2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TAC】TAC社会保険労務士Part22【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 03:02:19.33 ID:P3tDwrC40.net


次スレを立てる時は本文の一番上に
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
と記載してスレを立てて下さい。荒らし対策の為です。


前スレ
【TAC】TAC社会保険労務士Part21【社労士】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1501308522/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

673 :名無し検定1級さん :2018/04/18(水) 15:04:06.99 ID:YYIaNveza.net
>>667
出たら面白い

674 :名無し検定1級さん :2018/04/21(土) 22:48:20.63 ID:TP6s5yiG0.net
貫場先生の一般常識セミナーを受けたいともいます。

675 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 00:31:35.19 ID:6CsQAig10.net
直前期オプション講座の受講形態別の価格設定、なんかおかしくない?

例えば一般常識セミナーの通学講座が7200円で通信講座が9300円、Web+音声が10300円。
ここまではDVD通信がネット通信と同額なのが気にならんでもないというくらいなのだが、

Wed+音声DLツインフォローが1000円。
ということは、通学講座にツインフォローしたほうが1100円以上安いってことになる。
テキストの送料がそんなにするのか?

676 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 07:26:12.52 ID:ifu4SlbW0.net
知人からゆずってもらった昨年の教材で勉強してます。
テキスト→暗記カード→ツボ(選択)→ツボ(択一)→トレーニング→過去10の順で1回5〜6時間かかってやってます。
3週すると合格レベルに届くでしょうか?合格したみなさんはもっとまわしているのでしょうか?
トレーニングは、ツボと過去10と重なる部分が多いようにも思うのですが、省いてもよいものでしょうか?

677 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 12:45:30.46 ID:UWh1SCtq0.net
>>675
DVDのプレス代が入ってるんだろ
DVD-Rで焼いてるだけだけど、きちんとしたメディアに焼かないと再生エラーになるしな
100円ショップのDVDに焼くわけにはいかんからな

むしろWeb+音声が異常に高すぎると思う
つーか直前セミナーの通信に登場する先生方は、ちょっと避けたほうが良い方々だぞwww
生講義に参加すべし

678 :名無し検定1級さん :2018/04/22(日) 18:17:10.79 ID:6CsQAig10.net
>>677
音声orWebが安い。

生講義がいいといっても、速修本科生はまだ厚生年金法入っていないのに横断あるし、
俺のところの講師が微妙。関東・関西じゃないから校舎や日程変えるのは困難。

一般常識講座は仕事入れられた言って遠征しようかな。

679 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 00:18:37.21 ID:+moi2tXh0.net
試験まであと4カ月。
問題解くべきか、テキストを再度読み込むべきか。皆さんは、どんな感じですか。

680 :名無し検定1級さん :2018/04/25(水) 07:27:57.08 ID:kqHPl9mNM.net
>>675
>テキストの送料がそんなにするのか?

はい。
人手不足でトラックドライバー足りないしね。
総合クラス 本科の通信だと、かなりの量の送付があるが、スケジュールが決まってて、運送業者も需要が読みやすく計画が立てやすい。量や回数が多いから 1回当たりのコストも下がる。
でもオプション講座は1回ポッキリとは言え 受講ガイドも同封し、需要が読めないのに、短い限られた期間に送る必要ある。

教室講座が満員御礼の状態なら、更に市場を拡げ稼ぎを増やすには 通信に申し込んで貰うのが最適だが
TACの現状は 一部の人気講座以外は、ガラガラでしょ。
それなら 教室講座に申し込んで貰う方がコストも安い。テキストを窓口カウンターで渡し判子押すだけでフィニッシュになるから。
それと「予備校のamazon化」というか、通信だけ激増して 教室がガラガラというのは予備校としてマズい。
教室講座で受講生が校舎に来ると、色んなパンフも見るから、社労士を合格したら 次は あの資格を狙おう と、次のビジネスに結び付くデモ効果もあるし。

681 :名無し検定1級さん :2018/04/26(木) 01:07:25.87 ID:ob+42X6I0.net
>>680
東京から沖縄まで宅急便コンパクト使っても1000円しないぞ。

682 :名無し検定1級さん:2018/04/29(日) 03:08:34.86 ID:txFaUMmTk
TAC 広島校だが、比較認識法を開発した岡の講義早口すぎて毎回分からんわ。初学者は岡根のWEBが良いぞ!!

