2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医療情報技師 Part11

1 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:46:44.20 ID:dt1a6s23.net
医療情報技師育成部会
http://www.jami.jp/jadite/new/

医療情報技師試験対策wiki
http://iryoujyouhou.wiki.fc2.com/

前スレ
【来年から】医療情報技師 Part10【頑張る】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448343501/

83 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 16:58:13.93 ID:8ISkCKtD.net
>>78
2じゃないの?

84 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:01:57.77 ID:A7S3Y3mx.net
>>83
あ、2っぽい
確かに

85 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:02:00.33 ID:K3mkpYGq.net
病名はプロブレムリストかA

S 肩が痛い
O 動作時右肩痛有り
A 寝違えか
P 湿布処方

こんな感じで考えたら1と5

86 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:04:52.64 ID:tuwu+JVo.net
たぶん、
S=サブジェクト=患者の話
O=オブジェクト=客観データ、情報等

って感じで1.2かなと

87 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:05:52.61 ID:gzmc55id.net
>>83
自分も2だと思う…
病名って客観的意見だからOかと
4,5両方とも計画ではないよね

88 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:07:12.67 ID:gzmc55id.net
>>85
なるほど

89 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:08:00.94 ID:A7S3Y3mx.net
もうこの問題削除でいいよ

90 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:09:03.65 ID:tuwu+JVo.net
看護師の書くSOAPで処方とか決められないから
Dr.じゃないんだからさ

91 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:11:46.83 ID:RKJShCgo.net
>>74
オレも医学医療がボーダー越えてるか微妙
他は大丈夫だったのにクソ〜

92 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:21:12.92 ID:KvKX354J.net
>>70,73

上級午後、セキュリティ関連の問題が多かったね。
いきなり個人識別符号、要配慮個人情報だもんな。

93 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 17:46:40.94 ID:abBu2nsH.net
解答速報早く来ないかな〜

94 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:08:17.09 ID:oHC/XwrV.net
公式の回答っていつ頃アップされるんだろう

95 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:16:42.53 ID:kbiRaKAk.net
10月じゃね?

96 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:22:47.51 ID:kNc0gg2z.net
ゆっくり休む

97 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:38:06.36 ID:tbF4JM2Q.net
誰か自身満々な人、よろしければ回答を参考に貼ってく下さい
不安で寝れません

98 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:41:09.17 ID:kbiRaKAk.net
自分の解答晒し かなり間違ってると思うが…
医療情報システム
55231(14)1(13)2(24)
42(14)5245231
232(34)413452
5314422511
23(45)341(23)353
43(23)11522(34)3

医学医療
43425(25)4444
(35)535112513
51311(25)4421
3(23)1(15)4(24)22(35)5
34413(23)1152

99 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:41:30.35 ID:oXxPJQrr.net
とりあえず諦めてたけどギリギリッて感じだから答え楽しみにしてる

100 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:42:21.76 ID:UnDZJKx+.net
過去問を適当に流し読みしていたせいか、いざ本番で真剣に取り組んでみると「マークしなさい」のところで
マークパンサーが脳内で合いの手を入れ始めて大変困った。

101 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:43:01.24 ID:oXxPJQrr.net
>>100
そうだよアホだよ

102 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:44:45.88 ID:tbF4JM2Q.net
>>98
本当にありがとう
参考にさせてもらいます

103 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:45:21.25 ID:UnDZJKx+.net
あと、試験官が谷亮子似で困った。

104 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:49:37.69 ID:kbiRaKAk.net
集中できてよかったじゃないか

105 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:52:30.59 ID:UnDZJKx+.net
歯科でも金!造影でも金!

