2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建】合格者祝賀会場【33点】

1 :名無し検定1級さん:2017/10/15(日) 19:34:32.55 ID:BbKwQoVG.net
おめでとう!

623 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:30:19.89 ID:vBpOQ6R9.net
>>619
頑張れよ復習の仕方と集中が大事だからな

624 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:34:58.17 ID:kDv541+V.net
>>620
まあ、まずないな

625 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:37:11.98 ID:5ymx4CpZ.net
>>622
やはり過去問なんだな
過去問覚えてしまって知らない枝混ぜられただけで動揺した
時間あるから来年は過去問をテキストで調べながら
10年分全枝自分で解説出来るようにするのが目標

626 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:45:52.11 ID:tIJzfRQy.net
>>618
直前期は予想模試を多めにやった方がいいよ。
法改正にかかわる問題や近年多いひっかけ問題に
慣れておいた方がよいかと。業法と法令は特にそう。
あと民法の条文問題や判決文問題に慣れるには
模試が丁度いい。

過去問は5問免除や権利・税で得点を安定させる
には良いとおもう。
業法や法令は改正でルール変わっているから
過去問やり過ぎると危険かも。

627 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:46:56.19 ID:OPV7mjLu.net
>>625
模試を受ける暇があるならもう1冊別の出版社の過去問を買って潰した方が点数は
上がるぞ。日建、ユーキャン、LECと解説が微妙に異なる。日建では結論しか
書いてなかったのにユーキャンでは立法趣旨がかいてあったりする。
解説のそうした微妙な違いが記憶の定着に役立つ。

628 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:48:43.97 ID:5ymx4CpZ.net
>>627
パー宅はどうなんかな
2年目だからパー宅を過去問の辞書に使うか悩むこと

629 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:51:26.04 ID:ir6BgEGg.net
>>620
こないよ。今年は34点以上で間違いない。

630 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:54:34.59 ID:s+0vpe9e.net
33点は合格の可能性が高いですよ
似た様な流れを知っていますが今年は恐らく33点でしょう
存分に期待して待ちましょう

631 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:54:54.60 ID:OPV7mjLu.net
>>626
合格点が40点以上の資格なら色々やった方がいいかもしれないが、宅建の合格点は
35点だぞ。ものすごーーく低い。良い点数を取る必要が元々ない訳。なのに受験生は
いい点数を取りたがる傾向がある(どの資格試験でも)。大学受験で成功体験が無いから
不安で仕方がない。だから過剰な勉強をしなければならないと思い込んでしまう。
その結果かえって基本が疎かになる。過去問以外のことはやっちゃ駄目。

632 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:55:49.66 ID:hcGvNpCu.net
>>629
34濃厚でいいんだな?

633 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:58:40.66 ID:uRq5TqJ9.net
みやざき先生がブログ更新
現実を受け入れていない人間なんだな、俺らは

634 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:58:48.44 ID:8w4ZAgc1.net
大丈夫!皆さんはきっと合格してますよ!
おめでとうございます!

635 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 11:59:45.05 ID:uHMR7Ut3.net
lecの-1点ボーダーは間違い。
正確には、端数を切った点数がボーダー。
よって34点ボーダーは変わらず。

636 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:00:21.74 ID:BnzkvNEJ.net
32点がボーダーだよ

637 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:01:00.05 ID:Q0q3vN0H.net
>>632
いや実は34も危ないらしいぞ

638 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:04:21.81 ID:hcGvNpCu.net
>>620
TAC-1
LEC+-0
日建+3

この線が固いな
ユーキャン30くらいで決まるよ

639 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:08:09.97 ID:J+h12SQl.net
個人的なジンクスで申し訳ないんだけど、今回も含めて自分は悠に合格点を越える点数を取れてるんだけど、自分が受ける国家試験て毎回なぜか合格率高めに設定されちゃうんだよね
だから今回も33の17%合格とかになりそうな気がする

640 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:08:37.10 ID:vBpOQ6R9.net
模試受けたいなら一回だけで後は民法の条文読むとか統計確認とかの方がいいと思うけどね

641 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:11:45.91 ID:hcGvNpCu.net
>>637
36なら大丈夫だな

