2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ29【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 18:47:51.23 ID:VU9G0EYs.net
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ28【社労士】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1507019439/

2 :名無し検定1級さん:2017/11/11(土) 15:20:34.14 ID:Z6oTIZLV.net
>>1
おつです

3 :名無し検定1級さん:2017/11/11(土) 15:22:31.39 ID:vhztgV55.net
>>1
ホント、ありがとう。

4 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 10:19:53.59 ID:EPZMOZZK.net
食えないんですけど

5 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 12:51:39.85 ID:ET9YQqM9.net
>>4
このバッジして警察署にドヤ顔で行ってみて。

6 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 16:26:54.53 ID:xvqhUirw.net
>>1
スレ立ておつ

7 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 23:16:19.69 ID:/BvIuFM1.net
>>1
新スレおつ〜

8 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 23:28:53.92 ID:seYbPtxY.net
では

9 :名無し検定1級さん:2017/11/12(日) 23:47:06.51 ID:xzejoeOS.net
>>4
食えるように頑張りましょう!!

10 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 00:20:19.92 ID:pzJvOeA+.net
勤務だけど自社の手続きすらやってないという体たらく

11 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 02:52:25.82 ID:YHoioM3b.net
>>1
いちおつ

前スレに書いてあったからビックカメラに昨日行ってきたんだが、
パソコン買い換えようと思ったんだけど店だと23万円のやつがオンラインだと18万円だった
さすがに5万円も違うなら、店では買えなかったわ
かなり値段違うと思われ、ネットで注文した
corei7・メモリ8GB・512SSDで18万円だからちと高いかもしれんけど、満足している

12 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 06:27:12.72 ID:QPkps2bV.net
>>11
店頭販売とネット販売での価格差がアフターサービスに繋がるんだったらまだしも。
5万円も違うと、そりゃあネットで買いますわなあ。

13 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 08:23:08.28 ID:YhNoiNCa.net
>>4
996名無し検定1級さん2017/11/12(日) 20:40:45.41ID:BK2qmASr>>997
故事ことわざで社労士のがある。

桃栗3年柿8年、柚の大馬鹿18年、銀杏の気違い30年、食えない社労士40年
これは芽を出して実を結ぶまでの年月を言っているが
喰えない社労士に至っては、まったくの遅咲きである。
しかしどんなに食えない奴でも40年頑張れば必ず実を結ぶ、決して投げてはいかん!

14 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 09:19:27.87 ID:Fdxw89VF.net
弁護士3年、税理士8年、社労士40年

15 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 09:24:00.49 ID:Q6tJQzMe.net
ネットでできるなら
社労士に頼む必要もないということか
さみしい世の中だ
仕事くれ

16 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 09:34:04.52 ID:t1bEg6/0.net
社労士のパートの求人だすと40、50のおっさんがたまに応募してくるけど、ふつうに考えて長期は難しいよね。

17 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 09:43:38.79 ID:ZNwtMUCl.net
客がなく仕方なくアルバイト、バイト先の上司の若いモンにあごで使われる
高齢社労士の末路は哀れだな

18 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 12:54:20.48 ID:JeMeScaV.net
法律違反

19 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 12:58:16.25 ID:JU0xOYyY.net
SR労務センターと中小企業福祉事業団だとどっちに入った方がいいですか?
労務センターの説明会には行ったんですが、
あとから事業団からのパンフが来てその存在を初めて知りました

20 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 13:11:36.38 ID:QXJBsdFi.net
両方

21 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 13:54:15.89 ID:YHoioM3b.net
>>12
ポイントも10%1.8万円分もらえるし、店舗で買う意味なくなるよな
パソコン買い換えたいから最新式のやつにしたが、本当に軽くて薄くてびっくりだわ
なんせ今のやつが5年前のやつだから、時代は変わったな
電源ボタン押してから30秒で立ち上がるとか、SSD速いわ

22 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 13:55:28.91 ID:YHoioM3b.net
>>19
自分のところは、SRが存在しない
中企団は入ってる人がいる

自分は同じ支部の先生のところの事務組合に入ってる

23 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 14:25:32.80 ID:YHoioM3b.net
>>12
http://blogs.itmedia.co.jp/brand_ing/2010/08/post-04b7.html

ちょっと思い出したので
古い記事だけど、東京だとテレビとかでよく取り上げられてるのがこの店
おっしゃるとおり、ここまで値段が高くてもアフターサービスとそれ以外の無関係サービスで、
20期以上黒字営業を続けてる有名な店がある
明らかに販売価格は高いけど、地元の人は買う人がいる
買えば一生アフターサービスになるから
この店、今でも従業員が40人以上いるんだから、そんじょそこらの街の電気屋さん規模じゃないんだよなあ
企業努力をすれば、ネットで価格勝負しなくてもやっていけるもんだわ
社労士にも同じことが言えそう

