2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医療情報技師 Part11

1 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:46:44.20 ID:dt1a6s23.net
医療情報技師育成部会
http://www.jami.jp/jadite/new/

医療情報技師試験対策wiki
http://iryoujyouhou.wiki.fc2.com/

前スレ
【来年から】医療情報技師 Part10【頑張る】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448343501/

373 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 20:59:17.50 ID:avGAlb2N.net
旭医大に14億円賠償命令 電子カルテシステム訴訟で札幌高裁
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/129396

関係者いるか

374 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 21:19:04.11 ID:4iSaWa6Q.net
>>373
新聞見た。すげえよな。
と言うか、NTTってこの分野なんて素人なんじゃ無いの?なんで請け負ったんだ??

375 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 21:57:28.85 ID:BB+b+TNW.net
そりゃ金になるから…

>>372
28,33は望み薄
42,60で2問じゃね

376 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 22:05:07.46 ID:4iSaWa6Q.net
>>375
まあそれはあると思うけど
専門分野の人が居ないのによくやろうとするよな

377 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 22:27:11.73 ID:1hMo0XBS.net
久々にスレ覗いたらレス付いてて嬉しい

378 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 22:43:32.20 ID:BB+b+TNW.net
>>376
調べたら出てくるけど、一応医療部門進出してるよ
NTT自身の病院にも入れてるし、通信網握ってるから地域包括システムにも入ってくるかもね

379 :名無し検定1級さん:2017/09/04(月) 23:07:39.44 ID:wBSe9qsy.net
ただでさえ財務状況の悪い大学なのに年間予算の5%相当の賠償額ってやばいな。
予算が逼迫したときに多くの組織で真っ先に削られるのは安全対策費用だから心配。耐用年数過ぎた設備装置を使い続けたりしてな。

380 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 15:13:03.78 ID:dB/pdN5f.net
>>378
とは言え実態の中身なんてわかってないと思うぞ
下請けに丸投げだろう

381 :名無し検定1級さん:2017/09/05(火) 20:12:51.73 ID:QnsXtiOL.net
どっちみち地裁で微妙に負け、高裁でボロ負けってよっぽど医療機関側に過失があったんじゃね。
最高裁に持ち込んで憲法の議論でも始めたいのならそれでもいいけど、それが地域医療のために役に立つのかという、

382 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 22:26:05.14 ID:4LM8WFzd.net
結構賑やかだね

383 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 22:35:16.30 ID:DMApf13G.net
サブノート新しいのがでたのか

384 :名無し検定1級さん:2017/09/06(水) 23:39:53.19 ID:uHrzgdFk.net
今年は全体的に合格点高そうで怖い…
医療医学は頼むから例年通り50点台、医療情報システムは60点台で頼みます…

385 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 21:05:21.82 ID:+eAVgP2J.net
>>384
そうでもないと思うぞ
じゃなきゃみんなのアンケートの答えは割れない

386 :名無し検定1級さん:2017/09/07(木) 22:20:20.18 ID:SuAglGMp.net
医療情報60点台はさすがにちょっと…
医学医療 56
医療情報 75
情報処理 64
こんなとこじゃないか?

387 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 17:20:35.16 ID:0C02f9Bc.net
>>386
奇数が合格点ってことはこの試験は部分点もらえたりすんの?

388 :名無し検定1級さん:2017/09/08(金) 22:36:46.60 ID:U962Hf+i.net
過去は奇数点あったが今はないので、昔は部分点あった可能性が濃厚

389 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 18:39:06.23 ID:SnAumOon.net
札幌ひばりが丘病院
http://imgur.com/1sm9IKy.jpg
http://imgur.com/HcG303h.jpg
http://imgur.com/0NGCj6V.jpg

390 :名無し検定1級さん:2017/09/10(日) 19:16:09.95 ID:LN4K6eAp.net
>>389
ひでえなここ

391 :名無し検定1級さん:2017/09/12(火) 10:24:22.67 ID:7tq9Ong6.net
今年の合格発表は10/10かな?

