2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医療情報技師 Part11

1 :名無し検定1級さん:2017/07/01(土) 00:46:44.20 ID:dt1a6s23.net
医療情報技師育成部会
http://www.jami.jp/jadite/new/

医療情報技師試験対策wiki
http://iryoujyouhou.wiki.fc2.com/

前スレ
【来年から】医療情報技師 Part10【頑張る】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448343501/

900 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 10:50:26.05 ID:D9zYBzzH.net
>>899
間違った問題がなぜ間違っているのか理由付けが欲しいタイプです

901 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 10:51:01.59 ID:O3mkQd+2.net
>>899
両方ですね

902 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 12:06:40.35 ID:EzJFkzAO.net
>>899
後者です

903 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 12:38:05.08 ID:zwRq2rBw.net
発表まで緊張するね。

904 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 13:08:04.24 ID:RgT05pNb.net
マークミスがなければ受かっていると思うので上級について検討してるんだけど、書くならやはりここ?
でも、去年の一次受験者170名、二次受験者105名、最終合格者19名では話は盛り上がらんよね…
しかし全国で19人しか通らなくて登録まで含めれば4万円かかって独占業務のない資格ってどうなのよ。超高級な趣味よね

905 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 18:08:43.75 ID:lvryHZVj.net
病院がシステム化にするにあたってスタッフ募集って時なら、ある程度その手の知識があるという目安に出来るけど
上級は使い道に欠けるというか、上級持ちの管理職募集なんて求人かけたってくる訳ないし
講演会とか開くような人が泊付けのために取る資格って感じ。

906 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 18:59:12.76 ID:MtdLxO0V.net
病院求人は診療情報管理士のほうが多いですね

907 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 21:02:35.91 ID:lvryHZVj.net
診療情報管理士はある程度PC知識もあって、
電子カルテや部門システムの仕組みも理解してるから兼務できるけど
ウチらが診療情報管理士の仕事できるかと言われると、
出来たとしても診療報酬の加算には寄与出来ないし、劣化資格と言われると抵抗出来ない

908 :名無し検定1級さん:2018/08/30(木) 23:12:25.61 ID:LcQ2XOKR.net
まだ上級二次試験があるんだよ、俺は。

909 :名無し検定1級さん:2018/08/31(金) 12:38:36.68 ID:oGwIGHn6.net
>>908
頑張れ…!超頑張れ‥!

910 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 08:37:27.14 ID:6sekPwPJ.net
>>907
>はある程度PC知識もあって、 電子カルテや部門システムの仕組みも理解してるから
逆かと、これは医療情報技師の事かと、病歴部門の仕事も大分してますよ私は

>診療報酬の加算には寄与出来ないし
今後に期待したいですよね


>>908
応援してます

911 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 19:29:14.07 ID:yVmktEDG.net
>>904
初受験で上級一次は合格したけど、二次は二年連続不合格
今年がラストイヤーだけどもう心折れた

912 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 21:43:46.64 ID:7MmNKkNA.net
>>911
もしだめでも新制度でもう一回挑戦してみるとか。受検者も合格者も合格率も下がり続けてるからさすがに難易度下げるんじゃないかと思ってるんだけど。

913 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 22:22:50.89 ID:0yA1iPdo.net
職能団体が曖昧
政治連盟(団体)がない
国家資格として認めてもらうには、これではあまりにも弱すぎ
国家資格化の先には、診療報酬で認めてもらうという難関も待ち構えている
これがないと、いくら国家資格といえど、待遇や地位向上以前に、雇ってもらえない

914 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 22:27:45.99 ID:0yA1iPdo.net
現に儲けのネタがなくて、院内の地位が低くかったり、一部の病院でしか雇ってもらえない医療資格ってあるからね

何で看護師が強いか
職能団体と政治連盟が強いからに他ならない

915 :名無し検定1級さん:2018/09/01(土) 23:15:53.10 ID:zCdqcHxM.net
診療情報管理士どころか無資格の医師事務補助者にすら
加算あるのにほんま俺らはなんなんだろうなw

10数年前にレセコン入れてたら1患者につき3点加算出来るとかあった気がするけど速攻廃止されたはず

916 :名無し検定1級さん:2018/09/02(日) 06:58:43.93 ID:ByZKCkm3.net
>>911

明日から二次申し込みだな、頑張ろう。

917 :木村 雄一:2018/09/02(日) 18:07:47.92 ID:opfPuMxBI
10代女性に強制性交で元Jリーガー逮捕(埼玉県蕨市)