642 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:14:25.62 ID:J+h12SQl.net
TAC 模試か予想本はどっちかやったほうがいい気がする。そのおかげで相続の難しい問題とれた

テキストは鮮やかさとかわかりやすさ捨てて詳細さプロフェッショナル感求めるならパー宅が最強

643 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:18:58.35 ID:J+h12SQl.net
ミヤザキブログわろたw
明らかにここ見てるか苦情殺到してるかでの配慮だなw

644 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:19:17.75 ID:Lk4q3raD.net
宮崎さん、ブログ更新したぞww
33点民に激励のコメントあるから見てみろよwwwwww

645 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:20:28.13 ID:yerymPRe.net
みやざきって人講師としてどうかは知らないが、昨年からの経緯聞いてると予想屋としちゃポンコツじゃん。気にしなくていいでしょ。

646 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:20:28.28 ID:Q0q3vN0H.net
>>641
あたぼうよ

647 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:21:59.43 ID:Q0q3vN0H.net
>>641
その点数を否定する者はこの世にいない

648 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:29:44.66 ID:d0NpT/XE.net
>>636
その通り

649 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:33:56.26 ID:ir6BgEGg.net
>>630
今年は34点以上で間違いない。
似たようなな流れてって何だよ?笑

650 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:34:19.24 ID:s+0vpe9e.net
33点民の合格を願って……
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

651 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:34:25.89 ID:Lk4q3raD.net
>>645
いや去年のを受けての今年なんだから信憑性は高いだろwwwwww

652 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 12:56:57.87 ID:ogLG4GSz.net
個別に答えられないがみんな色々ありがとう
来年目指すとするなら予想問に頼らず過去問を重点的にしてテキストでわからないところを確認することを中心にする
分かるところは維持してわからないところや法改正などは特に注意するようにする
模試などは受けるとするなら直前期の実力確認程度で深入りしないように。2社くらいに絞るかも
勉強の要領はわかってるから当初のように苦労はしないかもしれないが、それでも油断はしないようにする

ところで来年の民法の大改正は試験にどう影響するんだろ?

653 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 13:08:49.45 ID:hcGvNpCu.net
まったくわからん

654 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 13:16:01.53 ID:ogLG4GSz.net
大改正でも本試験に影響するものがあればテキストとか改正情報として掲載されるだろうし、予想問の類にも出てきたりするんだろうな
予備校や出版社がどう立ち回るかだけど

宅建とって転職目指したいとは言ったものの
これから勉強する人や再チャレンジする人たち、アドバイスくれた人たちに失礼だけど
自分本当は宅建に限らず転職やスキルアップに使える資格なら何でもいいのかもしれない
ただ、今の職場の待遇などに不満があるからスキルアップして転職したいと思ってるだけ

655 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 13:28:56.84 ID:02JSseZA.net
下地は過去問セレクトやりながら気になるとこをテキストで調べる(完全に理解した段階で25〜29くらい)→1日当たり勉強時間は15分から2時間位
次は過去問回して解説読んで満点回答になるまで回す(ここで解答暗記とか訳わからんことでもしてない限り合格点35位は取れるようになってる)→1日当たり勉強時間2〜4時間
最終段階各校の想定問題やって実力確認しながら法改正と統計に対応させる(40位になってる)→1日当たり勉強会4時間〜
俺は7月から始めたからラスト余裕はなかったから(ただそれでスパートかけれたのがよかったのかもしれんが)
もう一度受けるなら6月から3ヶ月過去問セレクトを完璧に回す9月は1ヶ月掛けて過去問を完璧にする10月は只管想定問題(9月からは苦手な分野も見えてくるだろうから分野別だったもする→俺の場合、税法と法令だった)
っていうスケジュールにするかな?
あと想定問題は9月は上旬までに揃える(10月入ると糞しかなくなってるから)
問題は肢ごときちんと読む
選択肢で正誤の臭いきちんと嗅げるようにする
出来れば本番を想定して模試も受けに行く(俺はタックのを受けた)
これはホント基本以下のことだが勉強は毎日する勉強時間0の日は絶対に作らない(過去問セレクトなんて2周目以降は15分、少しの時間でもかなり進められる)
これで40以上は間違いない(まぁどんなDQNでも合格点はとれるだろ)
ちな本番は44点だった
33点以下で落ちる人は参考にしたらいいよ