683 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 01:49:55.69 ID:pPhYMsTCa.net
盛上ってきた

684 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 12:56:22.62 ID:IhgtLrlPd.net
横断講座を検討しています。
関東でおすすめの講師の方がいましたら、
ご教授いただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

685 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 13:17:38.83 ID:yYSZTOO/0.net
>>684
横断は不要ですぞ、TACのテキスト見ればわかる
56ページくらいの薄い冊子をホチキス止めした簡易印刷のペラペラ本が配布されるだけ
中身もウンコ
どうしても横断したいなら他社か市販本で済ましたほうが良い
TAC受講者でもほぼ見返すことが無い伝説のテキストだ

686 :名無し検定1級さん :2018/04/30(月) 19:18:51.03 ID:cyDuySJkd.net
TACの一般常識ってどうなの?
今年市販で発売されそうにないからウェブで受けようか悩んでる

687 :名無し検定1級さん :2018/05/01(火) 22:58:50.33 ID:mJx/jn1Td.net
>>685
だから不合格になったのでは?

688 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 18:57:58.64 ID:Y4fQTxQNa.net
一般常識セミナーの先生って誰選択すればいいんだか…
Webの高橋先生ってどうですか?

689 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 23:13:05.05 ID:M2qykvaXa.net
貫場先生のって締め切ったんじゃないの?

690 :名無し検定1級さん :2018/05/03(木) 23:24:38.30 ID:xc0j7ZE5a.net
貫場先生無理なら北山先生か渋谷先生でも良い
webの高橋先生は最悪なので避けるべき

691 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 00:51:49.82 ID:cnYi4A210.net
>>689-690
神戸ならまだ貫場先生大丈夫だと思う。
一般常識は渋谷先生ではなく玉木先生がやる。

で、そもそも>>688がどこに住んでいるかによって関西の講座すすめていいのか?という問題がある。
もし関東に住んでいるならば関東の先生から選んだほうがいいかも。

一般常識セミナーでの評価はわからんが、男性の高橋先生は速修本科生の音声を聞く限り
結構面白くて悪くないぞ。

692 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 08:37:04.47 ID:3eJQ1mYEd.net
一般常識の受付ってもう終了してない?
e受付から入ってもダウンロードかDVDとかで教室受講が選べない。

693 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 09:35:06.34 ID:v+BXKCeJd.net
>>692
空きが有れば、当日朝でも申し込める。

694 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 22:12:05.93 ID:ulMU+ICmd.net
北山先生の一般常識ももうすぐ定員だときいたわ。

695 :名無し検定1級さん :2018/05/04(金) 22:50:30.90 ID:cnYi4A210.net
去年の申し込み状況(定員締め切りはいつだったか)は教えてもらえるものなのでしょうか。

確実に仕事休める7・16(月・祝)の貫場先生のをさっさと申し込んでおくんだった。
6月の終わり近くにならんと7月のシフトわからん。
玉木先生もいいならさっさと申し込んで、休み希望出すことにするか(8月は本試験で休み希望使い切るからバクチになる)。

696 :680 :2018/05/05(土) 00:09:33.07 ID:CE0cb5nUa.net
一般常識セミナーについて聞いた680です。
みんなありがと〜
でも、東京しか行けない
貫場先生の受けてみたいけど…神戸かよ遠いな…

一番近いのだとお金先生か高橋先生(女のほう)だったかと思う…
宮島先生のライブ講座も近い…

697 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 00:16:22.40 ID:CE0cb5nUa.net
ってか、これってネット申し込みできるんだよね?
まさか、現地に行って申し込みしないとダメとか?

