2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TAC】TAC社会保険労務士Part22【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/09/22(金) 03:02:19.33 ID:P3tDwrC40.net


次スレを立てる時は本文の一番上に
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
と記載してスレを立てて下さい。荒らし対策の為です。


前スレ
【TAC】TAC社会保険労務士Part21【社労士】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1501308522/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

869 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 18:40:29.62 ID:+TtlHDBL0.net
TACの窓口で売っているマークシート専用シャープで、模試で試した人いますか?
太い芯だから速く塗りつぶせるらしいけれど、効果はどうなんだろうね。

870 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 18:46:33.56 ID:xZ8Z97050.net
あんえいほうは条文に政令と省令が同時に定めされてるから、条文読む技術いるから取っつきにくいのよく分かるわ

871 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 19:09:07.23 ID:Qx6byaLN0.net
>>870
失せろ

872 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 20:31:06.81 ID:BLIzxAoQp.net
>>870
本人は気づいてないかもしれないが、
面倒臭い…

873 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 20:44:49.84 ID:kMHlJ43na.net
TACにもいい講師はたくさんいるんだが、模試解説はいつもあの人だよね
模試は他校や独学者も受けるから看板講師出した方が良い宣伝になるのにな

874 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 21:00:12.30 ID:h/R/h2e5H.net
初受験ですが、大原の中間模試は、選択・択一とも7割台だったが、TACは選択は8割、択一は9割超えだった。
さすがにTACの今回の模試の結果はあてにならないですよね・・

875 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 21:08:19.14 ID:fFefNS8z0.net
誰が看板講師にふさわしいのか。

公開模試の後、30日くらい講師がポイント解説か何かするみたいだけど、毎日変わって欲しい。大阪収録も希望。

876 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 21:12:50.21 ID:fdCbM1/yM.net
梅田やなんばに収録設備はあるのか?
水道橋と渋谷では収録をしているが。

877 :名無し検定1級さん :2018/06/30(土) 22:39:35.61 ID:e130KvLr0.net
ないぞ

878 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 00:45:07.16 ID:HCnlCS9K0.net
>>874
お前にとって当てって何?
難問しかない模試で8割答えたら本チャン合格出来るの?
お前油断して落ちる典型的な奴

879 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 00:46:44.06 ID:HCnlCS9K0.net
選択は模試で40点とっても本チャンでは0点かもしれない
お前2点救済なしで落ちる典型的な奴

880 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 00:48:34.15 ID:HCnlCS9K0.net
TAC模試はヘンテコ内容多いから答えられる奴って勉強方法間違ってるんだよな
ざまぁw

881 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 01:51:14.33 ID:GtuTtohf0.net
>>874
択一はそれだけ取れれば実力はある。最も恐いのは選択での足切り。直前期はひたすら選択対策をおすすめします。特に一般常識。

882 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 02:41:08.64 ID:b9YBaC290.net
けなしたりおすすめしたり忙しい奴だな(´・ω・`)

883 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 10:02:32.84 ID:omaQARzTd.net
>>874
無理してウソつかなくてもいいぞ

選択で8割しか取れない奴が択一9割、、、

884 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 14:56:39.03 ID:HCnlCS9K0.net
選択と択一を点数で比較ってアホか
内容で比較しろやカスども

885 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 17:48:00.32 ID:CNAIBQng0.net
>>884
お前は超絶バカだな
カス以外だな

886 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 19:59:24.69 ID:zewcKJMI0.net
>>870
お前が一番条文読めてねーじゃねーかww
もう上司のこと言えねーなwww

887 :名無し検定1級さん :2018/07/01(日) 22:06:06.93 ID:IR6vaXVc0.net
>>886
ホンマそれ。
860こそ条文がわかってないわ。

888 :名無し検定1級さん :2018/07/02(月) 17:09:06.10 ID:OyTtZE7Pa.net
講師レターの伊藤先生聞いたけど、この人の講義も受けてみたかったな。
次のも伊藤先生かと思ったら古賀先生とかでガッカリ。

889 :名無し検定1級さん :2018/07/02(月) 20:04:20.35 ID:O1F4lDqad.net
中間模試と公開模試のスパン短くない?

