2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ29【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/09(木) 18:47:51.23 ID:VU9G0EYs.net
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ28【社労士】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1507019439/

158 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 16:42:28.26 ID:myotZxBv.net
>>157
あ、名称独占使用は「社会保険労務士」だけど、略称も名称独占使用として入ってるので、
「社労士」は「類似する名称」ではなく「社会保険労務士」そのものに該当する、と詳解社労士法だかなんだかの文献にあったな。

159 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 16:53:07.94 ID:opIIknLz.net
>>158
そうなんだ〜
サンクス

160 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 16:57:17.18 ID:BZt5mkqe.net
>>153
確かにそうだよな

しかしもったいないぞ
君のせっかくの才能がババア独りのせいで潰れるのは

161 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 18:12:05.79 ID:8q3gd8kW.net
開業、見た目が悪いと不利かな?

162 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 18:18:06.53 ID:xGg1DT5x.net
お前が客ならどっちに頼むかって話

163 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 18:53:16.42 ID:8q3gd8kW.net
納得。

164 :名無し検定1級さん:2017/11/18(土) 20:31:55.49 ID:jjb8edT2.net
>>156
狭い空間だし普通に有り得るよね
>>160
いじめられっ子がいじめっ子になる典型的な姿だったよ
我慢出来なかった・・所長は仲裁してくれないし・・

165 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 01:34:45.88 ID:OdRZJrb0.net
来年度の社労士手帳みた?
いつもより相当かっこいいんだが
50thが超かっこよかった
おれさつい追加で30冊注文してしまったよ

166 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 06:04:11.25 ID:8hc94u4u.net
>>165
追加してどうするんや?

167 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 07:48:54.91 ID:1VFoy4d8.net
>>164
他の所長先生を知っているだろうから相談してみたら??
知り合いの社会保険労務士の数人は事務所間を移動したよ。
新事務所の先生が旧事務所の先生に断りを入れていたけど。

168 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 07:55:12.49 ID:dJTMFobw.net
お局は難しいな
俺は最初の一年はこれでもかってくらい嫌がらせされたが、
一年経つと自分で仕事こなせるようになったのと、
他にターゲットが移ってくれたおかげで随分と仕事し易くなったが

169 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 08:18:01.02 ID:1VFoy4d8.net
>>165
来年分は買っていないので、私に頂戴。

170 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 09:45:44.50 ID:T51xt+I0.net
儲かってるのは社労士会だけ

なるほどその通りだ!

171 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 10:31:01.41 ID:pWHsPqYU.net
今頃気づいたの、社労士資格は資格学校から始まる資格商法。

172 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 11:22:56.62 ID:wtaL7hYc.net
ageage

173 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 11:52:31.58 ID:wm6xYdmV.net
今日の日経記事なんだあれ。
またとばしか?

174 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 12:31:37.65 ID:BZbNtj10.net
社労士に労働審判の代理権を認めてもらえれば、おいしい話だけどな
>残業手当未払い5年遡及

175 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 14:21:34.90 ID:8iuDSQuN.net
月額変更届をe-govでやってみたけど、2回戻されて3回目でようやく受理された
審査が結構時間かかるね

176 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 15:30:21.77 ID:2FlTsOMk.net
>>175
社労士ソフト使わないと電子申請は時間かかる

177 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 16:52:08.21 ID:Watn1nSM.net
なるほど。

178 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 16:56:21.44 ID:T51xt+I0.net
月変なんぞ事業所が事務センターへ郵送すれば済むことだろ
書き方わかんなかやTELして聞けば丁寧に教えてくれる

もうすぐ社労士出番亡くなるんだから

179 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 19:03:02.66 ID:kCu+a4Pe.net
確かに。

180 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 19:34:51.80 ID:LvSRyY2x.net
日経見たけど、英仏2年、ドイツ3年なのに、最長5年検討ってすごいな
先取特権の期間制限をしないと、倒産企業大変なんじゃないか

181 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 19:46:34.24 ID:wrNrhZCx.net
>>180
なんのこと?