698 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 00:28:04.29 ID:3C1jVS8bd.net
>>697
生講義はできないっぽい
ウェブかDVDの高橋だけ

699 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 10:37:39.52 ID:ba63rXCld.net
一般常識は北山先生
ファイナルチェックは貫場先生が最強。

ファイナルチェックは2000円のために東京から受けにくる人いるくらいだもんね。

700 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 10:46:08.77 ID:wFM5rZW8a.net
東京で梅田の講座を申し込むことできるの?

701 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 11:11:14.15 ID:s0qRLTIJ0.net
>>700
できる。
地方校だが、仕事入ったので他の地域の生講義申し込めるか聞いたらいいと言ってた。

702 :名無し検定1級さん :2018/05/05(土) 19:38:29.26 ID:SZEPwuQ3d.net
>>696
貫場先生は梅田にもくるよコマが少ないせいか改正常識は即効で埋まるがな神戸はゆとりある

703 :名無し検定1級さん :2018/05/06(日) 12:17:35.35 ID:dAHOKzq/a.net
みんなありがと!
貫場先生の受けてみたくなったわ
高くつくけど…

704 :名無し検定1級さん :2018/05/09(水) 20:04:43.13 ID:964Ap9zZd.net
神戸校方が貫場先生枠が多い、梅田は1枠しかないから溢れかえるんだなんか大人の事情があるような気がする

705 :名無し検定1級さん :2018/05/09(水) 20:08:04.02 ID:964Ap9zZd.net
自主室は梅田の方がはかどる大阪駅やJR京都線や環状線みると癒されやる気がでる神戸校やる気がでない

706 :名無し検定1級さん :2018/05/12(土) 10:51:01.82 ID:b3W8BqVI0.net
貫場クラス締め切っても潜り込んで座っとけば帰れとは言われないよ。

707 :津田沼 :2018/05/12(土) 15:17:28.82 ID:jTFOQE5ir.net
ルンペンみたいなおじいさんへ
無理して来ないでください
風邪をうつさないでくれ
頼む

708 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 10:19:44.79 ID:e/i2trh4a.net
貫場はんは具体的にはなにがいいの?
ファイナルチェック申し込もうかな
山あてがすごいの?

709 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 17:17:40.85 ID:QyK3235/d.net
>>708
一般常識は北山先生。
ファイナルチェックは貫場先生が最強の組み合わせ。
貫場先生のファイナルチェックは、2000円で1万くらいの価値のある授業。

安全衛生、雇用保険の選択はまんま的中。
雇用保険は選択は一昨年も的中だった。
数あること羅列をした中の1部を的中させてるのではなく、
ピンポイントに的中。東京から来てる人にはびっくりしたけど。

710 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 18:54:17.10 ID:bZ7fsnlUa.net
東京から来てるってなんでわかる?

711 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 22:28:23.20 ID:YVlgjShNd.net
2018年の試験対策用のファイナルチェックはTACのHPを見てる限りなさそうなんですが、もう少し先なんでしょうか?

712 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 22:42:46.63 ID:LO2mkV1XM.net
ファイナルチェックは8月だよ
だから来月くらいになったらホームページにも掲載されるんじゃないかな

713 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 23:10:51.79 ID:QyK3235/d.net
>>710
去年のスレに参戦しただの、キャリーバッグの人たちの会話だのレスがあとた

714 :名無し検定1級さん :2018/05/13(日) 23:24:39.71 ID:C2NpCWZb0.net
>>713
直前期は教材多くなるから普通にキャリーバッグいるだろ。
遠征者とは限らん

715 :名無し検定1級さん :2018/05/14(月) 00:37:22.75 ID:FMpczlsKd.net
>>714
去年のスレみたら、
神奈川から来た人の感想とかのレスあったわ。
東京ではなかった。

716 :名無し検定1級さん :2018/05/14(月) 01:15:25.30 ID:0OF0A7pJ0.net
オプション講座の日程表見てみると、岡根先生が梅田と名古屋で選択式セミナーやるけど、
いくら専業講師とはいえすごい。

>>709
万が一北山先生の一般常識が定員になったら、貫場先生でもいい?
仕事の関係で8/4は6月末に休みかどうかわかるので、8/4出勤だったら7/29の玉木先生のを受ける。

