2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医療情報技師 Part11

269 :名無し検定1級さん:2017/08/24(木) 15:15:57.97 ID:TgT+ZsQR.net
情報処理技術の解答ですが、こんなものでしょうか?
ちょっとガタガタしています。申し訳ありません。
あと、自身のない解答については注釈をつけています。
皆様のチェックをお願いいたします。
2 4 3 5 5 1 4 4 2 1
2 5 2 4 5 4 3 5 5 4
2 45 3 3 1 1 5 1 4 2
3 4 3 5 1 5 2 4 4 5
1 5 5 1 5 5 5 4 1 4

Q14:トランジスタ技術2004年8月号の記事のアップだと思いますが
   「画像圧縮の基礎と実際」という記事で「JPEG (ISO/IEC 10918)は、
   ISO JTC/SC2とCCITT SGVIIIが共同で審議し、1992年に勧告
   された静止画像圧縮方式の標準です」とありますがどうでしょうか?

Q18:Wikiのサンプリング周波数の概要では、「ある波形を標準化する
   には、波形の持つ周波数成分の帯域幅の2倍より高い周波数で
   標本化する必要がある。(これをサンプリング定理と呼ぶ)」
   とありましたので「2fs > fmax」かと思うのですがどうでしょうか?

Q22:既出ですが、CAT6の最大転送速度は、 規格では1G、リンク
    アップで10Gとの事でしたので、4、5の回答としています。
    (もしかすると不適切問題?)

Q26:自信がありません。5(なし)かも?

Q32:IPAの「情報セキュリティマネジメントとPDCAサイクル」の
ページでは「リスクの分析」以外は全て記載されています
ので、回答は4かと思われますがどうでしょうか?

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200