 埼玉県警蕨署は1日、強制性交等の疑いで、埼玉県蕨市在住、株式会社 西野医科器械 営業部 営業課長 木村 雄一 容疑者(47)を逮捕した。
 逮捕容疑は8月26日23時ごろから約2時間にわたり、蕨市の10代会社員女性に性的暴行を加えた疑い。
 同署によると、木村容疑者は7月中旬に会員制交流サイト(SNS)を通じて女性と知り合った。女性は暴行を受けた27日に警察に被害を届け出た。木村容疑者は「性的に抑えられなかった」と容疑を認めているという。
 木村容疑者は1997年水戸ホーリーホックに在籍していた。西野医科器械 西野 景三社長は「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
         (2018年9月1日 朝日新聞)

918 :名無し検定1級さん:2018/09/02(日) 20:08:20.41 ID:D0PBlcgT.net
>>914
それもあるけど
とにかく国家資格化しないとな
っていうかそれも無理っぽいけどな

919 :名無し検定1級さん:2018/09/02(日) 20:38:52.14 ID:eKJG/k6F.net
>>918
それを実現するも団体の力

920 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 09:00:07.80 ID:1y8oziDV.net
日本医療情報学会も、資格保持者は加入必須にして金集めて、
政治家に働きかけて、加算GETすれば有資格者の価値も競争力もレベルも上がる
現状上級のハードルが高すぎるのは何が目的だろうか?
上級の問題集見て現場に活かせる事は少ないように思える

by約500床の院内情報担当〜

921 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 10:55:04.83 ID:L66fR8yK.net
>>920
日本医療情報学会もって、あれは学術団体でしょ?
政治に訴えるのは職能団体と政治団体ですよ
その職能団体や政治団体だって、他の医療資格でも、入会は強制ではないですよ
政治家は、全資格者数に対しての入会率を見ます
医師会(医師連盟)、看護協会(看護連盟)、薬剤師会(薬剤師連盟)が強いのは、そのためで、院内の地位向上も達成されてますよね
最近は理学療法士(技士会、連盟)が頑張っている模様
500床の病院勤務と書けば、信用されると思いましたか?

922 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 10:57:23.67 ID:L66fR8yK.net
>>920
あと上級医療情報技師は、医療情報技師が国家資格化された後の、専門医や専門看護師のような上級認定資格という位置付けのつもりじゃないでしょうか?
業務独占目指すなら必要な事ですので

923 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 11:25:56.61 ID:bsAvOj49.net
それより更新の条件をなんとかしろよと言いたい
情報担当の証明がないと更新できんとか
こんな資格取って損したわ

924 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 21:50:02.50 ID:J02dHHjR.net
こういう議論が出てきてちょっと嬉しい…

>>923
更新条件のポイントは他職種でもあるけど、国家資格じゃないから
・まず交通費が出ない
・まず出張扱いにならない
という事情を分かってほしいと思う。

925 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 21:58:43.26 ID:x6gGfpQL.net
>>923
そんな条件あったっけ?
eラーニングじゃだめなの?

926 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 22:37:45.22 ID:7xr4OoCc.net
実務の証明したら1年で5ポイント貰えるんよ
でもワイみたいに前の会社と喧嘩別れみたいになったモンは証明するには前の会社の協力がいるから難しい
状況によっては考慮してくれるらしいがさてはて。

927 :名無し検定1級さん:2018/09/03(月) 23:25:34.85 ID:x6gGfpQL.net
>>926
ポイント貰えるだけで条件じゃないじゃん

928 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 00:35:37.94 ID:uRujdNI9.net
>>924
>>925
ポイントが必要なのは受験前から知ってたし、いざとなりゃeラーニングでなんとでもなるというのも分かってた
そうじゃなくて問題なのは医療情報の業務に就いているという証明が必要なこと

俺は医療職なんだが医療情報分野に興味があっても希望したってその委員になれる保証なんてないじゃん
それから情報系の学生でもこの資格取って、でも病院には就職しなかったけど将来のために転職するかもしれないし、クライアントが病院だった時強みになるとかでキープだけしたいって人はどうすりゃいいのよ

基本的に国家資格という物は一度取ったら一生もんなのよ
こんなんで国家資格目指してんのかな

929 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 08:54:24.90 ID:jvQByC3h.net
いやいや、教員免許も更新になるかも、な話もあるし
運転免許だって更新するでしょ、国家資格だけ一生なんてないよ

