2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TAC】TAC社会保険労務士Part22【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 03:02:19.33 ID:P3tDwrC40.net


次スレを立てる時は本文の一番上に
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
と記載してスレを立てて下さい。荒らし対策の為です。


前スレ
【TAC】TAC社会保険労務士Part21【社労士】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1501308522/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 03:03:28.75 ID:P3tDwrC40.net
>>1
前スレ間違い
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1503555851/l50

3 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 03:06:47.51 ID:P3tDwrC40.net
【衝撃】
真実の数字がハローワークから開示された
http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_M_kensaku
講座を探したい⇒次に進む⇒分野・資格名から検索⇒社労士を選択して検索

この流れで教育訓練給付金を実施している全予備校が出てきます


社会保険労務士総合本科生Plus(DVD)通信  受講料 288,000円

平成26年度
(1)受講修了者数 194名
(2)資格受験者数 170名
(3)受験率 − 87.6%
(4)合格者数 − 19名
(5)合格率 − 11.2%

上級 古賀

資格取得状況 平成27年度 平成26年度 平成25年度
(1)受講修了者数 411名 389名 164名
(2)資格受験者数 362名 343名 143名
(3)受験率 88.1% 88.2% 87.2%
(4)合格者数 19名 82名 9名
(5)合格率 5.2% 23.9% 6.3%

岡根

資格取得状況 平成27年度 平成26年度 平成25年度
(1)受講修了者数 441名 451名 562名
(2)資格受験者数 364名 361名 464名
(3)受験率 82.5% 80.0% 82.6%
(4)合格者数 25名 35名 28名
(5)合格率 6.9% 9.7% 6.0%

4 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 03:08:29.15 ID:P3tDwrC40.net
岡根さんのここが凄い

・岡根板書(ポイントを的確に板書)
・岡根ラップ(本試まで耳に残る暗記法)
・岡根トーク(法律の根っこから解釈する本格派)
・岡根小芝居(難しい例もわかりやすく演技で指導)
・岡根解説(未見の問題でも必ず考える余地がある)
・岡根雑談(心の底からの本音を語るアグレッシブトーク)


岡根さんがいつも言う簡単な図表やまとめに頼って勉強しても断片的な知識しか得られない、
丁寧にしっかりテキストを読み込むこと、自分たちが学んでるのは法律だってことを意識すること、
難しいことを勉強してるんだから簡単に理解できる方法なんてない

この言葉は胸に響いた。おかげで成績も上がったし。

5 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 06:06:06.29 ID:PkYV9tdL0.net
その前に岡根は時間配分をいい加減に覚えろと

6 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 08:33:16.69 ID:ff6X50oka.net
>>1
乙です

7 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 12:53:24.91 ID:VAgHzrLF0.net
>>3
上級とかって初回受験じゃないだろうし
すでにつかってて給付金つかえないケース多いんじゃないかな?

8 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 12:54:01.24 ID:VAgHzrLF0.net
古賀?の80人ってすげえな

9 :名無し検定1級さん :2017/09/22(金) 14:42:39.32 ID:CYavr4Mjp.net
大原で社労士講座どれがいいか聞いた結果、意味不明だったのでTACを選んだが正解でした
札幌校みたいなフランクな先生がいると嬉しいね

10 :名無し検定1級さん :2017/09/24(日) 14:33:09.59 ID:0UGyUi4/0.net
上級か上級演習か思案のしどころだな。

11 :名無し検定1級さん :2017/09/24(日) 15:36:28.27 ID:0D7RsIjA0.net
>>10
上級演習はヤバいだろw

糞みたいな難問奇問といて、古賀サンの毒舌トークで凹んで、
出ない問題と10か月たっぷり「空中戦」してこのザマw

社会保険労務士上級演習本科生(DVD・Web・DL・Web+DL)通信

資格取得状況 平成28年度 平成27年度 平成26年度
(1)受講修了者数 152名 − −
(2)資格受験者数 136名 − −
(3)受験率 89.5% − −
(4)合格者数 9名 − −
(5)合格率 6.6% − −