656 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 13:36:41.50 ID:xXQXicAh.net
>>654

コイツまじめんどくさい
そんなめんどくさい性格だったらどこ行っても苦労するわ

お前が転職しようがしなかろうが
今の仕事に不満があるだとか
こっちはどーでもいいんだよ
くだらないことを永遠とレスしやがって

資格取得の前に占いいってこい

657 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 13:41:43.10 ID:mvwZQO5q.net
>>617
バカ大学生さっさと勉強しろ
俺は朝から高田馬場で授業だよボケ

658 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:00:39.04 ID:6A2uj+XP.net
>>624
だからまずないって根拠出せよ
これまでの予備校平均から
みれは33、3点で
33点で決まる対抗
34点

659 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:05:01.38 ID:JGMNacaA.net
LECまだかな?得点分布のグラフがみたい。

660 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:05:49.32 ID:J+h12SQl.net
個人的には嫌だけど絶対33の18%とかきそうだわ
俺が受けるときってなぜか必要以上に合格率上げて価値下げてくるかな…_| ̄|〇

661 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:11:06.52 ID:xpg63aOz.net
宮崎さんの言っていることは、宅建合格だけを考えれば道理ではあるし、
受験生の将来のことを考えてのコメントでしょう。
決して悪意は無いと思う。

ただ、まだ試験終了から一週間も経っていない段階で、ボーダー付近にいる受験者は
心の整理をするのは極めて難しいと思う。
そうしたなかで、やはり文章として公開する以上は、教師として表現に配慮が必要だと思う。

しかし、ある意味、資格学校の教師というのは難しいものですね。
至上命題を「受講生の合格」に置かねばならないから.....

662 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:24:15.16 ID:JGMNacaA.net
もう「33以下の人」は不合格ですから・・・みたいな書き方はダメでしょ。
機構からの情報漏れが疑われるよ。

663 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:25:56.85 ID:Lk4q3raD.net
>>658
宮崎さんのブログ見たか?ww
33点の人はこの時期から敗因を分析しないと来年も落ちちゃうぞ(爆)だってwwww

664 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:26:04.10 ID:6A2uj+XP.net
大本命33点!対抗34点

665 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:27:43.57 ID:Lk4q3raD.net
>>664
君、発表日以降しばらく放心状態になるぞwwww

666 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:29:14.27 ID:lBAAtPUM.net
おら 33点合格点なら 大栄にいく^^一点予想の分析力^^ みやざきさんのブログには自慢ばかり 私の授業を聞いた人は38点以上だって 笑 本当ですね?授業受けて不平不満受けた方はほとんどおられない感じですね^^38点ですもの みやざきさんの授業受ければ^^

667 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:39:34.78 ID:Qzki0kPn.net
初受験33だけど、ボーダー民が救われた年ってあるのかな?煽られすぎて心折れるわ。

668 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:46:55.48 ID:6A2uj+XP.net
>>665
煽るなよ
ひかるプロジェクトでも
33点は排除されてない!
バーカ!

669 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:48:12.52 ID:lBAAtPUM.net
>>667
あるある 2014年の まさかの32点合格似てますね今年と^^

670 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 14:52:22.39 ID:JGLpPWXT.net
来年頑張れよおまえら。

今年は34だわ。ラボみたけどどうみても34だから。
宮嵜ブログにもダメって書いてるだろ
期待はしないほうがいい

671 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:07:55.80 ID:m7vTajq0.net
33点レベルで合格させちゃったら宅建士にした意味なくなっちゃうやん笑

672 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:10:10.98 ID:J+h12SQl.net
>>671
まあでもうちの親戚おばちゃんが初老だけど10年位前に受かってるからねw
少なくともその頃受かってるゆとり連中よりは今年の33のがはるかに優秀でしょう

673 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:11:03.04 ID:KOiFDaAD.net
>>669
だが2014年は32の可能性も高かっだろう。ワイはまだ当日受けてないが状況はどんなだったんだろうか。

674 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:20:11.24 ID:ir6BgEGg.net
宮崎さんのブログ見た。
やはり、今年は間違いなく34点以上確定だな。

675 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:25:02.54 ID:1wlZQCj6.net
40点
もはやボーダー見るまでもなし

