2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MCPとその上位資格ってどうよ?part30

1 :名無し検定1級さん:2017/08/16(水) 22:21:12.35 ID:/ZN56dIj.net
立てます。

555 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 03:03:58 ID:25UCZ6gs.net
>「誰が」一番難しい
(?_?;

556 :MPP:2020/01/28(火) 15:39:51.05 ID:e3XpajNb.net
来月から随時下記試験が変更になるみたいですね。
AZ-103 → AZ-104
AZ-203 → AZ-204
AZ-300 → AZ-303
AZ-301 → AZ-304
AI-100 → AI-102

557 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 08:58:01 ID:vvYUnrZC.net
AZ-500取った人いない?
参考書出てないし何したらいいのか

558 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 16:32:07 ID:V2h8OcVI.net
実践書にしろ参考書にしろAWSばっか

559 :名無し検定1級さん:2020/02/04(火) 20:30:49 ID:M9LzDDWe.net
70-740,741,742とWindows2012r2の試験の70-410,411,412って内容どれくらい違うの?
410は合格済みで411の赤本持ってるから2012の本ベースで学習しようと思っています

560 :MPP:2020/02/11(火) 12:53:54 ID:uvgYOyC7.net
>>558さん
ベンチャーも含めAWSは利用されている範囲が広いからしょうがないのでしょうね。
AZ-104からは、オンプレミス関連の試験範囲が除外されたと見ましたし
これからAzureの利用が一般的になればもっと書籍も…

561 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 19:39:11 ID:ekojDelW.net
549だが740と741合格した
741の方が難しい

562 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 23:06:16 ID:HMbL+3FS.net
>>557 さん
2016からの新機能の問題が多いからムリですよ

563 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 09:54:08 ID:0KNTUZau.net
AZ-400、何問ぐらいの試験なんだろう。
AZ-103だと40から60問ってあったけど
ラボ30問+選択で30問だと210分では厳しそう。

564 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 12:53:57 ID:LUvY2tKu.net
741についてなんだけど
赤本と蔵でいけますかね…
問題セット相当変わってるって聞いてますが

565 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 15:13:40 ID:0KNTUZau.net
Microsoftの試験形式を見ていたら
シミュレーションの記載がないけどなくなったのかな?
https://www.microsoft.com/ja-jp/learning/certification-exams.aspx

566 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 15:16:19 ID:0KNTUZau.net
>>564さん
蔵を使うなら、問題集購入しちゃえばどうですか?
調べたら260問ぐらいですから暗記すれば合格できるのではないですかね。
実際に利用する事などを考えるのであれば、赤本をちゃんとやるのをお勧め致します。

567 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 22:19:47 ID:a2KMxa7E.net
>>565 さん
受けたらラボがなかった報告が年末年始あたりからちらほらあるよ。

568 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 23:42:39 ID:rSJKMhc8.net
>>564
赤本と蔵はほぼ同じ内容
両方やったけどかなりギリギリの合格だった
赤本とヤフオクの問題集にした方がいいよ

569 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 23:47:29 ID:rSJKMhc8.net
AZ系の資格って転職に有利なのかな?

570 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 07:18:16 ID:H5oNw+T1.net
>>564
>>568

ありがとうございます。
赤本はもってるので問題集はヤフオクでそろえてみます!

571 :563:2020/02/20(木) 08:09:34 ID:1ejY4T1k.net
>>567さん
実際に最近受験してきたのですが、ラボ問題なかったです。

>>569さん
若い人なら多少有利かもしれませんが、
ないよりはあった方がいいというところでしょうか。

572 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:51:33 ID:OVjkgWKD.net
ラボ問題の有る無しが会場によって違うって噂、本当?