392 :名無し検定1級さん:2017/09/13(水) 23:38:01.61 ID:b+SJSj9E.net
医療情報システム 問28
PACSは心電図波形保管か1/20圧縮保存どっちに対応してるんだろ?

あと自己採点って2chと公式どちらの採点で点数高くなりやすいですか?(削除問除く)

393 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 05:29:53.49 ID:6klAv4iH.net
>>392
それの回答どっちなんだろうな

あと公式の回答なんてないよ
受験者が投票した多数決形式の回答を元にまとめたのがにちゃんの回答だからそっちを参考にした方が少しは正確な気はする

394 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 08:17:56.87 ID:F5axiHL5.net
問28はあとで教科書よく見返しても答えが出てこなかった。
なんなのか

395 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 13:46:07.16 ID:v5KDfUH4.net
>>380
そうでもないみたい
20年近く前から電カル開発もやってるらしい
部門システムは知らんが

396 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 19:00:22.71 ID:6n6ytaub.net
電子カルテ最大手は富士通ってイメージあるけどいかがでしょうか
自分は富士通のGX(EXも少しだけ)とNECのHR使ったことあるけど
富士通の方が機能は充実してたように思う
ただ運用がややこしくなるのも富士通というイメージ

ソフトウェアサービスのやつは全く知らないわ

397 :名無し検定1級さん:2017/09/14(木) 19:21:40.51 ID:5ZSZ+eey.net
>>395
いや、下請けに投げてそれを自社のものって言ってんだろwwww
あそこはグループ会社にベンダーもたくさんいるからね

398 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 07:47:47.91 ID:93ANEp8+.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c617131052

399 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 07:59:41.21 ID:Of5zMgo5.net
>>398
これってええの?

400 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 11:31:30.03 ID:fiiNhnVi.net
>>399
良いんじゃない。問題集もあるんだし

401 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 19:25:54.63 ID:8BxBQ5Aw.net
札幌ひばりが丘病院
http://imgur.com/TnWTNXu.jpg
http://imgur.com/IMzytge.jpg
http://imgur.com/CuJCJPe.jpg
http://imgur.com/DMUrO5B.jpg

402 :名無し検定1級さん:2017/09/15(金) 21:18:50.52 ID:4Uu2PEIa.net
いまさら告発せんでも、当地の公立医大系列の病院は怖いんやで。
なんなら過去の不祥事の歴史を調べてみい。

403 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 19:07:29.19 ID:m+N72kKm.net
おまいら他に持ってる資格なに?組み合わせ的な意味で

404 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 19:08:55.55 ID:m+N72kKm.net
おれはmdicと、あと臨床試験関係で2つ

405 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 19:14:41.54 ID:ULCOWs72.net
2級小型船舶

406 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 19:21:28.96 ID:oGn9chGO.net
医療経営士3級受けてるわ、上司から24000円の教科書借りて読んでるけど文字ばっかでだるいわ
無勉で受けたら微妙に難しくて1回落ちたから油断したらあかんな

病院の情報担当者なら
基本情報以上、診療情報管理士の3つ合わせが定番だけど
今更コーディングもアレだしどちらかといえば医療系の国家資格が欲しいところだわ
上級はまだまだ無理だ

407 :名無し検定1級さん:2017/09/18(月) 20:40:57.75 ID:1UFQYnlV.net
札幌ひばりが丘病院
http://imgur.com/9m0yjiT.jpg

408 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 14:24:06.93 ID:WZ4Q5b5R.net
ひばりが丘もうわかったってwwwww

409 :名無し検定1級さん:2017/09/19(火) 21:23:26.02 ID:M/W7j/G/.net
資格も更新制のが複数だとメンテが実に重くなりそうだわ。
仮に時間と費用のやりくりがついても、管理表つくって更新時期と獲得ポイント数を可視化しないと忘れそう。

410 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 13:26:22.83 ID:igApN+m6.net
とうとう発表まで残り20日ぐらいだな

411 :名無し検定1級さん:2017/09/21(木) 15:20:03.67 ID:Ny4ePhmw.net
あと2,5週間後だな

412 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 10:55:58.76 ID:4/WgO4n7.net
あと10日?