去年のファイナルチェックのページあるけど
ttps://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/sharosi_finalzemi.html
俺の場合、遠征か動画だ。

717 :名無し検定1級さん :2018/05/14(月) 08:17:58.48 ID:pjb0aIRJ0.net
貫場講師のファイナルチェックはオリジナルレジュメ配って当てまくるからな。

718 :名無し検定1級さん :2018/05/14(月) 09:33:42.21 ID:OrHSV5lA0.net
>>714
遠征でもないのにキャリーバック持ってる奴はまあ落ちるわな。

719 :名無し検定1級さん:2018/05/19(土) 16:53:55.28 ID:u89nfmF2w
社労士事務所勤務歴で、一般常識をはじめ計5科目免除でき、
残り3科目をこれから3ヶ月でやっていこうと思います。
どれくらいの勉強時間、必要でしょうか?
また、あまりお金をかけたくないのですが、効率的な勉強方法をご教授お願いします。

720 :名無し検定1級さん:2018/05/22(火) 22:59:44.39 ID:fnzx+kIoV
宅建なんてからかっているだけの変な問題が多いのは、保証人の判子押させたいからだ。宅建なんざ真面目に勉強せんでも保証人の判子押せれば名乗れるからな。そういう宅地建物取引士は多い。

721 :名無し検定1級 :2018/05/21(月) 20:13:41.12 ID:aK5X/JDl0.net
関東のネタが出ませんね。

722 :名無し検定1級さん :2018/05/21(月) 22:35:35.49 ID:xTdspRy+0.net
>>717
具体的にどこか的中したか
書き込みがないんだよなあ、それ
具体的にいってみろ
そして的中してるのになんでお前はここにいる、

お前は合格者?
いろいろ矛盾しかない

その講師しか当てなかった
去年の問題を具体的にあげてみろ

723 :名無し検定1級さん :2018/05/21(月) 22:36:20.05 ID:xTdspRy+0.net
結局ほかの講師も普通に言ってること
普通にテキストにのってること
去年もそうだったはず

724 :名無し検定1級さん :2018/05/21(月) 23:15:49.55 ID:v/RqpzR9a.net
>>721
毎年ほぼ同じ講師しかいないから、過去ログみた方が早い
一般常識セミナーの高橋ヒサコだけはやめとけ

725 :名無し検定1級さん :2018/05/22(火) 01:21:40.34 ID:31mKrqlH0.net
事例計算セミナーの通信が、今年から宮島先生ではなくなりましたが、
このセミナーには、先生の教え方が合っていなかったのでしょうか?
宮島先生の評判を聞いて受講を考えてました。

726 :名無し検定1級さん :2018/05/22(火) 16:07:10.38 ID:6pDvunfEa.net
>>725
去年も小野寺先生でしたよ

727 :名無し検定1級さん :2018/05/22(火) 17:56:38.65 ID:qzjyK3oV0.net
小野寺、関東のエースだからな。
TAC社労士講座を引っ張っていく男だ

小野寺を”信じろ”

728 :名無し検定1級さん :2018/05/22(火) 21:23:16.25 ID:31mKrqlH0.net
715です。

ありがとうございます。

昨年も宮島先生のつもりでおりました。
失礼しました。

小野寺先生そんなにすごいんですね。

どのような教え方をされる先生なのでしょうか?

729 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 00:21:43.16 ID:dBqUlHPB0.net
>>721
TACは講師が代わり映えしないんだよね。
新しい講師は都心からちょっと離れたとこってパターン多いし。
ある意味マンネリだけど、それだけ講師が百戦錬磨の強者揃いとも言える?