573 :sage:2020/02/24(月) 21:53:33 ID:r+Kk3W3c.net
今年に入って103、203はラボなかった話がありますね。
ラボ問題の有る無しが会場があるのはサポートが言ってますね、
有無はテストセンターに問い合わせてくれと。

574 :563:2020/02/25(火) 12:27:54 ID:ENzOsfhl.net
今年AZ系を受験しましたが、ラボ問題は出題されなかったですね。
バージョンが上がる物は、再びラボ問題復活かもしれないですね。

以前、問題数を聞いていた人がいたので参考までに!
Microsoftのサイトに記載されている通り、40問から60問ぐらいで
自分が受けたAZ系3種類は、43・46・41問となってました。

575 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:40:21 ID:RfJOph6O.net
>>574さん
AZ系3種類は試験番号は103、300、301ですか?

576 :572:2020/02/26(水) 07:16:08.54 ID:0ucYICns.net
>>575さん
103、400、500になります。

577 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 22:25:58 ID:hq/G7oS/.net
>>575さん
なるほど、ありがとうございます。

578 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 22:22:35 ID:3aS2i226.net
MCSA、MCSE、MCSD関連の資格認定2020年6月で一斉に終了。
それにWin2016等の紐付く試験も6月で受験終了。
Win2019、SQL2019はAzureと組み合わせた試験になるとのこと。
https://japan.zdnet.com/article/35150084/

579 :572:2020/03/11(水) 11:39:18 ID:Y0tCbHfy.net
>>575さん
週末にAZ-301を受験してきましたが
問題数は50問でした。
ご参考まで

580 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 12:46:57 ID:M1Iss99+.net
本格的にAzureしかやる気がないんだな

581 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 16:26:21 ID:2aBKzQ7M.net
>>578
70-740っての取得しろって会社からうるさく言われてんだけど
なくなるのこれ?
なら大歓迎なんだけどなぁ

582 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 18:40:27 ID:FBW0+xxu.net
>>581さん
70-740は6月いっぱいで終了

583 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 18:44:09 ID:FBW0+xxu.net
>>579さん
ありがとうございます。
AZ-300はラボがあるようなので頑張ってください。

584 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 16:18:46 ID:gJCgnSk5.net
>>573
>有無はテストセンターに問い合わせてくれと。

これおそらくMicrosoftのミスリード。
センターに問い合わせたら、全く聞いてません、との回答だったよ。

585 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 17:38:52.59 ID:BCZEg9es.net
テストセンターってマイクロソフトの試験作ってるところの話じゃ?

586 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 20:34:41 ID:SZjgOF8C.net
>>584
ミスリードかもというかあの辺りの質問の回答は
その場しのぎの適当だからあんまあてにならないよね。。。。
ただ今年に入ってから受けた人はAZ-103はなくなってる話はよく聞きます。
ただそのAZ-103は5月いっぱいで終了だけど。。。
ttps://trainingsupport.microsoft.com/ja-jp/mcp/forum/all/az/fa92ce66-4f64-4f85-bbd1-0d8b407788b2

587 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 10:30:31 ID:gjw/b2HP.net
モデレーターが回答してるやつじゃん
信用した方が負けだわ

588 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:22:27 ID:zni03vt6.net
リプレイでラボない前提受けてもいいかもね

589 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 12:46:02.92 ID:kPswlTH5.net
ラボ試験無い会場で受けると最初からラボ試験の配点分が丸々削られるって事?
そら落ちるわ

590 :572:2020/03/19(木) 11:45:20 ID:2jsBb4QO.net
>>583さん
ありがとう御座います。
日曜日に受験をして無事に合格致しました。
AZ-300、問題は44問でラボはありませんでした。

591 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 20:37:12.30 ID:heC3IGF0.net
Windowsの資格適当に取ってみようかと思ったけど、今は時期が悪いのか

592 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 21:33:59.65 ID:r7u6eHEU.net
>>591
Windows Server単独の資格取得は6月いっぱいでなくなる。。。
AzureとWindows Serverを組み合わせた資格になるよ

593 :572:2020/03/21(土) 11:07:32 ID:G4BFW2L9.net
>>591さん
Microsoftの発表では、単体でのMCPは提供中止となっているので
将来的には、クラウドのみとなりそうですから今から
AZ-103(6月以降受験なら104)Microsoft Azure Administrator
をまず受験するのが良いと思います。