「地に足の着いた学習」をしないとなwww

なお生講義(通学)だとそれなりの成果だけど、
通信よりも良い講師が居るってことだな、誰だろうな。

上級演習

資格取得状況 平成28年度 平成27年度 平成26年度
(1)受講修了者数 146名 148名 −
(2)資格受験者数 132名 134名 −
(3)受験率 90.4% 90.5% −
(4)合格者数 18名 27名 −
(5)合格率 13.6% 20.1% −

12 :名無し検定1級さん :2017/09/24(日) 16:04:27.02 ID:0D7RsIjA0.net
上級!演習!シュシュシュ!

出ねえ、分からねえ、つれぇ

6.6パーセント

うおおおおおおおおお

13 :名無し検定1級さん :2017/09/24(日) 19:05:47.27 ID:QzgKd7Oed.net
TACは受講生が多いけど、合格率が恐ろしく低いですね。
20万払ってもわずか数%の合格者しかいない。
みんな目を覚ますべきです。

14 :名無し検定1級さん :2017/09/24(日) 19:19:11.57 ID:0D7RsIjA0.net
>>13
28万〜31万払えばちょっとブーストできるぞ
”プラス”で決めろッッ!!!

社会保険労務士総合本科生Plus(DVD)通信
資格取得状況 平成28年度 平成27年度 平成26年度
(1)受講修了者数 198名 194名 164名
(2)資格受験者数 175名 170名 143名
(3)受験率 88.4% 87.6% 87.2%
(4)合格者数 21名 19名 15名
(5)合格率 12.0% 11.2% 10.5%



社会保険労務士総合本科生Basic+Plus(DVD)通信
資格取得状況 平成28年度 平成27年度 平成26年度
(1)受講修了者数 38名 53名 −
(2)資格受験者数 31名 43名 −
(3)受験率 81.6% 81.1% −
(4)合格者数 6名 5名 −
(5)合格率 19.4% 11.6% −

15 :名無し検定1級さん :2017/09/24(日) 19:19:28.83 ID:eeghm9gwd.net
TACは受講生多いだけあって、志の高くないやつもたくさんいるからね。

ただ大手だけあってそのメリットは享受できるはず。

16 :名無し検定1級さん :2017/09/25(月) 15:36:30.16 ID:wUrfGwvbr.net
大学生なんだけどここにいる人達は皆社会人?

17 :名無し検定1級さん :2017/09/25(月) 17:38:05.91 ID:TFei+jie0.net
>>16
総合本科プラスは、鍛え抜かれた「VIP」が集まるコースだからね。
年齢はともかく、お金のない人には厳しいw

まずは「就職」する、そして「給付金ブースト」を利用する。これが大事ですからね。

18 :名無し検定1級さん :2017/09/25(月) 19:59:44.55 ID:h4WuhDC10.net
司法試験と社労士どっちが難しいですか?

19 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 01:53:19.72 ID:YTN5zmFO0.net
社労士試験は年金科目がカギとかって見たんだけど、
TACの通常のコースだと4月頃ようやく年金科目の基礎が終わる模様。
このスケジュールだと知識定着するのキツくないですか?
先にやったほうが良さそうなのになんで一番最後になってるの?

20 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 01:59:22.64 ID:yWHGJDhnK.net
>>18
当然司法試験

21 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 02:15:47.85 ID:+kmXNhxI0.net
>>19
総合本科なら4月頭に一般常識に突入してるはずだと思う
10月開講の最速で急がないと。もう労基1、2回終わったコースもあるよ
TACが遅いんでなく、キミが遅いw

22 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 02:18:09.71 ID:+kmXNhxI0.net
24日に開講なら、
10/1には労基3,4回まで終わる。
10/8には労基5、6で、はいもう一科目終わり。
一気に進むんで、学校選んでる暇はない。
今すぐTAC行く。これが大事ですからね。

23 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 10:34:45.06 ID:fKIlm4bpr.net
>>17
社会人だったらそれこそ勉強してる暇なくないですか?