890 :名無し検定1級さん :2018/07/03(火) 12:54:51.85 ID:askydNWCa.net
常識の選択対策は選択の市販本使っても意味ないよ
それに載ってる問題は択一の勉強してればできるから
それより直前の白色対策で自分で統計の順位や統計方法を選択式問題意識して解いていく方がよっぽど選択対策になる

891 :名無し検定1級さん :2018/07/03(火) 22:48:31.01 ID:cYz+qJeCd.net
中間模試の難易度はどうだったのでしょう?

892 :名無し検定1級さん :2018/07/03(火) 22:48:39.71 ID:OhH3pTzz0.net
>>870
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本 
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う 
楽でいろんな味だしね

893 :名無し検定1級さん :2018/07/03(火) 22:55:13.31 ID:ENgVbp9S0.net
簡単に感じましたね、中間模試。

894 :名無し検定1級さん :2018/07/03(火) 23:04:53.94 ID:8Qfd/j0fa.net
少なくとも市販のやつよりは簡単だった
次回のは難易度上げてくるんだろうか

895 :名無し検定1級さん :2018/07/04(水) 00:56:56.33 ID:/2wYuek70.net
>>893
ベテランの方ですか?

896 :名無し検定1級さん :2018/07/04(水) 07:49:58.61 ID:Di3TuUpk0.net
ベテランです。

897 :名無し検定1級さん :2018/07/04(水) 12:42:26.28 ID:3tzI7bd4a.net
総合答練(労働)の方がgdgdにむずかった。

898 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 13:23:11.08 ID:MRbiX381d.net
明日の梅田貫場先生くらす休みにならんかないくつかある交通手段が全てなくなったんだが特に三田はな、俺も昨日から帰れん!

899 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 16:24:00.80 ID:F517wC14d.net
中間模試E判定の私が、どうやったら巻き返せるか教えて欲しい。
みんなが欲しかった、ツボと過去10を2回転したのにこの有り様、、、
ちなみに私は独学者です

900 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 17:15:41.88 ID:iGUXFQ+Q0.net
E判定って取ろうと思って取れるもんじゃないから自慢して良いよ。
自分は受けた模試は全部D判定だった。

まあ2回転くらいじゃ正答率がほとんどないでしょ?
学習が圧倒的に足りんって事だから、対策とかそういう問題ではないな。

まあ今年最後まで学習を続けて、ダメだったら来年どうするか考えるんだね。

901 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 19:48:45.38 ID:sH9J4+3l0.net
>>899
TACに通ってない奴がTACスレで質問ってのがまずおかしな話
独学スレっていうのがきちんとある。

【受験生限定】独学社労士受験スレ79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529814255/

そういうところで失点してるんだろうな

902 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 21:38:30.79 ID:X5BTo9MBd.net
自分は四年目でやっとA判定をもらいました。
あくまでも模擬試験です。

903 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 21:49:16.38 ID:r++KKDlb0.net
>>902
油断したらあかんでA判定でも3回落ちたから、A判定でも普通に落ちる
 結局は本試験解いて見ないとわからん何か1つでも上手くいかなかったらアウトの試験だから

904 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 22:16:38.18 ID:tfIwnvrv0.net
>>899
市販模試と各校模試全部取り寄せて3周ずつやれば択一は可能性ありますよ
あと50日なので毎日15時間くらいやれば今年の試験間に合いますよ

905 :名無し検定1級さん :2018/07/06(金) 22:20:49.28 ID:tfIwnvrv0.net
>>899
市販模試と各校模試全部取り寄せて3周ずつやれば択一は可能性ありますよ
あと50日なので毎日15時間くらいやれば今年の試験間に合いますよ

906 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 13:08:08.05 ID:SZnSHJ+WM.net
速修本科生の答練が休講になり、補講となるのだが、もし個別DVDとなったら講師はどっちのDVDになるんだろうか。直前から総合本科生クラス合流校舎です。

907 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 13:59:35.72 ID:poR4WsHzd.net
>>899
2回転ぐらいじゃ話にならない
勉強不足以外の何物でもない

908 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 15:10:24.94 ID:vmnLRgFtd.net
Dでも、白紙でなければ択一は受かるよ❗

909 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 15:30:01.08 ID:olwtrIvSa.net
択一ができないってのは勉強不足でしかないと思うんだ
この試験は間違いなく選択勝負の試験

910 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 15:47:20.03 ID:pChgMXU7M.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