594 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 11:08:10 ID:EoTDe63X.net
>>591さん
AZ-104のリリースが1ヶ月延びたのでAZ-103は6月末まで。
70-740,70-741,70-742のWindows Server系の単独資格が受験できるのは6月までで
合格しても認定期間は2022年6月まで。
ただAzureも認定期間は2年です。

595 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 14:23:20 ID:c9mqYOi3.net
>>589
そんなわけなかろうw

596 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 00:44:55 ID:+YwUuR0l.net
>>592-594

597 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 00:47:45 ID:+YwUuR0l.net
>>592-594
詳しい情報ありがとうございます
迷うところですが104待とうかなぁと思いました

598 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 13:55:41 ID:WvV4bYq6.net
103は最高難度やし104が出てからキャンペーンを待つほうがええかもな
もっとも104のほうがさらに難しくなるかもしれんが

599 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 19:21:11 ID:axT80j2A.net
103が最高難度ってどういう意味ですか?

600 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 10:46:26.84 ID:AWYnGfwU.net
AZ-103よりもAWSのSAAのほうがコスパええわな
ちゃんと勉強すれば普通に合格するし技術者市場価値も高いし
AZは難しくしすぎ

601 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 22:35:27 ID:rxQ+rsJy.net
MCSA、MCSE、MCSD関連の資格認定2020年6月で一斉に終了予定でしたが、
コロナ等の影響で終了を2021年1月に変更。
https://japan.zdnet.com/article/35151468/

602 :名無し検定1級さん:2020/03/29(日) 15:09:50 ID:x2GRS/rd.net
AzureのソリューションアーキテクトってAWSのSAAより難しい?

603 :名無し検定1級さん:2020/03/30(月) 07:36:05 ID:WWvxz08q.net
>>602さん
最近、AZ-300とAZ-301を取得しましたが何度かMCPを受験している方なら
Azureの方が簡単かと思います。
AWSのSAAも取得してますが、こちらは問題が何を言っているかわからないもの
※日本語翻訳がかなりおかしい。
などもあったり、範囲が広く難しいという印象でした。

世間一般的な事を考えると、SAAを取得しておいた方が利用範囲は広いとは思います。

604 :名無し検定1級さん:2020/04/04(土) 15:23:58 ID:LfEWX+ac.net
本日MS-100とMS-101を受験してきました。

MS-100は、問題数が39問でラボはなし。
MS-101は、問題数が41問でした。

かぶる問題もあったので、広く浅く両方の勉強をしないと
難しいといった印象です。
ご参考ください。

605 :名無し検定1級さん:2020/04/05(日) 19:10:07 ID:vKv9Kvct.net
AZ-103の後継のAZ-104(Beta)がリリースされました。
AZ-104の試験のローカライズ(日本語化)は未定。
AZ-103は2020年8月末までの受験可能となります。
https://www.microsoft.com/en-us/learning/community-blog-post.aspx?BlogId=8&Id=375290

606 :名無し検定1級さん:2020/04/06(月) 18:09:38 ID:zaEBqjyB.net
AZ-103とAZ-104だと圧倒的に104の方が範囲が広いので受けるなら103の方がよさそう・・・。
あと103の壁のLabは今年になって受けてみたけどなかった話が多数・・・。
https://query.prod.cms.rt.microsoft.com/cms/api/am/binary/RE4pCWy

607 :名無し検定1級さん:2020/04/07(火) 00:30:42 ID:1D6wrFLL.net
スクールの教材やってるんだけどAZ-103って三ヵ月で受かるもんなのか?
このスレ見てるとそうは思えないんだが…

608 :名無し検定1級さん:2020/04/07(火) 09:10:52.86 ID:eV8yPiTG.net
>>606さん
AZ-103を今年受験しましたが、確かにLabはなかったですね。
去年受験した人が、ラボに不具合があったようで掲示板などで
色々とやり取りがありましたね。
もしかすると、AZ-104からは改善されてラボ復活してくるかもしれないですね。