24 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 15:35:42.81 ID:g/RG6Q9l.net
>>19
SRは会費がかかる、ウチの県だと12000円/年。
中企団はかからない。
なので、中企団にしている。

25 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 18:27:29.83 ID:8RmdjX8j.net
>>24
>>26

ありがとうございます
会費なしは魅力的ですね、もう少し調べてみます

26 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 21:39:46.63 ID:Q6tJQzMe.net
五年前でもSSDなら早い

27 :名無し検定1級さん:2017/11/13(月) 21:50:03.47 ID:YHoioM3b.net
>>26
自分が使ってたのはHDDだから、やっぱ違うな
corei3-2310だし

28 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 14:35:27.60 ID:Hmq6bi34.net
トラネキサム酸が入ってない薬がのどに効くんでしょうか

29 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 17:04:33.62 ID:+SsJNcpCb
皆さん売り上げに対する経費ってどの程度の割合になってます?
開業2年目の今年結構な投資しちゃってウチは8割が経費になってるんですが。
(もちろんインチキはしていません)
ちなみに今年の売り上げは550万前後です。

30 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 17:11:08.86 ID:aIpVnPx5.net
>>28
イブプロフェンが入っていたから大丈夫。

31 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 17:24:13.92 ID:Hmq6bi34.net
>>30
のど薬はイブプロフェン450mg+トラネキサム酸750mgの2種類配合が普通じゃないんでしょうか
トラネキサム酸750mgが入ってないみたいなんですが
ルルアタックEXとかコルゲンコーワIBは翌日ものすごく効いてるので重宝してましたが

32 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 17:27:18.37 ID:Hmq6bi34.net
グリチルリチン酸39mgは効くんでしょうかね
新製品なので飲んだことないからわかりません

33 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 19:31:50.40 ID:SHHLub0HV
>>29

税理士にも聞いたことがありますが、士業は売上の3割前後が経費として適正かと。
実際、私も事務所経営が安定してからは、この水準で収まっています。
開業年度が若いと、経費率が高くなるのは、やむを得ないと思いますよ。

34 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 19:30:13.14 ID:u76AqaVT.net
札幌のタクシー運転手暴行弁護士の映像見たけどヒドイね。
タクシー運転手暴行社労士もこんな感じだったのかな?

35 :名無し検定1級さん:2017/11/14(火) 21:39:52.74 ID:+ng1wmbW.net
現役、元社労士のタクシー運転手ってのもある

36 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 08:22:49.80 ID:Nb5TBOTX.net
>>35
現役、元ってどういう意味だよw
ばかか

37 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 08:43:38.92 ID:1q7QmMugM
>>33

ありがとうございます。
確かにウチも来年はグッと経費率は下がってくると思います。
売り上げの確保ができるかどうかが問題ですが。

顧客から数日電話やメールなかったりすると
先々がえらく不安になってきたります。

38 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 08:52:24.79 ID:k1JR8aLw.net
法律違反!

39 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 09:31:18.24 ID:EsYbwPKlw
>>37

売上が落ちるんじゃないか、といった
不安な気持ちは、何年経っても変わりません(苦笑)。
経営者として、これを乗り越える胆力も、必要なのでしょうね。

40 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 11:07:02.34 ID:yLni5jF3.net
今度、従業員1人雇うので、助成金の手続きをお願いしたいと依頼があった。
でも、労災雇用加入はまだとのことで、労災雇用の加入手続き、6万円でやりますよ、と提案したら、労災雇用は自分でやります、とのこと。
社労士の手続き業務ってこんな素人が頑張って何とかなるもんなんだーって痛感。6万円も取れないわな

41 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 11:09:57.57 ID:yLni5jF3.net
雇用労災、社保も全くこれからって前提で6万円の報酬設定。

42 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 12:02:41.26 ID:w6VxAz85.net
税金だって別に自分でできるしね。

43 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 12:11:56.55 ID:w6VxAz85.net
たまに役所の人でものすごい態度わるい人いるけどなにか対策ないかな?

44 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 12:36:23.40 ID:PWeOPvGO.net
どうせ派遣だから上にチクればいい

45 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 12:53:19.47 ID:J5gDnSF1.net
>>43
泣かす。

46 :名無し検定1級さん:2017/11/15(水) 13:16:11.24 ID:1q7QmMugM
>>39
経営者として・・・胆力が必要。仰るとおりでよく分かります。
腹をくくって前に進むですね。

確定申告もe-tax対応のクラウドソフト使えば一発だもんなー
社保新適、労働成立関係も電子で出来ますしね。

総レス数 1021
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200