911 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 16:22:11.76 ID:Y1vDOugu0.net
択一勝負だろ、択一合格点持ってくるのが一番大変な試験

912 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 16:27:46.85 ID:Q27MUnbdM.net
>>910
日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/



既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

913 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 16:30:07.97 ID:G2sF30CCd.net
これってそのうち税務にも拡大するだろうな

914 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 18:06:49.42 ID:mqk/qhwP0.net
失礼します。
昨年の合格者です。
受験当時、一般常識セミナーを受講するメリットは
あまりないと考えていました。
ただ、受講しなくて選択式足切りになったら後味が悪いから
仕方なく受講しました。DVDにて。
ですから、当セミナーの内容は一度も復習していないです。
一般常識セミナーを受講する前に
他の選択式で3点取れる実力をつける方が大事だです。
今もこの考えに変わりはありません。

915 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 18:13:54.83 ID:mqk/qhwP0.net
904ですが
一昨年はタックの直前の模試で
6000人中30位でしたが落ちました。
選択式の足切りです。
雇用保険の目的条文を入れられなかったからです。
実力のある人ほど足元をすくわれます。
あと、答えを変えて失敗しないように。
なぜ答えを変えたのか、何がだめだったのか
必ず反省して次に繋げないといけません。
1年を棒に振ることのないよう、検討を祈ります。

916 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 19:15:34.79 ID:Z76DSgW80.net
>>911
違う
選択足切り回避が一番大変な試験

917 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 19:39:29.57 ID:8DGw50mrM.net
>>912
現状の電子申請ですら普及していないのに、強制?
そんなわけねーだろ(´・∀・`)

この手の受験生を惑わそうという話は前からあるなあ。
TPPで士業が。なくなるとかさ。

受験生は馬鹿に惑わされる事なく目の前の学習をする事だな。

918 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 19:55:01.79 ID:RrXESUnx0.net
2019年度試験に向けて勉強始めようと思って初学者ですが
2019年版テキストが出るまで待ちの方がいいのでしょうか?
教材はFP2級でTACのテキスト使っててわかりやすかったので
TACの教材でいいかと思ってますが、どのシリーズを買うのがいいのでしょうか
同じTACでも色々あるようですが・・・。

919 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 21:26:15.84 ID:ax44o71q0.net
うぉおッッ〜〜〜〜〜??
社労士など取っても開業など出来ない?
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなるかも・・・

日経新聞2018年7月3日
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

そこで、ゼミネット!!!
110時間、”超速”インストール

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525170400/l50
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html

私は昨年初学初年度50後半で余裕を持って ゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。

質問相談ありましたらお受けします

920 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 21:31:01.97 ID:Yzx9Jvva0.net
>>917
バカだろお前
民間に任せてたら一向に進まないから、
給与データ等だけクラウドに上げさせて、あとは国がやって企業は手続きしなくてすむようにすんだろ

いつまで経っても合格できないバカには理解できなくても、
さすがに開業者は理解してるかは慌てふためいてるぞ

921 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 21:56:03.94 ID:8DGw50mrM.net
>>920
どうやって全企業に強制させるんだ?(´・∀・`)
日本に何社あるか知ってるか?(´・∀・`)

パソコン扱えない爺さん婆さんは?
会社に通信回線がなかったら?
各種法律改正もしなきゃならんな。

これらの問題を3年でできるわけがないだろう?

922 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:05:26.68 ID:Yzx9Jvva0.net
>>921
お前は本当にバカなんだな
そりゃ日本にある400万社近い企業の中には
お前みたいな頭の弱い、情報化社会に乗り遅れたバカ会社も僅かながら存在する
だが、逆に言えばそんな僅かなバカ会社以外はすべて、従業員に関する税・社会保険手続きは不要になるってこった

そもそも今時、ネット環境すらないバカ会社と顧問契約して金になると思ってるのかよWWW

923 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:10:16.26 ID:8DGw50mrM.net
>>922
質問に答えてくれよ(´・∀・`)
どうやって3年でやるのかって聞いてるんだょ?