676 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:29:37.80 ID:IJXDqJ0p.net
しかし自信満々で断言している感じだな
33以下はダメと

677 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:29:49.07 ID:6A2uj+XP.net
>>674
宮崎が34点としてるなら
33点だな笑
宮崎って人の的中率は30%笑

678 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:30:44.70 ID:Lk4q3raD.net
>>668
煽ってないし、普通に考えれば34だろ?ww
早く切り替えてはい

679 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:32:47.39 ID:IJXDqJ0p.net
まさに逆神

680 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:33:37.82 ID:Lk4q3raD.net
>>677
顔真っ赤にして反論する情熱を少しは受験勉強に向けろよww
あと1点くらいは取れたんじゃないのか?ww
合格に一番近い不合格者なんだから、来年は受かるってwwwwwwww

681 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:40:16.58 ID:w8VsxaAV.net
みやざき去年の大ポカあるから今年は外せないねえw

682 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:41:05.07 ID:kKAf/e28.net
>>680
俺はまだ

683 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:43:38.13 ID:JGMNacaA.net
昨年の宮崎さん ◎34(80%)

684 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:47:42.18 ID:IJXDqJ0p.net
みやざきのブログ更新で33はお通夜になった訳だが
大栄が33だからな
今の情勢で唯一の好材料と言っていい大栄

685 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 15:49:40.24 ID:eBoL2Ih5.net
大栄 神

686 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:19:11.24 ID:JTRxUKDT.net
スレに人が多いのがいわゆるフラグに
思えてしまう

687 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:21:53.36 ID:IJXDqJ0p.net
去年の34と比べて全然人少ないでしょ
来年用途地域一つ増えるらしいから語呂合わせ覚え直しとか
本当に辛い

688 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:24:07.07 ID:ir6BgEGg.net
>>684
大栄はサンプル集めて出してる予測ラインじゃないし、外す時は外す。

689 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:24:37.76 ID:ir6BgEGg.net
>>684
大栄はサンプル集めて出してる予測ラインじゃないし、外す時は外す。

690 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:30:09.25 ID:9rr6bIjX.net
LEC早めに情報入った。33点台で勝機ありだな。

691 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:31:36.01 ID:BnzkvNEJ.net
32はなんですけど私のこれどうしたらいいでしょうか

692 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:32:18.98 ID:FFLvdMV7.net
34本命 35対抗でかたいやろ!

693 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:33:33.73 ID:bMW6v67F.net
>>690
LECの平均いくつ?

694 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:40:50.98 ID:uHMR7Ut3.net
lecの平均の端数を切った数字がボーダー。
34点台の平均点なら33点のボーダーはなくなる。

695 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:41:18.59 ID:ir6BgEGg.net
>>691
来年こそは受かるように頑張れ!

696 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:43:42.18 ID:BnzkvNEJ.net
>>695
おう!

697 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:55:21.38 ID:xW+Zs9OI.net
33点合格たのむ

698 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:56:19.28 ID:tIJzfRQy.net
合格者数の上限が辞退者を除く受験者数の20%以内に収まるように運用されているとしましょう。
そしてボーダー付近の得点者の人数が辞退者を除く受験者数の5%(毎年約1万人)と仮定。

2014年をこれに当てはめると
合格者上限   =192,029人×20%=約38,400人
32点までの人数=33,670人
31点の想定人数=192,029人×5%=約9,600人
31点までを合格とした場合、33,670人+9,600人=43,270人となり上限を大きく超えるので32点がボーダー

難関だった2015年にこれを当てはめると
合格者上限   =194,926人×20%=約39,000人
31点までの人数=30,028人
30点の想定人数=194,926人×5%=約9,750人
30点までを合格とした場合、30,028人+9,750人=39,778人となり僅かに上限を超えるので31点がボーダー

前年より易しくなった2016年にこれを当てはめると
合格者上限   =198,463人×20%=約39,700人
35点までの人数=30,589人
34点の想定人数=198,463人×5%=約9,920人
34点までを合格とした場合、30,589人+9,920人=40,509人となり上限を超えるので35点がボーダー