182 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 19:54:24.12 ID:yGTYGAWJ.net
>>181
未払い賃金請求、最長5年に サービス残業抑制へ検討

183 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 19:59:05.45 ID:LvSRyY2x.net
>>181
>>173>>174

184 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 21:51:49.86 ID:dV1ybOnO.net
世帯年収は5000万超"士業同士婚"の凄さ
夫の年収は4000万円ほど
http://president.jp/articles/-/23483

社労士同士が結婚してもここまでは厳しいですね。

185 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 23:10:12.83 ID:zOddutI+.net
社労士は結婚相談所で人気ないしな
士業限定お見合いパーティに入れてもらえないこともある

186 :名無し検定1級さん:2017/11/19(日) 23:39:23.96 ID:dV1ybOnO.net
>>185
https://www.partyparty.jp/party-detail/pid45976/#panel2

35歳位までで8000円・・・高いですね。

187 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 02:38:13.85 ID:ntqOP7rP.net
会社が委託している社会保険労務士さんが手続きをしてくれません
よくあることなんでしょうか?

188 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 02:41:00.56 ID:ntqOP7rP.net
保険証が切り替わる時期で、手元になかったのですが、医療費を全額支払って診療すれば、後日保険で支払われるはずの金額が戻るはずなんです

189 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 02:44:42.07 ID:ntqOP7rP.net
最初に書くところが沢山ある書類を送ってくるんです。
記入して提出すると、また違った書類を送りつけてくるんです。
それを提出すると、書類がまた間違ってました…ともう一度

190 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 02:48:28.22 ID:ntqOP7rP.net
そして数ヶ月後に振り込みがないのでいろいろ調べると書類が提出するされた形跡がないんです。

191 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 02:54:16.94 ID:ntqOP7rP.net
同じ会社の人に聞いてみると、同様の手口で手続きをしてもらってない人が数人いました。
どうやら会社ぐるみのやり方のようです。

192 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 03:07:54.12 ID:ntqOP7rP.net
2年で時効なんですよね。
少額だから心が痛まないんでしょうか…
同僚は面倒なのでもういいやと言っていました。
あちらの狙い通りですね。

193 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 06:35:34.80 ID:UYRx+Nmr.net
健保の立替払いかな
書類書いて自分で出せって話じゃないの?
あれ事業主印いらないでしょ

194 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 07:50:57.76 ID:1BbXOV/4.net
>>187->>192
保険の給付請求は被保険者本人がするの
健保組合または協会けんぽに聞いてみ

195 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 07:51:36.96 ID:4S22eBWi.net
>>187
自分で考えろ、バカ!

196 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 08:16:50.22 ID:LKywuB9I.net
お早う、皆の衆。
寒いから風邪をひかないように頑張ろう。

197 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 08:21:21.25 ID:iJ52+LGG.net
おおはよう寒いね
今日は行書のほうの仕事で車庫証明で外に出ないといけない
寒いけど頑張ろう( ^ω^ )

198 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 08:21:39.68 ID:/aYbNUiZ.net
請求したいなら個人で社労士に金払って頼んでくれ
社長なら受けんでもないけど一社員ならめんどくさい

199 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 08:56:19.93 ID:jA9EWRNA.net
>>185
結婚相談なら協同組合でやってるけどどうなん

200 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 09:52:53.35 ID:oGg2NouT.net
年収600万なら男は無料でもいいのにね。

201 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 10:07:24.14 ID:CYrHzXD8.net
経営者ではなく一般人の集まるお見合いパーティで
職業社労士って言っても何それ?だろうな、残念ながら。
自分にはもう無関係だからいいけど。

202 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 10:29:12.76 ID:ZOGkTcQL.net
>>199
社労士だと女が集まらない

203 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 12:51:06.60 ID:8rgtm9tx.net
>>200
男から搾取したいんだし、そもそも無料じゃなきゃ行かないなんて男はこんなとこに来なくともどこでも女を釣れるよw

204 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 13:25:42.06 ID:ntqOP7rP.net
>>193
はい、協会けんぽというところに問い合わせたら個人でできるということでした。
なので、いったん送った書類と領収書を返して欲しいと連絡してみました。
最初から自分でやってくださいと言って欲しかったです。

205 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 13:25:55.63 ID:fuNbpW2S.net
二以上勤務届け出してる人の住所変更って、被保険者住所変更届の備考欄に二以上勤務と書くくらいでok?