924 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:12:03.70 ID:Yzx9Jvva0.net
それに、電子申請みたいな企業にメリットがあまりないシステムと違って
この話は企業に大きなメリットがある
なにしろ、従業員に関する税・社会保険手続きがなくなれば、
今まで手続きの為に雇っていた従業員の人件費や社労士に払っていた顧問料・手続き費用がいらなくなるんだからな

だから、未だにネット環境すらないバカ会社ですら、こぞってこのシステムに対応するだろう

そんなことも分からず、電子申請と同じだと思いこんでるバカだから社労士試験すら受からないんだよ、お前WW

925 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:14:48.07 ID:Yzx9Jvva0.net
>>923
既に答えてんだろ
ネット環境がある企業は3年ありゃ十分
今時ネット環境すらないような、お前が勤めてるようなバカ会社は取り残される
だが、そんなバカ会社はむしろ極々わずかだと言ってるのが分からないのか、この馬鹿はWWWW

926 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:16:47.63 ID:Yzx9Jvva0.net
>>923
というか、社労士すら受かってないバカの分際で態度でけーなお前

模試の点数と順位いってみろや
俺が合否判定してヤッカラWWWW

927 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:16:55.38 ID:6wpph1ZoM.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

928 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:19:38.59 ID:6wpph1ZoM.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

929 :名無し検定1級さん :2018/07/07(土) 22:26:33.63 ID:Z76DSgW80.net
>>919
質問相談してますが?
回答はまだ?

930 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 00:38:32.48 ID:Cbm6phTS0.net
>>924
電子申請が企業にメリットがない?
あるじゃん(´・∀・`)

それと全従業員の賃金ををクラウドに打ち込むための人件費は?
その人件費が今現行の仕組みの人件費より安く済む保証はあるかな?

うん、3年で大企業なら対応できるでしょう。
それ以外の中小企業は?社労士のメインターゲットは中小企業だろ?

いまだに紙の賃金台帳使ってる会社もあるんだけど?
ちょうど今確定と算定の書類と賃金台帳集めてるけど大変よ?

あ、俺は社労士試験に受かってるから判定してもらう必要はないわ(´・∀・`)
おまいさんも長文打ち込んでる暇あったら問題の1問でも解いた方が良いぞ。

あ、数多ある中小企業が3年でどうやったら対応できるかまだ回答頂いてなかったな。読んでやるから書いておくと良い。
そうだシステム作りも3年でできる?セキリュティを確保した仕組みを3年以内。できるかな?

日経の記事だからって真に受けんなよ(´・∀・`)
誤報しまくりな日経だぞ?
3年で目指すとか何の疑問もなしに書いてしまうトンチキな記者の書いた記事を読んで何の疑問もなく信じるなよ。

そういう事を会社の社長から相談されたら回答しなきゃならない立場になるんだぜ?(´・∀・`)

931 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 01:28:44.24 ID:fkRPZZQKM.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

932 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 01:31:51.30 ID:fkRPZZQKM.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

933 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 01:40:39.33 ID:gq+iPOOb0.net
開業できねえならしないだけだろw

934 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 14:50:05.57 ID:b9hOCy1a0.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

935 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 14:51:45.87 ID:b9hOCy1a0.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

936 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:09:38.45 ID:TkIppf8rI
中間模試、100番台でB判定でした。
あきらに選択式が弱く、対策ありますでしょうか?

937 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 15:49:30.52 ID:TBzOpMAUd.net
>>934
コピペに反応するのもなんだが、
お前は社会にとって要らなくなりそうだぞ

938 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 16:41:14.81 ID:NyHfuuOSa.net
そんなことより、もう50日きってる
来週模試

939 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 17:44:02.83 ID:yfFhIjzL0.net
>>935
【警告】
次はアボーンにするぞ

940 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 18:48:54.06 ID:b9hOCy1a0.net
お前ら、
社労士など取っても開業など出来ないぞ
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなる

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

941 :名無し検定1級さん :2018/07/08(日) 18:50:36.42 ID:b9hOCy1a0.net
この記事で開業スレはお通夜状態、阿鼻叫喚
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ36【社労士】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530784829/

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


既存のアプリ・クラウドは、
@入力→A書類作成→B申請
という流れ
給与データ等を入力し社会保険申請書類を作成。
その後窓口、郵送、電子申請が必要だった

今回の話しは@給与計算等だけすれば、A以降の処理は全て役所側でやってくれるというもの
企業側では、社会保険書類の作成は不要
書類がないのだから当然に提出という行為もなくなる