106 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 18:56:20.57 ID:rsOiqm8e.net
今、アンケートで解答速報作ってるとこあったので医学医療参加して来た。
まだ人数少ないから他の人のも知りたいです。
良かったら参加を
http://kantoukan.net/解答速報/医療情報技師検定試験[医学医療]/

107 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:04:24.55 ID:UnDZJKx+.net
ああ多数決制度ね、なんやかんや言っていい仕組みかもしれない。

108 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:08:05.66 ID:kbiRaKAk.net
しかし正答率の低い問題だと…

109 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:09:25.79 ID:tbF4JM2Q.net
>>106
医療医学78点だったけど
肝炎-血清アミラーゼが多かったり
ブジー-病的貯留の排出が多かったり
みんな間違えるところ一緒でよくわからんところが結構あるな
なかなか面白いサイトだけど

110 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:11:43.48 ID:rsOiqm8e.net
多数決制度ここからの方が入りやすかった

http://kantoukan.net/みんなでつくる解答速報/

すまん、医療情報システム最初の一人になってしまった。
システムだけは落とした可能性が高いので間違い解答の可能性が高いので、早めに皆さんよろしくお願いします

111 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:13:14.69 ID:kbiRaKAk.net
ブジーは誤り選べだから正解じゃね?

112 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:18:19.95 ID:tbF4JM2Q.net
>>111
まじか
ドレナージが誤りだと思ってた

113 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:19:32.06 ID:kbiRaKAk.net
>>112
ドレナージも誤りだよ
2つ選べだから2と4だと思うけど

114 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:20:49.93 ID:UnDZJKx+.net
いま問題が手元にないけれど、倫理指針がらみが設問の作り込み甘かった気がするの。

115 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:21:12.41 ID:tbF4JM2Q.net
>>113
あああああいあああああう
ふたつぅぅぅぅぅぅぅうふぅぅっっっふぅぅぅぅ!!!

116 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:23:39.63 ID:oXxPJQrr.net
ダメだ。俺は公式を待つ。公式じゃないと納得できない。

117 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:24:08.00 ID:tbF4JM2Q.net
もったいねぇ…
ギプスも浣腸もカウンターショックも知っていたからブジーとドレナージで迷ってたのに…
死にたい…

118 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:26:14.15 ID:7SjsyOof.net
30はどれかわからんかった
訂正のあった33は1が答え?検体検査が生検なら正しいはず
36は2と4の組み合わせが逆だね
43は倫理指針上4が侵襲に該当しない

119 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:30:50.74 ID:tbF4JM2Q.net
もっと回答者が増えてから答え合わせしよう…
みんなご協力お願いします…

120 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:33:16.66 ID:kbiRaKAk.net
>>117
ドンマイ

>>118
https://img.kango-roo.com/upload/images/saito/nikkei/1228_2%281%29.jpg
これ見ると30は3っぽいな
33は内視鏡で生検まで書いてないから1にした

121 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:34:26.78 ID:kbiRaKAk.net
URL見れなかったから貼り直した
http://i.imgur.com/QupaDaw.jpg

122 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:37:25.15 ID:tbF4JM2Q.net
医学医療の問2って3の福祉が多いけど介護は福祉に含まれるんじゃないの?

123 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:41:00.31 ID:kbiRaKAk.net
http://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1561/1611/p017904_d/img/001.png
予防が正解みたいだけど
https://minnanokaigo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/a_topics/data/PIC-20141013143522.jpg
厚労省を始めとした多くのスライドは「介護予防」で出してる

よりによって予防を空欄にしてくるとはね・・・

124 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:44:57.27 ID:tbF4JM2Q.net
>>123
わざわざありがとう
どのみち保健にした俺は不正解なんだな

125 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 19:58:19.90 ID:tbF4JM2Q.net
あと医学の問3って1だよな
インフォームドコンセントは医療法じゃなかった?