>>607さん
スクール教材がどういうものかわかりませんが、
Active Directoryやネットワークの知識があるようであれば
Microsoft Learnや公式ドキュメントを3ヶ月やれば受かるかと思います。

609 :名無し検定1級さん:2020/04/07(火) 15:03:07 ID:reTNElE4.net
AZ-900ってとる意味あるんですか

610 :606:2020/04/08(水) 08:31:20.91 ID:xGFrFAlG.net
>>609さん
AZ-103(最新はAZ-104)は、ある程度理解していないと
合格は難しい為、はじめてAzureを学ぶには
AZ-900は適しているかと思います。

611 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 11:24:15 ID:gEIGnqO3.net
>>609さん

AZ-900はエントリーレベルの資格なので受験料も安く、
試験の難易度もそれほど高くありません。
資格としても価値はほぼないのですが、
Microsoftの試験を一度も受けたことがないという方は
まずはAZ-900を受けてMicrosoftの試験の範囲に対して
こういった環境でこんな問題がこんな感じで出るんだという雰囲気を感じるのにはいいかと思います。

612 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 15:27:55 ID:YHh9dL7g.net
az103受かるかなぁ
Udemyの模擬試験がどんだけ役に立つかだけど

613 :名無し検定1級さん:2020/04/12(日) 12:12:18 ID:xuuscJfE.net
MSのオンライン講習会
3日間連続でエントリーして参加するとAZ-900の無料バウチャーがもらえる模様

https://info.microsoft.com/US-AzureApp-CATALOG-FY20-05May-12-TrainingAzure900fundamentalsforeducation-SRDEM15957_CatalogDisplayPage.html

614 :名無し検定1級さん:2020/05/10(日) 22:15:34 ID:Waj0omIC.net
結局Azure資格は有効期限2年なのかそうでないのか
公式フォーラムですら回答はぐらかすとかどうなの

615 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 01:27:26 ID:/dqZnZky.net
ウェビナーでは無期限有効とかアナウンスしてた

616 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 14:17:31 ID:gVM/viWv.net
>>614
資格認定証書みると「Valid until」で2年後の日付を記載されてるから
Azureの資格認定は合格後、2年間有効

617 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 02:09:02 ID:3y66Ng8T.net
乞食速報 MCP az900が無料

ネットの動画再生してアンケートに答えるだけでMCPバウチャー貰えるよ

オンライン講座はここから検索してエントリーしてね。受講したら5日以内にメールアドレスにバウチャーコードおくられてくる。

https://azure.microsoft.com/en-us/community/events/?query=fundamentals

時間は現地時間(日本時間じゃないよ時差に注意)

618 :名無し検定1級さん:2020/05/21(木) 01:37:29 ID:wCZZDm0x.net
乞食速報 期間限定 MCPバウチャーが無料

[Microsoft Build 2020] Microsoft Build Cloud Skills

参加賞
MCP試験無料バウチャー

https://dev.classmethod.jp/articles/mrmo-ms-build2020-cloud-skills-challenge/#toc-8

619 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 03:34:00 ID:wZSEnOUI.net
>>618の参加賞はaz900以外も受験できるバウチャーみたいだね

620 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 18:12:01 ID:8Fhn36uo.net
資格の有効期限2年だと、2年後のUpdateどう実施するのか
Microsoftのサイトに記載ないんだけど…。

621 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 22:28:05 ID:iRENdjwf.net
従来のMCP資格から次期資格へのアップグレードパスや特典などあるのだろうか?
特に無いのなら、従来の試験はもう受ける価値がないな。

622 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 11:58:16 ID:aCIjikYw.net
>>621さん
以前のMCPみたいに、2012から2016へのアップグレードパスや特典は
Azure系の資格だとなさそうですね。
例えばAZ-103合格後、最新AZ-104へのアップグレードパスなどはなく
有効期限が切れたらその同系列資格更新をしろというところでは
ないでしょうか?