24 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 11:12:51.96 ID:+kmXNhxI0.net
45歳、学生です
http://i.imgur.com/4DvGcMb.jpg

25 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 13:12:12.60 ID:/kS73WsE0.net
>>24
なるほど、社会人が合間合間で受かるくらいの難易度か
大学受験で言う宮廷大レベルかな?

26 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 13:12:32.34 ID:/kS73WsE0.net
今日から勉強しようかな

27 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 18:23:14.80 ID:Vg5KKHpD0.net
>>24
ちゃんと目は隠してくれるんだな。

祝賀会でようかな。

28 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 20:00:57.40 ID:yNTM/yWfH.net
北海道からなんだが祝賀会参加は割に合うだろうか

29 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 20:12:01.34 ID:tX9mK1fb0.net
>>25
そんな難しくないよ。
専門卒の奴が10ヶ月の勉強で受かってた。

30 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 20:17:51.56 ID:CPVd+3GSd.net
大原の選択トレーニング買ってみるわ

31 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 20:47:24.92 ID:UcUvwXEU0.net
そういやbasicのオリエンテーション動画で
配布のもの以外に市販の問題集購入を推奨してるのな
すげえガッカリした
それなら教材込みの値段にしてくれよ

32 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 21:17:12.65 ID:+kmXNhxI0.net
>>31
フフ、そこがTACの七不思議だなw
まあ過去5年分の問題は無料で貰えちまうんで、嫌なら買わなきゃいいだけなんだぜ。

33 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 21:40:17.29 ID:mx+ZZdaxM.net
やっぱり社労士講座も大原のほうがテキストの内容まとまっていていいの?
テキストだけはたいてい大原のほうが完成度高いんだよな

34 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 22:57:52.18 ID:MIJ2dti40.net
岡根先生はエンゲル係数の定義間違ってるよね?

35 :名無し検定1級さん :2017/09/26(火) 23:00:57.06 ID:UcUvwXEU0.net
>>32
過去問題集がそれ?
配布スケジュールは無かったよなー
それまでトレーニングで十分ってことか

36 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 02:18:07.31 ID:YfxheaH60.net
ここか

37 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 09:05:56.35 ID:lV3gEqZGp.net
過去問丸暗記すれば誰でも受かるよ

38 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 10:20:29.85 ID:HpCbNSaqa.net
しかし内容が膨大

39 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 11:54:16.77 ID:8ujUlTCyM.net
>>33
まとまってると考えるか
内容薄いと考えるか
あなた次第

ヒント
大原でもタックでもどっちでも合格する人はする

40 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 11:54:58.81 ID:8ujUlTCyM.net
>>37
ならば
なぜ95パーセントの人が落ちるかを説明せよ

41 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 12:05:33.82 ID:GM2vwy7/0.net
>>39
TACはテキストと講師作成レジュメ両方使うのがなんかやだ
情報は一元化してほしい

42 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 12:06:41.83 ID:nWcncWJAr.net
>>40
それが出来てないからだろ

43 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 12:12:00.32 ID:Uy/W20s5F.net
tacテキストのレイアウト変更あったな
各ページ余白が多くなり、テキストがデジボ用になった
あれテキストに貼る奴いるんだな

44 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 12:22:31.96 ID:uAPnsgxed.net
なら最初から掲載しとけというのは不粋なのか?
プラス専用テキスト作るとか

45 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 12:26:40.85 ID:TQ3AbGkua.net
上級演習いいと思ったけどね 講師誰だか知らんし、web講習も一度も見たことないけど
問題に質は良いよね 択一めちゃくちゃ難しいけどこれくらいできなきゃ本試で50は取れないわ

46 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 15:18:49.90 ID:pxotSiCUp.net
>>46
合格もしてないのに、上級か…?
マンネリ下手って言われているのと同じなんだよな!
講座名称により、恥ずかしくて申し込めない。

47 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 15:25:33.16 ID:pxotSiCUp.net
>>45
合格もしていないのに、上級か〜?
まるで、マンネリ下手って言われてる感じで、
恥ずかしくて…
講座名称で受講見合わせ中…

48 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 16:19:47.49 ID:UfSK1YgJ0.net
上級は受け控えさせるからなあ。
率アップのために。

49 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 16:39:35.55 ID:EQbc1XM20.net
>>48
それ本当?