126 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:04:08.32 ID:+PLbHQcV.net
医学医療しか受けてないが貼っとく
1)4、2)5(厚労省HP参照)、3)1(医師法には規定がない)、4)2、
5)4?(例外的に先進研究上の検査も併用が認められるはずなので5も怪しい)
6)2,5、7)4、8)4、9)4(医師の業務)、10)4、11)3,5、12)3(BMIなら正しい)
13)3、14)1、15)4、16)1、17)2(PMDAのHP参照)、18)5、19)1
20)3、21)1、22)1、23)3、24)1、25)1(尿素ではなく尿酸)、26)2,5
27)4、28)4(全身的ではない)、29)2、30)3、31)3、32)2,4
33)1、(検体検査と生検は別)34)1,5、35)4、36)2,4(逆)、37)2、
38)2(良性腫瘍であっても多用される)、39)3,5、40)1,2、41)3、42)4
43)4(倫理指針参照)、44)1(コホート研究では介入しない)、45)5、
46)2,3?(順序尺度でも分散、標準偏差を使った分析はあるので2つに絞れない)、
47)1、48)1(箱髭の第三四分位点:35ー第一四分位点:20=15)
49)5、50)3?(全部正しいのでは?)

127 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:04:28.24 ID:D0nGDR5I.net
>>125
医療法なので1が正解だと思うよ

128 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:11:48.64 ID:kbiRaKAk.net
>>126
15は1、32は2,3
これは自信あるけど、他違ってるところは自信ない
50はがん登録って名前か何かしら入力して重複消すはずだから、個人情報も入力するんじゃね?と思って2にしたが・・・

129 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:13:32.22 ID:tbF4JM2Q.net
>>126
11は2と5じゃない?
保健師は名称独占だけど業務は独占してなかったと思う

130 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:14:39.77 ID:tbF4JM2Q.net
>>127
だよね
ありがとう

131 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:18:31.87 ID:UnDZJKx+.net
問題もってきた。
43の4は「治療のための」の前に「標準」が付いていればたぶんなんだけど。
たとえば高血圧治療のため、どの降圧薬でも効きそうな患者さんたちに「あなたはノバルティスのディオバン飲んでもらいますね」「あなたは武田薬品の(ry」って割り付けたら、治療も兼ねるけど研究目的だからアウトになるとおもう。

132 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:19:18.32 ID:kbiRaKAk.net
准看護師は国家資格じゃないから、11は2と3かな

なんか調べれば調べるほど自分の間違い見つかるから悲しくなってきた・・・

133 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:20:17.12 ID:lOt/BWhH.net
>>132
俺も2と5って書いちまった

134 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:28:12.63 ID:UnDZJKx+.net
医学医療の自信あるところだけ
16は人工呼吸器。解き方としては、覚えなくともコンタクトレンズ同等かそれ以上のリスクをもったデバイスを選べば決まる。
42は4だわ、医師以外がやる運動療法、栄養療法、心理療法でも指針に引っかかるから。

135 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:30:01.87 ID:lOt/BWhH.net
吾輩の場合の医学医療
43123
2,5 1444
2,5 1315
32511
51341
5,2 4423
5 2,3 1 1,5 2
2,4 34 2,3 1,3
34414
43212

最後の研究分野はいつも全然出来ないわ
みんなの答えと比べると28問ぐらいマルって感じだから運が良ければ受かるかな

136 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:36:00.37 ID:7SjsyOof.net
情報はまだしも医学医療は去年の方が簡単だった気がするな

137 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:37:51.88 ID:lOt/BWhH.net
CAT6ケーブルは10Gbpsであってるよね?
昔仕事してて5eで1Gbps接続した事あった記憶があるから6はそんなに遅くないと思ったが

138 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:38:56.37 ID:UnDZJKx+.net
※126
たしかに医学医療5は先進の評価療養も考えれば複数あるわ。

139 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:41:48.91 ID:kbiRaKAk.net
>>137
ググった限り1Gbpsみたいだが・・・

140 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:43:19.69 ID:lOt/BWhH.net
>>139
10GbpsイーサネットのページをWikipediaで見ると使えることは使えるようなのさ