関東のマイナー講師でこの人が良かった、ってのがあったら誰か教えてほしいわ。

730 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 00:36:06.16 ID:klPRLSmoa.net
全然話題にならないのなら明田先生
ベテランらしいわかりやすくて丁寧な講義
中小企業診断士の講座も教えてるらしい

上級なら東川先生、伊藤先生
ヒサコとフトシからこの二人に映像担当を交代させた方がいい

731 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 00:38:17.83 ID:fgniV1yr0.net
>>728
お前が見て・聞いて・感じたものが唯一の真実だよ
しょせんネットでは、TACエースの雰囲気すら伝えることが出来ない・・

732 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 11:16:45.18 ID:UgQ6uIgXF.net
私も小野寺先生に気になってました。

計算が苦手なので、
今週末の宮島先生か、
小野寺先生映像で受講しようかと。

どちらの先生も初めてです。

733 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 20:38:04.37 ID:DoGjQguY0.net
>>732
宮島さんの生講義にwebフォローつけるのがいいんじゃない?

事例計算セミナー申し込む予定だけど、個人的には計算ドリルみたいなのを市販問題集で出すなり暗記カードみたいな感じで売るなりしてもいいような気がする。計算そのものよりも式を覚えられないから計算しまくって身につけたいという感じなので。

734 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 22:35:06.21 ID:fgniV1yr0.net
>>732-733
お前ら独学組か?
総合本科テキストの徴収、雇用、健保とかに計算式載ってるだろ
あれをもう一度やる講座なんだが・・・・。だからオプション講座なんよ

テキスト無い独学組ならご愁傷様

735 :名無し検定1級さん :2018/05/23(水) 23:59:38.98 ID:KICj4b7k0.net
>>734
> テキスト無い独学組ならご愁傷様
ってどういうこと?

ただ単に抜き出しただけならやめとくし、公式を覚えやすくするテクニックが入っているならば受けたいし。
テキストの目次だけでもわかれば

736 :名無し検定1級さん :2018/05/25(金) 11:30:20.23 ID:WI7qT7Tk0.net
改正箇所を全部修正して確認するだけで
3ヶ月以上かかりそう

737 :名無し検定1級さん :2018/05/25(金) 12:40:18.01 ID:AGZrEjroa.net
>>735
自称宮島スペシャルというテクニックが沢山出てくるから宮島受けたことない人はオススメ

738 :名無し検定1級さん :2018/05/25(金) 12:41:30.91 ID:kXT60KV7M.net
>>737
宮島先生じゃないんですが。

739 :名無し検定1級さん :2018/05/25(金) 17:16:23.93 ID:IYTb/+kdM.net
だから生講義受けなさい

740 :名無し検定1級さん :2018/05/30(水) 09:29:16.28 ID:UCwwiH7LM.net
通信は誰が担当するの?

741 :名無し検定1級さん :2018/05/30(水) 19:17:24.45 ID:Tt/FqENHd.net
貫場先生の法改正受けてきたよ、部屋が小すぎたね空き部屋だらけだったから大部屋使って欲しかったたよ

742 :名無し検定1級さん :2018/06/01(金) 00:30:36.82 ID:U3dL6o+Wa.net
ワッチョイのせいで盛り上がらないが荒らしがないのは良い

743 :名無し検定1級さん :2018/06/03(日) 20:04:05.23 ID:WcyEJ/4Pa.net
トレーニング問題集と暗記本の配布を止めて
ツボ択一選択を配布すればと、思いましたがそんな単純ではないんですね。はい。

744 :名無し検定1級さん :2018/06/03(日) 23:33:30.23 ID:0h4ZNr5d0.net
暗記カードは不要ですね

745 :名無し検定1級さん :2018/06/04(月) 01:11:55.84 ID:Qa0Ko1TK0.net
>>744
暗記カードというから、社労士Vの巻末についているようなものかと思いきや、記述式問題集そのものでびっくりした。

746 :名無し検定1級さん :2018/06/04(月) 19:32:55.87 ID:OJjn93s3a.net
もう一問一答じゃなくて五肢問やりなー言われるけど、トレ問U部、実テじゃ問題数足りない矛盾。
暗記カードの労力を5肢問とかに回してよ。