206 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 14:12:09.61 ID:aFYhGdX4.net
>>199
これ結構すごいんだよな。
30歳代〜50歳代までの開業や勤務等だけじゃなくて、家族や従業員も対象だから、
毎年やってる婚活パーティーで付き合う人だけじゃなくて実際に成婚までこぎつける人もいるから、
意外とバカにならない。
社労士の組合で率先してやってるのは凄いと思ったが、弁護士や司法書士も組合が毎年やってくれてるみたいだ。
他の社労士組合もやってるのかな。

207 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 14:36:54.86 ID:aFYhGdX4.net
https://twitter.com/biwako_union/status/932218546884452353

これもいつもの人かな。

208 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 15:12:50.65 ID:kCFhFTUS.net
お見合いパーティーなんか行かなくても居酒屋に行けば寂しそうに女の子だけで
飲んでる子達がいくらでもいるだろw
ナンパしとけってw

209 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 15:20:28.57 ID:S6pXLs5W.net
貧乏社労士では金がないので女はついてこないよ

210 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 15:20:53.54 ID:+gCTV26M.net
>>207
無双やねw

211 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 16:52:44.55 ID:iJ52+LGG.net
悪い社労士もいるけど
他の士業に比べたら・・・
なんで目の敵にするかな(/o\)

212 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 16:55:56.23 ID:aFYhGdX4.net
しかし本当に寒いねえ。
札幌は最高気温が-2度ってさあ。
11月にしては寒すぎる。

213 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 18:17:07.61 ID:1BbXOV/4.net
>>204
権利の上に眠るものは保護しない

社労士スレに書きこむなら、今後肝に銘じろ!

214 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 18:56:29.34 ID:z64sti5P.net
会計事務所で働く社労士はどんな仕事をするの?

215 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 18:59:31.52 ID:m0uH5c5b.net
ここはヒドイインターネッツですね

216 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 19:17:04.10 ID:BBCqReYo.net
>>204
そもそも会社は関係ない話ですよ?
会社の社会保険労務士にお金を払って依頼したのに業務放置されたならともかく、
依頼はしたけど着手金とかまったく払ってないなら、
社会保険労務士も動きませんよ。
無料では弁護士だって動きませんから。

217 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 19:33:15.09 ID:lQHOy5o4.net
>>214
毎月お客さんのところに行って、通帳コピーと領収書をもらい
あとはひたすら夜遅くまで入力作業

218 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 19:50:37.44 ID:UYRx+Nmr.net
>>204
まあ何もないのは不親切だわな
俺は申請書送る時に、健保番号書いてあげて
自分で提出してくださいと付箋貼って送ってるわ

219 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 19:52:01.26 ID:UYRx+Nmr.net
領収書まで送って放置は酷いわ、いくらなんでも不親切過ぎる

220 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 20:08:06.00 ID:z64sti5P.net
>>217
社労士じゃなくてもよさそうな仕事ですね

221 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 20:21:16.58 ID:JIZMUepx.net
>>220
毎月給与計算をやる会社もある
季節的に社会保険の定時決定や労働保険申告があり
そして確定申告時期は徹夜を覚悟しなければならない

222 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 20:35:48.37 ID:MNBL8ggM.net
この業界、通勤手当なし
が普通?