141 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:46:38.00 ID:kbiRaKAk.net
>>140
うーん…情報処理は苦手だからわからん…

142 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:47:49.93 ID:kbiRaKAk.net
参考までに過去の合格点
情報処理・医療情報システム・医学医療
2011 63・75・50
2012 53・76・56
2013 54・68・56
2014 58・70・54
2015 60・76・48
2016 64・74・58

143 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:48:12.34 ID:lOt/BWhH.net
>>141
削除になったら大笑いするわww

144 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:50:44.14 ID:lOt/BWhH.net
そんなカテゴリ6が気になる吾輩の情報処理
24355
14421
25235
43554
25331
53142
31251
52445
13114
15121

145 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 20:59:37.87 ID:kbiRaKAk.net
>>144
終盤が俺のと違いすぎて泣きそう
クリティカルパスは5じゃないの・・・?

146 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:03:20.35 ID:2dqLFpbz.net
これで過去三回も受けにいってないわ小布施

147 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:05:06.69 ID:7SjsyOof.net
問20.
1.効率化なので◯
2.病診連携で使用するので◯
3.医師独自というと標準化と逆行する×
4.情報共有なので◯
5.パスは医療者用と患者用があり患者用は明示するので◯
と思ったわ

148 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:07:14.49 ID:alqv8Rbn.net
立案は出来るっていう
引っ掛けだと思ったわ。

149 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:08:14.79 ID:lOt/BWhH.net
>>145
捨て問数問あるからあまり気にしないでくれ
クリティカルパスはこなす作業(ここで言うA〜Iまで)が1番多く、更にその中で日数が(矢印上の数字)かかるものと覚えていたが…違うのか…

150 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:11:04.01 ID:lOt/BWhH.net
受かったら医療情報技師会入るので頼むから受かってると信じます

151 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:17:23.98 ID:UnDZJKx+.net
クリティカルパスは単純に日数かかるやつだよ。工数は関係ない

152 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:19:07.22 ID:lOt/BWhH.net
>>151
それさ、何年か前の過去問で日数かかるの選んだら違うってなって一瞬????ってなったんだけどやっぱりそうなのか…ちょっとヘコむぜ…

153 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:24:10.37 ID:7SjsyOof.net
http://keisan.casio.jp/exec/user/1347345469
感度:90%、特異度:90%
A 有病率10% 陽性的中率50% 陰性的中率98.78%
B 有病率20% 陽性的中率69.23% 陰性的中率97.29%
ということは5か

154 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:25:56.48 ID:lOt/BWhH.net
>>153
すげえこんなサイトあるんだ

155 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 21:30:35.86 ID:UnDZJKx+.net
あー感度特異度適当に答えたらまちがえた
みなかったことにするww

156 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 22:13:25.79 ID:+TN+4NuI.net
情報処理の問20は3が答え?

157 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 22:16:07.30 ID:kbiRaKAk.net
4にした
並び替えっぽい文言があったから

158 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 22:23:32.88 ID:eEy8I6CN.net
医療情報システムが80点
医療医学が62点
さあどうでしょうか…

159 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 22:37:19.14 ID:rsOiqm8e.net
多数決割とわかれてないのが多い。平均点が高そう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

160 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 23:26:32.62 ID:/cajHlw6.net
医療情報システムは去年より難しかったと思いますが皆さんはどうですか?
特に放射線やら問51以降が難しいと感じました。

161 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 23:27:59.84 ID:26KkEZoG.net
今回明らかに難しくね
過去問は初見で6割は安定してたけど
今回は6割とれる自信ない

162 :名無し検定1級さん:2017/08/20(日) 23:32:12.26 ID:0OMtgVHk.net
医療情報と医学は昨年より難しい印象
情報は変わらんかな

163 :sage:2017/08/20(日) 23:54:35.38 ID:9ulKJKc2.net
情報処理
調べてみたところもあるんだが、どうだろう

2 4 3 5 5
1 4 4 2 1
2 5 2 4 5
4 3 4 5 4
2 4 3 3 1
1 4 1 4 2
3 4 3 5 1
5 2 4 4 5
1 5 5 1 5
5 5 4 1 4

昨年よりは若干難しめに感じた

164 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 00:24:58.13 ID:AMZ59ebu.net
複数回答問題って、全部正解で2点?
それとも1正解につき1点?