あぁ、書籍コーナーで買えと、、。

747 :名無し検定1級さん :2018/06/04(月) 22:48:03.70 ID:rbRDFQz7M.net
5年分の過去問題集が配られているはずだが

748 :名無し検定1級さん :2018/06/06(水) 12:29:36.66 ID:2C7BKyYHa.net
トレーニングが秀逸だよね

749 :名無し検定1級さん :2018/06/06(水) 17:02:16.10 ID:U60BPxXOd.net
9日までに労働関連過去問10年終わらん!あと5ページから20ページなんだが6月の中間までに完璧にしたいあ〜あぶりぶり

750 :名無し検定1級さん :2018/06/06(水) 17:43:12.02 ID:GUcvJPF+0.net
>>749
終わらないってのは手付かずの部分があるって事?

ではないか。手付かずの部分があって6月の中間までに完璧にするなんてかなり厳しいもんな…。

751 :名無し検定1級さん :2018/06/06(水) 19:43:40.51 ID:GbIzifwFd.net
>>748
問われる論点の量があれだけあるのに、あんな薄っぺらい問題集で間に合うはずないだろ。
トレーニングは、軸になる問題集に加えて予想問的な観点から取り組むべきもの。

問題の質がいいのは認めるが、あれだけでは絶対的に演習不足。

752 :名無し検定1級さん :2018/06/07(木) 01:11:29.51 ID:VPL1qLnCK.net
>>748
ツボよりも問題数も多いよね

753 :名無し検定1級さん :2018/06/09(土) 01:25:55.73 ID:9ffelj+g0.net
ふと思ったけど、法改正講義って総合本科生と上級本科生とでやってること同じ?
総合本科生のクラスで、上級テキストにしか書いていないことも何度か触れられたので。

754 :名無し検定1級さん :2018/06/09(土) 16:09:33.92 ID:eTEIHoHsH.net
TACの合格のツボ、過去10 3週目で正答率7〜8割程度ってところだが、どのレベルまでもっていく必要があるんでしょうか?
4回目からは過去3回すべて正解だったものはもうやらない予定。こんな進め方でよいのでしょうか?

755 :名無し検定1級さん :2018/06/09(土) 16:56:25.25 ID:oD9YXmiUd.net
問う錬労災出題と解答に講師少し怒る、労災はなんじゃこりゃがそれなりに混じってたよ

756 :名無し検定1級さん :2018/06/09(土) 22:45:11.96 ID:PtmpTC2fM.net
>>755
答練、労基安衛に比べて、労災は難しめだったと講師が言ってた

757 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 01:04:29.01 ID:paGMhS/J0.net
>>754
ツボが7〜8割ってのは低すぎるんじゃないか?
ほとんど基本事項だからね。

10周もすれば両方とも9割以上になると思うよ。
過去問の奇問難問は全て理解しようとせずに覚えた方が早いかもね。再度出題された時に何か頭に残っていれば正答が導けるかもしれないので。

学習したそばから細かい事は忘れてしまうと思うので反復復習して身に付けるしかないですね。
頑張ってください。

758 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 11:09:11.12 ID:NFbKkZe20.net
頑張っていますか?
私は昨年度初学初年度で60弱にて確実な合格を果たした会社員です
市販予想問題でTACにはお世話になりました

質問相談などありましたらお受けします

759 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 15:20:30.34 ID:k5V1J/gn0.net
ツボの選択をされている方は今頃何周目ですか?択一を優先してたからまだ1週目で焦ってます。

760 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 17:50:00.74 ID:ebICZ67g0.net
>>758
選択健保2点のバ◯
基準点がどうのこうの言ってるが、頭悪い
言うこと聞いてたら、足切り食らうぞ

761 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 17:50:41.03 ID:ebICZ67g0.net
>>758
確実じゃないだろ
選択健保2点で毎日ションベンチビってただろ

762 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 17:57:17.52 ID:ebICZ67g0.net
>>758
お前、頭悪くて実力ないくせにあちこちのスレに書き込んでるな
そんなに威張りたいのか
あんな超簡単な選択健保で2点のくせに

763 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 19:23:12.05 ID:vuHHBbWiH.net
宮島先生、分かりやすすぎて笑った。
最初から選んでいればよかったわ。

764 :名無し検定1級さん :2018/06/10(日) 19:26:56.29 ID:9cdqNJPj0.net
上級のよくわかるテキスト秀逸やん
ツボとか過去問ほどほどに、あれ繰り返し読み込めよ
択一50/選択30はかたい

765 :名無し検定1級さん :2018/06/11(月) 21:15:26.81 ID:hChygmTb0.net
初学者で大原かTACで迷ってるんですが、皆さん他校ではなくTACを選んだ決め手は何だったのでしょうか?