413 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 11:06:28.71 ID:rdFn3w6V.net
>>412
そんなもんだろうね

414 :名無し検定1級さん:2017/09/30(土) 13:47:47.82 ID:NZbgCg9B.net
去年と一昨年が火曜日だったのは偶然なのかね?

415 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 12:04:33.57 ID:sa/1RbTB.net
5チャンネルになってびっくりした
あと8日

416 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 13:14:25.22 ID:RGfNYmus.net
>>415
今年は10日なん?

417 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 15:00:43.64 ID:gh788Jck.net
去年は、認定証及びカード、バッジは2016年10月18日(火)発送。
第14回試験合否判定結果通知は、2016年10月11日(火)発送。
月曜に準備して、火曜なのかな。

418 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 15:39:31.30 ID:j1SiUKkj.net
この資格ってみんな取ったらちゃんとポイント貯めて更新していくの?

今のところ、1回受かったらもうそれ以降は放置でいいやって思ってるんだけど。

419 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 15:42:23.04 ID:ImoirZDa.net
今年は月曜祝日だぜ?

420 :名無し検定1級さん:2017/10/02(月) 16:01:03.50 ID:qMrYlWLO.net
いつ発表かすら不明瞭なのはどうかと思うわ
どんなマイナー資格試験でも普通は発表日公表してるだろ

421 :名無し検定1級さん:2017/10/03(火) 20:23:07.19 ID:L2+UYw5M.net
明日から一応可能性としてはありそう?
ソワソワしといてもいい?

422 :名無し検定1級さん:2017/10/03(火) 21:03:34.14 ID:lkJB/UDs.net
ホームページに10月中旬とあるから、早くて10日以降だろう

423 :名無し検定1級さん:2017/10/03(火) 22:48:44.13 ID:oCSyTPbb.net
>>422
一昨年は6日だったのにな

424 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 06:44:11.48 ID:BMFIVhXN.net
【合否】
【受験回数】回
【自己採点】
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【今後取りたい資格】
【年齢】
【感想】

425 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 06:55:01.95 ID:BMFIVhXN.net
合格発表 去年2016.10.11、一昨年2015.10.06
http://jami.jp/jadite/new/index.html

医療情報技師
2017年10月中旬(予定)に、医療情報技師育成部会のWebサイトに合格者の受検番号を掲載します。
http://jami.jp/jadite/new/first/exam-f.html

上級医療情報技師一次試験合格発表
2017年(平成29)年度10月上旬(予定)
http://jami.jp/jadite/new/senior/news-s.html

426 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 07:36:49.36 ID:SLco+gLe.net
>>424
>>425
ありがとうございます
今年もいよいよこの時期がやってきましたね
やはり合格発表は11日のようですね

427 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 09:45:37.23 ID:nOSdla6m.net
>>425
上級は上旬で基本は中旬の表記があるけど去年も一昨年も同時発表だよな
今年はズレんのか?
同時発表なら明日の可能性があるけどどうなんだろう

428 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 20:28:19.87 ID:/BTRWp7w.net
上級の上旬は15日までなんだろ

429 :名無し検定1級さん:2017/10/05(木) 21:31:50.87 ID:tH4fjqCp.net
いつもどうせ明日の10時だ!って毎日期待してるから全く待ち遠しくない

430 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 06:59:34.59 ID:HST78BBA.net
これ国家資格化しないかなぁ

431 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 13:28:04.76 ID:Ac1tg681.net
発表は公式に10月11日と表示されてる

432 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 13:39:16.36 ID:5ozet7v0.net
>>431
きたぁぁぁぁぁ!!!!
公表がおせーよくそ運営

433 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 18:41:38.90 ID:uJhANd/G.net
>>430
学会は厚労省に働きかけてるらしいけどどうだろうな
他の医療国家資格と比べて試験のレベルが低過ぎるからね、特に医学医療の
少なくとも今のままでは無理だろうな
情報処理はiパスレベルだけどアレも一応国家資格だしこっちはこのレベルでも良いのかな

434 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 21:12:02.74 ID:CCsrVzDd.net
来週水曜か
ようやくだな

435 :名無し検定1級さん:2017/10/07(土) 21:42:50.12 ID:5ozet7v0.net
みんな自信の程はどう?
ここにいる人たちは結構自信ある人ばかりかな

436 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 10:09:55.38 ID:07xnyWCn.net
>>435
あるはずない
今回みたいにムチャクチャ点多いと尚更

437 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 12:17:20.80 ID:NajrFeLG.net
>>436
今回多くても合格点の変動なんて10点以内には収まるでしょ?
自己採点そんなにギリギリだった?