つまり、社労士の関与する余地は全くなくなる

「いままでもFREEEなど使って社労士外しは進行していた」
という者もいるが、規模が全然違う
これは政府が日本に存在する全企業を対象に手続きそのものを変えると言うこと
既存のソフト・クラウドは、使うかどうかは企業が選択していた
しかし、これは2021年以降、全企業が強制的にそうなると言う話し

942 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 12:27:25.70 ID:0e7HCnqj0.net
>>937
哀れなベテランが貼ってるんだろうね。
今年も途中で諦めたのかな?(´・∀・`)

大事なポイントは2つ。

アホなベテランの戯れ言に惑わされない事。
このベテランみたいにならないこと。

どちらも大切だょ( ´∀`)

943 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 13:12:36.25 ID:xz0IAPxFa.net
最初の科目だったしこんな仕様なんだなって気にならなかったけど、
徴収、労一、統計テキスト&トレーニング分けれるなら労基&安衛も別本にせえや!!なのが今更な感想。

労基何条かケツページの索引見よう→あぁ、安衛の索引やった、、なコト多数。

944 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 14:14:21.36 ID:UGjXNnijF.net
テキスト切り離せばええねん

945 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 16:34:18.46 ID:OBgWNlR30.net
ちなみに、、、
今年「社一&労一」の選択で本試験にもでそうな重要事項な箇所って何でしょう・・・?
(昨年、労一2点で玉砕したバカすぎる私が気になっています)
あと、中間試験で合格圏内だった人が本試験で合格する確率って何%くらいですか・・・?
(そんなのお前の努力次第で何%とか関係ないのは重々承知していますが、
 約2年独学で勉強して漸く圏内にまで到達できたバカすぎる私の気休めと思って
 お答えいただけたらと)

よろしくお願いいたします。

946 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 17:25:37.82 ID:0e7HCnqj0.net
>>945
回答すると…

何で荒らし連投してるの?(´・ω・`)

947 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 17:36:00.59 ID:OS3p6XfWa.net
>>945
マジレスすると選択労一でそれがわかったらこんなに苦労しないんだよ
で、経験からして選択労一でまさに今が旬な問題はまずでない
膨大なな資料のどこかを覚えていてそれが出れば運良く合格できる試験なんだよ

948 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 17:38:05.35 ID:1WpMqlxd0.net
>>946
荒らしをスルー出来ない奴もまた荒らしだよ。
お前もスレかから出ていけ。

949 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 19:15:31.07 ID:Ns8Ziqe4a.net
ファイナルチェックゼミ受けたことある人いる?
役に立ちますか?

950 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 19:26:25.42 ID:tZWOWvZXd.net
選択労一難問の正解の選択肢は目につきにくいところにある

951 :名無し検定1級さん :2018/07/09(月) 20:26:36.60 ID:I1fPQpLta.net
謙虚に耳を傾ける。

952 :名無し検定1級さん :2018/07/10(火) 12:14:37.44 ID:qcArMFe20.net
次スレ
【TAC】TAC社会保険労務士Part23【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531191525/l50

953 :名無し検定1級さん :2018/07/10(火) 12:14:56.21 ID:n8d0PHvs0.net
ラストスパートだな

954 :名無し検定1級さん :2018/07/10(火) 19:33:48.03 ID:LMt8Njue0.net
>>949
講座取ってたら重複するよ
問題はトレーニングやテストからの抜粋
ただ来年の講座を売り込みたいtacさん

955 :名無し検定1級さん :2018/07/10(火) 21:05:12.45 ID:M7hTSdpqd.net
>>949
貫場先生のファイルチェックゼミだけは、カリキュラムも別格で毎年全国から受けにくるほど価値有。

956 :名無し検定1級さん :2018/07/11(水) 00:18:37.12 ID:deGvRSlGM.net
>>930
やっぱりおまえ、零細事務所の乞食リーマンだったかww
だっせーーーwww
資格も持ってない、勤め先は零細ゴミ事務所とかいう
俺の足下にも及ばない負け組の分際でデカい口叩きやがって

こいつ何処までバカなんだよ
大企業は対応出来るが中小企業は対応できないなどと
誰が言った
俺が言ってるのは単なる中小企業ではなく、
お前が勤めている会社のような零細企業だけが
取り残されると言ってんだよ
俺は中小企業と零細企業を区別してんのに、
この馬鹿全然理解できねーwwww