165 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 01:46:01.23 ID:6sy/IVIr.net
>>164
全部正解で1点だと思う。

166 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 04:12:27.09 ID:gpwoKDc3.net
>>165
この試験は一問2点配分だよ

167 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 06:43:53.87 ID:Cvri5qO4.net
情報処理、自己採点したら、33/50だった。微妙なところですね。

168 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 08:33:53.81 ID:VDxx6x5/.net
多数決のところだと
情報処理42/50
医療情報42/60
医学医療37/50
だった。
けど情報処理の解答とかちゃんとみると実際とズレてるのいくつかあるからあんまり信用できんな(応用情報持ち)
大人しく公式待つか…そわそわ

169 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 08:45:36.04 ID:BiKcB4qP.net
医療情報の問27は1だと思うのですが皆さんの回答はどうですか?
1だけPACSの機能だと思ったためです

170 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 09:44:52.04 ID:rpicI5Af.net
医学医療を前に受験したときに点数が奇数だったことがあったし2点のは1点×2だと思ってた

171 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 10:03:17.40 ID:q4FtLD21.net
基本情報や応用もってる人に聞きたいんですけど、
医療情報技師の情報処理ってどのレベルなんですか?

情報処理がそこそこわかったので、頭切り替えて簿記あたりか、それとも情報処理の延長でIPA系の資格で悩んでます。

172 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 10:24:30.91 ID:h1PJi4xN.net
>>171
俺はITパスポートレベルだと思う
企業経営とかの知識も問われないしね

173 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 10:52:52.65 ID:Cj9NRu8W.net
>>170
昨年は2つあってて2点
2つのうち1つしかあってないところは点貰えてなかった

174 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 10:59:55.94 ID:JmeMM8th.net
>>171
IPA系は秋の申し込み終了しちゃったし、とりあえず簿記かITパスにしてみたら?

175 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 11:34:51.73 ID:6y/D2sOj.net
>>171

オレもITパスポートレベルだと思う。

176 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 13:07:59.73 ID:xsKcD21N.net
公式回答は例年、いつ頃公開されるの?

177 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 13:34:17.91 ID:VDxx6x5/.net
>>171
応用持ってるけど、この試験の情報処理のレベルでは基本情報にも全く足りないかな。IPAのはシステム開発よりだし、経営とか監査とかそっち方面の知識も必要。ITパスポートレベルかな。

178 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 13:50:18.49 ID:muNhSGQu.net
>>177
応用受けようと思ってるんだけどさすがにむずいね

179 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 14:05:51.20 ID:VDxx6x5/.net
>>178
基本取れてれば午前は問題ないけど、午後の記述は言い回し含めてそれなりに理解してないと書けないからね
得意分野+当日問題みて直感的に理解できるのを解くのが手っ取り早いと思うよ

180 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 14:29:40.81 ID:6y/D2sOj.net
>>178

医療経営士は?

181 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 15:49:05.78 ID:rMwIUDog.net
医療情報システムの合格点が史上最高にならない限り合格できると思う…
医療医学は80点だから安泰だけどそれだけが心配だわ…

182 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 16:01:53.39 ID:h1PJi4xN.net
>>181
医療出木杉だよそれ

183 :名無し検定1級さん:2017/08/21(月) 16:48:16.50 ID:8f4Zy9lL.net
3科目とも基準点に達していませんでした('_')
来年また受けます・・

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200