2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医療情報技師 Part11

320 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 11:08:51.31 ID:0zZzRdR3.net
解答をまとめてくださっているみなさんありがとうございます

情シスは(そして医療現場も)素人だけど、宙ぶらりんもなんだかなので、
未確定のもの8件のうち4件について解答案を考えてみました。
適宜修正ねがいます。

問13:1と4

 禁忌薬についてはもっと上流の処方および処方監査の話っぽい。
 また、ミキシングも、たとえば混合する薬液量の誤りは3点認証では防げなさそう。
 さらにケモあたりなら、上流の薬剤部で混ぜている場合もあるでしょう。

 3点認証のメリットは、
 「中止、変更された注射指示に基づき注射を実施することが防止」、
 「患者や薬剤の誤認によるエラーを未然に防ぐことができた」
 (「JAHIS患者安全ガイドライン〈注射編〉Ver.1.0」P.11)。
 また、3点認証では注射前に実施者を記録するので、
 実施入力もれに対しては誰が忘れたかすぐ調べられそう。

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200