ポイントだって実務やってる奴と試験部勉強だけの奴では差が大きい
その分eラーニング多くしてねってだけだ
ポイントフルで取ると5万円位、実務についてれば2.5万、更新料1万、受験料1.5万
知識が錆びついていないと自負が在るなら5年ごとに受験すればよい

930 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 08:54:40.54 ID:jvQByC3h.net
いやいや、教員免許も更新になるかも、な話もあるし
運転免許だって更新するでしょ、国家資格だけ一生なんてないよ

ポイントだって実務やってる奴と試験部勉強だけの奴では差が大きい
その分eラーニング多くしてねってだけだ
ポイントフルで取ると5万円位、実務についてれば2.5万、更新料1万、受験料1.5万
知識が錆びついていないと自負が在るなら5年ごとに受験すればよい

931 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 08:55:19.49 ID:jvQByC3h.net
連投してしまった orz

932 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 10:47:36.40 ID:RxjyFnlH.net
>>929
医療国家資格は、医療従事のベースになるだけだから一生もの
特定看護師や診療報酬の施設基準になるような特殊な業務は、別途認定資格を取って経験と知識をアピールする必要がある
いつまでも古い知識では仕事にならないから、もちろん更新制となる
診療報酬の施設基準に掲載されると、院内で地位向上になるから、必死に勉強する

933 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 10:49:11.38 ID:RxjyFnlH.net
>>930
そもそも医療資格の制度設計が他とはまるで違う
医療情報技師も医療施設で勤める以上は見習うべき

934 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 12:56:09.04 ID:46r/GfZ7.net
>>928
資格だけで食いたいなら医師にでも
なったら?単位はeラーニングで頑張れば
いいじゃん。誰かに褒められる為に資格
取るのか?

935 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 15:13:04.61 ID:7KJtRFeD.net
>>934

eラーニングだってなんだってやってやるよ

(資格更新の申請書類)
第7条 資格更新を申請するにあたっては、以下の申請書類を提出するものとする。 (1)資格更新ポイント総括表
(2)資格更新ポイント対象の学会・研究会等の参加・発表を証明できる書類(参加証、発表プログラムなど)
(3)医療情報に関連する実務活動を証明する書類(対象となる医療情報に関連する実務活動は、別表2のとおりとする。)

じゃあポイントが足りてれば(3)の書類はいらないって言うんだな?

936 :名無し検定1級さん:2018/09/04(火) 23:45:19.04 ID:ktcsokuf.net
オールマークシートで、高度情報処理試験に比較して大幅に簡単なんだから、必要ならもう一度受ければいいと思っとる。
この資格だけに頼ってる人なんかおらんでしょうに。

937 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 01:53:54.00 ID:16b4IVsS.net
何か命かけてる奴いるな

938 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 02:04:25.61 ID:NnzluY6D.net
>>935
いらんよ。
そんなこと言ったら(2)はどうするんだ?

(3)は5pt/年申請に必要なだけ。

939 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 05:25:02.86 ID:v/BO/1DF.net
ITパスポート並みにクソ簡単なクソ資格に命かけすぎ

940 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 08:47:15.01 ID:w5xuO5jY.net
>>939
それは言いすぎだろw
持ってるか、興味あるからこのスレ来てるんだろ
こきおろす必要ないじゃん

ま・さ・か 落ちたとかw

941 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 08:52:43.30 ID:uWylhval.net
受かっても地獄
落ちても地獄

942 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 13:34:42.37 ID:CwRwKZdn.net
こんなクソ試験落ちるわけねーだろアホ

943 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 21:05:38.20 ID:800OPEMp.net
>>940

言い過ぎでもないし、むしろそのとおりだよ。

944 :名無し検定1級さん:2018/09/05(水) 22:33:51.07 ID:4NSbd2Cf.net
>>943
クソ資格に命かけたのに、落ちたって事か。南無

945 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 01:11:33.24 ID:V816BKl2.net
でも受けた教室の半分落ちるって
ある意味奇跡だよな

946 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 08:48:06.54 ID:+TCZa8XU.net
受けに行った時点で、このスレに来ている時点で、同じ穴の狢、同類、同レベル
何でムキになってるんだよ、なんで金暇手間掛けた資格ボロクソ言うの?
落ちたか、取得したのに就職先無いかのどちらしか思いつかないのだが〜