テメーんとこが未だにネット環境すらないような
紙しか使えないポンコツ企業としか取引してねーからって
世の中もそんなもんだと思ってるところがWWWWW

ま、ポンコツ同士世間に取り残されて野垂れ死ねば良いよ
オマエ等wwwwwww

957 :名無し検定1級さん :2018/07/11(水) 00:23:38.58 ID:iVCgDYJ50.net
>>956
相変わらずブーイモは香ばしい。

958 :名無し検定1級さん :2018/07/11(水) 01:03:45.64 ID:JVeTaX8l0.net
>>930
実際どうなん?
年収いくらの社労士になった?

959 :名無し検定1級さん :2018/07/11(水) 12:52:03.92 ID:wxQXjK/Ja.net
信念の人が勝つのかなあ

960 :名無し検定1級さん :2018/07/11(水) 22:15:53.66 ID:HPp3dysd0.net
近々になって追加講座を受けるメリットは唯一つ
余裕がある方の確認と漏れ防止のため。
不安を商売にしています。
追加講座が増えても減ることはないでしょう。
私も受験当時は受講を迷いましたが
上記理由から辞めました。
目の前にある課題を淡々とこなすだけです。
受験校を決めたなら迷いなく全てを信じて委ねます。
浮気すると何がだめだったか、検証できない。

961 :名無し検定1級さん :2018/07/12(木) 00:30:09.33 ID:OtbDIVoIa.net
>>960
参考になります

962 :名無し検定1級さん :2018/07/12(木) 18:47:59.38 ID:gkK//taS0.net
それでも大手の一般常識と模試は教材だけでも手に入れたいわな

963 :名無し検定1級さん :2018/07/12(木) 21:30:49.38 ID:Dn7L/zyt0.net
>>958
今の時点ではサラリーマンやってるよりは良い感じ。
年寄りが引退したらそれが何倍かになる。

収入もそうだけど、時間を自由に使えるのが良いよ。
経費も使えるしね。

この手の資格商売は変化が起きてそれでは食っていけなくなる可能性もあるけどさ、お客さんがいるわけだから「別の商売すれば良いんじゃね?」とは思うけどね。
>>962
模試は大原も受けたな。
めちゃくちゃ安かった記憶が…。
TACがボリ過ぎなのかな?(´・∀・`)

964 :名無し検定1級さん :2018/07/13(金) 14:05:08.66 ID:3AV8DwwV0.net
>>945
過労死等防止対策白書

965 :名無し検定1級さん :2018/07/14(土) 16:59:13.68 ID:lJeJSZwkp.net
TACの基本テキストについて知りたいのですが
18はフォーサイトの足りなすぎる説明で苦労したのですが
こっちはテキスト読むだけあるいは講義で体型的に理解する事はできるでしょうか
フォーサイトでは点と点が繋がらなすぎて死亡しました

966 :名無し検定1級さん :2018/07/14(土) 18:35:58.74 ID:l9whbpAoH.net
一般常識をはじめ4科目免除。
残り科目択一は8割は固く問題ないと思うが、選択はどうも安定しない。
どうしても運任せになってしまうんですかね・・

967 :名無し検定1級さん :2018/07/14(土) 19:09:36.96 ID:wjahs1170.net
>>965
社労士になりたいなら、TACよりIDEに行ったほうが良い。
TAC総合本科で使っているテキストは、
市販1冊の「みんなが欲しかった社労士」ってのとだいたい同じだよ

よく長期独学ベテはTACの10年過去問題集で学習してるが、あれもダメだね
難問っていうか、ちょっと変な問題に対する解説はIDEの問題集のほうが詳しい

IDEでだめなら社労士諦めたほうが良いので、IDEに行くのが最短経路

968 :名無し検定1級さん :2018/07/14(土) 19:19:26.11 ID:yiJBDsT10.net
>>967
ide塾長が素晴らしいのは同意
tacの過去10はやるべき
あれは知識のインプット用
応用力をつけるには別の教材をやればいい

969 :名無し検定1級さん :2018/07/14(土) 19:40:38.58 ID:yiJBDsT10.net
労一はM字が出るな

総レス数 1013
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200