50 :名無し検定1級さん :2017/09/27(水) 17:02:37.01 ID:Ad8SKX1b0.net
もしかしてこのスレって総合スレじゃない?
俺独学なんだけども多分スクールのスレだよね??

51 :名無し検定1級さん :2017/09/28(木) 01:51:18.39 ID:zI0p4WvN0.net
basicで国民年金4回、厚生年金4回があるけどこれを受講したあとは過去問がある程度は解けるようになるけど知識が中途半端だよね?

52 :名無し検定1級さん :2017/09/28(木) 02:09:02.69 ID:QM05Lrj2d.net
>>49
さよう。

53 :名無し検定1級さん :2017/09/28(木) 07:41:49.65 ID:jXwWiUZgM.net
なんで受け控えするレベルの生徒が上級通ってるんだ
自分のレベルを知らないで上級選ぶの?

54 :名無し検定1級さん :2017/09/28(木) 13:47:44.63 ID:uFY8OUned.net
過年度合格者だが、他資格で新宿校に通学することになったので、宜しく。
色々聞いたけれども、社労士もTACにすれば良かった。資格学校は、一部法律系を除いて、大原TAC2強の複占市場だな。

55 :名無し検定1級さん :2017/09/28(木) 21:50:57.46 ID:rECQg8xad.net
択一はツボ、
選択は大原トレーニングにします
過去10もします

56 :名無し検定1級さん :2017/09/28(木) 22:09:50.91 ID:Nub/QGpR0.net
>>54
一部法律系とは?

57 :名無し検定1級さん :2017/09/29(金) 00:29:43.06 ID:+tthqQSv0.net
一部・・・中間学生
二部・・・夜間

58 :名無し検定1級さん :2017/09/29(金) 09:25:57.93 ID:DNNf0alw0.net
>>56
そんな質問してるようじゃ落ちるぞ、おまい(´・∀・`)

59 :名無し検定1級さん :2017/09/29(金) 13:16:54.68 ID:mgR0wB0XM.net
お前らの無駄知識には感服するよ。
あの講座はあーだこーだとか、基準点があーだこーだとか、具体的に知識をもって会話してるもんな。

合格する人はただただ手元にあるテキストに書いてあることだけに集中するんだよ。
俺なんかは一般常識科目が択一では労一と社一で合わさってることをもしやるまで知らなかったしね。

合格者からのメッセージ。

60 :名無し検定1級さん :2017/09/29(金) 15:22:44.69 ID:DPPWFbucd.net
>>59
貴方の文書作成能力の高さには、敬服致します。さすがは合格者です。

>合わさってることをもしやるまで知らなかったしね。

他校合格者

61 :名無し検定1級さん :2017/09/30(土) 18:42:06.31 ID:dzdWAVLD0.net
>>59
コイツ小学生レベルだな!
どうせ合格なんてしてないでしょう?

62 :名無し検定1級さん :2017/09/30(土) 20:22:11.80 ID:jUgZ6Z1gd.net
岡根センセ、もう少し時間配分考えてください

63 :名無し検定1級さん :2017/09/30(土) 20:25:15.39 ID:zTsGQNRad.net
今日の宮島クラス、授業中に咳き込み続けている人がいて、講義内容が聞き取りにくかった。普通、周囲の迷惑にならないように離席しないか?
こんなとこで愚痴スマン。

64 :名無し検定1級さん :2017/09/30(土) 23:21:58.42 ID:4gxDsahB0.net
>>63
「おい、うるせーよ」
くらい言って良いんじゃねーか?

