておくべきだったお
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
           ↑ワカヤマン
             ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1004 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:11:05.16 ID:SyMcreKN.net
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |  あれ?
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
        /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|   合格証書届かないのは俺だけ?
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
          ↑ワカヤマン
      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
      ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

1005 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:11:16.96 ID:SyMcreKN.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  IP抜かれたのが悪夢の始まりだったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1006 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:11:29.61 ID:SyMcreKN.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  和歌山だけ一人も合格者いなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l  https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h31h.xlsx
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1007 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:11:40.11 ID:SyMcreKN.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  IPAに俺のことを通報した住人がいたぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1008 :名無し検定1級さん:2022/12/27(火) 22:11:46.56 ID:SyMcreKN.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  IPAに身バレしたぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
473 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200