2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士テキスト参考書間題集スレ

1 :名無し検定1級さん:2017/10/28(土) 13:43:39.40 ID:+mzVvxaP.net
2018本試験に向けて

95 :名無し検定1級さん:2019/12/10(火) 15:14:34.86 ID:Q8voWAKC.net
5ちゃん有志の勉強法1

☆条文・判例
判例六法or模範小六法
ミニマム六法(素読用)

☆基本書
よくわかるシリーズ(憲法、民法、行政法、会社法)
1冊本(合格革命、出る順、うかる!のどれか)

☆過去問・問題演習
スー過去orクイマス(憲法、民法、行政法)
行政書士試験!合格道場
LEC出る順
40字問題集
直前模試

※行政法→民法→憲法→会社法の順で配点が高く、行政法・民法の勉強方法が主。
※リークエやサクハシなどの学者本を薦めている合格者は、ほんの一部(予備試験受験生)だけ。
※司法試験・予備試験用の択一六法を使用した合格者は皆無。薦める合格者も皆無。
※オートマ(司法書士試験対策)などの上位資格本を辞書的に使う場合あり。辞書的であって、メインの基本書ではない。
※1冊本と過去問だけでも運が良ければ合格できると思うが、知識に穴ができるため、どの受験年度でも確実に合格できるとは限らない。

独学合格者の体験記>>91を読み漁ったけど、共通点等を纏めると上述のとおりだった。

96 :名無し検定1級さん:2019/12/10(火) 15:20:16 ID:uZZ7a50V.net
5ちゃん有志の勉強法2

【基本学習】よくわかるシリーズ(特に民法、行政法)、1冊本、過去問、判例付き六法

【穴を無くす学習】基本学習だけでは知識に穴があるので、合格確実性を高めるためにスー過去またはクイマスで穴を無くす(民法、行政法は必須。憲法は任意。)

【条文素読】憲法、行政法は条文数が少ないので、ミニマム六法で素読(1冊本の付録六法でも可)

【40字問題対策】過去問だけでは問題数が少なく、また、同じ論点が出題される可能性が低いので、市販の問題集2〜3冊を繰り返し演習

【直前総まとめ】市販の直前模試2〜3冊、その他、経済的余裕があれば各校の直前模試を受験

【上位資格対策本】上位資格対策の書籍は、理解できないところを調べるために辞書的に用いることもある。

【判例対策】判例集(判例百選、行政書士試験向け判例集など)は特段不要。基本学習、穴を無くす学習で出てきた判例を、基本書と判例付き六法でしっかり理解する。

【その他】学者本や司法試験向け択一六法などには手を出さない。行政書士試験対策で手を出す必要がない。

総レス数 103
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★