今年に当てはめると
合格者上限   =209,145人×20%=約41,800人
合格点までの人数=χ人
合格点-1点の想定人数=209,145人×5%=約10,460人
合格点-1点を含めた人数は、χ人+10,460人>41,800人
∴33点がボーダー圏内に入るには34点までの累計人数が31,340人の場合、33点が10,460人以下である必要がある。

昨年32点〜34点の受験者(推定3〜4万人)が再受験と仮定、実力が前年に上乗せかつ問題がやや難化したことを
踏まえた場合、34点以上の人数が31,340人中何人いるかがカギ。もちろん33点に前年受験者が多数含まれて
10,460人を超えるようだと33点のボーダー圏入りはより困難になる。

今日のLECと昨日のTACの統計で、ある程度方向性は見えてくるはず。

699 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:58:02.77 ID:xW+Zs9OI.net
関係ない話やけど管理業務主任者の勉強始めたけど、今年受かるのは無理っぽいな。1ヶ月でどうこうなる試験ではないわ。変なサイトに踊らされたわ。やるだけやってみるが

700 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 16:59:32.30 ID:xW+Zs9OI.net
>>70
おっ……おう……。目が痛い……ありがとう

701 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:01:52.32 ID:xpg63aOz.net
LECの平均点は34.3

702 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:02:33.74 ID:J+h12SQl.net
はい平均34.3

703 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:03:46.45 ID:xW+Zs9OI.net
ってことは33あるの?

704 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:03:59.74 ID:+txiNc7b.net
34点が合格ラインだな

705 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:05:08.88 ID:xW+Zs9OI.net
>>704
あちゃー!ありがとう。

706 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:08:31.86 ID:n2TvyWiY.net
>>703
プラマイ1だからまだ望みはある。ユーキャンまで待て

707 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:10:05.85 ID:xW+Zs9OI.net
おっけー。サンキュー!

708 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:10:37.44 ID:JTRxUKDT.net
人数は明らかに増えるから、その分率は抑えるのだろうか

709 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:12:53.05 ID:Qzki0kPn.net
ユーキャン平均がどうなれば33点は報われる?

710 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:13:38.60 ID:JGMNacaA.net
画像うpお願い

711 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:15:47.10 ID:17Mp30Is.net
33点いけるやん!
ミス怖いしボーダー下がるのは歓迎やで

712 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:17:21.58 ID:xW+Zs9OI.net
>>711
マジ?何を根拠に?

713 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:20:09.60 ID:3D3Yipyt.net
直前11日間だけの学習で35点でした。

この短期間にやれたのは、
みやざき氏のようつべ無料動画を見る事だけ。
画面の図をノートに書き写しながら、何回も見ました。

TACの参考書と問題集は一応買ったものの、やり終えられず…。特に、権利関係は無料動画がなかったので、ほぼ手付かず…。


ぽかミスが3つあって35点だから、みやざき氏の言う「8割が38点以上だった」って自慢も、あながち嘘ではないんじゃないかな。


知識問題は、直前期の集中が大切。
民法は、直前期速習は無理だわ。

714 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:23:18.02 ID:uRq5TqJ9.net
みやざきさんの大勝利かもな、煽りじゃなくてさ
レックから情報貰って33は敗北だとフライングしたんだろう
お疲れ様でした

715 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:25:30.61 ID:+txiNc7b.net
LECデータ
34点と35点がほぼ同数
33点はそれらの約半分の人数
偏差値は50前後に35点と34点
データからは34点が合格ライン有力
ただ、33点も可能性は残ってると思う

716 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:26:38.21 ID:pzSb/qKz.net
>>715
33が少ないってことだろう
盛り上がらないはずだわ

717 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:26:51.77 ID:JGMNacaA.net
>>715
33,34,35の偏差値はそれぞれいくつですか?

718 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:26:53.09 ID:xW+Zs9OI.net
コロ助のフライングは許せんな!

719 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:28:13.49 ID:xW+Zs9OI.net
ホラ吹きがおるわ。

720 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:28:52.54 ID:BnzkvNEJ.net
あのう、32点は

721 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:30:07.36 ID:mWkGXZ69.net
>>717

35点 51.1 270人
34点 49.5 272人
33点 47.9 147人

722 :名無し検定1級さん:2017/10/20(金) 17:30:19.85 ID:xpg63aOz.net
34点の偏差値は49.5

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200