AWSがそういう形なので、一緒にしているのでしょうけど
需要や資料の豊富さなどを考えたらAWSは許せますが、
Microsoftの場合はどうかと思います。

会社などで必要がなければ、Cloud系を一度取得して2年経過後は
再受験しなくてもいいかなと自分は考えております。

623 :名無し検定1級さん:2020/06/06(土) 01:28:20 ID:A51LOG8Z.net
>>621
Cisco方式で、その資格の試験をもう一回受けて合格して取得してねということですが、
毎年資格体系をコロコロ変えているMicrosoftが二年後に存在しているかはない方が高い気がするわ。。。

624 :名無し検定1級さん:2020/06/06(土) 14:17:16.04 ID:O53pPl0r.net
確かに、コロコロ試験体系変えたりしているMicrosoftが
2年後に同じ資格があるかなぞだな…。

MCPよりもAWSの資格所有していた方が
評価も高いしMicrosoftは、MCPの価値をもっと上げる事を
してほしいは。

625 :名無し検定1級さん:2020/06/12(金) 07:41:39.47 ID:nMA9hHDH.net
こんなのMcse必死にとったのバカみたいじゃん…

626 :622:2020/06/13(土) 12:45:38.95 ID:2oGtvs2w.net
>>625さん
MCSE取得まで時間も費用もかかってますからね。
MCPの価値をあまり重要視してないのでしょうね。
Microsoft…

627 :名無し検定1級さん:2020/06/15(月) 01:44:40 ID:lOLJ2jR2.net
AzureとMS365があればいいというスタンスだからな

628 :名無し検定1級さん:2020/06/15(月) 19:47:36 ID:0eKOqOVh.net
どうしてもWindows Server系の試験が取りたかったらMTA受けるしかないのか

629 :名無し検定1級さん:2020/06/15(月) 21:56:21 ID:i8SB/htQ.net
az300 はラボ問題ありますか?
最近受けた方いましたら教えてください

630 :名無し検定1級さん:2020/06/15(月) 23:59:13 ID:lOLJ2jR2.net
900以外はラボ試験はあることにはなってる

631 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 06:35:06 ID:Oia7RbKZ.net
>>629さん
ここにも記載させて頂きましたが、3月にAZ-300を受験した者です。
新宿の試験会場で受けましたが、ラボ問題はありませんでした。

このスレに、3月から4月にAZ系をいくつか受験した記録を
残してありますのでよかったら見てください。

632 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 18:59:36 ID:ei+5jKjr.net
AZ103落ちた
AWS SAAとは別次元の難易度だったわ

633 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 18:42:46 ID:X9zaBkaJ.net
資格なんぞ取らなくても適当にPowerShellだけ覚えときゃいいかなと思った

634 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 12:49:07 ID:N/KgSeNA.net
週末に、DP-200を受験してきました。

DP-200は、問題数が47問でラボはなしでした。

635 :632:2020/07/06(月) 12:07:42 ID:MECcX6Ay.net
昨日、DP-201を受験してきました。

DP-201は、問題数45問でした。

受験する人は、一度正式名称を確認された方がいいかと思います。
旧名:Azure SQL Data Warehouse
新名:Azure Synapse Analytics

636 :632:2020/07/13(月) 11:21:57 ID:hhUJvdD6.net
昨日、AI-100を受験してきました。

AI-100は、問題数36問でした。
最近、問題の更新があったみたいで細かいところも把握しておくと良さそうです。

637 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 23:45:48 ID:akoFDamH.net
az-900
32問出題で試験時間60分

シミュレーションなし
ドラッグアンドドロップ 3問

複数選択問題が5問ぐらい出た

638 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 23:50:15 ID:Dxg3fbFj.net
900はウェビナーの講習を一通り覚えてたら
ギリギリでも合格できるよ

639 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 11:02:06 ID:yg8dgWEh.net
AZ-104やAZ-204、AI-100など問題が新しくなったのは
範囲を確認しないと前Verと結構違うから注意だなぁ。