438 :名無し検定1級さん:2017/10/08(日) 22:36:54.01 ID:NMMQDdJ/.net
合格点もだけど模範解答がないからな…特に医療情報が…

439 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 06:44:16.87 ID:FN0P3ELd.net
>>438

過去記事にある試験日直後の解答例まとめ、そこそこの精度だよ。
7割超えていればまず大丈夫、8割超えていれば余裕。
合格発表日に正答も発表されるから見較べてみるといい。

440 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 08:19:24.26 ID:qsRwzLCT.net
それは知ってるけどさ
「国家資格」なら、普通公式や予備校が当日内に出すもんじゃん
それをたかが2chの意見、あるいは投票制でしか自己採点できないって異常だよ
しかも、ここまで曖昧な答え多いんだから

441 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 11:12:49.16 ID:BPGIAyRG.net
いよいよ明後日だな
公式HPの更新は昼頃かな?

442 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 13:23:52.46 ID:v/g02iFQ.net
合格しても更新しないけどね(´・ω・`)

443 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 17:00:02.63 ID:kCgGt8K2.net
1部屋150人って感じの教室で受験したけど、一部の科目のみ受験って人1人しかいなかった。
部屋によりけりなんだろうか?あと2日が待ち遠しい。

444 :名無し検定1級さん:2017/10/09(月) 22:45:37.53 ID:t0FsA59Y.net
>>441
10時と見ている

445 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 08:13:59.59 ID:wACTAQLR.net
@1日

446 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 08:25:58.25 ID:kb11hu2O.net
どうせ落ちてんだから期待しない

447 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 09:54:25.20 ID:wACTAQLR.net
当たり前だけど医療情報システムは実務経験ある人とない人じゃ難易度全然違うね
自己採点88点
医療情報70点
受かっててくれ

448 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 19:18:34.78 ID:l6LxyKfo.net
神様仏様御先祖様
頼むから合格で

449 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 20:05:57.28 ID:oyfsrwL3.net
うちの部屋は100人位だったけど、かなり教科数少ない人多かった。
申し込み遅かったからどうするか悩んだ人多かったのかも。ちな大阪

450 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 21:57:33.45 ID:vtM94mbZ.net
皆さんと自分の合格祈願age

451 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 22:29:18.82 ID:xpEtxRi5.net
情報処理と医療情報は7割、医学は6割で合格かな

452 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 23:26:23.50 ID:jSxjIe2o.net
ちなみにみんなはいつも合格発表の時はどんな風に確認してる?
俺はまず解答と合格点を見て自己採点をやり直して確信を持ってから受験番号を見ると言うチキン戦法で行こうと思う

453 :名無し検定1級さん:2017/10/10(火) 23:49:30.11 ID:D3PcupRz.net
例年通りなら何時ごろ発表でしょうか?

454 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 09:29:26.80 ID:qwtC6PJ0.net
去年は10時ごろだったみたいだからそろそろ?

455 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 09:31:22.35 ID:Ncv2DnmI.net
全裸待機

456 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:03:05.86 ID:Ncv2DnmI.net
お前ら!!
HP更新されたぞ!!!!

457 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:06:31.24 ID:qwtC6PJ0.net
合格点
「情報処理技術系」58点(100点満点)以上
「医療情報システム系」68点(120点満点)以上
「医学・医療系」54点(100点満点)以上

458 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:11:28.16 ID:OiUXgXYq.net
受かったンゴ
というか不適切問題これだけ?

