2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第1種放射線取扱主任者 その27

204 :名無し検定1級さん:2017/08/26(土) 12:49:36.93 ID:gQ0omL55.net
管理測定

問6
A=1? α線を計れるのはこれだけかな
B=5  バックグラウンド JIS Z 4344:2005 の 4.2.3.2
C=6  機器効率  JIS Z 4329:2004 の 3. e)
D=3  線源効率  JIS Z 4504:2008 の 3.10
E=1? 1〜6で推奨線源に挙げられているのは1、4。β線のエネルギーが204Tlに近いのは1。
F=3  5mm   JIS Z 45:4:2004 の 7.2.4
G=2  100cm2  JIS Z 4334:2005 の 5.2.1

H=3  鼻スミア
I=1  バイオアッセイ
J=4  リンパ球数  好中球(顆粒球)数は24時間では減少しない。むしろ一過性の増加があることも。
K=9? ミオグロビン 消去法で。筋肉組織内の酸素貯蔵色素で、筋挫滅などで血中濃度が増大するらしい。
L=3  アミラーゼ  選択肢のなかで唯一の酵素
M=4or5 染色体断片、二動原体、感情染色体は、放射線に特異性が高い
N=1  嘔吐     意識障害・脱毛・けいれんはもっと高線量。出血傾向は血小板が減るまで時間がかかる。

O=2  プルシアンブルー 塗料に使われる色素だが、イオン交換剤としても使われる。
P=5? セシウムとはアルカリ金属仲間。
Q=5  DTPA   キレート剤
R=2  骨髄[移植] ドナーから採取して移植するというのだから一択。
S=3  末梢血幹細胞[移植] 「末梢血から造血幹細胞を採取し移植」というのだから一択。
T=1  臍帯血幹細胞[移植] 移植可能なHLA型の範囲が広いのが特徴。

総レス数 1013
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★