640 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 11:52:08 ID:p6qRt+iX.net
AZ-900やAWSクラウドプラクティショナーとかは設問がシンプルすぎて逆に抽象的になって難しい問題が出てくるな

641 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:15:50 ID:yPOaCJIU.net
このAZ-900の紙の参考書は役に立つ?
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784865942316

642 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:26:41 ID:4Rw4wjv2.net
>>641
AZ-900なら書籍を買うまでも無いよ

643 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 04:30:29 ID:9r37ZmO9.net
>>641さん
MicrosoftのWEBINARを受けても合格出来るとは思いますが
この参考書でも役に立つと思います。

644 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 05:34:24 ID:9WLLeQ9z.net
5月18日に更新されたMCP結構難しい感じになったなぁ。

645 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 09:35:32 ID:NdUo5DtF.net
>>644
科目は?具体的にどんな感じになりました?

646 :642:2020/08/02(日) 11:21:26 ID:9WLLeQ9z.net
>>645さん
AI-100とAZ-204
内容が変更になったのと中々情報がない。
両方とも、5月前に受験した時に680点であと少しだったのが
今回受けたら両方とも580点で玉砕。

647 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 12:42:57 ID:grtd4EFC.net
MB-200合格したが日本語訳がひどい

648 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 19:41:13 ID:b3Mbma6N.net
>>646
何で勉強したの?自分もAZ-204受けるつもりだから聞きたい

649 :644:2020/08/05(水) 14:30:02 ID:rNkubtE3.net
>>648さん
MSのサイトを見たあとに、whizlabsで問題を解く感じで対策をしてました。

650 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 05:26:51 ID:h1ggqM9R.net
5月末に問題更新されてから難しくなったと聞くけど
本当なのだろうか?

651 :639:2020/08/14(金) 12:41:37 ID:heQLgwuH.net
AZ-900, マイクロソフトのウェビナー2日受けてチケットもらって受験して受かった。
セミナーはあまり参考にならなかった。参考書の内容理解で9割とれた

652 :TopMCPW:2020/08/20(木) 10:40:01 ID:W0AnhpVc.net
邪道とわかっていますが情報として!
MCP受験を会社から言われて受験。
※年内に、5個合格をしてもらいたいと…

AZ-900は、Microsoftが提供しているWebinarを受けて合格
AZ-104は、TOPEXAMを利用して合格(3月頃)
TOPEXAMの問題を暗記すれば合格出来るとわかり残りの
AI-100、AZ-204、AZ-220もTOPEXAMを暗記で余裕でしょと
この時は思ってました。
しかし、現実はAI-100、AZ-204、AZ-220もTOPEXAMを
利用してみたものの不合格。
点数が500点以下ばかりで、AZ-104のように同じ問題は
殆ど出る事はありませんでした。
※共通点は、試験の内容が2020年05月以降に変更された物

年度末になると、目標調整で資格受験をされる方が
いると思いますが、TOPEXAMなどの問題集はあてにできなくなっている
という事。
※TOPEXAMと書いてますが、有料問題集はドメイン変えているだけで
提供しているところは同じです。

残り3ヶ月地道に勉強して残り3つを受験したいと思います。

653 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 13:43:20 ID:/Hgl+UeR.net
今年のマイクロソフトのイベントは全部オンラインで開催

5月のイベントではバウチャー無料配布があった

来月9月はignight開催です。
マイクロソフトアカウントでログインして
事前登録必要
https://www.microsoft.com/en-us/ignite

654 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 02:39:38 ID:tD0DYe/m.net
AZ-900は簡単、AZ-103の後継のAZ-104が受かったのがラッキーだっただけ。
AZ-203の後継のAZ-204や新設のAI-100、AZ-220は頼る時期が早すぎるね。

655 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 13:47:37.26 ID:W89j3dEF.net
AZ-104ってベータ版のリリースが2020/04/06になってたから3月で受けたということはAZ-103だろ
あとあの問題集、回答が相当間違ってるぞ。
試験によって異なるが問題集によっては正答率が全体で7割切るくらいのもあるぞ。

総レス数 872
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200