459 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:16:29.97 ID:Ncv2DnmI.net
認定者一覧のリンクミスってない?
どれ押してもA100の所に飛ぶんだけど

460 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:19:07.16 ID:qwtC6PJ0.net
>>458
ほんとクソみたいな問題多かったのになw

>>459
最初、下3桁自分の番号探してなくて凹んだわw

461 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:20:53.33 ID:qwtC6PJ0.net
>>324の解答と比べると、?だったのも含めて10問くらい違ってる
やっぱり自己採点もままならんな

462 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:26:54.07 ID:qwtC6PJ0.net
情報処理・医療情報システム・医学医療
2011 63・75・50 合格率33.99%
2012 53・76・56 合格率33.74%
2013 54・68・56 合格率32.93%
2014 58・70・54 合格率34.4%
2015 60・76・48 合格率35.74%
2016 64・74・58 合格率34.11%
2017 58・68・54 合格率33.53%

2013年並みの低基準点

463 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:30:20.38 ID:Ncv2DnmI.net
ごめんスクロールしたらあったわwww

【合否】合格
【受験回数】2回
【自己採点】 医学医療:70 医療情報システム:88 情報処理は去年科目合格
【使用テキスト】17年の過去問、第5版の公式テキスト(医学医療、医療情報システム)
【他の所持資格】運転免許
【今後取りたい資格】LPIC、CCNP
【年齢】22
【感想】大学生ですが、医療情報システムは実務経験がないと難しく感じました。
しかし、出題傾向が毎年大体同じなので過去問中心に勉強すれば比較的簡単に取れると思います。

464 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:31:42.94 ID:AmG3d40A.net
神様仏様御先祖様
合格頂きましたありがとうございます

465 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:34:17.62 ID:HCBDKBLd.net
今年は各科目とも合格点6割切ってましたね!
何とか合格する事が出来ました。

466 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 10:46:42.59 ID:HCBDKBLd.net
【合否】 合格
【受験回数】1回
【自己採点】 情報86、医学76、シス90
【使用テキスト】 過去問(5年)、公式テキスト
【他の所持資格】 電験三種、2種電気工事士、日商簿記3級、自動車・中免
【今後取りたい資格】 MOS(エキスパート)、危険物取扱者
【年齢】 46
【感想】過去問をやっていれば大体は問題は無かったですが、医療情報システムは過去問と出題傾向が違ったようで意表をつかれました(汗)。上級は、論文やら面接やら私の不得意とするものがあるので受けないです^_^;

467 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 11:49:20.60 ID:764vZTwH.net
【合否】 合格
【受験回数】1回
【自己採点】 情報74・医学80・シス94
【使用テキスト】 サブノート・2017過去問集・2012過去問集(解説付きのみ)
【他の所持資格】 診療放射線技師・医療系他・ITパスポート
【今後取りたい資格】 情報セキュリティマネジメント(SG)等
【年齢】 26
【感想】サブノートを読み込んで、過去問集の解説つきの問題のみ7年分やりました。医療系の資格がある方はかなりアドバンテージがあるかと思いました。

468 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 11:53:14.00 ID:63h9BoKM.net
10月11日時点で合格している人の
ポイントがつく学会参加ってどうなるんでしょうか?
14日(土)に近所でイベントがあるんですけど・・・

469 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 12:16:06.43 ID:P9BtBNm/.net
変な問題が多かったから得点率下がってるな

470 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 12:22:57.38 ID:HCBDKBLd.net
>>469
全くその通りですね。
特に医療情報システムがw

471 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 12:29:18.01 ID:HCBDKBLd.net
>>468
学会に献金してポイント稼ぐのと、もう一度試験を受けなおすのとどっちがいいんでしょうね?
試験を受けなおすのがリーズナブルだけど、もう一度試験勉強するのもうっとしいし…

472 :名無し検定1級さん:2017/10/11(水) 12:55:15.48 ID:63h9BoKM.net
>>471
私の場合は会員費や学会参加費は必要経費ということで
落ちるそうなので、ポイント稼いで更新する形にします

ただ、後ろ盾がない方は更新に多大な出費がかさみますよねぇ
現業でされている方などは、問題が仕事で直面する内容でしょうから
更新にかかる費用が自己負担であれば再受験の方が良いでしょうね

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200