766 :名無し検定1級さん :2018/06/11(月) 21:51:36.08 ID:4wVUm3ka0.net
>>765
立地
TACは駅前にあることが多くて通いやすい、それだけ
いざ通うと微妙だったな、特にDVDブース通うなら通信で十分。
通っても講師は居ない、家帰って質問メールか質問カード提出する、これが糞面倒
質問電話は週一度しかやってない、これも糞。
大原なら直通電話おいてあるらしい
色々聞くと、面倒見の良さなら大原だな

TACは基本金貰ったら放置だよ
生講義は当たりはずれがでかいので、無名とかプリントも刷らないような奴だと辞めたほうが良い
体験講義で合った講師を選んでね

767 :名無し検定1級さん :2018/06/11(月) 22:04:16.44 ID:4wVUm3ka0.net
TACのDVDブースは、とにかく汚い。14インチのブラウン管だしな
しかもTV密集するから熱で熱い。イヤホンの音は悪いし、窓口の馬鹿ども、清掃くらいしろよな!
TVの裏側や床は、ホコリまみれだ。
TVにドラえもんシール貼っておいたら、ずっと残ってるからなww
自習室も異臭を放つ仙人とかいるし、温度管理もまともにしてない
便所の床もションベン塗れ、もう地獄だよ
俺は最後自習室通わなくなった、18万出して家にクーラーつけたわ

768 :名無し検定1級さん :2018/06/12(火) 09:42:46.68 ID:p1jDkrkSd.net
宮島を信じろ

受けたことないけど

769 :名無し検定1級さん :2018/06/12(火) 12:53:48.69 ID:y0H3PDxT0.net
>>766
ありがとうございます。

770 :名無し検定1級さん :2018/06/12(火) 19:43:12.15 ID:Dfw0+zUzd.net
>>758
質問も相談もありませんのでお引き取りください。

771 :名無し検定1級さん :2018/06/12(火) 19:52:43.20 ID:Dfw0+zUzd.net
>>766
別にTACの肩もつ訳じゃないが…
そんなに質問ってするか?
テキストも随分平易に書いてあるし、簿記とかと違ってプロセス問われるようなものでもないし、これに生講義で十分だろ?
宮島は確かに分かりやすいが他にも分かりやすい講師はたくさんいるよ。
お金なんかレジュメないしな。

DVDブースが汚いかどうかは校舎による。
池袋新宿渋谷で比べてもピンキリ。
あとは、あまり公務員講座受けてる若いやつがいない校舎だと綺麗。

TACも校舎や講師の数が多いので、とにかく試行錯誤で自分にあう講師、あう校舎をとことん探すべき。
自分が何を重視するかもポイント。俺は早朝自習室使いたかったから諸々の環境には目をつぶって池袋に行ってた。

772 :名無し検定1級さん :2018/06/12(火) 20:19:53.64 ID:QaqMhMzX0.net
レジュメのあるなしは講師の質と殆ど関係ない。
結局自分で地道な学習をするしかないんだから。

講義はペースメーカーなんだから自分で学習計画を立ててやらないとダメよ。
某講師はもしかしたら今の時期でも過去問レベルの問題を
「今できなくても良いですからね。」って連呼してるんじゃないか?

773 :名無し検定1級さん :2018/06/13(水) 13:11:55.23 ID:HZr/kRu3d.net
>>770
でしょ?
>>758はかなりウザい
五年もかかって合格した上に、選択健保2点で発表まで毎日ガクガクブルブル、ションベンチビっていた

総レス数 1013
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200