223 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 20:52:00.44 ID:L/e/7A/T.net
通勤手当は出るけど賞与が10万

224 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 20:56:13.13 ID:z64sti5P.net
>>221
先程のとはすごいギャップですね
でも早く成長できそうでいいですね

225 :名無し検定1級さん:2017/11/20(月) 21:14:01.17 ID:MNBL8ggM.net
>>223
ホワイトじゃない?
賞与あるだけでそう感じる

226 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 07:08:12.50 ID:eMCBNwGk.net
私が事務所の悦代をしていた時の事務所は、凄まじくブラックだったなあ。
仕事もブラックだったけど。

227 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 07:08:57.42 ID:eMCBNwGk.net
悦代⇒手伝い

228 :195:2017/11/21(火) 07:12:23.69 ID:97qCR85u.net
>>219
おはようございます。
昨日はお世話になりました。

229 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 11:44:48.51 ID:OX18VygK.net
副業容認を口実に就業規則の仕事とれないもんなの?
会社としては相変わらず禁止にしときたいからそうもいかんのかな

230 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 12:33:16.23 ID:FXZuSRW3.net
副業者の残業代はどっちの会社が支払い義務あるのか不明瞭なんで、法的にはっきりさせないと許可できないよね。

231 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 12:45:30.44 ID:w7qzzFkx.net
容認されてて自分が開業登録してるんならいいのでは?
勤務中に副業どっぷりやって残業代出たら変な話になるだろうけど、
残業代出なけりゃ本業に穴を開けない限りは副業をやりたい放題という認識でいるよ

232 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 12:51:42.90 ID:Y7/cMROX.net
副業代は客と口裏あわせて商品券等お礼の形でもらうべき

233 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 12:57:21.09 ID:eAs3KtGc.net
短時間バイトの募集でも、筆記試験と面接で2時間かかるらしい
交通費出ないし辞退したいが、社労士事務所って求人少ないよね

234 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 13:05:11.56 ID:w7qzzFkx.net
>>232
源泉徴収義務違反になるし、隠れてやるとバレた時に面倒。
客からしたら消費税も引けないし意味なし。

235 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 13:13:43.17 ID:nZw98FIM.net
>>233
大手の社労士事務所?

236 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 13:20:20.71 ID:pUBCsTjj.net
>>234
事業所得として確定申告する。
自分で税務署に確定申告したものはばれない。
事業所得で増えた住民税分は市役所に電話して普通徴収で納付書を送ってもらい
給与天引きにならないようにする。
客は支払手数料で処理して問題なし。

237 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 13:44:39.14 ID:eAs3KtGc.net
>>235
10人規模の社労士法人

238 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 13:49:26.54 ID:nZw98FIM.net
>>237
うちは3人規模の社労士法人で、この前面接して採用したらものすごい変なやつだったからそれくらいするのも分かるよ。

239 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 14:06:12.72 ID:T9BUZBGS.net
2017.11.21.
資格マニアの関テレ林アナ 超難関、社労士試験に合格 6度目挑戦で
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/11/21/0010750955.shtml

独学3年、予備校3年で6年かかったとはなあ。
アナウンサーは忙しいのに、よく合格出来たもんだ。

240 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 14:13:17.28 ID:T9BUZBGS.net
>>180
2020年施行予定の改正民法に合わせて労基法の時効期間を見直すということだから、
日経の「最長5年」は「最短5年」と考えたほうがいいような気もするね。
厚労省は「3〜5年」と言ってはいるけど、改正民法と合わせたら「5年」が妥当になってしまう。
遅延損害金も商事利率で年6%だし、5年前まで遡及したら倒産懸念は高まるかもしれないね。

241 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 14:18:13.37 ID:T9BUZBGS.net
2017.11.20 19:57更新
1型糖尿病患者が集団提訴 障害年金打ち切りは「症状改善見られず不当」 大阪地裁
http://www.sankei.com/west/news/171120/wst1711200076-n1.html

これも知らなかったな。
1型で3級該当に落ちてしまうケースがあるのか。
死活問題であって、生活保護を受給しろということなのかな。
なんとも解せない。

242 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 14:32:44.65 ID:nZw98FIM.net
>>241
20歳前の障害年金って生活保護みたいなもんじゃない?