947 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 09:57:06.88 ID:MLIfWItj.net
ぶっちゃけそうは思わないけどな
記念受験と言うか会社に言われて仕方なく受けてる層がかなりいるからな
俺の周りには10回以上受けてる奴が10人近くいる

948 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 12:13:12.06 ID:BKtof2Jg.net
>>947
10回以上落ち続けてるってことか
会社はそういう人にペナルティ課すことは無いの?あまりにもゆるすぎる体制に疑問を感じる人いないのかな

949 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 12:49:42.99 ID:kCwt3o36.net
15万円ですね。ひぇー

950 :名無し検定1級さん:2018/09/06(木) 23:46:21.82 ID:T7AsuduP.net
自分の金だから自己責任ですわ

951 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 00:11:54.07 ID:vm+gNW/q.net
10月中旬まで長い

952 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 08:27:16.55 ID:zQ1bRmFz.net
>>951
きっと合格だよ、今日は前祝いで宴だよ

953 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 21:52:08.68 ID:Ti9xlAeh.net
>>946

医療情報技師はITパスポート程度だが
上級だと論文と面接がある分もうちょっと程度が上がる。
とはいえ基本程度、せいぜい応用程度かなという気がする。
そんな俺は今年上級受検中。

まあ上級を受けずに医療情報技師を更新する奴って俺には理解できんわ。

954 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 21:55:50.36 ID:GqvA8jiW.net
>>953
上級受けないんだったら、更新せずに流しちゃった方が良い?

955 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 22:19:42.01 ID:5zm1LEnJ.net
自己採点52点だったので医学医療が去年より難しかったことを祈る

956 :名無し検定1級さん:2018/09/07(金) 23:55:26.12 ID:V9n8HtFQ.net
門外漢ではじめて受けた。過去問だけで医学医療は72点だったぞ。
普通に勉強したらうかんじゃねの?

957 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 06:06:56.84 ID:Nnb9k97Z.net
上級って受験者150人で合格者20人とかそういう試験だろ?
国家資格でそんな受験者少ない試験あるか?

958 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 08:39:37.43 ID:UOMQFJru.net
>>953
合格してから大口たたこうね(ニッコリ)

959 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 09:40:36.17 ID:zjgiU8ax.net
>>957
じゃあやっぱり医者で言えば専門医とかその上の指導医とかに当たるんだろうな

960 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 10:51:00.65 ID:bm/vcC5B.net
診療報酬の加算とれるようになるわけでもない上級資格取っても活かせる場面がないからなあ
外部に公演でもするなら多少は意味あるかもだけど
持ってても転職需要もないし、上級取ったから給料上げてくれって言っても病院としても上げる根拠がなにもない。

961 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 11:28:17.52 ID:WqFgTe8C.net
上受ける人は大変だな
私は待つだけだが

962 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 13:36:35.23 ID:Ebs4sVmX.net
>>960
医療系seへの転職なら評価されると思うけどね
企業や病院側がこの資格を知ってればだけど

963 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 13:47:33.26 ID:8XCjQMLk.net
次スレ立てる

964 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 13:48:14.26 ID:8XCjQMLk.net
次スレ

医療情報技師 part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536382075/

965 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 14:11:51.99 ID:bcJTgh/C.net
基本情報やITパスポートと合わせて取ると良い

966 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 14:16:20.94 ID:twEdK9XQ.net
上級と情報処理高度とだとどちらが需要あるんだろうか、病院職員としては。

967 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 16:11:27.17 ID:W8dkoWup.net
>>958

医療情報技師合格者でないと上級を受検できない。
上級受検者即ち医療情報技師合格者なんだよな。

968 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 16:21:17.44 ID:g4R1nQ1n.net
どちらもない

969 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 16:21:49.80 ID:g4R1nQ1n.net
>>967
上級の事な文盲

970 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 18:11:50.46 ID:W8dkoWup.net
>>969

医療情報技師はITパスポート程度だよ

971 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 18:40:34.75 ID:h0A4V/8W.net
>>962
病院では診療情報管理士が重宝されてます。
医療機器の管理を担う職種に臨床工学技士という国家資格職種がありますが、院内の情報セキュリティやインフラ管理へに参入を検討しているようです。
益々、医療情報技師の出番が少なくなりますね。

972 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 21:14:58.43 ID:1psgzqvj.net
ない

973 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 21:33:34.70 ID:DC8gFh+z.net
>>972
情弱だな
近々、技士会からアナウンスがあるようだぞ