65 :名無し検定1級さん:2017/10/01(日) 15:46:13.40 ID:rA2Z5q4y5
TACの自習室って、どこの校舎が、一番、朝早くから開いているのですか?
早朝、出勤前に、喫茶店やマックで勉強するなら、その代わりに使えるなら
勉強時間の確保にいいなと思って。

66 :名無し検定1級さん :2017/10/01(日) 18:48:28.99 ID:uAfwIbf1M.net
ほんとここはゴミ屑の集まり

67 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 13:09:19.54 ID:BiAPgUB2d.net
>>63
ゴメンな
俺は本人ではないが、重度の気管支喘息
講義では、発作が勃発したことはないが、万が一の場合も考え、厚手のフェイスタオルを用意しているが、電車の中で発作が起きて、周りからとても嫌な顔された。多分そいつも喘息持ちかもしれん。同じ病気持ちとして、すまなく思う。

68 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 16:43:14.97 ID:HGQiC1Uar.net
独学でうかるの?

69 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 17:25:49.13 ID:JUdUVO660.net
>>67
病気が悪いのではなく、その場に留まり騒音撒き散らしているのが問題だと言っているんじゃねーか?

70 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 18:27:05.72 ID:rIdh6SYx0.net
>>68
1年独学すれば受かる。

71 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 19:57:59.36 ID:NYBnWXQNd.net
今日の宮島クラス、授業中に咳き込み続けている人がいて、講義内容が聞き取りにくかった。普通、周囲の迷惑にならないように離席しないか?
こんなとこで愚痴スマン。

72 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 21:33:39.06 ID:pPLekoHmH.net
謎の連投

73 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 22:44:38.41 ID:bfndJwSOM.net
TACの講座って一科目だけ受講ってできないのかな?
20万もとても払えない

74 :名無し検定1級さん :2017/10/02(月) 22:59:39.00 ID:Ht2MYAMJp.net
>>73
DVD講座なら12万くらいだよ

75 :名無し検定1級さん :2017/10/03(火) 18:21:57.67 ID:yHsYal0kH.net
https://i.imgur.com/8qIglCE.jpg
17万円からみたいよ。20万もしない

76 :名無し検定1級さん :2017/10/03(火) 18:26:04.42 ID:yHsYal0kH.net
https://i.imgur.com/kjt0plG.jpg
連投すみません。試験受けた人はもう少し安かった。

77 :名無し検定1級さん :2017/10/04(水) 08:32:44.40 ID:ve4jJIfsp.net
そのDVDをタダで譲ってもらえないでしょうか?

78 :名無し検定1級さん:2017/10/04(水) 13:39:37.92 ID:5NyE/TGcw
2ch.net → 5ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1506016939/

79 :名無し検定1級さん :2017/10/04(水) 21:49:44.26 ID:3zWOjfvP0.net
全66回か
ボリューム的にはそれほど大したことないな

80 :名無し検定1級さん :2017/10/04(水) 22:22:45.53 ID:YINDmHW9M.net
>>75
ネット見たけどそのキャンペーンが見当たらなかった
各校舎でそのパンフレットを手に入れればその割引は適用されるの?

81 :名無し検定1級さん :2017/10/04(水) 22:25:39.79 ID:YINDmHW9M.net
いや、本科生の方は割引になってた
basicの方は

82 :名無し検定1級さん :2017/10/04(水) 22:26:08.99 ID:YINDmHW9M.net
9月30日までだったんだね
サンクス

83 :名無し検定1級さん :2017/10/04(水) 23:18:44.23 ID:bZ7NQhNPp.net
>>77
近場の人なら譲ってたわ
30枚くらいある

84 :名無し検定1級さん :2017/10/05(木) 13:03:26.66 ID:e70P0Df+M.net
>>82
basicは入門編でもう終わってます。今の教室講義は本科生と合流し、改めて労基法からスタートです。
自分は本科生で途中合流しました。