243 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 14:34:01.02 ID:T9BUZBGS.net
>>242
1級が3級該当に落ちてしまうケースは初めて知った。

244 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 14:34:47.02 ID:T9BUZBGS.net
失礼。

「1型」で3級該当に落ちてしまうケースを今回初めて知った。

245 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 17:30:08.35 ID:T9BUZBGS.net
>>237
出身大学から求人情報が来てたな。
最長2022年までの通算5年間、半年ごとの嘱託でよければどうぞ。
来月1日から勤務可能だよ。

勤務先は早稲田大学人事部給与厚生課。
日曜日完全休み、土曜日はシフト制、9〜17時15分まで。
月給31万1300円、賞与3か月分、通勤費別途支給、社保完備。
条件は社労士合格者であること、ワードエクセルが使えること。

採用1名のみだけど、良ければ直接聞いてみてください。

246 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 17:32:15.80 ID:T9BUZBGS.net
失礼。

面接交通費支給なしだった。
東京都内か近県じゃないと無理だな。

247 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 18:39:42.31 ID:7eqkCziN.net
助成金をスポットだけする社労士っているけど売上的にどうなんだろう?
顧問先がスポットで頼むらしいけど、計画書や就業規則変更は無料で成功報酬で8万円。

どう考えても厳しいと思うけど。ある程度わりのいい助成金はこっちでやってるからね。

248 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 18:46:50.70 ID:iLf5UQvY.net
完全成功報酬制にしたら契約取れる可能性あり
ただし回収するのに苦労する

249 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 19:03:49.15 ID:7eqkCziN.net
>>248
顧問契約と給料計算はこっちだから、わりの悪い助成金しかないけどね。
毎月何件スポットでするんだろう

250 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 19:57:51.28 ID:bsv81CuwN
1億円とか1千万とか、助成金ビジネスの誇大広告は別として、
10万程度の報酬の助成金契約なら、毎月3件取れたら、かなり良い方じゃない?

ウチもDMやら紹介やらサイトやらで契約集めてますが、
現実的にはこんなものだと思っています。

>>248
のおっしゃるとおり、タダで惹かれる顧客の回収に本当に苦労する。
トラブルが大きくなりすぎると、やらなかった方が良かった、と思うことも。

251 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 19:52:50.90 ID:ytiSHCe7.net
民間委託の件、最近の労働新聞に出てたね。

252 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 21:46:16.60 ID:EPOYH5x/.net
>>238
あ〜そうなんだ、疲れたよー
数的処理や論理問題が懐かしかった
>>245
待遇良いね
近隣だったら応募してた

253 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 21:50:28.31 ID:KYBzgia7.net
>>247
8万は嘘
顧問先が嘘ついてるんじゃない

254 :名無し検定1級さん:2017/11/21(火) 22:39:47.91 ID:W5WxcN+y.net
NHKのプロフェッショナルに川人弁護士が出てたけど
あれだけの人なのに偉ぶるところがなくて、事務所も控え目で
なんか親近感がわいた。

255 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 04:59:14.94 ID:y6uWRGq1.net
>>253
そこの社労士のホームページにも助成金専門、成功報酬のみってのを全面的に出してるから8万に嘘はないと思う。

イメージ的には行政書士みたいにスポットしまくるのかな。周りにいないからイメージできないや

256 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 06:23:55.30 ID:VgxzqiCz.net
>>254
玉木弁護士もいい人だったよ。
弁護士もいろんなのがいるけど、優秀な人が腰が低いのは、好感が持てる。

257 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 17:18:32.75 ID:Hv6LfmYD.net
>>254
お客さんである経営者側にたたなければならない社労士に比べて
弁護士は弱者の味方、人権派、社会正義の立場にたててカッコいいな

258 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 17:22:37.95 ID:iIDN6Kxc.net
>>257
公正な立場で業務をしてください。

総レス数 1021
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200