974 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 21:36:12.31 ID:V47LCM9w.net
>>973
えっ

975 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:28:17.26 ID:h0A4V/8W.net
>>974
医療機器絡みのネットワークとIotのサイバーセキュリティ件で、厚労省側から指示があったようだよ
医療情報技師の名前なざて、一切あがらなかったらしい

だって、厚労省の委員会の一つの中央社会保険医療協議会が、各関連団体に診療報酬への要望の取りまとめを依頼しても、医療情報技師の団体からは何一つあがってこないからな

976 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:28:32.87 ID:h0A4V/8W.net
そもそも医療情報扱う資格を謳ってて、こういった情報に疎いんだから、戦う前に終わってるよなぁ

977 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 22:55:03.46 ID:lm54Vc0L.net
何言ってんだこいつ

978 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:05:44.77 ID:BBoDqO7U.net
合格基準が不明瞭な試験って合格発表遅いよな。6割で切っちまえよ。

979 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:07:52.18 ID:qdydlPdJ.net
>>975
日本語でおけ

980 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:15:17.51 ID:qm7oCJ2+.net
>>978
同意

981 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:46:39.23 ID:h0A4V/8W.net
>>979
外国の方?
はたまた医療業界に疎い方なんですねw
ここの資格者には多いのかな?
だから国家資格にできないんだね

982 :名無し検定1級さん:2018/09/08(土) 23:48:47.21 ID:h0A4V/8W.net
>>977
あなたには理解できない世界
医療業界で働けないね

983 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:07:06.97 ID:/Q7Azzgx.net
>>982
アスペか

984 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:13:16.27 ID:P85btAww.net
>>981
ネタも分からないのか

985 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:16:51.70 ID:YqeO67g6.net
>>983
>>984
病んでるね
国家資格になると、心身障害あったら免許停止or取り消しよ

986 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:18:47.79 ID:YqeO67g6.net
>>983
チョット使い方、間違ってるねw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

987 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:22:11.30 ID:fB+mKgpz.net
>>985
意味不明

988 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:22:27.86 ID:fB+mKgpz.net
>>986
あのさぁ…

989 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 00:50:09.02 ID:7qnWxMbS.net
ウケるwww
こんな連中しかいないなら
医療情報技師が日の目を見ることはなさそうですね
看護師も看護情報管理に関する認定制度発足を模索してるようです
肝心な仕事を看護師や臨工に取られて、医療情報技師は終了ですね↓

990 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 01:03:21.17 ID:waxK3AUj.net
ふーん

991 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 01:03:39.40 ID:waxK3AUj.net
で?っていう

992 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 02:15:46.28 ID:tcXyox77.net
なんというか、口をひらけば批判しか出せない人間性は残念です

上級の方々は業界を引っ張って行くのだから、試験上の理想と現業の矛盾を正していく立場でしょう

試験自体に難があるのは皆知ってるけど、後だしジャンケンで批判だけするのは小学生にも出来る
価値がない(と思われる)なら端から見て笑っていれば良いし
上級とって内部から改革するくらいの気合いがないならただの同じ受験者レベルですよ
矛先は団体であって受験者では無いでしょう
マウントとりたいだけの輩は知性を持って下さい

993 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 07:14:55.47 ID:mQFK8jk6.net
>>992
お前がな

994 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 07:49:18.57 ID:CfzLsQYV.net
>>975

通知があっただけでは?
http://www.ja-ces.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/ab650bb91fd784a1005a8e8cffcd99b2.pdf

995 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 08:56:46.51 ID:sI48SmMk.net
これは恥ずかしい

996 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 09:22:48.37 ID:aFaX8Q1X.net
イイエ
厚労族の議員さんからの指示ですよ
そんな通知文書、公開される前から打診あったわ
恥ずかしいのは>>995

997 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 09:26:16.29 ID:aFaX8Q1X.net
ま、モタモタしてたら、国家資格化以前に医療現場での存在価値自体なくなるだろうな
他の医療職同様、職能団体と政治団体作って、国に訴えかけなきゃ、医療職が趣味で取得を目指す、ただの認定資格で終わるよ

998 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 09:40:55.91 ID:cZG8Djdh.net
>>996
いつまでイライラしてるの?

999 :名無し検定1級さん:2018/09/09(日) 09:41:13.50 ID:cZG8Djdh.net
>>997
いい加減しつこい
あとウザい

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200