85 :名無し検定1級さん :2017/10/05(木) 19:45:13.10 ID:SZwfECZK0.net
うるせえんだよ

86 :名無し検定1級さん :2017/10/05(木) 21:16:03.71 ID:KUrL9/4QM.net
>>3
社労士の合格率なんでこんなに低いんだろう
税理士の簿記とか財表は25%超えてるのに

87 :名無し検定1級さん :2017/10/06(金) 20:11:35.80 ID:8jXUb/Qd0.net
>>86
税理士はほぼ全員専業ニートって大原の講師が言ってた
社労士は働いて人事や総務やりながら、資格取得を目指してる人が多いので
受講生の事情が違うんだろうね。
合格者の平均年齢、50歳くらいだろ
http://i.imgur.com/4DvGcMb.jpg

3パーセントを突破したキングOFベテの集まり、これがトップ集団

88 :名無し検定1級さん :2017/10/08(日) 08:39:00.11 ID:5dsd7JVrp.net
総務なんか簿記3級とってろや

89 :名無し検定1級さん :2017/10/08(日) 08:50:18.05 ID:FESrmJoEM.net
>>87
合格率低い方が運要素高いよね?
合格率高い方が実力ないとどうしようもない
合格率高いと基準も厳しくなる
受験生って馬鹿が多いのは何でだ?
実際社労士になったら合格率じゃなくて
てめえのやる気が問われるから
ちゃんと覚えとけよ

90 :名無し検定1級さん :2017/10/08(日) 14:58:45.41 ID:jB4BBKHnd.net
選択対策は壺&暗記カード&大原トレーニングで大丈夫なんか?

91 :名無し検定1級さん :2017/10/08(日) 15:04:39.38 ID:jD1csjQO0.net
壺あれば選択トレ問いらんやろ

92 :名無し検定1級さん :2017/10/08(日) 17:56:08.46 ID:nBc/wG870.net
岡根先生には長い間本当にお世話になりました
今年ようやく井出先生のおかげで合格しそうです本当にありがとう

93 :名無し検定1級さん :2017/10/09(月) 20:37:31.80 ID:TCyKNfb7H.net
ツボや過去10は2018年度で買い直す?

94 :名無し検定1級さん :2017/10/10(火) 19:19:26.58 ID:W4xnEXQ4M.net
女ですが岡根さんがどうしても肌に合わないです(´・ω・`)

95 :名無し検定1級さん :2017/10/12(木) 06:28:11.44 ID:OJo/LSWd0.net
なんでこんな過疎ってるの?

96 :名無し検定1級さん :2017/10/12(木) 08:15:35.27 ID:DjvEcuvCd.net
>>95
こっちは後から立ったスレで本スレではない
本スレはキチガイ粘着が執拗に荒らしてる
荒らしはワッチョイがないと有用な情報交換ができないとか抜かしてたけど結局荒しのせいでどちらのスレも過疎ってしまった
このスレに書き込むと結局スレ分離を促すことになり過疎化が進む

97 :名無し検定1級さん :2017/10/12(木) 11:30:55.34 ID:OJo/LSWd0.net
>>96
向こうも見たけど終わってるね

98 :名無し検定1級さん :2017/10/12(木) 16:03:46.54 ID:xBIFEZVga.net
年金アドは3級やなくて2級講座はないんかいな。パンフに3級しかない。
ついでに取れるかなー思ったけど3級はもう持ってる。

あれは例年問題の内容ほぼ同じだからな。過去問集ループでいける。

99 :名無し検定1級さん :2017/10/14(土) 04:07:56.62 ID:jKrOC66Q0.net
>>98
TAC講師って、宮島とか岡根とか、年金ヘタクソな奴多いよな。
年アド2級もってる講師ってTACにあんま居ないんじゃね?
できねえんだろ

100 :名無し検定1級さん :2017/10/14(土) 05:44:56.04 ID:I1PvRCiu0.net
次の年アド2級は3月だから、今はまだ開講してない。
たぶん12月くらいに開講すると思うよ。

総レス数 1013
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200